JP2003517983A - 貨物荷揚げ/船積方法及びその装置 - Google Patents

貨物荷揚げ/船積方法及びその装置

Info

Publication number
JP2003517983A
JP2003517983A JP2001546577A JP2001546577A JP2003517983A JP 2003517983 A JP2003517983 A JP 2003517983A JP 2001546577 A JP2001546577 A JP 2001546577A JP 2001546577 A JP2001546577 A JP 2001546577A JP 2003517983 A JP2003517983 A JP 2003517983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
transfer
trailer
ship
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001546577A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨンス クォン,
ギョンハン キム,
Original Assignee
ヨンス クォン,
ギョンハン キム,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨンス クォン,, ギョンハン キム, filed Critical ヨンス クォン,
Publication of JP2003517983A publication Critical patent/JP2003517983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G63/00Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations
    • B65G63/002Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations for articles
    • B65G63/004Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations for articles for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C19/00Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries
    • B66C19/002Container cranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 貨物を船舶(50)から荷揚げ及び船積する方法が、船舶貨物運搬ユニットにて、コンテナ(40)に印刷された固有の番号、バーコードなどを認識して、その貨物の種類、重量、行く先、荷主などの属性を知り、コンテナ(40)を荷揚げする船舶(50)、及び船舶側(50)の移載場所の一方から他方へと貨物を移載する船舶貨物移載段階と、トレーラ貨物運搬ユニットにて、トレーラ(60)の位置を感知してスプレッダを下降し、コンテナ(40)に印刷された固有番号などを認識して自動運転で、トレーラ及びトレーラ側の移載場所の一方から他方へと貨物を移載するトレーラ貨物移載段階と、前記の船舶側の移載場所及びトレーラ側の移載場所の一方から他方へと、移載された貨物を移送するとともに、船舶(50)側及びトレーラ側のいずれか一方の作業遅延によって他方の作業遅延が発生することを緩和させる移送段階とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 <発明の属する技術分野> 本発明は、港湾に泊まる船舶からトレーラに、あるいはその逆に貨物を積み替
えるための装置に関する。特には、貨物荷揚げ作業またはその船積み作業を船舶
とトレーラの両側に分業化することにより、クレーンがコンテナをつかんだ際に
、港湾で必要なすべての情報を受けとり、迅速正確に船上とヤードの定位置にコ
ンテナを移動させることができる貨物荷揚げ/船積方法及びその装置に関する。
【0002】 <従来の技術> 代表的なものとしては、主要港湾施設の一つとしてコンテナ荷揚げ及び船積み
のためのガントリクレーン(Gantry Crane)がよく知られている。ガントリクレ
ーンは、一定規格からなり、大形貨物運搬容器であるコンテナを、動力を利用し
て引き上げ、一定の区間を移動させて移しておくことができる装置である。
【0003】 このようなコンテナ荷揚げ/船積みのための従来のガントリクレーンは、その
概略構成を示す図1のように、鉄骨構造物1と一台のクレーン5とから構成され
ている。
【0004】 鉄骨構造物1は、地上に垂直に立てられた支柱2、3と、この支柱2、3を頼
りに横に長く架設されたガイドレール4とからなる。そして、クレーン5は、鉄
骨構造物1のガイドレール4に沿って移動すると共に、そのガイドレール4と直
交する方向を含む2軸移動制御が可能なものである。クレーン5は、コンテナ7
を引き上げるスプレッダ6を有し、その他に図示していないウィンチ(winch)及
び調整室(運転室)などを含む。
【0005】 コンテナの荷役のために、クレーン5は、停泊中の船舶8の位置に移動してそ
の位置からスプレッダ6を下げ、船舶8に積載されているコンテナ7のうちいず
れか一つを引き上げ、ガイドレール4に沿ってこのコンテナ7と共にトレーラ9
の位置に移動してから、コンテナ7をトレーラ9上にしずかに下ろす。その後、
クレーン5は、スプレッダ6を巻き戻してから、次のコンテナ荷揚げ作業を繰り
返すために、船舶位置に戻る。このクレーン5が船舶8に向かって復帰する間、
コンテナ7を搭載したトレーラ9はその位置を離れ、次のトレーラがその位置に
進んで待機するのである。このような動作を反復することにより、船舶8に積載
されたコンテナ7の荷揚げ作業が遂行される。コンテナ船積み作業は、このよう
な荷揚げ作業の逆順に行われる。参考のため図1中に図式化するAの移動経路は
、スプレッダ6が移動する荷揚げ時の経路、及び船積時の経路である。
【0006】 このように、従来は、コンテナ荷揚げまたは船積みのために、図1のように1
台のクレーン5でスプレッダ6が移動経路Aの全区間を往復する。ところが、船
舶8からトレーラ9までの距離が遠く、クレーン5の移動速度は遅いので、その
区間を1回往復するのに相当の時間が掛かるようになる。
【0007】 したがって、従来は、コンテナを船舶からトレーラへと、またはその逆に積み
替えるのに長い時間が掛かるのはもちろんのこと、特には船舶、トレーラ、トロ
ーリー、スプレッダのうちいずれか一方の作業準備が遅延される場合、その作業
準備が完了するまで残りの作業を中断したまま待機しなければならないというこ
とがよく発生するようになる。したがって、従来のガントリクレーンは、港湾の
全体的な荷揚げ/船積みの効率が劣るという問題点を有していた。
【0008】 一方、港湾の荷揚げ/船積み効率を高めるためにガントリクレーンにあるトロ
ーリー及びスプレッダ移動速度を高くして作業時間を短縮させることが考えられ
る。しかし、コンテナの荷重とその運搬中の安全を勘案するとき、トローリーと
スプレッダの移動速度を高くするのには限界がある。
【0009】 <発明の要旨> したがって本発明の目的は、トローリー、スプレッダとトレーラのうちいずれ
か一方の作業遅延により他方が待機することにより発生する作業時間の遅延問題
を解消すべく、コンベヤとガントリクレーンのトローリー、スプレッダの移動範
囲を最小化し、かつ、船舶側の作業とトレーラ側の作業とを区分して分業化する
ことで、従来よりも荷揚げ/船積み効率を増大させることができるコンテナ荷揚
げ/船積み装置を提供することにある。
【0010】 また、トレーラにコンテナを荷積み/荷下ろしする際に、自動化を容易にする
直交座標クレーンと、船舶にて必要な情報を読むことができるセンサとが、2箇
所のスプレッダに付着されることで、作業の誤りをなくし、迅速正確に船舶とヤ
ードの定位置にコンテナを移送することができる方法を提供することにある。
【0011】 このような目的を達成するために本発明は、船舶からトレーラに貨物(コンテ
ナ)を荷揚げし、あるいは船積みをする方法において、船舶貨物専用の運搬器具
にて、船舶及びこれに近い場所のうちいずれか一方から他方へ船舶貨物を移載(c
onveying and loading)する船舶貨物移載段階と、トレーラ貨物専用の運搬器具
を使用してトレーラとこれに近い場所のうちいずれか一方から他方へトレーラ貨
物を移載するトレーラ貨物移載段階と、上記船舶側の移載場所とトレーラ側の移
載場所のうちの一方から他方にそれぞれに移載された貨物を移送する移送段階と
を含む。これにより、船舶側とトレーラ側でそれぞれの運搬器具を使用して貨物
荷揚げまたは船積み作業を並行することができるように各段階別に分業化したこ
とを特徴とする。
【0012】 また、上記した目的を達成する本発明の貨物荷揚げ/船積み方法において、船
舶とトレーラそれぞれからその間に位置された同一場所に、またはその逆にそれ
ぞれの運搬器具(スプレッダ、直交座標クレーン)を使用して貨物を移載する移
載段階を含んで、その同一場所を経由し、貨物を荷揚げまたは船積みすることを
特徴とする。
【0013】 一方、この目的を達成するための本発明は、船舶からトレーラ貨物(コンテナ
)を荷揚げし、その逆に船積みする装置において、船舶とこれに近い移載場所の
うちいずれか一方から他方に貨物を移載するための船舶貨物専用の運搬器具を含
む船舶貨物移載手段と、トレーラとこれに近い移載場所のうちいずれか一方から
他方にトレーラ貨物を移載するためのトレーラ貨物専用の運搬器具を含むトレー
ラ貨物移載手段と、上記船舶側の移載場所とトレーラ側の移載場所のうちいずれ
か一方から他方にそれぞれに移載された貨物を移送する移送段階とを備え、船舶
とトレーラの両側でそれぞれの運搬器具を使用して貨物荷揚げまたは船積み作業
を並行するように、すなわち各部位別に分業化するように構成することを特徴と
する。
【0014】 ここでいう貨物は、全ての類型のパッケージを含むだけでなく、あらゆる貨物
が詰められ規格化された、または非規格のすべての貨物容器を含む。規格貨物容
器としてはコンテナが体表的である。一方、船舶貨物は船舶に船積みする、ある
いはこれから荷揚げする貨物を意味し、トレーラ貨物はトレーラに搭載する、ま
たはそれから下ろす貨物を意味する。また、トレーラは貨物輸送のためのすべて
の動力または非動力車両を含む。
【0015】 このように本発明は、船舶からトレーラへと、またはその逆へとコンテナを荷
揚げまたは船積みする方法またはその装置において、従来のように一つの運搬器
具(トローリー、スプレッダ)のみを使用するのとは異なり、船舶側とトレーラ
側とに区分された二つ以上の運搬器具を使用することにより、コンテナの荷揚げ
と船積み作業を船舶側とトレーラ側とで分業化してそれぞれ並行可能なようにす
るものである。
【0016】 <好ましい実施形態の詳細な説明> 以下、本発明の望ましい実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0017】 まず、本発明による貨物荷揚げ/船積み方法を、図2を参照して説明する。図
2は、本発明の方法を説明するためにガントリクレーンを概略的に示す図面であ
る。
【0018】 図2に示すガントリクレーンには、鉄骨構造物10として地上に垂直に立てら
れた支柱11、12と、この支柱11、12を頼りに相互に異なる高さに横に長
く架設された上下側ガイドレール13、14と、船舶貨物用トローリー20と、
トレーラ貨物用直交座標クレーン30とが設けられている。このトローリー20
と直交座標クレーン30とは、従来と同様、それぞれ、コンテナ40を引き上げ
るスプレッダ21、31を有する。一方、船舶50とトレーラ60との間に移送
装置70、72が設けられる。ここで、移送装置70、72は、船舶50の近く
に位置した移載場所71とトレーラ60の近くに位置した移載場所73とを有し
、コンテナ40をその移載場所71、73の一方から他方へと移送する駆動器具
を含む。移送装置70、72の駆動器具は、例えば垂直移送用昇降機70、70
aと水平移送用コンベヤ72、72aとの組み合わせで実現される。
【0019】 ここで、移送装置70における一方の移載場所71の高さは、船舶50の規模
や、この場所に積まれている貨物の積載高さにより、段階的に可変されうる。
【0020】 本発明の第1段階の船舶貨物移載段階では、図2における鉄骨構造物10の上
側ガイドレール13に設けられてコンテナ40を引き上げる船舶貨物用トローリ
ー20及びスプレッダ21を用い、可逆的な経路Aに沿って、コンテナ40を船
舶50から移送装置70の船舶側移載場所71に荷揚げ移載(経路A)し、ある
いはその逆に船積み(経路A)する。
【0021】 本発明の第2段階のトレーラ貨物移載段階では、図2における鉄骨構造物10
の下側ガイドレール14に設けられたトレーラ貨物荷揚げ/搭載用直交座標クレ
ーン30及びスプレッダ31を用い、可逆的な経路Dに沿ってコンテナ40を移
送装置72のトレーラ側移載場所73からトレーラ60に積み込み(経路D)、
またはその逆に荷下ろし移載(経路D)する。
【0022】 そして、本発明の第3段階の移送段階は、図2における船舶50とトレーラ6
0との間に設けられた移送装置70、72により行われる。可逆的な経路B、C
に沿ってコンテナ40をその船舶側移載場所71からトレーラ移載場所73に荷
揚げ移送(経路B、C)し、あるいは逆に船積み移送(経路C、B)する。
【0023】 すなわち、コンテナ荷揚げ作業は、船舶50に船積みされたコンテナ40を、
経路A、B、C、Dに沿って荷揚げ移載及び荷揚げ移送する過程を経た後、トレ
ーラ60に移載するものである。そして、コンテナ船積み作業は、トレーラ60
に搭載されたコンテナ40を、経路D、C、B、Aに沿って船積み移載及び船積
み移送する過程を経た後、船舶50に積載するものである。
【0024】 上記した船舶貨物用トローリー20及びスプレッダ21は、必要に応じて、従
来と実質的に同一の、図1に表示した経路Aに沿って移動することができる。
【0025】 このような本発明の荷揚げ/船積み方法によると、船舶貨物移載段階とトレー
ラ貨物移載段階の一方で作業が遅延される場合にも他方の作業は継続されうる。
したがって、作業効率が高くなることはもちろん、船舶やトレーラが必要以上に
待機する時間を短縮することができ、またトレーラ60にコンテナ40を荷揚げ
/搭載する直交座標クレーン30とスプレッダ31を自動化可能なようにした。
【0026】 一方、図面に示していないが、本発明によると、図2における移送装置70、
72を使用せずに、以下のようにして、コンテナの荷揚げ作業または船積み作業
を行うことが可能である。移送装置70、72の移載場所71、73を含む広い
一つの場所を確保することで、船舶貨物及びトレーラ貨物が当該一つの場所に移
し、また、そこに置かれたコンテナ40を、各トローリー20、各スプレッダ2
1、各直交座標クレーン30、各スプレッダー31、船舶50、及びトレーラー
60へと移す。これにより、船舶貨物及びトレーラ貨物のそれぞれについての、
各トローリー20、各スプレッダ21、各直交座標クレーン30、各スプレッダ
ー31が、当該一つの場所に移動する。
【0027】 以下、上述した本発明による貨物荷揚げ/船積み方法を実現する装置として、
港湾に施設されるガントリクレーンに対する望ましい実施例を具体的に例示して
説明する。以下に参照される図面においては、便宜上図2と実質的に同一の部分
に対して同一の参照番号を付して説明する。
【0028】 本発明の第1実施例によるガントリクレーンは、図3に示すように鉄骨構造物
10であって、地上に垂直に立てられた支柱11,12と、この支柱11,12
に異なる高さで架設されたガイドレール13,14と、船舶50から荷揚げされ
るかまたは船舶50へと船積みされるコンテナを搬送して積み込むための船舶貨
物搬送積み込みユニット100、船舶50とトレーラ60との間を運ばれるコン
テナ40の移送のための移送部200,300、及び、トレーラ60に積み込ま
れるかまたはトレーラ60から荷下ろしされるコンテナを搬送して積み込むため
のトレーラ貨物移載部400から構成される。
【0029】 船舶貨物移載部100は、鉄骨構造物10である上側ガイドレール13と、こ
のガイドレール13に沿って移動可能に支持された船舶貨物用トローリー20と
からなる。ここで、トローリー20は、コンテナをつかむためのスプレッダ21
と、このスプレッダ21によってつかまれたコンテナを引き上げるとともにガイ
ドレール13に直交する方向を含む2軸位置制御を行うためのウィンチ22及び
調節室23とからなる。
【0030】 移送部200,300は、上記に説明したような図3の移送装置70、72に
相当する部分であって、コンテナを垂直方向に昇降させる昇降機70と、コンベ
ヤ72とからなる。移送部200,300の昇降機70は、前述した船舶側移載
場所を提供するパレット211と、図4のようにパレット211を上昇及び下降
させるためのチェーン212と、このチェーン212を作動させる駆動源213
と、パレット211の上昇及び下降作動を正確に案内及び支持するガイド支柱2
14とからなる。ここで、図面には詳しく示していないが、船舶50の規模(高
さ)またはここに積まれたコンテナ40の積載高さが、続けて行われる船積みと
荷揚げによって異なるので、パレット211の上昇高さは、段階的に変更・調整
可能である。
【0031】 前述した移送部300がコンテナ40を荷揚げ移送する際には、図5、図6、
図7に示すようにして行われる。コンテナ40がコンテナ案内板G1,G2,G
3に沿って上記昇降機210のパレット211に搭載されたならば、パレット2
11は、下降して位置決めユニット330により位置決めされる。すると、コン
ベヤ321,322,323のコンテナ案内板G1,G2,G3が、不図示のジ
グ及びリンクによってコンテナ案内板G2a,G3aのように開いて、コンテナ
40が動くようになる。そして、コンベヤチェーン321は、コンベヤチェーン
駆動部及び駆動軸351の中心軸に沿ってシリンダ324を上昇させてパレット
211を傾ける。このようにして、コンテナ40の移動効率を良くする。また、
コンテナ40を搭載したコンベヤチェーン321は、一定の間隔で架設されたフ
レーム312と、このフレーム312上に設置されたレール311と、このレー
ル311上を転がることができるコンベヤチェーン344,345,346とを
有する。これらコンベヤチェーン344,345,346は、多数列のコンベヤ
チェーン321上に、種々の幅の下部骨格構造を有する国際的に共通なコンテナ
40を保持する。コンテナ40の下部骨格構造の高低差を吸収可能なように、コ
ンベヤチェーン321に弾性体345を付着し、これによりコンテナ40の下部
骨格に荷重を均等に分配できるようにした。
【0032】 トレーラ貨物移載部400は、鉄骨構造物10である下側ガイドレール14と
、直交座標クレーン30と、スプレッダ31とからなっており、このガイドレー
ル14のところでの移動を可能にする。ここで、直交座標クレーン30は、ガイ
ドレール14と直交する方向を含む3軸位置制御を行う。運転室33は、直交座
標クレーン30と分離されて鉄骨構造物10の一方の支柱12に設けられる。こ
の運転室33では、直交座標クレーン30を手動操作及び自動操作に切り替える
ことができる。
【0033】 上記のように構成された実施例で、船舶50に船積みされているコンテナ40
を荷揚げする過程は、以下のように行われる。船舶貨物移載部100のトローリ
ー20が船舶50の位置に移動し、その位置からウィンチ22にスプレッダ21
を下ろして荷揚げするコンテナ40の一つを引き上げる。この後、移送部200
に備えられた昇降機210の位置に移動する。このとき、昇降機210のパレッ
ト211は上昇しているが、スプレッダ21はそのパレット211に引き上げる
コンテナ40を下ろしてからコンテナ荷揚げのために船舶50側に戻る。
【0034】 これと同時に、移送部200、300では、昇降機210の図4に示す作動機
213及びチェーン212が作動してコンテナ40が移載されているパレット2
11を下降させる。このパレット211が下降すると、図5に示すシリンダ32
4が上昇し、パレット211に付着されたコンベヤチェーン321を傾けた後、
駆動部及び駆動軸351が駆動してコンテナ40を矢印方向に移動する。
【0035】 前記コンテナ40がパレット221上へと進むとき、不図示のセンサに感知さ
れてシリンダ325が上昇する。そして、コンベヤチェーン322を駆動部及び
駆動軸352が駆動してコンテナ40が移動される。このコンテナ40がパレッ
ト211からパレット212へと完全に移動されると、コンベヤチェーン321
が停止し、パレット211が上昇する。このとき、このコンテナ40がパレット
231のところに到着する。前述したようにしてコンテナ40がパレット231
の荷揚げ移送の最終段階に達すると、搭載部400の直交座標クレーン30とス
プレッダ31が、該コンテナ40を引き上げて待機中のトレーラ60に搭載する
。このようにして、コンテナ40の一つについての荷揚げ作業が遂行される。
【0036】 一方、上記コンテナ40に搭載されたトレーラ60が目的地へと向かい、次の
トレーラが進入する間に、上記のような船舶貨物の移載、下降及び水平移送過程
が反復される。そのため、コンテナ40の荷揚げ作業は継続して進められる。
【0037】 前述したように本発明の装置によれば、例えばコンテナ荷揚げ作業の途中でト
レーラの進入が遅延される場合にも、一時保管機能と移送機能を有するパレット
211,221,231がコンテナでいっぱいになるまで、船舶側トローリー2
0とスプレッダ21によるコンテナ荷揚げ作業を続けることができる。
【0038】 一方、このような内容はコンテナ荷揚げを説明したもので、コンテナの船積み
はその逆順に行われる。すなわち、本発明の実施例によれば、同一規格の港湾施
設での荷揚げ/船積み作業をそれぞれ区分、分業化することで、荷揚げ/船積み
作業効率を向上させている。
【0039】 図8は、本発明の第2実施例を示すものである。この実施例においては上記に
説明した実施例と基本的構成は同じであり、付加的に、移送部200、300に
、コンテナ40を覆うことが可能なポケットが、前述したような昇降機210、
210a及びコンベヤ72、72aに付着されている。また、コンテナ40をポ
ケットに移動させることができる中間移載用クレーン360、360aを使用す
る。
【0040】 上記したように本発明は、重いコンテナ(貨物)を引き上げるクレーン(トロ
ーリー、直交座標クレーン、スプレッダ)を船舶とトレーラの両側に区分し、そ
の両側における荷揚げ及び船積み作業を並行するように分業化が可能である長所
がある。
【0041】 また、本発明を港湾の主要施設としてのガントリクレーンに適用すれば、コン
テナ運搬時間を大きく短縮させることができ、船舶及びトレーラーのいずれか一
方の状況によって他方の作業が遅延することがない。そのため、トレーラーを待
つ必要がなく、倉庫への格納と、倉庫からの搬出とが行われ、荷揚げ及び船積み
作業が迅速に進められる。
【0042】 したがって、本発明によると、港湾でのコンテナ荷揚げ/船積み作業時間の短
縮及び作業の効率増大を通じた物流費用の節減が可能であり、また港湾の利用効
率を高めることができる。また、トレーラにおける荷揚げ/搭載作業を完全自動
化可能なように直交座標クレーンを備えている。また、2箇所のスプレッダにセ
ンサが取り付けられており、コンテナに印刷された固有の番号(バーコード、R
F、ICチップなど)を認識して船舶と港湾でコンテナの内容情報を受けてコン
テナ荷揚げ作業の誤りをなくし、迅速正確に船舶ヤードの定位置にコンテナを移
送、積載することができる。また、ヤードへの積載を効率的に行うことによりヤ
ード効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による貨物荷揚げ/船積方法を説明するためのガントリクレ
ーンの概略的構成を示す図である。
【図2】本発明の好ましい実施例による貨物荷揚げ/船積方法を説明するため
にガントリクレーンの概略的構成を示す図である。
【図3】本発明の第1実施例による好ましい貨物荷揚げ/船積装置を示すガン
トリクレーンの図である。
【図4】図4a〜図4cは、図3による昇降機を示す図である。
【図5】図5a〜図5cは、図3によるコンテナガイドを示す図である。
【図6】図3によるコンベヤを示す図である。
【図7】図7a〜図7cは、図3によるコンベヤチェーンの詳細構成を示す図
である。
【図8】本発明の第2実施例による好ましい貨物荷揚げ/船積装置を示すガン
トリクレーンの図である。
【符号の説明】
10:鉄骨構造物 11、12:支柱 13,14:ガイドレール 20:トローリー 21,31:スプレッダ 22:ウィンチ 23,33:運転室 30:直交座標クレーン 40:コンテナ 50:船舶 60,60a:トレーラ 70,70a:昇降機 72,72a:コンベヤ 100:船舶貨物移載部 200:上/下移送部 300:水平移送部 400:トレーラ移載部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HR,H U,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,LC ,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL,T R,TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 キム, ギョンハン KIM, Kyonghan 大韓民国 618−141 プサン市 カンソ区 テージョ−1ドン 430−4 430−4, Daejeo−1dong, Kangseo−gu, Pusan 618−141, Republic of K orea (72)発明者 クォン, ヨンス 大韓民国 604−714 プサン市 サハ区 ハダン−ドン 840 トンア大学 (72)発明者 キム, ギョンハン 大韓民国 618−141 プサン市 カンソ区 テージョ−1ドン 430−4 Fターム(参考) 3F022 EE02 EE10 JJ01 KK14 LL05 LL31 MM08 MM11 PP04 3F077 AA02 BA03 BA08 BB07 BB08 EA28 EA29

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船舶からヤードに貨物を荷揚げし、あるいは船積みする方法で
    あって、 船舶貨物運搬ユニットにて、コンテナに印刷された固有の番号及びバーコード
    、RF、ICチップなどを認識して、その貨物の種類、重量、行く先、荷主など
    の属性を知り、コンテナを荷揚げする船舶、及び船舶側の移載場所のうちのいず
    れか一方から他方へと貨物を移載する船舶貨物移載段階と、 トレーラ貨物運搬ユニットにて、トレーラの位置を感知してスプレッダを下降
    し、コンテナに印刷された固有番号及びバーコード、RF、ICチップなどを認
    識して自動運転で、トレーラ及びトレーラ側の移載場所のうちのいずれか一方か
    ら他方へと貨物を移載するトレーラ貨物移載段階と、 前記の船舶側の移載場所及びトレーラ側の移載場所のうちの一方から他方へと
    移載された貨物を移送するとともに、船舶側の移載場所とトレーラのうちいずれ
    か一方の作業遅延によって他方の作業遅延が発生することを緩和させる移送段階
    とを含むことを特徴とする貨物荷揚げ/船積方法。
  2. 【請求項2】前記の船舶貨物移載段階及びトレーラ貨物移載段階が、貨物を
    引き上げて移動するそれぞれのクレーンにより遂行され、クレーンが貨物をつか
    んだときに、貨物に印刷された固有番号及びバーコード、RF、ICチップなど
    を認識する請求項1記載の貨物荷揚げ/船積方法。
  3. 【請求項3】前記移送段階が、 前記船舶側移載場所へと移載された貨物を前記トレーラ側移載場所と同じ高さ
    へと、またはその逆に昇降させる昇降移送過程と、 前記トレーラ側移載場所に移載された貨物を、前記船舶側移載場所の下方から
    水平に移送する水平移送過程と、 前記昇降移送過程と水平移送過程との中間にて、各運搬ユニットにより、貨物
    を移載する中間移載過程とからなることを特徴とする請求項1記載の貨物荷揚げ
    /船積方法。
  4. 【請求項4】前記中間移載過程が外部の助けなしに遂行される請求項3記載
    の貨物荷揚げ/船積方法。
  5. 【請求項5】前記水平移送過程に貨物をコンベヤチェーンにより直接遂行さ
    れ、貨物の下部骨格がコンベヤチェーンに接するとき、均等に荷重を分布させて
    貨物下部骨格に損傷を最小化させる請求項3記載の貨物荷揚げ/船積方法。
  6. 【請求項6】船舶からヤードに貨物を荷揚げし、あるいは船積みする装置に
    おいて、 船舶貨物運搬ユニットにて、コンテナに印刷された固有の番号及びバーコード
    、RF、ICチップなどを認識して、その貨物の種類、重量、行く先、荷主など
    の属性を知り、コンテナを荷揚げする船舶、及び船舶側の移載場所のうちのいず
    れか一方から他方へと貨物を移載する移載手段と、 トレーラ貨物運搬ユニットにて、トレーラ位置を感知してスプレッダを下降し
    、コンテナに印刷された固有番号及びバーコード、RF、ICチップなどを認識
    して自動運転で、トレーラ及びトレーラ側の移載場所のうちのいずれか一方から
    他方へと貨物を移載するトレーラ貨物移載手段と、 前記の船舶側の移載場所及びトレーラ側の移載場所のうちの一方から他方へと
    移載された貨物を移送するとともに、船舶側の移載場所とトレーラのうちいずれ
    か一方の作業遅延によって他方の作業遅延が発生することを緩和させる移送段階
    を行う手段とが含まれることを特徴とする貨物荷揚げ/船積装置。
  7. 【請求項7】前記船舶貨物移載手段とトレーラ貨物移載手段が貨物を引き上
    げて移動するそれぞれのクレーンにより遂行され、クレーンが貨物をつかんだと
    きに貨物に印刷された固有番号及びバーコード、RF、ICチップなどを認識す
    る請求項6記載の貨物荷揚げ/船積装置。
  8. 【請求項8】前記移送段階が、 前記船舶側移載場所へと移載された貨物を前記トレーラ側移載場所と同じ高さ
    へと、またはその逆に昇降させる昇降移送過程と、 前記トレーラ側移載場所に移載された貨物を、前記船舶側移載場所の下方から
    水平に移送する水平移送過程と、 前記昇降移送過程と水平移送過程との中間にて、各運搬ユニットにより、貨物
    を移載する中間移載過程とからなることを特徴とする請求項6記載の貨物荷揚げ
    /船積装置。
  9. 【請求項9】前記中間移載過程が外部の助けなしに遂行される請求項8記載
    の貨物荷揚げ/船積装置。
  10. 【請求項10】前記水平移送過程は、貨物をコンベヤチェーンにより直接移
    送するものであり、貨物の下部骨格が該コンベヤチェーンに接するとき、均等に
    荷重を分布させることで貨物下部骨格における損傷を最小化させた請求項8記載
    の貨物荷揚げ/船積装置。
JP2001546577A 1999-12-20 1999-12-20 貨物荷揚げ/船積方法及びその装置 Pending JP2003517983A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR1999/000792 WO2001046061A1 (en) 1999-12-20 1999-12-20 Device for loading/unloading cargo and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517983A true JP2003517983A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19571242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546577A Pending JP2003517983A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 貨物荷揚げ/船積方法及びその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6694215B1 (ja)
EP (1) EP1252088B1 (ja)
JP (1) JP2003517983A (ja)
CN (1) CN1270962C (ja)
AU (1) AU1695400A (ja)
DE (1) DE69922422D1 (ja)
WO (1) WO2001046061A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538010A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 レイル・カーゴ・オーストリア・アクチエンゲセルシヤフト 荷積み及び荷降ろし方法
KR102674453B1 (ko) 2016-10-17 2024-06-13 한화오션 주식회사 팔레트 케리어를 포함하는 겐트리 크레인

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474103B1 (ko) * 2002-09-06 2005-03-08 최상노 겐트리크레인
ITMI20052338A1 (it) * 2005-12-06 2007-06-07 Fata Fab App Sollevamento Impianto di trasferimento di container fra nave e magazzino
US20080167817A1 (en) * 2007-01-06 2008-07-10 Transbotics Corporation Automated cargo loading systems and methods
KR100872879B1 (ko) * 2008-05-19 2008-12-10 서강대학교산학협력단 강재 적치관리 시스템
CN102639425A (zh) * 2009-11-18 2012-08-15 金耕汉 集装箱起重装置及利用此的集装箱装卸方法
BR112012027304B1 (pt) * 2010-04-29 2020-12-22 National Oilwell Varco L.P sistema de controle de guindaste e processo de operação de um guindaste
MX351538B (es) * 2011-11-29 2017-10-19 Apm Terminals Bv Una grúa.
CN103569846B (zh) * 2012-07-26 2015-07-22 宝山钢铁股份有限公司 一种宽厚板装运系统及方法
CN103318771B (zh) * 2013-06-20 2015-04-29 上海振华重工(集团)股份有限公司 具有三套小车的岸边起重机
FI130426B (fi) * 2014-06-30 2023-08-23 Konecranes Oyj Kuorman kuljettaminen kuormankäsittelylaitteella
CN104929128B (zh) * 2015-06-03 2017-02-01 武汉二航路桥特种工程有限责任公司 一种桥墩防护袋装材料水上自动抛填装置及其施工方法
CN104961054B (zh) * 2015-06-12 2017-09-01 广州文冲船厂有限责任公司 桥式起重机及货物装卸方法
CN107369569B (zh) * 2017-08-11 2023-05-26 佛山市三水日明电子有限公司 一种固体电解质铝电解电容器的化成设备
CN111377356B (zh) * 2018-12-28 2022-02-22 上海梅山钢铁股份有限公司 一种具有路径规划算法的半自动装卸桥及控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951226A (en) * 1994-09-20 1999-09-14 Reggiane S.P.A. Freight handling plant in depots and related depots

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL161727C (nl) * 1974-09-06 1980-03-17 Stork Conrad Bv Overslaginrichting in het bijzonder voor laadkisten of containers.
NL7602745A (nl) * 1976-03-16 1977-09-20 Schelde Nv Transport-, opslag- en sorteerinstallatie voor grote metalen platen, in het bijzonder voor de scheepsbouw.
US4160617A (en) * 1977-08-01 1979-07-10 Matson Navigation Company Container conveyor apparatus and method for vessel loading crane-yard interface
JPS5531777A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Hitachi Ltd Material handling apparatus for containers
CA2042942C (en) * 1990-05-21 1996-11-19 David R. Gruettner Modular conveyor belt
US5718550A (en) * 1992-04-16 1998-02-17 Mi-Jack Products, Inc. Load transferring system
EP0573380A1 (en) * 1992-06-03 1993-12-08 Sociedad Anonima De Ingenieria Minera E Industrial Facility for the manoeuvreing of pallets in gantry cranes
DE4307254A1 (de) * 1993-03-08 1994-09-15 Tax Ingenieurgesellschaft Mbh Lastenverladekran
US5511923A (en) * 1993-04-09 1996-04-30 The Robotic Container Handling Co. Container terminal apparatus and method
US5775866A (en) * 1994-05-20 1998-07-07 Tax Ingenieurgesellschaft Mbh Cargo loading crane
US5505585A (en) * 1994-05-25 1996-04-09 Hubbard; William B. Efficient marine/rail intermodal interface
GB2304953B (en) * 1995-09-06 1999-08-18 Securicor Security Services Apparatus for controlling and tracking the transfer of a plurality of containers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951226A (en) * 1994-09-20 1999-09-14 Reggiane S.P.A. Freight handling plant in depots and related depots

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538010A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 レイル・カーゴ・オーストリア・アクチエンゲセルシヤフト 荷積み及び荷降ろし方法
KR102674453B1 (ko) 2016-10-17 2024-06-13 한화오션 주식회사 팔레트 케리어를 포함하는 겐트리 크레인

Also Published As

Publication number Publication date
DE69922422D1 (de) 2005-01-05
AU1695400A (en) 2001-07-03
EP1252088B1 (en) 2004-12-01
WO2001046061A1 (en) 2001-06-28
EP1252088A1 (en) 2002-10-30
US6694215B1 (en) 2004-02-17
CN1391529A (zh) 2003-01-15
CN1270962C (zh) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3807582A (en) Loading and unloading device for ship containers
US5540532A (en) Apparatus for marine cargo container handling and storage
JP2003517983A (ja) 貨物荷揚げ/船積方法及びその装置
US6715977B2 (en) Loading device for ISO containers
US7410339B2 (en) Transfer plant and method for loading and unloading containers from container ships
SU1711666A3 (ru) Конвейерное устройство дл загрузки и разгрузки грузов из судов
JP2021185112A (ja) ロボットコンテナ取り扱い装置及び方法
US5407316A (en) Rapid, compact, high density storage of cargo containers
AU2015391350B2 (en) Method and container transfer installation for placing containers into and removing containers from container storage areas
HRP20050317A2 (en) Method for loading and unloading
CN107381083A (zh) 一种港口冷链运输系统
US8790062B2 (en) Distribution system
US20160122139A1 (en) Container terminal
US20010002010A1 (en) Lifting device for increasing the performance of a handling apparatus for ISO containers
EP2743217B1 (en) Loading and unloading system for containers at quayside
FI111157B (fi) Menetelmä ja sovitelma paperi-, kartonki- ja sellurullien lastaamiseksi kuljetusvälineeseen
KR100507988B1 (ko) 화물 하역 및 선적 장치
JP2003312353A (ja) 重量物運搬治具
JPH07215665A (ja) パレタイザーおよび空パレット供給装置
KR100230144B1 (ko) 화물 하역/선적 장치
JPH065281Y2 (ja) 立体倉庫
CN108495783A (zh) 在集装箱船和码头之间转移标准化集装箱的方法
RU112898U1 (ru) Терминал для погрузки и разгрузки контейнеров и временного их хранения
JP3089531B2 (ja) クレーン付受渡装置
JP2656896B2 (ja) 船積み荷役方法および荷役中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803