JP2003519374A - 可変リアクタンス位置検出器 - Google Patents

可変リアクタンス位置検出器

Info

Publication number
JP2003519374A
JP2003519374A JP2001549994A JP2001549994A JP2003519374A JP 2003519374 A JP2003519374 A JP 2003519374A JP 2001549994 A JP2001549994 A JP 2001549994A JP 2001549994 A JP2001549994 A JP 2001549994A JP 2003519374 A JP2003519374 A JP 2003519374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
sensor
inductor
output
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001549994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519374A5 (ja
Inventor
ナスバウム,マイケル,ビー
Original Assignee
ジーエスアイ・ルモニクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエスアイ・ルモニクス,インコーポレイテッド filed Critical ジーエスアイ・ルモニクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2003519374A publication Critical patent/JP2003519374A/ja
Publication of JP2003519374A5 publication Critical patent/JP2003519374A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/26Measuring noise figure; Measuring signal-to-noise ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 位置センサ(10)は、インタ゛クターと直列に接続された容量性位置トランステ゛ューサ(14)を含む。発生器(30)は直列の組み合わせにその共振周波数で電流を加え、キャハ゜シタの両端の電圧が検出される位置を示す。直列共振は、共振周波数の高調波を本質的に除去するフィルタリンク゛機能を提供する。また、それはキャハ゜シタンスの両端の電圧もフ゛ーストし、それによりセンサの感度が上がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、リアクタンス位置トランスデューサがセンサの駆動周波数に同調さ
れた共振回路に組み込まれた新規な位置センサに関する。より具体的には、本発
明は、方形波により駆動されるセンサに関し、この場合、共振回路がその方形波
の基本周波数に同調され、ひいてはその周波数の高調波において高い度合いの減
衰を行う。
【0002】 本発明が対象とするセンサの一般的な用途は、サーボ制御された回転制限式モ
ータからなるガルバノメータユニットである。モータの軸に接続された角位置セ
ンサは、軸の瞬間的な角位置を制御するサーボループにフィードバック信号を提
供する。トランスデューサは、差動コンデンサ構成に配置された容量性トランス
デューサのような、可変リアクタンス装置である。一対のコンデンサの相対値は
線形的に軸の角位置に関係し、それに対して全キャパシタンスは本質的に軸位置
に無関係である。
【0003】 ガルバノメータユニットは、光スキャナ、レーザカッティングツール等のよう
な装置で使用され、これらの装置のサイズを縮小することがますます望まれるよ
うになっている。その結果として、ガルバノメータユニットのサイズが縮小され
る必要があり、位置センサが小型化される必要がある。しかしながら、これによ
り、センサのキャパシタンスが低減され、キャパシタンストランスデューサの感
度がこれらのキャパシタンスに大まかに比例することになる。キャパシタンスの
減少は、周波数を上げることによりある程度までオフセットさせることができる
。しかしながら、単に周波数を上げることによって得ることができる感度よりも
大きい感度を得ることが望ましい。従って、本発明は、センサの感度を低減する
ことなくそのセンサのサイズを縮小することを対象とする。
【0004】
【発明の概要】 本発明を具体化するセンサは、方形波発生器と、容量性位置トランスデューサ
及びインダクターからなる直列共振回路とを含む。センサは差動コンデンサであ
り、その全キャパシタンスは、検出される位置における変化に本質的に無関係で
ある。コンデンサとインダクタンスは発生器の基本周波数で共振し、従ってその
周波数の高調波を除去するフィルタとして機能する。更に、直列共振回路におい
て、各リアクタンス素子の両端の電圧は、その共振回路の両端の電圧より非常に
大きい。従って、コンデンサの両端の電圧は駆動電圧より非常に大きい。これに
より、トランスデューサのサイズが縮小される際に許容できる感度を得るために
使用される変圧器の必要がなくなる。
【0005】 換言すれば、センサの感度は、トランスデューサを流れる電流と共に増大する
。直列共振によってもたらされる低インピーダンスは、所与の駆動電圧に対して
より大きな電流をもたらし、それ故、トランスデューサは集積回路に共通な電圧
で駆動され得る。従って、回路要素は、所望の感度を維持する半導体チップ上で
見出され得る。
【0006】 本発明の以下の説明は、添付図面を参照する。
【0007】
【例示的な実施形態の詳細な説明】
図1に示されるように、全体として参照番号10で示される位置センサを用い
て、ガルバノメータのモータ(図示せず)の軸12の角位置を検出する。センサ
は、キャパシタ位置トランスデューサ14、そのトランスデューサに電力を供給
する駆動回路16、及びトランスデューサ18の出力に応答する検出回路を含む
【0008】 組み立て分解図で示されるトランスデューサ14は、回転するために軸12に
固定された回転子24を取り囲む固定子20と22を含む。図示された回転子は
、誘電体材料から構成され、半径方向延びる4つのローブ(lobe)24aと共に
構成される。固定子20は、回転子24と固定子22に面する表面を覆う駆動電
極(図示せず)を含む。固定子22は、回転子24と固定子20に面する電極セ
グメント対28a、28bを含む。セグメント28aは共にセグメント28bに
接続され、検出回路18の一対の入力を提供する。
【0009】 駆動回路16は、発生器30を含み、その発生器の出力は増幅器31により増
幅される。増幅器31の出力は、インダクター32とトランスデューサ14のキ
ャパシタンスの直列の組み合わせと接地との間に加えられる。
【0010】 好適には、軸12のニュートラル位置において、回転子のローブ24の各々が
一対の電極セグメント28a、28bの等しい部分上に重なり、固定子20と電
極セグメントとの間のキャパシタンスが概ね等しくなるようになっている。従っ
て、発生器30からの等しい容量性の電流がトランスデューサ14を介して検出
回路18の各入力端子に流れる。他方では、回転子12がそのニュートラル位置
から移動する場合、ローブ24の各々に対向する下にある電極セグメント対の一
方の面積が増加すると同時に、電極セグメント対の他方のセグメントの面積が減
少する。各対の電極を流れる相対的な容量性電流は、それに応じて変化し、これ
が検出回路18の出力に反映される。
【0011】 具体的に言えば、検出回路18は、一対の同一電流増幅器34を含む。増幅器
の各々は、演算増幅器36を含み、その演算増幅器の非反転入力端子36aは接
地されている。フィードバック抵抗38が増幅器36の反転入力端子36bと出
力端子40との間に接続される。図示されるように、ダイオード42がトランス
デューサ12の出力端子と接地との間に接続される。第2のダイオード43が図
示のように直列に接続される。
【0012】 発生器30の出力の正の半サイクルにおいて、電流がトランスデューサ14を
介して増幅器38の入力端子36bの各々に流れ、これらの入力端子は抵抗38
のフィードバックによって接地電位に維持される。従って、出力端子40におけ
る電圧は、それぞれのトランスデューサの電極セグメント28a、28bを流れ
る電流を表し、ひいては固定子20とこれらの電極セグメントとの間のキャパシ
タンスを表す。発生器出力の負の半サイクルにおいて、電流はダイオード42を
介して接地に流れる。端子40における電圧の差は、軸12の角位置を表す。
【0013】 固定子20と接地との間のトランスデューサの全キャパシタンスは、軸12の
位置に本質的に無関係である。このキャパシタンスは、発生器30の出力周波数
でインダクタ32によって提供されたリアクタンスと共振する。このため、共振
の組み合わせは、その周波数において非常に小さなインピーダンスを有し、それ
故、発生器からの実質的な電流がトランスデューサを通って流れる。従って、ト
ランスデューサを流れる電流に依存する、位置センサの感度は、共振によって著
しく増大される。
【0014】 好適には、発生器30は方形波(クロック)発生器である。このため、共振回
路は追加の機能、即ち発生器出力の基本周波数の高調波をフィルタリングする機
能を提供する。トランスデューサ14を流れる電流の振幅−周波数特性は、共振
周波数より上の周波数で鋭いカットオフを示し、ひいてはトランスデューサの電
流からこれらの高調波を本質的に除去する。
【0015】 発生器30の周波数は好適には、例えば24MHzのような実用的な高さであ
る。このことは、位置センサの感度を維持するための能力に寄与する一方で、ト
ランスデューサのサイズを縮小し、駆動回路16と出力回路18を内蔵する半導
体チップ上に含められ得る小さな「空心」インダクター32の使用も可能にする
。従って、位置センサは小さく、かつ安価に製作されることができる一方で、非
常に正確な位置測定に必要な感度を維持する。
【0016】 従来の増幅器31は本発明の利点を提供するが、センサ10の感度に追加のブ
ーストを提供し、かつ駆動周波数の高調波をフィルタリング除去する際に助けに
なる図示のような増幅器を使用することが好ましい。特に、増幅器は電界効果ト
ランジスタ(FET)50を含む。発生器30の出力は、FETのゲート50a
と接地されたソース50bとの間に加えられる。電力がインダクター52を介し
てFETのドレイン50cに印加される。
【0017】 インダクター52はFET50のキャパシタンスと共振し、インダクター32
に接続されたドレイン50cにおいて電圧をブーストする。ダイオード54が図
示のように接続され、インダクター52とFET50からなる共振回路に流れる
逆電流のためのリターンパスをFET50の周囲に提供する。従って、ドレイン
50cにおける電圧は、参照番号56で示されるような半正弦波の形態を有する
【0018】 本発明の利点を提供する回路の値の例として、トランスデューサ14は、固定
子20と接地との間で約10ピコファラッドのキャパシタンスを有することがで
きる。クロック周波数が16MHzであると仮定すると、インダクター32は9
マイクロヘンリーの値を有することができる。FET50が15ピコファラッド
のキャパシタンスを有する場合、インダクター52は15マイクロヘンリーの値
を有することができる。浮遊容量とインダクタンスが回路動作に大きな影響を及
ぼし、ひいてはインダクターの値と構成を調整することにより通常は補償される
ことになるので、これらのインダクタンスの値は概算である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具体化する位置センサの図である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月9日(2002.10.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】
【例示的な実施形態の詳細な説明】 図1に示されるように、全体として参照番号10で示される位置センサを用い
て、ガルバノメータのモータ(図示せず)の軸12の角位置を検出する。センサ
は、キャパシタ位置トランスデューサ14、そのトランスデューサに電力を供給
する駆動回路16、及びトランスデューサ14の出力に応答する検出回路を含む
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0011】 具体的に言えば、検出回路18は、一対の同一電流増幅器34を含む。増幅器
の各々は、演算増幅器36を含み、その演算増幅器の非反転入力端子36aは接
地されている。フィードバック抵抗38が増幅器36の反転入力端子36bと出
力端子40との間に接続される。図示されるように、ダイオード42がトランス
デューサ14の出力端子と接地との間に接続される。第2のダイオード43が図
示のように直列に接続される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0012】 発生器30の出力の正の半サイクルにおいて、電流がトランスデューサ14を
介して増幅器34の入力端子36bの各々に流れ、これらの入力端子は抵抗38
のフィードバックによって接地電位に維持される。従って、出力端子40におけ
る電圧は、それぞれのトランスデューサの電極セグメント28a、28bを流れ
る電流を表し、ひいては固定子20とこれらの電極セグメントとの間のキャパシ
タンスを表す。発生器出力の負の半サイクルにおいて、電流はダイオード42を
介して接地に流れる。端子40における電圧の差は、軸12の角位置を表す。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体センサの位置を監視するための位置トランスデューサであって、 前記センサが、 (A)第1と第2の電子的リアクタンス検出素子からなるトランスデューサであ
    って、前記第1と第2の電子的リアクタンス検出素子の相対的インピーダンスが
    物体の位置の関数として反比例して変化し、そのインピーダンスの合計が本質的
    に不変である、トランスデューサと、 (B)共振周波数で前記インピーダンスの合計と共振するリアクタンス素子と、
    (C)駆動回路であって (1)前記共振周波数で出力電流を提供し、 (2)前記リアクタンス素子の直列の組み合わせを介して前記出力電流を流す
    ように接続された、駆動回路と、及び (D)前記検出素子を通って流れる相対電流に応答する出力回路とからなる、位
    置トランスデューサ。
  2. 【請求項2】 前記駆動回路が方形波発生器を含み、その発生器の基本周波数が前記共振周波
    数であり、前記直列の共振回路が、前記トランスデューサを通って流れる電流か
    ら共振周波数の高調波を減衰させるのに役立つ、請求項1のセンサ。
  3. 【請求項3】 (A)前記トランスデューサがキャパシタンストランスデューサであり、前記検
    出素子が第1と第2のキャパシタンスからなり、及び (B)前記リアクタンス素子が第1のインダクタである、請求項1のセンサ。
  4. 【請求項4】 請求項2のセンサ。
  5. 【請求項5】 前記トランスデューサが、 (A)間隔をおいた第1と第2の固定子であって、 (1)前記第1の固定子が第1の電極として機能する共通導電面からなり、 (2)前記第2の固定子が、間隔を置いて交互になっている第2と第3の電極
    からなる、第1と第2の固定子と、 (B)前記物体に機械的に接続され、誘電体セグメントからなる回転子であって
    、誘電体セグメントのそれぞれが前記第1の電極と前記第2及び第3の電極のそ
    れぞれの1つとの間に配置された、回転子とからなる、請求項3のトランスデュ
    ーサ。
  6. 【請求項6】 前記出力回路が、前記第2の電極を流れる結合電流と、前記第3の電極を流れ
    る結合電流とに応答する、請求項5のセンサ。
  7. 【請求項7】 (A)前記駆動回路が、前記出力電流を提供するために前記発生器の出力を増幅
    するように接続された増幅器を含み、及び (B)前記増幅器が、 (1)前記方形波発生器に接続されたゲートと、前記第1のインダクタに接続
    されたドレインと、共通基準点に接続されたソースとを有する電界効果トランジ
    スタと、及び (2)電源と前記第1のインダクタ及び前記トランジスタの接続部との間に接
    続された第2のインダクタであって、前記第2のインダクタが前記トランジスタ
    のキャパシタンスと共振して前記接続部における電圧をブーストする、請求項4
    のセンサ。
JP2001549994A 1999-12-30 2000-07-26 可変リアクタンス位置検出器 Ceased JP2003519374A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/475,960 1999-12-30
US09/475,960 US6486683B1 (en) 1999-12-30 1999-12-30 Variable reactance position detector
PCT/US2000/020681 WO2001050093A1 (en) 1999-12-30 2000-07-26 Variable reactance position detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519374A true JP2003519374A (ja) 2003-06-17
JP2003519374A5 JP2003519374A5 (ja) 2007-09-13

Family

ID=23889910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549994A Ceased JP2003519374A (ja) 1999-12-30 2000-07-26 可変リアクタンス位置検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6486683B1 (ja)
EP (1) EP1250568B1 (ja)
JP (1) JP2003519374A (ja)
AT (1) ATE282816T1 (ja)
DE (1) DE60016040T2 (ja)
WO (1) WO2001050093A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385946A (en) * 2002-02-28 2003-09-03 Bookham Technology Plc Micro electro mechanical system
US7005864B2 (en) * 2002-10-21 2006-02-28 Synchrony, Inc. Capacitive position sensing system with resonant amplification
JP4391093B2 (ja) * 2003-01-20 2009-12-24 日立ビアメカニクス株式会社 スキャナ装置およびレーザ加工機
MY163687A (en) 2008-04-17 2017-10-13 Synchrony Inc High-speed permanent magnet motor and generator with low-loss metal rotor
JP2011520410A (ja) 2008-04-18 2011-07-14 シンクロニー,インコーポレイテッド 集積電子工学を用いた磁力スラスト軸受
US9583991B2 (en) 2009-06-24 2017-02-28 Synchrony, Inc. Systems, devices, and/or methods for managing magnetic bearings
WO2011163456A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Synchrony, Inc. Split magnetic thrust bearing
CN102506945B (zh) * 2011-10-18 2013-05-15 潘兆铿 轴流阻抗式水流量传感器
CN112904093B (zh) * 2019-11-19 2022-03-25 北京铁路信号有限公司 一种相位模拟设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864295A (en) * 1988-06-30 1989-09-05 Cambridge Technology, Inc. Capacitance sensing system using multiple capacitances to sense rotary motion
US5392657A (en) * 1991-02-13 1995-02-28 Onicon Incorporated Flow sensor having high impedance circuit with capacitive sensing electrode
US5381698A (en) * 1992-04-06 1995-01-17 Onicon Inc. Flow-responsive apparatus
US5537109A (en) 1993-05-28 1996-07-16 General Scanning, Inc. Capacitive transducing with feedback

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001050093A1 (en) 2001-07-12
EP1250568B1 (en) 2004-11-17
ATE282816T1 (de) 2004-12-15
DE60016040T2 (de) 2005-03-31
EP1250568A1 (en) 2002-10-23
DE60016040D1 (de) 2004-12-23
US6486683B1 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7235986B1 (en) Capacitive position sensing system with resonant amplification
JPH0765941B2 (ja) 圧電測定の方法と装置
JP2003519374A (ja) 可変リアクタンス位置検出器
WO2001020285A1 (fr) Capteur de couple capacitif et procede de detection d'un couple
EP1448963B1 (en) An infrared detecting circuit
US7343802B2 (en) Dynamic-quantity sensor
US5508662A (en) Variable frequency inductive proximity sensor
CN113514710B (zh) 一种静电检测装置
US4193046A (en) Piezo-electric oscillators with automatic gain control
JP2009236552A (ja) センサ感度調整手段及びセンサの製造方法
JP4072030B2 (ja) センサ容量検出装置及びセンサ容量検出方法
JPH0252220A (ja) 信号形成装置
JP2000131120A (ja) 磁性体のレベル検知装置
JP2000046503A (ja) 変位センサ
JP2003075481A (ja) インピーダンス検出回路及び静電容量検出回路
JP2002022785A (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
JP3450077B2 (ja) 電磁変換型振動子の制動インダクタンス低減回路
JP2001017916A (ja) 超音波回路
KR960001072B1 (ko) 초음파 발진장치
JPH04304008A (ja) 電荷増幅器
JPH06148231A (ja) ヨーレートセンサの温度補償方法及び温度補償装置
JP2530866Y2 (ja) セラミック共振器形静電センサの検波増幅回路
RU2104619C1 (ru) Электростатический микрофон
JP2002044788A (ja) マイクロフォン装置
RU2182312C1 (ru) Твердотельный волновой гироскоп

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100622