JPH11127485A - 音声/データ同時伝送方式 - Google Patents

音声/データ同時伝送方式

Info

Publication number
JPH11127485A
JPH11127485A JP9292932A JP29293297A JPH11127485A JP H11127485 A JPH11127485 A JP H11127485A JP 9292932 A JP9292932 A JP 9292932A JP 29293297 A JP29293297 A JP 29293297A JP H11127485 A JPH11127485 A JP H11127485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
voice
data
control unit
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9292932A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Iwasaki
政康 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9292932A priority Critical patent/JPH11127485A/ja
Publication of JPH11127485A publication Critical patent/JPH11127485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電波状況が良好ではない場所やチ
ャネル切替が多発する場所等でも、長期間に渡る音切れ
現象の発生を防止することができる音声/データ同時伝
送方式を提供することにある。 【解決手段】 無線回線を介して通信アダプタ装置7
a,7bで受信される音声フレーム及びデータフレーム
に付加される誤り訂正符号に基づいて、CRCチェック
部25でフレーム同期が崩れていると判定した場合に
は、送信側のマルチプレクサ27を切り替えて音声制御
部33から出力される音声フレームを常に16芯インタ
ーフェース部23に出力して送信し、かつ、受信される
音声フレームを破棄せずに音声制御部33で音声に変換
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動局と基地局と
の間を無線回線を介して接続し、音声フレームとデータ
フレームとを交互に1フレームずつ通信する音声/デー
タ同時伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信産業の発達に伴ってテキス
ト、画像、音声、音楽等の情報をデジタルデータを用い
て通信するマルチメディアサービスが提供されるように
なってきた。このマルチメディアサービスの1つである
パーソナルデジタルセルラーPDCは、移動通信におけ
る第2世代のデジタル伝送方式として日本国内で採用さ
れている。
【0003】さらに、1997年電子情報通信学会総合
大会(B−5−203)では、「PDCにおける音声/
データ同時伝送アダプタの開発」と題して、PDCシス
テムを介して音声とデータとを同時伝送するために、多
重分離部と、データ制御部と、音声制御部とから構成さ
れる通信アダプタ装置が報告されている。
【0004】この通信アダプタ装置の多重分離部では、
無線回線の品質劣化やチャネル切替等に起因して、音声
フレームとデータフレームのフレーム同期が崩れること
があるので、その保護的処理として、フレーム間のイン
ターバルで生じるずれの監視と、データフレームのCR
C判定で異常時に生じるNGの検出を常時行い、異常状
態が検出された場合には、音声フレームとデータフレー
ムの同期を取り直している。この異常検出時には、図5
に示すように、該当音声フレームやデータフレームは破
棄(イ)するようにしており、この時のデータフレーム
に対しては、再送要求を出してデータフレームを送り直
してもらうことが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
通信アダプタ装置にあっては、無線回線の品質劣化やチ
ャネル切替等に起因して、音声フレームとデータフレー
ムのフレーム同期が崩れた場合、音声フレームに対して
は、リアルタイムな情報のため再送が不可能であり、例
え再送しても音声信号としての組立が困難であるため、
図5に示すように、無音状態(ロ)になる音切れ現象が
発生していた。
【0006】このように、電波状況が良好ではない場所
やチャネル切替が多発する場所等では、音切れ現象が発
生する頻度が高くなり、電話機としての実用性に欠ける
といった問題があった。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的として、電波状況が良好ではない場所やチャネ
ル切替が多発する場所等でも、長期間に渡る音切れ現象
の発生を防止することができる音声/データ同時伝送方
式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、移動局と基地局との間を無線
回線を介して接続し、音声フレームとデータフレームと
を交互に1フレームずつ通信する音声/データ同時伝送
方式において、前記無線回線を介して受信される音声フ
レーム及びデータフレームに付加される誤り訂正符号に
基づいて、フレーム同期が崩れていると判定した場合に
は、前記データフレーム中のデータを音声に置き換えて
送信すると共に、受信される音声フレームを破棄せずに
音声に変換することを要旨とする。
【0009】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、無線回
線を介して受信される音声フレーム及びデータフレーム
に付加される誤り訂正符号に基づいて、フレーム同期が
崩れていると判定した場合には、データフレーム中のデ
ータを音声に置き換えて送信すると共に、受信される音
声フレームを破棄せずに音声に変換することで、電波状
況が良好ではない場所やチャネル切替が多発する場所等
でも、長期間に渡る音切れ現象の発生を防止することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
係る音声/データ同時伝送方式が適応可能な通信アダプ
タ装置を用いる通信システムの構成を示す図である。こ
の通信システムでは、図1に示すように、マルチメディ
アサービスを提供すると共に、無線回線を介して基地局
と移動局に備えられた電話機9a,9bが接続可能なデ
ジタルネットワーク1(以下、デジタルNWという)で
ある。
【0011】基地局は、例えば多様な交通情報を提供す
るコンピュータ3と、オペレータの音声を入力するマイ
クと電話機9aで受信された音声を出力するヘッドフォ
ンを有するヘッドセット5aと、電話機9aとヘッドセ
ット5aとの間でやりとりされる音声フレーム、電話機
9aとコンピュータ3との間でやりとりされるデータフ
レームを多重分離する通信アダプタ装置7aと、無線回
線を介してデジタルNW1との間で発呼/着呼すると共
に、デジタルNW1と通信アダプタ装置7aとの間で通
信データをやりとりする電話機9aとから構成されてい
る。
【0012】一方、移動局は、現在地から目的地に至る
走行ルートを表示するナビゲーションシステム11と、
ヘッドセット5bと、電話機9bとヘッドセット5bと
の間でやりとりされる音声フレーム、電話機9bとナビ
ゲーションシステム11との間でやりとりされるデータ
フレームを多重分離する通信アダプタ装置7bと、電話
機9bとから構成されている。
【0013】次に、図2は、基地局に備えられる通信ア
ダプタ装置7aのブロック構成を示す図である。なお、
移動局に備えられる通信アダプタ装置7bも通信アダプ
タ装置7aと同様の構成である。図2に示すように、通
信アダプタ装置7aは、多重分離部21と、データ制御
部31と、音声制御部33とから構成されている。
【0014】多重分離部21は、16芯インターフェー
ス部23とCRCチェック部25を有し、信号種別毎に
異なる誤り検出信号、または誤り訂正符号を付加して、
信号種別の認識を利用して音声フレームとデータフレー
ムの多重/分離を行う。
【0015】データ制御部31は、無線区間誤り制御部
とV.24インターフェースを有し、データ伝送時にデ
ータフレームを用いて、コンピュータ3との間でのデー
タ伝送を制御する。
【0016】音声制御部33は、音声CODECとエコ
ーキャンセラを有し、送信信号は、ヘッドセット5aの
マイクから入力された音声信号をA/D変換した後に、
送信信号中から受信信号成分を打ち消すような周知のエ
コーキャンセル処理を施し、符号化して多重分離部21
に出力する一方、受信信号は、多重分離部21からの音
声フレームを複号してD/A変換した後に、ヘッドセッ
ト5aのヘッドフォンから音声を出力する。
【0017】次に、図3を参照しつつ、デジタルNW1
を介して送受信される通信データのデータフォーマット
について説明する。1フレーム分のデータフォーマット
は、図3に示すように、それぞれ1byteのデータからな
るバックワードチャネル制御情報、フォワードチャネル
制御情報、識別コード1、識別コード2、20byteのデ
ータからなるユーザデータ、2byteのデータからなるC
RC16、2byteのデータからなるCRC−CCITT
等から構成されている。
【0018】ここで、図2に示すCRCチェック部25
の動作を詳細に説明する。CRCチェック部25では、
電話機9aから出力される音声フレーム及びデータフレ
ームに付加される誤り訂正符号、即ち、図3に示すCR
C16に基づいてCRC判定を行う。例えば移動局から
基地局に送信される信号フレームが正常状態の場合に
は、音声フレームのCRC判定はNGであり、データフ
レームのCRC判定はOKである。従って、受信される
信号フレームが連続して正常状態にある場合には、CR
C判定の結果は、音声フレームとデータフレームとでそ
れぞれ「NG」,「OK」を交互に繰り返すことにな
る。
【0019】一方、受信される信号フレームが連続して
異常状態にある場合には、CRC判定の結果は、音声フ
レームとデータフレームとでそれぞれ「NG」,「N
G」を連続して繰り返すことになる。また、CRCチェ
ック部25では、一定時間内でのデータフレームと音声
フレームの組み合わせ、即ち、CRC判定の結果とし
て、音声フレームとデータフレームとでそれぞれ「N
G」,「OK」を交互に判定基準値n回連続して検出す
ることで、フレーム同期が確立したこととみなしてい
る。フレーム同期が確立したこととみなした場合には、
音声フレームに対してはマルチプレクサ29を切り替え
てCRCチェック部25から出力される音声フレームを
音声制御部33に出力する。また、データフレームに対
してはマルチプレクサ29を切り替えてCRCチェック
部25から出力されるデータフレームをデータ制御部3
1に出力する。
【0020】フレーム同期が確立したこととみなした場
合に、送信タイミング中の音声フレームを送信すべきと
きには、マルチプレクサ27を切り替えて音声制御部3
3から出力される音声フレームを16芯インターフェー
ス部23に出力する。また、送信タイミング中のデータ
フレームを送信すべきときには、マルチプレクサ27を
切り替えてデータ制御部31から出力されるデータフレ
ームを16芯インターフェース部23に出力する。
【0021】一方、CRCチェック部25では、音声フ
レームとデータフレームとでそれぞれ「NG」,「N
G」を判定基準値m回以上繰り返した場合には、フレー
ム同期が崩れたこととみなす。この場合、音声フレーム
なのかデータフレームなのか不明であっても自走タイミ
ングで順次にマルチプレクサ29を切り替えてCRCチ
ェック部25から出力される各フレームを音声制御部3
3またはデータ制御部31に出力する。また、フレーム
同期が崩れたこととみなした場合には、マルチプレクサ
27を切り替えて音声制御部33から出力される音声フ
レームを常に16芯インターフェース部23に出力す
る。この結果、CRCチェック部25でフレーム同期が
崩れたこととみなされた場合には、音声フレーム及びデ
ータフレームには、音声制御部33から出力される音声
が多重されることになる。なお、CRCチェック部25
で用いられる判定基準値n,mは、 n≦m である。
【0022】次に、図1〜図4を参照しつつ、通信アダ
プタ装置の動作を説明する。なお、図4は音声フレーム
及びデータフレームの多重伝送イメージを示す図であ
る。
【0023】いま、車両に備えられた移動局の電話機9
bからデジタルNW1に対して基地局の電話番号が送信
され、デジタルNW1を介して基地局が発呼され、基地
局に備えられた電話機9aに接続されたこととする。次
に、音声/データ同時伝送モードに移行するために、例
えば通信アダプタ装置7bのモードスイッチが操作され
たこととする。ここで、以下のプロトコルに基づいて
は、音声/データ同時伝送モードに移行する。
【0024】まず第1に、移動局の通信アダプタ装置7
bは、音声/データ同時伝送モードを要求することを表
すDV要求フレームを1フレーム分だけ通信する。この
場合に移動局では、図3に示すデータフォーマット上の
識別コード1,2に所定のコードを設定してDV要求フ
レームを生成して送信し、基地局ではこのDV要求フレ
ームの受信に応じて、同様のDV要求フレームを5フレ
ーム分だけ連続して返送する。
【0025】第2に、移動局の通信アダプタ装置7b
は、音声フレーム及びデータフレームが確立したことを
表す2種類のDV確立フレームを1フレーム分送信し、
これを受信した基地局の通信アダプタ装置7aでは、同
様に2種類のDV確立フレームを1フレーム分送信す
る。順次に5フレーム分だけ交互に2種類のDV確立フ
レームを通信し、音声/データ同時伝送モードを確立す
る。
【0026】音声/データ同時伝送モードが確立した場
合、電話機9aから出力された音声フレームは、図2に
示すように、16芯インターフェース部23からCRC
チェック部25、マルチプレクサ29を介して音声制御
部33に入力され、音声制御部33で音声信号に復号さ
れてヘッドセット5aに出力される。一方、電話機9a
から出力されたデータフレームは、16芯インターフェ
ース部23からCRCチェック部25、マルチプレクサ
29を介してデータ制御部31に入力され、データ制御
部31からコンピュータ3に出力される。この結果、音
声フレームとデータフレームとのフレーム同期が正常状
態にある場合には、例えば図4(イ)に示すように、C
RCチェック部25から音声フレームV1が音声制御部
33に入力されて音声(V1)が再現される。こうし
て、移動局と基地局との間で、音声/データ同時伝送モ
ードとして音声フレームとデータフレームとを交互に1
フレームずつ通信することができる。
【0027】次に、図4(ロ)において、例えば無線回
線の品質劣化やチャネル切替等に起因して、音声フレー
ムとデータフレームとでそれぞれ「NG」,「NG」を
m回以上繰り返した場合には、CRCチェック部25で
はフレーム同期が崩れたこととみなす。CRCチェック
部25では、フレーム同期が崩れたこととみなした場合
には、送信側のマルチプレクサ27を切り替えて音声制
御部33から出力される音声フレームを常に16芯イン
ターフェース部23に出力して送信する。この結果、C
RCチェック部25でフレーム同期が崩れたこととみな
された場合には、音声フレーム及びデータフレームに
は、音声制御部33から出力される音声が多重されるこ
とになる。即ち、16芯インターフェース部23から電
話機9aには、音声フレーム(Vm+1 ),(Vm+2 )が
出力され、データフレーム(Dm+1 ),(Dm+2 )とし
てそれぞれ音声(Vm+1 ),(Vm+2 )が置換されたデ
ータが出力される。
【0028】この場合、音声フレームなのかデータフレ
ームなのか不明であっても、自走タイミングで順次に受
信側のマルチプレクサ29を切り替えてCRCチェック
部25から出力される各フレームを音声制御部33また
はデータ制御部31に出力して受信する。この結果、図
4(ハ)に示すように、音声制御部33には受信されて
いる音声フレーム(Vm+1 ),(Vm+2 )が入力され音
声が再生されることとなり、従来のような長期間に渡る
音切れ現象を防止することができる。
【0029】一方、データ制御部31には受信されてい
るデータフレーム(Dm+1 ),(Dm+2 )が入力され
る。ここで、データフレーム(Dm+1 ),(Dm+2 )
は、それぞれ音声(Vm+1 ),(Vm+2 )が置換された
データであり、この時のCRC判定はNGであるのでデ
ータ制御部31では破棄される。
【0030】このように、無線回線を介して受信される
音声フレーム及びデータフレームに付加される誤り訂正
符号に基づいて、フレーム同期が崩れていると判定した
場合には、データフレーム中のデータを音声に置き換え
て送信すると共に、受信される音声フレームを破棄せず
に音声に変換することで、電波状況が良好ではない場所
やチャネル切替が多発する場所等でも、長期間に渡る音
切れ現象の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る音声/データ同時
伝送方式が適応可能な通信アダプタ装置を用いる通信シ
ステムの構成を示す図である。
【図2】基地局に備えられる通信アダプタ装置7aのブ
ロック構成を示す図である。
【図3】デジタルNW1を介して送受信される通信デー
タのデータフォーマットを示す図である。
【図4】音声フレーム及びデータフレームの多重伝送イ
メージを示す図である。
【図5】従来の多重伝送イメージを示す図である。
【符号の説明】
23 16芯インターフェース部 25 CRCチェック部 27,29 マルチプレクサ 31 データ制御部 33 音声制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局と基地局との間を無線回線を介し
    て接続し、音声フレームとデータフレームとを交互に1
    フレームずつ通信する音声/データ同時伝送方式におい
    て、 前記無線回線を介して受信される音声フレーム及びデー
    タフレームに付加される誤り訂正符号に基づいて、フレ
    ーム同期が崩れていると判定した場合には、前記データ
    フレーム中のデータを音声に置き換えて送信すると共
    に、受信される音声フレームを破棄せずに音声に変換す
    ることを特徴とする音声/データ同時伝送方式。
JP9292932A 1997-10-24 1997-10-24 音声/データ同時伝送方式 Pending JPH11127485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292932A JPH11127485A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 音声/データ同時伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292932A JPH11127485A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 音声/データ同時伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127485A true JPH11127485A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17788284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9292932A Pending JPH11127485A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 音声/データ同時伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11127485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518849A (ja) * 1999-12-20 2003-06-10 タンティビ・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2006129204A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Icom Inc 送信機、及び通信フレームの生成方法
US8463255B2 (en) 1999-12-20 2013-06-11 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518849A (ja) * 1999-12-20 2003-06-10 タンティビ・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
JP2011024241A (ja) * 1999-12-20 2011-02-03 Tantivy Communications Inc スペクトル方式セルラー通信の方法および装置
US8463255B2 (en) 1999-12-20 2013-06-11 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
US9306658B2 (en) 1999-12-20 2016-04-05 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
JP2006129204A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Icom Inc 送信機、及び通信フレームの生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272358B1 (en) Vocoder by-pass for digital mobile-to-mobile calls
JP3862757B2 (ja) 無線通信チャンネルで音声およびデータ信号を伝送する回路および方法
EP1074125B1 (en) Alternating speech and data transmission in digital communications systems
US6167040A (en) Speech transmission between terminals in different networks
EP1149502B1 (en) Tone detection elimination
JPH08130775A (ja) ディジタルコードレス電話システム
RU2430474C1 (ru) Способ и система для передачи медиапотока без потерь после переключения между обычным соединением и секретным соединением
EP0983668B1 (en) Speech transmission between terminals in different networks
EP0680034B1 (en) Mobile radio communication system using a sound or voice activity detector and convolutional coding
KR20030062860A (ko) 문자 입출력 서비스를 위한 통신시스템의 음향 반향 제거방법 및 장치
US6859779B2 (en) Communication apparatus
JP2000507426A (ja) ワイヤレス通信システム用に多者音声接続を行う方法および装置
JPH11127485A (ja) 音声/データ同時伝送方式
JP3175612B2 (ja) 音声多段中継装置
JP4021622B2 (ja) ディジタル有効データの伝送方法
JP2000312229A (ja) 音声ゲートウェイ装置及びその制御方法
US6707793B1 (en) Button telephone apparatus and internet communication system
KR19980050649A (ko) 디지탈 셀룰라 전화 시스템의 음성과 문자간 변환 장치
US6097946A (en) Method and arrangement for mobile telephony
JPH10190735A (ja) 通話システム
KR20010081872A (ko) 무선 단말기의 음성 통화방법 및 이를 제공하는 방법
JP2001333102A (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
JPH11251998A (ja) 通信装置
KR100486521B1 (ko) 음성 통신시스템의 팩스 데이터 전송장치 및 방법
JP2001345804A (ja) 電話システム、ターミナルアダプタ装置、及び電話機