JP2003518849A - スペクトル方式セルラー通信の方法および装置 - Google Patents

スペクトル方式セルラー通信の方法および装置

Info

Publication number
JP2003518849A
JP2003518849A JP2001547896A JP2001547896A JP2003518849A JP 2003518849 A JP2003518849 A JP 2003518849A JP 2001547896 A JP2001547896 A JP 2001547896A JP 2001547896 A JP2001547896 A JP 2001547896A JP 2003518849 A JP2003518849 A JP 2003518849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
radio
data
signal
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001547896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112585B2 (ja
JP2003518849A5 (ja
Inventor
アマルフィタノ・カルロ
プロクター・ジェームス・エー・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tantivy Communications Inc
Original Assignee
Tantivy Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23855353&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003518849(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tantivy Communications Inc filed Critical Tantivy Communications Inc
Publication of JP2003518849A publication Critical patent/JP2003518849A/ja
Publication of JP2003518849A5 publication Critical patent/JP2003518849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112585B2 publication Critical patent/JP5112585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Abstract

(57)【要約】 チャネル帯域幅・チャネル分離・無線周波数パワー・スペクトルを使用するワイヤレス・データ伝送システムであって、ワイヤレス音声サービスの既存の配備に適合できるものである。したがって伝送される波形は既存のセルラー(携帯電話)・ネットワークと互換性がある。しかし、時間領域のディジタル符号化・変調・パワー制御方式はデータ伝送に対し最適化される。したがって既存のセルラー・ネットワーク・サイトを利用して、新しい無線周波数を計画することなく、また既存の音声サービス配備に妨害を与えることなく、ワイヤレス・データ・トラフィックに対し最適化された高速サービスを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
通信技術の発展はネットワークへのアクセス方法においてユーザの好みを刺激
しつづけている。特に音声通信のワイヤレス・ネットワークによる通信可能範囲
は、現在では先進工業世界の大部分の地域にまで広がっている。実際、ワイヤレ
ス音声通信は、便宜性の理由から、多くの場合において好まれている。特定の状
況では、ワイヤレス電話の使用は廉価であり、例えば、家庭または遠隔場所に第
2の有線電話を引くよりも実際に安くなる場合もある。
【0002】 同時に、データ通信サービスの需要および具体的にはインターネットへの高信
頼高速アクセスの需要が増大してきている。市内通信事業者(LEC)は、急速
に増大しているこの需要が彼らの既存のネットワークに支障をきたすことを懸念
している。時間の経過に伴い、この需要の少なくとも一部が、特にラップトップ
・コンピュータ、PDA(パーソナル情報端末)および他の携帯用コンピュータ
・デバイスの人気増大にともないワイヤレス通信分野に最終的に移行すると考え
られている。
【0003】 現時点では、利用可能なワイヤレス・データ・システムを既存のコンピュータ
・ネットワーク・インフラと統合するのは困難である。1つの通信可能範囲を実
現するには、各種のネットワーク・コンポーネントの計画だけではなく行政当局
から電波を利用するための許可が必要である。具体的には、AMPS・TACS
・NMTなどのアナログ変調標準を含む無数の選択肢からだけではなく、モジュ
ール通信用全体システム(GSM)・コード分割多重アクセス(CDMA)など
の時間分割多重アクセス(TDMA)方式を含む新しいディジタル標準の中から
もワイヤレス変調方式を選択する必要がある。さらに、基地局設備の設置サイト
を選択し、取得する必要がある。適正なタワー高さ、効果的な放射パワー・レベ
ル、およびワイヤレス・サービスを望む地域の周波数計画の割当てを決定するた
めに、追加設計を必要とすることが多い。
【0004】 既存のセルラー(携帯電話)音声インフラは大部分の偏在する地域を通信可能
にするが、構築に大きな費用を要する。したがって、セルラー・インフラを利用
してデータを送信する最も一般的な方法は、コンピュータが現在、有線電話を利
用する方法とほぼ同一である。具体的には、ディジタル・データ信号は最初にモ
デム装置によりフォーマットされて、有線ネットワークに使用するのと同一方法
で可聴音を発生する。次に可聴音をセルラー音声送受信装置に供給し、そこで使
用するインタフェース方式に従ってこれら可聴音を変調する。例えば、最初にコ
ンピュータで生成された入力データ・ストリームが変調されて可聴周波数の周波
数変位方式(FSK)信号を生成する。次にFSK可聴信号は、例えば米国で普
及しているCDMA変調のIS−95B規格を使用して変調される。この変調方
式は所定の無線周波数信号に、疑似雑音(PN)拡散コードおよび直交コードを
含むコード・ペアを加えて、多重トラフィック・チャネルを構成する。
【0005】 いわゆるセルラー・パケット・データ(CDPD)・ネットワークのようなデ
ータ・サービス用に特別に構築された別個のネットワークを利用することも可能
である。しかし、CDPDの通信可能範囲は、セルラー音声通信に現在提供され
ている範囲ほどには広く普及していない。これはCDPDネットワークの構築が
、基地局サイトの計画、許可の獲得およびそのサイトの取得、ならびにタワー高
さの設計、放射パワーの計画および周波数の計画を含む、個々のネットワーク構
築に関連する費用をすべて必要とすることが原因しているのは確かである。
【0006】 前述のように、現時点で音声セルラー・ネットワークの最も普及している通信
方式は、CDMA変調を基本としている。これらの標準は、1.2288MHz
の無線周波数(RF)チャネル帯域幅を定めている。したがって、RFシステム
計画技術者およびコンポーネント産業は、この特定のチャネル帯域幅を基に彼ら
の製品を標準化しており、これらネットワークは無線装置、サイト位置、タワー
高さ、およびこのチャネル間隔を想定した周波数計画を用いて構築されている。
【0007】 しかしながら、これらCDMA標準の不利な点は、データ・トラフィック用に
最適化されていない通信用の他のパラメータも規定していることである。これら
は、加入者ユニットと協働して1つの基地局から別の基地局に呼出しの制御を転
送するのに必要なソフト・ハンドオフ処理を含む。個々のユーザが所定の時間に
おいて2つまたはそれ以上の基地局と通信している可能性があるため、この必要
条件はシステム全体の能力を低下させる。
【0008】 さらに、ワイヤレス・サービス用の既存のCDMAプロトコルは、呼出しの間
、コネクションを維持することを想定している。これは、一般のインターネット
・コネクションが情報の実際の要求においてかなり不規則であることと大きく異
なる。例えば、Webページを要求後、次に、一般のインターネット・ユーザは
相対的に大量のデータをダウンロードすると予測される。しかし、次にユーザは
数秒または数分間、Webページを閲覧する時間を持ち、その後必要な追加情報
を転送する。
【0009】
【発明の概要】
簡単に言えば、本発明はチャネル帯域幅・チャネル分離・無線周波数パワー・
スペクトルを使用するワイヤレス・データ伝送システムであって、ワイヤレス音
声ネットワークの既存の配備に適合できるものである。しかし、そのワイヤレス
・データ・プロトコルは、データ通信に最適化されたディジタル・コード、変調
、チャネル使用割当ておよびパワー制御方式を規定している。したがって、伝送
波形は、時間領域面から見て異なるフォーマットで現われるが、一般に、周波数
領域面から見ても、既存のセルラー・ネットワークに適合できる。
【0010】 結果的に、このワイヤレス・データ・プロトコルを利用するデータ通信システ
ムは、無線周波数ネットワーク計画面から見て、標準セルラー・システムと同一
形態を有する。したがって、サービス・プロバイダの観点からは、既存の音声ネ
ットワーク用に開発されている同一基地局位置、タワー高さ、通信区画サイト、
通信半径および周波数再利用計画を利用して、最適化データ・サービスを配備で
きる。さらに、インターネット・サービス・プロバイダおよびユーザの面からは
、このシステムはデータ伝送に最適化されている。
【0011】 本発明の前述およびその他の目的、特徴、および利点は、添付図面に示す本発
明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明で明らかになるであろう。図面では、
同一参照符号は異なる図面においても同一部品を指す。図面は必ずしも比率通り
でなく、本発明の原理を示すことに重点が置かれている。
【0012】
【好ましい実施形態の詳細な説明】
図1はセルラー(携帯電話)無線電話通信システム10を示す。従来技術では
、システム10は、例えば移動車両に結合された音声加入者ユニット12−1と
、例えばラップトップ・コンピュータに結合されたデータ加入者ユニット12−
2とを含む、1つまたは複数の移動ユーザまたは加入者12を含む。基地局14
−1、14−2、14−nは各々、多数の通信区画(セル)16−1、16−2
、...、16−nの1つに結合されており、各通信区画16はシステム10が
ワイヤレス通信を提供する領域の部分を表わしている。各基地局14はまた、結
合された基地局プロセッサBSP18を有する。移動電話交換局20は、他のネ
ットワーク30、36および基地局プロセッサ18の各々の間で、トラフィック
と制御信号とを結合する。図1は3つの通信区画16だけを示しているが、一般
的にシステム10は、数百の基地局14および通信区画16、ならびに数千の加
入者ユニット12を含むことも可能である。
【0013】 セルラー・ネットワーク10は、各基地局プロセッサ18と、この基地局を含
む通信区画16内を移動する移動加入者ユニット12との間に二重無線通信リン
ク22を備える。基地局プロセッサ18の主な機能は、加入者12との無線通信
を管理することである。この機能では、基地局プロセッサ18は主に、データお
よび音声信号両方の中継局としての役割を果たす。
【0014】 しかし、本発明では、基地局プロセッサ18は、音声およびデータ・トラフィ
ックを個々に扱う。詳細には、音声ユニット12−1ヘのサービスに関連する無
線チャネルが、データ・ユーザ12−2のデータ・トラフィックヘのサービスに
関連する無線チャネルとは別個に扱われる。したがって、これら無線チャネルは
移動電話交換局20内の異なる回路にそれぞれ結合される。例えば、データ加入
者ユニット12−2ヘのサービスに関連する無線チャネルとは異なる無線チャネ
ルが、移動音声ユニット12−1に関連付けされる。具体的には、音声トラフィ
ックに関連する回路24−1が、移動電話交換局20内の音声トラフィック・プ
ロセッサ26に接続される。その後、音声信号は音声切換機27を経由して、公
衆交換電話網(PSTN)30のような音声ネットワークを通り宛先電話32に
到達する。電話32から移動ユニット12−1への順方向に進む音声トラフィッ
クは、同様な方法で処理されるが、処理の順序は上記と逆になる。
【0015】 一方、データ加入者ユニット12−2に関連するデータ信号は最初に、異なる
回路24−2を介してデータ・トラフィック・プロセッサ28に結合される。次
にデータ信号は、ルータ、データ切換、コンセントレータ(集信装置)、または
他のネットワークの実在点のようなゲートウェイ29を経由して供給され、イン
ターネット36のようなデータ・ネットワークへのコネクションを提供する。最
終的にデータ信号は、例えばインターネット・サーバであるコンピュータ38の
ような宛先に結合される。
【0016】 従来のセルラー電話システムは、周波数分割多重アクセス(FDMA)のよう
なアナログ変調方式を採用して、加入者ユニット12と基地局13との間で信号
を転送しており、この場合、無線電話通信チャネルは特定呼出し期間中は各ユー
ザ専用の1つまたは複数の搬送周波数帯域を含んでいる。より大きなチャネル容
量を提供するために、かつ無線スペクトルをより効率的に使用するために、現在
の新しいネットワークは、時間分割多重アクセス(TDMA)またはコード分割
多重アクセス(CDMA)のようなディジタル変調方式を利用して動作する。T
DMAシステムの通信は、各搬送周波数帯域に一連のタイム・スロットを割当て
、一般に個々の加入者ユニットに1つまたは複数のそのタイム・スロットを割当
てることにより実行される。本発明のさらに重要な点は、CDMAシステムにお
いて、各ユーザが1つまたは複数の固有のチャネル・コードを割当てられること
である。各チャネル・コードは、通信信号の伝送エネルギーを広い帯域幅全体に
拡散するのに使用されるディジタル変調シーケンスに対応する。受信局は同一コ
ードを使用して、コード化信号を逆拡散し、基本帯域情報を復元する。
【0017】 米国で普及しているこのようなCDMA方式の1つは、米国電気通信工業会(
TIA)規格IS−95Bとして規定されている。図2に示すように、IS−9
5B規格はIS−95A音声チャネル40−1、40−2、...40−nが1
.2288MHzを占有することを規定しており、これはこのような音声信号が
複数のKHz帯域幅信号としてだけ生成される場合でも変わらないことを定めて
いる。したがって、コードを拡散する効果により、多くの異なる加入者12がい
かなる所定の時間にチャネルを共有することがあっても、各チャネルの必要帯域
幅は大幅に増大する。
【0018】 本発明によれば、特定の符号化されたトラフィック・チャネル40−1、40
−2、...40−nは移動音声ユニット12−1へのサービスに関連付けされ
るのに対し、他の符号化されたトラフィック・チャネル42−1はデータ加入者
12−2へのサービスに関連付けされる。具体的には、音声チャネル40に使用
されるチャネル符号化・チャネル割当て・パワー制御・ハンドオフ方式は工業規
格IS−95Bに準拠する。しかし、データ・チャネル42もまた、周波数帯域
およびパワー・スペクトルの面において、音声チャネル40に準拠する。詳細に
は、データ・チャネル42は、図2に示されるように、周波数領域面からは音声
チャネルと同一である。しかし、データ・チャネル42は、チャネル符号化、チ
ャネル割当て、ハンドオフおよびパワー制御を行う方式を使用する。この方式は
、インターネット・プロトコル(IP)タイプ・データのアクセスに最適化され
ており、音声チャネルに使用されるチャネル符号化とは異なる。データ・チャネ
ルはCDMAタイプの符号化を使用できるが、音声チャネルに使用されるCDM
A符号化と同一ではない。
【0019】 図3は、本発明による典型的な基地局プロセッサ18が音声およびデータ信号
を別々に扱う方法を示す詳細図である。基地局プロセッサ18は、音声チャネル
・コントローラ312を含む音声トラフィック・プロセッサ310と、フォワー
ド・リンク・エンコーダ314および送信変調器316を含むフォワード・リン
ク・コンポーネントと、受信復調器317およびリバース・リンク・デコーダ3
18を含むリバース・リンク・コンポーネントとから構成される。音声チャネル
を処理する回路はさらに、音声チャネル無線周波数(RF)アップコンバータ3
20およびダウンコンバータ322を有している。
【0020】 基地局プロセッサ18内に含まれるデータ・トラフィック・プロセッサ330
は、データ・チャネル・コントローラ332、フォワード・リンク・エンコーダ
334、送信変調器346、リバース・リンク・デコーダ348、受信復調器3
49を含む。データ処理回路の一部分は、データ・チャネルRFアップコンバー
タ340およびRFダウンコンバータ342により形成される。
【0021】 音声トラフィック・プロセッサ310、RFアップコンバータ320およびR
Fダウンコンバータ322は基本的に従来技術と同様に動作する。例えば、これ
らの回路はIS−95B電波インタフェース規格に準拠して実現されて、移動加
入者ユニット12と移動電話交換局20との間の二重音声通信を提供する。詳細
には、順方向では、すなわちPSTNからMTSO20を通り加入者ユニット1
2に向かって移動する音声信号については、ネットワーク・コネクション24−
1を介して受信されるチャネル・信号はフォワード・リンク・エンコーダ314
に供給される。ネットワーク・コネクション24−1は、例えば、T1搬送回路
のようなディジタル伝送ケーブルを介して搬送グレードの多重回路を使用できる
【0022】 IS−95規格は、フォワード・リンク・エンコーダ314が疑似雑音(PN
)拡散コードおよび直交Walshコードを用いて符号化して、音声チャネルを
構成することを規定している。この時、送信モジュールはこの信号を横軸位相偏
移(QPSK)変調のような所望の方式で変調を行い、次にそれをRFアップコ
ンバータ320に送る。
【0023】 リバース・リンク方向では、すなわち、移動ユニット12から基地局18を通
して移動電話交換局20に向かって移動する信号については、RFダウンコンバ
ータ322からの受信信号は受信復調器317およびリバース・リンク復調回路
318に達する。受信復調器317は、リバース・リンク・デコーダ318を用
いて信号から変調を除去し、その後疑似雑音およびWalshチャネル符号化を
除去して、ネットワーク・コネクション24−1にディジタル化音声信号を提供
する。
【0024】 音声チャネルRFアップコンバータ320およびRFダウンコンバータ322
は、音声トラフィックに当てられるチャネルにチューニングされる。詳細には、
音声トラフィックに当てられるチャネルだけが、音声チャネル・コントローラ3
12により、音声トラフィック・プロセッサ310に割当てされる。さらに、音
声チャネル・コントローラ312は音声トラフィック・プロセッサ310の回路
の残りを、IS−95B規格に準拠して制御する。例えば、無線チャネル40は
各呼出しベースで割当てされる。すなわち、移動加入者ユニット12のユーザが
、宛先電話32の電話番号をダイアルすることにより呼出しを実行することを望
むときはいつでも、トラフィック・プロセッサ310のエンコーダ314、デコ
ーダ318、変調器および復調器の各回路を起動して、チャネル・コントローラ
312が、RFフォワード・リンク・チャネルを開き、RFリバース・リンク・
チャネルを維持して、その呼出しが進行している限り、それらチャネルをその呼
出し専用に割当てる。
【0025】 さらに、呼出しハンドオフ、具体的にはIS−95Bに規定されたソフト・ハ
ンドオフ・アルゴリズムのような移動に関連付けされる動作はまた、音声チャネ
ル・コントローラ312により実行される。
【0026】 次にデータ・トラフィック・プロセッサ330に戻り、これら回路が音声トラ
フィック・プロセッサ310と異なる方法で信号を処理する方法を説明する。フ
ォワード・リンク方向では、信号をデータ搬送媒体24−2から受け取り、フォ
ワード・リンク・エンコーダ334および送信変調器346に供給する。しかし
、フォワード・リンク・エンコーダ334および送信変調器346は、音声トラ
フィック・プロセッサ310の対応するコンポーネント314および316とは
異なる動作を実行する。このような差の1つは、(図4と5に関連してさらに詳
しく述べるように)フォワード・エラー訂正(FFC)符号化率が、個々のチャ
ネルが異なる符号化率を各ユーザに割り当てできるように設定されている事実に
関連する。さらに、フォワード・リンク・エンコーダおよび送信変調器は瞬時要
求ベースだけで割当てされる。したがって、符号化データ無線チャネルが、送信
および受信準備完了したデータを実際に有するデータ加入者12−2に対してだ
け割当てられることを保証するステップが取られる。
【0027】 無線チャネルをデータ加入者12−2に割当てる役割を持つデータ・チャネル
・コントローラ332はまた、音声トラフィック処理310に関連付けされたチ
ャネル・コントローラ312と異なる方法で、データ呼出しの移動およびハンド
オフを扱う。具体的には、好ましい実施形態のデータ・チャネル・コントローラ
332は、遊動タイプの移動だけをサポートする。つまり、データ・ユーザ12
−2は、例えばコネクションしている期間中に、2つの通信区画16−1および
16−2の間の境界を横切ることを想定されていない。しかし、例えばデータ・
ユーザ12−2が、少なくとも無線コネクションを切断し、別の通信区画に移動
した後に、新たな無線コネクションを確立した場合は、システム10はサービス
を提供する。
【0028】 データ・トラフィック・プロセッサ330を、図4に関連付けて詳細に説明す
る。この図は、基地局18からデータ加入者ユニット12−2へデータ信号を伝
送するのに使用されるフォワード・リンク処理の詳細を示す。基地局18では、
データ・トラフィック・プロセッサ330はフォワード・リンク送信コントロー
ラ450と、フォワード・リンク送信信号を形成する各種信号を発生する信号処
理回路とを含む。これらはパイロット・チャネル432、ページング・チャネル
434および1つまたは複数のトラフィック・チャネル436などの機能を実行
する回路を含む。当技術分野は公知のように、パイロット・チャネル432は、
加入者ユニット12の受信機回路を基地局18から送信された信号に正しく同期
させる既知の連続パイロット信号を発生する役割を有する。ページング・チャネ
ル434は制御信号を加入者ユニット12に送信して、例えばトラフィック・チ
ャネル容量をフォワード・リンク416全体に割当てる。例えば、メッセージを
送信するために、トラフィック・チャネルをフォワード・リンク上で割当てる必
要があるとき、ページング・チャネル434を使用して、メッセージを加入者ユ
ニット12に送信する。
【0029】 トラフィック・チャネル436は、フォワード・リンクを介してペイロード・
データを送信する物理層構造を提供する。好ましい実施形態では、CDMA符号
化を利用して、パイロット・チャネル432、ページング・チャネル434およ
びトラフィック・チャネル436を定義する。具体的には、トラフィック・チャ
ネル回路436はシンボル・フレーミング機能部440、フォワード・エラー訂
正論理442、マルチプレクサ444、加算器450および無線周波数(RF)
アップコンバータ452を含む。
【0030】 フォワード・リンク416を介して送信されるデータは、最初に、フレーミン
グ機能部440に供給される。フレーミング機能部440は入力ペイロード・デ
ータを、フレームと呼ばれる扱い易いサイズにしたグループにまとめる。これら
事前に符号化されたフレームのサイズは、任意の時間でFECエンコーダ442
により選択された特定のフォワード・エラー訂正(FEC)符号化方式に依存し
て変化する。重要なことは、フレーマ440およびFECエンコーダ442の組
合せが、各所定の送信されるフレーム内に一定数の出力FECシンボルを生成す
ることである。
【0031】 図5はフレーマ440およびFECエンコーダ442をペアで選択して、この
最終結果を得る方法を示す。図の実施形態における固定された出力FECフレー
ム・サイズは4096シンボルである。この実施形態は、それぞれ1/4、1/
3、1/2、7/8割合の符号化を提供する、4つの異なるFECシンボル・エ
ンコーダ442−1、442−2、442−3、442−4を利用する。各FE
Cシンボル・エンコーダ442の符号化割合は、出力ビット数に対する入力ビッ
ト数の比率を表わす。FECエンコーダ442が使用する実際のコードは、例え
ばRのようなエラー訂正コードの任意の数の異なるタイプであってもよく、した
がって、より高い比率のFECコードを用いると、より高い情報比率が得られる
【0032】 この実施形態はまた、4つのFECエンコーダ442−1、442−2、44
2−3、442−4に対応する4つのフレーマ回路440−1、440−2、4
40−3、440−4を使用する。例えば、1/4比率のエンコーダ442−1
は、入力ビットを事前に符号化された1024ビットのFECグループにまとめ
る1/4比率のフレーミング回路440−1を必要とし、所望の4096出力シ
ンボルを生成する。同様に、1/3比率のエンコーダ442−2は、入力ビット
を事前に符号化された1331ビットのセットにまとめる1/3比率のフレーミ
ング回路440−2を必要とする。1/2比率のエンコーダ442−3は事前に
符号化された2048ビット・サイズのセットを持つフレーマ440−3を使用
し、7/8比率のエンコーダ442−4は事前に符号化された3584ビット・
サイズを持つフレーマ440−4を使用する。
【0033】 したがって、フレーミング回路440およびFECエンコーダ442は、任意
の時点において、特定のフレーマ440−1、440−2、440−3、または
440−4の1つと、特定のエンコーダ442−1、442−2、442−3、
または442−4の1つとだけを利用する。各フレーミング回路440およびF
ECエンコーダ442のどの特定の回路が起動されるかは、フレーミング回路4
40およびエンコーダ442の各々への符号化率制御信号456入力により制御
される。符号化率選択信号456はフォワード・リンク送信コントローラにより
生成される。
【0034】 所定のコネクションは特定の時間において割当てられる多重トラフィック・チ
ャネルを必要とする。例えば、デマルチプレクサ444は、横軸位相偏移(QP
SK)変調だけでなく適正な疑似雑音(PN)および/またはWalsh直交符
号化を実行して、多重CDMAチャネル信号439−1、...439−nを生
成する、多重拡散回路436−1およびチャネル変調器438−1に対し存在す
るFECエンコーダ442により生成された信号を受け取る。前述のように、Q
PSK拡散回路436および変調器438は、データ・トラフィック・プロセッ
サ330により生成されたフォワード・リンク信号の変調された帯域幅とパワー
・スペクトルとが、音声トラフィック・プロセッサにより生成された変調音声信
号の変調された帯域幅とパワー・スペクトルとに等しいことを保証する。次に、
これら多重CDMAトラフィック信号は、加算器440により、チャネル・パイ
ロット回路432により生成されたパイロット・チャネル信号およびページング
・チャネル回路434により生成されたページング信号と共に加算され、その後
RFアップコンバータ442に供給される。
【0035】 フォワード・リンク送信コントローラ450は、任意の適正なマイクロコント
ローラまたはマイクロプロセッサであってもよく、それ自身のソフトウェア・プ
ログラム内に容量マネージャ455と呼ばれる処理を有する。容量マネージャ4
55は、1つまたは複数のチャネル変調器448を特定のフォワード・リンク・
トラフィック・チャネルに割当てるだけでなく、符号化率選択信号456の値を
設定する。さらに、容量マネージャ455は特定のフォワード・リンク信号41
6のパワー・レベルを設定する。
【0036】 基地局プロセッサ18内の単一容量マネージャ455は、複数の多重トラフィ
ック・チャネル回路を管理し、対応するトラフィック・チャネル内で観察された
状況に応じて、それぞれに符号化率選択信号456を設定する。チャネル物理層
特性に対するこれら調整は、受信機において、例えば、正規化雑音パワー・レベ
ル(Eb/No)で分割されたデータ・ビット当りの一定量のエネルギーを測定
することにより、信号強度値を決定することに対応してなされるのが望ましい。
【0037】 したがって、変調器448で生成された個々の変調された信号のパワー・レベ
ルを変化させることに加えて、本発明によるシステムを用いて、符号化率選択信
号456の値を調整することにより、受信機におけるEb/Noを制御して、異
なる状態において異なる符号化率を選択することも可能である。
【0038】 例えば、建物内部の奥に置かれた遠隔アクセス・ユニット12が、特に不利な
マルチパスまたは他のひずみ状態に曝される場合、以前は、フォワード・リンク
416−nのパワー・レベルを増加させて、アクセス・ユニット12において適
正な受信信号レベルを得る必要があると考えられていた。しかし、本発明では、
最大データ転送率が必要でない場合、FECエンコーダ442で実行される符号
化率を低くできる。
【0039】 また、マルチパスひずみが最小である、障害物がないような別の環境では、最
高符号化率生成442−4を選択できると同時に、その特定チャネルのフォワー
ド・リンクの放射パワー・レベルを低減できる。したがって、これは所定のユー
ザに対する有効データ転送率を最大にすると同時に、同一無線チャネルの他のユ
ーザに対して発生する干渉を最小にする。
【0040】 このことから、伝播が良好な環境では、システム10は、他のユーザに対して
追加の干渉を発生させることなく、所定のユーザに対するデータ転送率を増加で
きる。しかし、不良な信号伝播環境でも、各特定ユーザのチャネルをパワー・レ
ベルを増加させずに耐性を強化できる利点がある。
【0041】 続けて図4を用いて、アクセス・ユニット12の受信機部分の種々のコンポー
ネントを詳細に述べる。これらはRFダウンコンバータ460、等化器462、
多重レーキ受信機464−1、...、464−n、多重チャネル復調器466
−1、...466−n、マルチプレクサ468、FECデコーダ470、およ
びフレーミング回路472から構成される。
【0042】 RFダウンコンバータ460はフォワード・リンク信号を受け取り、ベースバ
ンド・ディジタル化信号を生成する。チップ等化器462は受信信号の個々のチ
ップの均等化を実現し、それを複数のレーキ・フィンガ(rake finger)および
干渉キャンセル回路464−1に適合させる。これら回路は、当技術分野で既知
である、各チャネル上のCDMA符号化を除去する方法で、多重チャネル復調器
466−1と協働する。パイロット受信回路474およびページング信号受信回
路476は同様に、基地局18で発生したパイロット・チャネル信号およびペー
ジング信号を受信する。マルチプレクサ468は信号を、多重トラフィック・チ
ャネルが特定コネクションに割当てられた状態で再構成する。
【0043】 フォワード・リンク受信コントローラ480はプログラムを実行して、トラフ
ィック・チャネル回路58のコンポーネントの各種パラメータを設定する。ここ
で特に注目すべきことは、このコントローラ480が、FECデコーダ470に
送られる符号化率選択信号484を決定する管理プロセス482を実行すること
である。
【0044】 詳細には、アクセス・ユニット12の受信部分においてFECデコーダ470
により選択された符号化率は、送信基地局プロセッサ18におけるFEC符号化
の符号化率と同一にして、受信フレーミング回路472が入力データ信号を正し
く再生成する必要がある。したがって、システム10がRFリンクの変化する状
態に適合するためには、基地局プロセッサ18はこの情報を特定の方法でアクセ
ス・ユニット12に通信する必要がある。
【0045】 例えば、コネクションの期間中に符号化率が変化することを望む場合、これは
好ましい実施形態の場合であるが、ページング・チャネル434は最初に、チャ
ネル取得シーケンスまたはコマンドの間に、ページング・チャネルが通信する、
異なる符号化された搬送波周波数および変調された搬送波周波数をアクセス・ユ
ニット12に通告するだけでなく、ページング・チャネルが使用する特定の符号
化率をアクセス・ユニット12に通告する。次に、コネクションがオープン(オ
フ)状態を継続し、かつ最適な符号化率が時間とともに変化するので、追加制御
メッセージをトラフィック・チャネル自体に組み込みできる。好ましい実施形態
では、このことは、コマンド信号入力486を介してコントローラ480に戻さ
れる受信データ内にコマンド・メッセージを組み込むことにより達成できる。
【0046】 またリンク品質の度合いを、出力信号486からコントローラ480により決
定して、リバース・リンク・チャネル(図示せず)上のコマンド構造を介して基
地局18のコントローラ450に定期的に送り返すことができる。これにより、
基地局18のコントローラ450は、特定のコネクションに対して、FECエン
コーダ442およびFECデコーダ470により使用される最適なFEC符号化
率を適切に設定できる。
【0047】 次に図6を参照して、リバース・リンク具体例を詳細に説明する。
【0048】 図4のフォワード・リンク・コントローラ450は、要求に応じてフォワード
・リンク416上にトラフィック・チャネルを割当てる基礎となる容量マネージ
ャ455を使用し、呼出し当りベースでなく要求ベースを継続する。すなわち、
ユーザがラインを利用するとき、ユーザとネットワーク層コネクタ・コンピュー
タとの間にコネクションが確立される。しかし、このコネクションは論理的な意
味で維持されるが、データを送信する必要のないときには無線チャネルをユーザ
に割当てしない。
【0049】 フォワード・リンクにより提供される機能と類似の機能が、リバース・リンク
により提供される。詳細には、リバース・リンク上の送信方向において、図6の
フレーミング回路640とFECエンコーダ642とが、図4と関連して前述し
たフォワード・リンクと同様に動作する。しかし、リバース・リンク上では、連
続パイロット信号の送信専用である特定のパイロット・チャネルが存在しない。
それに代わり、パイロット・シンボル挿入マーク643により、パイロット・シ
ンボルがデータに挿入される。チャネル変調器644、QPSK拡散回路646
およびRFアップコンバータ652が送信されるリバース・リンク信号655を
提供する。
【0050】 次に、リバース・リンク信号655はアクセス・ユニットから基地方向に伝播
して、RFダウンコンバータ660により最初に受信される。RFダウンコンバ
ータはアクセス信号をアクセス・チャネル・ブロック674に送り、メンテナン
ス・チャネル信号をメンテナンス・チャネル信号ブロック675に送る。これら
はリバース・リンク受信機コントローラ680に情報を提供して、コンポーネン
トの残りが、データを正確に復調して、FEC符号化および復号化率、ならびに
他の機能を決定することを可能にする。
【0051】 これらコンポーネントは、前述のフォワード・リンク受信機内のチップ等化器
462の機能と類似の機能を提供するチップ等化器662と、パイロット・シン
ボルからデータ・シンボルを分離するのを補助する整合フィルタ663と、前述
のレーキ・フィンガ受信機464の機能と類似の機能を提供するレーキ・フィン
ガ逆拡散回路664−1、...、664−nのセットとを含む。可変率チャネ
ル復調器666は前述のチャネル復調器466と同様に動作する。最後に、FE
Cデコーダ670およびパイロット・シンボル・デマルチプレクサ674は、復
号化された信号からデータ・シンボルを除去し、フレーミング論理672と関連
して、出力データを生成する。
【0052】 本発明を好ましい実施形態により図示し、説明してきたが、当業者には、特許
請求の範囲に含まれる本発明の精神と範囲から逸脱することなく、形状または細
部に各種の変更を加えることが可能であることは理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるワイヤレス・データ・サービスを提供するシステムの高レベルの
ブロック図である。
【図2】 本発明で使用されるチャネル間隔の周波数領域図である。
【図3】 基地局プロセッサのコンポーネントの詳細図である。
【図4】 フォワード・リンク通信を実現するのに使用される基地局および加入者ユニッ
トのコンポーネントの詳細図である。
【図5】 異なるデータ転送率をサポートする方法を示す図である。
【図6】 リバース・リンク通信を実現するのに使用される基地局および加入者ユニット
のコンポーネントの詳細図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 プロクター・ジェームス・エー・ジュニア アメリカ合衆国,フロリダ州 32903,イ ンディアランティック,モスウッド ブー ルヴァード 440 Fターム(参考) 5K022 AA10 AA12 EE02 EE22 5K067 AA41 BB21 CC10 EE02 EE10 GG01 GG11 HH21

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤレス無線リンクを介してデータ通信サービスを提供す
    るシステムであって、前記システムがデータ・サービス専用の少なくとも1つの
    無線チャネルを占有し、前記占有されたチャネルが音声サービス用に使用されな
    いものであり、 前記占有チャネルを介して送信されるデータを変調する変調器であって、音声
    信号通信用のディジタル・ワイヤレス電波インタフェース規格に準拠して、変調
    される音声信号の変調された信号帯域幅と同一の帯域幅を有する変調されたデー
    タ信号を生成する、変調器と、 前記変調されたデータ信号を無線搬送周波数にアップコンバートして、システ
    ム内の変調されたデータと他の無線信号との間のチャネル間隔が、前記ディジタ
    ル・ワイヤレス電波インタフェース規格に規定されたチャネル間隔に適合するよ
    うにする、無線周波数アップコンバータと、 前記データを前記変調器に供給する前にそのデータを符号化するエンコーダで
    あって、データ・サービス用に最適化され、かつ前記ディジタル・ワイヤレス電
    波インタフェース規格に規定された符号化方式と異なる符号化方式を使用する、
    エンコーダと、 を備えているシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、さらに、データ通信サービスの要求に応
    じてデータ・チャネルを割当てるチャネル割り当てルーチンであって、前記ディ
    ジタル・ワイヤレス電波インタフェース規格に規定されたチャネル割り当てとは
    別個のチャネル割り当てルーチンを備えているシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記ディジタル・ワイヤレス電波インタ
    フェース規格がIS−95であるシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記変調器が拡散スペクトル変調を利用
    して、コード分割多重アクセス(CDMA)信号を生成し、各無線搬送周波数上
    に多重チャネルを提供しているシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4において、多重トラフィック・チャネルが、任意の
    時間において任意の占有無線搬送周波数でアクティブであり、かつ前記エンコー
    ダで使用される符号化率が異なるデータ信号に対して異なっているシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記システムがセルラー・システムであ
    り、前記システムのデータ・サービス部分が通信区画間の接続引渡しをサポ−ト
    しないが、前記システムの音声サービス部分が引渡しをサポートするシステム。
  7. 【請求項7】 無線チャネルを介して音声およびデータ・サービスを提供す
    るシステムであって、前記無線チャネルが、時間の同一時点で単一無線搬送周波
    数上に多重論理チャネルを構成するコード分割多重アクセス(CDMA)を使用
    して符号化されたトラフィック信号を搬送するものであり、 音声サービス信号を入力として受け取り、その音声信号をディジタル的に符号
    化し、かつ前記符号化された音声信号をディジタル的に変調して、前記無線チャ
    ネルの第1チャネル上に符号化されたディジタル変調音声信号を生成する第1無
    線チャネル変調器と、 データ・サービス信号を入力として受け取り、そのデータ・サービス信号を、
    前記第1変調器により前記音声サービス信号用に使用された符号化と異なる方法
    でディジタル的に符号化し、かつ前記符号化されたデータ信号をディジタル的に
    変調して、前記無線チャネルの第2チャネル上に符号化されたディジタル変調デ
    ータ信号を生成することにより、前記第1と第2無線チャネルとの間の周波数間
    隔およびディジタル的に変調されたデータ信号の帯域幅が、ワイヤレス音声信号
    送信に対し規定された電波インタフェース標準に適合させる第2無線チャネル変
    調器と、 を備えているシステム。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記電波インタフェース標準がIS−9
    5であるシステム。
  9. 【請求項9】 請求項7において、符号化された論理チャネルが、前記第2
    無線チャネル上で搬送される前記データ・サービス信号に対して符号化された論
    理チャネルを割当てる方法と異なる方法で、前記第1無線チャネル上で搬送され
    る前記音声サービス信号に割当てられているシステム。
  10. 【請求項10】 請求項7において、送信される無線周波数パワー・スペク
    トルが、前記第1と第2無線チャネルのパワー・スペクトルと同一であるシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 請求項7において、前記第2無線チャネルの送信される無
    線周波数パワー・スペクトルが、前記電波インタフェース標準により規定された
    第1無線チャネルの送信される無線周波数パワー・スペクトルに準拠しているシ
    ステム。
  12. 【請求項12】 請求項7において、前記第1と2無線チャネルが同一搬送
    波基地局サイトから送信されるシステム。
JP2001547896A 1999-12-20 2000-12-18 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置 Expired - Fee Related JP5112585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/467,353 US6545990B1 (en) 1999-12-20 1999-12-20 Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
US09/467,353 1999-12-20
PCT/US2000/034353 WO2001047294A2 (en) 1999-12-20 2000-12-18 Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009166516A Division JP5113128B2 (ja) 1999-12-20 2009-07-15 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003518849A true JP2003518849A (ja) 2003-06-10
JP2003518849A5 JP2003518849A5 (ja) 2008-02-14
JP5112585B2 JP5112585B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=23855353

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547896A Expired - Fee Related JP5112585B2 (ja) 1999-12-20 2000-12-18 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2009166516A Expired - Lifetime JP5113128B2 (ja) 1999-12-20 2009-07-15 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2010188679A Expired - Lifetime JP5291057B2 (ja) 1999-12-20 2010-08-25 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2012168653A Expired - Lifetime JP5937453B2 (ja) 1999-12-20 2012-07-30 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2013003447A Expired - Fee Related JP5695095B2 (ja) 1999-12-20 2013-01-11 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2013257316A Expired - Fee Related JP5762517B2 (ja) 1999-12-20 2013-12-12 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2015194103A Pending JP2015233348A (ja) 1999-12-20 2015-09-30 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2017054778A Withdrawn JP2017127026A (ja) 1999-12-20 2017-03-21 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置

Family Applications After (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009166516A Expired - Lifetime JP5113128B2 (ja) 1999-12-20 2009-07-15 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2010188679A Expired - Lifetime JP5291057B2 (ja) 1999-12-20 2010-08-25 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2012168653A Expired - Lifetime JP5937453B2 (ja) 1999-12-20 2012-07-30 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2013003447A Expired - Fee Related JP5695095B2 (ja) 1999-12-20 2013-01-11 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2013257316A Expired - Fee Related JP5762517B2 (ja) 1999-12-20 2013-12-12 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2015194103A Pending JP2015233348A (ja) 1999-12-20 2015-09-30 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2017054778A Withdrawn JP2017127026A (ja) 1999-12-20 2017-03-21 スペクトル方式セルラー通信の方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6545990B1 (ja)
JP (8) JP5112585B2 (ja)
KR (17) KR101389142B1 (ja)
AU (1) AU2275301A (ja)
WO (1) WO2001047294A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509740A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 日本電気株式会社 移動通信システムにおける同期チャネル(sch)の干渉キャンセル方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545990B1 (en) * 1999-12-20 2003-04-08 Tantivy Communications, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
US6904079B2 (en) * 2000-02-08 2005-06-07 Ipr Licensing, Inc. Access channel structure for wireless communication system
ATE270481T1 (de) * 2000-02-18 2004-07-15 Nokia Corp Drahtloses telekommunikationssystem mit mehrfachrahmen-struktur und variabler datenkanalrate
US7082174B1 (en) * 2000-07-24 2006-07-25 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing a modulated signal using an equalizer and a rake receiver
US6744806B1 (en) * 2000-09-13 2004-06-01 Ut-Battelle, L.L.C. Fast-synchronizing high-fidelity spread-spectrum receiver
US6983151B2 (en) * 2001-04-23 2006-01-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, apparatus and system for synchronization in radio communication systems
US6856646B2 (en) * 2002-03-19 2005-02-15 Nokia Corporation T-spaced equalization for 1xEV systems
US7386779B2 (en) * 2002-05-31 2008-06-10 Lucent Technologies Systems and methods for correcting errors in a received frame
US7633895B2 (en) * 2002-06-24 2009-12-15 Qualcomm Incorporated Orthogonal code division multiple access on return link of satellite links
US6904081B2 (en) * 2002-08-30 2005-06-07 Motorola, Inc. Spread spectrum receiver apparatus and method
KR20090119921A (ko) * 2003-01-10 2009-11-20 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 일반화 2단 데이터 추정
EP1566914A3 (de) * 2004-02-18 2011-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Verbessern der Qualität einer Sprachübertragung über eine Luftschnittstelle
CN102694617B (zh) * 2011-03-22 2015-08-19 华为技术有限公司 一种数据编码调制的方法、装置和系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289251A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Tec Corp マルチメディア処理装置
JPH0923492A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Canon Inc 無線交換システム
JPH09247129A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Denso Corp 無線通信制御装置
JPH09298526A (ja) * 1996-03-07 1997-11-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> データ通信における誤り制御方法及び装置
JPH11127485A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Nissan Motor Co Ltd 音声/データ同時伝送方式
JPH11205260A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Ntt Mobil Commun Network Inc 並列伝送方法
WO1999050977A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel communication device and method for cdma communication system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319634A (en) 1991-10-07 1994-06-07 Phoenix Corporation Multiple access telephone extension systems and methods
CA2145566C (en) * 1994-04-29 1999-12-28 Nambirajan Seshadri Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology
JP3215018B2 (ja) 1994-09-09 2001-10-02 三菱電機株式会社 移動通信システム
JPH08163102A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Sony Corp 移動体データ通信装置
JPH09116478A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Toshiba Corp 航空衛星通信装置
US5956345A (en) * 1996-09-13 1999-09-21 Lucent Technologies Inc. IS-95 compatible wideband communication scheme
US6335922B1 (en) * 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
JP3431123B2 (ja) * 1997-03-05 2003-07-28 日本電信電話株式会社 データ伝送方法およびその装置
US6081536A (en) * 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
CN1153378C (zh) * 1998-02-14 2004-06-09 三星电子株式会社 具有专用控制信道的移动通信系统的数据通信装置和方法
US6700881B1 (en) * 1998-03-02 2004-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Rate control device and method for CDMA communication system
JP3266091B2 (ja) * 1998-03-04 2002-03-18 日本電気株式会社 セルラシステム
DE69923898T2 (de) * 1998-03-14 2006-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Vorrichtung und Verfahren zum Austauschen von Rahmen-Nachrichten unterschiedlicher Längen in einem CDMA-Kommunikationssystem
JP3956479B2 (ja) * 1998-04-27 2007-08-08 ソニー株式会社 移動通信システム、移動局及び基地局
FR2780844B1 (fr) * 1998-07-06 2000-09-29 Sfr Sa Terminal mobile de radiocommunication comprenant au moins deux antennes presentant une diversite de polarisations pour la reception de signaux
US6545990B1 (en) * 1999-12-20 2003-04-08 Tantivy Communications, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
JP2009166516A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289251A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Tec Corp マルチメディア処理装置
JPH0923492A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Canon Inc 無線交換システム
JPH09247129A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Denso Corp 無線通信制御装置
JPH09298526A (ja) * 1996-03-07 1997-11-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> データ通信における誤り制御方法及び装置
JPH11127485A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Nissan Motor Co Ltd 音声/データ同時伝送方式
JPH11205260A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Ntt Mobil Commun Network Inc 並列伝送方法
WO1999050977A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel communication device and method for cdma communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509740A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 日本電気株式会社 移動通信システムにおける同期チャネル(sch)の干渉キャンセル方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014075837A (ja) 2014-04-24
KR101034827B1 (ko) 2011-05-16
KR100755812B1 (ko) 2007-09-07
KR20100085166A (ko) 2010-07-28
KR20080035672A (ko) 2008-04-23
KR101493794B1 (ko) 2015-02-17
JP2015233348A (ja) 2015-12-24
KR20130049211A (ko) 2013-05-13
KR100921753B1 (ko) 2009-10-15
KR101080011B1 (ko) 2011-11-04
KR20130125401A (ko) 2013-11-18
WO2001047294A2 (en) 2001-06-28
KR101389142B1 (ko) 2014-04-24
AU2275301A (en) 2001-07-03
KR20110060970A (ko) 2011-06-08
KR100917457B1 (ko) 2009-09-14
JP2013102501A (ja) 2013-05-23
KR20070057281A (ko) 2007-06-04
JP2011024241A (ja) 2011-02-03
WO2001047294A3 (en) 2002-03-21
KR100847286B1 (ko) 2008-07-21
KR20020059448A (ko) 2002-07-12
KR20070093007A (ko) 2007-09-14
JP5112585B2 (ja) 2013-01-09
KR20120049406A (ko) 2012-05-16
KR100917454B1 (ko) 2009-09-14
KR20080065311A (ko) 2008-07-11
JP5291057B2 (ja) 2013-09-18
KR20060133116A (ko) 2006-12-22
JP5113128B2 (ja) 2013-01-09
KR100996214B1 (ko) 2010-11-24
JP5937453B2 (ja) 2016-06-22
JP2009284510A (ja) 2009-12-03
JP5762517B2 (ja) 2015-08-12
KR20100019523A (ko) 2010-02-18
KR101250299B1 (ko) 2013-04-05
JP2017127026A (ja) 2017-07-20
KR20110005890A (ko) 2011-01-19
KR101550163B1 (ko) 2015-09-03
KR100801947B1 (ko) 2008-02-12
KR101539521B1 (ko) 2015-07-24
KR20120094965A (ko) 2012-08-27
JP2012257293A (ja) 2012-12-27
KR100970173B1 (ko) 2010-07-14
KR101223803B1 (ko) 2013-02-19
KR20090085148A (ko) 2009-08-06
US6545990B1 (en) 2003-04-08
KR20140107686A (ko) 2014-09-04
KR20090014241A (ko) 2009-02-06
JP5695095B2 (ja) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5937453B2 (ja) スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2006522568A (ja) スペクトル的に適合したセルラー通信システムのための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20120928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees