JP2003520457A - 無線ローカル・エリア・ネットワーク・スペクトル拡散方式トランシーバー - Google Patents

無線ローカル・エリア・ネットワーク・スペクトル拡散方式トランシーバー

Info

Publication number
JP2003520457A
JP2003520457A JP2000536160A JP2000536160A JP2003520457A JP 2003520457 A JP2003520457 A JP 2003520457A JP 2000536160 A JP2000536160 A JP 2000536160A JP 2000536160 A JP2000536160 A JP 2000536160A JP 2003520457 A JP2003520457 A JP 2003520457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spread spectrum
circuit
feedback
demodulator
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000536160A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレン,カール
エイ ウェブスター,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Corp
Original Assignee
Harris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Corp filed Critical Harris Corp
Publication of JP2003520457A publication Critical patent/JP2003520457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2332Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation using a non-coherent carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0808Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching comparing all antennas before reception
    • H04B7/0811Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching comparing all antennas before reception during preamble or gap period
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03057Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03248Arrangements for operating in conjunction with other apparatus
    • H04L25/03254Operation with other circuitry for removing intersymbol interference
    • H04L25/03267Operation with other circuitry for removing intersymbol interference with decision feedback equalisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03401PSK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03484Tapped delay lines time-recursive
    • H04L2025/0349Tapped delay lines time-recursive as a feedback filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 スペクトル拡散方式無線トランシーバー用のベースバンドプロセッサに使用される復調器は、無線回路から受信された情報信号をスペクトル拡散方式位相シフトキーイング(PSK)復調する復調回路を含む。この情報信号は、スペクトル拡散情報信号を形成する複数の高レートモードのチップから生成されたデータシンボルを含む。少なくとも一つの所定の符号関数相関器は、信号入力と直線に並べられ、所定の符号に従って情報信号を復号化する。搬送波ループ回路は、情報信号の位相及び周波数をトラッキングする。チップ決定回路は、搬送波ループと協動して、高レートモードチップをトラッキングする。フィードバック有限インパルス応答フィルタから形成された決定フィードバック等化器は、チップ決定回路及び搬送波ループ回路と協動し、複数のフィードバックタップを有する。少なくとも1個のフィードバックタップは、信号エコーをキャンセルする際に使用される加算/減算演算のため選択される。フィードフォワード有限インパルス応答フィルタは、符号関数相関器及び信号入力と直線的に配置され、多重路信号エコーを低減する際に使用される論理的乗算演算のため選択される複数のフィードフォワードタップを有する。本発明の方法の面についても開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [関連出願] 本出願は、1998年1月16日に出願された同時係属中の米国仮特許出願第60/071,
659号に基づく出願である。
【0002】 [発明の分野] 本発明は、通信電子機器の分野に係り、特に、無線通信ネットワークで使用さ
れるスペクトル拡散方式通信における多重路軽減に関する。
【0003】 [発明の背景] 別々の電子装置間のワイヤレス若しくは無線通信は普及している。たとえば、
ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)は、建物内やキャンパス内
の有線LANに対する拡張、若しくは、有線LANの代替となるフレキシブルなデータ
通信システムである。WLANは、空中でデータを送受信するため無線電信(ラジオ
)技術を使用するので、配線接続の必要量が削減され、若しくは、最小限に抑え
られる。したがって、WLANは、データの接続性とユーザの移動性を結合し、簡単
化された構造を通じて、携帯型LANを実現する。
【0004】 過去数年間に亘って、WLANは、たとえば、健康管理、小売業、製造業、卸売業
、並びに、学問的な領域を含む多数のユーザの間で受け入れられている。これら
の集団は、たとえば、実時間情報を処理用の集中ホストに送信するためハンドヘ
ルド型端末及びノートブック型コンピュータを使用する生産性の向上による恩恵
を受ける。近年、WLANは、さらに広範に認められるようになり、より広い範囲の
ユーザに対し汎用的な接続のための代替として使用されている。その上、WLANは
、実装上のフレキシビリティがあり、かつ、配線技術が実際的ではない状況での
コンピュータネットワークの使用を可能にする。
【0005】 典型的なWLANにおいて、アクセスポイントはトランシーバーによって与えられ
、すなわち、送信器と受信器の組合せは、固定位置から有線ネットワークに接続
する。したがって、アクセストランシーバーは、WLANと有線ネットワークの間で
データを受信し、一時記憶し、送信する。1台のアクセストランシーバーは、約
数百フィート(すなわち、数百メートルから1キロメートル程度)の範囲内に収
まるユーザの小集団を支援することができる。エンドユーザは、典型的にノート
ブック型コンピュータにPCカードとして実装されたトランシーバー、又は、デス
クトップ型コンピュータ用のISA若しくはPCIカードを介してWLANに接続する。勿
論、トランシーバーは、ハンドヘルド型コンピュータのような装置と一体化され
ても構わない。
【0006】 スペクトル拡散方式通信は、たとえば、Dalekotzinに発行された米国特許第5,
515,396号に記載されるようなジャミングに対する頑強さ、優れた干渉及び多重
路の阻止、並びに、本質的に盗聴に対する機密性のある通信を行うため、通信セ
ルラ電話通信のような種々のアプリケーションのため使用されている。Dalekotz
inの特許は、送信器ハードウェアを実質的に重複させることなく、高次情報レー
トの伝送を許容するため4個のウォルシュ拡散符号を使用する符号分割多元接続
(多重アクセス)CDMA方式セルラ通信システムを開示する。また、Padovani他に
発行された米国特許第5,535,239号、Gilhousen他に発行された米国特許第5,416,
797号、Gilhousen他に発行された米国特許第5,309,474号、及び、Gilhousen他に
発行された米国特許第5,103,459号は、ウォルシュ関数拡散符号を使用するCDMA
スペクトル拡散方式セルラ電話通信システムを開示する。上記の特許に開示され
た内容は、すべて参考のため引用する。
【0007】 多重路は、特に、WLANシステムを使用する限りでは、スペクトル拡散方式通信
における一つの重要な課題である。典型的にWLANが整備される建物環境は、壁、
扉、及び、家具調度品がスペクトル拡散信号を異なる時刻で受信器に到達させる
ので、反響室として作用する。これらの信号は加算され、減算され、困難な多重
路の問題を生ずる。アンテナダイバーシチは多重路を軽減するため屡々使用され
るが、アンテナが選択された後、ベースバンドプロセッサ自体の内部で多重路の
影響を軽減する必要がある。
【0008】 [発明の概要] したがって、本発明の目的は、従来技術に対し改良されるようにベースバンド
プロセッサ内で多重路を軽減することである。
【0009】 本発明によれば、スペクトル拡散方式無線トランシーバー用の復調器は、多重
路軽減を実現し、無線回路から受信された情報信号をスペクトル拡散方式位相シ
フトキーイング(PSK)復調する復調回路を含む。この情報信号は、スペクトル
拡散情報信号を形成する複数の高レートモードのチップから生成されたデータシ
ンボルを含む。復調回路は、情報信号を受信する信号入力と、上記信号入力と直
線に並べられた協働して所定の符号に従って上記情報信号を復号化する少なくと
も一つの所定の符号関数相関器とを含む。搬送波ループ回路は、上記情報信号の
位相及び周波数の追跡(トラッキング)を行う。チップ決定回路は、上記搬送波
ループと共に動作し、高レートモードチップを追跡する。
【0010】 本発明によれば、等化器が組み込まれ、等化器は、上記符号関数相関器及び上
記信号入力と直線に配置され、複数のフィードフォワードタップを有するフィー
ドフォワード有限インパルス応答フィルタを含む。少なくとも1個のフィードフ
ォワードタップは、多重路信号エコーを低減する際に使用される論理的乗算演算
のため選択される。
【0011】 本発明の他の面によれば、フィードバック有限インパルス応答フィルタは、上
記フィードフォワードインパルス応答フィルタと共に、又は、単独で使用される
。フィードバック有限インパルス応答フィルタは、上記チップ決定回路及び上記
搬送波ループ回路と共に動作し、複数のフィードバックタップを有する。少なく
とも1個のフィードバックタップは、信号エコーをキャンセルする際に使用され
る加算/減算演算のため選択される。
【0012】 本発明の一面によれば、少なくとも2個のフィードフォワードタップが選択さ
れ、本発明の別の面によれば、少なくとも3個のフィードフォワードタップが選
択される。上記復調器は、フィードバックタップを選択する前に上記フィードフ
ォワードタップを選択する手段を更に有する。少なくとも1個のフィードバック
タップはチャネルインパルス応答に基づいて選択され得る。フィードバックタッ
プは、1チップ当たり1サンプルのチャネルインパルス応答と実質的に一致する
ように設定され得る。本発明のさらに別の面によれば、符号関数相関器は、ウォ
ルシュ符号相関器を含む。上記搬送波ループ回路は、搬送波数値制御型発振器(N
CO)と、上記搬送波ループ回路上の搬送波位相に基づいて上記搬送波数値制御型
発振器を選択的に動作させる搬送波数値制御型発振器制御手段とを有する。
【0013】 本発明のさらに別の面によれば、本発明のスペクトル拡散方式無線トランシー
バーは、ベースバンドプロセッサと、上記ベースバンドプロセッサに接続された
無線回路とを有する。ベースバンドプロセッサは、無線回路から受信された情報
信号をスペクトル拡散位相方式シフトキーイング(PSK)復調する復調器を含む
。この情報信号は、スペクトル拡散情報信号を形成する複数の高レートモードチ
ップから生成されたデータシンボルを含む。復調器は、情報信号を受信する信号
入力と、上記信号入力と直線に並べられた協働して所定の符号に従って上記情報
信号を復号化する少なくとも一つの所定の符号関数相関器とを含む。
【0014】 搬送波ループ回路は、上記情報信号の位相及び周波数の追跡を行う。チップ決
定回路は、上記搬送波ループと共に動作し、高レートモードチップを追跡する。
等化器は、上記符号関数相関器及び上記信号入力と直線に配置され、複数のフィ
ードフォワードタップを有するフィードフォワード有限インパルス応答フィルタ
を含む。少なくとも1個のフィードフォワードタップは、多重路信号エコーを低
減する際に使用される論理的乗算演算のため選択される。フィードバック有限イ
ンパルス応答フィルタは、上記チップ決定回路及び上記搬送波ループ回路と共に
動作し、複数のフィードバックタップを有する。少なくとも1個のフィードバッ
クタップは、信号エコーをキャンセルする際に使用される加算/減算演算のため
選択される。復調器は、無線回路を介した伝送用の情報をスペクトル拡散方式PS
K復調する。上記復調器は、符号シーケンスに従って情報を符号化する少なくと
も一つの符号関数符号器を有する。
【0015】 本発明の方法の面についても開示される。本発明によれば、スペクトル拡散信
号を復調する方法は、スペクトル拡散方式受信器の復調器にスペクトル拡散方式
位相シフトキーイング(PSK)変調された信号を受信するステップを含む。上記
方法は、多重路信号エコーをキャンセルする際に使用される論理的加算/減算演
算のための少なくとも一つのフィードバックタップを選択することにより、チッ
プ決定回路及び搬送波ループ回路に動作的に接続された有限インパルス応答フィ
ルタを用いて信号を等化する。上記方法は、選択性フィードフォワードタップを
有し、乗算論理演算のため符号関数相関器と直線に並べられたフィードフォワー
ド有限インパルス応答を用いて上記信号を等化するステップを更に含む。上記方
法は、少なくとも2個のフィードフォワードタップと、少なくとも3個のフィー
ドフォワードタップとを選択するステップを更に有する。フィードフォワードタ
ップは典型的に、フィードバックタップの前に選択される。
【0016】 本発明のその他の目的、特徴及び効果は、以下の本発明の詳細な説明を添付図
面を参照して読むことにより明らかになるであろう。
【0017】 図1A乃至1Fは、本発明に使用され得るように変更が加えられる部品を含む
スペクトル拡散方式トランシーバーの構成図である。
【0018】 [好ましい実施例の詳細な説明] 以下、本発明の好ましい実施例が示された添付図面を参照して、本発明を完全
に説明する。しかし、本発明は、多数の異なる形態で実現することが可能であり
、実施例に記載された事項によって制限されるものではない。むしろ、これらの
実施例は、発明の開示を貫徹し、完成し、本発明の範囲を当業者に充分に伝える
ために与えられている。尚、同じ参照番号は全体を通じて同じ構成要素を示すた
め使用される。
【0019】 [一般的な技術背景] 本発明の技術的背景についての説明と理解のため基本スペクトル拡散方式無線
受信器が以下に詳述される。図1A〜1Hに関して説明されたスペクトル拡散方
式トランシーバーと関連情報は、無線ローカル・エリア・ネットワークで使用され
る高レート能力を備えた基本スペクトル拡散無線トランシーバーに関係する。当
然、本発明はこのようなトランシーバーに制限されず、このようなトランシーバ
ーは技術的な理解の目的のため例示、説明されている。かかるトランシーバーは
、本出願人により1997年3月17日に出願された米国特許出願第08/819,846号明細
書に記載され、この文献は参考のためすべてここに引用される。
【0020】 図1Aを参照するに、本発明に従って変更を加えることができる基本無線トラ
ンシーバー30が示されている。トランシーバー30は、IEEE勧告802.11規格に
準拠した2.4GHzのISMバンドにおけるWLANアプリケーションのため容易に使用
される。トランシーバー30は、Harris品番HFA3925によって得られるような無
線パワー増幅器及び送受信スイッチ32に接続されたセレクタブルアンテナ31
を含む。当業者には容易に理解できるように空間ダイバーシチ受信のため多数の
アンテナが設けられる。
【0021】 Harris品番HFA3424により与えられるような低ノイズ増幅器38は、アンテナ
に動作的に接続される。例示されたアップ/ダウンコンバータ33は、当業者に
は容易にわかるように、低ノイズ増幅器38とRFパワーアンプ及び送受信スイ
ッチ32の両方に接続される。アップ/ダウンコンバータ33は、たとえば、Ha
rris品番HFA3624により入手できる。アップ/ダウンコンバータ33は、デュア
ル周波数シンセサイザ34と直交IF変調器/復調器35に接続される。デュア
ルシンセサイザ34はHarris品番HFA3524でもよく、直交IF変調器35はHarri
s品番HFA3724でもよい。ここまでに説明した全ての部品は、PRISM 1という名称
でHarris Corporationによって製造された2.4GHz直接シーケンススペクトル
拡散方式無線トランシーバチップセットに含まれる。当業者に容易にわかるよう
に、また、1996年3月発行のアプリケーションノートNo.AN9614のようなHarris P
RISM 1チップセットの文献に記載されているように、多数のフィルタ36及び例
示された電圧制御型発振器37が設けられる。この文献は参考のため全体が引用
される。
【0022】 図1Aの右半分をより詳細にみると、高データレート直接シーケンススペクト
ル拡散(DSS)方式ベースバンドプロセッサ40が記載されている。従来のHarris PRISM 1チップセットは、HSP3824という品名で入手可能な低データレートDSS
ベースバンドプロセッサを含む。この従来のベースバンドプロセッサは、参考の
ためすべての内容が引用された文献:"Direct Sequence Spectrum Baseband Pro
cessor", March 1996, File No. 4064.4に記載されている。
【0023】 HSP3824ベースバンドプロセッサと同様に、本発明の高データレートベースバ
ンドプロセッサ40は、全二重若しくは半二重パケットベースバンドトランシー
バーに要求される全ての機能を備える。プロセッサ40は、直交IF変調器35
から受信I信号及びQ信号を受信するオンボード・デュアル3ビットAD変換器
41を含む。HSP3824と同様に、高データレートプロセッサ40は、オンボード
・6ビットAD変換器を用いる受信信号強度インジケータ(RSSI)監視機能を備
え、クリア・チャネル・アセスメント(CCA)回路ブロック44は、当業者が容易
に理解できるようにデータ衝突を回避し、ネットワークスループットを最適化す
るため、空きチャネル評価を行う。
【0024】 1Mbit/s及び2Mbit/sのQPSKから5.5Mbit/sのBPSK及び11Mbit/sのQPSKへ
のPRISM 1製品の拡張が行なわれる。これは、チップレートを一定の11Mチップ
/sに維持することにより実現される。これにより、同じRF回路をより高ビットレ
ートに対しても使用できる。高ビットレートモードのシンボルレートは11MHx/
8=1.375Mシンボル/sである。
【0025】 一例として、5.5Mbit/sモードの場合、ビットはスクランブルされ、4ビッ
トニブルから8チップ修正ウォルシュ関数にエンコードされる。このマッピング
の結果として、BPSK単独の場合よりも優れたビット誤り率(BER)性能をもつ陪直
交符号が得られる。得られた11Mチップ/sのデータストリームはBPSK変調され
る。復調器は、以下に詳述するように、修正ウォルシュ相関器と、関連したチッ
プ追跡、搬送波追跡、及び、再フォーマッティング装置とを含む。
【0026】 11Mbit/sモードの場合に、ビットは、同相I側路と直角位相Q側路とで別々
にスクランブルされ、4ビットニブルから8チップ修正ウォルシュ関数にエンコ
ードされる。1シンボル当たり8個の情報ビットが2つの修正ウォルシュ関数に
割り当てられる。このマッピングによって、QPSK単独よりも優れたBER性能をも
つ陪直交符号が得られる。得られた二つの11Mチップ/sのデータストリームはQ
PSK変調される。
【0027】 このタイプの変調の理論的なBER性能は、純粋なBPSK若しくはQPSKの場合に、
8dB対9.6dBのEb/Noで約10-5である。この符号化利得は陪直交符号化に起
因するものである。多重路の抑制と干渉の影響の除去とを助けるため、変調のす
べてに対し帯域幅拡張が行なわれる。
【0028】 図1Bを参照するに、QPSK/BPSK変調器及びスクランブラ回路51の出力は、
最下位ビット(LSB)から順番に4ビットのサイン−振幅のニブルに分割される。Q
PSKの場合に、2個のニブル、すなわち、B側直列入力/並列出力SIPO回路ブロ
ック52bからの第1ニブルと、A側SIPO回路ブロック52aからの第2ニブル
が修正ウォルシュ発生器53a、53b、...に並列に与えられる。2個のニ
ブルはデータのシンボルを形成する。ビットレートは、例示されるように11Mb
it/sである。したがって、シンボルレートは1.375Mbit/s(すなわち、11
/8=1.375)である。BPSKの場合に、ニブルはA側SIPO回路ブロック52
aだけから与えられる。B側SIPO回路ブロック52bは禁止状態にされる。ニブ
ルはデータのシンボルを形成する。この例におけるビットレートは5.5Mbit/s
であり、シンボルレートは1.375Mbit/s(5.5/4=1.375)を維持
する。
【0029】 SIPO出力の振幅部は、以下の表に掲載された修正ウォルシュシーケンスの中の
一つを指定する。表には、比較のため基本ウォルシュシーケンスも掲載される。
【0030】 [表] 振 幅 基本ウォルシュ 修正ウォルシュ 0 00 03 1 0F 0C 2 33 30 3 3C 3F 4 55 56 5 5A 59 6 66 65 7 69 6A クロックイネーブルロジック回路54からのビットSel Walsh A及びビットSel
Walsh Bは、選択されたウォルシュシーケンスを出力に多重化し、最下位ビット
LSBが先に出力される。ビットA SIGN及びビットB SIGNは、それぞれの修正ウォ
ルシュ発生器53a、53bを迂回して、シーケンスとXOR演算される。
【0031】 当業者が容易に認めるように、ビットをウォルシュシンボルにマッピングする
方法は他にもある。また、修正ウォルシュ符号は、モジュロー2で、固定16進
コードを基本若しくは標準ウォルシュ符号に加算することにより生成され、平均
DC信号成分が減少し、全体的な性能が向上する。
【0032】 ヘッダCRCの最後のシンボルの差分エンコーダDiffの出力は高レートデータの
基準である。ヘッダは常にBPSKでも構わない。この基準は、出力の前でI信号及
びQ信号にXOR演算される。これにより、後で詳細に説明される復調器60は
、高レートデータを復号化するエンコーダDiffを用いること無く、位相の不確実
性を補償することができる。データフリップフロップ(DFF)55a及び55bは
、マルチプレクサMUXに接続されるが、他の実施例の場合、フリップフロップは
当業者によって容易に認められるように更に下流側に配置しても構わない。出力
チップレートは11Mchip/sである。BPSKの場合に、同じチップシーケンスがマ
ルチプレクサ57を介してI側経路及びQ側経路に出力される。出力マルチプレ
クサMUX58は、適切なデータレート及びフォーマットを選択する。
【0033】 図1Cを参照するに、インタフェース80のタイミング及び信号フォーマット
が詳細に記載されている。同図の左側のPLCPプレアンブル90に関して、SYNCは
すべて1であり、SFDは16進数表記でF3A0hである。PLCPヘッダ91に関
して、SIGNALは以下の通りである。
【0034】 0Ahのとき、1Mbit/s BPSK 14hのとき、2Mbit/s QPSK 37hのとき、5.5Mbit/s BPSK 6Ehのとき、11Mbit/s QPSK SEEVICEは00hであり、LENGTHはμs単位でxxxxhであり、CRCはSIGNAL、
SERVICE及びLENGTHに基づいて計算される。MPDUは多数のオクテット(バイト)を
有する変数である。
【0035】 PLCPプレアンブル及びPLCPヘッダは、常に1Mbit/sで、差分エンコードされ、
スクランブルされ、11チップバーカーを用いて拡散される。SYNC及びSFDは内
部的に生成される。SIGNAL、SERVICE及びLENGTHのフィールドは、コントロール
ポートを介してインタフェース80によって与えられる。SIGNALは、2個のコン
トロールビットによって指定され、上述の通りフォーマットされる。インタフェ
ース80はμs単位でLENGTHを与える。PLCPヘッダ内のCRCは、SIGNAL、SERVICE
及びLENGTHフィールドについて計算される。
【0036】 MPDUは、インタフェース80によって直列に供給され、通常動作のためスクラ
ンブルされた変数データである。MPDUの第1シンボルの基準位相は、差分エンコ
ーディングのためのヘッダの最後のシンボルの出力位相である。スクランブラ5
1へのヘッダの最後のシンボルの後に、MPDUの第1ビットが続く。変数データは
、ヘッダ部とは異なるフォーマットで変調、復調されるので、データレートが増
加し、図1Cに示された切替ポイントで、切替が途中で行なわれる。
【0037】 次に、図1Dを参照するに、高データレート変調器50のタイミングがよりよ
く理解される。例示されたタイミングの場合、TX_RDYから第1の高レート出力チ
ップまでの遅延は、11MHzクロック周期若しくは909.1nsである。他の例
示された量は上記の説明と同じ見方により理解される。
【0038】 図1Eを参照して高データレート復調器60をさらに説明する。高レート回路
は、信号フィールドが5.5若しくは11Mbit/s動作を指定した後に作動される
。搬送波ループ回路は破線122で示され、チップ検出回路は破線124で示さ
れる。ある時点で、スタート位相は搬送波NCO61内でジャミングされ、スター
ト周波数オフセットは搬送波ループフィルタ62内でジャミングされる。信号は
、C/SROM63及び複素乗算器64によって周波数変換され、ウォルシュ相関
器65に伝達される。相関器65の出力は、図示されるようにシンボル決定回路
66を駆動する。シンボル決定回路66の出力は、ヘッダの最後のシンボルに基
づくサイン訂正回路68を通過後、並列入力/直列出力SIPOブロック67によっ
て、PSK復調器及びスクランブラ回路70のデスクランブラ部分へ順番にシフト
される。切替のタイミングは、望ましくは、シンボル決定を正しい時点で準備さ
せる。
【0039】 信号は、複素乗算器64、搬送波NCO61及び搬送波ループフィルタ62によ
って位相並びに周波数が追跡される。複素乗算器64の出力は、搬送波位相誤り
検出器72にも供給される。決定指向チップ位相誤り検出器72は、例示された
タイミングループフィルタ75に接続され、タイミングループフィルタ75はク
ロックイネーブルロジック77に接続される。チップ位相誤り検出器72による
決定は、SN比が高いので、チップ追跡のための早期−遅延相関の代わりに使用
される。これにより、高レート動作のため要求される付加的な回路は著しく削減
される。クロックコントローラ74への44MHzのマスタークロック入力は、高
レートモードチップを±1/8チップステップでトラッキングできるようにする
。ステッパーだけは、44MHzで動作することを要求されるが、残りの殆どの回
路は11MHzで動作する。回路は、長いヘッダ及びsync(同期)で動作すること
だけが要求される。
【0040】 図1Fを参照して1対のウォルシュ相関器65a及び65bについて説明する
。チップトラッキングループからの入力I_END及びQ_ENDは、11MHzで入力され
る。修正ウォルシュ発生器81は、8個のウォルシュ符号(W0〜W7)を16台(
I_END用の8台と、Q_END用の8台)の並列相関器に順番に生成する。16台の相
関器は、1.375MHzで利用可能である。ウォルシュ符号(W0〜W7)は、高デ
ータレート変調器用の上記テーブルに列挙されたものと同じである。11Mbit/s
モードの場合に、Iシンボル(I SYM)を形成するため、ピック最大振幅回路81
を用いてI側のW0からW7の中で最大振幅が選択される。Iシンボルはサイン−振
幅の形にフォーマットされる。振幅Magnitudeビットは、最大の修正ウォルシュ
インデックス(0〜7)である。相関及びサインビットCorrelation and Signは
、勝者である相関の入力である。Qチャネルは同様に並列に処理される。5.5M
bit/sモードの場合に、IシンボルIsymを形成するためI側W0からI側W7までの
最大振幅が選択される。この場合、Iシンボルだけが出力される。タイミング及
びコントロール回路によって供給されるAccEn信号は、相関器のタイミングを制
御する。
【0041】 搬送波トラッキングループのその他の細部(搬送波ループ回路としても知られ
ている)と、チップトラッキングループは、参考のため引用された米国特許出願
第08/819,846号の第7及び8図に示されている。
【0042】 上述の通り、直交キーイングについて説明した。M−ary(M項)陪直交キ
ーイングは、2.4GHzのISMバンドにおける高レート用の一つの変調方式の選択
である。この技術は、既にレート変更メカニズムを有する同じプレアンブル及び
ヘッダを組み込むことによって、既存の802.11ネットワークと簡単に相互運用さ
せ得る。M−ary陪直交キーイング(MBOK)は当業者に周知である。
【0043】 当業者に周知の如く、MBOKは、全拡散帯域幅を既存の802.11標準と一致した状
態に保つことによってISMバンドでマルチチャネル動作を可能にさせる。拡散は
実際上、802.11バーカー語よりも一様であるが、同じチッピングレートと同じ基
本スペクトル形状を有する。スペクトルは17MHzまでは3dBのポイントにフィ
ルタリングされ、22MHzを超えると35dBにフィルタリングされる。これによ
り、三つの干渉しないチャネルをISMバンド(2.40GHzから2.483GHzの
範囲)に配置することができ、バンドの端におけるスペクトルエネルギーの減少
は許容範囲内に収まる。より積極的なフィルタリングを用いる場合、4チャネル
をこのバンドに押し込むことができる。
【0044】 MBOKは、パワー効率が優れた変調方式であり、より高いデータレートに関する
優れたレンジが得られる。MBOKは頑強であり、干渉及び多重路に対する許容範囲
が優れている。M−ary直交キーイング(MOK)は、FSKのような多数の標準的
な波形の一般形を表わし得る。
【0045】 図1Gには波形の作成法が示される。データは、スクランブラ92a及びマル
チプレクサ92b(ウォルシュ関数用)に入る。ウォルシュ関数選択回路92c
は、8個のウォルシュ関数の中から1個のウォルシュ関数を選択する。この構成
では、拡散関数がデータ語によってM個の直交ベクトルの組からピックされる(
取り上げられる)。Iチャネル及びQチャネルは、コヒーレント的に処理される
とき、無関係であると考えられるので、両方のチャネルはこのように変調され得
る。陪直交キーイングは、拡散関数と、その拡散関数の反転型とを使用して変調
方式を拡張する。これにより、回路は1シンボル当たり8ビットを詰め込むこと
ができる。
【0046】 一例として、周知の直交ベクトルの組はウォルシュ関数の組である。この組は
、8チップ(2のべき乗)のベクトルに対し有効であり、完全な直交性を有する
。基本の組に対する変形は、別の固定ビットパターンを基本の組に加えることに
よって行なわれる。これは、たとえば、基本の組の中のすべて0を回避するため
行なわれ得る。
【0047】 図1Hには、拡張された変調パッケージの4通りの変調モードが示される。80
2.11方式で1Mbpsのモードと、802.11方式で2Mbpsのモードの2通りのモードは
、基本的にIチャネル及び/又はQチャネルの拡散関数の極性を設定する。5.
5Mbpsモードの場合に、入来データは4ビットのニブルに分類され、4ビット中
の3ビットは8個の拡散関数の中から1個の拡散関数を選択し、第4ビットは極
性を設定する。選択された拡散シーケンスは、I側変調器及びQ側変調器を並列
に駆動することによって搬送波をBPSK変調する。11Mbpsの変調を行うため、入
力データは2個のニブルに分類され、Iチャネル及びQチャネルを別々に変調す
るため使用される。
【0048】 既存の802.11DS変調方式と同じ帯域幅を有する変調を行うため、チッピングレ
ートは11Mcpsに維持され、シンボルレートは1.375MSpsまで増大され得る
。これにより、全体的なビットレートは11MBpsになる。このため、802.11規格
のプレアンブル及びヘッダと相互運用されるシステムを容易に構築することがで
きる。拡散レートは一定に保たれるので、ヘッダからデータに移行するときに変
化する唯一の事項はデータクロックレートである。
【0049】 MOK変調は、BPSKよりも僅かに優れた(1.6db)Eb/NO性能を有することが
わかった。そのため、MOK変調は他の変調方式よりも干渉(妨害)に対する許容
度が大きい。MOK変調の場合に、1シンボル当たりのビット数は増加するので、
当然にBPSKよりも大きいEs/NOを必要とするが、その増加量は最小限に抑えられ
る。
【0050】 この波形のスペクトルは、sinx/xの形であり、802.11規格の波形と同じ
である。
【0051】 多重路性能は、SN比と、波形の位相歪み許容度とに依存する。
【0052】 アンテナダイバーシチは、高信頼性11Mbpsリンクを保証することが望ましい
。高レート変調は、より高いSN比が要求される低レート変調よりも多重路干渉
及びフィルタ歪みの影響をより受け易い。
【0053】 BPSK形式で使用されたMBOK変調は、5.5Mbpsを実現する。直交した(独立の
)IチャネルとQチャネルにMBOK方式を使用することによって、基本データレー
トは2倍されて11MBpsに達する。これにより、リンクにストレスが生じた場合
に代替レートとして用いられるより頑強な低レートを選択することも可能になる
。M−ary陪直交キーイング変調方式が達成する優れたレンジは、MBOKがBPSK
よりも優れた性能を有することに起因する。
【0054】 [アンテナダイバーシチの利点] アンテナダイバーシチは、二つのアンテナが回路基板に設けられているときに
最良のアンテナを決定するため重要である。当業者には周知の如く、典型的に回
路基板上に配置された二つのアンテナから離れたデータを復調することが可能で
ある。スペクトル拡散方式トランシーバーの回路は、より明瞭なデータの組を発
生したアンテナを決定する。しかし、殆どの従来技術のシステムの場合に、その
ために二つの受信器が必要とされる。そのため、優れたダイバーシチ選択メトリ
ック(規準)を獲得することが必要である。
【0055】 典型的に、WLAN形態で使用されるラップトップコンピュータは、当業者に公知
の如く、ラバーコートアンテナとして作製された2本のアンテナを備える。これ
らのアンテナは基板から突き出る。アンテナダイバーシチには多数の設計法があ
り、たとえば、引き出されて横に倒されるアンテナや、常に突き出ているアンテ
ナなどがある。2本のアンテナを使用する場合、ピックすべきアンテナを決める
ことが必要である。そのための従来の一方法は、要求されたアンテナをピックす
るため、SN比を使用することである。
【0056】 しかし、多数の扉や壁が存在する大型オフィスの環境では、この環境は反響室
と類似している。受信器に対して最良の信号は必ずしも最大信号ではなく、最大
信号は信号を復調する観点からは最良の信号要素であるとは限らない。全てのサ
インは、多重路による悪影響を受けるおそれがある。かくして、信号が損なわれ
、信号が減衰し、SN比を使用する先行のアルゴリズムが適当である。しかし、
多重路がより強く劣化した信号を生じる場合、最大信号を得るためSN比を使用
するアルゴリズムは最良ではなくなる。実際の復調された信号は、エネルギーが
大きいとしても、非常に誤りの多い信号である。
【0057】 できるだけ劣化が少なく、かつ、最大パワーではない信号を見つけることが望
ましい。本発明は、従来技術のように最大パワーの信号だけを探すのではなく、
復調するために最良であり、かつ、最も劣化の少ない信号を決定するため相関技
術を使用する。
【0058】 スペクトル拡散技術において、当業者に公知の如く、特定のタイプの繰り返さ
れるスペクトル拡散波形を使用するときに、相関器から、ノイズ信号とインパル
ス信号が獲得される。エコーが獲得され、一つのエコーが強い場合には、そのエ
コーは所望の信号として使用することができる。たとえば、信号は壁を通過する
ので減衰する。しかし、壁から離れて扉から放出された信号は、より強い信号で
ある。これらの信号と、これらの信号に前後する悪影響を受けた信号は、追跡さ
れる。壁を通過する信号は、減衰した信号であっても、復調するために望ましい
信号である。
【0059】 本発明は、より優れた信号を決定するため相関器からのタップを使用する方法
及びその方法を実現する回路を提供する。たとえば、各サンプル間隔中には22
サンプルのタップが存在し得る。復調のため使用されるサンプルは、時間的に相
関ピークを与えたサンプルである。このアルゴリズムは、ピークの前にサンプル
を獲得し、ピークの後にサンプルを獲得し、両方のサンプルを合計する(比較と
、ピークからの減算とがなされ、異なるアンテナを用いて測定が行われる)。よ
り明瞭なアンテナが選択される。
【0060】 基本的に、システムは、基準の周囲を探し、より明瞭な信号を獲得するため減
算を行う。ダイバーシチ方式は、2本のアンテナの中で次の信号を受信するため
より優れたアンテナを決定する。受信路が良好な場合、逆の送信路は、常に保証
はされないが、一般的に良好であるので、より優れたアンテナの決定は、次の信
号を送信するためにも行なわれる。この測定規準(メトリック)は、多重路によ
る信号劣化環境に効果を奏する。
【0061】 測定はバーカー符号に基づいて行なわれた。ウォルシュ、又は、他の類似した
信号のどちらが優れているかは、バーカー符号だけに基づかなくても決定するこ
とができる。いずれの信号がより優れているかについての評価をさらに正確にす
るため付加的な第2アンテナダイバーシチを使用することが可能である。かくし
て、ダイバーシチ方式の性能を改良することができる。
【0062】 アンテナダイバーシチの効果は、2本の充分に物理的に離間したアンテナによ
って、通常、不完全に相関したチャネルが生じるということから得られる。ラッ
プトップの寸法(たとえば、12インチ)は、アクセスポイントと、おそらくは
デスクトップPCだけが、コストを最低限に抑えるためダイバーシチを有するよ
うな近い将来の殆どのアプリケーションの場合でも、有意なアンテナダイバーシ
チ性能を得るために充分な物理的間隔を与える。将来、無線ネットワークハード
ウェアをラップトップに集積するならば、ユーザはアンテナ配線から解放される
【0063】 実際に達成される性能の向上は、動作的な環境の細部に非常に依存する。限界
の場合として、チャネルが相関されず、最良のアンテナが正確に選択されるとき
、混合されたメッセージレートは、独立した経路の数のべき乗まで増大する。た
とえば、50%損失したメッセージレートは、二重受信ダイバーシチを用いた場
合、理論的に25%まで低下し、二重送信及び受信ダイバーシチを用いる場合、
6.25%まで低下する。アンテナダイバーシチは、ユーザにとって非常に煩わ
しいデッドスポットの確率を低下させる。
【0064】 アンテナダイバーシチの複雑さ及び性能は、残りのモデムの性能に従うべきで
ある。種々の相互運用コスト/性能オプションを与えることは、製品の質を高め
ることによって、実現可能な用途(家庭、オフィス、工業製品、カスタム品)の
幅を拡大し、コストを下げる。たとえば、低コストの非ダイバーシチIF制限受
信器は、ユーザの価格に対する敏感度に応じて、アンテナダイバーシチ、等化器
、及び、付加的処理が付け加えられる。本発明が適用される別の例は、図1A〜
1Fに示されたトランシーバーである。
【0065】 ローエンドから始めると、IF制限信号を用いてSN比を最適化する(1MBPS及
び2MBPSの仕様)現在のアンテナダイバーシチメトリックは、有効なIF制限遅延
拡散に対し多重路性能を最適化するため容易に修正される。非常に大きい遅延拡
散におけるメトリックの精度性能は、制限受信器の有効レンジ外では不要である
【0066】 1MBps及び11MBpsで性能を最適化するには、多重路効果によって受ける影響
が非常に異なるので、異なるメトリックが必要とされる。データレートは、アン
テナダイバーシチ決定時に不明であるので、ヘッダと11Mbpsデータの先頭との
間でアンテナダイバーシチを再実行する場合に、特定のデータレートに対し最適
化された非常にロバスト性のある精確なハードウェア効率メトリックを得る間に
、1又は2Mbpsの仕様変更を行う必要はない。非常にロバスト性のある精確なハ
ードウェア効率メトリックは、その方式が各アンテナで受信された符号語ベクト
ル(一実施例では、8個のウォルシュ基準ベクトル)を使用し、相関が最良の相
関を決めるために行なわれるときに利用され得る。
【0067】 多重路を補正する高性能受信器は、処理されたシンボル誤り率を最低限に抑え
る必要がある。これを実現する方法は、具体的な受信処理に応じて変化する。典
型的な例には、等化器からのRMS残留誤差と、最尤アルゴリズムからのトレース
バック情報とが含まれる。
【0068】 以下に説明する単なアクセスポイント(AP)送信アンテナダイバーシチ方式は
、ハードウェア上の不利を伴うこと無く有意な改良を行うため、受信ダイバーシ
チ方式に付け加えることが可能である。
【0069】 低価格のIF制限受信器は、最低限のハードウェアを用いて25〜50nsのRMS
遅延拡散に対し優れた多重路ダイバーシチ性能を必要とする。この低価格受信器
は、遅延拡散が大きい場合に著しくスループットを失う。しかし、ダイバーシチ
方式は、利用可能であるならば、低遅延拡散アンテナを選択するためより高い遅
延拡散によって動作する。
【0070】 ダイバーシチ方式は現在のIEEE802.11仕様に完全に準拠する。本発明のダイバ
ーシチ選択処理はIEEE802.11仕様の高レート波形に最適である。
【0071】 本発明の一面におけるダイバーシチは、現在行なわれているバーカープレアン
ブル中に行なわれる。データレートは、ダイバーシチ決定時の受信器には不明で
あるため、性能には妥協が必要とされる。妥協は、性能が有効動作RMS遅延拡散
を上回る100nsのRMSで許容できるときに行なわれる。
【0072】 ダイバーシチ方式は、IF制限器と共に動作し、すべての有効遅延拡散で優れた
性能を得ることができる。1MBps及び11MBpsでの性能の最適化は異なるメトリ
ックを必要とする。データレートはアンテナダイバーシチ決定時には不明である
ので、ヘッダと11MBpsデータの先頭の間でアンテナダイバーシチをやり直すこ
とは合理的である。目標は、複雑さと、付加的なゲート数(1000ゲート)を
最小限に抑えることである。
【0073】 本発明の符号語ベクトルダイバーシチは、高レートが選択されたヘッダと高レ
ートデータとの間に第2アンテナダイバーシチ期間を挿入する。一例として、第
2アンテナダイバーシチ期間はウォルシュ基準ベクトルでも構わない。レートフ
ィールドを除いて、現行の802.11仕様に変更を加える必要が無いので、複数の符
号語ベクトルをアンテナ毎に受信できるようになる。本発明の一面によれば、一
例として、符号語ベクトルは8個のウォルシュ基準である。
【0074】 受信制限器はAGC機能を削除することによってコストを削減できる。ダイバー
シチ方式は、差分的に検出された非コヒーレントビット同期サンプルを用いて動
作する。この情報は、既に存在し、その分散を減少させるため、非コヒーレント
的に組み合わされる。
【0075】 本発明は、複雑さ及び付加的ゲート数を最小限に抑えることが可能である。こ
れは、約500個の付加的ゲートだけが多重路ダイバーシチメトリックのため必
要とされるときに実現された。
【0076】 IF制限器ダイバーシチビット同期メトリック一例は以下の通りである。
【0077】 メトリック=−S-2chips−S-1chips+S0−S+1chips−S+2chips 又は、損失が少ない場合、 メトリック=−S-1chips+S0−S+1chips−S+2chips 但し、 S=ビット同期ピークサンプル を表わす。
【0078】 本発明によるIF制限器ダイバーシチビット同期メトリックは、所定のビット同
期サンプル(たとえば、4ビット同期サンプル)、ビット同期ピークのいずれか
の側の所定数のチップをピーク(1ビット及び2ビット)から減算することによ
って計算される。より高い結果を含むアンテナが選択される。サンプルを減算し
ない場合、所定数のチップは初期に少ない性能損失しか生じない。
【0079】 符号語距離、すなわち、復調されたシンボルが誤りを生じる程度に関するロバ
スト性のある測定量は、以下の手順により計算される。 1.一方のチャネル(I又はQチャネル)で順番に送信された符号語ベクトルの
最小相関を検出する。 2.相関ピークを含まない両方のチャネルで相互相関の絶対値の最大値を検出す
る。 3.手順2で獲得された結果を手順1で獲得された結果から減算する。ウォルシ
ュベクトルが使用される場合、8個のウォルシュ基準ベクトルが使用される。
【0080】 符号語距離がメッセージ誤り率を表わしている場合、符号語距離はアンテナダ
イバーシチ精度の簡易指標として使用される。
【0081】 上記IF制限器のメトリック性能に関して、非コヒーレントビット同期メトリッ
クとウォルシュ距離との相関は、10nsのRMS(図2)、25nsのRMS(図3)、
50nsのRMS(図4)及び100nsのRMS(図5)に対し示される。各図中、試行
回数は1000回である。着目中の遅延拡散及びIF制限受信器に関して、このメ
トリックはシンボル誤り率と非常に高い相関のあることがわかる。
【0082】 符号語ベクトルダイバーシチの仮定に関して、より高性能の受信器は、100
nsを超える遅延拡散で性能が改良されたアンテナダイバーシチメトリックを必要
とする。このメトリックは、高性能IF制限受信器及び線形受信器の両方で使用さ
れ得る。これは、全ての遅延拡散で優れた性能を備えたIF制限受信器で動作し得
る。
【0083】 1MBps及び11MBpsの性能を最適化するためには、異なるメトリックすが必要
とされる。データレートはアンテナダイバーシチ決定時には不明であるため、ヘ
ッダと11MBpsデータの先頭との間でアンテナダイバーシチを再度行うことは好
ましい方法である。さらに、目標は複雑さ及び付加的なゲート数を最小限に抑え
ることである。
【0084】 符号語ベクトルダイバーシチの概念は、第2アンテナダイバーシチ期間を、高
レートが選択されたヘッダと、高レートデータの先頭との間に挿入する。高レー
トデータフィールドのフォーマットは無指定であり、無指定データレートの受信
は現行の仕様で処理されるので、現行のIEEE802.11仕様(レートフィールドを除
いて)に対する変更は必要ではない。
【0085】 この概念は、符号語ベクトル(ウォルシュベクトルが使用される場合、8個の
ウォルシュベクトル)を2回送信し、アンテナ毎に符号語ベクトルを受信できる
ようにすることである。この方法を用いると、複雑さと性能の間で妥協点が見出
される。符号語ベクトルは実際にチャネルを通過するので、精密な性能評価のた
めに逆コンボリューションを行う必要がない。
【0086】 相関器は既にデータ復調用に存在しているので、符号語距離はハードウェア上
の効率がよい。最小処理及び最大処理を実現するため約1000ゲートが必要と
される。
【0087】 図6Aに示されるような提案された高レートフレームフォーマットは、受信ア
ンテナダイバーシチをやり直すための新しいフィールドを含む。この変形例には
、メッセージ中に高レート部分が含まれるので、決定は波形のバーカー部分だけ
に基づくこと無く改良される。この時点で、後続のデータレートは既知である。
アンテナダイバーシチはそのレートに対し最適化され得る。MACは、フィールド
の長さを計算するとき、このフィールドを考慮する必要が無い。ヘッダ中の未使
用ビットを使用することにより、BBPはこのフィールドが格納されているかどう
かを復号化し、短い11MBpsのメッセージはこの約15ミリ秒のフィールドを選
択的に削除できるようになる。
【0088】 図6Bに示されるような高レートフィールドフォーマットは、受信アンテナダ
イバーシチを再実行するため要求される6個の新しいサブフィールドを含む。こ
の実現方式は、メッセージのウォルシュ/CCK部からのフィードバックを用いる
こと無くバーカー符号だけに基づいて決定がなされることを仮定している。これ
らのサブフィールドは以下の通りである。 1.最適な1MBps動作のため選択された現在のアンテナに対する符号語距離(ウ
ォルシュ距離でも構わない) 2.アンテナ切替及びフィルタ減衰時間のためのガード時間 3.他のアンテナに関するタイミング及び搬送波位相の取得。11Mbps動作に対
するSN比は、1Mbps動作のときよりも高くしなければならないので、1〜38
チップシンボルが十分な量である。 4.同じ8シンボルシーケンスを使用する他のアンテナ用の符号語距離(ウォル
シュ距離でも構わない) 5.アンテナ切替及びフィルタ減衰時間のためのガード時間。受信器は、元のア
ンテナが選択されない限りこのガード時間を必要としないが、ガード時間は収容
されるべきである。 6.選択されたアンテナに対するタイミング及び搬送波位相の取得。これは短縮
してもよいが、保護のため収容されるべきである。
【0089】 APプロトコル送信ダイバーシチの前提条件に関して、送信アンテナダイバーシ
チは、僅かなコストで受信ダイバーシチを上回る有意なスループットの改良を行
う。簡単化されたアクセスポイント(AP)送信アンテナダイバーシチ方式は、ス
ループットを低コストで改良することができる。
【0090】 この方式は、IEEE802.11プロトコルと一体化される。ネットワークは、APと1
台以上の局を有する「ハブ−スポーク」である。全てのトラヒックはAPを通過す
る。APは二重アンテナダイバーシチを有し、(重要なシナリオとして)局はもた
ない。この方式は、局に事前の知識が無い場合でも、ダイバーシチと非ダイバー
シチの両方で動作する。ノードはAPであるかどうかを知っている。APは二重ダイ
バーシチであるかどうかがわかる。チャネルは幾つかのメッセージに対し安定で
ある(多重路の仕様はこれを前提としている)。単一及び多数の別々のメッセー
ジは肯定応答(ACK)を伴うと仮定する。1MBpsのヘッダ損失の確率は、かなり
低い。APメディアアクセスコントローラ(MAC)は、選択されたアンテナに対し
、1局当たり1ビットを記憶し、処理することができる。1ビットの未使用ヘッ
ダビットは、ACK/NAKビットとして使用され得る。リトライはできる限り早く行
なわれる。往復チャネルは必要ではないが、使用しても構わない。NAKは、他の
局がCCAを介して送信することを阻止する。
【0091】 APプロトコル送信ダイバーシチに関して、以下に基本シーケンスを時間的に説
明する。 1.APは受信Rx局に送信する情報を有する。受信局のあらかじめ選択した送信Tx
アンテナが使用される。 2.ACKが受信された場合、送信アンテナはその局への次の送信のため最初に使
用される。ヘッダ内のロバストACKビットがその役割を果たす。送信アンテナは
受信局からの後の受信によって変更され得る。 3.ACKが受信されない場合、メッセージは他のアンテナに直ちに再送信される
。 4.手順2を参照せよ。 5.ACKが受信されなかった場合、いずれの送信アンテナも作動しない。この場
合、システムからはメッセージが失われたように見える。受信局の選択したアン
テナは、過去において最良であった状態のまま保たれる。 6.局はAPに送信すべき情報を保持する。APの現在のハードウェアダイバーシチ
は受信アンテナを選択するため使用される。 7.データが確認された場合、受信アンテナは、その局へのACKと次の送信のた
め使用される。ヘッダ内のロバストACKビットはこの働きを担う。送信アンテナ
は受信局からの後の受信によって変更される。 8.データが確認されなかった場合、NAKが受信アンテナに送られ、メッセージ
は、他のアンテナ上での受信のため直ちに再送される。受信アンテナは、他の通
信が無いため、NAKのため使用される。NAKは他の局が送信することを阻止する。
9.手順7を参照せよ。 10.データが確認されない場合、いずれの受信アンテナも動作しない。これは
、システム側には、メッセージの損失のように見える。NAKが制御状態の数を減
少させるため再送される。
【0092】 以下の説明は別のシーケンシャル処理を示す。 1.局はAPに送信すべき情報を保持する。 2.ACKが受信されたとき、メッセージが受信される。ヘッダ内のロバストACKビ
ットがこの機能を果たす 3.ACKが受信されないとき、メッセージは直ちに再送される。 4.手順2を参照せよ。 5.ACKが受信されないとき、AP側の受信アンテナは動作しない。これは、シス
テム側からはメッセージの損失としてみなされる。 6.APは局に送信すべき情報を保持する。 7.データが確認されたとき、ACKがAPに送信される。ヘッダ内のロバストACKビ
ットがこの役割を果たす。 8.データが確認されないとき、NAKが送信され、メッセージは直ちに再送され
る。NAKは他の局が送信することを阻止する。 9.手順7を参照せよ。 10.データが確認されないとき、AP側の送信アンテナは動作しない。これはシ
ステム側からは、メッセージの損失としてみなされる。NAKは制御状態の個数を
削減するため再送される。
【0093】 この方式は、AP側の送信アンテナダイバーシチを追加することにより、APから
局へのメッセージを補助し、短いプローブメッセージが使用されない限り、局か
らAPへのメッセージのスループットのために役立たない。多数の現実的な仮定に
基づいて改良することができる。たとえば、局からAPに受信に基づいて使用すべ
き受信アンテナを通知させ、往復チャネルを仮定する。このためには、プレアン
ブルの変更、または、メッセージ間のギャップタイミングの変更が必要である。
【0094】 図6Cには、パケットシンボル内でビット同期ピークサンプルを判定し、ビッ
ト同期ピークサンプルの一方側の所定のチップ数で所定数のビット同期サンプル
を減算する図1Aの高データレート復調器60の回路部が示されている。図6C
に示されるように、Iチャネル及びQチャネルの入力は3ビットアナログ・ディ
ジタル変換器41に供給され、時不変整合フィルタ相関器94a、94bに供給
される。相関信号は、振幅判定回路94cに供給され、次に、シンボルを累積す
るアキュムレータ94dに送られる。この処理は実時間で行われ、同期した波形
が実時間で現れる。減算器は、当業者に周知の如く、最先からピークを経由して
最新までの適当な減算素子94eと、適切な加算及び減算素子94f、94gを
含む。これらの素子はDPSK復調器及びデスクランブラの一部となり得る。
【0095】 [多重路軽減] 本発明は、さらに、5.5MBps及び11MBpsの高データレートで多重路を軽減
する高性能で、複雑さの少ない技術を提供する。本発明の以下の説明は、11MB
psに関して行なわれる。しかし、5.5MBpsにダウンスケールするために必要と
される変更は明白である。
【0096】 上記の多重路は、スペクトル拡散方式通信、特に、WLANシステムを使用する場
合に繰り返し生ずる問題である。別の決定メトリックは、チャネルインパルス応
答を使用して多重路を軽減するため使用される。かくして、上記の決定メトリッ
クのようにアンテナが選択された後、信号は依然として一掃されている可能性が
ある。本発明によれば、上述のタイプのベースバンドプロセッサと共に等化器段
が使用される。
【0097】 本発明の局面における一つの問題は、一つのタイプの波形に(1)プレアンブ
ル部と(2)より長いデータ部の二つの部分が存在することである。プレアンブ
ル部は、バーカー符号を形成する11チップ符号の部分と、直交符号シーケンス
を形成する8チップ符号であるウォルシュ符号を形成し得る部分とを含む。ここ
に説明したアーキテクチャは、多重路問題を最低限に抑えるため、任意の符号化
部内で使用される。しかし、本発明の方法及びアーキテクチャは、例示の目的の
ためウォルシュ符号相関器と共に詳細に説明される。勿論、本発明は、ウォルシ
ュ符号相関器に限定されるものではない。
【0098】 上述の通り、プレアンブルは同期とアンテナ選択を行うため使用される。プロ
セッサが最終的にデータ部を獲得し、図1A乃至1Fに示されたベースバンドプ
ロセッサを用いて上記の処理を開始したとき、波形は、上記のNCO及びC/SROM
を使用する搬送波トラッキングループ(搬送波ループ回路とも称される)によっ
て復調され得る。スペクトル拡散方式波形に現れた各チップ毎に、そのチップに
関する決定が行われ、搬送波再生ループは、本発明の用途のため変更することが
できるベースバンドプロセッサの例を示す図1A乃至1Fを参照して説明された
ように実行される。
【0099】 上述の通り、送信器は、同時に1符号語ずつを送信し、受信器は上記の最大相
関を判定するため相関処理を行う必要がある。多重路歪みに伴う問題は、相関器
に到達するチップが受信器に到達する多重路(エコー)によって歪むことである
。本発明は、多重路歪みを均等化するため等化器を使用するので有利である。本
発明の特定のタイプの等化器は、FIRフィルタを使用する決定フィードバック等
化器である。チャネルインパルス応答は推定可能であり、多重路が判定された後
、システムは、タップのあるべきを解析的に計算する。タップは初期化され得る
【0100】 本発明の一局面によれば、完全な等化器は使用されず、インパルス応答フィル
タのフィードバック構造だけが使用される。このフィードバック構造は、加算と
減算だけを必要とし、決定は、±1として得られる。チップ決定回路は搬送波再
生と共に動作的であり、チップ決定がなされたとき、基本広帯域プロセッサのた
め使用されたチップ決定は、搬送波再生を用いて作られた等化器のためにも使用
される。有限インパルス応答フィルタは、加重タップを有するシフトレジスタと
して本来的に当業者に公知である。FIRは、エコーを局部的に複製し、再合成し
、取り除き、エコーキャンセラとして機能する。かくして、図31に示された後
尾部は打ち消される。フィードバックタップはキャンセルされる対象を変更する
ため変えられる。
【0101】 本発明の他の局面によれば、全乗算器を必要とするフィードフォワード段を追
加してもよい。フィードフォワード段はループ内には付加されないが、先頭部を
除波する。
【0102】 信号処理技術は、最大200nsecのRMSまでの多重路拡散で10%未満のパケ
ット誤り率の理論的性能を与える。本発明は、従来の方法が無視している多重路
チャネルのある特性、すなわち、統計的に、インパルス応答ピークの後に続く支
配的なチャネルインパルス応答エネルギーを調べる点で独特である。また、本発
明は、信号に他の制約のある波形特性が負わされたときに、データレート容量の
損失を回避する。
【0103】 これらの戦略は、低い複雑さレベルで高いビット/Hzのスペクトル効率を実現
しようとするときに有利であることがわかる。本発明は、既存のプレアンブル又
は新しい短いプレアンブルを用いて機能する。精確なチャネルインパルス応答推
定だけがデータモードトラッキング用の復調器を構成するため必要とされる。
【0104】 背景として、受信器が処置すべき線形歪みの量及びタイプが示される。良好な
性能のため、歪みは補償されるべきである。補償技術は複雑さを著しく増大させ
る可能性がある。図7に示された線形歪みを含む主要なシステムコンポーネント
は、送信器フィルタ100と、多重路フェージング102と、受信器104であ
る。
【0105】 図8は、本発明で使用可能な変調器/復調器フィルタを示す。送信フィルタ1
05は、スペクトルマスクを充たし、TX SAWフィルタ106を含むべきである。
制限帯域幅の消費量は、マルチユーザ用途の場合に重要である。受信フィルタ1
07はノイズ、干渉、及び、制御周波数変換歪みを制限し、RX SAWフィルタ10
8を含む。コスト効率のよいフィルタが選択される。これらのフィルタのモデル
は性能解析に使用される。
【0106】 図9A及び9Bは、SAWフィルタの実験室測定特性を示す。図9Aは周波数
応答を示し、図9Bはインパルス応答を示す。3次推移エコーの存在、すなわち
、SAWフィルタの特性が図示される。
【0107】 得られた変調器/復調器インパルスは、エンド・ツー・エンドモデムフィルタ
応答に関して図10に示される。フィルタは、多数のチップ間隔歪みを生じさせ
る。この歪みは現実的な解析に含まれる。モデムフィルタのインパルス応答は、
多重路チャネルの数値と畳み込まれる。これにより、チャネル数値の有意なスミ
アが生じる。
【0108】 フィルタは、散乱プロットに有意な量のアイクロージャーを生じる。多重路と
争う技術は、モデムフィルタによって誘起された歪みの軽減に寄与する。
【0109】 性能を評価するため使用される指数減衰レイリーフェージング多重路モデムに
ついて説明する。図11には、離散型指数減衰レイリーフェージングチャネルモ
デルの特性が示される。確率論的実現例は、各離散時点での複素ガウシアンRVに
より構成される。このモデルは多重路コンポーネントを使用する。これらは精細
に離間される。本発明は、後尾部に含まれるエネルギーが30dB以上低下するま
で全てのエネルギーを維持する。
【0110】 図12に示された100nsecRMS多重路に対する確率論的実現例は、指数減
衰フェージングの例である。本発明は1チップ当たり8サンプルを使用する。チ
ップレートは11MHzである。インパルス応答は、100nsecRMS拡散チャネ
ルの場合に、典型的に6乃至8チップに及ぶ。コヒーレント帯域幅は約0.5MH
zである。
【0111】 次に、エンド・ツー・エンドに広がる線形フィルタリング効果を検査するエン
ド・ツー・エンド効果について説明する。図13は、100nsecRMS多重路拡
散の場合の確率論的実現例を示す。信号は、インパルス応答ピークの回りで1サ
ンプル/チップまで間引き(デシメーション)される。100nsecRMS遅延チ
ャネルは、典型的に6乃至8チップに亘ってエネルギーを拡散する。
【0112】 図13Aはインパルス応答を示す。図13Bはナイキスト帯域幅における周波
数応答を示す。図13Cは対応した信号点配置図である。
【0113】 図14には、200nsecのRMS多重路拡散の場合の確率論的実現例が示されて
いる。図14Aはインパルス応答を示し、図14Bはナイキスト帯域幅での周波
数応答を示す。エネルギーは、典型的に12〜16チップに亘って拡散される。
バーカー符号は、この長さに亘るチャネルインパルス応答を推定するためには性
能が制限される。
【0114】 図15には、支配的なチャネル特性としてのポストカーソルコンポーネントが
示される。エンド・ツー・エンドエネルギーは、RMS遅延拡散の約6倍に広がる。
受信器は、この影響によって複雑化する。典型的に、チャネルは、インパルス応
答ピークに先行して少量のプレカーソルエネルギーを有し、そのピークに後続し
て多量のポストカーソルエネルギーを有する。
【0115】 熱雑音は別の重要な問題である。熱雑音は、大部分が受信器フロントエンドで
発生され、ノイズ指数によって測定される。伝播損失は、ノイズ下限に対する信
号の大きさとして定義される。rが送信TX/受信RXの隔離距離を表わすとき、一
部の環境では、1/reであり、別の環境では、1/r4である。
【0116】 線形処理のため、AGCセットアップは、図16に示されるように重要な問題で
あり、同図によれば、受信器内の信号パワーは通信リンクの影響を受ける。
【0117】 重要な問題は、多重路効果に対し重要なノイズの程度を評価することである。
ある種の設計の場合、多重路に対する頑強性(ロバスト性)は高いが、ノイズに
対する頑強性が低い。実世界の状況では、性能に関する重み付けの重要性に関す
る問題が生じる。
【0118】 本発明によれば、信号設計は、高データレートWLAN伝送用の波形を選択するた
め説明される。波形を選択するための明確な方針はない。この技術に習熟したエ
ンジニアの直観によって、できる限りコスト及び拡張性に基づいて、最終的な選
択が行われる。しかし、挟帯域等化シグナリングは、その著しい利点を明らかに
するまでには解析されていない。
【0119】 高レート802.11シグナリングの視点を支配する2通りの従来の通信パラグラム
は、帯域幅制限され、パワー制限されるシナリオである。これは、図18に示さ
れている。付加的な要因には、多重路及びマルチユーザ容量が含まれる。加法的
白色ガウシアン雑音(AGWN)におけるシグナリングの容量(キャパシティ)方程
式を用いることにより、一般的な結論が導き出される。残念ながら、現状は他の
要因によって複雑になる。多重路は、AGWNと共に主要な性能制限障害である。ま
た、共用されるスペクトル源が存在するので、関心のある帯域(2.4GHz〜5G
Hz)内で高いマルチユーザ容量をもつことが望ましい。これらの付加的な要因に
よって、当業者に知られる一般的な経験則が通用しなくなる。
【0120】 それにもかかわらず、一般的に大多数の人は、媒体を通じてより高いデータレ
ートを実現しようとする。一人のユーザは、性能が良好である限り、データレー
トの増加には関心がない。単独の分離型送信/受信モデムのペアの場合、シンボ
ル誤り率性能が優れた高データレートは、パワーを節約するか、若しくは、帯域
幅を節約することによって獲得され得る。これは、図19に、シンボル誤り率1
-5のディジタル変調容量圧縮として示されている。帯域幅を維持する信号(QP
SK、8QPSK、16QAM)は、通信に成功するようにEb/Noが増大されるべきである
。低いEb/Noで動作することにより送信パワーを節約する信号は、必ず帯域幅を
無駄に使用する。802.11委員会に提案された波形は、これらの領域内に収まる。
RAKEベース技術は、帯域幅を浪費するグループに含まれるが、等化ベース技術は
パワーを消費するグループに含まれる傾向がある。ビット/周波数軸を調べると
、等化器ベース通信は、単独ユーザレベルで帯域幅を節約することがわかる。
【0121】 システム設計者は、全てのユーザが複合したときの性能に関心があるので、こ
れらの問題を検討する。今日の殆どの通信は、米国のFCCのような政府機関によ
って割り当たられた不足したスペクトル資源で行なわれる。多数のユーザは同時
に正しく利用できなければならない。その結果として、システム設計者は、スペ
クトル帯域の複合容量に関心がある。以下の説明で、ビット/Hzのメトリックは
全てのユーザを含む。
【0122】 帯域容量を最適化するため、2通りの対策がある。第1の解決法では、単独ユ
ーザレベルで帯域幅を節約し、多数の単独ユーザが干渉のない形式で帯域内に同
時に詰め込まれる。第2の解決法によれば、帯域幅をたくさん使用してユーザが
頻繁に干渉することを許容し、高い信号・干渉比(SIR)を拒絶し、対処する処
理が使用される。第2の干渉システムが巧く動作するためには、適応パワー制御
が非常に重要である。これらの2通りの観点は、標準114、帯域幅116及び
処理118の欄と、TDMA標準及びCDMA標準の行とにより構成された図20に示さ
れるようにセルラ/PCSの環境に適用される。
【0123】 広帯域手法でユーザをコーディネートすることによって帯域容量を最大限に活
かすことは困難であるため、第一に挟帯域容量最適化手法が好ましい。広帯域手
法の場合、必要か否かとはかかわりなく、ユーザの範囲が拡大する。802.11帯域
で生ずるCDMAは、低すぎるので適切な処理の利点が得られない。多重アクセス(
多次元接続)を実現するため必要とされる適応パワー制御は困難である。WLANシ
ステムは、当業者にはよく知られた理由によって、セルラ/PCSシステムほどに
は調整されない傾向がある。
【0124】 挟帯域セルラ/PCSシステムは等化器を使用する傾向があるが、広帯域システ
ムはRAKEを使用する。本発明は、帯域幅を確保しながら多重路歪みを抑えるため
等化器を使用する。
【0125】 波形特徴のオーバーヘッドによる容量損失に関するセクションに記載されたあ
る種の提案された波形は、帯域幅を消費しデータレートを制限する特徴をもち、
容量性能を制限する傾向がある。本発明は、これらの制約によって拘束されずに
、シングルユーザ容量及びマルチユーザ容量を最大限にさせる波形を提案する。
【0126】 IEEE委員会よりも前の多数の提案は、単純な情報ビットローディング以外のあ
る種の特徴を含む。その中の第1の波形特徴は、シンボル間干渉を制限する。 これは、OFDM及びRAKE(相関ベース処理)の場合には明らかな特徴である。両方
のシステムにおいて、通常のシグナリングシンボルは、多重路拡散よりも間隔を
長くする必要がある。図21にはそのための目標が示され、シンボル間隔を増加
することによってISIが最小限に抑えられ、その結果として、コンボリューショ
ンスミアがシンボルの僅かな割合になる。
【0127】 チャネル多重路拡散は、隣接したシンボルを互いに不鮮明にさせる。このシン
ボル間干渉(ISI)は重大であり、性能損失を軽減するため等化を必要とする場
合がある。OFDMシステムは、その影響を最小限に抑えるため、波形サイクリック
拡張部(バッファリング)内で、遅いIFFT/FFTシグナリングレートを使用する。
RAKE受信器は、従来、同じ理由から長い持続期間のシンボルに対し大きいチップ
/シンボルの値を有する。
【0128】 残念ながら、多重路拡散は、実際のRAKEシンボル期間よりも非常に長い。した
がって、重大な多重路拡散の下で、802.11で提案されたRAKE技術は、ISIによる
重大な損失を被る。これは、RAKEシンボルがかなり良好な相関特性を有する場合
でも当てはまる。
【0129】 頻繁に求められる第2の波形特徴は優れた相関特性である。RAKE受信器は、シ
ンボルがインパルス自己相関特性及び略ゼロの相互相関特性とを有するように設
計された場合に最良の性能を生ずる。その理由には、RAKE組合せによるシンボル
検出が含まれる。RAKE合成器は、先行相関段が特定の伝送シンボルとは無関係に
チャネルインパルス応答と一致した相関出力を発生しない限り、巧く動作しない
。この特徴が真ではない場合、シンボル距離が減少する。
【0130】 この欠点は、優れた相関特性を有するシンボルの設計が図22に示されるよう
に帯域幅をたくさん使用することである。非常に広い帯域幅が必要である。これ
は、波形が既にCDMA、または、コヒーレント帯域幅を超える帯域幅拡散によるダ
イバーシチ改良のいずれかに対し多量の帯域幅を使用している場合には問題にな
らない。これは、パワー制限変調設計と互換性がある。
【0131】 相関特性を獲得するため帯域幅を無駄に使用することは、帯域幅が情報ビット
を送信するために使用されないことを意味する。これは、単独ユーザの容量を制
限し、帯域内のマルチユーザ容量を制限する。
【0132】 良好な自己相関特性を備えた信号の用途を著しく狭くする別の状況が起こる。
これは、より高いデータレートがベース波形を用いて試みられた場合に生ずる。
この主要な例は、11ビットのバーカー符号を使用するLucent Technology社のP
PM変調である。11ビットのバーカー語は、その自己相関特性が維持されるので
、低データレートで巧く作用する。しかし、多数の情報ビットを11ビットバー
カー語にロードさせようとすることによって、全体の良好な特性が失われる。多
数のビットがロードされたとき、カーネルパルス上で、距離はシンボル間で容易
に失われる。さらに、多重路の歪みが問題になり始める。インパルス自己相関カ
ーネルの便宜性は大部分失われる。複雑なチャネルインパルス応答は、潜在的な
送信シンボルをまとめてスミアする。直交シグナリングは、虚部チャネルタップ
によって相互にクロストークを生し、同相シンボルは歪む。
【0133】 最尤相関の大きい組を最適処理のため併せて検査する必要がある。候補同相シ
ンボル及び候補直交シンボルを併せて検索し、64シンボルの組を形成する。こ
れは非常に複雑であり、準最適の簡単な手順を行うべきである。また、ISIは大
きく、PPMによってさらに増大されるので、MLSEビタビ等化器を用いて抑えられ
るべきである。
【0134】 1MBps及び2MBpsの標準の開発後、802.11は、10及び11MBpsまでのより高
いデータレートにアップグレードする問題に直面した。その通常のパターンを歴
史的にたどると、10Mbps標準が存在するとき、新しい標準への要求は20MBps
乃至30MBpsに上昇する。殆どの提案内容は、基本的にデータに制限がある。し
かし、本発明は、マイクロ波リンク及び音声帯域モデムが固定帯域幅を維持した
ままより高いデータレートに進む場合と同じような形で、20乃至30MBpsまで
拡張可能な波形を与える。本発明は、レートを高くするため基盤設備に多大な変
更を加える必要が無いので、ユーザから非常に高い評価を受け、ユーザを拡大す
る。
【0135】 本発明は、図23の動機の要約に示されるような動機付けによってチップレベ
ル等化を使用する。上述した他の波形に対する問題点は回避される。以下の説明
からわかるように、本発明は、あまり複雑ではなく、高性能のアーキテクチャを
実現する。さらに、SN比が十分に優れている場合、チップレベル等化が有効で
ある(TDMA標準、マイクロ波リンク)。帯域幅は良好な相関特性を得るために無
駄に使用されない。ISIが除去されるので、シンボル期間は多重路拡散において
考慮しなくてもよく、処理が簡単化される。
【0136】 一つの問題は、「チップレベルSN比が十分に高く、チップレベル処理が許容さ
れるか、あるいは、多数チップシンボルの処理利益が適切な性能を実現するため
に必要か」ということである。この質問に答えるため、図24を参照する。同図
には、Iチャネル上の8チップ及びQチャネル上の8チップウォルシュのシンボ
ル誤り率(SER)性能対QPSKチップ誤り率が示される。2dB未満でSN比性能差10- 5 が観察される。この差は、多数の情報ビットを僅かな個数のチップに詰め込も
うとするために生じる。このデータパッキングは、制限帯域幅に多数のデータビ
ットを押し込むことによって生ずる。パワー制限及び帯域制限容量曲線に示した
ように、高いビット/Hzを達成するためには、高いEb/Noを使用する必要がある
【0137】 同様の分析結果は、Lucent TechnologyのPPM波形についても観察される。この
種の例の場合、多数のビットが11ビットバーカー符号にパックされる。非常に
大きい距離が失われるので、QPSKチップがQPSKシンボル及びQPSKでそのまま送ら
れた情報ビットに変換された場合と同程度の性能になる。
【0138】 本発明の等化は、M−ary直交波形を使用できないということを意味するも
のではない。M−ary直交波形は、熱雑音における直交処理の利益を得るため
使用される。あるいは、PPM波形がチップレベル等化と共に使用され得る。チッ
プレベルISIを除去することは、RCV処理アーキテクチャが非常に簡単化されるこ
とを意味する。
【0139】 多数の等化器技術が存在するので、いずれのタイプの等化器を使用するかを考
慮することが不可欠である。図25には、最も一般的な技術の性能ランキングが
示されている。整合フィルタ限界は等化器技術ではないが、他の全ての技術を比
較するためのベンチマークである。本発明は、受信器の要求を満たすため、MLSE
とDFE(決定フィードバック等化器)の両方の等化器を使用することができる。
【0140】 等化器の学習は、本発明による802.11に対する重大な障害ではない。DFE及びM
LSEの学習は、同様にセルラ/PCS TDMAシステムの重大な障害ではない。
【0141】 本発明は、高いビット/Hz効率のため有効かつ簡単なトラッキングアーキテク
チャを提供する。本発明は、従来技術の方式では無視されていたチャネル特性を
活用する。チャネルは、殆どの場合に最小位相である。本発明によれば、最小位
相歪みは、決定フィードバック等化器内でフィードバックタップを使用する加算
及び減算を用いで低減され得る。
【0142】 本発明は、高分解能アーキテクチャスケーラビリティを提供する。設計の実現
は、性能若しくはパワードローのニーズに非常に適合する。設計者は全てのシナ
リオに対し一つの特別なアーキテクチャを使用するようには強制されない。設計
の組は、同じ波形に関して特定の特徴を最適化することが可能である。最低の複
雑さは良好な環境で得られる。中間の複雑さは適当な多重路環境で得られる。最
高の複雑さは、厳しい多重路環境に対し確保される。
【0143】 本発明の波形は、RAKE波形制約によって制限されない。波形の距離特性は他の
システムと等価であり、同じビット/Hzスペクトル効率を要求する。信号は、2
.4GHzと5GHzの両方に適用可能である。等化器による獲得は、チャネルインパ
ルス応答の推定しか必要としないので、短いプレアンブルが収容され得る。容易
な拡張によって、最大20乃至30MBpsまでのデータレートが得られる。
【0144】 本発明の幾つかの面によれば、3通りの異なるアーキテクチャが提案される。
当然、本発明はこれらのアーキテクチャに制限されない。当業者はその他の例を
想到し得る。これらのアーキテクチャは同一の送信側変調で動作する。11MBps
の場合に、変調はQMBOKである。QMBOKは、直角M−ary陪直交キーイングによ
り構成される。8ビットが1シンボルに割り当てられる。4ビットは、Iチャネ
ル及びQチャネルのチャネル毎に8個のウォルシュシンボルの中の1個のウォル
シュシンボル上でサインを選択する。ウォルシュシンボルは8チップを有すると
みなすことができる。直角シグナリングはQPSKチップを形成する。以下では、QP
SKチップを用いる11MBpsのQMBOK波形について説明する。5.5MBpsへの代替
は、1チャネルだけで標準的なMBOKを用いることにより実現されるので、ウォル
シュチップはBPSKである。チップレートは11MHzである。
【0145】 図26に示された最も簡単なアーキテクチャは、低コスト、良好な多重路環境
を目標とする。このブロック図は、図1A乃至1F、特に、図1Eに示されたス
ペクトル拡散方式復調器回路の一部分の基本的な概略図である。説明の簡単化の
ため、基本ブロックコンポーネントは上述の図1A乃至1Fを参照することなく
説明される。このアーキテクチャは30nsec以下の遅延拡散に対し動作する。等
化器は使用されない。低コストかつ非線形の制限IFが使用される。同図には、I
/O入力120と、搬送波ループ回路122と、チップ決定回路124と、本例
ではウォルシュ相関器126である符号語相関器と、シンボル決定回路128と
が示されている。これらの構成要素は図1Eにも示され、搬送波ループ回路12
2及びチップ決定回路124は破線で概略的に示されている。これらの構成要素
は、図1Eでは一般的に表わされている。多重路性能をシミュレーションするグ
ラフは図27に示される。
【0146】 本発明によれば、等化器を使用する本発明の種々の局面において例示されるよ
うに性能・複雑さの特性が向上する。パケット誤り率(PER) 10%の多重路性能
は、理論的に、100nsecRMS遅延拡散を上回る。瞬間的な等化器学習は、チャ
ネルインパルス応答の推定量だけを用いて実現される。インパルス応答推定量は
、1チップ当たり2サンプル(2チップ/サンプル)ずつ存在するので、好まし
い決定位相を選択することができると考えられる。これは、DFE内のフィードフ
ォワードタップを用いてノイズ増幅を最小限に抑える。
【0147】 決定フィードバック等化器は図28に概略的に示される。多重路環境において
、DFE(並びに、後述されるビタビ)等化器は線形等化器よりも性能が優れてい
る。DFE性能は、フィードバック段にノイズ増幅が無い場合に得られる。
【0148】 理論的に、DFEは、2種類のチャネル情報を別々に処理する。最小位相チャネ
ル成分は、フィードバックFB段130によって処理される。フィードバック段1
30は、当業者に公知のように、フィードバックタップを有する有限インパルス
応答フィルタによって構成され、すなわち、重み付きタップを備えたシフトレジ
スタとして構成される。最大位相チャネル成分は、フィードフォワードFF部13
2によって処理される。100nsec遅延拡散に対する典型的なインパルス応答は
図29に示される。インパルス応答のピークは、一般的に、最小位相チャネル成
分と最大位相チャネル成分の間の分割を定義する。ピーク前方(プレカーソル)
内のエネルギーは最大位相であり、一方、ピーク後方(ポストカーソル)のエネ
ルギーは最小位相である。
【0149】 FIR(有限インパルス応答)チャネルに対し、最小位相ゼロは、z平面の単位
円内に入る。最大位相ゼロは単位円の外側にある。これは、図31に示されたチ
ャネルのための図30に示されたゼロプロットに表わされている。単位円の外側
にある2個のゼロは、図29に示された2個のプレカーソルタップに対応する。
単位円に収まるゼロはフィードバックタップによって処理される。
【0150】 決定フィードバック等化器は、一般的に、当業者には公知のように、ゼロ・フ
ォーシング(ゼロ強制)メトリックZF、又は、最小平均2乗誤差メトリックMMSE
を用いて学習される。殆どの文献は、低速再帰アルゴリズム(LMS)又は高速再
帰アルゴリズム(RMS)と共に学習シーケンスを使用する。あるいは、無線環境
のため、チャネルインパルス応答の推定量を用いて直ちに学習する技術が開発さ
れた。プレアンブル(IS-54)又はミッドアンブル(GSM)は、チャネル推定を行
うためインパルス性自己相関特性と共に使用される。チャネルインパルス応答は
DFEタップを計算するため使用され得る。
【0151】 最も一般的には、802.11多重路は、図31の二つの例に示されるように現れる
。第1の例では、プレカーソル(最大位相)成分は存在しない。第1の例におい
て、理想的な等化器は、内容をフィードバックFBタップだけで重み付けし、フィ
ードフォワードFFタップでは重み付けしない。FBタップはチャネルインパルス応
答に対し等しく設定される(1サンプル/チップ)。
【0152】 図31の第2の例は、FB重みが計算される前に、FF重み計算を必要とする。ゼ
ロ強制ZF規準を用いることにより、2個のFF重みは図32に示されたマトリック
スを使用して決められる。チャネルインパルス応答がわかった後、係数マトリッ
クスがわかる。単純な逆変換によって結果が得られる。2個のFF重みw1及びw0 の解法は簡単であり、同じ複素定数を用いてh1及びh0だけスケーリングされる
。3個のFFタップに対する解法は同じである。
【0153】 FF重みが計算された後、FBタップは、チャネルインパルス応答をFF重みでコン
ボリューション演算することによって導出される。出力コンボリューション内の
後続のタップはFBタップである。
【0154】 複雑さを変えるため、設計者は、所望の性能レベルを得るために必要なタップ
数を決定する。このオプションは、FBタップだけを使用する場合、2個のFFタッ
プだけを使用する場合、並びに、3個のFFタップを使用する場合について説明さ
れる。FBタップの数は場合に応じて変化する。
【0155】 FBタップだけを使用するDFEに対するアーキテクチャ及び性能は図33に示さ
れる。QPSKシグナリング素子として、フィードバックFIR出力の計算は、乗算を
必要とせず、加算及び減算だけで行なわれるので非常に簡単である。QPSK素子の
決定は±1±jである。図26に示された基本回路コンポーネントが設けられ、
その他に、当業者に知られるようにタップを有するフィードバックFIR(有限イ
ンパルス応答)フィルタ130が追加される。
【0156】 関連した多重路性能は、本発明によって控えめに評価される。パケット誤りは
、確率論的チャネル実現がQPSKチップレベルでクローズドアイを有するときに常
に存在することが仮定される。これは、高速ウォルシュ変換の相関の利点を無視
するので控えめな評価(最悪のケースの限度)である。64バイトと1000バ
イトのパケットは区別されない。これは、アイクロージャを実現するため必要と
されるデータパターンが小さい確率のイベントであるので控えめである。
【0157】 多重路内の性能は図34に示される。FBタップの数は、0、1、2、4、6、
8及び10の間で変化する。
【0158】 6個のFBタップは、60nsecのRMS多重路に対し10%未満のパケット誤りを
発生し、110nsecのRMS多重路に対しては20%未満のパケット誤りを生ずる
。これは、単純な構成にも係らず非常に優れた性能を示す。この場合、1チップ
毎に6回の複素加算(若しくは減算)だけが必要とされる。このアーキテクチャ
は、多数のターゲット環境に対し十分に良好である。
【0159】 FBタップだけのケースは、プレカーソル多重路成分を抑制しようとしないので
、フィードフォワードFIRフィルタ132がウォルシュ相関器と直列に挿入され
ている図35に示されるような2個のFFタップを用いることによる僅かな複雑さ
しか付加しない。
【0160】 パケット誤りは、確率論的チャネル実現がQPSKチップレベルでクローズドアイ
を有するときに生じると仮定する。これは、高速ウォルシュ変換の相関の利点を
無視するので控えめな評価(最悪のケースの限度)である。64バイトと100
0バイトのパケットは区別されない。これは、アイクロージャを実現するため必
要とされるデータパターンが小さい確率のイベントであるので控えめである。
【0161】 図35の構造に対する多重路内の性能は図36に示される。同図において、FF
タップは2個であり、FBタップは多数個である。FBタップの数は、1、2、4、
6、8及び10の間で変化する。グラフからわかるように、2個のFFタップと6
個のFBタップだけを使用するとき、80nsecのRMS多重路に対し10%未満のパ
ケット誤りを発生し、120nsecのRMS多重路に対しては20%未満のパケット
誤りを生ずる。これは、単純な構成にも係らず非常に優れた性能である。この場
合、付加的な乗算が1チップ毎に要求される。
【0162】 3個のFFタップを使用することも可能である。そのとき、図35に示されたア
ーキテクチャが保たれる。図36には、2個のFFタップと種々の個数のFBタップ
に対する多重路におけるパケット誤り率性能が示される。図37には、3個のFF
タップと種々の個数のFBタップの場合の多重路におけるパケット誤り率性能が示
される。
【0163】 このグラフからわかるように、3個のFFタップと6個のFBタップだけを使用す
るとき、100nsecのRMS多重路に対し10%未満のパケット誤りを発生し、1
40nsecのRMS多重路に対しては20%未満のパケット誤りを生ずる。これは、
単純な構成にも係らず非常に優れた性能である。この場合、付加的な2回の乗算
が1チップ毎に要求される。
【0164】 [ビタビ/決定フィードバック等化器] 本発明は、ソフト決定情報がスペクトル拡散シンボル決定を行うため、符号語
相関器(たとえば、ウォルシュ相関器)に送出される場合にビタビ/決定フィー
ドバック等化器を使用することができる。ビタビアルゴリズムは、PSKチップを
処理するときに使用された。本発明の出願人により1998年11月17日に出願された
米国特許出願第09/193,256号は、ビタビアルゴリズム及び回路を開示する。ビタ
ビ等化器は、相関器がより良く動作するように、等化信号ソフト決定を相互相関
器からシフトする。これは、本発明と、参考のため全体が引用された米国特許出
願第09/193,256号の間の主要な相違点である。
【0165】 本発明のスペクトル拡散システムは、スペクトル拡散信号がチップ自体を殆ど
認識できる場合には十分に低い処理効果を有する。ビタビ誤り訂正符号はトレリ
スで多重路を取り扱う。受信回路は、メモリ若しくは送信器が信号に与えた多重
路を検知する。トレリスは最も確からしいものを判定する。誤り訂正符号はビタ
ビシステムと共に使用される。かくして、多重路は、実際に誤り訂正符号を信号
に配置し、信号が送信器から現われ、壁から反射し、WLAN環境を通るとき、受信
器はプレアンブルを受信し、信号及び符号化を解析、決定する。回路は、多重路
によって符号化された送信波形を判定するためトレリスを使用する。
【0166】 さらに、ビタビ/決定フィードバック等化器を使用することが可能である。こ
のアーキテクチャは、性能・複雑さの特性が増加すると共に変化し得る。
【0167】 ビタビDFEを使用する主要な動機は、多重路チャネル内のプレカーソル歪みを
強く抑えることである。DFEのフィードフォワードタップはその容量が制限され
る。
【0168】 10%のパケット誤り率(PER)多重路性能は、理論的に200nsecのRMS遅延拡
散に達し得る。瞬時的な等化器学習はチャネルインパルス応答の推定だけを使用
して実現される。
【0169】 加法的白色ガウシアンノイズ、シンボル間干渉環境の場合に、最適な受信器は
最尤受信器である。この受信器は、当業者には公知の最尤シーケンス評価(MLSE
)を行う複雑さ制限ビタビアルゴリズムを用いて実現され得る。ビタビMLSE受信
器はGSMセル電話に使用されている。残念ながら、現時点で、MLSEを802.11 高
データレート受信器に適用することは非常に複雑である。
【0170】 しかし、ビタビベースのMLSE受信器の複雑さは、決定フィードバック技術を利
用することによって良好な性能を維持したまま著しく軽減することができる。MS
LE評価は、チャネルのプレカーソル部で使用され、フィードバック等化はチャネ
ルのポストカーソル部で使用される。
【0171】 チャネルは図38に示された有限状態機械(FSM)を形成する。遅延素子のシ
ンボルは状態を形成する。新しいシンボルの入力は状態遷移を生じさせる。状態
遷移はトレリスにより表わされる。受信信号はメモリを含む。最適検出器は、受
信信号と既知の起こり得る送信遷移との間の距離を比較する。最小距離シーケン
スは最適受信信号推定である。
【0172】 トレリス内の状態数は、Lタップチャネルを有するM−ary変調の場合に、
L-1に一致する。QPSKチップの場合、Mは4である。100nsecのRMS遅延拡散
チャネルの場合に、Lは8に達し得る。これは、16k個の状態を確定する。こ
の複雑さの程度は容易に取り扱えない。QPSK素子の場合に、4本の分岐がトレリ
スの各状態を出入りする。
【0173】 図39は、決定フィードバックが複雑さを許容可能なレベルまで低下させ得る
ことを説明する図である。チャネルFSMが決定フィードバック段とカスケード接
続された場合、全体的な複雑さは、プレカーソルタップの複雑さの程度まで低減
される。これは受信器で利用される。
【0174】 フィードバック段用受信器内の決定は、図40に示されるようにトレリスの部
分トレースバックから得られる。完全トレースバックはデータ決定を行うため使
用されるが、FBタップに供給される部分トレースバックは、屡々、送信シンボル
の優れた推定である。トレースバックの各ステップは、1個の余分なメモリを送
信シンボルキューに後退させることと等価である。推定の信頼性はトレースバッ
クステップ毎に増加する。
【0175】 この信頼性は図41に示される。信頼性増加の欠点は、トレリス内の状態数が
余分な遅延毎にM−ary倍ずつ増加することである。
【0176】 ビタビアルゴリズムの複雑さは、分岐メトリックを計算し、分岐生き残りを判
定し、最良の状態を識別し、トレースバックを行うことにより得られる。メモリ
は実時間演算を考慮して決まる。
【0177】 ビタビDFE用のアーキテクチャは図42に示される。この図は定性的な詳細を
示す。I/Q入力はMLSEビタビ回路140に進められる。搬送波ループ回路12
2、チップ決定回路124、及び、フィードバックFIR130は、一つの分岐回
路ループ内でMLSEビタビ回路140と協働する。トレースバックSD信号は、MLSE
ビタビ回路140からウォルシュ相関器126に送られる。
【0178】 4状態トレリスビタビDFEは図43に示される。これらの曲線はDFEに対し使用
されたものと類似した控えめな限界設定技術を用いて生成される。アイクロージ
ャメトリックは、MLSE/DFEの複合演算が与えられた場合に計測される。実際上、
ビタビはトレースバックを通じて瞬間的なアイクロージャを屡々解決する。
【0179】 16状態トレリスビタビDFEの性能は図44に示される。これらの曲線はDFEに
対し使用されたものと類似した控えめな限界設定技術を用いて生成される。アイ
クロージャメトリックは、MLSE/DFEの複合演算が与えられた場合に計測される。
実際上、ビタビはトレースバックを通じて瞬間的なアイクロージャを屡々解決す
る。
【0180】 一つの性能の要約が図45の表に記載される。多重路性能は、25nsecから2
00nsecの範囲に25nsecのRMS増分量で示される。10%のパケット誤り率を
実現するため必要とされる最小アーキテクチャが示される。
【0181】 多数の時点で、非常に厳しい環境において、20%パケット誤り率が満たされ
る。これが許容できるならば、FFタップを含まず、FBタップだけを含むゼロ強制
(ZF)DFEは、75nsecまで使用され得る。2個のフィードフォワードタップを
有するZF DFEは、150nsecのRMS拡散までの至る所で使用可能である。また、
4状態ビタビDFEは、175乃至200nsecのRMS拡散まで達し得る。これは、条
件が厳しいときに10%の好ましいパケット誤り率が20%まで徐々に劣化する
ことを許容することによって、コスト及びパワードローを著しく低減させること
ができる。
【0182】 次に、図46に示されるようなDFEだけの場合の複雑さを説明する。4状態ア
ーキテクチャは非常に合理的であることがわかる。
【0183】 DFEの複雑さは、図47の表に示される。FFタップは、それぞれ複素乗算を必
要とする。複素乗算は、4回の実部乗算と、2回の実部加算である。決定がQPSK
であるため、FBタップは、加算/減算だけで動作する。
【0184】 2個のFFタップ及び6個のFBタップの場合に、ゲート推定はDEEトラッキング
構造の場合に10kゲートであり、重み学習計算の場合に20kゲートであり、
チャネルインパルス応答推定の場合に5kゲートである。1MBps及び2MBpsシリ
コン上にはゲートデルタがある。おそらく、6ビットA/D変換器が必要とされる
。これが優勢になる傾向がある。
【0185】 多重路の軽減は、図48に示されるようにチャネルインパルス応答の推定を必
要とする。本発明は、チャネルインパルス応答推定が十分に正確である場合、短
いプレアンブルを使用することができる。11ビットのバーカー符号はより大き
い多重路拡散に対し十分に正確ではない。
【0186】 本願は、本願発明と同一発明者により本願と同日に出願され、本願と同一出願
人に譲受された同時係属中の特許出願の"METHOD OF PERFORMING ANTENA DIVERSI
TY IN SPREAD SPECTRUM IN WIRELESS LOCAL AREA NETWORK" 及び "SPEREAD SP
ECTRUM TRANSCEIVER FOR USE IN WIRELESS LOCAL AREA NETWORK AND HAVING MUL
TIPATH MITIGATION"に関連している。
【0187】 上記の説明で及び添付図面に開示された技術の利点を有する本発明の多数の変
形並びにその他の実施例は、当業者が容易に想到し得るものである。したがって
、本発明は、開示された特定の実施例に限定されるものではなく、本発明の種々
の変形及び実施例は従属請求項に係る発明の範囲に含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 スペクトル拡散トランシーバーの基本回路部品図である。
【図1B】 本発明による変更と共に使用することができる高データレートベースバンドプ
ロセッサの復調器部分の回路図である。
【図1C】 図1A及び1Bに示された回路により生成される信号のタイミングチャートで
ある。
【図1D】 図1A及び1Bの回路によって生成される更なる信号のタイミングチャートで
ある。
【図1E】 図1Aに示されたベースバンドプロセッサの復調器部分の回路図である。
【図1F】 図1Aの復調器の相関器部分の回路図である。
【図1G】 M−ary直交キーイング(MOK)に対する波形が発生される様子を説明する部
品図である。
【図1H】 拡張された変調パッケージの4通りの変調モードを示す図である。
【図2】 10nsRMSの場合に、ウォルシュ距離を用いる本発明の非コヒーレントビ
ット同期メトリックの相関を説明する図である。
【図3】 25nsRMSの場合に、ウォルシュ距離を用いる本発明の非コヒーレントビ
ット同期メトリックの相関を説明する図である。
【図4】 50nsRMSの場合に、ウォルシュ距離を用いる本発明の非コヒーレントビ
ット同期メトリックの相関を説明する図である。
【図5】 100nsRMSの場合に、ウォルシュ距離を用いる本発明の非コヒーレント
ビット同期メトリックの相関を説明する図である。
【図6A】 波形のバーカー部分以外にも基づくことにより決定が改良されるように、メッ
セージ内に符号セット高レート部分を含む符号セットダイバーシチ高レートフレ
ームフォーマットを示す図である。
【図6B】 決定がメッセージのウォルシュ/CCK部からのフィードバックを用いることな
くバーカー符号だけに基づいて行われることを前提とする実装方式における別の
符号セット高レートフィールドフォーマットを示す図である。
【図6C】 ビット同期ピークサンプルを決定し、所定数のビット同期サンプルを減算する
図1Aの復調器回路部分のブロック回路図である。
【図7】 エンド・ツー・エンド線形歪みを生じさせる主要なシステムコンポーネントを
示すブロック図である。
【図8】 送信フィルタ及び受信フィルタに関する線形歪みを示すブロック図である。
【図9】 9A及び9Bは、実部SAWフィルタ特性に関する周波数応答及びインパルス
応答と、3次推移エコーとを示す図である。
【図10】 10A及び10Bはエンド・ツー・エンドモデムフィルタ応答を示す図である
【図11】 離散型指数減衰レイリーフェージングチャネルモデルを示すグラフである。
【図12】 12A及び12Bは、10nsecのRMS遅延拡散の場合の確率論的実現に対する
指数フェージングの例を示すグラフである。
【図13】 13A、13B及び13Cは、100nsecのRMS遅延拡散の確率論的実現のた
めのモデム/チャネルカスケード接続例に関するインパルス応答、周波数応答及
びナイキスト帯域幅、並びに、対応した信号点配置を示すグラフである。
【図14】 14A及び14Bは、200nsecのRMS遅延拡散の確率論的実現のためのイン
パルス応答及び周波数応答を示すグラフである。
【図15】 ポストカーソルコンポーネントを説明するグラフである。
【図16】 スペクトル拡散方式受信器内の信号パワーが通信リンクによる影響を受ける様
子を説明する図である。
【図17】 理想的なAGC(自動利得制御)のセットアップ位置を示す図である。
【図18】 高レート802.11シグナリングを支配する種々の視点を説明する図である。
【図19】 シンボル誤り率10-5のディジタル変調の容量比較を説明するグラフである。
【図20】 セルラ/PCSシグナリングパラダイムを説明する図表である。
【図21】 ISIがシンボル期間を増大することによって最小限に抑えられ、コンボリュ
ーションスミアがシンボルの僅かな割合を占める理由を説明するチャートである
【図22】 帯域幅を多量に使用する良好な相関特性を示すグラフである。
【図23】 チップレベル等化を使用する主要な利点を説明する図である。
【図24】 シンボルレベル処理とチップレベル処理とでシンボル誤り率を比較するグラフ
である。
【図25】 等化器の性能を比較するチャートである。
【図26】 図1A−1Fに総体的に示された復調器アーキテクチャのための簡略化された
ブロック図である。
【図27】 図26に示されたアーキテクチャの多重路性能を示すグラフである。
【図28】 本発明で使用され得るフィードフォワード部とフィードバック部が示された決
定フィードバック等化器の回路図である。
【図29】 100nsecRMSでの典型的なエンド・ツー・エンドインパルス応答を示すグラ
フである。
【図30】 図29に示されたインパルス応答に対するチャネルゼロを示すグラフである。
【図31】 典型的な多重路特性を強調するチャネルグラフである。
【図32】 2タップフィードフォワードDFE ZF重み計算を説明する図である。
【図33】 スペクトル拡散方式復調器のフィードバックタップだけを含む復調アーキテク
チャの略ブロック図である。
【図34】 種々のフィードバックタップ量に関して多重路のパケット誤り率性能を示すグ
ラフである。
【図35】 フィードフォワードDFEタップを含む復調器アーキテクチャの略ブロック図
である。
【図36】 2個のフィードフォワードタップと種々のフィードバックタップ量に関するパ
ケット誤り率性能及び多重路を示すグラフである。
【図37】 3個のフィードフォワードタップと種々のフィードバックタップ量に関するパ
ケット誤り率性能及び多重路を示すグラフである。
【図38】 38AはFSMを構成するチャネルインパルス応答に関する有限状態機械チャ
ネルの視点を示し、38Bは代表的なトレリスを表す図である。
【図39】 有限状態機械の複雑さが決定フィードバックを通じて軽減される様子を説明す
る図である。
【図40】 決定フィードバック段への供給用に使用される部分トレースバックを説明する
トレリス図である。
【図41】 部分トレースバック遅延の増加に伴うビタビDFE性能変動を示すグラフであ
る。
【図42】 ビタビ/DFEのための復調器アーキテクチャを示す略ブロック図である。
【図43】 4状態ビタビ/DFEのための多重路拡散性能曲線を示すグラフである。
【図44】 16状態ビタビ/DFEのための多重路拡散性能曲線を示すグラフである。
【図45】 異なるタップを有する種々のRMS多重路拡散に対するパケット誤り率を説明
するチャートである。
【図46】 マップ演算/チップを有する基本DFE構造を示す図である。
【図47】 2個のフィードフォワードタップ及び6個のフィードバックタップを含むDF
Eのゲート数の複雑さを示す図表である。
【図48】 振幅及び位相情報を表すチャネルインパルス応答の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 5K004 AA01 AA05 BC00 BD01 FE00 FG00 FH03 FH08 5K022 EE02 EE22 EE32 EE36 5K029 AA03 HH05 HH26 5K033 CB15 DA01 DA19 DB08 DB11 【要約の続き】 に使用される論理的乗算演算のため選択される複数のフ ィードフォワードタップを有する。本発明の方法の面に ついても開示される。

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースバンドプロセッサ及び上記ベースバンドプロセッサに
    接続された無線回路を有するスペクトル拡散方式無線トランシーバーであって、 上記ベースバンドプロセッサは、 スペクトル拡散情報信号を構成する複数の高レートモードチップから形成され
    たデータシンボルを含み、上記無線回路から受信される情報信号をスペクトル拡
    散方式位相シフトキーイング復調する復調器と、 上記無線回路を介して送信する情報をスペクトル拡散方式位相シフトキーイン
    グ変調する変調器とを具備し、 上記復調器は、 上記情報信号を受信する信号入力と、 上記信号入力と直線的に並べられ、所定の符号方式に従って上記情報信号を復
    号化する少なくとも一つの所定の符号関数相関器と、 上記情報信号の位相及び周波数をトラッキングする搬送波ループ回路と、 上記搬送波ループ回路と協働し、高レートモードチップをトラッキングするチ
    ップ決定回路と、 等化器とを具備し、 上記等化器は、 上記符号関数相関器及び上記信号入力と直線的に並べられ、複数のフィードフ
    ォワードタップを有し、少なくとも1個のフィードフォワードタップが多重路に
    よって生じるような多重路信号エコーを低減させるための論理的乗算用に選択さ
    れるフィードフォワード有限インパルス応答フィルタと、 上記チップ決定回路及び上記搬送波ループ回路と協動し、複数のフィードバッ
    クタップを有し、少なくとも1個のフィードバックタップが多重路信号エコーを
    打ち消すための論理的加減算用に選択されるフィードバック有限インパルス応答
    フィルタとを具備し、 上記変調器は、直交符号シーケンスに従って情報を符号化する少なくとも一つ
    の符号関数符号器を具備することを特徴とするスペクトル拡散方式無線トランシ
    ーバー。
  2. 【請求項2】 少なくとも2個のフィードフォワードタップが選択される請
    求項1記載のスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  3. 【請求項3】 少なくとも3個のフィードフォワードタップが選択される請
    求項1記載のスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  4. 【請求項4】 フィードバックタップを選択する前に上記フィードフォワー
    ドタップを選択する手段を更に有する請求項1記載のスペクトル拡散方式無線ト
    ランシーバー。
  5. 【請求項5】 チャネルインパルス応答に基づいて選択された上記少なくと
    も1個のフィードバックタップの値を決定する手段を更に有する請求項1記載の
    スペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  6. 【請求項6】 上記フィードバックタップは1チップ当たり1サンプルのチ
    ャネルインパルス応答に実質的に一致させて設定される請求項1記載のスペクト
    ル拡散方式無線トランシーバー。
  7. 【請求項7】 上記符号関数相関器はウォルシュ符号相関器により構成され
    る請求項1記載のスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  8. 【請求項8】 上記搬送波ループ回路は、 搬送波数値制御型発振器と、 搬送波をトラッキングするループ上の搬送波位相に基づいて上記搬送波数値制
    御型発振器を選択的に動作させるループ搬送波数値制御型発振器制御手段とによ
    り構成される請求項1記載のスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  9. 【請求項9】 ベースバンドプロセッサ及び上記ベースバンドプロセッサに
    接続された無線回路を有するスペクトル拡散方式無線トランシーバーであって、 上記ベースバンドプロセッサは、スペクトル拡散情報信号を構成する複数の高
    レートモードチップから形成されたデータシンボルを含み、上記無線回路から受
    信される情報信号をスペクトル拡散方式位相シフトキーイング復調する復調器を
    具備し、 上記復調器は、 所定の符号方式に従って上記情報信号を復号化する少なくとも一つの所定の符
    号関数相関器と、 上記情報信号の位相及び周波数をトラッキングする搬送波ループ回路と、 上記搬送波ループ回路と協働し、高レートモードチップをトラッキングするチ
    ップ決定回路と、 上記チップ決定回路及び上記搬送波ループ回路と協動し、複数のフィードバッ
    クタップを有し、少なくとも1個のフィードバックタップが多重路信号エコーを
    打ち消すための論理的加減算用に選択される決定フィードバック等化器とを具備
    することを特徴とするスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  10. 【請求項10】 チャネルインパルス応答に基づいて選択された上記少なく
    とも1個のフィードバックタップの値を決定する手段を更に有する請求項9記載
    のスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  11. 【請求項11】 上記フィードバックタップは1チップ当たり1サンプルの
    チャネルインパルス応答に実質的に一致させて設定される請求項9記載のスペク
    トル拡散方式無線トランシーバー。
  12. 【請求項12】 上記符号関数相関器はウォルシュ符号相関器により構成さ
    れる請求項9記載のスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  13. 【請求項13】 上記搬送波ループ回路は、 搬送波数値制御型発振器と、 搬送波をトラッキングするループ上の搬送波位相に基づいて上記搬送波数値制
    御型発振器を選択的に動作させるループ搬送波数値制御型発振器制御手段とによ
    り構成される請求項1記載のスペクトル拡散方式無線トランシーバー。
  14. 【請求項14】 スペクトル拡散情報信号を構成する複数の高レートモード
    チップから形成されたデータシンボルを含み、無線回路から受信された情報信号
    をスペクトル拡散方式位相シフトキーイング復調する復調器回路を有するスペク
    トル拡散方式トランシーバー用復調器であって、 上記復調器回路は、 上記情報信号を受信する信号入力と、 上記信号入力と直線的に並べられ、所定の符号方式に従って上記情報信号を復
    号化する少なくとも一つの所定の符号関数相関器と、 上記情報信号の位相及び周波数をトラッキングする搬送波ループ回路と、 上記搬送波ループ回路と協働し、高レートモードチップをトラッキングするチ
    ップ決定回路と、 等化器とを具備し、 上記等化器は、 上記符号関数相関器及び上記信号入力と直線的に並べられ、複数のフィードフ
    ォワードタップを有し、少なくとも1個のフィードフォワードタップが多重路に
    よって生じるような多重路信号エコーを低減させるための論理的乗算用に選択さ
    れるフィードフォワード有限インパルス応答フィルタと、 上記チップ決定回路及び上記搬送波ループ回路と協動し、複数のフィードバッ
    クタップを有し、少なくとも1個のフィードバックタップが多重路信号エコーを
    打ち消すための論理的加減算用に選択されるフィードバック有限インパルス応答
    フィルタとを具備することを特徴とする復調器。
  15. 【請求項15】 少なくとも2個のフィードフォワードタップが選択される
    請求項14記載の復調器。
  16. 【請求項16】 少なくとも3個のフィードフォワードタップが選択される
    請求項14記載の復調器。
  17. 【請求項17】 フィードバックタップを選択する前に上記フィードフォワ
    ードタップを選択する手段を更に有する請求項14記載の復調器。
  18. 【請求項18】 チャネルインパルス応答に基づいて選択された上記少なく
    とも1個のフィードバックタップの値を決定する手段を更に有する請求項14記
    載の復調器。
  19. 【請求項19】 上記フィードバックタップは1チップ当たり1サンプルの
    チャネルインパルス応答に実質的に一致させて設定される請求項14記載の復調
    器。
  20. 【請求項20】 上記符号関数相関器はウォルシュ符号相関器により構成さ
    れる請求項14記載の復調器。
  21. 【請求項21】 上記搬送波ループ回路は、 搬送波数値制御型発振器と、 搬送波をトラッキングするループ上の搬送波位相に基づいて上記搬送波数値制
    御型発振器を選択的に動作させるループ搬送波数値制御型発振器制御手段とによ
    り構成される請求項14記載の復調器。
  22. 【請求項22】 スペクトル拡散情報信号を構成する複数の高レートモード
    チップから形成されたデータシンボルを含み、無線回路から受信された情報信号
    をスペクトル拡散方式位相シフトキーイング復調する復調器回路を有するスペク
    トル拡散方式無線トランシーバー用復調器であって、 上記復調器回路は、 所定の符号方式に従って上記情報信号を復号化する少なくとも一つの所定の符
    号関数相関器と、 上記情報信号の位相及び周波数をトラッキングする搬送波ループ回路と、 上記搬送波ループ回路と協働し、高レートモードチップをトラッキングするチ
    ップ決定回路と、 上記チップ決定回路及び上記搬送波ループ回路と協動し、複数のフィードバッ
    クタップを有し、少なくとも1個のフィードバックタップが多重路信号エコーを
    打ち消すための論理的加減算用に選択される決定フィードバック等化器とを具備
    することを特徴とする復調器。
  23. 【請求項23】 チャネルインパルス応答に基づいて選択された上記少なく
    とも1個のフィードバックタップの値を決定する手段を更に有する請求項22記
    載の復調器。
  24. 【請求項24】 上記フィードバックタップは1チップ当たり1サンプルの
    チャネルインパルス応答に実質的に一致させて設定される請求項22記載の復調
    器。
  25. 【請求項25】 上記符号関数相関器はウォルシュ符号相関器により構成さ
    れる請求項22記載の復調器。
  26. 【請求項26】 上記搬送波ループ回路は、 搬送波数値制御型発振器と、 搬送波をトラッキングするループ上の搬送波位相に基づいて上記搬送波数値制
    御型発振器を選択的に動作させるループ搬送波数値制御型発振器制御手段とによ
    り構成される請求項22記載の復調器。
  27. 【請求項27】 スペクトル拡散信号を復調する方法であって、 スペクトル拡散方式受信器の復調器内にスペクトル拡散方式位相シフトキーイ
    ング変調された信号を受信するステップと、 チップ決定回路及び搬送波ループ回路に動作的に接続された有限インパルス応
    答フィルタを用いて、多重路信号エコーを打ち消すため論理的加減算用に少なく
    とも1個のフィードバックタップを選択することにより、上記信号を等化するス
    テップとを有する方法。
  28. 【請求項28】 チャネルインパルス応答を測定し、上記チャネルインパル
    ス応答に基づいて上記少なくとも1個のフィードバックタップを決定するステッ
    プを更に有する請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 1チップ当たり1サンプルの上記チャネルインパルス応答
    に略一致するフィードバックタップを設定するステップを更に有する請求項27
    記載の方法。
  30. 【請求項30】 スペクトル拡散信号を復調する方法であって、 スペクトル拡散方式受信器の復調器内にスペクトル拡散方式位相シフトキーイ
    ング変調された信号を受信するステップと、 選択されたフィードフォワードタップを有し、乗算論理演算のため符号関数相
    関器と直線的に並べられたフィードフォワード有限インパルス応答フィルタを用
    いて上記信号を等化するステップと、 チップ決定回路及び搬送波ループ回路に動作的に接続されたフィードバック有
    限インパルス応答フィルタを用いて、多重路信号エコーを打ち消すため論理的加
    減算用に少なくとも1個のフィードバックタップを選択することにより、上記信
    号を等化するステップとを有する方法。
  31. 【請求項31】 少なくとも2個のフィードフォワードタップを選択するス
    テップを更に有する請求項30記載の方法。
  32. 【請求項32】 少なくとも3個のフィードフォワードタップを選択するス
    テップを更に有する請求項30記載の方法。
  33. 【請求項33】 フィードバックタップを選択する前に上記フィードフォワ
    ードタップを選択するステップを更に有する請求項30記載の方法。
  34. 【請求項34】 チャネルインパルス応答を測定し、上記チャネルインパル
    ス応答に基づいて上記少なくとも1個のフィードバックタップの値を決定するス
    テップを更に有する請求項30記載の方法。
  35. 【請求項35】 1チップ当たり1サンプルの上記チャネルインパルス応答
    に略実質的に一致するフィードバックタップを設定するステップを更に有する請
    求項30記載の方法。
JP2000536160A 1998-01-16 1999-01-15 無線ローカル・エリア・ネットワーク・スペクトル拡散方式トランシーバー Pending JP2003520457A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7165998P 1998-01-16 1998-01-16
US60/071,659 1998-01-16
PCT/US1999/000852 WO1999046887A2 (en) 1998-01-16 1999-01-15 Wireless local area network spread spectrum transceiver with multipath interference mitigation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520457A true JP2003520457A (ja) 2003-07-02

Family

ID=22102761

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536140A Pending JP2003520456A (ja) 1998-01-16 1999-01-15 無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてスペクトル拡散方式アンテナダイバーシチを実行する方法
JP2000536160A Pending JP2003520457A (ja) 1998-01-16 1999-01-15 無線ローカル・エリア・ネットワーク・スペクトル拡散方式トランシーバー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536140A Pending JP2003520456A (ja) 1998-01-16 1999-01-15 無線ローカル・エリア・ネットワークにおいてスペクトル拡散方式アンテナダイバーシチを実行する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6563858B1 (ja)
EP (2) EP1066691A2 (ja)
JP (2) JP2003520456A (ja)
KR (2) KR20010040342A (ja)
AU (2) AU2456999A (ja)
DE (1) DE69918971D1 (ja)
WO (2) WO1999046887A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807221B1 (en) 1998-11-17 2004-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel spreading device and method for CDMA communication system

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274652B1 (en) * 2000-06-02 2007-09-25 Conexant, Inc. Dual packet configuration for wireless communications
US7190720B2 (en) * 2001-07-03 2007-03-13 Zenith Electronics Corporation Tap weight initializer for an adaptive equalizer
JP3667549B2 (ja) * 1999-03-29 2005-07-06 日本電気株式会社 ダイバーシティ受信装置
US7952511B1 (en) 1999-04-07 2011-05-31 Geer James L Method and apparatus for the detection of objects using electromagnetic wave attenuation patterns
US6233273B1 (en) * 1999-06-29 2001-05-15 Intersil Americas Inc. Rake receiver with embedded decision feedback equalizer
US6690715B2 (en) 1999-06-29 2004-02-10 Intersil Americas Inc. Rake receiver with embedded decision feedback equalizer
JP3317286B2 (ja) * 1999-09-21 2002-08-26 日本電気株式会社 復調方法及び復調回路
US8838033B2 (en) * 1999-10-21 2014-09-16 Broadcom Corporation System and method for signal amplification
US8014724B2 (en) 1999-10-21 2011-09-06 Broadcom Corporation System and method for signal limiting
US7827581B1 (en) * 2000-02-29 2010-11-02 BE Labs, Inc. Wireless multimedia system
US6826279B1 (en) * 2000-05-25 2004-11-30 3Com Corporation Base band echo cancellation using laguerre echo estimation
US6992990B2 (en) * 2000-07-17 2006-01-31 Sony Corporation Radio communication apparatus
US6744806B1 (en) * 2000-09-13 2004-06-01 Ut-Battelle, L.L.C. Fast-synchronizing high-fidelity spread-spectrum receiver
US7020175B2 (en) * 2000-09-21 2006-03-28 Motorola, Inc. MMSE reception of DS-CDMA with transmit diversity
JP2002111686A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Sony Corp 通信方法および通信装置
KR100421139B1 (ko) 2000-10-05 2004-03-04 삼성전자주식회사 시분할 듀플렉싱 부호분할다중접속 이동통신시스템을 위한타임 스위치드 전송 다이버시티 장치 및 방법
US6693920B2 (en) * 2000-12-14 2004-02-17 Qualcomm, Incorporated Method and an apparatus for a waveform quality measurement
US7054375B2 (en) * 2000-12-22 2006-05-30 Nokia Corporation Method and apparatus for error reduction in an orthogonal modulation system
US6882679B2 (en) * 2000-12-29 2005-04-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Extension of wireless local area network communication system to accommodate higher data rates while preserving legacy receiver features
TW545003B (en) * 2001-01-16 2003-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Antenna diversity communications device
US7151796B2 (en) * 2001-02-01 2006-12-19 Broadcom Corporation High performance equalizer with enhanced DFE having reduced complexity
US20020160737A1 (en) * 2001-03-06 2002-10-31 Magis Networks, Inc. Method and apparatus for diversity antenna branch selection
US20030002471A1 (en) * 2001-03-06 2003-01-02 Crawford James A. Method for estimating carrier-to-noise-plus-interference ratio (CNIR) for OFDM waveforms and the use thereof for diversity antenna branch selection
DE60124595T2 (de) * 2001-03-13 2007-09-13 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Hochleistungszeitschlitzsyncronisation für die anfangszellensuche eines w-cdma systems mit reduziertem hardware
US7184412B2 (en) * 2001-07-30 2007-02-27 Texas Instruments Incorporated Method of increasing data rate in a wireless data communication network via clock switching
US7161987B2 (en) 2001-09-26 2007-01-09 Conexant, Inc. Single-carrier to multi-carrier wireless architecture
US7236515B1 (en) * 2001-11-19 2007-06-26 Sprint Spectrum L.P. Forward link time delay for distributed antenna system
US7239648B1 (en) * 2001-11-27 2007-07-03 Marvell International Ltd. Extension mode for wireless lans complying with short interframe space requirement
TW543328B (en) * 2001-12-10 2003-07-21 Silicon Integrated Sys Corp TV decoder
US7161996B1 (en) * 2002-02-05 2007-01-09 Airgo Networks, Inc. Multi-antenna wireless receiver chains with vector decoding
DE10208416A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-25 Advanced Micro Devices Inc Interferenzverminderung in CCK-modulierten Signalen
KR100541284B1 (ko) * 2002-03-21 2006-01-10 엘지전자 주식회사 다중 입출력 이동 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
US7054396B2 (en) * 2002-08-20 2006-05-30 Rf Micro Devices, Inc. Method and apparatus for multipath signal compensation in spread-spectrum communications systems
US7203253B2 (en) * 2002-09-26 2007-04-10 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus of cross-correlation
US7606293B2 (en) * 2002-10-25 2009-10-20 Gct Semiconductor, Inc. Bidirectional turbo ISI canceller-based DSSS receiver for high-speed wireless LAN
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US7039001B2 (en) * 2002-10-29 2006-05-02 Qualcomm, Incorporated Channel estimation for OFDM communication systems
DE10251314A1 (de) * 2002-11-04 2004-05-19 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Sendereinstellung auf Grundlage von Sendestatistiken
US20040146124A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 David Shiung Algorithm for timing recovery in a fsk correlation receiver and fsk correlation receiver therewith
US7489747B2 (en) * 2003-02-21 2009-02-10 Xocyst Transfer Ag L.L.C. Decision directed flicker noise cancellation
US8743837B2 (en) * 2003-04-10 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Modified preamble structure for IEEE 802.11A extensions to allow for coexistence and interoperability between 802.11A devices and higher data rate, MIMO or otherwise extended devices
US7916803B2 (en) 2003-04-10 2011-03-29 Qualcomm Incorporated Modified preamble structure for IEEE 802.11a extensions to allow for coexistence and interoperability between 802.11a devices and higher data rate, MIMO or otherwise extended devices
US7356074B2 (en) * 2003-05-08 2008-04-08 Rf Micro Devices, Inc. Estimation of multipath channel with sub-chip resolution
US7177297B2 (en) * 2003-05-12 2007-02-13 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system
US7324590B2 (en) * 2003-05-28 2008-01-29 Qualcomm Incoporated Equalizer with combined CCK encoding-decoding in feedback filtering of decision feedback equalizer
US7342952B2 (en) * 2003-06-24 2008-03-11 Qualcomm Incorporated Slicer input and feedback filter contents for block coded digital communications
WO2005010730A2 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Idea Place Corporation Mobile memory device with integrated applications and online services
JP4143011B2 (ja) * 2003-09-17 2008-09-03 松下電器産業株式会社 キャリアセンス多重アクセス方法、無線基地局装置及び無線端末装置
US7333787B2 (en) * 2003-09-22 2008-02-19 Tarang Luthra Reducing interference in high speed home network using signal processing
US7349436B2 (en) * 2003-09-30 2008-03-25 Intel Corporation Systems and methods for high-throughput wideband wireless local area network communications
US7385914B2 (en) * 2003-10-08 2008-06-10 Atheros Communications, Inc. Apparatus and method of multiple antenna transmitter beamforming of high data rate wideband packetized wireless communication signals
US7366089B2 (en) * 2003-10-08 2008-04-29 Atheros Communications, Inc. Apparatus and method of multiple antenna receiver combining of high data rate wideband packetized wireless communication signals
US7437135B2 (en) * 2003-10-30 2008-10-14 Interdigital Technology Corporation Joint channel equalizer interference canceller advanced receiver
US7269430B2 (en) * 2003-11-24 2007-09-11 Broadcom Corporation Frame format for high data throughput wireless local area network transmissions
US20060007898A1 (en) * 2003-12-23 2006-01-12 Maltsev Alexander A Method and apparatus to provide data packet
US7593347B2 (en) * 2003-12-29 2009-09-22 Intel Corporation Method and apparatus to exchange channel information
US7400692B2 (en) * 2004-01-14 2008-07-15 Interdigital Technology Corporation Telescoping window based equalization
US8611283B2 (en) * 2004-01-28 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
US7236759B2 (en) 2004-03-17 2007-06-26 Interdigital Technology Corporation Method for steering smart antenna beams for a WLAN using signal and link quality metrics
US7289828B2 (en) 2004-03-17 2007-10-30 Interdigital Technology Corporation Method for steering a smart antenna for a WLAN using a periodic re-scan
US7181182B2 (en) 2004-03-17 2007-02-20 Interdigital Technology Corporation Method for steering a smart antenna for a WLAN using a self-monitored re-scan
TWI237453B (en) * 2004-05-11 2005-08-01 Realtek Semiconductor Corp Method and apparatus for antenna diversity
US7457357B2 (en) * 2004-05-13 2008-11-25 Ittiam Systems (P) Ltd. Decision feedback equalizer design with interference removal and reduced error propagation
US7463681B2 (en) * 2004-05-13 2008-12-09 Ittiam Systems (P) Ltd. Architecture for feedback loops in decision feedback equalizers
JP4838241B2 (ja) 2004-05-27 2011-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ieee802.11a装置間における相互動作のための変更されたieee802.11a
US8891349B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
US7412000B1 (en) 2004-09-03 2008-08-12 Redpine Signals, Inc. Maximum likelihood block decision feedback estimation for CCK demodulation apparatus and method
CN100385886C (zh) * 2004-11-18 2008-04-30 中国人民解放军理工大学通信工程学院 正交扩频差分相位调制中的差分比特软值输出方法
US8238923B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US8831115B2 (en) * 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
US7453849B2 (en) * 2004-12-22 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Method of implicit deassignment of resources
KR100698265B1 (ko) * 2005-03-21 2007-03-22 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기의 등화 장치
US8213484B2 (en) 2005-06-16 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Wireless communication network with extended coverage range
WO2007011098A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Electronics And Telecommunications Research Institute High resolution ranging apparatus and method using uwb
KR100776682B1 (ko) 2005-07-19 2007-11-16 한국전자통신연구원 초광대역 통신을 이용한 고정밀도 거리인식 장치 및 방법
US7546103B1 (en) 2005-10-07 2009-06-09 Marvell International Ltd. Antenna diversity system and method
US8064414B2 (en) * 2005-12-13 2011-11-22 Qualcomm, Incorporated Range extension techniques for a wireless local area network
US7489670B2 (en) 2005-12-27 2009-02-10 Celeno Communications Ltd. Device, system and method of uplink/downlink communication in wireless network
US9071435B2 (en) 2005-12-29 2015-06-30 Celeno Communications Ltd. System and method for tuning transmission parameters in multi-user multiple-input-multiple-output systems with aged and noisy channel estimation
US20070153760A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Nir Shapira Method, apparatus and system of spatial division multiple access communication in a wireless local area network
US7672400B2 (en) * 2005-12-29 2010-03-02 Celeno Communications (Israel) Ltd. Method of secure WLAN communication
US7751353B2 (en) * 2005-12-29 2010-07-06 Celeno Communications (Israel) Ltd. Device, system and method of securing wireless communication
US20070153754A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Nir Shapira Method, apparatus and system of spatial division multiple access communication in a wireless local area network
US7656965B2 (en) * 2005-12-29 2010-02-02 Celeno Communications (Israel) Ltd. Method of secure WLAN communication
US7570624B2 (en) * 2005-12-29 2009-08-04 Celeno Communications (Israel) Ltd. Device, system and method of uplink/downlink communication in wireless network
KR100768032B1 (ko) * 2006-02-21 2007-10-19 포스데이타 주식회사 디코딩 장치 및 디코딩 방법
KR100785853B1 (ko) * 2006-06-05 2007-12-14 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서의 자원 할당 방법
US9344897B2 (en) * 2007-03-13 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Estimating timing and frequency information for multiple channel wireless communication systems
EP2458759B1 (en) 2007-06-15 2013-08-07 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus and response signal spreading method
US7817708B2 (en) * 2007-12-14 2010-10-19 Sivaswamy Associates, Llc. Orthogonal code division multiplex CCK (OCDM-CCK) method and apparatus for high data rate wireless LAN
US20120045012A1 (en) * 2008-09-26 2012-02-23 Motorola, Inc. Method and device for transmitting data in a wireless communication network
US8218690B1 (en) 2008-09-29 2012-07-10 Qualcomm Atheros, Inc. Timing offset compensation for high throughput channel estimation
US7948332B2 (en) * 2008-09-30 2011-05-24 Raytheon Company N-channel multiplexer
KR101679173B1 (ko) * 2009-04-10 2016-11-24 코닌클리케 필립스 엔.브이. 무선 시스템들에서 다중 안테나 통신들을 인에이블하기 위한 시스널링 방법 및 장치
US9337877B2 (en) 2014-04-28 2016-05-10 Motorola Solutions, Inc. Method and system for multiband interference mitigation with multipath cancellation
KR102240281B1 (ko) * 2015-04-10 2021-04-14 삼성전자주식회사 송신 신호를 검출하기 위한 장치 및 방법
US9571314B1 (en) * 2015-09-23 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for joint demodulation and demapping
US9866412B2 (en) * 2016-01-29 2018-01-09 Samsung Display Co., Ltd. Equalization in high speed links through in-situ channel estimation
US20180234358A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for packet acquisition
US10924155B2 (en) * 2018-07-13 2021-02-16 Plantronics, Inc. Long-range frequency hopping spectrum
JP2020150438A (ja) 2019-03-14 2020-09-17 キオクシア株式会社 データ生成回路及び送信装置
KR20220034541A (ko) 2020-09-11 2022-03-18 삼성전자주식회사 오류 검출에 기초한 채널 등화를 위한 장치 및 방법

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346473A (en) 1980-02-26 1982-08-24 Harris Corporation Error correction coding method and apparatus for multilevel signaling
US4545054A (en) 1983-09-09 1985-10-01 Harris Corporation Diode-configured Viterbi algorithm error correcting decoder for convolutional codes
US4626796A (en) 1985-03-01 1986-12-02 General Electric Company Digital apparatus and method for programmably phase shifting an audio tone
US4733402A (en) * 1987-04-23 1988-03-22 Signatron, Inc. Adaptive filter equalizer systems
US5216434A (en) 1989-05-18 1993-06-01 Nec Corporation Diversity receiving apparatus
GB2244189A (en) 1990-05-17 1991-11-20 Orbitel Mobile Communications Space diversity receiver for mobile telephones
US5659569A (en) 1990-06-25 1997-08-19 Qualcomm Incorporated Data burst randomizer
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
CA2083304C (en) 1991-12-31 1999-01-26 Stephen R. Huszar Equalization and decoding for digital communication channel
US5369801A (en) 1992-09-25 1994-11-29 Northern Telecom Limited Antenna diversity reception in wireless personal communications
US5446922A (en) 1992-12-21 1995-08-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for switched diversity reception of a radio signal
US5367516A (en) 1993-03-17 1994-11-22 Miller William J Method and apparatus for signal transmission and reception
US5530926A (en) 1993-10-04 1996-06-25 Motorola, Inc. Method for operating a switched diversity RF receiver
US5515396A (en) 1994-02-25 1996-05-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting a spreading code in a spectrum spread communication system
US5497395A (en) 1994-04-04 1996-03-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for modulating signal waveforms in a CDMA communication system
US5621752A (en) 1994-06-23 1997-04-15 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in a spread spectrum communication system
US5659573A (en) 1994-10-04 1997-08-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for coherent reception in a spread-spectrum receiver
JPH08329619A (ja) 1994-10-27 1996-12-13 Hitachi Ltd データ再生方法、データ再生装置、およびデータ再生用回路
US5598154A (en) 1994-12-02 1997-01-28 Unisys Corporation Apparatus and method for generating and utilizing pseudonoise code sequences
US5805933A (en) * 1994-12-28 1998-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and network system
US5748676A (en) 1995-05-01 1998-05-05 Norand Corporation Network utilizing modified preambles that support antenna diversity
US5577025A (en) 1995-06-30 1996-11-19 Qualcomm Incorporated Signal acquisition in a multi-user communication system using multiple walsh channels
US5694417A (en) 1995-07-31 1997-12-02 Harris Corporation Short burst direct acquisition direct sequence spread spectrum receiver
DE69635256T2 (de) 1995-07-19 2006-07-06 Sharp K.K. Adaptive, entscheidungsrückgekoppelte Entzerrung für Kommunikationssysteme
US6307868B1 (en) * 1995-08-25 2001-10-23 Terayon Communication Systems, Inc. Apparatus and method for SCDMA digital data transmission using orthogonal codes and a head end modem with no tracking loops
US5764630A (en) 1996-03-25 1998-06-09 Stanford Telecommunications, Inc. Forward link carrier recovery in an OCDMA spread spectrum communication system without a pilot tone
US6330291B1 (en) 1996-03-29 2001-12-11 Qualcomm Inc. Frequency tracking for communication signals using M-ary orthogonal walsh modulation
US5838729A (en) 1996-04-09 1998-11-17 Thomson Multimedia, S.A. Multiple mode trellis decoder for a digital signal processing system
US5790534A (en) 1996-09-20 1998-08-04 Nokia Mobile Phones Limited Load control method and apparatus for CDMA cellular system having circuit and packet switched terminals
BR9812816A (pt) * 1997-09-15 2000-08-08 Adaptive Telecom Inc Processos para comunicação sem fio, e para eficientemente determinar na estação base um canal espacial da unidade móvel em um sistema de comunicação sem fio, e, estação base de cdma
JP3464606B2 (ja) * 1998-03-31 2003-11-10 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807221B1 (en) 1998-11-17 2004-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel spreading device and method for CDMA communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1066691A2 (en) 2001-01-10
AU2456999A (en) 1999-09-27
US6563858B1 (en) 2003-05-13
KR20010040342A (ko) 2001-05-15
JP2003520456A (ja) 2003-07-02
DE69918971D1 (de) 2004-09-02
AU2457099A (en) 1999-09-27
WO1999046863A3 (en) 2000-03-23
WO1999046863A2 (en) 1999-09-16
KR20010040341A (ko) 2001-05-15
US6678310B1 (en) 2004-01-13
WO1999046887A2 (en) 1999-09-16
EP1072105A2 (en) 2001-01-31
WO1999046887A3 (en) 1999-10-21
EP1072105B1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520457A (ja) 無線ローカル・エリア・ネットワーク・スペクトル拡散方式トランシーバー
JP2004500725A (ja) 無線ローカル・エリア・ネットワーク用の多重路軽減機能を備えたスペクトル拡散方式トランシーバー
US9106323B1 (en) Method and apparatus for determining whether a channel is busy
US20010036223A1 (en) Rake receiver with embedded decision feedback equalizer
US20040032849A1 (en) Method for generation of training sequence in channel estimation
KR100647963B1 (ko) 적응적 최소 평균 자승 오차를 이용한 방법, 장치, 셀룰러폰, 이동 전화 장치, 및 제품
US20110128994A1 (en) Zonal uwb receiver and method
JP4756134B2 (ja) 復号化方法及び装置
AU5024300A (en) Equalization techniques for communication systems using orthogonal signaling
US7386035B2 (en) Method of compensating for energy loss and eliminating inter-symbol interference and inter-chip interference and rake receiver for WLAN adopting the same
Hafeez et al. Co-channel interference cancellation for D-AMPS hand set
US7075975B2 (en) Fast adaptive transceiver architecture with symmetric preamble design
Blázquez et al. Architectures for energy-aware impulse uwb communications
KR100726342B1 (ko) Ds-uwb 시스템의 훈련 시퀀스를 이용한 연속적인소거 채널 추정 장치 및 방법
Barman et al. A novel method of channel characterization and equalization in spread spectrum based WLAN
Kontakos et al. Bluetooth RF layer performance evaluation
CN116388784A (zh) 无线通信方法、无线接收装置和非暂时性计算机存储介质
CN117896213A (zh) 一种基于干扰环境下的信道估计方法
Kim et al. Interference mitigation in asynchronous slow frequency hopping Bluetooth networks
Kedia A computationally efficient method for estimating the channel impulse response for the IEEE 802.11 b (WLAN)
Huang et al. UWB channel estimation: design and performance evaluation
Medepalli et al. Combined equalization and cochannel interference cancellation for the downlink using tentative decisions
JP2004096371A (ja) ディジタル情報の無線伝送方法及び装置
Nafie et al. Equalizer training in IEEE 802.11 b standard
Wang Study and realization of synchronization for wireless LAN