JP2003517640A - 多焦点ソフトコンタクトレンズ - Google Patents

多焦点ソフトコンタクトレンズ

Info

Publication number
JP2003517640A
JP2003517640A JP2001545892A JP2001545892A JP2003517640A JP 2003517640 A JP2003517640 A JP 2003517640A JP 2001545892 A JP2001545892 A JP 2001545892A JP 2001545892 A JP2001545892 A JP 2001545892A JP 2003517640 A JP2003517640 A JP 2003517640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
lens according
field area
shape
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001545892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718084B2 (ja
Inventor
エゼキエル,ドナルド・フレデリック
Original Assignee
アイオルコ・プロプライエタリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイオルコ・プロプライエタリー・リミテッド filed Critical アイオルコ・プロプライエタリー・リミテッド
Publication of JP2003517640A publication Critical patent/JP2003517640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718084B2 publication Critical patent/JP4718084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/043Translating type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/045Sectorial configuration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/048Means for stabilising the orientation of lenses in the eye

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フレキシブルな材料から成る多焦点コンタクトレンズ10、50は、比較的幅広の表面を得るために切り取られたコンタクトレンズ10、50の下端22により、眼の上を動き得る。下端22は、着用者の下瞼と接する。下端22には、前方へ突出する出張り52が設けられることもある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の分野] 本発明は、コンタクトレンズに関する。
【0002】 [発明の概要] 本発明の1つの態様では、コンタクトレンズがフレキシブルな材料から成り、
該コンタクトレンズは、目の上を動くことのできる多焦点コンタクトレンズであ
る。
【0003】 [図面の説明] 本発明は、以下、添付図面を参照して、例示的に説明する。
【0004】 [発明の詳細な説明] 図1および図2は、コンタクトレンズ10の前面12および後面14を示す。
【0005】 図面に示すように、前面12は、遠視野前面区域16と、近視野前面区域18
とに分かれている。
【0006】 遠視野前面区域16は、好ましくは、球面形状、非球面(aspherical)形状ある
いはトロイダル(環状)形状の曲率を有する。前面区域16に非球面形状を使用
すると、レンズ10を比較的薄くできることが分かっている。
【0007】 同様に近視野前面区域18は、好ましくは、球面形状、非球面形状あるいはト
ロイダル形状に従う曲面を有する。非球面形状を使用すると、読むための近視野
領域を漸進的に変化させることができることが分かっている。
【0008】 区域16および18は、区域16および18のそれぞれの曲率に依存して、図
1に示されているように線20に沿って接することができる。あるいは、区域1
6および18は1つの点で出会うようになることもある。
【0009】 区域18は、図2に示すように、区域16に比して比較的厚く、プリズムの形
状となることもある。
【0010】 このプリズム部は、眼の上のコンタクトレンズ10を安定させる。プリズム部
の容積は、レンズの強度に依存するが、好ましくは、患者に不快感を与えずに眼
の上の適所に回転せずにレンズを保持できれば十分である。
【0011】 コンタクトレンズ10は、軟質のフレキシブルな材料から成る。例えば、コン
タクトレンズ10は、軟質のヒドロゲル、シリコーン、あるいは軟質ヒドロゲル
とシリコンあるいはその他のフレキシブルまたは可撓性の材料から成る混合材料
から形成することもできる。さらに、レンズ10は比較的大きく、例えば角膜レ
ンズより大きい。
【0012】 コンタクトレンズ10は、下端22および上端24を有する。プリズム部は下
端22に隣接して位置する。プリズム部を下端22に隣接させて設けると、コン
タクトレンズは、端部22に隣接する比較的嵩張って重い部分を有することにな
る。端部22は、切り取られており、図2に示すように、切り取りによる端面は
、切り取られない端部と比べて比較的幅広い。端部22を切り取ったことにより
、コンタクトレンズ10は、患者の下瞼に載ると共に、適所に接しかつ保たれる
【0013】 さらに、レンズ10の後面14は、患者の乱視を矯正するために、球面、非球
面あるいは環状の形状のような曲面で形成されている。さらに、端部22および
端部24にめいめい隣接する個所での後面14は、好ましくは、2次的曲面部分
26または28によりそれぞれ形成されている。2次的曲面部分26,28は、
後面14の曲率より小さい曲率を有し、この形状変更を、眼の表面に適合するレ
ンズに加えると、レンズは、眼の表面を相対的に容易に動くことができる。2次
的曲面部分26,28はそれぞれ、単一の曲面であることも、一連の複数の曲面
であることも、環状の曲面であることも、あるいは、これらの曲面の組合せであ
ることもある。
【0014】 2次的曲面部分26,28は、端部22,24に隣接するレンズ10の周辺の
一部分に沿ってのみ延びるか、または曲面部分26,28が延長されて、レンズ
10の周辺の全部または大部分の周りを延びる。
【0015】 区域16と18との間の接合部20の位置は、2焦点眼鏡レンズのように変化
させることができる。したがって、近視野部分18の位置は、各患者に対してカ
スタマイズできる。これにより、レンズ10は、個々の患者の眼に正確に合わせ
ることができる。
【0016】 前述のように、端部22に隣接するレンズ10の下部は、端部24に隣接する
上部に比べてより嵩張りかつ重い。これは、レンズ10が使用中に正しい向きを
保つためであり、したがって遠視野区域16は最上位に位置し、近視野区域18
が最下位に位置する。
【0017】 さらに、コンタクトレンズ10は、コンタクトレンズ10の側面に隣接する側
方レンズ状部分30を有することもある。レンズ状部分30が設けられている場
合、それは切欠部であり、レンズの嵩張りを減じる。
【0018】 コンタクトレンズ10は、好ましくは、10mmから16mmの全長を有し、
より好ましくは、12.5mmから14.5mmの全長を有する。下端22の先
端を切捨てると、レンズの全長が、0.05mmから5mm減じ、好ましくは、
0.5mmから3mm減じる。
【0019】 コンタクトレンズ10は、区域16と18との間に第3の中強度視野区域を有
することもある。さらに、近視野区域18は中強度視野区域を含むこともあり、
該中強度視野区域は、近視野区域へ漸進的(progressively)または累進的(gradua
ted)に変化する。
【0020】 使用中、図1および図2のレンズ10が患者の眼に入れられると、端部22は
、眼の下瞼に接する。このようにして、患者が下方を見ると、眼はコンタクトレ
ンズ10に対して動いて、視線が、近視野または中視野または累進的な視野区域
18を通過する。
【0021】 コンタクトレンズ10は、端部22と下瞼とが接しているので、下方へ動くこ
とはない。あるいは、患者が上方を見ると、区域18の重量により適所に保たれ
るコンタクトレンズ10に対して眼は再び動き、視線が上側すなわち遠視野区域
16と一致するコンタクトレンズ10の上部を通過する。
【0022】 このようにして、使用中、コンタクトレンズ10は、眼に対して相対的に動く
ことができ、したがって患者は選択的に、下部の近視野区域18または下部の遠
視野区域16を通して見ることができる。この相対的なコンタクトレンズ10の
動きは、2次的曲面部分26,28があることで賄われている。
【0023】 図3および図4に、コンタクトレンズ10に類似のコンタクトレンズ50を示
す。同一部分は同一の参照番号により示されている。
【0024】 しかしながら、この場合、下端22には、前方へ突出する出張り(ledge)52
が設けられ、この出張り52は、使用中に下瞼に載る。出張り52を使用すると
、区域18がコンタクトレンズ10より薄く形成できる利点がある。あるいは、
出張り52は、プリズム部と組合せて使用され、コンタクトレンズ50の下部に
容積を加え、レンズの向きを正すのを補助する。
【0025】 さらに、区域18をより薄くすると、コンタクトレンズ50の総重量が減じる
。このように、コンタクトレンズ50は、コンタクトレンズ10の側方レンズ状
部分30を有することも、有しないこともある。
【0026】 出張り52は、レンズ50の下端22全体を横切って延びることもあり、下端
22の一部のみにわたり延びていることもある。通常、出張り52は、コンタク
トレンズ50の先端突部が切り取られている端部22において、2mmから10
mmであり、好ましくは、4mmから6mmである。
【0027】 出張り52を設けると、下端22の容積が増し、瞼がコンタクトレンズ50に
良好に作用して、レンズの相対的な動きが可能となる。
【0028】 さらに、図3に示すように、出張り52は、上方へ湾曲する端部部分54が設
けられ、端部部分54はおもりとして機能し、使用中にコンタクトレンズ50の
位置を保つのを補助する。出張り52および端部部分54は、好適には、製造法
に依存して、レーザにより形成されるか、または鋳型内に組込まれている。
【0029】 当業者に明らかな変更および変形は、本発明の範囲内にあるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態によるコンタクトレンズの前面の斜視図である。
【図2】 図1のA−A切断線に沿って切断して示す横断面図である。
【図3】 本発明の第2の実施形態によるコンタクトレンズの前面の斜視図である。
【図4】 図3のB−B切断線に沿って切断して示す横断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月21日(2001.8.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0002】 本発明の1つの実施形態では、コンタクトレンズがフレキシブルな材料から成
り、該コンタクトレンズは一体的構造を有し、該コンタクトレンズは、眼の上を
動くことができ、該コンタクトレンズは、前面および後面および上端および下端
を有し、該コンタクトレンズの該下端は切り取られて、その切り取りによる端面
は比較的深く、該端面は、患者の下瞼に載り、切り取られた下端には、前方へ突
出する出張りが一体に形成され、該出張りの下面も同様に患者の下瞼に載る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0012】 コンタクトレンズ10は下端22および上端24を有する。プリズム部は下端
22に隣接する。下端22に隣接させてプリズム部を設けると、コンタクトレン
ズ10は、端部22に隣接する比較的嵩張って重い部分を有することになる。端
部22が、切り取られてできた端面は、図2に示すように、先端突部を切り取ら
ない端部に比べて比較的深い。端部22を切り取ったことにより、コンタクトレ
ンズ10を患者の下瞼に載ると共に、適所に接して、かつ保たれる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0015】 区域16と18との間の接合部20の位置は、2焦点眼鏡レンズのように、変
化させることができ、したがって、近視野部分18の位置は、各患者に応じてカ
スタマイズできる。これにより、レンズ10は、個別の患者の眼に正確に合わせ
ることができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0020】 使用中、図1および図2のレンズ10を患者の眼に入れると、端部22は、患
者の下瞼に載る。このようにして、患者が下方を見ると、眼は、コンタクトレン
ズ10に対して動き、視線が、近視野または中視野または累進的な視野区域18
を通過する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0024】 しかしながら、この場合、下端22には、前方へ突出する出張り(ledge)52
と一体的に形成されており、出張り52は、使用中に下瞼に載る。出張り52を
設けると、区域18が、コンタクトレンズ10より薄く形成できる利点がある。
あるいは、出張り52は、プリズム部と組合せて設けられ、コンタクトレンズ5
0の下部の容積を増し、レンズの向きを正すのを補正する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW 【要約の続き】

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトレンズがフレキシブルな材料から成り、該コンタ
    クトレンズは眼の上を動き得るようになっていることを特徴とする多焦点コンタ
    クトレンズ。
  2. 【請求項2】 前記コンタクトレンズは前面と後面と上端と下端とを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンタクトレンズ。
  3. 【請求項3】 前記コンタクトレンズの前記前面には、遠視野区域と近視野
    区域とが形成されていることを特徴とする請求項2に記載のコンタクトレンズ。
  4. 【請求項4】 中視野区域が、前記近視野区域と前記遠視野区域との間に形
    成されている請求項3に記載のコンタクトレンズ。
  5. 【請求項5】 前記中視野区域は漸進的に変化していることを特徴とする請
    求項4に記載のコンタクトレンズ。
  6. 【請求項6】 前記遠視野区域は球面形状、非球面形状またはトロイダル形
    状であることを特徴とする請求項3から請求項5のうちのいずれか1つに記載の
    コンタクトレンズ。
  7. 【請求項7】 前記近視野区域は球面形状、非球面形状またはトロイダル形
    状であることを特徴とする請求項3から請求項6のうちのいずれか1つに記載の
    コンタクトレンズ。
  8. 【請求項8】 前記コンタクトレンズの前記下端は、比較的幅広の端面を得
    るために切り取られていることを特徴とする請求項2から請求項7のうちのいず
    れか1つに記載のコンタクトレンズ。
  9. 【請求項9】 前記近視野区域は、前記遠視野区域に比して比較的厚いこと
    を特徴とする請求項2から請求項8のうちのいずれか1つの請求項に記載のコン
    タクトレンズ。
  10. 【請求項10】 前記近視野区域は、レンズの向きを保つのを補助するため
    にプリズム状部を含んでなることを特徴とする請求項9に記載のコンタクトレン
    ズ。
  11. 【請求項11】 前記コンタクトレンズは角膜レンズより大きいことを特徴
    とする請求項2から請求項10のうちのいずれか1つに記載のコンタクトレンズ
  12. 【請求項12】 前記コンタクトレンズは、10mmから16mmの全長を
    有することを特徴とする請求項11に記載のコンタクトレンズ。
  13. 【請求項13】 前記コンタクトレンズは、12.5mmから14.5mm
    の全長を有することを特徴とする請求項12に記載のコンタクトレンズ。
  14. 【請求項14】 前記下端の切り取りにより、前記レンズの前記全長が0.
    05mmから5mm小さくなることを特徴とする請求項12または請求項13に
    記載のコンタクトレンズ。
  15. 【請求項15】 前記下端の切り取りにより、前記レンズの前記全長が0.
    5mmから3mm小さくなることを特徴とする請求項14に記載のコンタクトレ
    ンズ。
  16. 【請求項16】 前記後面は曲面形状を有することを特徴とする請求項2か
    ら請求項15のうちのいずれか1つに記載のコンタクトレンズ。
  17. 【請求項17】 前記後面は球面形状、非球面形状またはトロイダル形状を
    有する請求項16に記載のコンタクトレンズ。
  18. 【請求項18】 前記レンズは、前記後面の縁部に隣接する1つ以上の2次
    的曲面部分を有し、前記または各2次的曲面部分は、前記後面の曲率より小さい
    曲率を有することを特徴とする請求項16または請求項17に記載のコンタクト
    レンズ。
  19. 【請求項19】 前記コンタクトレンズの周辺の少なくとも一部分は、前記
    コンタクトレンズの側面に隣接するレンズ状部分により形成されている請求項2
    から請求項18のうちのいずれか1つに記載のコンタクトレンズ。
  20. 【請求項20】 前記下端は、前方へ突出する出張りにより形成されている
    請求項2から請求項19のうちのいずれか1つに記載のコンタクトレンズ。
  21. 【請求項21】 前記出張りは2mmから10mmの幅を有することを特徴
    とする請求項20に記載のコンタクトレンズ。
  22. 【請求項22】 前記出張りは4mmから6mmの幅を有することを特徴と
    する請求項21に記載のコンタクトレンズ。
JP2001545892A 1999-12-16 2000-12-13 多焦点ソフトコンタクトレンズ Expired - Fee Related JP4718084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU4683 1999-12-16
AUPQ4683A AUPQ468399A0 (en) 1999-12-16 1999-12-16 A contact lens
AUPQ4683 1999-12-16
PCT/AU2000/001531 WO2001044860A1 (en) 1999-12-16 2000-12-13 Soft multifocal contact lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517640A true JP2003517640A (ja) 2003-05-27
JP4718084B2 JP4718084B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=3818824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545892A Expired - Fee Related JP4718084B2 (ja) 1999-12-16 2000-12-13 多焦点ソフトコンタクトレンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6746119B2 (ja)
EP (1) EP1242845B1 (ja)
JP (1) JP4718084B2 (ja)
AT (1) ATE525671T1 (ja)
AU (1) AUPQ468399A0 (ja)
WO (1) WO2001044860A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011149196A2 (ko) * 2010-05-28 2011-12-01 Lee Moo-Suk 눈물순환 및 산소순환 기능을 갖는 다목적 렌즈
JP2013037373A (ja) * 2003-01-29 2013-02-21 Novartis Ag 眼科用レンズ
JP2013214068A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Johnson & Johnson Vision Care Inc 平行移動多焦点のコンタクトレンズを成形するための方法及び装置
JP2013214067A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Johnson & Johnson Vision Care Inc 平行移動多焦点のコンタクトレンズの下眼瞼接触面及び眼瞼下の支持構造物の変形をもたらすための方法及び装置
KR20140060532A (ko) * 2011-09-09 2014-05-20 에제키엘 노미니즈 피티와이 리미티드 다촛점 작동 콘택트렌즈 캐스팅 성형방법
JP2019509519A (ja) * 2016-03-07 2019-04-04 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. レンズの配置及びアライメントを判定するためのレンズ縁部特徴
JP2022520694A (ja) * 2018-12-05 2022-04-01 ハニータ レンズ アール.シー.エー 適応可能な曲率を有するコンタクトレンズ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052132B2 (en) * 1999-12-16 2006-05-30 Iolco Pty Ltd. Soft multifocal contact lens
US6467903B1 (en) 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US6773107B2 (en) 2000-08-17 2004-08-10 Novartis Ag Soft translating contact lens for presbyopia
AU2003260369A1 (en) 2002-08-06 2004-02-25 Novartis Ag Contact lenses
US7063422B2 (en) * 2003-04-16 2006-06-20 Novartis Ag Multifocal ophthalmic lens
US7052133B2 (en) 2003-05-21 2006-05-30 Novartis Ag Contact lenses
US7080906B2 (en) * 2003-11-12 2006-07-25 Novartis Ag Translating bifocal wear modality
CN100592142C (zh) * 2004-12-22 2010-02-24 诺瓦提斯公司 用于大幅度平移的接触透镜的设计
US7665778B2 (en) * 2006-02-02 2010-02-23 Karl Henseleit Vehicle bumper and method of making same
AR062067A1 (es) * 2006-07-17 2008-10-15 Novartis Ag Lentes de contacto toricas con perfil de potencia optica controlado
US9417464B2 (en) * 2008-08-20 2016-08-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus of forming a translating multifocal contact lens having a lower-lid contact surface
US9823493B2 (en) 2012-08-30 2017-11-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compliant dynamic translation zones for contact lenses
US10786959B2 (en) * 2016-07-18 2020-09-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Mold for contact lens with non-rotationally symmetric rim or edge
WO2021207512A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 Ohio State Innovation Foundation Contact lens comprising a lenticular and having a progressive addition optic zone

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055346A (ja) * 1973-06-19 1975-05-15
GB2033101A (en) * 1978-10-02 1980-05-14 Madden Contact Lenses Ltd Soft bifocal contact lenses
JPS5953812A (ja) * 1982-08-19 1984-03-28 ビスタコン・インコ−ポレイテツド 複焦点ソフトコンタクトレンズ
US5071244A (en) * 1990-10-03 1991-12-10 Ross Richard M Soft bifocal contact lens
JPH112786A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Asahi Chem Ind Co Ltd コンタクトレンズおよびその製造方法
JPH11295669A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Menicon Co Ltd トライアルレンズ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549794A (en) 1983-05-05 1985-10-29 Schering Corporation Hydrophilic bifocal contact lens
US4618227A (en) * 1983-10-07 1986-10-21 Vistakon, Inc. Soft contact lens
CA1265688A (en) * 1984-10-17 1990-02-13 Alain Rainville Bi-focal corneal lens and method of making the same
FR2582416A1 (fr) * 1985-05-24 1986-11-28 Bourgeois Sa Lentille de contact bifocale
US5483304A (en) * 1991-07-26 1996-01-09 Hanita Lenses Multifocal contact lens
US5786883A (en) * 1991-11-12 1998-07-28 Pilkington Barnes Hind, Inc. Annular mask contact lenses
US5406341A (en) * 1992-11-23 1995-04-11 Innotech, Inc. Toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses and method of manufacturing
US5635998A (en) * 1994-12-06 1997-06-03 Baugh; Thomas K. Translating multifocal contact lens
US6109749A (en) 1997-11-04 2000-08-29 Bernstein; Paul R. Soft bifocal contact lenses
US6773107B2 (en) 2000-08-17 2004-08-10 Novartis Ag Soft translating contact lens for presbyopia

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055346A (ja) * 1973-06-19 1975-05-15
GB2033101A (en) * 1978-10-02 1980-05-14 Madden Contact Lenses Ltd Soft bifocal contact lenses
JPS5953812A (ja) * 1982-08-19 1984-03-28 ビスタコン・インコ−ポレイテツド 複焦点ソフトコンタクトレンズ
US5071244A (en) * 1990-10-03 1991-12-10 Ross Richard M Soft bifocal contact lens
JPH112786A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Asahi Chem Ind Co Ltd コンタクトレンズおよびその製造方法
JPH11295669A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Menicon Co Ltd トライアルレンズ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013037373A (ja) * 2003-01-29 2013-02-21 Novartis Ag 眼科用レンズ
WO2011149196A2 (ko) * 2010-05-28 2011-12-01 Lee Moo-Suk 눈물순환 및 산소순환 기능을 갖는 다목적 렌즈
WO2011149196A3 (ko) * 2010-05-28 2012-03-08 Lee Moo-Suk 눈물순환 및 산소순환 기능을 갖는 다목적 렌즈
KR20140060532A (ko) * 2011-09-09 2014-05-20 에제키엘 노미니즈 피티와이 리미티드 다촛점 작동 콘택트렌즈 캐스팅 성형방법
JP2014529772A (ja) * 2011-09-09 2014-11-13 エゼキエル ノミニーズ ピーティーワイ リミテッド 並進多焦点コンタクトレンズの注型成型法
KR101988595B1 (ko) * 2011-09-09 2019-06-12 에제키엘 노미니즈 피티와이 리미티드 다촛점 작동 콘택트렌즈 캐스팅 성형방법
JP2013214068A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Johnson & Johnson Vision Care Inc 平行移動多焦点のコンタクトレンズを成形するための方法及び装置
JP2013214067A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Johnson & Johnson Vision Care Inc 平行移動多焦点のコンタクトレンズの下眼瞼接触面及び眼瞼下の支持構造物の変形をもたらすための方法及び装置
JP2019509519A (ja) * 2016-03-07 2019-04-04 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. レンズの配置及びアライメントを判定するためのレンズ縁部特徴
JP2022520694A (ja) * 2018-12-05 2022-04-01 ハニータ レンズ アール.シー.エー 適応可能な曲率を有するコンタクトレンズ
JP7339341B2 (ja) 2018-12-05 2023-09-05 ハニータ レンズ アール.シー.エー 適応可能な曲率を有するコンタクトレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001044860A1 (en) 2001-06-21
EP1242845A1 (en) 2002-09-25
US20030095231A1 (en) 2003-05-22
AUPQ468399A0 (en) 2000-01-20
US6746119B2 (en) 2004-06-08
JP4718084B2 (ja) 2011-07-06
EP1242845B1 (en) 2011-09-21
ATE525671T1 (de) 2011-10-15
EP1242845A4 (en) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517640A (ja) 多焦点ソフトコンタクトレンズ
US7543935B2 (en) Soft multifocal contact lens
JP3274713B2 (ja) 区域化多焦点コンタクトレンズと製造方法
RU2231996C2 (ru) Линза, линза очков и способ изготовления линзы
US5532768A (en) Contact lens
JP4738600B2 (ja) 変化する屈折力プロファイルを有する進行付加型レンズ
KR100700652B1 (ko) 굴절력 누진 증가면을 설계하는 방법, 당해 방법으로 형성한 굴절력 누진 증가면 및 당해 누진 증가면을 포함하는 안경용 렌즈
EP2503380B1 (en) Contact lens
EP1311896B1 (en) Soft translating contact lens for presbyopia
JP2001522065A (ja) 二焦点ソフトコンタクトレンズ
US6746118B2 (en) Bifocal contact lens with secondary prism
JPH11503250A (ja) コンタクトレンズ及びその適合方法
JPH11514753A (ja) 多焦点レンズおよび多焦点レンズを製造する方法
JPH1124012A (ja) 多焦点コンタクトレンズ
JP3447320B2 (ja) 円環体ソフトコンタクトレンズ
JP2003531708A (ja) 両眼用レンズシステム
JPH11500542A (ja) 眼鏡用の偏心非矯正レンズ
AU2014218324B2 (en) Contact lens stabilisation
JP2002542510A (ja) 眼のための多焦点レンズ
JP2000517438A (ja) 多焦点角膜コンタクトレンズ
CA1244687A (en) Contact lens
AU769719B2 (en) Soft multifocal contact lens
EP0883014B1 (en) Contact lens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees