JP2003518131A - キレート化合物、その常磁性金属との錯体 - Google Patents

キレート化合物、その常磁性金属との錯体

Info

Publication number
JP2003518131A
JP2003518131A JP2001547116A JP2001547116A JP2003518131A JP 2003518131 A JP2003518131 A JP 2003518131A JP 2001547116 A JP2001547116 A JP 2001547116A JP 2001547116 A JP2001547116 A JP 2001547116A JP 2003518131 A JP2003518131 A JP 2003518131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
amino
acid
compound according
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001547116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518131A5 (ja
Inventor
フランツィーニ,マウリツィオ
ベルトラミ,アンドレア
カラビ,ルイセッラ
マイオッチ,アレッサンドロ
ヴィルトゥアーニ,マリオ
アネリ,ピエル・ルチオ
ラマリンガム,コンダレッディアル
ランガナーサン,ラマチャンドラン・エス
Original Assignee
ブラッコ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ エッセ ピ ア filed Critical ブラッコ エッセ ピ ア
Publication of JP2003518131A publication Critical patent/JP2003518131A/ja
Publication of JP2003518131A5 publication Critical patent/JP2003518131A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • A61K49/0438Organic X-ray contrast-enhancing agent comprising an iodinated group or an iodine atom, e.g. iopamidol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/103Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being acyclic, e.g. DTPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/927Diagnostic contrast agent
    • Y10S977/93MRI contrast agent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2価及び3価の常磁性金属イオンをキレート化できる化合物、該金属イオンとのそのキレート錯体及び生理学的に適合性のその塩、並びに「磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging)」(MRI)として知られている技術における造影剤としてのその使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、常磁性の2価及び3価の金属イオンをキレート化できる新しい化合
物、該金属イオンとのそのキレート、並びに磁気共鳴画像法(magnetic resonan
ce imaging)(MRI)における造影剤(contrast agent)としてのその使用に
関する。
【0002】 放射線科医の観点から、健常組織と罹患組織の間のより良好なコントラスト増
強を意味する放射線画像の改善は、適切な外来物質の事前投与により得ることが
できる診断の助けになると考えられる。
【0003】 これらの物質は、検査下の組織に属する水のプロトンの、緩和性(このような
プロトンが外部磁場に曝されるとき)として知られている、特定の性状の有意な
変性を引き起こす。
【0004】 これらの物質は、MRI用の造影剤として知られている。線状及び環状ポリア
ミノポリカルボン酸リガンドと常磁性金属との多数のキレート錯体が、MRI造
影剤として有用であることが知られている。
【0005】 該化合物は、一般に2つの基本的なポリアミノポリカルボン酸構造、即ち、ジ
エチレントリアミン五酢酸(DTPA)及び1,4,7,10−テトラアザシク
ロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(DOTA)に由来する。
【0006】 本発明の化合物は、キレート化剤構造における結合部位の1つとして、少なく
とも1つのホスホン酸残基を含むことを特徴とする、新規なポリアミノ誘導体で
ある。
【0007】 緩和性(r1p)は、ビシナルプロトンの核磁気緩和速度を増大させる能力を特
徴とする、常磁性錯体の固有特性である。q≧1(ここで、qは、配位水分子の
数である)であるGd(III)キレートの場合に、溶媒の水プロトンに関して観
測される緩和の増大への顕著な寄与は、結合水の分子と残りの溶媒の分子との間
の交換に由来する(S. Aimeら, Chem. Soc. Rev., 1998, 27, 19)。
【0008】 この寄与(ris 1p)は、以下の方程式:
【0009】
【数1】
【0010】 により、配位球面内部に配位している水分子のプロトンの緩和時間(T1M)及び
滞留時間(τM)に関係づけられる。
【0011】 T1Mは、配位水のプロトンの滞留時間τM及び金属イオンの電子緩和時間τS
通じて、常磁性種の再配向からの寄与τRを受ける。更にris 1pは、T1M>τM
高速交換条件)であり、かつT1Mが可能な限り短いときに、最大である。
【0012】 臨床実務において従来使用される磁場の値でのr1pの顕著な増大は、種々の方
法で、主として分子タンブリングを減少させ、その結果のτRの増大により、今
日までに達成されている。しかし、水分子の滞留時間τMにより引き起こされる
限定作用のため、期待されるr1pの増大は未だ観測されていない。約30nsのτ M 値だけが、τRの増大により誘導されるT1Mの減少を完全に活用することを可能
にするため、このパラメーターの微調整は、MRI分野における現在の研究の主
要な対象になっている。こういう理由で、ランタニド(III)錯体における水分
子の交換速度値は、新規なMRI造影剤の開発において最も重要である。実際、
Gd(III)錯体に配位している水分子の滞留時間は、これが、核−電子双極性
相互作用に直接寄与し、かつ溶媒の水分子への常磁性作用の転移効率を制御する
ため、特に重要な役割を演じる。
【0013】 一般にポリアミノポリカルボン酸誘導体を含む、上記引用先行技術の造影剤は
、一般に200〜2500nsの間に含まれるτM値を示しているが、このような
値は、30nsという最適値よりも有意に高い。
【0014】 上記パラメーターの最適化及び協調化は、新規なMRI造影剤の開発に従事す
る誰にとっても、未だ非常に重要な目標である。
【0015】 本発明は、キレート化剤の構造における結合部位として少なくとも1つのホス
ホン酸残基を含むことを特徴とする、プロトン交換速度の増大を引き起こすこと
ができ、よって有利にはτM値が低い、ポリアミノ誘導体に関する。
【0016】 更に詳細には、本発明の目的は、ラセミ体及び光学活性体両方の、式(I):
【0017】
【化5】
【0018】 〔式中、 Yは、COOH基又はPO(OH)2基であり(ただし、少なくとも1つのY
基は、PO(OH)2である)、 Rは、水素原子、又は−(CH2m−O−R2、(C1−C5)−アルキル−(
6−C10)−アリール若しくは(C1−C5)−アルキル−ヘテロアリールであ
り、このアリール若しくはヘテロアリール残基は、場合により1個以上のハロゲ
ン原子、OH基、アルキル(C1−C5)基及び/若しくはOR3基で置換されて
いる、1個若しくは2個の縮合環を含むことを特徴とするが、ここで、 R2は、(C1−C5)−アルキル−(C6−C10)−アリール(場合により1個
以上のハロゲン原子、OH及び(C1−C5)−アルキル基で置換されている)で
あり; R3は、(C6−C10)アリール(場合により1個以上のハロゲン原子、OH及
び/又は(C1−C5)−アルキル基で置換されている)であり; mは、1〜5の範囲であり; R1は、Rと同じ意味であってよい(ただし、Yが、PO(OH)2であるとき
、R1は、H、(CH2mNH2、(CH2mCOOH又はそのアミド誘導体から
選択される)〕で示される非環式ポリアミノ誘導体キレート化剤である。
【0019】 本発明の更なる目的は、該式(I)の化合物と、20〜31の間、39、42
、43、44、49、又は57〜83の間の範囲の原子番号を有する金属元素の
2価及び3価イオンとのキレート、並びに第1級、第2級、第3級アミン若しく
は塩基性アミノ酸から選択される生理学的に適合性の有機塩基との、又はカチオ
ンが、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム若しくはその混合物か
ら選択される無機塩基とのその塩である。
【0020】 本発明の更なる目的は、MRIの使用による、人体又は動物体の臓器及び/又
は組織のイメージング用製剤の調製のための、式(I)の化合物、常磁性金属と
のその錯体及び生理学的に適合性のその塩の使用である。
【0021】 (C1−C5)−アルキル−(C6−C10)−アリール基の例は、ベンジル、フ
ェネチル、ナフチルメチルを含むことを特徴とし、ここでアリール残基は、場合
により1個以上のハロゲン原子又はOR3基(ここで、R3は、上記と同義である
)で置換されている。
【0022】 (C1−C5)−アルキル−ヘテロアリール基の例は、ピリジルメチル又はイン
ドリルメチルを含むことを特徴とする。
【0023】 (C6−C10)アリール基の例は、場合により1個以上のハロゲン原子、OH
及び/又は(C1−C5)−アルキル基で置換されている、フェニル又はナフチル
を含むことを特徴とする。
【0024】 (C1−C5)−アルキル基の例は、好ましくはメチル、エチル、イソプロピル
を含むことを特徴とする。
【0025】 好ましいものは、式(II):
【0026】
【化6】
【0027】 〔ここでは、4個の脇のカルボン酸基及び中央のホスホン酸基が存在し、そして
式中、R及びR1は、上記と同義である〕で示される化合物である。式(II)の
化合物の中で、特に好ましいものは、R1が、水素原子であり、そしてRが、全
ての前述の意味を想定できるものである。
【0028】 また好ましいものは、式(III):
【0029】
【化7】
【0030】 〔ここでは、2個の脇のホスホン酸基及び3個のカルボン酸基が存在し、そして
式中、R1は、上述の全ての値をとる〕で示される化合物、並びに一般式(IV)
【0031】
【化8】
【0032】 〔ここでは、3個のホスホン酸基及び2個のカルボン酸基が存在し、そして式中
、Rは、上述の値をとる〕で示される化合物である。
【0033】 特に好ましいものは、以下の化合物: N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−カルボキシメチル−L−フェニルアラニン〕; 〔〔4S−(4R*,12R*)〕−4−カルボキシ−5,11−ビス(カルボ
キシメチル)−1−フェニル−12−〔(フェニル−メトキシ)メチル〕−8−
(ホスホノメチル)−2−オキサ−5,8,11−トリアザトリデカン−13〕
酸; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−カルボキシメチル−L−トリプトファン〕; N,N−ビス〔2−〔(カルボキシメチル)(ホスホノメチル)アミノ〕エチ
ル〕−O−(4−ヒドロキシフェニル)−3,5−ジヨード−L−チロシン; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−(カルボキシメチル)−グリシン〕; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−(ホスホノメチル)グリシン〕; N,N′−〔〔〔3−カルボキシ−1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,
1−エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕; 4−フェニル−N−〔trans−4−〔〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキ
シメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕アミ
ノ〕メチル〕シクロヘキシルカルボニル〕−L−フェニルアラニン; (3β,5β,7α,12α)−3−〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキ
シメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕アミ
ノ〕−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸; N,N′−〔〔〔3−アミノ−1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,1−
エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕; 並びにその常磁性キレート錯体及び生理学的に適合性のその塩である。
【0034】 好ましいキレートは、2価又は3価の金属イオンが、Gd(3+)、Dy(3+
、Fe(3+)、Fe(2+)及びMn(2+)から選択されるものである。特に好ま
しいものは、Gd(3+)キレートである。
【0035】 本発明のキレート錯体を塩形成させるのに場合により適切な無機塩基の好まし
いカチオンは、特に、カリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム及びそ
の混合物のような、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオンを含むことを特
徴とする。
【0036】 この目的に適切な有機塩基の好ましいカチオンは、とりわけ、エタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、モルホリン、グルカミン、N−メチルグルカミン、N
,N−ジメチルグルカミンのような、第1級、第2級及び第3級アミンのプロト
ン付加により得られるものである。
【0037】 アミノ酸の好ましいカチオンは、例えば、リシン、アルギニン又はオルニチン
のカチオンを含むことを特徴とする。
【0038】 キレート化剤の構造における結合部位としての、少なくとも1個のホスホン酸
基の導入によって、予期しないことに、プロトン交換速度が有利に増大しており
、よって特に低いτM値を有する造影剤が提供された。
【0039】 特に、本発明のキレート錯体は、τM<100nsの値、好ましくは10〜10
0nsの間の値、最も好ましくは20〜50nsの間の値を特徴とする。
【0040】 本発明の化合物への種々の合成アプローチの中で、式(II)の化合物、特にR 1 が、Hであり、そしてRが、請求項1と同義である化合物の調製に好ましいも
のは、下記スキーム1に報告される:
【0041】
【化9】
【0042】 式中、Rは、化合物(I)に関して上に定義される値をとる。
【0043】 簡単に述べると、スキーム1の合成プロセスは、以下の工程を含むことを特徴
とする: a)適切なアミノ酸のエステル化。該エステル化は、有利には、アミノ酸と酢
酸アルキル及びHClO4のような酸とを反応させることにより行うことができ
る。変法においては、前もってCBZClとの反応によりN−保護されたアミノ
酸を、K2CO3のような塩基の存在下で、ハロゲン化アルキルとの反応によりエ
ステル化することができる;
【0044】 b)ブロモ酢酸tert−ブチルのような適切なブロモ酢酸エステルと反応させる
ことによる、生じるエステル(中間体1)のN−アルキル化。該反応は、好まし
くはアセトニトリル、THF、EtOAcの中から選択される有機溶媒中で、か
つpH8の緩衝液の存在下で行われる;
【0045】 c)ブロモエタノール、トリフルオロメタンスルホン酸無水物及び2,6−ル
チジンから前もって調製されるトリフルオロメタンスルホン酸2−ブロモエチル
エステル(中間体3)と反応させることによる、中間体2のブロモアルキル化。
このブロモアルキル化は、適切には、例えば、トルエン、アセトニトリル、ジク
ロロエタンの中から選択される有機溶媒中で、かつエチレンジアミン、ジイソプ
ロピルエチルアミン、トリエチルアミンの中から選択されるアミンの存在下で行
われて、中間体4が得られる。本発明の変法では、あるいは化合物4は、WO 98/
05625(参照することによりその全体を本明細書の一部とする)に記載されるよ
うに得られる、対応するN−(2−ヒドロキシエチル)誘導体から出発して、ト
リフェニルホスフィンの存在下で、NBSのような臭素化剤と反応させることに
より調製することができる;
【0046】 d)トリベンジルヘキサヒドロトリアジンと適切な亜リン酸ジアルキルとの直
接縮合、及びこれに続く縮合生成物の接触水素化による脱ベンジル化による、ア
ミノメチルホスホン酸ジエチルエステル(中間体5)の調製;
【0047】 e)中間体4との反応による中間体5のビスアルキル化、及びヘキサエステル
6の単離。本発明のプロセスでは、ビスアルキル化反応は、好ましくはアセトニ
トリル、酢酸エチルのような有機溶媒中で、かつpH8の緩衝液の存在下で行われ
る;
【0048】 f)中間体6の酸性官能基の脱保護、及び酸キレート化剤7の単離。該脱保護
は、ヘキサエステルとヨードトリメチルシランとを、CH3CNのような有機溶
媒中で反応させることにより達成できる。
【0049】 一方、Rが、Hであり、そしてR1が、請求項1と同義である、式(II)の化
合物の調製のための異なる合成アプローチは、下記スキーム1(2)に報告され
る:
【0050】
【化10】
【0051】
【化11】
【0052】 〔ここでは、一例として、本発明の幾つかの好ましい錯体化合物の1つの調製法
が詳述されている〕。
【0053】 スキーム1(2)の合成プロセスは、本質的に以下の工程を含むことを特徴と
する: a)無水フタル酸とジエチレントリアミンとを酢酸中で反応させることによる
、2,2′−(イミノジ−2,1−エタンジイル)ビス−1H−イソインドール
−1,3(2H)−ジオン)(中間体1)の調製;
【0054】 b)3−ベンジルオキシカルボニルプロピオンアルデヒド(中間体2)と適切
な有機媒体中で反応させ、次に亜リン酸トリス(tert−ブチル)と反応させるこ
とにより、中間体3が得られる、ビス−フタルイミド誘導体1のN−アルキル化
【0055】 c)例えば、ヒドラジンとの反応により、対応するジアミン(中間体4)が得
られる、フタル酸基の脱離;
【0056】 d)例えば、ブロモ酢酸tert−ブチルのような適切なハロ酢酸エステルとの反
応により、中間体5が得られる、ジアミン4のN−アルキル化。この反応は、好
ましくはアセトニトリル、酢酸エチルから選択される有機溶媒中で、かつ例えば
、ジイソプロピルエチルアミンのような適切な第3級アミンの存在下で行われる
【0057】 e)中間体5の接触水素化による脱ベンジル化、及びヘキサエステルモノカル
ボン酸6の単離。好ましいプロセスでは、この水素化は、例えば、THFのよう
な有機溶媒中で行われ、そして10% Pd−Cにより触媒される;
【0058】 f)ヘキサエステルモノカルボン酸6と適切なアミノ化合物(化合物7)との
反応、及び対応するアミド(誘導体8)の単離。好ましいプロセスでは、該反応
は、HATU(ヘキサフルオロ−リン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1
−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム)の存在下で実施され
る;
【0059】 g)ヘキサエステルの酸性官能基の脱保護、及び酸キレート化剤(化合物10
)の回収。本発明の1つの好ましいプロセスでは、酸性官能基の脱保護は、工程
e)で調製されるヘキサエステル誘導体(中間体6)に実施されて、例えば、本
発明の実験の部において後に開示される、実施例7の酸キレート化剤が得られる
。スキーム1(2)のプロセスでは、そうでなければ、脱保護は、アミド誘導体
8に含まれるベンジルエステルの接触水素化による第1の脱ベンジル化工程、及
びキレート化剤10が得られる、ヘキサエステル9の残留酸性官能基の脱保護を
含む第2の工程を含む。水素化は、好ましくは、例えば、THFのような有機溶
媒中で行われ、そして10% Pd−Cにより触媒される。これに続く脱保護は
、例えば、ヘキサエステル9とトリフルオロ酢酸とを反応させることにより実施
することができる。
【0060】 他方では、一般式(III)の化合物は、好ましくは下記スキーム2により調製
される。
【0061】
【化12】
【0062】 〔式中、R1は、化合物(I)に関して上に定義される値をとる〕。
【0063】 スキーム2の合成プロセスは、以下の工程を含むことを特徴とする: a)適切に活性化された亜リン酸ビスtert−ブチル(中間体1)とアミナール
(中間体2)とを反応させることによる、アミノメチルホスホン酸ビスtert−ブ
チルエステル(ビス−N−アルキル)誘導体(中間体3)の調製。特に、本発明
のプロセスでは、ホスホン酸tert−ブチルエステルは、有利には、有機溶媒中で
、かつトリエチルアミンのようなアミンの存在下で行われる反応において、例え
ば、Me3SiClで活性化される。生じるトリメチルシリル誘導体は、2−ベ
ンジルアミノエタノールと水性ホルムアルデヒドから得られる中間体2と反応さ
せる。この反応は、触媒量のランタニドトリフラートの存在により活性化される
。特に好ましいのは、イッテルビウムトリフラートである。本発明のプロセスで
は、生じるトリメチルシリル誘導体は、単離されないが、酢酸水溶液のような適
切な酸水溶液での処理により、対応するヒドロキシ誘導体に直接変換される。
【0064】 b)中間体3の接触水素化。好ましいプロセスでは、この反応は、アルコール
性媒体中で行われ、そしてPd(OH)2/Cにより触媒される。
【0065】 c)ブロモ酢酸tert−ブチルのような、適切なハロ酢酸エステルと反応させる
ことによる、工程b)から生じる化合物(中間体4)のN−アルキル化。この反
応は、好ましくはアセトニトリル、酢酸エチルから選択される有機溶媒中で、か
つ緩衝液pH8の存在下で行われる。
【0066】 d)メタンスルホニルクロリド及び臭化リチウムのような臭素化剤と反応させ
ることによる、対応するブロモ誘導体への単離アミノアルコール(中間体5)の
変換。この反応は、THF、アセトニトリル、酢酸エチルから選択される有機溶
媒中で、窒素雰囲気下で、かつトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン
から選択されるアミンの存在下で、20〜−5℃の範囲の温度で行われる。
【0067】 e)ブロモ誘導体(中間体6)と適切にエステル化された便利なアミノ酸(中
間体7)との縮合、及びポリエステル(中間体8)の単離。該反応は、有利には
、好ましくはアセトニトリル、THF、酢酸エチルから選択される有機溶媒中で
、かつ緩衝液pH8の存在下で行われる。
【0068】 f)ポリエステルの酸性官能基の脱保護、及びキレート化剤(化合物9)の単
離。脱保護は、例えば、ポリエステルと、HCl、H2SO4から選択される酸と
を、ジオキサンのような有機溶媒の水性混合物中で反応させることにより達成さ
れる。
【0069】 本発明の化合物は、血管内(例えば、動脈内、冠動脈内、心室内投与など)、
髄腔内、腹腔内、リンパ内及び腔内投与に使用することができるため、広範な応
用性を有する。更には、本化合物は、経口又は経腸投与に適しており、よって、
特に胃腸管のイメージングに適している。
【0070】 非経口投与には、好ましくはこれらは、pHが6.0〜8.5の範囲であってよ
い、無菌水性液剤又は懸濁剤として処方することができる。
【0071】 これらの水性液剤又は懸濁剤は、0.002〜1.0Mの範囲の濃度で投与す
ることができる。これらの処方は、使用前に再構成されるように、凍結乾燥して
供給してもよい。
【0072】 胃腸への使用又は腔内の注射のために、これらの物質は、例えば、粘度を制御
するために、場合により適切な賦形剤を含む液剤又は懸濁剤として処方すること
ができる。
【0073】 経口投与には、これらは、製剤技術において日常的に使用される調製法により
、又は胃内の酸性pHに対する追加的防御を得るために(こうして、胃液に典型的
なpH値で特に発生する、キレート金属イオンの放出を防ぐ)コーティング処方と
して処方することができる。
【0074】 甘味料及び/又は香味料のような他の賦形剤も、製剤処方の既知の方法により
加えることができる。
【0075】 本発明の化合物の液剤又は懸濁剤はまた、エーロゾル−気管支造影法及び点滴
注入において使用されるエーロゾルとして処方することができる。
【0076】 本発明の化合物は、場合により適切な高分子、ターゲティングベクターに化学
的に複合させるか、又は適切な担体中に包むことができる。
【0077】 例えば、これらはまた、リポソームにカプセル封入することができるか、又は
これらは、その化学構造の構成成分であってもよく、単一若しくは多重ラメラ小
胞として使用することができる。
【0078】 より良好に本発明の広い応用ポテンシャルを例証するために、本発明の好まし
い化合物の非限定的リストが下記に報告される。
【0079】
【化13】
【0080】
【化14】
【0081】
【化15】
【0082】
【化16】
【0083】
【化17】
【0084】 実験の部 実施例1 Naと塩形成(1:3)した〔N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2
,1−エタンジイル〕ビス〔N−カルボキシメチル−L−フェニルアラニン〕の
ガドリニウム錯体
【0085】
【化18】
【0086】 A)L−フェニルアラニン 1,1−ジメチルエチルエステル 氷浴で冷却し、激しく撹拌した、酢酸tert−ブチル(320mL)中のL−フェ
ニルアラニン(62.6g;379mol)の溶液に、70% HClO4水溶液(
35mL、407mol)をゆっくり加えた。室温で11日間撹拌後、混合物を水1
00mLで希釈して、氷浴で冷却した。この混合物を5N NaOHで塩基性にす
ると、白色の固体(未反応フェニルアラニン)が沈殿し、これを濾過した。次に
混合物をEtOAc(4×200mL)で抽出し、有機相を合わせて、水(2×2
00mL)及び5% Na2CO3(300mL)で洗浄した。Na2SO4で乾燥し、
真空下で溶媒を注意深く除去した後、所望の化合物を無色の油状物(53.53
g;242mol)として得たが、これは更に精製する必要がなく、−18℃で貯
蔵した。
【0087】 収率:64% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:CHCl3/CH3OH/25% NH4OH 90:9:1. 検出:エタノール中0.2%(w/v)ニンヒドリン Rf=0.6 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0088】 B)N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕−L−フェ
ニルアラニン 1,1−ジメチルエチルエステル アセトニトリル(400mL)及び2Mリン酸緩衝液pH8(200mL)中のL−
フェニルアラニン 1,1−ジメチルエチルエステル(ポイントAで調製された
化合物)(53.53g;242mol)、ブロモ酢酸tert−ブチル(37.3mL
;254mol)の乳濁液を室温で16時間激しく撹拌した。分液後、有機相から
溶媒を留去し、残渣をEtOAcにとった;水相は、EtOAc(3×200mL
)で抽出した。合わせた有機相を水(2×300mL)、食塩水(200mL)で洗
浄し、そして最後にNa2SO4で乾燥した。粗生成物をフラッシュクロマトグラ
フィー(n−ヘキサン/EtOAc、9:1〜75:25)により精製した。真
空下で溶媒の除去後、所望の化合物は、無色の油状物(66.04g;196.
90mol)として得た。
【0089】 収率:81% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:CHCl3/CH3OH 95:5. 検出:エタノール中0.2%(w/v)ニンヒドリン Rf=0.5 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0090】 C)トリフルオロメタンスルホン酸2−ブロモエチルエステル トリフルオロメタンスルホン酸無水物240g(0.85mol)を1.5時間
で、不活性雰囲気下、−5℃に冷却したCH2Cl2中のブロモエタノール(57
mL;0.80mol)及び2,6−ルチジン(104mL;0.89mol)の溶液に加
えた。10分後、混合物を容量1/4まで濃縮し、次にシリカゲルの小層(溶離
液:n−ヘキサン/EtOAc=9:1)を通して溶出した。溶媒の留去及び乾
燥により、所望の生成物を得た(147.2g;0.57mol)。
【0091】 収率:72% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/iPr2O=8:2 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4 Rf=0.6 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0092】 D)N−(2−ブロモエチル)−N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2
−オキソエチル〕−L−フェニルアラニン 1,1−ジメチルエステル ポイントC)で調製された中間体(147.2g;573mol)を、窒素下、
無水トルエン600mL中のN−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキ
ソエチル〕−L−フェニルアラニン 1,1−ジメチルエチルエステル(65.
93g;197mol)及び2,6−ルチジン(72mL;0.62mol)の溶液に−
15℃で加えた。室温で16時間後、EtOAc 200mL、H2O 200mL
及びエチレンジアミン50mLをこの混合物に加えた。有機相をH2O 300mL
、酢酸緩衝液pH=5.8 100mL、CuSO4飽和水溶液(以降aqCuSO4 )100mL、飽和aqNH4Cl 200mLで洗浄し、Na2SO4で乾燥して溶
媒を留去した。この残渣をiPr2Oにとり、迅速にシリカゲルの小層を通して
濾過した。濾液から溶媒を留去することにより、所望の生成物を得た(83.0
8g;188mol)。
【0093】 収率:95.4% GC測定:97%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc=9:1 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4 Rf=0.5 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0094】 E)〔(フェニルメチル)アミノ〕メチルホスホン酸ジエチルエステル 1,3,5−トリベンジルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン(98%;
12.48g;34.21mol)を、窒素雰囲気下100℃で6時間、亜リン酸
ジエチル(94%;15.5mL;113mol)と反応させた。次にこの混合物を
室温まで冷却し、エチルエーテル(150mL)にとり、6N HCl(20mL)
で酸性にした。有機相を1N HCl(10mL)で抽出し、水相を5N KOHで
塩基性にし、次にEt2O(300+150mL)で抽出し、食塩水(100mL)
で洗浄して、最後にNa2SO4で乾燥した。真空下で溶媒の留去後、生成物を無
色の油状物(25.05g;97.37mol)として回収し、これを−18℃の
温度で貯蔵した。
【0095】 収率:95% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:トルエン/EtOAc/iPrOH 7:2:1 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4 Rf=0.38 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0096】 F)アミノメチルホスホン酸ジエチルエステル メタノール(600mL)中のポイントEで調製された化合物(28.3g;1
10mol)の溶液を、Pd(OH)2/C(32g)及びHCOONH4(120
g)の存在下で6時間激しく撹拌した。次に混合物をセライト(Celite)(登録
商標)の層を通して濾過し、濾過溶液から溶媒を留去することにより、残渣が得
られ、これをエタノール(200mL)にとり、OH-型のアンバーライト(Amber
lite)(登録商標)IRA400樹脂(150mL、前もって無水エタノールで調
整)で3時間処理した。次にこの懸濁液を濾過して、溶液を蒸発乾固することに
より油状物(20.47g)を得たが、これをフラッシュクロマトグラフィー(
CH2Cl2/CH3OH/25% NH4OH、54:40:6〜89:10:1
)により精製して、生成物15.09g(90.3mol)を無色の油状物として
得た。
【0097】 収率:82% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:CH2Cl2/CH3OH/NH4OH 25% 89:10:1 検出:254nm;1M NaOH中0.5% KMnO4;エタノール中0.2
%(w/v)ニンヒドリン Rf=0.5 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0098】 G)N,N′−〔〔〔(ジエトキシホスフィニル)メチル〕イミノ〕ジ−2,1
−エタンジイル〕ビス〔N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソ
エチル〕−L−フェニルアラニン〕1,1−ジメチルエチルエステル CH3CN(300mL)及び2Mリン酸緩衝液pH=8(200mL)中のポイント
F)で調製されたアミノメチルホスホン酸エステル(8.29g;49.6mol
)、臭化物(ポイントDで調製)(62.92g;103.8mol)の乳濁液を
、室温で16時間激しく撹拌した。水相を新鮮緩衝液(200mL)で置換後、混
合物を更に32時間撹拌した。有機相から減圧下で溶媒を留去し、EtOAcに
とり、そして水相をEtOAc(3×150mL)で繰り返し抽出した。合わせた
有機相をH2O、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥して、減圧下で溶媒を留去
した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/Et
OAc/iPrOH=7:3:0.1〜6:4:0.2)により精製して、所望
の生成物(31.38g;35.25mol)を得た。
【0099】 収率:71% HPLC測定:97%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/iPr2O=65:35 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4 Rf=0.6 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0100】 H)N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔
N−カルボキシメチル−L−フェニルアラニン〕 CH3CN 500mL中のポイントG)で調製されたヘキサエステル(31.
21g;35.06mol)の溶液に、−15℃で不活性雰囲気下、ヨードトリメ
チルシラン(80mL;588mol)をゆっくり加えた。次に混合物を室温で3日
間撹拌した。氷上での冷却及びH2O(300mL)の添加後、揮発性物質を減圧
下で除去し、6N NaOHで残留混合物のpHを8に調整した。次に粗生成物を
アンバーライト(登録商標)XAD1600樹脂を通すクロマトグラフィー(水
、7% aqNa2SO3及び最後にH2O/CH3CN勾配(95:5〜30:7
0)で溶出)により精製して、所望の生成物(19.66g;32.25mol)
を得た。
【0101】 収率:92% HPLC測定:100%(面積%) 元素分析 C H N P 計算値(%) 53.20 5.95 6.89 5.08 実測値(%) 52.93 6.18 6.83 4.21 H2O 1.51% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc=9:1 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4 Rf=0.5 比施光度:〔α〕20 589 = +8.4; 〔α〕20 578 = +8.7; 〔α〕20 546 = +10.
6; 〔α〕20 436 = +24.9; 〔α〕20 405 = +34.1; 〔α〕20 365 = +55.1(c 1
.17;0.5 N NaOH) 1H−NMR、13C−NMR、31P−NMR、IR及びMSスペクトルは、
表示構造に一致した。
【0102】 I)N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔
N−カルボキシメチル−L−フェニルアラニン〕のガドリニウム錯体三ナトリウ
ム塩 ポイントHで調製された化合物(19.66g;32.25mol)の水溶液に
、pHを6〜7の範囲に保持しながら、GdCl3・6H2O(32.25mol)及
び2N NaOHを加えた。反応の進行は、HPLCによりチェックした。18
時間後、溶液をミリポア(Millipore)(登録商標)フィルターを通して濾過し
、ナノ濾過して濃縮した(250mL)。この脱塩溶液を、ダウエックス(Dowex
)(登録商標)CCR3LBカラム(Na+型;35mL)を通してゆっくり浸出
して、所望の生成物(25.48g;30.71mol)を得た。
【0103】 収率:95% 融点:>210℃(分解) HPLC測定:100%(面積%) 元素分析 C H N Gd Na P 計算値(%) 39.08 3.64 5.06 18.95 8.31 3.73 実測値(%) 37.61 4.13 5.14 17.03 7.96 3.40 H2O 9.47% 比施光度:〔α〕20 589 = -35.4; 〔α〕20 578 = -36.8; 〔α〕20 546 = -4
2.5; 〔α〕20 436 = -70.6; 〔α〕20 405 = -84.6; 〔α〕20 365 = -110.0(c
1.40;H2O) IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致した。
【0104】 実施例2 Naと塩形成(1:3)した〔4S−(4R*,12R*)〕−4−カルボキシ
−5,11−ビス(カルボキシメチル)−1−フェニル−12−〔(フェニルメ
トキシ)メチル〕−8−(ホスホノメチル)−2−オキサ−5,8,11−トリ
アザトリデカン−13−酸のガドリニウム錯体
【0105】
【化19】
【0106】 A)N−(2−ブロモエチル)−N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2
−オキソエチル〕−O−(フェニルメチル)−L−セリン 1,1−ジメチルエ
チルエステル この中間体は、スキーム1に要約される合成工程にしたがい、実施例1のそれ
と同様に調製した。
【0107】 あるいは、本プロセスの変法では、そして特にこの場合に、中間体4は、以下
のとおり調製した: 無水THF(600mL)中のN−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−
オキソエチル〕−N−(2−ヒドロキシエチル)−O−(フェニルメチル)−L
−セリン 1,1−ジメチルエチルエステル(WO 98/05625に記載されるように
調製)(61.7g;150.7mol)及びトリエチルアミン(31mL;0.2
2mol)の溶液に、窒素雰囲気下、−15/−10℃で、メタンスルホニルクロ
リド(12.5mL;160mol)及び臭化リチウム(111g;1.25mol)を
ゆっくり加えた。
【0108】 溶媒を留去し、そしてトルエン及びジエチルエーテルに残渣を溶解した後、溶
液を水及び食塩水で洗浄し、次にNa2SO4で乾燥して、蒸発乾固することによ
り、標題生成物を無色の油状物(69.79g;147.7mol)として得た。
【0109】 収率:98% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc=8:2 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;I2;254nm;Rf=0.7
1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0110】 B)〔4S−(4R*,12R*)〕−8−〔(ジエトキシホスフィニル)メチル
〕−4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−5,11−ビス〔2−
(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕−1−フェニル−12−〔
(フェニルメトキシ)メチル〕−2−オキサ−5,8,11−トリアザトリデカ
ン−13−酸1,1−ジメチルエチルエステル CH3CN(250mL)及び2Mリン酸緩衝液pH=8(200mL)中の1Fに記
載されるように調製したアミノホスホン酸エステル(11.23g;67.20
mol)及び2Aに記載されるように調製した臭化物(68.72g;145.5m
ol)の乳濁液を室温で24時間激しく撹拌した。相を分離し、水相をEtOAc
(250+100mL)で繰り返し抽出し、有機相は、減圧下で溶媒を留去し、次
にEtOAcにとった。合わせた有機相をH2O、食塩水で洗浄して、Na2SO 4 で乾燥した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(第1カラム:溶離液
:トルエン/EtOAc/iPrOH=80:18:2〜66:31:3;第2
及び第3カラム:溶離液:n−ヘキサン/EtOAc/iPrOH、66:32
:2)により精製した。真空下で溶媒を留去することにより、生成物を無色の油
状物(44.84g;47.19mol)として得た。
【0111】 収率:70% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc/iPrOH=50:45:5 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;I2;254nm;Rf=0.5 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0112】 C)〔4S−(4R*,12R*)〕−4−カルボキシ−5,11−ビス(カルボ
キシメチル)−1−フェニル−12−〔(フェニルメトキシ)メチル〕−8−(
ホスホノメチル)−2−オキサ−5,8,11−トリアザトリデカン−13−酸 CH3CN 600mL中のポイントBで調製されたヘキサエステル(42.0
3g;44.23mol)の溶液に、−15℃で不活性雰囲気下、ヨードトリメチ
ルシラン(80mL;588mol)をゆっくり加えた。混合物を室温で24時間撹
拌した。氷上での冷却及び水(150mL)の添加後、揮発性物質を減圧下で除去
し、6N KOHでpHを8に調整した。生じた溶液を濃縮し、Et2O/EtOA
c、1:1(2×250mL)、CH2Cl2(2×250mL)で洗浄し、50℃に
加熱して、6N HClでpH2.6まで酸性にした。CH3CN(100mL)の添
加後、まだ熱い生じた混合物をアンバーライト(登録商標)XAD1600樹脂
のカラムにゆっくり載せて、次に生成物が完全に溶出するまで、これを水及びこ
れに続くH2O/CH3CN勾配(95:5〜50:50)で溶出した。溶出混合
物は、カラムへの生成物の沈殿を回避するために、定期的に加熱する必要があっ
た。溶媒の留去後、所望の生成物を白色の固体(23.52g;35.12mol
)として得た。
【0113】 収率:79% HPLC測定:100%(面積%) 元素分析 C H N P 計算値(%) 52.02 6.02 6.28 4.63 実測値(%) 51.07 6.16 6.31 4.35 H2O 2.67% 比施光度:〔α〕20 589 = +14.5; 〔α〕20 578 = +14.9; 〔α〕20 546 = +1
7.0; 〔α〕20 436 = +29.0; 〔α〕20 405 = +35.4 〔α〕20 365 = +46.5;(c
1.06;CH3OH) 1H−NMR、13C−NMR、31P−NMR、IR及びMSスペクトルは、
表示構造に一致した。
【0114】 D)Naと塩形成(1:3)した〔4S−(4R*,12R*)〕−4−カルボキ
シ−5,11−ビス(カルボキシメチル)−1−フェニル−12−〔(フェニル
メトキシ)メチル〕−8−(ホスホノメチル)−2−オキサ−5,8,11−ト
リアザトリデカン−13−酸のガドリニウム錯体 H2O/CH3CNの8:1混合物(0.5L)中のポイントCで調製されたリ
ガンド(22.14g;33.06mol)の溶液に、Gd23(5.936g;
16.37mol)及び1N NaOH(80mL)を加えた。HPLCにより反応の
進行を追跡しながら、反応混合物を60℃で20時間保持した。次に懸濁液をミ
リポア(登録商標)フィルターを通して濾過し、濃縮(120mL)し、ダウエッ
クス(登録商標)CCR3LBカラム(Na+型;50mL)でゆっくり浸出した
。溶出液を最初にカルボピューロン(Carbopuron)(登録商標)2Sで処理し、
次に濾紙及びミリポア(登録商標)VC 0.1μmフィルターを通して濾過し
た。溶媒の留去後、生成物を白色の固体(30.51g;34.29mol)とし
て得た。
【0115】 収率:約100% 融点:>250℃(分解) HPLC測定:100%(面積%) 元素分析 C H N Gd Na P 計算値(%) 39.15 3.85 4.72 17.67 7.75 3.48 実測値(%) 35.62 4.46 4.43 16.00 6.86 2.86 H2O 8.54% 比施光度:〔α〕20 589 = -26.0; 〔α〕20 578 = -27.4; 〔α〕20 546 = -3
1.2; 〔α〕20 436 = -50.0; 〔α〕20 405 = -58.3 〔α〕20 365 = -72.1;(c 1.115;H2O) IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致した。
【0116】 実施例3 Naと塩形成(1:3)したN,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,
1−エタンジイル〕ビス〔N−カルボキシメチル−L−トリプトファン〕のガド
リニウム錯体
【0117】
【化20】
【0118】 A)N−〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕−L−トリプトファン 1,1−
ジメチルエチルエステル ジメチルアセトアミド(750mL)中のN−〔(フェニルメトキシ)カルボニ
ル〕−L−トリプトファン(33.27g;98.32mol)(L−トリプトフ
ァンとCBZClとをH2O及び1N NaOH中で反応させることにより前もっ
て調製)、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(BTEAC)(22.4g;
98.32mol)及びK2CO3(176.91g;1.28mol)の懸濁液に、臭
化tert−ブチル(265mL;2.36mol)を加えた。溶液を55℃まで加熱し
て、19時間激しく撹拌した。次に混合物を室温まで冷却し、H2O(3L)で
希釈し、次にEtOAc(2×1L)で抽出した。有機相を蒸発乾固することに
より、標題生成物を淡黄色の油状物(36g;98mol)として得た。
【0119】 収率:99% HPLC測定:99%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc=7:3 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;Rf=0.44 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0120】 B)N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕−L−トリ
プトファン 1,1−ジメチルエチルエステル CH3CN(150mL)及び2Mリン酸緩衝液(pH8;150mL)中の、ポイン
トAで調製された生成物の接触水素化により得られたL−トリプトファン 1,
1−ジメチルエチルエステル(17.10g;65.68mol)の溶液に、ブロ
モ酢酸tert−ブチル(10.7mL;72.25mol)を加え、生じた混合物を強
力撹拌下に23時間放置した。有機相を分離し、濃縮して残渣を得て、これをフ
ラッシュクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/EtOAc、8:2)に
より精製して、所望の生成物を淡赤色の油状物(20.07g;53.59mol
)として得た。
【0121】 全収率:54.5%(L−トリプトファンから) HPLC測定:100%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc=7:3 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;Rf=0.28 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0122】 C)N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕−N−(2
−ヒドロキシエチル)−L−トリプトファン 1,1−ジメチルエチルエステル ジャケット付き反応器に、CH3CN(25mL)中のポイントBで調製された
N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕−L−トリプト
ファン 1,1−ジメチルエチルエステル(5g;13.35mol)の溶液を入
れた。−80℃まで冷却したこの溶液に、エチレンオキシド(13mL;0.26
mol)及びイッテルビウムトリフラート(0.83g;1.34mol)を加えた。
次にこの混合物を室温までゆっくり加温し、そして15時間後、水(50mL)で
希釈してEt2O(3×50mL)で抽出した。有機相を蒸発乾固して粗生成物を
得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/EtOA
c、7:3)により精製して、所望の生成物を淡黄色の油状物(4.32g;1
0.32mol)として得た。
【0123】 収率:77% HPLC測定:99%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc=7:3 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;Rf=0.23 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0124】 D)N−(2−ブロモエチル)−N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2
−オキソエチル〕−L−トリプトファン 1,1−ジメチルエチルエステル CH2Cl2(44mL)中の中間体C(4.64g;11.09mol)の溶液に
、窒素下、Ph3P(2.9g;11.09mol)を加えた。0℃に冷却した生じ
た混合物に、NBS(1.97g;11.09mol)を少量ずつ加えた。0℃で
3時間及び室温で1時間後、Ph3POが白色の固体として沈殿するまで溶液を
濃縮した。次に混合物を4℃で72時間保持して沈殿を終了させた。沈殿物を濾
過して、濾液を濃縮することにより粗生成物を得て、これをフラッシュクロマト
グラフィー(溶離液:n−ヘキサン/EtOAc、8:2)により精製して、所
望の生成物を淡黄色の油状物(4.46g;9.26mol)として得た。
【0125】 収率:83% HPLC測定:94%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc=8:2 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;Rf=0.42 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0126】 E)N,N′−〔〔〔(ジエトキシホスフィニル)メチル〕イミノ〕ジ−2,1
−エタンジイル〕ビス〔N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソ
エチル〕−L−トリプトファン 1,1−ジメチルエチルエステル〕 CH3CN(100mL)中のアミノメチルホスホン酸ジエチルエステル(実施
例1Fのように調製)(5.25g;31.41mol)及びポイント3Dで調製
された中間体(30.25g;62.82mol)の溶液に、2Mリン酸緩衝液pH8
(200mL)を加えた。生じた2層性混合物を強力撹拌下に18時間保持した;
次に有機層を分離し、濃縮して、粗生成油を得て、これをフラッシュクロマトグ
ラフィー(溶離液:n−ヘキサン/EtOAc/CH3OH、9:1:0.5)
により精製して、ヘキサエステルをロウ状固体(21.6g;22.3mol)と
して得た。
【0127】 収率:71% HPLC測定:100%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:n−ヘキサン/EtOAc/CH3OH=9:1:0.5 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;Rf=0.40 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0128】 F)N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔
N−カルボキシメチル−L−トリプトファン〕 CH3CN(200mL)中のポイントEのように調製されたヘキサエステル(
15.17g;15.67mol)の溶液に、窒素雰囲気下0℃で、(CH33
iI(32mL;0.235mol)を加えた。次にこの溶液を室温で22時間撹拌
した。−5℃に冷却後、混合物をH2O(30mL)で希釈して、Et2O(2×4
00mL)で洗浄した。水層を分離し、2N NaOHでpH7に中和して80mLま
で濃縮した。0〜5℃に冷却後、2N HCl(32mL)の添加により混合物を
酸性にして、沈殿物を得たが、これを濾過し、H2Oで洗浄し、乾燥して、所望
の生成物を結晶性の白色固体(8.37g、12.17mol)として得た。
【0129】 収率:78% 融点:157〜160℃ HPLC測定:98%(面積%) 元素分析 C H N P 計算値(%) 54.15 5.57 10.18 4.50 実測値(%) 50.13 5.80 9.34 4.35 H2O 7.78% 比施光度:〔α〕20 589 = -10.69; 〔α〕20 578 = -11.19; 〔α〕20 546 =
-12.38; 〔α〕20 436 = -16.54;(c 2.02;NaOH 0.1N) 1H−NMR、13C−NMR、31P−NMR、IR及びMSスペクトルは、
表示構造に一致した。
【0130】 G)N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔
N−カルボキシメチル−L−トリプトファン〕のガドリニウム錯体三ナトリウム
塩 5℃に冷却したH2O(80mL)中のポイントFのように調製されたキレート
化剤(6.0g;8.72mol)の懸濁液に、最初に1N NaOH(28mL)を
加えて清澄な溶液を得て、次に1N NaOHの同時添加によりpHを7に保持し
ながらGdCl3(0.17M溶液)(51mL;8.72mol)を加えた。この溶
液を室温で1時間放置し、ミリポア(登録商標)HAWP 0.45μmフィル
ターを通して濾過し、続いてH2Oで溶出するアンバーライト(登録商標)XA
D1600カラムを通して浸出した。溶出液を蒸発乾固することにより生成物を
白色の固体(7.12g;7.85mol)として得た。
【0131】 収率:90% 融点:>250℃(分解) HPLC測定:99.6%(面積%) 元素分析 C H N P 計算値(%) 41.02 3.55 7.71 17.32 7.60 3.41 実測値(%) 36.18 4.42 7.55 16.79 6.54 3.18 H2O 11.74% 比施光度:〔α〕20 589 = -20.96; 〔α〕20 578 = -21.60; 〔α〕20 546 =
-24.55; 〔α〕20 436 = -40.61; 〔α〕20 405 = -47.83 〔α〕20 365 = -60.85;
(c 2.505;H2O) IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致した。
【0132】 実施例4 ナトリウムと塩形成(1:5)したN,N−ビス〔2−〔(カルボキシメチル
)(ホスホノメチル)アミノ〕エチル〕−O−(4−ヒドロキシフェニル)−3
,5−ジヨード−L−チロシンのガドリニウム錯体
【0133】
【化21】
【0134】 A)〔〔(2−ヒドロキシエチル)(フェニルメチル)アミノ〕メチル〕ホスホ
ン酸1,1−ジメチルエチルエステル 氷浴で冷却した、水(30mL)中の2−ベンジルアミノエタノール(30.5
9g;196mol)の溶液に、ホルムアルデヒド(35%水溶液、16.3mL;
205mol)を加えた。5分後、混合物を室温まで加温し、次にCHCl3(3×
40mL)で抽出した。有機相をMgSO4で乾燥し、蒸発乾固してアミナール(
スキーム2の中間体2)を無色の油状物として回収し、これを真空下P25で更
に乾燥した。
【0135】 CH2Cl2(300mL)中の亜リン酸ジ−tert−ブチル(38.12g;19
6mol)及びトリエチルアミン(28.0mL;200mol)の溶液に、クロロトリ
メチルシラン(26.5mL;197mol)を(30分で)ゆっくり加え、10分
間撹拌した。中間体を含む生じた混合物に、次にCH2Cl2(100mL)中の上
で調製されたアミナールの溶液を加え、次いでイッテルビウムトリフラート(1
2.36g;19.9mol)を加え、反応物を室温で1.5時間保持した。水及
び更にCH2Cl2の添加後、不溶性塩をセライト(登録商標)を通して濾過し、
溶液を真空下で濃縮した。生じた中間体は単離しなかったが、AcOH/THF
/H2O混合物、3:1:1(250mL)で希釈し、生じた均質な溶液を真空下
で濃縮した;トルエン及びH2Oとの共沸蒸留により大体のAcOHを除去して
、Na2CO3の添加により溶液のpHを中性に調整した。混合物をEtOAc(3
×80mL)で抽出し、有機相をMgSO4で乾燥し、次いで蒸発乾固することに
より、生成物を無色の油状物(43.46g;122mol)として得た。
【0136】 収率:62% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:iPr2O/CH2Cl2/iPrOH=70:25:5 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;I2;Rf=0.3
1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0137】 B)〔〔(2−ヒドロキシエチル)アミノ〕メチル〕ホスホン酸1,1−ジメチ
ルエチルエステル 無水MeOH(1L)中の中間体A(43.46g;122mol)の溶液に、
窒素下、触媒としてPd(OH)2/C(40g)を注意深く加えた。次に混合
物をH2雰囲気で2時間激しく撹拌した。MgSO4及びセライト(登録商標)を
通す濾過後、生じた溶液から溶媒を留去した。残留メタノールは、シクロヘキサ
ンとの共沸蒸留により留去して、所望の中間体を無色の油状物(39.45g)
として得て、これは溶媒痕跡量を含んでいるが、更に精製することなく次の反応
に(そのまま)使用できた。
【0138】 TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:CH2Cl2/CH3OH/25%(w/w)NH4OH=89:10:
1 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;エタノール中2%ニンヒドリン
;Rf=0.5 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0139】 C)N−〔〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)〕ホスホノメチル〕−N−(2
−ヒドロキシエチル)−グリシン 1,1−ジメチルエチルエステル アセトニトリル(250mL)及び2Mリン酸緩衝液pH8(200mL)中の単離
されたままの中間体B(39.45g)、ブロモ酢酸tert−ブチル(17.8mL
;121mol)の乳濁液を室温で4日間激しく撹拌した。相を分離した;有機相
から溶媒を留去し、残渣をEtOAc(3×150mL)で処理した。合わせた有
機相をH2O(2×200mL)、食塩水(100mL)で洗浄して、Na2SO4
乾燥した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(最初にiPr2O/CH2 Cl2/iPrOH=70:30:2、次にEt2O/CH2Cl2/iPrOH=
70:30:2〜60:40:3で溶出)により精製して、所望の中間体を無色
の油状物(28.71g;75.27mol)として得た。
【0140】 収率:62% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:iPr2O/CH2Cl2/iPrOH=60:35:5 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;I2;Rf=0.4 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0141】 D)N−〔〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)〕ホスホノメチル〕−N−(2
−ブロモエチル)グリシン 1,1−ジメチルエチルエステル −15℃に冷却した無水THF(500mL)中の中間体C及びトリエチルアミ
ンの溶液に、窒素下、メタンスルホニルクロリド(2.8mL;36.1mol)を
ゆっくり加えた。−10℃で1.5時間後、臭化リチウム(25.0g;288
mol)を加え、徐々に室温まで加温しながら、混合物を強力撹拌下に16時間放
置した。次に大体の揮発性物質を減圧下で留去した;残渣をEtOAc(300
mL)及びEt2O(300mL)で希釈してH2O(2×200mL)で洗浄した。有
機相をH2O/食塩水、1:1(200mL)、食塩水(100mL)で洗浄して、
最後にNa2SO4で乾燥した。溶媒の留去後、粗残渣をフラッシュクロマトグラ
フィー(溶離液:n−ヘキサン/Et2O/iPrOH、1:1:0.01)に
より精製して、所望の中間体(12.35g;27.79mol)を得て、これを
−18℃で貯蔵すると結晶化した。
【0142】 収率:83% 融点:50〜51℃ TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:iPr2O/EtOAc=8:2 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;I2;Rf=0.35 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0143】 E)N,N−ビス〔2−〔〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエ
チル〕〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル〕メチル〕アミノ〕エチ
ル〕−O−(4−ヒドロキシフェニル)−3,5−ジヨード−L−チロシン 1
,1−ジメチルエチルエステル アセトニトリル及び2Mリン酸緩衝液pH8中の中間体D(12.05g;27
.12mol)及び3,5−ジヨードチロシンメチルエステル(5.85g;10
.85mol)の乳濁液を室温で72時間激しく撹拌した。水相を新鮮緩衝液で置
換して、溶液を更に3日間撹拌下に放置した。次に相を分離した;水層をEtO
Ac(250+100mL)で抽出し、有機層から溶媒を留去して、残渣をEtO
Acにとった。合わせたEtOAc溶液をH2O(100mL)、H2O/食塩水、
1:1(100mL)、食塩水(100mL)で洗浄した。Na2SO4での乾燥及び
溶媒の留去後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/
Et2O/iPrOH、72:20:8)により精製した。所望の中間体(スキ
ーム2による中間体8)を、無色の油状物(11.32g;8.94mol)とし
て得た。
【0144】 収率:82% HPLC測定:98.2%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:トルエン/EtOAc/iPrOH=1:1:0.02 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;I2;Rf=0.4
1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0145】 F)N,N−ビス〔2−〔(カルボキシメチル)(ホスホノメチル)アミノ〕エ
チル〕−O−(4−ヒドロキシフェニル)−3,5−ジヨード−L−チロシン 1,4−ジオキサン(100mL)中のポリエステルE)(24.9g;19.
6mol)の溶液に、4N HCl(180mL)を加えた。溶液を70℃に3時間、
次にHPLCにより反応の進行を追跡しながら、90℃で1時間加熱した。混合
物を室温に冷却し、200mLまで濃縮して、アンバーライト(登録商標)XAD
1600カラムにゆっくり載せた。最初のH2Oでの溶出後、H2O/CH3CN
に基づく勾配溶離液を使用することにより、所望の生成物を白色の固体(15.
5g;16.86mol)として得た。
【0146】 収率:86% HPLC測定:100%(面積%) 元素分析 C H N I P 計算値(%) 32.81 3.63 4.59 27.23 6.77 実測値(%) 31.11 3.78 4.33 26.11 6.57 H2O 3.96% 比施光度:〔α〕20 589 = +7.5; 〔α〕20 578 = +7.8; 〔α〕20 546 = +9.2
; 〔α〕20 436 = +18.1; 〔α〕20 405 = +23.1 〔α〕20 365 = +33.3;(c 1.
03;CH3COOH/HCl 6N 4:1) 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0147】 G)ナトリウムと塩形成(1:5)したN,N−ビス〔2−〔(カルボキシメチ
ル)(ホスホノメチル)アミノ〕エチル〕−O−(4−ヒドロキシフェニル)−
3,5−ジヨード−L−チロシンのガドリニウム錯体 リガンドF)(15.33mol)の水溶液にpH7でGd23(2.80g;1
5.39mol)を加えた。この溶液をH2Oで2Lまで希釈して、HPLCにより
錯化の進行を追跡しながら、70℃で6時間加熱した。変換がわずか約14.5
%であったため、2N NaOHでpHを約7に保持しながら、撹拌下この溶液に
0.164M aqGdCl3(78.0mL;12.8mol)の溶液を加えた。錯
化の終了後、混合物をミリポア(登録商標)HAWP 0.45μmフィルター
を通して濾過し、1Lまで濃縮して、ダウエックス(登録商標)CCR3LBカ
ラム、Na+型を通して浸出した。溶出液を250mLまで濃縮してナノ濾過した
。真空下で濃縮後、得られた暗色の溶液を60℃でカルボピューロン(登録商標
)2Sで処理し、濾過して最後に凍結乾燥することにより、まだ塩化物イオンを
含む固体を得たが、次にこれをH2Oに溶解して、アンバーライト(登録商標)
XAD1600での溶出(最初にH2Oで、次にH2O/CH3CN勾配で溶出)
により精製して、所望のGd錯体(12.67g;10.74mol)を得た。
【0148】 弱カチオン交換樹脂での錯体の精製により、元素分析によって確認されたよう
に、フェノール基が脱プロトン化した生成物を得た。
【0149】 収率:70% 融点:>280℃ HPLC測定:99.5%(面積%) 元素分析 C H Gd I N Na P 計算値(%) 25.46 2.14 13.33 21.52 3.56 9.75 5.25 実測値(%) 24.01 3.09 12.44 20.19 3.35 8.52 5.16 H2O 6.56% IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致した。
【0150】 実施例5 Naと塩形成(1:3)したN,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,
1−エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕のガドリニウム
錯体
【0151】
【化22】
【0152】 A)N,N′−〔〔〔(ジエトキシホスフィニル)メチル〕イミノ〕ジ−2,1
−エタンジイル〕ビス〔N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソ
エチル〕グリシン〕1,1−ジメチルエチルエステル 生成物は、1Fに記載されるように調製したアミノホスホン酸エステル(15
.09g;90.28mol)とJ. Org. Chem. 1993, 58, 1151に記載されるよう
に調製した臭化物(70.09g;199.0mol)を反応させることにより調
製した。反応は1Gに報告されるように行い、生成物は無色の油状物(35.5
9g;50.14mol)として回収した。
【0153】 収率:56% HPLC測定:98.2%(面積%) TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:トルエン/EtOAc/iPrOH=50:45:5 検出:1M NaOH中0.5% KMnO4;254nm;Rf=0.40 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0154】 B)N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔
N−(カルボキシメチル)−グリシン〕 ポイントAで調製されたヘキサエステル(29.23g;41.18mol)を
、1Hに報告されたのと同じ条件下、ヨードメチルシランで脱保護した。生じた
粗生成物をリライト(Relite)(登録商標)3AS/fbカラムに載せて、残留
ヨウ化物が排除されるまで水で溶出し、次に60℃に維持されたダウエックス(
登録商標)CCR3LB樹脂のカラムに載せた。精製化合物を含む溶液を凍結乾
燥することにより、キレート化剤を白色の固体(9.69g;22.6mol)と
して得た。
【0155】 収率:55% 融点:110〜114℃ HPLC測定:96%(面積%) 元素分析 C H N P 計算値(%) 36.37 5.63 9.79 7.21 実測値(%) 35.03 5.76 9.43 6.92 H2O 1.05% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0156】 C)N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔
N−(カルボキシメチル)グリシン〕のガドリニウム錯体三ナトリウム塩 H2O(60mL)中の工程Bのように得られたキレート化剤(6.0g;13
.97mol)の溶液に、2N NaOH(15mL)及びGd23(2.53g;6
.99mol)を加えた。懸濁液を70℃で1時間加熱し、次にミリポア(登録商
標)HAWP 0.45μmフィルターを通して濾過した。溶液を2N NaOH
で中和し、乾燥するまで濃縮することにより、標題錯体を白色の固体(9.1g
;14mol)として定量的収率で得た。
【0157】 融点:>250℃ HPLC測定:100%(面積%) 元素分析 C H Gd N Na P 計算値(%) 24.04 2.79 24.21 6.47 10.62 4.77 実測値(%) 23.94 3.00 24.06 6.45 10.74 4.71 IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致した。
【0158】 実施例6 Naと塩形成(1:5)したN,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,
1−エタンジイル〕ビス〔N−(ホスホノメチル)グリシン〕のガドリニウム錯
【0159】
【化23】
【0160】 実施例1Fに記載されるように調製したアミノメチルホスホン酸ジエチルエス
テルを、実施例4Dにより調製されたブロモ誘導体と反応させた。
【0161】 生じたヘキサエステルを4Fに報告されたのと同じ条件下で脱保護した。単離
された酸性キレート化剤を、3Gに報告された方法により錯化した。
【0162】 実施例7 トリエチルアミンと塩形成(1:4)したN,N′−〔〔〔3−カルボキシ−
1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N−(カル
ボキシメチル)グリシン〕のガドリニウム錯体
【0163】
【化24】
【0164】 A)2,2′−(イミノジ−2,1−エタンジイル)ビス−1H−イソインドー
ル−1,3(2H)−ジオン) 酢酸(106g)中の無水フタル酸(32.0g;0.216mol)とジエチ
レントリアミン(10.32g;0.1mol)の混合物を1時間還流した。酢酸
をロータリーエバポレーターで除去して、得られた淡黄色の油状物を一晩真空下
で静置した。油状物が静置により凝固し、次にこれを重炭酸ナトリウムの飽和溶
液で粉砕することにより、酢酸及び少量の未反応無水フタル酸を除去した。次に
黄色の固体を濾過し、水で洗浄し、クロロホルム(500mL)で溶解して、この
クロロホルム溶液をNa2SO4で乾燥した。クロロホルムの留去により固体(2
8.0g)を得た。
【0165】 収率:77.1% 分析試料は、エタノールから結晶化した。 融点:180〜81℃ 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。 HPLC測定:96.7%(面積%)
【0166】 B)4−〔ビス〔2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソイン
ドール−2−イル)エチル〕アミノ〕−4−〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ
)ホスフィニル〕ブタン酸フェニルメチルエステル アセトニトリル(25mL)中の3−ベンジルオキシカルボニルプロピオンアル
デヒド(4.0g;0.0208mol)の溶液を、アセトニトリル(75mL)中
のポイントA)で調製されたビス(フタルイミド)誘導体(6.8g;0.01
87mol)のスラリーに30分かけて加えた。添加の間、反応混合物の温度を8
0〜90℃に維持した。反応混合物を80℃で更に30分間撹拌した。アルデヒ
ドの添加の間に反応混合物の色は黄色に変わった。アセトニトリル(15mL)中
の亜リン酸トリス(tert−ブチル)(5.2g;0.0208mol)を滴下によ
り加え、この反応混合物を室温で48時間撹拌した。亜リン酸トリス(tert−ブ
チル)の添加後(〜3時間)、反応混合物は清澄な黄色の溶液になった。次にア
セトニトリルを除去して、残渣をEtOAc(50mL)で処理した。生成した固
体を濾過して、このEtOAc溶液をシリカゲルのカラム(50:50のヘキサ
ン−EtOAcで充填)に直接適用した。カラムは最初ヘキサン−EtOAc(
600mL)で溶出し、次に70:30(EtOAc:ヘキサン)で溶出した。生
成物を含む画分を集めて、溶媒を留去することにより油状物を得た。これを真空
下で乾燥することにより白色の固体(9.9g)を得た。
【0167】 収率:72% 分析試料は、ヘキサン−EtOAcから結晶化した。 融点:120〜121℃ HPLC測定:99.2%(面積%) 元素分析 C H N 計算値(%) 64.00 6.30 5.70 実測値(%) 63.90 6.34 5.54 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0168】 C)4−〔ビス(2−アミノエチル)アミノ〕−4−〔ビス(1,1−ジメチル
エトキシ)ホスフィニル〕ブタン酸フェニルメチルエステル CH2Cl2(50.0mL)中のポイントB)で調製されたtert−ブトキシホス
フィニル誘導体(5.65g;0.0078mol)の溶液に、ヒドラジン(1.
5g;0.0468mol)、続いて水(0.2mL)を加え、反応混合物を室温で
撹拌した。反応は、1H NMRにより追跡した(反応は36時間で終了した)
。沈殿したフタリルヒドラジドをセライト(登録商標)を通して濾過し、フィル
ターケーキをCH2Cl2で洗浄した。合わせた塩化メチレン溶液から溶媒を留去
することにより濃厚な油状物を得て、これを真空下で乾燥した。得られたジアミ
ン(3.61g)は、更に精製することなく、アルキル化工程に使用した。
【0169】 収率:97% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0170】 D)N,N′−〔〔〔1−〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル〕
−3−〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕プロピル〕イミノ〕ジ−2,1−エ
タンジイル〕ビス〔N−〔2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチ
ル〕グリシン 1,1−ジメチルエチルエステル〕 アセトニトリル(60mL)中のポイントC)で調製されたジアミノ中間体(7
.5g;0.0159mol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(18.5
5g;25mL;0.142mol)及びブロモ酢酸tert−ブチル(13.2g;1
0.0mL;0.0695mol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。アセトニ
トリル及び過剰のジイソプロピルエチルアミンをロータリーエバポレーターで除
去して、残渣をK2CO3溶液(5%、100mL)で塩基性にした。反応混合物を
ジエチルエーテル(2×150mL)で抽出し、ジエチルエーテル溶液を水で洗浄
して乾燥(Na2SO4)した。ジエチルエーテルの留去により、油状物を得て、
これをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。カラムはヘキサン−Et
OAc(7:3)で充填して、ヘキサン−EtOAc(7:3)(500mL)及
び次にヘキサン−EtOAc(5:5)で溶出した。所望の化合物を含む画分(
Rf 0.5)を集めて、溶媒を留去することにより、濃厚な粘性油状物(7.
5g)を得た。
【0171】 収率:51% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0172】 E)N,N′−〔〔〔1−〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル〕
−3−カルボキシプロピル〕イミノ〕ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N−〔
2−(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕グリシン 1,1−ジ
メチルエチルエステル〕 THF(30mL)中のポイントD)で調製されたベンジルエステル(4.63
g;0.005mol)の溶液に、10% Pd−C(2.0g、デグッサ(Degus
sa)型、〜50%水)を加え、混合物を45psiで12時間水素化した。触媒を
セライト(登録商標)を通して濾過し、フィルターケーキをTHF(2×30mL
)で洗浄した。合わせたTHF溶液をロータリーエバポレーターで濃縮すること
により、酸を濃厚な粘性油状物として得た。これを真空下で24時間乾燥して、
所望の化合物(3.98g)を単離し、これを更に精製することなくそのまま使
用した。
【0173】 収率:95.2% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0174】 F)N,N′−〔〔〔3−カルボキシ−1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2
,1−エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕 工程E)で調製されたヘキサエステル(0.84g、0.001mol)をTF
Aに溶解して、この混合物を室温で24時間撹拌した。TFAをロータリーエバ
ポレーターで除去して、残渣を無水ジエチルエーテル(10mL)で処理した。沈
殿した固体を濾過して、真空下で乾燥することにより、酸キレート化リガンドを
TFA塩(0.45g)として得た。
【0175】 収率:90% HPLC測定:86%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0176】 G)トリエチルアミンと塩形成したN,N′−〔〔〔3−カルボキシ−1−ホス
ホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメ
チル)グリシン〕のガドリニウム錯体 工程F)で得られた酸キレート化リガンドTFA塩(0.25g)をアセトニ
トリルと水の1:1混合物(5mL)に溶解して、次にGd(OAc)3(0.2
5g;0.006mol)を反応混合物に加えた。反応混合物の当初のpHは、1.
29であることが判った。次に1N NaOHの添加により溶液のpHを5.0に
調整して、混合物を室温で24時間撹拌した。次にGd錯体を、トリエチルアミ
ン重炭酸塩緩衝液を使用してDEAEセファデックス(Sephadex)クロマトグラ
フィーにより精製した。800−mM緩衝液で溶出した画分を集めて、凍結乾燥す
ることにより、Gd錯体をトリエチルアミン塩(0.2g)として得た。
【0177】 HPLC測定:100%(面積%) 元素分析:C1625313PGd・2.6 C615N・3 H2Oに関して
計算 C H Gd N H2O 計算値(%) 39.02 7.25 16.10 8.06 3.00 実測値(%) 39.09 7.33 16.19 8.25 3.03 IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致した。
【0178】 実施例8 メグルミンと塩形成(1:4)した4−フェニル−N−〔trans−4−〔〔〔
4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキシメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−
オキソ−4−ホスホノブチル〕アミノ〕メチル〕シクロヘキシルカルボニル〕−
L−フェニルアラニンのガドリニウム錯体
【0179】
【化25】
【0180】 A)4−フェニル−N−〔〔〔trans−4−〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス〔2−
(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕アミノ〕エチル〕アミノ〕
−4−〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル〕−1−オキソブチル
〕アミノ〕メチル〕シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン フ
ェニルメチルエステル CH2Cl2(15mL)中の実施例7のポイントE)で開示されるように得られ
たモノ酸(0.9g;1.075mol)の溶液に、HATU(ヘキサフルオロリ
ン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テ
トラメチルウロニウム)(0.475g;1.25mol)を加え、この混合物を
0℃で10分間撹拌した。次にジイソプロピルエチルアミン0.39g(3.0
mol)を加え、混合物を0℃で更に10分間撹拌した。次にTFA塩〔4−フェ
ニル−N−〔〔trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシル〕カルボニル〕−
L−フェニルアラニン フェニルメチルエステル〕(0.584g;1.0mol
)(アミノ化合物7)を反応混合物に加え、0℃で2時間及び室温で24時間撹
拌した。CH2Cl2を除去して、残渣をEtOAc(75.0mL)で抽出した。
EtOAc溶液をK2CO3溶液(10%、2×50mL)、水で洗浄して、乾燥(
Na2SO4)した。EtOAcの留去により、油状物を得て、これを真空下で乾
燥することにより、泡状固体を得て、これをEtOAcを使用してシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有画分を集めて、溶媒を留去
することにより油状物を得て、これを真空下で乾燥することにより泡状固体(1
.1g)を得た。これは、分析的に純粋であることが判り、次の工程に使用した
【0181】 収率:85% 元素分析 C H N 計算値(%) 65.10 8.40 5.40 実測値(%) 64.55 7.86 5.31 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0182】 B)4−フェニル−N−〔〔trans−4−〔〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス〔2−
(1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕アミノ〕エチル〕アミノ〕
−4−〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル〕−1−オキソブチル
〕アミノ〕メチル〕シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン ポイントA)で開示されるように得られたベンジルエステル(1g;0.00
78mol)の溶液に、10% Pd−C(0.5g;デグッサ型、ほぼ50%水
)を加え、混合物を45psiで8時間水素化した。触媒をセライト(登録商標)
を通して濾過し、フィルターケーキをTHF(2×30mL)で洗浄した。合わせ
たTHF溶液をロータリーエバポレーターで濃縮することにより、酸を濃厚な粘
性油状物として得た。これを真空下で24時間乾燥することにより、泡状固体(
0.9g)を得て、次にこれを更に精製することなくそのまま使用した。
【0183】 収率:97% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0184】 C)4−フェニル−N−〔〔trans−4−〔〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カル
ボキシメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕
アミノ〕メチル〕シクロヘキシル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン トリフルオロ酢酸(4mL)をポイントB)で調製されたヘキサ−(tert−ブチ
ル)エステル(0.9g;0.75mol)に加え、混合物を室温で12時間撹拌
した。次にジエチルエーテル(30.0mL)を反応混合物に加えて、沈殿物を濾
過して真空下で乾燥することにより、白色の固体(0.8g)(収率:97%)
を得た。TFA塩のHPLC分析は、これがかなり純粋であり、そして更に精製
することなくGdキレート化に有用であることを示した。TFA塩(100mg)
から分取HPLCにより分析用試料を得た。純粋な生成物を含む画分を集めて、
凍結乾燥することにより、白色の飛散性固体(50mg)を得た。
【0185】 精製収率:50% 元素分析(C41553517P・2H2Oに関して計算) C H N 計算値(%) 48.81 6.05 6.84 実測値(%) 48.60 5.90 6.90 1H−NMR、13C−NMR、31P−NMR、IR及びMSスペクトルは、
表示構造に一致した。
【0186】 D)4−フェニル−N−〔trans−4−〔〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボ
キシメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕ア
ミノ〕メチル〕シクロヘキシルカルボニル〕−L−フェニルアラニンのガドリニ
ウム錯体 ポイントCで開示されるように得られたTFA塩(0.3g;0.275mol
)を、アセトニトリル(7.0mL)と水(2mL)との混合物に加えた。ここに水
(2.0mL)中のGd(OAc)3(0.132g;0.325mol)の溶液を滴
下により加えた。この溶液の当初のpHは1.29であることが判った。溶液が混
濁し、そして水中のメグルミンの溶液を加えることにより、溶液のpHを5.0に
調整した。混濁した反応混合物を室温で48時間撹拌した。次にメグルミン溶液
の添加により反応混合物のpHを9.0に上昇させ、次いでアセトニトリル及び水
を使用して分取HPLCにより精製した。純粋な生成物を含む画分を集めて凍結
乾燥することにより、飛散性固体(220mg)を得た。
【0187】 収率:78.5% HPLC測定:97.7%(面積%) C67119935PGd・5H2Oの元素分析 C H N Gd 計算値(%) 42.60 6.88 6.67 8.32 実測値(%) 42.54 6.93 6.47 7.06 IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致した。
【0188】 実施例9 ナトリウムと塩形成(1:4)した(3β,5β,7α,12α)−3−〔〔
4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキシメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−
オキソ−4−ホスホノブチル〕アミノ〕−7,12−ジヒドロキシコラン−24
−酸のガドリニウム錯体
【0189】
【化26】
【0190】 A)(3α,5β,7α,12α)−3−〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス〔2−(
1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕アミノ〕エチル〕アミノ〕−
4−〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル〕−1−オキソブチル〕
アミノ〕−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸メチルエステル CH2Cl2中の実施例7のポイントE)で開示されるように得られたモノ酸(
1.2g;1.4mol)の溶液に、HATU(0.6g;1.5mol)を加え、こ
の混合物を0℃で10分間撹拌した。次にジイソプロピルエチルアミン(1mL)
を加え、混合物を0℃で更に10分間撹拌した。次に3β−アミノコール酸メチ
ルエステル(WO 9532741に開示される化合物)(0.526g;1.25mol)
を混合物に加え、0℃で2時間及び室温で48時間撹拌した。CH2Cl2をロー
タリーエバポレーターで除去して、残渣をEtOAcで抽出した。EtOAc層
をK2CO3(10%、2×30mL)、水で洗浄して、乾燥(Na2SO4)した。
EtOAcの留去により、油状物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(CH2Cl2:CH3OH、95:5)により精製した。生成物含有画分
(Rf=0.5)を集めて、溶媒を留去することにより油状物を得て、これを真
空下で乾燥することにより所望の化合物(1.1g)を泡状固体として得た。
【0191】 収率:71% TLC:担体:シリカゲルプレート 60F 254 メルク 溶離液:CH2Cl2/CH3OH 95:5 検出:I2;254nm;Rf=0.5 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0192】 B)(3α,5β,7α,12α)−3−〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス〔2−(
1,1−ジメチルエトキシ)−2−オキソエチル〕アミノ〕エチル〕アミノ〕−
4−〔ビス(1,1−ジメチルエトキシ)ホスフィニル〕−1−オキソブチル〕
アミノ〕−7,12−ビス(アセチルオキシ)コラン−24−酸メチルエステル ピリジンと無水酢酸との混合物(1:1、2mL)に、工程A)で調製されたジ
ヒドロキシコール酸誘導体(1.24g;1mol)を加え、混合物を室温で48
時間撹拌した。過剰の無水酢酸及びピリジンを除去し、残渣を重炭酸ナトリウム
の飽和溶液(5.0mL)で処理してジエチルエーテルで抽出した。このジエチル
エーテル溶液を水で洗浄して乾燥(Na2SO4)した。ジエチルエーテルの留去
により、粘性油状物を得て、これをEtOAc−ヘキサン(8:2)を使用する
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分を集め
て、溶媒を留去することにより、油状物を得て、これを真空下で乾燥することに
より、所望の二酢酸エステル(0.44g)を泡状固体として得た。
【0193】 収率:75% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0194】 C)(3α,5β,7α,12α)−3−〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボ
キシメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕ア
ミノ〕−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸 トリフルオロ酢酸(3mL)を工程B)で調製されたヘキサ(tert−ブチル)エ
ステル(0.662g;0.5mol)に加え、混合物を室温で30分間撹拌して
、4℃で18時間保持した。次にトリフルオロ酢酸を除去することにより、所望
の脱保護中間体(0.52g)を油状物として得て、これを真空下で乾燥した。
エタノール、水(1:1.5mL)中の該化合物の溶液に、水酸化ナトリウム(2
0%、5mL)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。反応の終了はHPLC
により追跡した。溶媒を除去して、1N HClで残渣を中和することにより、
完全に脱保護されたポリ酸を塩酸塩として得て、これを濾過して、真空下で乾燥
することにより、所望のキレート化合物(0.35g)を得た。
【0195】 収率:79% HPLC測定:98%(面積%) 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、表示構造に一致
した。
【0196】 D)ナトリウムと塩形成(1:4)した(3β,5β,7α,12α)−3−〔
〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキシメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1
−オキソ−4−ホスホノブチル〕アミノ〕−7,12−ジヒドロキシコラン−2
4−酸のガドリニウム錯体 水(2mL)中のGdCl3・6H2O(50mg、0.135mol)の溶液に、ア
セトニトリル−水の混合物(1:1.7mL)に溶解した工程C)で調製された塩
酸塩(0.104g;0.1mol)を加えた。反応混合物の当初のpHは、1.2
7であることが判った。1N NaOHの添加により、反応混合物のpHを5.5
まで上昇させた。混濁した反応混合物を48時間撹拌し、1N NaOHの添加
により溶液のpHを10に上昇させた。得られた混濁溶液を遠心分離し、清澄な上
澄溶液を集めて、分取HPLCにより精製した。純粋な生成物を含む画分を集め
て凍結乾燥することにより、所望の化合物を得た。
【0197】 精製収率:62% HPLC測定:98%(面積%) 元素分析(C4060416PGd・4Na・8H2Oに関して) C H Gd N 計算値(%) 37.62 6.00 12.31 4.39 実測値(%) 37.37 5.95 11.43 4.40 MS:(M+H)+=1046.4 IRスペクトルは、表示構造に一致した。
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月26日(2001.11.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化27】 〔式中、 Yは、COOH基又はPO(OH)2基であり(ただし、少なくとも1つのY
基は、PO(OH)2である)、 Rは、水素原子、又は−(CH2m−O−R2、(C1−C5)−アルキル−(
6−C10)−アリール若しくは(C1−C5)−アルキル−ヘテロアリールであ
り、このアリール若しくはヘテロアリール残基は、場合により1個以上のハロゲ
ン原子、OH基、アルキル(C1−C5)基及び/若しくはOR3基で置換されて
いる、1個若しくは2個の縮合環を含み、 (ここで、R2は、(C1−C5)−アルキル−(C6−C10)−アリール(場合に
より1個以上のハロゲン原子、OH及び(C1−C5)−アルキル基で置換されて
いる)であり; R3は、(C6−C10)アリール(場合により1個以上のハロゲン原子、OH及
び/又は(C1−C5)−アルキル基で置換されている)であり; mは、1〜5の範囲である) R1は、Rと同じ意味であってよい(ただし、Yが、PO(OH)2であるとき
、R1は、H、(CH2mNH2、又は(CH2mCOOH若しくはそのアミノ誘
導体から選択され、そして3個のY基がすべてPO(OH)2のとき、2個のR
基及びR1 は同時にHではない)〕 で示される化合物。
【化1】 〔式中、 Yは、COOH基又はPO(OH)2基であり(ただし、少なくとも1つのY
基は、PO(OH)2である)、 Rは、水素原子、又は−(CH2m−O−R2、(C1−C5)−アルキル−(
6−C10)−アリール若しくは(C1−C5)−アルキル−ヘテロアリールであ
り、このアリール若しくはヘテロアリール残基は、場合により1個以上のハロゲ
ン原子、OH基、アルキル(C1−C5)基及び/若しくはOR3基で置換されて
いる、1個若しくは2個の縮合環を含み、 (ここで、R2は、(C1−C5)−アルキル−(C6−C10)−アリール(場合に
より1個以上のハロゲン原子、OH及び(C1−C5)−アルキル基で置換されて
いる)であり; R3は、(C6−C10)アリール(場合により1個以上のハロゲン原子、OH及
び/又は(C1−C5)−アルキル基で置換されている)であり; mは、1〜5の範囲である) R1は、Rと同じ意味であってよい(ただし、Yが、PO(OH)2であるとき
、R1は、H、(CH2mNH2、又は(CH2mCOOH若しくはそのアミノ誘
導体から選択される)〕と、 20〜31の間、39、42、43、44、49、及び57〜83の間の範囲の
原子番号を有する金属元素のイオンとのキレート化された錯体、 並びにそれらの 第1級、第2級、第3級アミン若しくは塩基性アミノ酸から選択される生理学的
に許容しうる有機塩基との、又はカチオンが、ナトリウム、カリウム、マグネシ
ウム、カルシウム若しくはその混合物から選択される無機塩基との塩。
【化2】 〔式中、R及びR1は、上記と同義である〕で示される、請求項1または2記載
の化合物。
【化3】 〔式中、R1は、上記と同義である〕で示される、請求項1または2記載の化合
物。
【化4】 〔式中、Rは、上記と同義である〕で示される、請求項1または2記載の化合物
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0018】 〔式中、 Yは、COOH基又はPO(OH)2基であり(ただし、少なくとも1つのY
基は、PO(OH)2である)、 Rは、水素原子、又は−(CH2m−O−R2、(C1−C5)−アルキル−(
6−C10)−アリール若しくは(C1−C5)−アルキル−ヘテロアリールであ
り、このアリール若しくはヘテロアリール残基は、場合により1個以上のハロゲ
ン原子、OH基、アルキル(C1−C5)基及び/若しくはOR3基で置換されて
いる、1個若しくは2個の縮合環を含むことを特徴とするが、ここで、 R2は、(C1−C5)−アルキル−(C6−C10)−アリール(場合により1個
以上のハロゲン原子、OH及び(C1−C5)−アルキル基で置換されている)で
あり; R3は、(C6−C10)アリール(場合により1個以上のハロゲン原子、OH及
び/又は(C1−C5)−アルキル基で置換されている)であり; mは、1〜5の範囲であり; R1は、Rと同じ意味であってよい(ただし、Yが、PO(OH)2であるとき
、R1は、H、(CH2mNH2、(CH2mCOOH又はそのアミノ誘導体から
選択される)〕で示される非環式ポリアミノ誘導体キレート化剤である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0033】 特に好ましいものは、以下の化合物: N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−カルボキシメチル−L−フェニルアラニン〕; 〔〔4S−(4R*,12R*)〕−4−カルボキシ−5,11−ビス(カルボ
キシメチル)−1−フェニル−12−〔(フェニル−メトキシ)メチル〕−8−
(ホスホノメチル)−2−オキサ−5,8,11−トリアザトリデカン−13〕
酸; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−カルボキシメチル−L−トリプトファン〕; N,N−ビス〔2−〔(カルボキシメチル)(ホスホノメチル)アミノ〕エチ
ル〕−O−(4−ヒドロキシフェニル)−3,5−ジヨード−L−チロシン; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−(カルボキシメチル)−グリシン〕; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
−(ホスホノメチル)グリシン〕ガドリニウム錯体; N,N′−〔〔〔3−カルボキシ−1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,
1−エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕; 4−フェニル−N−〔trans−4−〔〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキ
シメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕アミ
ノ〕メチル〕シクロヘキシルカルボニル〕−L−フェニルアラニン; (3β,5β,7α,12α)−3−〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキ
シメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕アミ
ノ〕−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸; N,N′−〔〔〔3−アミノ−1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,1−
エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕; 並びにその常磁性キレート錯体及び生理学的に適合性のその塩である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 15/02 C07F 15/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 マイオッチ,アレッサンドロ イタリア国、イ−20134 ミラノ、ヴィ ア・エ・フォッリ、50 (72)発明者 ヴィルトゥアーニ,マリオ イタリア国、イ−20134 ミラノ、ヴィ ア・エ・フォッリ、50 (72)発明者 アネリ,ピエル・ルチオ イタリア国、イ−20134 ミラノ、ヴィ ア・エ・フォッリ、50 (72)発明者 ラマリンガム,コンダレッディアル アメリカ合衆国、ニュージャージー 08810 デイトン、リバティー・ドライブ 46 (72)発明者 ランガナーサン,ラマチャンドラン・エス アメリカ合衆国、ニュージャージー 08540 プリンストン、セア・ドライブ 196 Fターム(参考) 4C085 HH07 KA09 KB12 KB45 4H006 AA01 AB20 BJ50 BP10 BS10 BU32 4H048 AA01 AB20 VA70 4H050 AA01 AB20 AB82 AB91 WB11 WB13 WB21 WB22

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラセミ体及び光学活性体両方の、式(I): 【化1】 〔式中、 Yは、COOH基又はPO(OH)2基であり(ただし、少なくとも1つのY
    基は、PO(OH)2である)、 Rは、水素原子、又は−(CH2m−O−R2、(C1−C5)−アルキル−(
    6−C10)−アリール若しくは(C1−C5)−アルキル−ヘテロアリールであ
    り、このアリール若しくはヘテロアリール残基は、場合により1個以上のハロゲ
    ン原子、OH基、アルキル(C1−C5)基及び/若しくはOR3基で置換されて
    いる、1個若しくは2個の縮合環を含むことを特徴とするが、ここで、 R2は、(C1−C5)−アルキル−(C6−C10)−アリール(場合により1個
    以上のハロゲン原子、OH及び(C1−C5)−アルキル基で置換されている)で
    あり; R3は、(C6−C10)アリール(場合により1個以上のハロゲン原子、OH及
    び/又は(C1−C5)−アルキル基で置換されている)であり; mは、1〜5の範囲であり; R1は、Rと同じ意味であってよい(ただし、Yが、PO(OH)2であるとき
    、R1は、H、(CH2mNH2、又は(CH2mCOOH若しくはそのアミド誘
    導体から選択される)〕で示される化合物、 該式(I)の化合物と20〜31の間、39、42、43、44、49、及び5
    7〜83の間の範囲の原子番号を有する金属元素のイオンとのキレート錯体、並
    びに 第1級、第2級、第3級アミン若しくは塩基性アミノ酸から選択される生理学的
    に許容しうる有機塩基との、又はカチオンが、ナトリウム、カリウム、マグネシ
    ウム、カルシウム若しくはその混合物から選択される無機塩基とのその塩。
  2. 【請求項2】 式(II): 【化2】 〔式中、R及びR1は、上記と同義である〕で示される、請求項1記載の化合物
  3. 【請求項3】 式(III): 【化3】 〔式中、R1は、上記と同義である〕で示される、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式(IV): 【化4】 〔式中、Rは、上記と同義である〕で示される、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R又はR2が、ベンジル、フェネチル、又はナフチルメチル
    から選択される(C1−C5)−アルキル−(C6−C10)−アリール(ここで、
    アリール残基は、場合により1個以上のハロゲン原子又はOR3基(ここで、R3 は、上記と同義である)で置換されている)である、請求項1〜4のいずれか1
    項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが、ピリジルメチル又はインドリルメチルから選択される
    (C1−C5)−アルキル−ヘテロアリールである、請求項1〜4のいずれか1項
    記載の化合物。
  7. 【請求項7】 N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタン
    ジイル〕ビス〔N−カルボキシメチル−L−フェニルアラニン〕; 〔4S−(4R*,12R*)〕−4−カルボキシ−5,11−ビス(カルボキ
    シメチル)−1−フェニル−12−〔(フェニル−メトキシ)メチル〕−8−(
    ホスホノメチル)−2−オキサ−5,8,11−トリアザトリデカン−13−酸
    ; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
    −カルボキシメチル−L−トリプトファン〕; N,N−ビス〔2−〔(カルボキシメチル)(ホスホノメチル)アミノ〕エチ
    ル〕−O−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3,5−ジヨード−L−チロシン; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
    −(カルボキシメチル)−グリシン〕; N,N′−〔(ホスホノメチルイミノ)ジ−2,1−エタンジイル〕ビス〔N
    −(ホスホノメチル)−グリシン〕; N,N′−〔〔〔3−カルボキシ−1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,
    1−エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕; 4−フェニル−N−〔trans−4−〔〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキ
    シメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕アミ
    ノ〕メチル〕シクロヘキシルカルボニル〕−L−フェニルアラニン; (3β,5β,7α,12α)−3−〔〔4−〔ビス〔2−〔ビス(カルボキ
    シメチル)アミノ〕エチル〕アミノ〕−1−オキソ−4−ホスホノブチル〕アミ
    ノ〕−7,12−ジヒドロキシコラン−24−酸; N,N′−〔〔〔3−アミノ−1−ホスホノプロピル〕イミノ〕ジ−2,1−
    エタンジイル〕ビス〔N−(カルボキシメチル)グリシン〕から選択される、請
    求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Gd(3+)、Dy(3+)、Fe(3+)、Fe(2+)及びMn
    2+)から選択される金属イオンとのキレート錯体の形態である、請求項1〜7
    のいずれか1項記載の化合物。
  9. 【請求項9】 生理学的に許容しうる塩形成有機塩基が、エタノールアミン
    、ジエタノールアミン、モルホリン、グルカミン、N,N−ジメチルグルカミン
    、N−メチルグルカミン、リシン、アルギニン、オルニチンから選択される、請
    求項1〜8記載の化合物。
  10. 【請求項10】 100ns以下のτM値を有する、請求項8記載の化合物。
  11. 【請求項11】 10〜100nsの範囲のτM値を有する、請求項10記載
    の化合物。
  12. 【請求項12】 20〜50nsの範囲のτM値を有する、請求項11記載の
    化合物。
  13. 【請求項13】 式(II)(ここで、R1は、Hであり、そしてRは、請求
    項1と同義である)を有する、請求項2記載の化合物の製造方法であって、 a)適切なアミノ酸のエステル化; b)適切なブロモ酢酸エステルと反応させることによる、工程a)からのエス
    テルのN−アルキル化; c)ブロモエタノール、トリフルオロメタンスルホン酸無水物及び2,6−ル
    チジンから調製されるトリフルオロメタンスルホン酸2−ブロモエチルエステル
    と反応させることによる、工程b)からの中間体のブロモアルキル化; d)トリベンジルヘキサヒドロトリアジンと適切な亜リン酸ジアルキルとの直
    接縮合、及びこれに続く縮合生成物の接触水素化による脱ベンジル化による、ア
    ミノメチルホスホン酸ジエチルエステルの調製; e)工程c)からの中間体と反応させることによる、アミノメチルホスホン酸
    ジエチルエステルのビスアルキル化、及びヘキサエステルの単離; f)ヘキサエステルの酸性官能基の脱保護、及び酸キレート化剤の単離 を含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 工程c)からのブロモアルキル誘導体が、あるいは対応す
    るヒドロキシ誘導体から出発して、適切な臭素化剤と反応させることにより調製
    される、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 式(II)(ここで、Rは、Hであり、そしてR1は、請求
    項1と同義である)を有する、請求項2記載の化合物の製造方法であって、 a)無水フタル酸とジエチレントリアミンとを酢酸中で反応させることによる
    、2,2′−(イミノジ−2,1−エタンジイル)ビス−1H−イソインドール
    −1,3(2H)−ジオン)の調製; b)3−ベンジルオキシカルボニルプロピオンアルデヒドと適切な有機媒体中
    で反応させ、次に亜リン酸トリス(tert−ブチル)と反応させることによる、工
    程a)からのビス−フタルイミド誘導体のN−アルキル化; c)フタル酸基の脱離; d)適切なハロ酢酸エステルと反応させることによる、工程c)からのジアミ
    ンのN−アルキル化; e)d)からの中間体の接触水素化による脱ベンジル化、及びヘキサエステル
    モノカルボン酸誘導体の単離; f)e)からのヘキサエステルモノカルボン酸中間体と適切なアミノ化合物と
    の反応、及び対応するアミドの単離; g)ヘキサエステルの酸性官能基の脱保護、及び酸キレート化剤の回収 を含むことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 式(III)を有する、請求項3記載の化合物の製造方法で
    あって、 a)適切に活性化された亜リン酸ビスtert−ブチルとアミナールとを反応させ
    、適切な酸水溶液での処理によって、生じるトリメチルシリル誘導体を対応する
    ヒドロキシ誘導体に直接変換することによる、アミノメチルホスホン酸ビスtert
    −ブチルエステル(ビス−N−アルキル)誘導体の調製; b)工程a)からの中間体の接触水素化; c)適切なハロ酢酸エステルと反応させることによる、工程b)から生じる化
    合物のN−アルキル化; d)メタンスルホニルクロリド及び適切な臭素化剤と反応させることによる、
    対応するブロモ誘導体への工程c)からのアミノアルコールの変換; e)工程d)からのブロモ誘導体と適切にエステル化された便利なアミノ酸と
    の縮合、及びポリエステルの回収; f)ポリエステルの酸性官能基の脱保護、及びキレート化剤の回収 を含むことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 合成工程a)において、ホスホン酸tert−ブチルエステル
    が、Me3SiClで活性化される、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 工程a)におけるアミノメチルホスホン酸ビスtert−ブチ
    ルエステル(ビス−N−アルキル)誘導体の合成が、触媒量のランタニドトリフ
    ラートにより触媒される、請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 使用されるランタニドトリフラートが、イッテルビウムト
    リフラートである、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 診断的用途のための、請求項1〜12のいずれか1項記載
    の錯体化合物。
  21. 【請求項21】 適切な担体との混合物として、請求項1〜12のいずれか
    1項記載のキレート錯体化合物を含むことを特徴とする、造影診断用薬剤組成物
  22. 【請求項22】 MRIによる、人体又は動物体の臓器及び/又は組織のイ
    メージング用診断処方の調製のための、請求項1〜12記載のキレート錯体化合
    物の使用。
JP2001547116A 1999-12-21 2000-12-20 キレート化合物、その常磁性金属との錯体 Pending JP2003518131A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A002656 1999-12-21
IT1999MI002656A IT1315263B1 (it) 1999-12-21 1999-12-21 Composti chelanti,loro chelati con ioni metallici paramagnetici, loropreparazione ed uso
PCT/EP2000/012977 WO2001046207A1 (en) 1999-12-21 2000-12-20 Chelating compounds, their complexes with paramagnetic metals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518131A true JP2003518131A (ja) 2003-06-03
JP2003518131A5 JP2003518131A5 (ja) 2008-06-19

Family

ID=11384156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547116A Pending JP2003518131A (ja) 1999-12-21 2000-12-20 キレート化合物、その常磁性金属との錯体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6509324B1 (ja)
EP (1) EP1155023B1 (ja)
JP (1) JP2003518131A (ja)
AU (1) AU3014801A (ja)
DE (1) DE60018390T2 (ja)
IT (1) IT1315263B1 (ja)
WO (1) WO2001046207A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023515413A (ja) * 2020-02-25 2023-04-13 広州平瀾医療科技有限公司 磁気共鳴造影剤及びその製造方法並びに使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2395552C (en) * 1999-12-23 2010-02-16 Basell Polyolefine Gmbh Transition metal compound, ligand system, catalyst system and the use of the latter for the polymerisation and copolymerisation of olefins
ITMI20011708A1 (it) * 2001-08-03 2003-02-03 Bracco Imaging Spa Coniugati di peptidi, loro derivati con complessi metallici e utilizzo per i'indagine diagnostica tramite imaging per risonanza magnetica(m
FR2857967B1 (fr) * 2003-07-25 2015-04-24 Centre Nat Rech Scient Complexes de lanthanide, leur preparation et leurs utilisations
ATE430146T1 (de) 2004-07-02 2009-05-15 Bracco Imaging Spa Kontrastmittel mit hoher relaxivität zur verwendung in der magnetresonanzbilddarstellung (mri), enthaltend eine chelatbildende gruppe mit polyhydroxylierten substituenten
US7795094B2 (en) * 2004-09-02 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Recessed gate dielectric antifuse
EP1847555A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 Borealis Technology Oy Multi-branched Polypropylene
JP5345945B2 (ja) 2006-12-11 2013-11-20 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ フィブリン結合ペプチドおよびそのコンジュゲート
EP2476703A1 (en) 2011-01-14 2012-07-18 Bracco Imaging S.p.A Human antibodies cross-reacting with a bacterial and a self antigen from atherosclerotic plaques
EP2147684A1 (en) 2008-07-22 2010-01-27 Bracco Imaging S.p.A Diagnostic Agents Selective Against Metalloproteases
WO2012095516A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Bracco Imaging Spa Human antibodies cross-reacting with a bacterial and a self antigen from atherosclerotic plaques
US10015274B2 (en) 2015-12-31 2018-07-03 International Business Machines Corporation Enhanced storage clients
US10270465B2 (en) 2015-12-31 2019-04-23 International Business Machines Corporation Data compression in storage clients
JP6991148B2 (ja) 2016-02-09 2022-01-12 ブラッコ・スイス・ソシエテ・アノニム セレクチン標的化のための組み換えキメラタンパク質
EP3442949B1 (en) 2016-04-13 2022-06-08 Bracco Imaging S.p.A. Contrast agents
CN110957532A (zh) * 2019-12-25 2020-04-03 惠州市豪鹏科技有限公司 锂离子电池用电解液及包含其的锂离子电池
NL2030022B1 (en) * 2021-12-03 2023-06-21 Wisdom Pharmaceutical Co Ltd SYNTHESIS OF mRNA TRANSMITTER

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1392242A (en) * 1971-07-26 1975-04-30 Technic Process for producing by electrodeposition bright deposits of gold and its alloys
US5039512A (en) * 1986-08-04 1991-08-13 Salutar, Inc. NMR imaging with paramagnetic polyvalent metal salts of poly-(acid-alkylene-amino)-alkanes
JPH04217927A (ja) * 1983-01-21 1992-08-07 Schering Ag Nmr診断剤
JPH09505819A (ja) * 1993-12-03 1997-06-10 ブラッコ エッセ.ピ.ア. 核磁気共鳴診断用常磁性キレート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073700A (en) * 1975-03-10 1978-02-14 Weisberg Alfred M Process for producing by electrodeposition bright deposits of gold and its alloys
US4647447A (en) * 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
US6342598B1 (en) * 1998-11-26 2002-01-29 Bracco International B.V. Amphipatic polycarboxylic chelates and complexes with paramagnetic metals as MRI contrast agents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1392242A (en) * 1971-07-26 1975-04-30 Technic Process for producing by electrodeposition bright deposits of gold and its alloys
JPH04217927A (ja) * 1983-01-21 1992-08-07 Schering Ag Nmr診断剤
US5039512A (en) * 1986-08-04 1991-08-13 Salutar, Inc. NMR imaging with paramagnetic polyvalent metal salts of poly-(acid-alkylene-amino)-alkanes
JPH09505819A (ja) * 1993-12-03 1997-06-10 ブラッコ エッセ.ピ.ア. 核磁気共鳴診断用常磁性キレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023515413A (ja) * 2020-02-25 2023-04-13 広州平瀾医療科技有限公司 磁気共鳴造影剤及びその製造方法並びに使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1155023A1 (en) 2001-11-21
AU3014801A (en) 2001-07-03
US20030013859A1 (en) 2003-01-16
US6509324B1 (en) 2003-01-21
WO2001046207A1 (en) 2001-06-28
ITMI992656A0 (it) 1999-12-21
DE60018390D1 (de) 2005-04-07
EP1155023B1 (en) 2005-03-02
ITMI992656A1 (it) 2001-06-21
IT1315263B1 (it) 2003-02-03
DE60018390T2 (de) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1155023B1 (en) Chelating compounds and their complexes with paramagnetic metals
JP5106107B2 (ja) ポリヒドロキシル化置換基を有するキレート化部分を含む磁気共鳴画像法(mri)用高緩和能造影剤
EP0760683B1 (en) Bile acid conjugates, derivatives thereof with metal complexes and related uses
KR102703312B1 (ko) 조영제
JP2003518131A5 (ja)
AU2002331348B2 (en) Multidentate aza ligands able to complex metal ions and the use thereof in diagnostics and therapy
EP1259532B1 (en) Bile acids conjugates with metal ion chelates and the use thereof
AU2002331348A1 (en) Multidentate aza ligands able to complex metal ions and the use thereof in diagnostics and therapy
JP4225573B2 (ja) 改善された血清緩和を有する診断用画像造影剤
US6403055B1 (en) Diagnostic imaging contrast agent with improved in serum relaxivity
EP0822180B1 (en) Chelating compounds, their chelates with paramagnetic metal ions, their preparation and use
US6337064B1 (en) Manganese chelates with high relaxivity in serum
EP3386953B1 (en) Contrast agents
JP2002506049A5 (ja)
ITMI942188A1 (it) Chelati paramagnetici per diagnosi in risonanza magnetica nucleare

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809