JP2003516607A - 鉛蓄電池用電荷維持システム - Google Patents

鉛蓄電池用電荷維持システム

Info

Publication number
JP2003516607A
JP2003516607A JP2001542442A JP2001542442A JP2003516607A JP 2003516607 A JP2003516607 A JP 2003516607A JP 2001542442 A JP2001542442 A JP 2001542442A JP 2001542442 A JP2001542442 A JP 2001542442A JP 2003516607 A JP2003516607 A JP 2003516607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
loading
cycle
voltage level
terminal voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001542442A
Other languages
English (en)
Inventor
クラス、マシュー、エム
Original Assignee
スナップ − オン テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スナップ − オン テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical スナップ − オン テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2003516607A publication Critical patent/JP2003516607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 鉛蓄電池(11)の維持システム(10)は充電器(14)と、電圧モニタ(16)と、負荷(17)/スイッチ(18)の直列回路とを含み、これらは電池端子間で並列接続可能であり、スイッチ(18)と充電器(14)はマイクロプロセッサ(15)で制御される。電池(11)には最初に所定の期間、あるいは電池電圧降下がローディングサイクル中の絶対最小参照レベルより低くなるまで負荷が掛けられ、システム(10)はローディングサイクル中の最低電池端子電圧を記憶する。ローディングサイクルに続く所定の遅延時間の後、充電器(14)が起動され、最大充電レベルに達するまで電池(11)が充電される。次に、記憶された最低電池電圧レベルが所定の参照レベルより低ければ、ローディング/充電ルーチンが反復され、それ以外の場合はルーチンの反復は行われず、電池は良品とみなされる。電池(11)がテストで不合格や不良品となったときは、システム(10)がそれを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景) この出願は電池充電システムに関するものであり、特に鉛蓄電池、とりわけ、
Johnson Controls,Inc製の “Inspira”と称する
タイプ、あるいはBolder Technologies製のBolder9
/5sub−CT.F.(Thin Metal Film)と称する薄膜鉛蓄電
池の充電および電荷レベルの維持するためのシステムに関するものである。
【0002】 薄膜鉛蓄電池など、ある種類の鉛蓄電池は劣化を避けるために慎重に保管する
必要がある。したがって、このタイプのフル充電電池は使用されない間は細流充
電システムによって電荷を維持する必要があり、さもなければ、1ヶ月程度使用
しないと、電池が使用不能状態になる場合がある。更に、電池の使用状態におけ
る放電後に、劣化を避けるために即座に再充電しなければならない。再充電せず
に放置すると著しい劣化が生じ、放置期間が長過ぎると回復不能になることがあ
る。
【0003】 不適切に維持されたことにより劣化した電池は、使用後に再充電が困難になる
かもしれない。したがって、充電中に指定電圧に達していても、負荷時に適切な
電圧が維持されない場合がある。
【0004】 (概要) この出願は従来システムの欠点を排除する改良型電池充電システムに関するも
のであり、付加的な構造および動作上の利点を提供する。
【0005】 主な観点は、不適切に維持されたことが原因で劣化した鉛蓄電池の性能改善を
可能にする電池充電システムを提供することである。
【0006】 別の観点は、鉛蓄電池の状態を維持することができる上記タイプの充電システ
ムを提供することである。
【0007】 更に別の観点は、比較的単純で経済的な構造をもった上記タイプの充電システ
ムを提供することである。
【0008】 更に別の観点は、自動制御可能な上記タイプの充電システムを提供することで
ある。
【0009】 上記およびその他の観点のいくつかは、急速充電するために電池に接続される
充電器回路と、電池の端子間に直列接続される負荷および切換装置と、電池端子
電圧を監視するために電池に接続される電圧モニタ回路と、充電器回路と切換装
置とモニタ回路とに接続され、電池端子電圧に応答して充電器回路および切換装
置の動作を制御するプロセッサとを含み、所定の電池電圧評価基準が満たされる
まで電池に交番ローディング/充電サイクルを施すために内蔵プログラム制御に
よってプロセッサが動作する鉛蓄電池用電荷維持システムによって実現すること
ができる。
【0010】 保護対象に関する理解を容易にするため、その実施例が付図に示されており、
実施例と以下の記述から、保護対象、その構造および動作、様々な利点を容易に
理解することができる。
【0011】 (詳細説明) 図1には、電池11を充電するための電池充電システムが全体的に参照符号1
0で示されており、この電池は薄膜鉛蓄電池であることが望ましい。充電システ
ム10には、プラグ13を介して120VAC電源に接続される電源12が含ま
れる。電源12は適切な供給電圧を電池充電器14およびマイクロプロセッサ1
5に供給する。充電器14は周知のように設計されたもので、充電電圧、電流を
供給するために電池11の端末端子間に接続される。具体的にいえば、充電器1
4は電池11を急速充電するように設計される。
【0012】 システム10には更に電圧モニタ16が含まれ、このモニタは電池電圧を監視
し、その電圧を表す出力信号をマイクロプロセッサ15に供給するために電池端
末間に接続される。負荷回路17は、マイクロプロセッサ15の制御により動作
する適切なスイッチング回路18を介して電池端末間に接続される。また、シス
テムのオペレータに適切なメッセージを示すために、マイクロプロセッサ19に
ディスプレイ19を接続することが望ましい。
【0013】 システム10の動作原理によれば、1回以上の制御された放電/充電サイクル
を蓄電池に施すことにより、鉛蓄電池の最大性能の維持、あるいは、過放電また
は劣化した鉛蓄電池の回復が可能になる。ニッケルカドミウムあるいはニッケル
金属水素化物電池に対しては、単一の放電/充電ルーチンを採用した充電器が従
来から使用されているが、そのようなルーチンが鉛蓄電池の維持および/または
回復のために有効であるとは認められておらず、ルーチンの反復も行われていな
い。
【0014】 ここで図2にしたがって、システム10の動作について詳細に述べる。図2は
電池充電システム10の動作中の時間に対する電池出力電圧波形20のグラフで
ある。まず、図1で示される方法でシステム10に電池11を接続し、システム
10をAC電源に接続してスイッチをオンにする。最初に充電器14はマイクロ
プロセッサ15によって制御され、オフにされる。「スタート」時点で、マイク
ロプロセッサ15は電池11端子間に負荷17を接続するためにスイッチ18を
閉じる。およそ50〜200アンペア程度の大電流が電池11から流れるように
負荷17が選択され、このローディング中に電池電圧は点21で急激に降下する
。負荷17は、負荷電流に応じて比較的短い所定期間t、例えば約10秒〜40
秒間接続され、その後、スイッチ18が開放され、負荷17は切り離される。
【0015】 ローディング中に達した最も低い電池電圧がマイクロプロセッサ15で検出さ
れ、関連メモリ(図示せず)に記憶されるが、この谷の部分が図2の22で示さ
れている。図の実施例では、電圧は9.3ボルトに降下したが、電池の状態に依
存して規定の絶対最小参照電圧レベル23(選択された負荷に依存して約8.0
〜5.0ボルト)まで低下することがある。電圧が絶対最小レベル23より下ま
で低下すると、直ちにローディングが終了する。ローディングが終了すると、規
定期間tの終り、あるいは低電圧カットオフ前に、電池は所定の時間、例えば3
0秒休止し、LEDアレイ19aなどのディスプレイ19におけるインディケー
タがローディングの結果を表示する(緑色は良好、黄色は評価基準未満、赤色は
絶対最小電圧の維持不能をそれぞれ意味する)。30秒休止の後、マイクロプロ
セッサ15は、24で示される急速充電電流を電池11に供給するように充電器
14に指示する。一般に電池11は、この場合13.0ボルトの公称フル充電電
圧レベル25を超える約16.5ボルトの最大電圧レベル26まで充電される。
これは鉛蓄電池の特徴であるが、最大充電レベル26を超えた充電を続けると、
電池電圧が低下し始める。充電器14は何らかの方法、例えば波形20の正勾配
から負勾配への遷移を検出することにより、この電圧降下を27で検出する。そ
の時点で、充電器14は最大電圧レベル到達を認識し、充電を終了する。
【0016】 発明の主要な特徴によれば、所定の電圧閾値または参照レベル28がシステム
に記憶され、この場合の値は9.5ボルトであって、この閾値と最小電圧レベル
22を比較して、その比較結果によって充電ルーチンの残りを決定する。したが
って、ローディング中の最小電池電圧が閾値以上であれば、システムは新たな調
整が不要であると判断し、ローディング中の最小電池電圧が閾値未満であれば、
新たなローディング/充電サイクルが必要になる。各充電サイクルの後、次の手
順が決定される。電池の最新のローディング電圧が閾値28まで低下しなかった
場合、マイクロプロセッサは、LEDアレイ19bなどにより良品電池を表す緑
色の「最終処理」表示をおこない、それ以外の動作を停止する。電池電圧が閾値
28より下まで低下するローディング/充電サイクル数をマイクロプロセッサが
10回計数した場合、マイクロプロセッサは黄色LEDを点灯して不良電池を表
す「最終処理」表示を行い、それ以外の動作を停止する。ここで、ユーザはもう
一度プログラムを始動するか、その電池を不良品として廃棄するかの選択ができ
る。マイクロプロセッサによるローディング/充電サイクル計数値が少なくとも
3になって、そのときのローディングサイクルにおいて電池が絶対最小電圧レベ
ル23以下であれば、マイクロプロセッサは、それ以上の検査を行わずに電池を
破棄するように指示するために赤色LEDを点灯して「最終処理」表示を行い、
それ以外の動作を停止する。上記3つの状態に該当しない場合、マイクロプロセ
ッサはスイッチ18の動作により負荷17を再接続し、新たなローディング/充
電サイクルを開始する。
【0017】 図の実施例では、谷22が閾値28より下にあるので、システムは新たな充電
/放電サイクルを開始する。
【0018】 具体的には、マイクロプロセッサ15は、新たなローディングサイクルおよび
充電サイクルを行うために、スイッチ18を再起動して負荷17を再接続する。
この場合、ローディング中に達する最小電圧レベル29が今度も閾値28に満た
ないので、ローディング/充電サイクルがもう一度行われる。次のローディング
および充電サイクルの後に達した最小電圧30は閾値28を超えている。その結
果、マイクロプロセッサ15はこれ以上の調整が必要ないと判断する。したがっ
て、マイクロプロセッサ15は緑色のLEDを点灯して良品電池を表す「最終処
理」表示をおこない、それ以外の動作を停止する。この電池の電圧は、公称フル
充電レベル25に安定する。
【0019】 電圧モニタ16で検出される実際の電池電圧レベルや、電池11の一般的な状
態を示す他のデータおよびメッセージ、充電ルーチンの現段階をディスプレイ1
9上でユーザに表示することができる。必要に応じて、波形20を表示するタイ
プのディスプレイ19を使用することも可能である。
【0020】 図3はマイクロプロセッサ15によって実行されるプログラムルーチンのフロ
ーチャートであり、ルーチン全体が40で示されている。開始時にシステムが始
動されると、ルーチンはまず、41においてCYCLEをゼロにセットし、続い
て42において負荷リレースイッチ18を閉じて電池11の端子間に負荷17を
接続し、次に43においてDCOUNTをゼロにリセットし、LOWおよびVL
OWフラグをリセットする。次に、44においてCYCLEを1だけインクリメ
ントし、45において例えばアレイ19aの緑色LEDを点灯することにより負
荷インディケータが、ローディングサイクルが動作中であることと、電池端子電
圧がまだ参照レベルを下回っていないことを表示する。次に、ルーチンは46に
おいて1秒待機した後、47において、現ローディングサイクル中における負荷
と電池との接続持続時間を秒単位で表すDCOUNTを1だけインクリメントす
る。
【0021】 次に、48においてルーチンは、電池端子電圧が所定の参照電圧レベル28よ
り下、すなわち図の例の9.5ボルトより下まで低下したか否かをチェックする
。低下していれば、49において負荷インディケータは黄色に変化し、50にお
いてLOWフラグがセットされる。そして、51においてルーチンは、電池端子
電圧が絶対最小電圧レベル23より下、すなわち図示例の5.0ボルトより下ま
で低下したか否かをチェックする。48で電池端子電圧が第1の参照レベル以上
であれば、ルーチンは48から51へ直接進む。51で電池端子電圧が絶対最小
値より低ければ、52でルーチンは負荷インディケータを赤に変え、53でVL
OWフラグをセットする。51で電池端子電圧が5.0ボルト以上であれば、5
5でルーチンはDCOUNTが9を超えているか否かをチェックする。超えてい
なければ、ルーチンは45に戻って、ローディングサイクルを続ける。54でD
COUNTが9を超えていれば、ローディングサイクルが所定期間、この場合1
0秒間継続していることを意味するので、ルーチンは55へ進み、負荷リレース
イッチ18を開いて電池から負荷17を切り離す。ルーチンは53から55へ直
接進む。負荷を切り離した後、ルーチンは56で30秒待機して、57において
負荷インディケータをオフにする。
【0022】 58においてプログラムは、現ローディングサイクルが少なくとも3回目であ
るか否かをチェックする。3回目以上であれば、59においてプログラムはVL
OWフラグがセットされているか否かをチェックし、セットされていれば電池端
子電圧が絶対最小電圧レベル23より低いことを示しているから、プログラムは
60へ移り、電池状態または最終インディケータを赤に変えることにより電池破
棄を指示した後、プログラムは終了する。
【0023】 58において現ローディングサイクルが3回目を超えていないか、あるいは5
9においてVLOWフラグがセットされていなければ、プログラムは61へ進み
、電池充電器14を起動し、そして充電が完了したか否か、すなわち充電器が切
断されたか否かを62においてチェックし、この状態のチェックを継続する。充
電が完了すると、63においてルーチンは、LOWフラグがセットされたか否か
、すなわち、前回のローディングサイクル中に電池端子電圧が所定の参照レベル
28より下まで低下したか否かをチェックする。セットされていなければ、64
において電池状態インディケータが緑色にセットされて電池が良品であることが
示され、プログラムは終了する。63においてLOWフラグがセットされると、
65においてプログラムは、それが10回目のローディングサイクルであるか否
かをチェックする。10回目でなければ、66において30秒待機した後、42
に戻って、もう1度ローディングサイクルを開始する。65において現ローディ
ングサイクルが10回目ならば、66においてルーチンは電池状態インディケー
タを黄色にセットし、これは連続10回のローディングサイクル中に電池電圧が
参照レベル28より低い値に維持されていたことを示しており、電池はテストで
不合格になったが、テストをやり直すことも可能である。これでプログラムは終
了する。
【0024】 図の実施例では、公称フル充電レベル25、閾値28、絶対最小レベル23は
それぞれ13.0ボルト、9.5ボルト、5.0ボルトと規定しているが、これ
は単に説明の便宜上のことで、個々の応用面に応じて様々な電圧レベルを採用す
ることができる。同様に、ローディング時間tも必要に応じて変更可能である。
図の実施例では、負荷17は固定であるが、可変負荷を採用することも可能であ
り、その場合、図1の点線35で示されるように負荷の変化をマイクロプロセッ
サ15で制御することができる。
【0025】 上記のように、鉛蓄電池の維持、回復が可能な改良電池充電システムを提供す
ることができる。
【0026】 以上の説明と付図における内容は単なる説明手段であって、制限的な意味をも
たない。特定の実施例について説明および図示したが、当業者にとっては明白で
あるが、この申請書記載の広範な観点から逸脱することなく様々な変化、変形が
可能である。従来技術に基づく適切な見地から、実際の保護範囲は特許請求の範
囲で規定されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電池充電システムの部分的な機能ブロック図である。
【図2】 図1に示す充電システムの動作を示す電池電圧対時間グラフである。
【図3】 図1に示すシステムのマイクロプロセッサ用プログラムルーチンのフローチャ
ートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),AE,A G,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG ,BR,BY,BZ,CA,CH,CN,CR,CU, CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,M D,MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,U G,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 CA14 CC02 DA07 EA09 GC05 5H030 AA01 AS20 BB01 BB27 DD06 FF43 FF44 FF52

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛蓄電池を有する電荷維持システムであって、 急速充電するために電池に接続される充電器回路と、 電池の端子間に直列接続される負荷および切換装置と、 電池端子電圧を監視するために電池に接続される電圧モニタ回路と、 前記充電器回路、前記切換装置、前記モニタ回路に接続され、電池端子電圧に
    応答して前記充電器回路と前記切換装置の動作を制御するプロセッサとを含み、 所定の電池電圧評価基準が満たされるまで電池に交番ローディング/充電サイ
    クルを施すために内蔵プログラム制御によってプロセッサが動作する前記システ
    ム。
  2. 【請求項2】 複数の電圧評価基準の少なくとも1つが満たされるまで電池
    に交番ローディング/充電サイクルを施すプログラムルーチンが前記プロセッサ
    に含まれる請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 ローディングサイクル中の最低電池端子電圧が第1の所定参
    照電圧レベル以上であることを電圧評価基準とする請求項2記載のシステム。
  4. 【請求項4】 連続10回のローディングサイクルにわたってローディング
    サイクル中の最低電池端子電圧が第1の所定参照電圧レベルより低く保たれるこ
    とを電圧評価基準とする請求項3記載のシステム。
  5. 【請求項5】 連続3回のローディングサイクルの後、ローディングサイク
    ル中の最低電池端子電圧が所定の絶対最小電池電圧レベルより低いか否かを電圧
    評価基準とする請求項3記載のシステム。
  6. 【請求項6】 各ローディングサイクルに対してそれぞれの所定期間を設定
    するためのタイミングプログラムルーチンが前記プロセッサに含まれる請求項1
    記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記所定期間が経過するか、電池端子電圧が絶対最小電圧レ
    ベルより下まで低下するか、いずれか早いほうの事象が現れるまで各ローディン
    グサイクルを維持するプログラムルーチンが前記プロセッサに含まれる請求項6
    記載のシステム。
  8. 【請求項8】 隣接するローディングサイクルと充電サイクル間における所
    定の遅延時間を導入するタイミング部を備えたプログラムルーチンが前記プロセ
    ッサに含まれる請求項1記載のシステム。
  9. 【請求項9】 更に、ローディングサイクルの状態を示す負荷インディケー
    タと、電池の状態を示す電池状態インディケータとを有する請求項1記載のシス
    テム。
  10. 【請求項10】 前記負荷インディケータがローディングサイクル中に動作
    し、電池端子電圧が所定参照レベルより下まで低下したか否かを前記負荷インデ
    ィケータによって示す請求項9記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記電池状態インディケータが最終充電サイクルの終了時
    に動作して、電池について(a)良品、(b)サイクリングテストに不合格だが
    再テスト可能、(c)廃棄のいずれかを表示する請求項9記載のシステム。
  12. 【請求項12】 鉛蓄電池を維持および/または再調節する方法であって、 電池端子電圧を監視しながら、電池にローディングサイクルを施すステップと
    、 ローディングサイクル中の最低電池端子電圧レベルを記憶するステップと、 電池に充電サイクルを施すステップと、 記憶された最低電池端子電圧レベルを少なくとも1つの所定参照電圧レベルと
    比較して、比較結果に基づいて前記各ステップを反復するか否かを決定するステ
    ップとを含む前記方法。
  13. 【請求項13】 電池に所定期間のローディングサイクルを施す請求項12
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記所定期間が経過するか、電池端子電圧が絶対最小電圧
    レベルの下まで低下するか、いずれか早いほうの事象が現れるまでローディング
    サイクルが維持される請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 記憶された最低電池端子電圧レベルが第1の所定参照電圧
    レベル以上であることが前記比較ステップの結果で示されたときにはローディン
    グサイクルの反復を行わない請求項12記載の方法。
  16. 【請求項16】 連続10回のローディングサイクルにわたって記憶された
    最低電池端子電圧が第1の所定参照電圧レベルより低く保たれたことが前記比較
    ステップの結果で示されたときにはローディングサイクルの反復を行わない請求
    項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 記憶された最低電池端子電圧レベルが第2の所定絶対最小
    参照電圧レベルより低く、電池に連続3回のローディングサイクルを施したこと
    が前記比較ステップの結果で示されたときにはローディングサイクルの反復を行
    わない請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 更に、ローディングサイクル中の電池端子電圧の状態を表
    す第1表示と、最終充電サイクル後の電池の状態を表す第2表示とを行うステッ
    プを含む請求項11記載の方法。
JP2001542442A 1999-12-02 2000-11-30 鉛蓄電池用電荷維持システム Pending JP2003516607A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16860699P 1999-12-02 1999-12-02
US60/168,606 1999-12-02
PCT/US2000/032661 WO2001041281A1 (en) 1999-12-02 2000-11-30 Charge maintenance system for lead-acid battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516607A true JP2003516607A (ja) 2003-05-13

Family

ID=22612185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542442A Pending JP2003516607A (ja) 1999-12-02 2000-11-30 鉛蓄電池用電荷維持システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6441584B1 (ja)
EP (1) EP1234370B1 (ja)
JP (1) JP2003516607A (ja)
AT (1) ATE334498T1 (ja)
AU (1) AU766750B2 (ja)
CA (1) CA2393006A1 (ja)
DE (1) DE60029617D1 (ja)
WO (1) WO2001041281A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1295393A2 (en) * 2000-06-13 2003-03-26 Azoteq (PTY) Limited Intelligent switch for connecting power to a load
US7151378B2 (en) * 2001-09-25 2006-12-19 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Implantable energy management system and method
TW200417706A (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Wetek Corp The method and apparatus for auto charging-discharging and monitoring of the urgent lighting
US6992487B1 (en) 2003-05-29 2006-01-31 La Marche Manufacturing Co. Arrangement for testing battery while under load and charging
WO2006116709A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Rosemount, Inc. Charging system for field devices
WO2008137071A2 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Rosemount, Inc. Industrial process field device with improved battery assembly
US10655837B1 (en) 2007-11-13 2020-05-19 Silescent Lighting Corporation Light fixture assembly having a heat conductive cover with sufficiently large surface area for improved heat dissipation
GB0913769D0 (en) * 2009-08-06 2009-09-16 Eh Europe Gmbh A method and apparatus for charging a battery
GB0913770D0 (en) 2009-08-06 2009-09-16 Eh Europe Gmbh A method and apparatus for charging a lead acid battery
US9400314B2 (en) * 2010-04-15 2016-07-26 Atc Logistics & Electronics, Inc. Extended systems and methods for testing power supplies
US8988098B2 (en) * 2010-04-15 2015-03-24 Atc Logistics & Electronics, Inc. Systems and methods for modular testing of chargers
US10634731B2 (en) 2010-04-15 2020-04-28 FedEx Supply Chain Logistics & Electronics, Inc. Systems and methods for testing power supplies
DE102011115032A1 (de) * 2011-03-19 2012-09-20 Neutron Mikroelektronik Gmbh Ladeschaltung für einen Akkuzellensatz
US9664745B1 (en) 2013-06-07 2017-05-30 Material Handling Services, LLC Computer implemented system and method and computer program product for using battery information to automatically charge a battery
US9466995B2 (en) 2013-11-07 2016-10-11 Stored Energy Systems, a Limited Liability Company Self-contained automatic battery charging systems and methods
US9948125B2 (en) 2013-11-07 2018-04-17 Stored Energy Systems, a Limited Liability Company Systems and methods for self-contained automatic battery charging and battery-life-extension charging
DE102015205252A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem und Verfahren zum Betreiben eines Batteriesystems
KR20170030254A (ko) * 2015-09-09 2017-03-17 에스케이하이닉스 주식회사 전원전압 센싱 장치
EA034300B1 (ru) * 2018-06-04 2020-01-27 Андрей Викторович ПЛАТОВ Способ автоматического поддержания уровня заряда находящихся на хранении аккумуляторных батарей

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857087A (en) * 1973-04-12 1974-12-24 Ford Motor Co Lead-acid battery test method
DE2610536C2 (de) * 1976-03-12 1979-07-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Feststellung des Erhaltungs- und Ladezustandes von Blei-Akkumulatoren sowie Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
US4163934A (en) 1977-07-06 1979-08-07 Francis Lawn Methods and apparatus for charging batteries
FR2401530A1 (fr) 1977-08-24 1979-03-23 Chloride Group Ltd Chargeur automatique de batteries electriques
GB1590916A (en) 1977-09-13 1981-06-10 Chloride Group Ltd Electric battery charging apparatus
US4745349A (en) 1986-10-16 1988-05-17 Allied Corporation Apparatus and method for charging and testing batteries
US4956597A (en) * 1987-02-04 1990-09-11 American Monarch Corporation Method and apparatus for charging batteries
DE3834004A1 (de) * 1988-10-06 1990-04-12 Nortec Electronic Dr Juergen R Lade- und entladegeraet zum laden und zur wartung wiederaufladbarer batterien und die anwendung des lade- und entladegeraets
US5160880A (en) 1989-05-10 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for charging and testing batteries
US5049803A (en) 1989-05-10 1991-09-17 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for charging and testing batteries
US5196779A (en) * 1989-11-16 1993-03-23 Alexander Manufacturing Company Battery maintenance system
US5153496A (en) * 1990-09-27 1992-10-06 Baxtrer International Inc. Cell monitor and control unit for multicell battery
US5198743A (en) 1990-12-11 1993-03-30 Span, Inc. Battery charger with microprocessor control
US5396163A (en) 1991-03-13 1995-03-07 Inco Limited Battery charger
US5157320A (en) 1991-08-08 1992-10-20 Tyco Industries, Inc. Computerized battery charger
US5319298A (en) 1991-10-31 1994-06-07 Vern Wanzong Battery maintainer and charger apparatus
JPH0581943U (ja) 1991-12-11 1993-11-05 怡利電子工業股▲ふん▼有限公司 鉛酸電池の充電装置
US5315228A (en) 1992-01-24 1994-05-24 Compaq Computer Corp. Battery charge monitor and fuel gauge
US5467005A (en) 1992-08-11 1995-11-14 Makita Corporation Battery charger which accounts for initial surge in battery voltage and which is immune to noise during completion of charging
US5510659A (en) * 1994-01-13 1996-04-23 Lewis; David C. Electrolysis inhibiting marine energy management system
US5640078A (en) * 1994-01-26 1997-06-17 Physio-Control Corporation Method and apparatus for automatically switching and charging multiple batteries
JP3197428B2 (ja) 1994-04-13 2001-08-13 株式会社マキタ 充電装置
US5621298A (en) * 1994-10-06 1997-04-15 Motor Appliance Corporation Power supply with automatic charge measuring capability
US5710506A (en) 1995-02-07 1998-01-20 Benchmarq Microelectronics, Inc. Lead acid charger
US5598086A (en) 1995-08-03 1997-01-28 Motorola, Inc. Peak voltage and peak slope detector for a battery charger circuit
US5780992A (en) * 1995-08-09 1998-07-14 Norand Corporation Rechargeable battery system adaptable to a plurality of battery types
KR0151495B1 (ko) 1995-12-02 1998-12-15 김광호 배터리 충전 모드 제어 회로
JPH09329654A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Aisin Seiki Co Ltd 鉛蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置
US5998968A (en) * 1997-01-07 1999-12-07 Ion Control Solutions, Llc Method and apparatus for rapidly charging and reconditioning a battery
US6137261A (en) * 1998-01-26 2000-10-24 Physio-Control Manufacturing Corporation Rechargeable battery maintenance and testing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1234370B1 (en) 2006-07-26
AU766750B2 (en) 2003-10-23
ATE334498T1 (de) 2006-08-15
WO2001041281A1 (en) 2001-06-07
EP1234370A4 (en) 2003-06-25
CA2393006A1 (en) 2001-06-07
US6441584B1 (en) 2002-08-27
DE60029617D1 (de) 2006-09-07
AU1809701A (en) 2001-06-12
EP1234370A1 (en) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516607A (ja) 鉛蓄電池用電荷維持システム
US6054840A (en) Power supply device
JP3421519B2 (ja) 過充電防止回路、過放電防止回路及び充放電制御回路
US8179139B2 (en) Rechargeable battery abnormality detection apparatus and rechargeable battery apparatus
CN110011368B (zh) 蓄电元件保护装置、蓄电装置及蓄电元件保护方法
US8928174B2 (en) Battery control apparatus, battery control method, and vehicle
US8779729B2 (en) Electric storage device monitor
US20060164035A1 (en) Charger for rechargeable batteries
JPH1032936A (ja) 電源装置の制御システムおよび制御方法
JPH08317572A (ja) 組電池の充電状態制御装置
US20100237832A1 (en) Charging method and charging system
JP3447700B2 (ja) 蓄電池の充電方法
JP2000050516A (ja) 過充電防止回路、過放電防止回路及び充放電制御回路
JP3421534B2 (ja) 過充電防止回路、過放電防止回路及び充放電制御回路
JP2005218174A (ja) 組電池監視装置及び電池パック
CN116325417A (zh) 一种充电器及其充电方法
JP2002010504A (ja) 電気自動車の電源装置
JP2003163035A (ja) 蓄電池の劣化診断方法及び充放電システム
KR20240065016A (ko) 차량 비상 시동 장치 및 그 제어 방법
KR20240065013A (ko) 차량 비상 시동 장치 및 그 제어 방법
JP2725803B2 (ja) 携帯型電子装置
JP3421499B2 (ja) 充電装置
JPH1032939A (ja) 二次電池の充電制御方法および充電制御装置
JPH04359636A (ja) 充電器
JPH05236666A (ja) 充電器