JP2003515647A - ポリオレフィン及びポリオレフィンコポリマーの為の二量体光安定剤 - Google Patents

ポリオレフィン及びポリオレフィンコポリマーの為の二量体光安定剤

Info

Publication number
JP2003515647A
JP2003515647A JP2001541115A JP2001541115A JP2003515647A JP 2003515647 A JP2003515647 A JP 2003515647A JP 2001541115 A JP2001541115 A JP 2001541115A JP 2001541115 A JP2001541115 A JP 2001541115A JP 2003515647 A JP2003515647 A JP 2003515647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
tert
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001541115A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ レパード,デビット
トアン,ビェン,ファン
ウィンター,ローランド,アーサー、エドウィン
ボノーラ,ミヒャエラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2003515647A publication Critical patent/JP2003515647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/132Phenols containing keto groups, e.g. benzophenones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ポリオレフィン及びポリオレフィンコポリマーの為の二量体光安定剤の提供 【解決手段】A)ポリオレフィン又はポリオレフィンコポリマー、及びB)式I 【化1】 [式中、R1はO又はO−X−Oを表し;R2、R3、R4及びR5は独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、SR10、SO210、フェニル基、CF3、COOR11を表し;及び式中、R2及びR3はまたOHであってもよく;R6及びR7はH又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;R8及びR9はH、炭素原子数1ないし8のアルキル基又はアリル基を表し;R10はフェニル基又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し;R11は炭素原子数1ないし8のアルキル基;1個又はそれ以上のOにより中断された炭素原子数3ないし50のアルキレン基;シクロヘキシル基;ベンジル基;アリル基を表し;Xは炭素原子数2ないし18のアルキレン基;炭素原子数3ないし12のヒドロキシアルキレン基;又は式 【化2】 (式中、D及びD’は独立して直接結合又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表し;及びYはO、S、SO2、又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表す)で表されるものから選択される基を表す]で表される化合物を含む組成物で、例えばポリエチレンフィルムは、光、酸素及び熱の作用に対して良く安定化される。成分Bの幾つかの新規化合物は、光、酸素及び/又は熱による損傷に対する有機材料の価値ある安定剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィン又はポリオレフィンコポリマー、及び光、酸素及び
/又は熱による損傷に対する安定剤としての二量体2−ヒドロキシベンゾフェノ
ンを含む新規組成物に関する;そしてさらには、有機材料の安定剤として有益で
ある2−ヒドロキシベンゾフェノン類の新規化合物、及び対応する安定化方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】
2−ヒドロキシベンゾフェノン群を含むかなりの数の有機化合物が、(紫外)
光、酸素及び熱の有害作用に対して有機材料を保護する効果的な光安定剤となる
ことが知られている。米国特許3580927号公報に記載されている幾つかの
二量体ベンゾフェノンが特定のポリエステルの安定化の為に推奨されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
幾つかの化合物は、化学線、酸素及び熱の有害作用に対するポリオレフィン又
はポリオレフィンコポリマーの安定化にとって驚くべき良好な特性を見せている
【0004】
【課題を解決するための手段】
このように、本発明は、組成物であって、 A)ポリオレフィン又はポリオレフィンコポリマー、及び B)光、酸素及び/又は熱による損傷に対する安定剤として、式I
【化9】 [式中、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2、R3、R4及びR5は独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、SR10、SO210
フェニル基、CF3、COOR11を表し;及び式中、R2及びR3はまたOHであ
ってもよく; R6及びR7はH又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し; R8及びR9はH、炭素原子数1ないし8のアルキル基又はアリル基を表し; R10はフェニル基又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し; R11は炭素原子数1ないし8のアルキル基;1個又はそれ以上のOにより中断さ
れた炭素原子数3ないし50のアルキレン基;シクロヘキシル基;ベンジル基;
アリル基を表し; Xは炭素原子数2ないし18のアルキレン基;炭素原子数3ないし12のヒドロ
キシアルキレン基;又は式
【化10】 (式中、 D及びD’は独立して直接結合又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表し
;及びYはO、S、SO2、又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表す)
で表されるものから選択される基を表す] で表される化合物を含む組成物に関する。
【0005】 アルキレン、シクロアルキレン又はアルケニレン残基は異なる炭素原子に又は
同じ炭素原子に結合されていてもよく、これはそれぞれアルキリデン、シクロア
ルキリデン及びアルケニリデンを包含する。
【0006】 適用する全ての残基は、指示がない限り直鎖又は枝分かれであっても良い。酸
素のようなスペーサーにより中断されたアルキル基又はアルキレン基は、O−O
型等の結合が生じない限り、一つ又はそれ以上のスペーサーにより中断されてい
てもよい。
【0007】 ハロゲン原子はF、Cl、Br又はIであり;好ましくは塩素原子又はフッ素
原子、とりわけ塩素原子である。
【0008】 式Iで表される化合物は単一の又は化合物の混合物であり得る。
【0009】 アルキル基としてのR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10
11は、与えられる定義の範囲内で、例えば、メチル基、エチル基、n−又はイ
ソプロピルのようなプロピル基、n−、イソ−、第二及び第三ブチル基のような
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシ
ル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシ
ル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基又はオクタデシル基である。アルコキシ
基はO−アルキル基である。
【0010】 アルキレン基としてのX、D及びYは、与えられる定義の範囲内で、例えば、
メチレン基、1,2−エチレン基、1,1−エチレン基、1,3−プロピレン基
、1,2−プロピレン基、1,1−プロピレン基、2,2−プロピレン基、1,
4−ブチレン基、1,3−ブチレン基、1,2−ブチレン基、1,1−ブチレン
基、2,2−ブチレン基、2,3−ブチレン基、又は−C510−、−C612
、−C714−、−C816−、−C918−、−C1020−、−C1122−、−
1224−、−C1326−、−C1428−、−C1530−、−C1632−、−C 1734−、−C1836−である。D及びYは、とりわけ好ましくはメチレン基で
ある。ヒドロキシアルキレン基としてのXは、一つ又はそれ以上のOHにより置
換されたアルキレン基であり、そして例えば式CH2CH(OH)CH2、CH2
−C(CH2OH)2−CH2の基を含む。
【0011】 本発明の組成物において好ましいのは、式
【化11】 (式中、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2及びR3は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、OHを表し; R4及びR5は水素原子、Cl、F、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシ基、SR10、SO210、フェニル基、CF3、CO
OR11を表し; Xは炭素原子数2ないし12のアルキレン基;フェニレン基、又は式
【化12】 (式中、 D及びD’は独立して直接結合又はメチレン基を表し;及びYはO、S、SO2
、又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表す) で表されるものから選択される基を表す] に相当する化合物である。
【0012】 さらに好ましいのは、式中、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2及びR3は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、OHを表し; R4及びR5は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、SR10、SO210、フェニル基、CF3を表し; Xは炭素原子数2ないし12のアルキレン基;シクロヘキシレン基、又は式
【化13】 (式中、YはO、S、SO2、メチレン基又は−C(CH32−を表す) で表されるものから選択される基を表すところの式Iの化合物である。
【0013】 最も好ましいのは、式中、 R1はO−X−Oを表し; R2及びR3は水素原子、Clを表し; R4及びR5は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、SR10、SO210、フェニル基、CF3を表し; R6、R7、R8及びR9は各々Hを表し、 Xは炭素原子数2ないし12のアルキレン基;シクロヘキシレン基、又は式
【化14】 (式中、Yはメチレン基又は−C(CH32−を表す) で表されるものから選択される基を表すところの式Iの化合物、 とりわけR2及びR3は水素原子を表し; R4及びR5は水素原子又はClを表し; R6、R7、R8及びR9は各々水素原子を表すところの式Iの化合物である。
【0014】 Xは、たいていは枝分かれしていない炭素原子数8ないし18のアルキレン基
として最も好ましく;とりわけ好ましいのは、(CH28;(CH210;(C
212;(CH218からなる群より選択されるXである。
【0015】 成分Aとして特別に重要なものは、以下の1ないし3節に記載されるようなポ
リオレフィン又はポリオレフィンコポリマーであり、とりわけ、例えば農業用又
は包装用途の為のフィルム、リボン、テープ、繊維又は布の形態である。特異的
な用途の例は: 農業用途の為のポリプロピレン不織布、例えばブラインドクロス 防曇剤を有するポリオレフィンフィルム 静電防止剤を有するポリオレフィンフィルム ヒドロタルサイト、例えばDHT4Aのような赤外熱充填剤を有するポリオレ
フィンフィルム ポリプロピレンテープ又はスリットフィルム ポリプロピレン不織布 ポリエチレン不織布 所望によりヒンダードアミン光安定剤及び/又はヒドロタルサイトを含有する
ポリエチレン温室フィルム 耐燃性ポリプロピレン繊維 耐燃性ポリエチレンフィルム ポリオレフィン食品包装フィルム を含む。
【0016】 本成分Aのポリオレフィン又はポリオレフィンコポリマーは、例えば、以下の
ポリマーから選択される: 1.モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例えばポリプロピレン、ポ
リイソブチレン、ポリブテ−1−エン、ポリ−4−メチルペンテ−1−エン、ポ
リイソプレン又はポリブタジエン、並びにシクロオレフィン、例えばシクロペン
テン又はノルボルネンのポリマー、ポリエチレン(所望により架橋され得る)、
例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度及び高分子量ポリエチレン(H
DPE−HMW)、高密度及び超高分子量ポリエチレン(HDPE−UHMW)
、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低
密度ポリエチレン(LLDPE)、(VLDPE)及び(ULDPE)。
【0017】 ポリオレフィン、すなわち前の段落において例示したモノオレフィンのポリマ
ー、好ましくはポリエチレン及びポリプロピレンは、異なる方法により、そして
とりわけ以下の方法によって調製され得る: a)ラジカル重合(通常、高圧下及び高温で)。 b)通常、周期表のIVb、Vb、VIb又はVIII群の1つ又は1つ以上
の金属を含む触媒を使用した触媒重合。これらの金属は通常、1つ又は1つ以上
のリガンド、典型的にはπ−又はσ−配位していても良いオキシド、ハライド、
アルコレート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニル及び/又は
アリールを有する。これらの金属錯体は遊離形態であるか、又は基材上に、典型
的には活性化塩化マグネシウム、チタニウム(III)クロリド、アルミナ又は
酸化ケイ素上に固定されていても良い。これらの触媒は、重合媒質中に可溶又は
不溶であっても良い。触媒は重合においてそのまま使用されることができ、又は
さらなる活性化剤、典型的には金属アルキル、金属ヒドリド、金属アルキルハラ
イド、金属アルキルオキシド又は金属アルキルオキサンであって、前記金属が周
期表のIa、IIaおよび/またはIIIa群の元素であるものが使用され得る
。活性化剤は、さらなるエステル、エーテル、アミン又はシリルエーテル基で都
合良く変性され得る。これらの触媒系は、通常、フィリップス,スタンダード
オイル インディアナ チグラー(−ナッタ)、TNZ(デュポン)、メタロセ
ン又はシングルサイト触媒(SSC)と命名される。
【0018】 2.1)で言及されたポリマーの混合物、例えばポリプロピレンとポリイソブ
チレン、ポリプロピレンとポリエチレン(例えば、PP/HDPE、PP/LD
PE)の混合物、及び異なる型のポリエチレンの混合物(例えば、LDPE/H
DPE)。
【0019】 3.モノ−及びジオレフィンの相互又のは他のビニルモノマーとのコポリマー、
例えばエチレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDPE
)及びそれと低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレン/ブテ−
1−エンコポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブテ−
1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマー、エチレン/メチルペンテ
ンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマー
、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリマー、
エチレン/アルキルアクリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレー
トコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー及びそれらと一酸化炭素とのコ
ポリマー、又はエチレン/アクリル酸コポリマー及びそれらの塩(アイオノマー
)、並びにエチレンとプロピレン及びへキサジエン、ジシクロペンタジエン又は
エチリデン−ノルボルネンのようなジエンとのターポリマー;及びそのようなコ
ポリマーの互いの及び1)で上述したポリマーとの混合物、例えばポリプロピレ
ン/エチレン−プロピレンコポリマー、LDPE/エチレン−酢酸ビニルコポリ
マー(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸コポリマー(EAA)、LL
DPE/EVA、LLDPE/EAA及び互いの又はランダムポリアルキレン/
一酸化炭素コポリマー及びそれらの他のポリマー、例えばポリアミドとの混合物
【0020】 式Iで表される幾つかの化合物は新規化合物である。このように、発明のもう
1つの目的は、式Ia
【化15】 [式中、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2、R3、R4及びR5は独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、SR10、SO210
フェニル基、CF3、COOR11を表し;及び式中、R2及びR3はまたOHであ
ってもよく; R10はフェニル基又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し; R11は炭素原子数1ないし8のアルキル基;1個又はそれ以上のOにより中断さ
れた炭素原子数3ないし50のアルキレン基;シクロヘキシル基;ベンジル基;
アリル基を表し; Xは炭素原子数6ないし18のアルキレン基;炭素原子数3ないし12のヒドロ
キシアルキレン基;又は式
【化16】 (式中、 D及びD’は独立して直接結合又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表し
;及びYはO、S、SO2を表す) で表されるものから選択される基を表す] で表される化合物である。
【0021】 式Iaの好ましい化合物は、上の定義の範囲内で、基本的に式Iで表される化
合物で定義されるされるようなものである。
【0022】 式I又はIaで表される化合物の調製は、当業者に既知の方法(例えば、米国
特許A−3580927号公報)に従うことができ;幾つかの類似の反応が、例
えば、欧州特許A−434608号公報、そして特にこの刊行物の実施例1に記
載されている。 好ましくは、式E1
【化17】 で表されるベンゾフェノン遊離体の2当量が、式E2
【化18】 で表されるジグリシジルエーテルと反応されて式Iで表される化合物を形成する
ことである。
【0023】 択一的に、前記合成は、式E3(遊離体E1とエピクロロヒドリンの反応から
都合良く得られる)
【化19】 の2当量とジアルコールHO−X−OHの1当量との反応で開始できる。
【0024】 R2、R4、R6、R8がR3、R5、R7、R9と異なる非対称の生成物は、遊離体
E1又はE3の対応する混合物を使用して得られる。好ましいのは、R2がR3
4がR5;R6がR7;及びR8がR9である対称の生成物である。エポキシドの開
環はたいてい、当業者に既知の方法にしたがい、そして酸触媒されても良い。
【0025】 本発明の新規化合物は、光、酸素および/もしくは熱の影響による損傷に対す
る有機材料を安定化させるのに有益に使用され得る。 該化合物は、高基材相溶性および基材中で十分に持続するために重要である。
【0026】 本発明に基づく式Iaの化合物により安定化される材料の例は、米国特許US
−6117997号明細書,コラム11,62行からコラム15,43行目まで
に記載されている。よって米国特許US−6117997号明細書のこれら一節
を参考文献として引用する。
【0027】 従って、本発明は、また A)酸化、熱及び/もしくは化学分解に過敏性な有機材料、および B)式Iaの化合物の少なくとも一種からなる組成物であり、酸化、熱及び/も
しくは化学分解に対する有機材料の安定化のための式Iの化合物の使用である。
【0028】 分解の影響は、とりわけ変色、分子分解もしくは蓄積である。 従って、本発明はさらに熱、酸化および/もしくは化学分解/蓄積に対する有機
材料の安定化の方法も含み、該方法は前記材料中に、式Iaの化合物の少なくと
も一種を塗布することもしくは添加することからなる方法である。
【0029】 一般的には、安定化させるべき材料に、式IまたはIaの化合物を(安定化さ
せるべき材料の重量に基づき、)0.01ないし10%、好ましくは、0.01
ないし5%、特に好ましくは、0.01ないし2%加える。 特に好ましくは、0.05ないし1.5%、とりわけ0.1ないし0.5重量%
の量を使用することである。 特に興味深いのは、合成有機ポリマー中への、特に熱可塑性ポリマー、および相
当する組成物、塗料のフィルム形成バインダー中への、および電子複写的材料中
への安定剤としての式Iaの新規化合物の使用である。
【0030】 保護されるべき有機材料は好ましくは、天然の、半合成の有機材料もしくは、
好ましくは、合成有機材料である。特に好ましいのは、合成有機ポリマーもしく
は、そのようなポリマーの混合物であり、特に、ポリオレフィンのような熱可塑
性ポリマー、特に、ポリエチレンとポリプロピレン(PP)、および塗料組成物
である。
【0031】 式IもしくはIaの化合物に加えて、新規化合物は、付加的成分Cとして、一
つあるいはそれ以上の例えば以下に示したような慣用の添加剤を含むことができ
る。
【0032】1.酸化防止剤 1.1.アルキル化モノフェノール、例えば、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジ
メチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−
ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イ
ソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−
(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオク
タデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール
、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、直鎖または側鎖に
おいて分枝鎖であるノニルフェノール、例えば、2,6−ジノニル−4−メチル
フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フ
ェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フ
ェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェ
ノールおよびそれらの混合物。
【0033】 1.2.アルキルチオメチルフェノール、例えば、 2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジオクチ
ルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エ
チルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
【0034】 1.3.ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロキノン、例えば、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−第三ブチルヒ
ドロキノン、2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、2,6−ジ−フェニル−4
−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルス
テアレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペ
ート。
【0035】 1.4.トコフェロール、例えば、 α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェ
ロールおよびそれらの混合物(ビタミンE)。 1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、例えば、 2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チ
オビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3
−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェ
ノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−第二アミルフェノール)、4,4
’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
【0036】 1.6.アルキリデンビスフェノール、例えば、 2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’
−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレ
ンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2
’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−
メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス
(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−
ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4
−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメ
チルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−
ジ−第三ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−
メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メ
チルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒド
ロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブ
チル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブ
タン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−第三ブチル−4’−ヒド
ロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−第三ブチル−2’
−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル
]テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル
)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニ
ル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−第三
ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
【0037】 1.7.O−、N−およびS−ベンジル化合物、例えば、 3,5,3’,5’−テトラ−第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジル
エーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプ
トアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジル
メルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジルメルカプトアセテート。
【0038】 1.8.ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば、 ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベン
ジル)マロネート、ジオクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。 1.9.芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、 1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2
,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−
トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
【0039】 1.10.トリアジン化合物、例えば、 2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,
6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−
トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリア
ジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピ
オニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
【0040】 1.11.ベンジルホスホネート、例えば、 ジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジ
エチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオ
クタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、
ジオクタデシル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホ
ネート、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸モノエチ
ルエステルのカルシウム塩。 1.12.アシルアミノフェノール、例えば、 4−ヒドロキシラウラニリド、4−ヒドロキシステアラニリド、N−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸オクチル。
【0041】 1.13.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ オン酸の以下の一価または多価アルコールとのエステル、 アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール
、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エ
チレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオ
ジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペン
タエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−
ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペン
タデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒ
ドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2
]オクタン。
【0042】 1.14.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プ ロピオン酸の以下の一価または多価アルコールとのエステル、 アルコール例、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール
、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エ
チレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオ
ジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペン
タエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−
ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペン
タデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒ
ドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2
]オクタン。
【0043】 1.15.β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロ ピオン酸の以下の一価または多価アルコールとのエステル、 アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1
,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,
2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリ
ス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル
)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチ
ルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホ
スファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0044】 1.16.3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸の以下の一 価または多価アルコールとのエステル、 アルコール例、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1
,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,
2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリ
ス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル
)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチ
ルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホ
スファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0045】 1.17.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ オン酸のアミド、例えば、 N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3
,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N
,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル
]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(ユニロイヤル(Uniroyal)社によっ
て供給される登録商標ナウガードXL−1(Naugard XL-1))。 1.18.アスコルビン酸(ビタミンC)。
【0046】 1.19.アミン系酸化防止剤、例えば、 N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−第二ブ
チル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)
−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル
)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フ
ェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N
,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル
)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニ
レンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニ
レンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレン
ジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4
−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N
,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−ア
リルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−
1−ナフチルアミン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン
、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp
,p’−ジ−第三オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール
、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデ
カノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4
−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−第三ブチル−4−ジメチルアミノメ
チルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジ
フェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2
−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(
1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、第三オクチル化N−フェニル
−1−ナフチルアミン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジ
フェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル化ノニルジフェニルアミンの
混合物、モノ−およびジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−
およびジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モ
ノ−およびジアルキル化第三ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒド
ロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ
−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチルフェノチアジンの混合物、モノ
−およびジアルキル化第三オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノ
チアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブテ−2−
エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジ−4−イル)ヘ
キサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4−イ
ル)セバケート、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オン、2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール。
【0047】 2.UV吸収剤および光安定剤 2.1.2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、例えば、 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(
3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール
、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロ
キシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−
2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール
、2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベン
ジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブ
チル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェ
ニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[
2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフ
ェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−
ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ
−ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(
2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−
第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル
)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2
−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5
’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール
、2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−
6−ベンゾトリアゾル−2−イルフェノール]、2−[3’−第三ブチル−5’
−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベ
ンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物、次
式[R−CH2CH2−COOCH2CH2−]2−[式中、Rは3’−第三ブチル
−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾル−2−イルフェニル基を表
す。]で表されるもの、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベ
ンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾト
リアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(1,1,3,3−テトラメチル
ブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール
【0048】 2.2.2−ヒドロキシベンゾフェノン、例えば、 4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−
ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシおよび
2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。 2.3.置換および未置換安息香酸のエステル、例えば、 4−第三ブチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェ
ニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベンゾ
イル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフ
ェニル 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル 3,
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−
第三ブチルフェニル 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
【0049】 2.4.アクリレート、例えば、 エチル α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチル α−シ
アノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル α−カルボメトキシシンナメ
ート、メチル α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチル
α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチル α−カルボメト
キシ−p−メトキシシンナメートおよびN−(β−カルボメトキシ−β−シアノ
ビニル)−2−メチルインドリン。
【0050】 2.5.ニッケル化合物、例えば、 2,2’−チオ−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノー
ル]のニッケル錯体、例えば1:1または1:2錯体であって、n−ブチルアミ
ン、トリエタノールアミンまたはN−シクロヘキシルジエタノールアミンのよう
なさらなる配位子を伴うまたは伴わないもの、 ニッケルジブチルジチオカルバメート、 4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸のモノアルキルエ
ステル、例えばメチルまたはエチルエステルのニッケル塩、例えば2−ヒドロキ
シ−4−メチルフェニルウンデシルケトキシムのようなケトキシムのニッケル錯
体、 1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体であ
って、さらなる配位子を伴うまたは伴わないもの。
【0051】 2.6.立体障害アミン、例えば、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチル
オキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル) n−ブチル−3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエ
チル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンおよびスク
シン酸の縮合生成物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび4−第三オクチルアミノ−2,6−ジ
クロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖または環式縮合生成物、トリス(2,2
,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタ
ン−テトラカルボキシレート、1,1’−(1,2−エタンジイル)ビス(3,
3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n
−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジル)マロネー
ト、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザ
スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2
,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンおよび
4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖または環式
縮合生成物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンおよび1,2−ビス(
3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ−(
4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,
3,5−トリアジンおよび1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの
縮合生成物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1
,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−
1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−
ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリ
ジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−および4−ステ
アリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミ
ンおよび4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジ
ンの縮合生成物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンおよび2,
4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン並びに4−ブチルアミノ−2,2
,6,6−テトラメチルピペリジンの縮合生成物(CAS Reg. No. [136504-96-6])
、N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスク
シンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n
−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−
1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ[4.5]デカン、7,7,9
,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4
−オキソスピロ[4.5]デカンおよびエピクロロヒドリンの反応生成物、1,
1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,
N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレン
ジアミン、4−メトキシメチレン−マロン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オ
キシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、
マレイン酸無水物−α−オレフィン−コポリマーと2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−アミノピペリジンまたは1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミ
ノピペリジンとの反応生成物。
【0052】 2.7.オキサミド、例えば、 4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド
、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2,2’
−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−第三ブトキサニリド、2−エトキシ−2’
−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサ
ミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2’−エトキサニリド、およびその2−
エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−第三ブトキサニリドとの混合物、o−
およびp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物、およびo−およびp−エト
キシ−二置換オキサニリドの混合物。
【0053】 2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、例えば 2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3
,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4
,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2
,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシ
フェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2
−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチ
ルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシル
オキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−
トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6
−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒ
ドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシ−プロポキシ)フェニル]
−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒ
ドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェ
ニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[
4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−
ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシル
オキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェ
ニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−
4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,
4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシ−プロ
ポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル
)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、
2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−
ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ
ニル)−1,3,5−トリアジン。
【0054】 3.金属奪活剤、例えば、 N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−サリチロイルヒドラ
ジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリ
チロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリル
ジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフ
ェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−
ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル
)チオプロピオニルジヒドラジド。
【0055】 4.ホスフィットおよびホスホナイト、例えば、 トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアル
キルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリトール
ジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジ
イソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチ
ルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ジイソデシ
ルオキシペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル
−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4,
6−トリス(第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフィット、トリ
ステアリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチ
ルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキ
シ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ[d,g]−1
,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフ
ェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェ
ニル)エチルホスフィット、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブ
チル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、
2,2’,2’’−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ
−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット]、2
−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフ
ェニル−2,2’−ジイル)ホスフィット、5−ブチル−5−エチル−2−(2
,4,6−トリ−第三ブチルフェノキシ)‐1,3,2−ジオキサホスフィラン
【0056】 特に好ましいものは、以下のホスフィットである。 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット(登録商標イルガホ
ス(Irgafos) 168,チバ−ガイギー(Ciba-Geigy))、トリス(ノニルフェニル)
ホスフィット、
【化20】
【0057】 5.ヒドロキシルアミン、例えば、 N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン
、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルア
ミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒ
ドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデ
シル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデ
シルヒドロキシルアミン、水素化牛脂アミンから誘導されたN,N−ジアルキル
ヒドロキシルアミン。
【0058】 6.ニトロン、例えば、 N−ベンジル−α−フェニル−ニトロン、N−エチル−α−メチル−ニトロン、
N−オクチル−α−ヘプチル−ニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシル−ニト
ロン、N−テトラデシル−α−トリデシル−ニトロン、N−ヘキサデシル−α−
ペンタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N
−ヘキサデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オクタデシル−α−ペンタ
デシル−ニトロン、N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシル−ニトロン、N−オク
タデシル−α−ヘキサデシル−ニトロン、水素化牛脂アミンから誘導されたN,
N−ジアルキルヒドロキシルアミンから誘導されたニトロン。
【0059】 7.チオ相乗剤、例えば、 ジラウリルチオジプロピオネートまたはジステアリルチオジプロピネート。 8.過酸化物捕捉剤、例えば、 β−チオジプロピオン酸のエステル、例えば、ラウリル、ステアリル、ミリスチ
ルまたはトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダゾールまたは2−メルカ
プトベンズイミダゾールの亜鉛塩、亜鉛ジブチルジチオカルバメート、ジオクタ
デシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプ
ト)プロピオネート。
【0060】 9.ポリアミド安定剤、例えば、 ヨウ化物および/またはリン化合物との組合せによる銅塩ならびに二価のマンガ
ン塩。 10.塩基性補助安定剤、例えば、 メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレート
、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂
肪酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばカルシウムステアレー
ト、亜鉛ステアレート、マグネシウムベヘネート、マグネシウムステアレート、
ナトリウムリシノレートおよびカリウムパルミテート、アンチモンピロカテコレ
ートまたは亜鉛ピロカテコレート。
【0061】 11.核剤、例えば、 タルク、二酸化チタン、酸化マグネシウムのような金属酸化物、ホスフェート、
カーボネートまたはスルフェートであって、好ましくはアルカリ土類金属のもの
のような無機材料、 モノ−またはポリカルボン酸およびそれらの塩、例えば、4−第三ブチル安息香
酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、ナトリウムスクシネートまたはナトリウムベ
ンゾエートのような有機化合物、 イオン性コポリマー(“アイオノマー”)のようなポリマー性化合物。特に好ま
しいものは、1,3:2,4−ビス(3’,4’−ジメチルベンジリデン)ソル
ビトール、1,3:2,4−ジ(パラメチルジベンジリデン)ソルビトール、及
び1,3:2,4−ジ(ベンジリデン)ソルビトールである。
【0062】 12.充填剤および強化剤、例えば、 炭酸カルシウム、シリケート、ガラス繊維、ガラス球、アスベスト、タルク、カ
オリン、雲母、バリウムスルフェート、金属オキシドおよびヒドロキシド、カー
ボンブラック、グラファイト、木粉および他の天然生成物の粉末または繊維、合
成繊維。 13.その他の添加剤、例えば、 可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、流動(rheology)添加剤、触媒、流れ
調整剤、蛍光増白剤、防災加工剤、帯電防止剤および発泡剤。
【0063】 14.ベンゾフラノンおよびインドリノン、例えば、 米国特許 U.S. 4,325,863 号、米国特許 U.S.4,338
,244 号、米国特許 U.S.5,175,312 号、米国特許 U.S
.5,216,052 号、米国特許U.S.5,252,643 号、独国特
許 DE−A−4316611 号、独国特許 DE−A−4316622 号
、独国特許 DE−A−4316876 号、欧州特許 EP−A−05898
39 号もしくは欧州特許 EP−A−0591102 号に記載されているも
の、あるいは3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−
第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−[4−(
2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3
’−ビス[5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フ
ェニル)ベンゾフラン−2−オン]、5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−エト
キシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3
,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−
ベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第
三ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7
−ジ第三ブチル−ベンゾフラン−2−オン。
【0064】 慣用の添加剤は、賢明にも0.1ないし10重量%の量、例えば、0.2ない
し5重量%の量が安定されるべき材料に基づき使用される。
【0065】 本発明の安定剤混合物に任意に加えられる補助安定剤は、好ましくは光安定剤
であり、例えば、欧州特許EP−A−453396号公開公報、欧州特許EP−
A−434608号公開公報、米国特許US−A−5398067号公開公報、
WO94/18278号国際公開公報、英国特許GB−A−2297091号公
開公報及びWO96/28431号国際公開公報に記載されているような2−ヒ
ドロキシ−フェニル−ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシフェニル−トリアジ
ンもしくはオキサニリド類もしくはさらにベンゾフェノン、および/もしくは次
【化21】 (式中、Gは水素原子もしくはメチル基を表し、特に水素原子表す。) の基を少なくとも1つは含む2,2,6,6−テトラアルキルピペリジンから誘
導されたヒンダードアミンであり、本発明の混合物に補助安定剤として使用する
ことができるテトラアルキルピペリジン誘導体の例は、欧州特許EP−A−35
6677号公開公報,3〜17頁,a)〜f)節に記載されている。前記、欧州
特許のこれらの節は、本発明の記載の一部とみなされる。 このような光安定剤の例を上記、2.1、2.2、2.6、2.7、および2.
8節に列挙する。
【0066】 本発明によって安定化させられるポリオレフィンもしくはポリオレフィンコポ
リマーは好ましくは、例えば、上記1節で列挙したようなフェノール系酸化防止
剤および/もしくは上記4節で列挙したような有機ホスフィット、ホスホナイト
のような、加工安定剤を含み、しばしばカルシウムステアレートのような塩基性
補助安定剤(10節)と併用する。
【0067】 安定化させるべき材料への配合は、式IまたはIaの化合物および、所望であ
ればさらなる添加剤を、従来技術で慣例的な方法、例えば混合したり、もしくは
塗布することにより実施され得る。 ポリマーの場合、特に、合成ポリマーの場合の配合は、成形操作の前もしくは、
成形操作間に行われるか、もしくは、その後の溶剤蒸発があるもしくはない溶解
されたまたは拡散された化合物をポリマーに塗布することによって行われる。エ
ラストマーの場合、これらはまたラテックスとして安定され得る。さらに、式I
またはIaの化合物をポリマーに配合する上での別の可能性は、相当するモノマ
ーの重合の前、間もしくは重合直後に、もしくは架橋前にそれらを添加するとい
うことである。 これに関連して、式の該化合物は、そのまま、もしくはカプセル化されて(例え
ば、ワックス、オイル、ポリマー中に)添加され得る。 重合前もしくは重合間の添加の場合、式IまたはIaの化合物はポリマーの鎖の
長さの調節剤としてもまた働き得る(連鎖停止剤)。
【0068】 式IもしくはIaの化合物はまた、前記化合物を例えば2.5%ないし25重
量%の濃度で含むマスターバッチの形態で安定化されるべきポリマーへ添加され
得る。
【0069】 式IまたはIaの化合物は賢明にも次の方法により、配合され得る。: ・乳濁液もしくは分散液(例えば、ラテックスもしくは乳化重合体)として ・更なる成分もしくはポリマー混合物に混合する間に乾燥混合物として ・加工装置に直接添加することによって(例えば、押出機、密閉式ミキサーなど
) ・溶液もしくは溶解液として
【0070】 新規ポリマー組成物は様々な形態で使用され得、および/もしくは、例えばフ
ィルム、繊維、テープ、成形組成物、異形材として、もしくは塗料材料のバイン
ダー、接着剤もしくはパテのような様々な製造物をもたらすために加工され得る
【0071】 さらに、特に興味深いのは、例えばペイント等の塗料の安定剤としての式Ia
の化合物を含む新規混合物の使用である。 本発明はそれ故に、(A)塗料のためのフィルム−形成バインダーおよび(B)
式Iaの新規化合物を含む組成物にもまた関係している。
【0072】 塗料の安定剤としての式Iaの新規化合物の使用法は、米国特許 US−61
17997号明細書,コラム26,59行からコラム32,21行中に、米国特
許 US−6117997号明細書の(成分B)の式Iの安定剤として、記載れ
ていて、米国特許 US−6117997号明細書のこれら一節を参考文献とし
てここに引用する。
【0073】 以下の実施例によって本発明をさらに説明する。 特記されない限り、残りの記載および請求項中の実施例の百分率又は部は全て重
量によるものである。特記されない限り、室温は、20℃ないし30℃の範囲内
の温度を意味する。元素分析によって与えられたデータは、C、HおよびN元素
の重量%計算値(cal)もしくは、実測値(exp)である。 例として、次の略字を使用する。 %w/w 重量パーセント %w/v 体積パーセント重量;x%(w/v)はxgの固体が100mLの
液体中に溶解したことを意味する。 m.p. 融点もしくは範囲; PP ポリプロピレン; LDPE 低密度ポリスチレン; DSC 示差走査熱量計; NMR 核磁気共鳴(1H、特に指定しない限りは)
【0074】 A:調製実施例 実施例A1 ;1,8−ジ−[2−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−4−ベン
ゾイルフェノキシ)−プロポキシ]−オクタン
【化22】 1,3−ジ−ヒドロキシベンゾフェノン(47.1g)、1,8−オクタンジオ
ール−ジクリシジルエーテル(25.8g)およびエチル−トリフェニルホスホ
ニウムブロミド(3.7g)を150mlの還流キシレン中で、18時間加熱す
る。 さらに、0.19gのエチルートリフェニルホスホニウムブロミドを加え、28
時間加熱し続ける。その反応混合物を熱いまま濾過し、溶液を減圧で蒸発させて
、79gのオレンジ色のオイルを得る。これを、1:1のヘキサン/酢酸エチル
を溶離剤として使用したシリカゲル2kgのカラムクロマトグラフィーにより、
精製して、m.p.74℃の黄色粉末状の所望の化合物49.7gを得る。
【0075】 実施例A2 ;1,6−ジ−[2−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−4−ベ
ンゾイルフェノキシ)−プロポキシ]−ヘキサン 実施例A1に記載したように実施するが、1,8−オクタンジオール−ジクリシ
ジルエーテルではなく、前記と当量の1,6−ヘキサンジオール−ジクリシジル
エーテルを使用することで、高粘稠液体状の上記表題の生成物を得る。
【0076】 実施例A3 ;実施例A1に記載したように実施するが、前記と当量の次式
【化23】 のジオールジクリシジルエーテルを使用することで、次式
【化24】 の化合物を得る。
【0077】 実施例A4 ;実施例A2に記載したように実施するが、1,3−ジ−ヒドロキ
シベンゾフェノンではなく、前記と当量の1,3−ジ−ヒドロキシ−4−第三ア
ミルベンゾフェノンを使用することでm.p.85ないし90℃の次式
【化25】 の化合物を得る。
【0078】 B:適用実施例 実施例B1 ;ポリエチレンフィルムの安定化 薄いLPDEフィルムを調製するため、および添加剤によって付与されたスペク
トル特徴およびその持続性を評価するために、実施例A1もしくはA2の前記化
合物とLDPEペレット(リブレンFF29,提供Enichem,Milan
o,Italy;登録商標:Riblene)をターボミキサー中で混合する。
LDPEペレットは、0.921g/cm3の密度および0.6のメルトフロー
インデックス(190℃/2.16kg)を特性とし、各々LDPEの重量に基
づいて、実施例A1の添加剤濃度は0.6重量%および0.8重量%、もしくは
実施例A2の添加剤濃度は0.8重量%および1.0重量%である。 この混合物をオーエムシー(登録商標:OMC)二軸スクリュー押出機を使用し
、200℃の最大温度で押出す。150μmの厚さのフィルムを得るために、得
られた粒成物を、実験室規模型吹込−押出機を使用し、210℃の最大温度で吹
込む。 UV−可視スペクトルは、RSA−PE−20ラブスフェア積算球体を備えたパ
ーキン−エルマーラムダ20(登録商標:Perkin−Elmerlambd
a20)分光光度計により、200ないし800nm範囲内で記録された。
【0079】 上記で言及した化合物は280ないし350nm範囲内で強い吸収を示した。
特に、5%以下の分光透過度値は、次の通り検出された。: 実施例A1の化合物:0.6%濃度では、290ないし340nmの範囲内で、
および0.8%濃度では、290ないし350nmの範囲内; 実施例A2の化合物:0.8%濃度では、290ないし350nmの範囲内で、
および1.0%濃度では、290ないし360nmの範囲内。
【0080】 フィルム中の添加剤の持続性を評価するために、フィルムをまた60℃の強制
空気循環炉で暴露させる。UV−可視スペクトルを、暴露された試料で定期的に
測定し、フィルムの熱老化による添加剤の持続性の目安として最大吸光度値をと
った。結果 :本来の5%以下の分光透過度値が、両化合物とも総計3000時間オーブ
ン老化後も保たれた。
【0081】 フィルム中の添加剤の光安定性を評価するために、フィルムをまたアトラス
ゼノン−アーク−ウェザー−オー−メーター(登録商標:Atlas Xeno
n−Arc−Weather−O−Meter) Ci65Aを使用し、63℃
のブラックパネル温度および340nmにおいて0.35kW/cm2の照射で
、暴露させた。UV−可視スペクトルを、暴露された試料で定期的に測定し、U
V光へのフィルムの暴露間の添加剤の安定性の目安として最大吸光度値をとった
。 分光透過度値の結果を次の表に示す。表1 : 実施例A1の化合物によって安定したフィルムの1050時間後の分光
透過度 安定剤の濃度 分光透過度 スペクトル範囲 0.8% 5%以下 290−350 nm 0.6% 8%以下 290−340 nm表2 : 実施例A2の化合物によって安定したフィルムの1080時間後の分光
透過度 安定剤の濃度 分光透過度 スペクトル範囲 0.8% 10%以下 290−340 nm 1.0% 5%以下 290−350 nm. 結果は、フィルム中の本発明の安定剤の良い光安定性および持続性を示している

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウィンター,ローランド,アーサー、エド ウィン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10504 アーモンク バンクスビル ロード 23 (72)発明者 ボノーラ,ミヒャエラ イタリア国 ボローニャ 40135 ビア ボロントリ デラ リベータ 9 Fターム(参考) 4H006 AA01 AB51 4J002 AC031 AC061 BB031 BB051 BB121 BB171 BB181 CE001 EJ016 FD046 【要約の続き】 (式中、D及びD’は独立して直接結合又は炭素原子数 1ないし3のアルキレン基を表し;及びYはO、S、S O2、又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表 す)で表されるものから選択される基を表す]で表され る化合物を含む組成物で、例えばポリエチレンフィルム は、光、酸素及び熱の作用に対して良く安定化される。 成分Bの幾つかの新規化合物は、光、酸素及び/又は熱 による損傷に対する有機材料の価値ある安定剤である。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成物であって、 A)ポリオレフィン又はポリオレフィンコポリマー、及び B)光、酸素及び/又は熱による損傷に対する安定剤として、式I 【化1】 [式中、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2、R3、R4及びR5は独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、SR10、SO210
    フェニル基、CF3、COOR11を表し;及び式中、R2及びR3はまたOHであ
    ってもよく; R6及びR7はH又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し; R8及びR9はH、炭素原子数1ないし8のアルキル基又はアリル基を表し; R10はフェニル基又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し; R11は炭素原子数1ないし8のアルキル基;1個又はそれ以上のOにより中断さ
    れた炭素原子数3ないし50のアルキレン基;シクロヘキシル基;ベンジル基;
    アリル基を表し; Xは炭素原子数2ないし18のアルキレン基;炭素原子数3ないし12のヒドロ
    キシアルキレン基;又は式 【化2】 (式中、 D及びD’は独立して直接結合又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表し
    ;及びYはO、S、SO2、又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表す)
    で表されるものから選択される基を表す] で表される化合物 を含む組成物。
  2. 【請求項2】式Iの化合物は式 【化3】 [式中、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2及びR3は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、OHを表し; R4及びR5は水素原子、Cl、F、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のアルコキシ基、SR10、SO210、フェニル基、CF3、CO
    OR11を表し; Xは炭素原子数2ないし12のアルキレン基;フェニレン基、又は式 【化4】 (式中、 D及びD’は独立して直接結合又はメチレン基を表し;及びYはO、S、SO2
    、又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表す) で表されるものから選択される基を表す] に相当する請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】式Iで表される化合物において、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2及びR3は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、OHを表し; R4及びR5は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、SR10、SO210、フェニル基、CF3を表し; Xは炭素原子数2ないし12のアルキレン基;シクロヘキシレン基、又は式 【化5】 (式中、YはO、S、SO2、メチレン基又は−C(CH32−を表す) で表されるものから選択される基を表す請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】式Iで表される化合物において、 R1はO−X−Oを表し; R2及びR3は水素原子、Clを表し; R4及びR5は水素原子、Cl、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、SR10、SO210、フェニル基、CF3を表し; R6、R7、R8及びR9は各々Hを表し、 Xは炭素原子数2ないし12のアルキレン基;シクロヘキシレン基、又は式 【化6】 (式中、Yはメチレン基又は−C(CH32−を表す) で表されるものから選択される基を表す請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】式Iで表される化合物において、 R2及びR3は水素原子を表し; R4及びR5は水素原子又はClを表し; R6、R7、R8及びR9は各々水素原子を表す請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】成分Aとしてポリオレフィン又はポリオレフィンコポリマーフィ
    ルム、テープ、繊維又は布を含む請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】成分Aとして農業用又は食品包装用のポリオレフィン又はポリオ
    レフィンコポリマーテープ又はフィルムを含む請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】成分Aに基づき、0.01ないし10重量%の成分Bの安定剤を
    含む請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】溶剤、顔料、染料、可塑剤、抗酸化剤、安定剤、チキソトロープ
    剤、均展助剤、他の光安定剤、金属不動態剤、ホスフィット及びホスホナイトか
    ら選択される他の成分を含む請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】他の成分として立体障害性アミン類由来の光安定剤を含む請求
    項9記載の組成物。
  11. 【請求項11】光、酸素及び/又は熱による損傷に対してポリオレフィン又は
    ポリオレフィンコポリマーを安定化する方法であって、前記材料に少なくとも1
    つの請求項1記載の式Iで表される化合物を添加するか又は塗布することからな
    る方法。
  12. 【請求項12】光、酸素及び/又は熱による損傷に対してポリオレフィン又は
    ポリオレフィンコポリマーを安定化する為の請求項1記載の式Iで表される化合
    物の使用。
  13. 【請求項13】式Ia 【化7】 [式中、 R1はO又はO−X−Oを表し; R2、R3、R4及びR5は独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、SR10、SO210
    フェニル基、CF3、COOR11を表し;及び式中、R2及びR3はまたOHであ
    ってもよく; R10はフェニル基又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し; R11は炭素原子数1ないし8のアルキル基;1個又はそれ以上のOにより中断さ
    れた炭素原子数3ないし50のアルキレン基;シクロヘキシル基;ベンジル基;
    アリル基を表し; Xは炭素原子数6ないし18のアルキレン基;炭素原子数3ないし12のヒドロ
    キシアルキレン基;又は式 【化8】 (式中、 D及びD’は独立して直接結合又は炭素原子数1ないし3のアルキレン基を表し
    ;及びYはO、S、SO2を表す) で表されるものから選択される基を表す] で表される化合物。
  14. 【請求項14】光、酸素及び/又は熱による損傷に対して有機材料を安定化す
    る方法であって、前記材料に少なくとも1つの請求項13記載の式Iaで表され
    る化合物を添加するか又は塗布することからなる方法。
JP2001541115A 1999-11-29 2000-11-21 ポリオレフィン及びポリオレフィンコポリマーの為の二量体光安定剤 Pending JP2003515647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16775999P 1999-11-29 1999-11-29
US60/167,759 1999-11-29
PCT/EP2000/011575 WO2001040367A1 (en) 1999-11-29 2000-11-21 Dimeric light stabilizers for polyolefins and polyolefin copolymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515647A true JP2003515647A (ja) 2003-05-07

Family

ID=22608711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541115A Pending JP2003515647A (ja) 1999-11-29 2000-11-21 ポリオレフィン及びポリオレフィンコポリマーの為の二量体光安定剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6495622B1 (ja)
EP (1) EP1232209B1 (ja)
JP (1) JP2003515647A (ja)
AT (1) ATE284919T1 (ja)
AU (1) AU1858801A (ja)
CA (1) CA2387602A1 (ja)
DE (1) DE60016793T2 (ja)
WO (1) WO2001040367A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123943A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 Dic株式会社 ヒドロキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
JP2021008411A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dic株式会社 ヒドロキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
JP2021008410A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dic株式会社 エポキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537670B1 (en) * 2000-11-03 2003-03-25 Cytec Technology Corp. Bis(alkyleneoxybenzophenone) ultraviolet light absorbers
US7772393B2 (en) 2005-06-13 2010-08-10 Innovative Surface Technologies, Inc. Photochemical crosslinkers for polymer coatings and substrate tie-layer
US7989619B2 (en) 2005-07-14 2011-08-02 Innovative Surface Technoloiges, Inc. Nanotextured surfaces
US8709809B2 (en) 2007-06-22 2014-04-29 Innovative Surface Technologies, Inc. Nanofibers containing latent reactive groups
CA2691540A1 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Innovative Surface Technologies, Inc. Stimuli responsive nanofibers
US9809713B2 (en) 2008-09-05 2017-11-07 Innovation Surface Technologies, Inc. Photoactivatable crosslinker compositions for surface modification
US8815259B2 (en) 2008-09-19 2014-08-26 Innovative Surface Technologies, Inc. Drug eluting superhydrophobic coatings
US8691983B2 (en) 2009-03-03 2014-04-08 Innovative Surface Technologies, Inc. Brush polymer coating by in situ polymerization from photoreactive surface

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580927A (en) * 1967-11-24 1971-05-25 Minnesota Mining & Mfg Ultraviolet light inhibitors
DE2350180A1 (de) * 1973-10-05 1975-04-24 Chemicke Z Juraja Dimitrova 2-hydroxybenzophenonderivate, verfahren zur herstellung derselben und deren verwendung
CS174557B1 (ja) * 1974-12-06 1978-10-15
DE3264154D1 (en) * 1981-01-23 1985-07-25 Ciba Geigy Ag 2-(2-hydroxyphenyl)-benzotriazoles, their use as ultraviolet stabilizers and their preparation
JPH05320619A (ja) 1992-05-15 1993-12-03 Osaka Seika Kogyo Kk 難昇華性ベンゾフェノン系紫外線吸収剤
ES2179091T3 (es) * 1994-02-10 2003-01-16 Ciba Sc Holding Ag Barniz de proteccion para madera.
KR20000067910A (ko) * 1996-07-18 2000-11-25 에프. 아. 프라저, 에른스트 알테르 (에. 알테르), 한스 페터 비틀린 (하. 페. 비틀린), 피. 랍 보프, 브이. 스펜글러, 페. 아에글러 자외선 흡수제로서의 폴리옥시알킬렌으로 치환 및 가교된 트리아
US6117997A (en) 1997-11-19 2000-09-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxyphenyltriazines

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123943A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 Dic株式会社 ヒドロキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
KR20200100041A (ko) * 2017-12-18 2020-08-25 디아이씨 가부시끼가이샤 히드록시 화합물, 조성물, 경화물 및 적층체
JPWO2019123943A1 (ja) * 2017-12-18 2020-09-24 Dic株式会社 ヒドロキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
TWI783090B (zh) * 2017-12-18 2022-11-11 日商迪愛生股份有限公司 羥基化合物、組成物、硬化物及積層體
KR102627148B1 (ko) 2017-12-18 2024-01-23 디아이씨 가부시끼가이샤 히드록시 화합물, 조성물, 경화물 및 적층체
JP2021008411A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dic株式会社 ヒドロキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
JP2021008410A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dic株式会社 エポキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
JP7375347B2 (ja) 2019-06-28 2023-11-08 Dic株式会社 エポキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
AU1858801A (en) 2001-06-12
ATE284919T1 (de) 2005-01-15
DE60016793T2 (de) 2005-05-25
CA2387602A1 (en) 2001-06-07
US6495622B1 (en) 2002-12-17
EP1232209A1 (en) 2002-08-21
DE60016793D1 (de) 2005-01-20
EP1232209B1 (en) 2004-12-15
WO2001040367A1 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399776B2 (ja) 抗酸化剤のための水性分散液
US20090054566A1 (en) Amorphous solid modification of bis(2,4-dicumylphenyl)pentaerythritol diphoshite
EP0975421B1 (en) Preparation of low-dust stabilisers
US6060545A (en) Stabilizer mixture for organic materials
US5616780A (en) Bisphenol ester derivatives
BE1011448A3 (fr) Melange stabilisant, composition le contenant et procede l'utilisant pour stabiliser une polyolefine.
JPH10316870A (ja) 有機ポリマー材料を安定化するためのビタミンeの配合物
DE69307734T2 (de) Amorphe feste modifikation von 2,2', 2"-nitrilo(triäthyl-tris-(3,3, 5,5'-tetra-tert-butyl-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl)phosphit
JP2003515647A (ja) ポリオレフィン及びポリオレフィンコポリマーの為の二量体光安定剤
BE1011447A3 (fr) Melange stabilisant, composition le contenant et procede l'utilisant pour stabiliser une polyolefine.
JP5843878B2 (ja) ポリマー用安定剤組成物
JP2007505180A (ja) 熱酸化に対するメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレングラフトコポリマーの安定化
JPH10114760A (ja) 安定剤としてのオキサゾリン化合物
SK12897A3 (en) Synergic mixture of 2,4-dimethyl-6-secalkyl phenol and sterically restrained phenol and its use for stabilizing an organic material
DE69617688T2 (de) Zusammensetzungen aus synthetischen Polymeren und einem Polysilanderivat.
WO1998028361A1 (en) Light-stabilised flameproof styrene homopolymers and copolymers
WO1997030112A1 (en) Stabilisation of polyolefin-recyclates
SK138995A3 (en) 2,2,6,6-tetramethylpiperidine derivatives and their use as stabilizer of organic materials against effect of the light, heat and oxidation
BE1012528A3 (fr) Melange stabilisant, composition le contenant et procede l'utilisant pour stabiliser une polyolefine.
NL1001781C2 (nl) Silaangroepen bevattende piperidine-triazine-verbindingen als stabiliseermiddelen voor organische materialen.
EP1377564B1 (en) Transition-metal-catalyzed process for the preparation of sterically hindered n-substituted alkoxyamines
WO2000026286A1 (en) Multifunctional epoxides for modifying the molecular weight of polyolefins
CA2249892A1 (en) Antistatically finished polymers
EP1232212B1 (en) Composition and method for color improvement of nitroxyl containing polymers
JPH09227433A (ja) ノルボルネン置換ビスフェノール酸化防止剤