JP2003512422A - ベンズイミダゾールnmda/nr2bアンタゴニストを使用する疼痛の治療方法 - Google Patents

ベンズイミダゾールnmda/nr2bアンタゴニストを使用する疼痛の治療方法

Info

Publication number
JP2003512422A
JP2003512422A JP2001532750A JP2001532750A JP2003512422A JP 2003512422 A JP2003512422 A JP 2003512422A JP 2001532750 A JP2001532750 A JP 2001532750A JP 2001532750 A JP2001532750 A JP 2001532750A JP 2003512422 A JP2003512422 A JP 2003512422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylmethyl
benzimidazole
aryl
alkyl
tetrahydropyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001532750A
Other languages
English (en)
Inventor
クラゴフスキー,ヤヌシユ・ユーゼフ
Original Assignee
メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シャープ エンド ドーム リミテッド filed Critical メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Publication of JP2003512422A publication Critical patent/JP2003512422A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 NMDA NR2Bアンタゴニストである置換ベンズイミダゾール誘導体は疼痛の治療に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、NMDA NR2Bアンタゴニストを使用することによって疼痛を
治療する方法に関する。特に、NMDA NR2Bアンタゴニストである置換ベ
ンズイミダゾール誘導体が疼痛を治療するために使用される。
【0002】 グルタミン酸のようなイオンは、主としてN−メチル−D−アスパラギン酸(
“NMDA”)受容体を介して作用することによって、慢性の疼痛及び疼痛に伴
う神経毒性に関するプロセスに極めて重要な役割を果たしている。従って、イオ
ンチャンネルアンタゴニスト、特にNMDAアンタゴニストの使用によってこの
ような作用を阻害すると疼痛を有効に治療及び制御できる。
【0003】 既知のNMDAアンタゴニストとしては、ケタミン、デキストロモファン、及
び、3−(2−カルボキシピペラジン−4−イル)−プロピル−1−リン酸(“
CPP”)がある。これらの化合物が、疱疹後神経痛、脊髄損傷による中枢性疼
痛及び幻肢痛などの多くの神経障害の症状を緩和することは文献に報告されてい
るが(J.D.Kristensenら,Pain,51:249−253(1
992);K.Eideら,Pain,61:221−228(1995);D
.J.Knoxら,Anaesth.Intensive Care,23:6
20−622(1995);及びM.B.Maxら,Clin.Neropha
rmacol.18:360−368(1995))、望ましくない副作用があ
ることがこれらの化合物の使用の拡大を妨げている。鎮痛効果のある用量で使用
したときの副作用には、目眩、頭痛、幻覚、不快、並びに、認識機能及び運動機
能の障害のような精神異常作用がある。更に、鎮痛効果のある用量をわずかに上
回る用量ではより重篤な幻覚、催眠及び運動失調が誘発される。従って、望まし
くない副作用を生じないかまたはより少ない及び/またはより軽い副作用しか生
じない新規なNMDAアンタゴニストを提供することが要望されている。
【0004】 NMDA受容体は、異なるサブユニットの異種集合体(heteromeri
c assembly)であり、NR1及びNR2と命名された主要な2つのサ
ブユニットのファミリーはクローニングされている。この理論に制約はされない
が、哺乳動物の中枢神経系(“CNS”)の種々の機能性NMDA受容体は、グ
リシンの認識部位及びグルタミン酸認識部位をそれぞれ発現するNR1サブユニ
ットとNR2サブユニットとの組合せによってのみ形成されると一般には考えら
れている。NR2サブユニットのファミリーは更に、NR2A、NR2B、NR
2C及びNR2Dの4つの独立サブユニット型に下位分類される。I.Ishi
iら,J.Biol.Chem.,268:2836−2843(1993)、
A.Wenelら,NeuralReport,:45−48(1995)及
びD.J.Laurieら,Mol.Brain Res.,51:23−32
(1997)は、形成された種々の組合せが、イオン透過性、マグネシウム感受
性、薬理学的プロフィルのような生理学的及び薬理学的特性についても解剖学的
分布についても異なる多様なNMDA受容体を産生することを報告している。
【0005】 例えば、NR1は脳全体に見出されるが、NR2サブユニットの分布には格差
がある。特に、疼痛緩和が生じているときの副作用の確率を低下させるのはNR
2Bの分布マップであると考えられる。例えば、S.Boyceら,Neuro
phamacology,38:611−623(1999)は、NMDA N
R2Bに選択的なアンタゴニストが副作用の少ない疼痛効果を示すと記載してい
る。従って、NR2B受容体をターゲットとする新規なNMDAアンタゴニスト
を提供することが要望されている。
【0006】 NMDAアンタゴニストとして記載されたフェノール化合物は、米国特許US
P5,306,723及びUSP5,436,255、国際特許公開WO91/
17156、WO92/19502、WO93/02052、WO94/295
71、WO95/28057、WO96/37226、並びに、欧州特許EP0
4422506に記載されている。フェノールまたはイミダゾールで置換された
ベンジルピペリジンは、Z.−L.Zhouら,J.Medicinal Ch
emistry,42:2993−3000(1999);T.F.Grego
ryら,Poster #94,218th National Meetin
g American Chemical Society,New Orle
ans,Louisiana,August 22−26,1999に記載され
ている。その他のNMDA NR2B選択的化合物は、欧州特許公開EP787
493及びBritish J.Pharmacol,123:463(199
8)に記載されている。しかしながら、NR2B受容体をターゲットとする新規
なNMDAアンタゴニストに対する要望は存続している。
【0007】 米国特許USP5,714,498号(国際特許公開WO94/21615)
は、ドーパミンD4アンタゴニストとして使用されるベンズイミダゾール誘導体
を記載している。
【0008】 (発明の概要) 本発明は、NMDA NR2Bアンタゴニストである置換ベンズイミダゾール
誘導体を使用することによって疼痛、偏頭痛、抑鬱、不安、精神分裂症、パーキ
ンソン病または卒中を治療する方法に関する。
【0009】 (詳細な説明) 1つの特徴によれば、本発明方法は、式(I):
【0010】
【化3】 〔式中、 Eは、−CH−または−CHCH−を表し、 Rは、水素またはC1−6アルキルを表し、 Qは、式Q、QまたはQ
【0011】
【化4】 の部分を表し、点線は場合によっては化学結合を表し、 Rは、水素を表すか、または、場合によっては置換されたC1−6アルキル
、C1−6アルコキシ、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、アリール、
アリール(C1−6)アルキル、アリール(C1−6)アルコキシ、アリール(
2−6)アルケニル、アリール(C2−6)アルキニル、C3−7ヘテロシク
ロアルキル(C1−6)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−6 )アルキル、ヘテロアリール(C2−6)アルケニルまたはヘテロアリール(C 2−6 )アルキニル基を表し、 Rは、アリール、アリール(C1−6)アルキル、アリールオキシ(C1− )アルキル、アリール(C1−6)アルキル、アリール(C1−6)アルコキ
シ、アリール(C2−6)アルケニル、アリール(C2−6)アルキニル、ヘテ
ロアリールまたはヘテロアリール(C2−6)アルケニルを表し、これらの基の
芳香族部分は場合によっては置換されていてもよく、 R、R及びRは独立に、水素、炭化水素、複素環基、ハロゲン、シアノ
、トリフルオロメチル、ニトロ、−OR、−SR、−SOR、−SO 、−SONR、−NR、−NRCOR、−NRCO 、−COR、−COまたは−CONRを表し、 Zは、−CH−または−CHCH−を表し、 Rは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アリール、アリール
(C1−6)アルキルまたはハロゲンを表し、 R及びRは独立に、水素、炭化水素または複素環基を表す〕 によって表されるNMDA NR2Bアンタゴニストまたはその塩もしくはプロ
ドラッグを投与することによって、疼痛、偏頭痛、抑鬱、不安、精神分裂症、パ
ーキンソン病または脳卒中を治療する。
【0012】 本発明はまた、上記の定義の式(I)で表され、式中のR2がアリールオキシ
(C1−6)アルキル基以外の基を表し、該基の芳香部分が場合によっては置換
された化合物並びにその塩及びプロドラッグを投与する方法によって疼痛を治療
する。
【0013】 本文中に使用された“炭化水素”なる用語は、18個以下、好適には15個以
下、より好適には12個以下の炭素原子を有している直鎖状、分枝状及び環状の
基を包含する。適当な炭化水素基は、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、
2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル(C −6 )アルキル、アリール、アリール(C1−6)アルキル、アリール(C2− )アルケニル及びアリール(C2−6)アルキニルである。
【0014】 本文中で使用された“複素環”なる用語は、18個以下の炭素原子と少なくと
も1個のヘテロ原子、好ましくは酸素、窒素または硫黄を有している環状基を包
含する。複素環基は好適には15個以下、より好適には12個以下の炭素原子を
有しており、好ましくは炭素を介して結合されている。適当な複素環基の例は、
3−7ヘテロシクロアルキル、C3−7ヘテロシクロアルキル(C1−6)ア
ルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−6)アルキル、ヘテロアリー
ル(C2−6)アルケニル及びヘテロアリール(C2−6)アルキニル基である
【0015】 本文中で使用された“アルキル”、及び、例えばアルコキシ、アルカノイル、
アルケニル、アルキニルなどのような接頭辞“アルキ”を有するその他の基は、
直鎖状または分枝状または両者の組合せから成る炭素鎖を意味する。“アルケニ
ル”、“アルキニル”及びその他の同様の用語は、少なくとも1個の不飽和C−
C結合を有する炭素鎖を包含する。
【0016】 “炭化水素”なる用語の範囲及び置換基R、R及びRの定義に包含される
適当なアルキル基は、1−6個の炭素原子を有している直鎖状及び分枝状アルキ
ル基である。典型例としては、メチル基及びエチル基、直鎖状または分枝状のプ
ロピル及びブチル基がある。特定のアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、
n−プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−及びtert−ブチル、ペンチ
ル、ヘキシルなどである。
【0017】 “炭化水素”なる用語の範囲及び置換基Rの定義に包含される適当なアルケ
ニル基は、2−6個の炭素原子を有している直鎖状または分枝状のアルケニル基
である。典型例としては、ビニル基及びアリル基がある。
【0018】 “炭化水素”なる用語の範囲及び置換基Rの定義に包含される適当なアルキ
ニル基は、2−6個の炭素原子を有している直鎖状または分枝状のアルキニル基
である。典型例としては、エチニル基及びプロパルギル基がある。
【0019】 適当なシクロアルキル基は、3−7個の炭素原子を有している基である。特定
のシクロアルキル基はシクロプロピル及びシクロヘキシルである。
【0020】 “炭化水素”なる用語の範囲及び置換基R、R及びRの定義に包含され
る特定のアリール基は、フェニル及びナフチルである。
【0021】 “炭化水素”なる用語の範囲及び置換基R、R及びRの定義に包含され
る特定のアリール(C1−6)アルキル基は、ベンジル、ナフチルメチル、フェ
ネチル及びフェニルプロピルである。
【0022】 “炭化水素”なる用語の範囲及び置換基R及びRの定義に包含される特定
のアリール(C2−6)アルケニル基は、フェネチルエテニルである。
【0023】 “炭化水素”なる用語の範囲及び置換基R及びRの定義に包含される特定
のアリール(C2−6)アルケニル基は、フェネチルエチニルである。
【0024】 適当なヘテロシクロアルキル基は、アゼチジニル基、ピロリジル基、ピペリジ
ル基、ピペラジニル基、モルホリニル基及びテトラヒドロフリル基である。
【0025】 “複素環基”という用語の範囲及び置換基Rの定義に包含される特定のC −7 ヘテロシクロアルキル(C1−6)アルキル基はテトラヒドロフリルエチル
である。
【0026】 “複素環基”という用語の範囲及び置換基R及びRの定義に包含される適
当なヘテロアリール基は、ピリジル基、キノリル基、イソキノリル基、ピリダジ
ニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピラニル基、フリル基、ベンゾフリル
基、ジベンゾフリル基、チエニル基、ベンズチエニル基、インドリル基、インダ
ゾリル基、イミダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、オキサジアゾリル基及びチ
アジアゾリル基である。
【0027】 “複素環基”という用語の範囲及び置換基R及びRの定義に包含される適
当なヘテロアリール(C1−6)アルキル基は、チエニルメチル、ピリジルメチ
ル、ピリミジニルメチル及びピラジニルメチルである。
【0028】 “複素環基”という用語の範囲及び置換基R及びRの定義に包含される適
当なヘテロアリール(C2−6)アルケニル基は、フリルエテニル及びチエニル
エテニルである。
【0029】 炭化水素及び複素環基並びに置換基R及びRはまた場合によっては、C −6 アルキル、アダマンチル、フェニル、アリール(C1−6)アルキル、ハロ
ゲン、C1−6ハロアルキル、C1−6アミノアルキル、トリフルオロメチル、
ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、アリールオキシ、ケト、C1−3アルキレン
ジオキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C2−6アルコキシカルボニル、C −6 アルコキシカルボニル(C1−6)アルキル、C2−6アルキルカルボニル
オキシ、アリールカルボニルオキシ、C2−6アルキルカルボニル、アリールカ
ルボニル、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルスフィニル、C1−6アル
キルスルホニル、アリールスルホニル、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、
−NR、−NRCOR、−NRCO、−NRSO
−CHNRSO、−NHCONR、−PO(OR)(OR )、−CONR、−SONR及び−CHSONRから
選択された1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、ここにR及び
は独立に、水素、C1−6アルキル、アリールまたはアリール(C1−6
アルキルを表す。。
【0030】 本文中で使用された“ハロゲン”なる用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素
を包含し、特に塩素を表す。
【0031】 本発明方法は上記式(I)の化合物のプロドラッグの使用を包含する。一般に
、このようなプロドラッグは必要な式(I)の化合物にin vivoで容易に
変換され得る式(I)の化合物の官能誘導体であろう。適当なプロドラッグ誘導
体を選択及び製造するための慣用の手順は、例えば“Design of Pr
odrugs”,ed.H.Bundgaard.Elsevier,1985
に記載されている。
【0032】 “C”なる用語は炭素が存在しないことを意味する。従って、“C−C ”は、0−5個の炭素原子、即ち5、4、3、2、1または0個の炭素原子が存
在することを意味する。
【0033】 “場合によっては置換された”という表現は、置換及び未置換の双方を包含す
る。従って例えば、場合によっては置換されたアリールはペンタフルオロフェニ
ルまたはフェニル環を表す。
【0034】 置換基Rは好適には水素またはメチルを表し、特に水素を表す。
【0035】 置換基Rは好適には水素を表す。
【0036】 上記に特定したように、置換基Rは、アリール、アリール(C1−6)アル
キル、アリールオキシ(C1−6)アルキル、アリール(C1−6)アルキル、
アリール(C1−6)アルコキシ、アリール(C2−6)アルケニル、アリール
(C2−6)アルキニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(C2−6)ア
ルケニルを表し、これらの基の芳香族部分が場合によっては置換されていてもよ
い。基Rに場合によっては存在する置換基の例は、C1−6アルキル、ハロゲ
ン、トリフルオロメチル、C1−6アルコキシ、ニトロ、C1−6アルキルアミ
ノ及びジ(C1−6)アルキルアミノである。
【0037】 より特定的にはRは、フェニル、クロロフェニル、エチルフェニル、メトキ
シフェニル、ニトロフェニル、ベンジル、クロロベンジル、フェネチル、フェニ
ルプロピル、フェノキシメチル、ベンジルオキシ、フェニルエテニル、メトキシ
フェニルエテニル、フェネチルエテニル、メトキシフェニルエテニル、フェニル
エチニル、ベンゾフリル、ベンズチエニル、フリルエテニル、メチル−フリルエ
テニル及びチエニルエテニルを意味する。
【0038】 置換基R、R及びRは好適には、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ト
リフルオロメチル、アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ(C1−6)アルキル
アミノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アリール(C1−6)アルコ
キシ及びC2−6アルキルカルボニルを意味する。より特定的には、水素、フル
オロ、クロロ、メチル、エチル、メトキシ及びベンジルオキシを意味する。
【0039】 Rは特に水素、フェニル、クロロ及びブロモを意味する。
【0040】 本文中に記載の化合物が1個または複数の非対称中心を有している場合、この
ような非対称は立体異性体及び光学異性体を生じさせる。本発明は、生成し得る
このような立体異性体及びそれらのラセミ混合物、実質的に純粋なそれらの分割
鏡像異性体、生成し得るすべての幾何異性体、医薬として許容されるそれらの塩
の使用を包含する。上記の式Iは幾つかの位置の立体化学を限定しないで示され
ている。本発明は式Iの立体異性体及び医薬として許容されるその塩の使用を包
含する。更に、立体異性体の混合物、及び、単離された個別の立体異性体も包含
される。このような化合物の製造に使用される合成手順、即ち、当業者に公知の
ラセミ化もしくはエピ化を使用する手順を進めたとき、このような手順の産物は
立体異性体の混合物であり得る。
【0041】 “医薬として許容される塩”という用語は、医薬として許容される無毒の塩基
または酸から調製される塩を表す。本発明によって使用される化合物が酸性であ
るとき、対応するその塩は、無機塩基及び有機塩基を含む医薬として許容される
無毒の塩基から容易に製造され得る。このような無機塩基に由来する塩としては
、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅(第二銅及び第一銅)、第二鉄
、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(第二マンガン及び第一マンガン
)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩がある。特に好ましい塩は、アンモニ
ウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウムの塩である。医薬と
して許容される無毒の有機塩基に由来する塩としては、第一級、第二級及び第三
級アミン、並びに、環状アミン、天然及び合成の置換アミンのような置換アミン
の塩がある。医薬として許容される無毒の有機塩基であって塩の形成に使用し得
るその他の塩基は、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,
N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタ
ノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン
、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、
ヒスチジン、ヒドロバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、
モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、
テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、ト
ロメタミンなどのようなイオン交換樹脂である。
【0042】 本発明方法に使用される化合物が塩基性であるとき、対応するその塩は、無機
酸及び有機酸を含む医薬として許容される無毒の酸から容易に製造され得る。こ
のような酸としては例えば、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホ
ン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、臭化水素酸、塩酸
、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸
、ムコ酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p
−トルエンスルホン酸などがある。特に好ましい酸は、クエン酸、臭化水素酸、
塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸及び酒石酸である。
【0043】 本発明によって使用される医薬組成物は、有効成分となる式Iの化合物(また
は医薬として許容されるその塩)、医薬として許容される担体、及び、任意に別
の治療成分またはアジュバントを含有する。使用される組成物は、経口、直腸内
、外用、及び、非経口(皮下、筋肉内及び静脈内を含む)投与に好適な組成物で
あり、所与の場合に最適な経路は、有効成分が投与される障害の宿主、種類及び
重篤度に依存するであろう。医薬組成物は単位薬量形態を有しているのが便利で
あり、この形態は製薬業界で公知の方法のいずれかによって調製され得る。
【0044】 実際には、本発明方法に使用される式Iの化合物または医薬として許容される
その塩を有効成分とし、慣用の医薬調剤技術に従って医薬担体と組合せて均質混
合する。担体は、経口または非経口(静脈内を含む)などの投与に望ましい製剤
形態次第で多様な形態を有し得る。例えば、本発明の医薬組成物は、所定量の有
効成分を各々が含有するカプセル剤、カシェ剤または錠剤のような経口投与に好
適な個別単位の形態を有していてもよい。また、使用される組成物が、粉末、顆
粒、溶液、水性液体中の懸濁液、非水性液体、水中油型エマルジョンまたは油中
水型液体エマルジョンの形態を有していてもよい。上記のような常用の剤形に加
えて、式Iによって表される化合物または医薬として許容されるその塩が、調節
放出手段及び/または供給手段によって投与されてもよい。組成物は任意の調剤
方法によって調製され得る。一般に、このような方法は、有効成分を1種または
複数の必要成分を構成する担体と会合させる段階を含む。一般に、組成物は、有
効成分を液体担体または微細分割した固体担体またはその双方と均一及び均質に
混合することによって調製される。生成物を次に所望の形態に適宜成型する。
【0045】 従って、本発明方法に使用される組成物は、医薬として許容される担体と式I
の化合物または医薬として許容されるその塩とを含み得る。式Iの化合物または
医薬として許容されるその塩はまた、1種または複数の別の治療有効化合物と組
合せて医薬組成物に含まれてもよい。
【0046】 使用される医薬担体は例えば、固体、液体または気体である。固体担体の例は
、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビ
アガム、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸である。液体担体の例は、
糖シロップ、落花生油、オリーブ油及び水である。気体状担体の例は二酸化炭素
及び窒素である。
【0047】 経口剤形に向く組成物を調製する場合、任意の簡便な医薬媒体を使用し得る。
例えば、懸濁液剤、エリキシル剤及び溶液剤のような液体経口製剤を形成するた
めには水、グリコール、油、アルコール、香味剤、保存剤、着色剤などを使用す
るとよい。散剤、カプセル剤及び錠剤のような固体経口製剤を形成するためには
、デンプン、糖、微晶質セルロース、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤
などのような担体を使用し得る。投与が容易であるという理由で好ましい経口投
薬単位は、固体医薬担体を使用する錠剤及びカプセル剤である。場合によっては
、水性または非水性の標準技術によって錠剤をコーティングしてもよい。
【0048】 本発明組成物を含有する錠剤は、場合によっては1種または複数の補助成分ま
たはアジュバントと共に圧縮または成形によって調製し得る。圧縮錠剤は、場合
によっては結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混合した
粉末または顆粒のような自由流動形態の有効成分を適当な機械で圧縮することに
よって調製し得る。湿製錠剤は、不活性液体希釈剤で湿潤させた粉末状化合物の
混合物を適当な機械で成形することによって製造し得る。錠剤の各々が好ましく
は約0.1mg−約500mgの有効成分を含有し、カシェ剤またはカプセル剤
の各々が好ましくは約0.1mg−約500mgの有効成分を含有する。
【0049】 本発明方法によって使用される非経口投与に向く医薬組成物は、活性化合物の
水溶液または水性懸濁液として調製され得る。例えばヒドロキシプロピルセルロ
ースのような適当な界面活性剤を含有させる。また、グリセロール、液体ポリエ
チレングリコール及びそれらの油中混合物中の分散液を調製してもよい。更に、
有害微生物の増殖を防止するために保存剤を含有させてもよい。
【0050】 本発明方法によって使用される注射用の医薬組成物は、無菌の水溶液または水
性懸濁液である。また、組成物がこのような無菌の注射用溶液または懸濁液を用
時調製するための滅菌粉末の形態でもよい。すべての場合に、最終注射剤の形態
が無菌であること及び実際に注入容易な流体であることが必要である。医薬組成
物は製造条件下及び保存条件下で安定でなければならない。従って、細菌類及び
真菌類のような微生物の汚染作用を防止しなければならない。担体は、例えば水
、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール及び
液体ポリエチレングリコール)、植物油及びそれらの混合物を含有する溶媒また
は分散媒体でよい。
【0051】 本発明方法によって使用される医薬組成物は、例えば、エアゾール、クリーム
、軟膏、散布剤などのような外用に好適な形態でもよい。更に、組成物は経皮デ
バイスに使用するために適当な形態でもよい。これらの配合物は本発明の式Iの
化合物または医薬として許容されるその塩を使用し慣用の加工方法で調製され得
る。一例として、クリームまたは軟膏を製造するためには、親水性材料と水とを
約5重量%−約10重量%の化合物と共に混合し、所望の粘稠度をもつクリーム
または軟膏を製造する。
【0052】 本発明方法によって使用される医薬組成物は直腸投与に好適な形態でもよく、
この場合の担体は固体である。混合物が単位薬量の座薬剤を形成するのが好まし
い。適当な担体はカカオ脂及び当業界で常用の別の材料である。座薬剤は、組成
物と軟化または溶融した(1種または複数の)担体とを先ず混合し、次いで冷却
し型に入れて成型することによって容易に形成し得る。
【0053】 上記担体成分に加えて、上述の医薬配合物は、希釈剤、バッファ、香味剤、結
合剤、界面活性剤、増粘剤、滑沢剤、保存剤(抗酸化剤を含む)などのような1
種または複数の追加の担体成分を適宜含有し得る。更に、配合物を所期のレシピ
エントの血液と等張性にするために別のアジュバントを含有させてもよい。式I
の化合物または医薬として許容されるその塩を含有する組成物はまた、粉末また
は液状の濃縮物の形態に調製されてもよい。
【0054】 本発明方法に使用される化合物及び医薬組成物は、NMDA NR2Bアンタ
ゴニストの生物活性を示すことが知見された。従って、本発明の別の特徴は、本
発明に使用される化合物を有効量で投与することによって、疼痛、偏頭痛、抑鬱
、不安、精神分裂症、パーキンソン病または卒中のようなNMDA NR2B受
容体の阻害によって軽減される疾患を治療することである。
【0055】 本発明方法に使用し得る化合物の例を以下に示す: 2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチル)ベンズイ
ミダゾール; 2−〔4−(2−フェニルエチル)ピペリジン−1−イルメチル〕ベンズイミダ
ゾール; 2−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル)
ベンズイミダゾール; 5−クロロ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチ
ル)ベンズイミダゾール; 5−メトキシ2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチ
ル)ベンズイミダゾール; 2−(1,2−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)ベンズイミダゾール
; 2−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)ベンズイミダゾール; 2−(4−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル)
ベンズイミダゾール; 2−〔4−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−
1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(2−フェニルエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1
−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(2−フェニルエチニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−
1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−(4−ベンジルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメ
チル)ベンズイミダゾール; 2−〔4−(3−フェニルプロピル)ピペリジン−1−イルメチル〕ベンズイミ
ダゾール; 2−(4−ベンジルオキシピペリジン−1−イルメチル)ベンズイミダゾール; 2−〔4−(3−フェニルプロピリデン)ピペリジン−1−イルメチル〕ベンズ
イミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ
ピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 1−メチル−2−〔4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(ベンゾフラン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−チエン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(チエン−3−イル)エテニル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(フラン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(5−メチルフラン−2−イル)エテニル)−1,2
,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(3−メトキシフェニル)エテニル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール;または 2−(4−フェノキシメチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イル
メチル)ベンズイミダゾール並びにその塩及びプロドラッグ。
【0056】 実験プロトコル NR1A/2B NMDA受容体活性化を阻害する選択化合物の活性の評価(
FLIPRアッセイ) NR1A/2B受容体に介在されるCa2+の流入量として測定されるNR1
A/2B NMDA受容体の活性化を阻害する選択化合物の活性を以下の手順で
評価する。
【0057】 NR1A/2B受容体をトランスフェクトしたL(tk)細胞を96ウェルフ
ォーマットにプレートあたり3×10細胞で平板培養し、標準増殖培地(ピル
ビン酸ナトリウム、4500mgのグルコース、pen/strep、グルタミ
ン、10%FCS及び0.5mg/mlのジェネチシンを加えたダルベッコのM
EM)中で1−2日間増殖させる。4nMのデキサメタゾンを添加することによ
ってこれらの細胞中のNR1A/2B発現を500μMのケタミンの存在下で1
6−24時間誘発する。受容体の誘発後、Labsystem Cellwas
herを使用して、細胞をアッセイバッファ(20mMのHEPES、0.1%
BSA、2mMのCaCl及び250μMのプロベネシドを含有するハンクス
の平衡塩類溶液(HBSS−Mg++非含有))によって2回洗浄する。各96
ウェル細胞プレートの細胞に、0.5%のFBSを含有するアッセイバッファ中
の4μMのCa++感受性色素Fluo−3(Molecular Probe
s,Inc.)及び0.04%のプルロニックF−127(Molecular
Probes,Inc.)を加えて、遮光下に37℃で1時間維持する。次に
Cellwasherで細胞をアッセイバッファによって4回洗浄し、100μ
lのバッファ中に残す。溶液中の被験化合物をFLIPR(Fluoromet
ric Imaging Plate Reader)によって各試験ウェルに
ピペット注入し、2分間前処理する。この期間の蛍光強度を記録する(488n
mの励起波長、530nmの発光波長)。次に、150μlのバッファ(被験化
合物またはビヒクル含有)を既に収容している各ウェルに50μlのグルタミン
酸/グリシンアゴニスト溶液(最終濃度1μM/1μM)をFLIPRによって
添加し、蛍光を連続的に10分間モニターする。終点蛍光値を使用してIC50 値を決定し、ビヒクル単独サンプルのアゴニスト刺激シグナルと各濃度の被験化
合物と共にインキュベートした細胞のアゴニスト刺激シグナルとを比較する。
【0058】 ヒトNR1A/NR2B受容体に対する化合物の見掛け解離定数(Ki)の決
定(結合アッセイ) 放射性リガンド結合アッセイは、室温、96ウェルのマイクロタイタープレー
ト中、最終アッセイ容量1.0mL、150mMのNaClを含有する20mM
のHepesバッファ(pH7.4)中で行う。被験化合物のDMSO溶液を調
製し、DMSOで段階希釈して、3倍ずつ濃度の異なる10種類の溶液を各20
μlずつ調製する。非特異的結合(NSB)にはホットAMD−1(最終濃度1
0μM)を使用し、全結合にはDMSO(最終濃度2%)を使用する。NR1A
/NR2B受容体の溶液(最終濃度40pM)及び三重水素化したAMD−2(
最終濃度1nM)を被験化合物に添加した。室温で3時間インキュベーション後
、サンプルをPackard GF/Bフィルター(0.05%のPEI,ポリ
エチレンイミン、Sigma P−3143)で濾過し、毎回1mLの20mM
の低温Hepesバッファを用いて10回洗浄する。フィルタープレートの真空
乾燥後、40μLのPackard Microscint−20を添加し、結
合放射能をPackard TopCount中で測定した。見掛け解離定数(
Ki)、最大阻害パーセント(%Imax)、最小阻害パーセント(%Imin )及び傾斜勾配(nH)を、結合CPMデータを以下の等式#1に適合させる非
線形最小二乗によって決定した。
【0059】
【数1】 式中のKDはホット飽和によって測定した受容体に対する放射性リガンドの見
掛け解離定数を表し、SBはTBとNSBとの差から決定した特異的結合CPM
を表す。
【0060】
【化5】 化合物AMD−1及びAMD−2は以下の基本的反応スキームに従って合成で
きる。
【0061】
【化6】
【0062】 スキーム1によれば、適宜置換されたベンゾニトリル1のメタノール溶液に塩
化水素を室温で吹き込む。揮発分を減圧下で除去し、得られた残渣をエーテルで
研和し、濾過すると、所望のイミデート2が得られる。イミデート2を周囲温度
でメタノールに溶解し、周囲温度でアミン3によって処理し、アルゴン下で撹拌
する。揮発分を減圧下で除去し、残渣を分取HPLCまたはエーテル研和によっ
て精製すると、アミジン1aが得られる。
【0063】
【化7】
【0064】 スキーム2によれば、室温、アルゴン下で、アミン3aをエーテルに溶解し、
エーテル(1当量)中の1Mの塩化水素を一回で添加することによって処理した
。得られた沈殿物を10分間激しく撹拌する。揮発分を減圧下で除去する。残渣
をトルエンに懸濁させ、アルゴン下で0℃に冷却し、2.0Mのトリメチルアル
ミニウム(1.05当量)を滴下することによって処理し、室温で45分間撹拌
すると、中間体6(未単離)が得られる。化合物6をニトリル1のトルエン溶液
に添加する。反応混合物を80℃に加熱し、封管中で撹拌しないで18時間維持
し、周囲温度に冷却し、シリカゲルカラムに注ぎ、メタノール/ジクロロメタン
で溶出させるとアミジン4が得られる。
【0065】 〔125I〕AMD−1の調製
【0066】
【化8】
【0067】 三重水素化AMD−1は以下の手順で製造した。トリエチルアミン(4μL)
を含有するジオキサン(0.2mL)中のAMD−1塩酸塩の混合物(5mg,
0.012mmol)をヘキサメチルジスズ(5μL)、触媒量のパラジウム触
媒で処理し、100℃で45分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、グラス
ウールプラグで濾過し、メタノールですすぎ、真空下で濃縮すると、10.7m
gの褐色油が得られた。油をメチレンクロリドに溶解し、小さいシリカカラムに
通し、メチレンクロリド及び5%メタノール/メチレンクロリドを順次に用いて
溶出させた。トリメチルスタンナンを含有する画分(10%メタノール/メチレ
ンクロリド中のRf値が0.26の画分)をプールし、真空下で濃縮すると、4
.5mgのトリメチルスタンナンが無色透明の油として得られた。この物質をH
PLC(C18 Econosil、10×250mm、20分の直線勾配、3
0%MeCN:70%HO(0.1%TFA)−90%MeCN、3mL/分
、254nm、滞留時間15分)によって更に精製すると3mgのトリメチルス
タンナンが得られた。
【0068】 Na125Iを収容したバイアル(10mCi、Amersham)に、撹拌
棒、ヨードビーズ、50μLのメタノールを充填し、室温で5分間撹拌した。5
μLのトリフルオロ酢酸を含有する50μLのメタノール中のトリメチルスタン
ナン(0.1mg)の溶液を添加し、反応混合物を5分間撹拌した。反応混合物
に50μLの水酸化アンモニウムを加えて反応を停止させ、HPLC(C18
Vydacタンパク質及びペプチドカラム、4.6×250mm、20分の直線
勾配、30%MeCN:70%HO(0.1%TFA)−90%MeCN、1
mL/分、滞留時間11分)によって精製した。放射性物質を含有する画分をプ
ールし、真空下で濃縮すると、272nmのUV吸光度で測定すると898Ci
/mmolの比活性をもつ989μCiの〔125I〕AMD−1が得られた。
【0069】 三重水素化したAMD−2の合成 三重水素化したAMD−2は以下の手順で製造した。AMD−2(2mg、0
.008mmol)のフェノールをジメチルホルムアミド(0.6mL)及び炭
酸カリウム(1.2mg)に1時間溶解させた。比活性の高い三重水素化メチル
ヨージド(50mCi、0.0006mmol、トルエン1mL中、Ameri
can Radiolabeled Chemicals)を室温で添加し、2
時間撹拌した。反応混合物をWhatman PTFEのシリンジのない0.4
5μmフィルターデバイスで濾過して不溶炭酸カリウムを完全に除去し、無水エ
タノール(2mL、Pharmco)で洗浄し、濾液を集めて回転蒸発器を使用
して室温で濃縮乾固した。これによって、未反応の三重水素化メチルヨージドも
完全に除去された。残渣を、Phenomenx Luna C8 semi−
prepカラム(Luna 5 micro C8(2),250×10.0m
m)上のHPLCクロマトグラフィーによって20分で20/80アセトニトリ
ル/水と0.1%トリフルオロ酢酸から100%アセトニトリルと0.1%トリ
フルオロ酢酸までの勾配系を使用して精製した。生成物の全活性は8mCiであ
った。Waters C−19 Sep−pakカラム(Waters Sep
−Pak PLUS C18)に吸収させ、水及び無水エタノールを順次に用い
て溶出させることによって更に精製した。生成物を無水エタノール(10mL)
で希釈した後、最終分析処理を行った。
【0070】 本発明の化合物はFLIBRアッセイ及び結合アッセイで50μM未満を示す
。従って、本発明の化合物及び医薬組成物はNMDA NR2Bアンタゴニスト
のような生物活性を示すことが知見された。従って、本発明の別の特徴は、有効
量の本発明化合物の投与によって、疼痛、偏頭痛、抑鬱、不安、精神分裂症、パ
ーキンソン病または卒中、即ち、NMDA NR2B受容体の阻害によって軽減
される疾患を治療することである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/04 A61P 25/04 25/06 25/06 25/16 25/16 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 29/02 29/02 C07D 401/06 C07D 401/06 403/06 403/06 // C07D 405/14 405/14 409/14 409/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 BB03 CC26 CC75 CC76 CC92 CC94 DD07 DD10 DD11 DD15 EE01 4C086 AA01 AA02 BC39 GA02 GA04 GA07 MA01 NA14 ZA02 ZA08 ZA12 ZA15 ZA18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、 Eは、−CH−または−CHCH−を表し、 Rは、水素またはC1−6アルキルを表し、 Qは、式Q、QまたはQ: 【化2】 の部分を表し、ここに点線は場合によっては存在する化学結合を表し、 Rは、水素を表すか、または、場合によっては置換されたC1−6アルキル
    、C1−6アルコキシ、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、アリール、
    アリール(C1−6)アルキル、アリール(C1−6)アルコキシ、アリール(
    2−6)アルケニル、アリール(C2−6)アルキニル、C3−7ヘテロシク
    ロアルキル(C1−6)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−6 )アルキル、ヘテロアリール(C2−6)アルケニルまたはヘテロアリール(C 2−6 )アルキニル基を表し、 Rは、アリール、アリール(C1−6)アルキル、アリールオキシ(C1− )アルキル、アリール(C1−6)アルキル、アリール(C1−6)アルコキ
    シ、アリール(C2−6)アルケニル、アリール(C2−6)アルキニル、ヘテ
    ロアリールまたはヘテロアリール(C2−6)アルケニルを表し、これらの基の
    芳香族部分は場合によっては置換されていてもよく、 R、R及びRは独立に、水素、炭化水素、複素環基、ハロゲン、シアノ
    、トリフルオロメチル、ニトロ、−OR、−SR、−SOR、−SO 、−SONR、−NR、−NRCOR、−NRCO 、−COR、−COまたは−CONRを表し、 Zは、−CH−または−CHCH−を表し、 Rは、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アリール、アリール
    (C1−6)アルキルまたはハロゲンを表し、 R及びRは独立に、水素、炭化水素または複素環基を表す〕 によって表されるNMDA NR2Bアンタゴニストまたはその塩またはプロド
    ラッグを有効量で治療を要する患者に投与する段階から成る、疼痛、偏頭痛、抑
    鬱、不安、精神分裂症、パーキンソン病または脳卒中の治療方法。
  2. 【請求項2】 前記NMDA NR2Bアンタゴニストが、 2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチル)ベンズイ
    ミダゾール; 2−〔4−(2−フェニルエチル)ピペリジン−1−イルメチル〕ベンズイミダ
    ゾール; 2−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル)
    ベンズイミダゾール; 5−クロロ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチ
    ル)ベンズイミダゾール; 5−メトキシ2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルメチ
    ル)ベンズイミダゾール; 2−(1,2−ジヒドロイソインドール−2−イルメチル)ベンズイミダゾール
    ; 2−(4−ベンジルピペリジン−1−イルメチル)ベンズイミダゾール; 2−(4−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル)
    ベンズイミダゾール; 2−〔4−(3−フェニルプロピル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−
    1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(2−フェニルエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1
    −イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(2−フェニルエチニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−
    1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−(4−ベンジルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメ
    チル)ベンズイミダゾール; 2−〔4−(3−フェニルプロピル)ピペリジン−1−イルメチル〕ベンズイミ
    ダゾール; 2−(4−ベンジルオキシピペリジン−1−イルメチル)ベンズイミダゾール; 2−〔4−(3−フェニルプロピリデン)ピペリジン−1−イルメチル〕ベンズ
    イミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ
    ピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 1−メチル−2−〔4−(E)−(2−フェニルエテニル)−1,2,3,6−
    テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(ベンゾチオフェン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
    リジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(ベンゾフラン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
    −1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−チエン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6−テ
    トラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(チエン−3−イル)エテニル)−1,2,3,6−
    テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(フラン−2−イル)エテニル)−1,2,3,6−
    テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(5−メチルフラン−2−イル)エテニル)−1,2
    ,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール; 2−〔4−(E)−(2−(3−メトキシフェニル)エテニル)−1,2,3,
    6−テトラヒドロピリジ−1−イルメチル〕ベンズイミダゾール;または 2−(4−フェノキシメチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ−1−イル
    メチル)ベンズイミダゾール; またはその塩またはプロドラッグであることを特徴とする請求項1に記載の方法
JP2001532750A 1999-10-29 2000-10-27 ベンズイミダゾールnmda/nr2bアンタゴニストを使用する疼痛の治療方法 Withdrawn JP2003512422A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16254699P 1999-10-29 1999-10-29
US60/162,546 1999-10-29
PCT/GB2000/004150 WO2001030330A2 (en) 1999-10-29 2000-10-27 Method to treat pain utilizing benzimidazole nmda/nr2b antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512422A true JP2003512422A (ja) 2003-04-02

Family

ID=22586093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532750A Withdrawn JP2003512422A (ja) 1999-10-29 2000-10-27 ベンズイミダゾールnmda/nr2bアンタゴニストを使用する疼痛の治療方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6362196B1 (ja)
EP (1) EP1235572A2 (ja)
JP (1) JP2003512422A (ja)
AU (1) AU1153601A (ja)
CA (1) CA2386441A1 (ja)
WO (1) WO2001030330A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544275A (ja) 1999-05-14 2002-12-24 ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティー 化合物および治療方法
EP1399160A4 (en) * 2001-06-12 2004-08-25 Merck & Co Inc NR2B RECEPTOR ANTAGONISTS FOR TREATING OR PREVENTING MIGRAINE
CZ2004233A3 (cs) 2001-07-24 2004-12-15 Richter Gedeon Vegyészeti Gyár Rt. Nové amidové sloučeniny karboxylové kyseliny
CA2506568A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Merck & Co., Inc. 2-[(4-benzyl)-1-piperidinyl)methyl]benzimidazole-5-ol derivatives as nr2b receptor antagonists
GB0508319D0 (en) 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
WO2007063286A2 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Hammersmith Imanet Limited Amidine derivatives for in vivo imaging
KR20140097132A (ko) 2011-11-22 2014-08-06 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 허혈성 손상을 치료하기 위한 시스테아민 및/또는 시스타민
EP2838530B1 (en) 2012-04-20 2017-04-05 UCB Biopharma SPRL Methods for treating parkinson's disease
JP7114594B2 (ja) 2017-07-28 2022-08-08 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
CA3045644C (en) 2018-06-13 2024-01-16 Pfizer Inc. Glp-1 receptor agonists and uses thereof
JP2021050161A (ja) 2019-09-25 2021-04-01 武田薬品工業株式会社 複素環化合物及びその用途
JP2021080177A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物及びその用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356905A (en) 1990-02-06 1994-10-18 Pfizer Inc. Neuroprotective 3-piperidino-4-hydroxychroman derivatives and analogs
ATE192149T1 (de) 1990-05-10 2000-05-15 Pfizer Neuroprotective indolone und verwandte derivate
HUT65836A (en) 1991-04-18 1994-07-28 Pfizer Process for producing phenol-esters of 1-(hydroxy-phenyl)-2-piperidino-1-alkanol derivatives and pharmaceutical compositions containing them
RU2065859C1 (ru) 1991-07-17 1996-08-27 Пфайзер Инк. Производные 2-(4-гидроксипиперидино)-1-алканола и производные 2-(4-гидроксипиперидино)-1-алканона
US5436255A (en) 1992-07-23 1995-07-25 Pfizer Inc. Method of treating diseases susceptable to treatment by blocking NMDA-receptors
WO1994021615A1 (en) * 1993-03-18 1994-09-29 Merck Sharp & Dohme Limited Benzimidazole derivatives
WO1996037226A2 (en) 1995-05-26 1996-11-28 Pfizer Inc. Combinations for the treatment of parkinsonism containing selective nmda antagonists
ZA9610745B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Subsituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
EP0787493A1 (en) 1996-02-03 1997-08-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydroisoquinoline derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001030330A3 (en) 2002-05-23
EP1235572A2 (en) 2002-09-04
AU1153601A (en) 2001-05-08
CA2386441A1 (en) 2001-05-03
US6362196B1 (en) 2002-03-26
WO2001030330A2 (en) 2001-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018282747B2 (en) Compounds for modulating S1P1 activity and methods of using the same
JP2003513041A (ja) 2−ベンジル及び2−ヘテロアリールベンズイミダゾールnmda/nr2bアンタゴニスト
JP2003513069A (ja) 1,4置換ピペリジニルnmdanr2bアンタゴニスト
JP2002535331A (ja) 新規血管形成阻害薬
SK287828B6 (sk) 5-Halo-tryptamine derivatives used as ligands of 5-HT6 and/or 5-HT7 serotonin receptors
WO1999048492A1 (fr) Derives d'amide et antagonistes de nociceptine
CZ288944B6 (cs) Derivát 5H-thiazolo[3,2-a]pyrimidinu, způsob jeho přípravy, meziprodukt pro jeho přípravu a farmaceutický prostředek, který ho obsahuje
JP2003512422A (ja) ベンズイミダゾールnmda/nr2bアンタゴニストを使用する疼痛の治療方法
UA80184C2 (en) Heterocyclyl-3-sulfonylindazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
EP1798233A1 (en) Pyrrolo[1,2-a]quinoxaline derivatives as Adenosine A3 receptor modulators and uses thereof
JP2014526524A (ja) キナーゼ阻害剤としてのピリジン化合物
JPH05186432A (ja) イミダゾール化合物、その製造方法及びその使用方法
TW201022247A (en) 1-(arylsulfonyl)-4-(piperazin-1-yl)-1H-benzimidazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US20040127502A1 (en) Use of GAL3 antagonist for treatment of depression
US20040092570A1 (en) GAL3 antagonists for the treatment of neuropathic pain
US8530453B2 (en) Compounds and methods for the treatment of pain and other diseases
JP2003513040A (ja) 5−ベンジル−オクタヒドロインドール及び6−ベンジル−デカヒドロキノリンnmdanr2bアンタゴニスト
JP2003513043A (ja) 2−アザ−ビシクロ〔2.2.2〕オクタンnmdanr2bアンタゴニスト
WO2003084931A1 (en) 5h-benzo[4,5]cyclohepta[1,2-b]pyridine nmda/nr2b antagonists
EP2140864A2 (en) Use of GAL3 receptor antagonists for the treatment of depression and / or anxiety and compounds useful in such methods
WO2014086102A1 (zh) 作为酪氨酸激酶抑制剂的吲哚满酮衍生物
US20040110821A1 (en) GAL3 receptor antagonists for the treatment of affective disorders
JP3332929B2 (ja) ある種の架橋4−フェニル−2−アミノメチルイミダゾール:新しいドパミン受容体サブタイプ特異的リガンド
WO2004014307A2 (en) Gal3 antagonists for the treatment of neuropathic pain
WO2004014376A1 (en) Gal3 receptor antagonists for the treatment of affective disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108