JP2003512026A - 神経変性疾患のためのトランスジェニック動物モデル - Google Patents

神経変性疾患のためのトランスジェニック動物モデル

Info

Publication number
JP2003512026A
JP2003512026A JP2001520735A JP2001520735A JP2003512026A JP 2003512026 A JP2003512026 A JP 2003512026A JP 2001520735 A JP2001520735 A JP 2001520735A JP 2001520735 A JP2001520735 A JP 2001520735A JP 2003512026 A JP2003512026 A JP 2003512026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence number
sequence
parkin
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001520735A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン リュッベルト
Original Assignee
バイオフロンテラ ファーマシューティカルズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオフロンテラ ファーマシューティカルズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バイオフロンテラ ファーマシューティカルズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003512026A publication Critical patent/JP2003512026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0318Animal model for neurodegenerative disease, e.g. non- Alzheimer's

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、対応するヒト配列において生じると、ヒトにおいてパーキンソン病の原因となる変異又は欠失を含むマウスパーキン2DNA−及びタンパク質配列、該変異DNA配列を含み、かつ非パーキンタンパク質又は低活性若しく非活性のパーキンタンパク質を発現するランスジェニック非ヒト動物の構築、ならびに神経変性疾患のためのモデルとしての該トランスジェニック動物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ヒト配列において生じるとヒトにおいてパーキンソン病の原因となる
天然由来の又は人工的に導入された変異又は欠失を含むマウスパーキン2DNA
−及びタンパク質配列、非パーキンタンパク質、非活性又は切断型パーキンタン
パク質を発現する切断型パーキン遺伝子の構築、及び天然型パーキンタンパク質
又は非パーキンタンパク質の代わりにそのような低活性の又は非活性のパーキン
タンパク質を発現するトランスジェニック動物に関する。
【0002】 神経変性疾患は社会において最も恐ろしい病気の幾つかである。過去10年の間
、アルツハマイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症
、プリオン病、及び数種の失調性症候群のような主要な神経変性疾患の多くの遺
伝的原因のうちの幾つかが同定された。これらの発見は、それらの疾患によって
もたらされる結果のみならず発端となる引き金に関する知識に新たな衝撃を与え
た。これらの疾患が多くの病理学的機構を共通に有するという事実があるために
、神経細胞死に至る比較的少数の経路しかこれらの疾患に関わっていない可能性
があるように思われる。従って、特定の神経変性疾患のための治療戦略が他の関
連する障害においても意味をもつことが見出されるかもしれない。
【0003】 パーキンソン病は、こわばり、運動緩徐、または震えのような重篤な症状を有す
る進行性の神経変性運動障害である。疾患の症状はドーパミン作用性ニューロン
の70%から80%以上の変性後に現れる。大まかに言うと、該疾患は二つのカ
テゴリー、即ち、晩期発症型と早期発症型に分類される。主に環境の影響の結果
として高齢(55+才)で起こる晩期発症型は、通常よりもより速い速度でかつ
より重篤な程度までドーパミン作用性ニューロン死の亢進を導く。早期発症型パ
ーキンソン病ははるかに頻繁に起こるが35才から60才の間で始まる。パーキ
ンソン病のこの早期型の3つの形態は家族の中に広がる傾向があり、それゆえ家
族性パーキンソン病として知られている。
【0004】 パーキンソン病の早期発症型と晩期発症型では病態は同じであるが、その異常は
若年齢で始まる症例の方がより深刻で、かつ広範囲に及んでいる。該疾患は、ド
ーパミン作用性ニューロンの細胞体が主に黒質緻密層に位置する脳領域内の欠陥
を特徴とする。さらに、レヴィ小体として知られる細胞質内封入体が異なる脳領
域、特に黒質緻密層及び青斑において観察される。
【0005】 近年、2つの遺伝子座が早期発症型PDに関連すると認識されているが、一つは
小型の多量に存在する脳分子(Polymeropoulos, M. et al., Science 1997;276:
2045-2047)であるα−シヌクレインタンパク質(又はparkin1)内のミスセンス
変異に起因する遺伝子欠陥を有するヒト染色体4q21−23(“PARK 1”遺伝
子座)上にあり、もう一つは染色体2p13(“PARK 3”遺伝子座)(Gasser,
T. et al., Nat.Genet.1998;18:262-265)上にある。両形態とも常染色体優性様
式を受け継いでいる。
【0006】 最近、家族性パーキンソン病の常染色体劣性型がヒト染色体6q25.2−27
(“PARK 2”遺伝子座)(Matsumine, H. et al., Am J Hum Genet (1997);60:5
88-596)にリンクしていることが観察された。parkin(又は後にparkin2)と称さ
れるこの遺伝子は500kb以上にのびる12個のエキソンを含み、N−末端部
位にユビキチンに対して相同性を有し、C−末端部位にRINGフィンガー様モ
チーフを有する、465個のアミノ酸からなるタンパク質(分子量51,652
ダルトン)をコードする。
【0007】 α−シヌクレイン遺伝子内の変異は常染色体劣性若年性パーキンソン症候群のみ
ならず常染色体優性パーキンソン病(Polymeropoulos, M. et al., Science 199
7;276;2045-2047)を誘導することが示されている(Kitada, T. et al., Nature
1998;392:605.608; Hattori, N. et al., Biochem Biophys Res Comm 1998;249:
754-458)。
【0008】 さらに、Hattori, N. et al.は、Ann Neurol 1998;44:935-941においてパーキン
遺伝子内の異なる欠失が常染色体劣性若年性パーキンソン症候群の原因となって
いる切断型パーキンタンパク質に対する理由であることを示した。特に、エキソ
ン3からエキソン7と同様、エキソン3から4、エキソン3、エキソン4、及び
エキソン5を含む遺伝子内欠失変異がその疾患に影響を与えると記載されている
。Lucking, C. et al.は、Lancet 1998;352:1355-1356においてパーキン遺伝子
のエキソン3の欠失はさらに常染色体劣性若年性パーキンソン症候群の原因とな
ることを記載している。Abbas, N. et al. Human Molecular Genetics 1999;8:5
67-574及びKitada T. et al., Nature 1998;392:805-808の研究は、ユビキチン
様のパーキン遺伝子のN−末端部分(エキソン2)における変異もまた異なるフ
レームシフト−又はミスセンス変異同様に常染色体劣性若年性パーキンソン症候
群の原因となりうることを示している。
【0009】 Leroy, E. et al.は、Hum Genet 1988;103:424-427においてヒトパーキン遺伝子
のエキソン5、6、及び7の欠失が、早期発症型パーキンソン病を導くことを証
明した。
【0010】 現在、最も一般的な治療法は、ドーパミンの前駆体としてL−ドーパ、ドーパミ
ンアゴニスト又はMAO−B(Monoamino Oxidase B)阻害剤、例えばデプレニル(Dep
renyl)の適用を介してドーパミンの分解を遮断することによってPD患者におけ
るドーパミン量の増加に対処している。晩期発症型PDにおける症状が起こる前
に変性疾患の進行を止めるのに有効な予防的療法はない。これは、現在では最初
の症状が起こったときに診断ができるのみであるという事実によるものである。
これまでのところ、どの程度まで遺伝的要素がドーパミン性ニューロンの細胞死
の増加の原因を担っている環境的要素を亢進するのかが明確ではない。
【0011】 アルツハイマー病のような神経変性疾患のための異なるトランスジェニック動物
モデルが作出されたが、パーキンソン病のためのトランスジェニック動物モデル
はまだ記載されていない。
【0012】 相同組換えが部位特異的手法で遺伝子の不活性化又は変更に用いられる。ヒト細
胞を含む哺乳類細胞における相同組換えの使用は多くの論文に記載されている。
これらの論文の例としては、Kucherlpati et al. (1984) Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA 81:3153-3157;Kucherlpati et al. (1985) Mol. Cell. Bio. 5:714-720
;Smithies et al. (1985) Nature 317:230-234;Wake et al. (1985) Mol. Cel
l. Bio. 8:2080-2089;Ayares et al. (1985) Genetics 111:375-388;Ayares e
t al. (1986) Mol. Cell. Bio. 7:1656-1662;Song et al. (1987) Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 84:6820-6824;Thomas et al. (1986) Cell 44:419-428;Thom
as and Capecchi (1987) Cell 51:503-512;Nandi et al. (1988) Proc. Natl. A
cad. Sci. USA 85:3845-3849;及びMansour et al. (1988) Nature 336:348-352
がある。胚性幹細胞において特定の遺伝子変異を作りだすために、またこれらの
変異を生殖系列に移すために相同組換えを用いる種々の面が記載されている(Eva
ns and Kaufman (1981) Nature 294:154-156;Dotschman et al., (1987) Natu
re 330:576-578;Thomas and Capecchi (1987) Cell 51:503-512;Thompson e
t al. (1989) Cell 56:316-321)。ネオマイシン遺伝子を働かせるための変異ポ
リオーマエンハンサー及びチミジンキナーゼプロモーターの組み合わせは、Thom
as 及びCapecchi、同上、1987;Nicholas and Berg (1983) in Teratocarcinoma
Stem Cell, eds. Silver, martin and Strikland (Cold Spring Harbor Lab.,
Cold Spring Harbor, N.Y. (pp. 469-497);及びLinney and Donerly, Cell 35
:693-699, 1983)によって胚性幹細胞とEC細胞の両方で活性であることが示され
た。
【0013】 本発明の課題は神経変性疾患、好ましくはパーキンソン病に対する試験モデルの
ための仮定、及びこれらの状態の診断及び治療において有用なツール、ならびに
パーキンソン病の発症に関与する可能性のある生化学的事象をさらに特定するた
めに用いることができるパーキンソン病の実験モデルの開発を提供することにあ
る。
【0014】 この課題は、対応するヒト配列において生じると、パーキンソン病の原因となる
ような天然由来の又は人工的に導入された変異又は欠失を含むマウスパーキン2
タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列、該配列を含むベクター、及び該
ベクターを含む原核又は真核細胞、及びパーキン遺伝子をコードする遺伝子の一
方又は両方の対立遺伝子が、改変タンパク質、好ましくは低活性の又は非活性の
タンパク質が発現されるように方法で変異されているトランスジェニック非ヒト
動物によって解決される。
【0015】 本発明によるトランスジェニック非ヒト動物は神経変性疾患の症状を分析するた
めのモデルとして、又は神経変性疾患に対する治療有効性を試験するためのモデ
ル系として用いることができ、それによってヒト又は動物における上記疾患の一
つを治療するためのいずれかの方法を提供することは本発明の課題ではない。
【0016】 そのようなモデルは一つの応用においてパーキンソン病の変性過程を変更する薬
物をスクリーニングすることに用いることができる可能性がある。例えば、パー
キンソン病のモデル系はその発症を誘導又は促進する環境因子をスクリーニング
するのに用いることができるだろう。さらに、実験モデルはパーキンソン病の進
行を抑制、阻害、又は逆行させる薬物をスクリーニングするのに用いることがで
きる。おそらく、そのようなモデルはパーキンソン病を予防し、進行を抑え、又
は逆行させるのに効果的な医薬品を開発することに用いることができる。さらに
そのようなモデルは神経変性疾患の進行中における行動に関する試験、疾患の生
理学的及び分子生物学的相互関係に関する試験、薬物効果に関する試験、及び効
果的な薬物投与量及び毒性の測定のために用いることができる。これらの応用は
例として考えるべきであり、いかなる点においてもそのモデルの応用を制限すべ
きではない。
【0017】 本発明は神経変性疾患、好ましくはパーキンソン病のモデル系を提供するもので
あって、該モデル系はマウスパーキン2遺伝子(以降、mPark2と称する)
の変異アイソフォーム又は断片、すなわちヒト染色体遺伝領域6p25.2−2
7(“PARK2”遺伝子座)によってコードされるヒトパーキンタンパク質に
対応するマウスパーキン2タンパク質をコードする配列番号1に由来するDNA
配列を含む。好ましいモデル系は変異mPark2配列、あるいは何らかの欠失
を含み、変異又は切断された低活性の又は非活性のパーキンタンパク質をコード
するmPark2配列を含む。
【0018】 ヒトα−シヌクレイン(parkin1)遺伝子、ならびにヒトパーキン(pa
rkin2)遺伝子は公知である。ヒトパーキン2遺伝子(以降、hPark2
と称する)は全長465個のアミノ酸を有し、かつ51,625ダルトンの分子
量を有するタンパク質をコードする12個のエキソンを含んでいる。
【0019】 本願は配列番号1で表されるmPark2の全長cDNAを示すが、これは12
個のエキソンから成り、コード領域が1395bpから成るマウスパーキン2タ
ンパク質(配列番号4)に対する全長オープンリーディングフレームを含み、5
1615の計算分子量を有する464個のアミノ酸から成るタンパク質をコード
している。さらに、262個のアミノ酸(配列番号5)及び250個のアミノ酸
(配列番号6)から成るアミノ酸配列にそれぞれ対応する789bp(配列番号
2(特異的PCRによってマウス脳cDNAから単離))及び753bp(配列
番号3(特異的PCRによってマウス腎cDNAから単離)のコード領域にまた
がる2つのより短いcDNAが提供される。
【0020】 本願において示される配列番号1から3の配列の単離及び配列決定の作業中、Sh
imizu, NらはEMBL GenBankデータベースにマウスパーキンDNA配
列を提出し、受託番号AB019558で1999年7月に公表した。公表され
た配列によってコードされるマウスパーキンタンパク質のタンパク質配列は配列
番号4に一致する。
【0021】 本発明は、対応するヒト配列において生じると、パーキンソン病の原因となるこ
とが知られている天然由来の又は人工的に導入された変異又は欠失を含む配列番
号1由来のポリ核酸について言及する。
【0022】 本発明はさらにWobble原理によって天然由来の変異を含むポリヌクレオチド配列
を包含するが、それは本発明の変異又は切断型マウスパーキン2のいずれかと同
一又は相同なアミノ酸配列を有するいずれかのタンパク質をコードしている遺伝
暗号の多型ならびに遺伝暗号の縮退を表すものである。
【0023】 本願においてマウスパーキン2タンパク質を満たしている“相同なアミノ酸配列
”とは、少なくとも70%、好ましくは80%、より好ましくは90%のアミノ
酸が本発明のタンパク質の一つと同一であるアミノ酸配列、置換されたアミノ酸
が好ましくは相同なアミノ酸によって置換されているアミノ酸配列を意味する。
親水性、荷電性、立体的特徴などに関して同様な特徴を有するアミノ酸を“相同
な”アミノ酸と称する。最も好ましくは図1のアラインメントに示されるヒトパ
ーキンタンパク質と比較してマウスアミノ酸配列の種依存的な違いを含むアミノ
酸配列である。エキソン境界を有する対応するポリヌクレオチド配列のアライン
メントが図2−1、図2−2に示される。
【0024】 本願全体においてヌクレオチド及びアミノ酸については当業者に知られる通常の
表記(一文字または三文字コード)を用いる。
【0025】 配列番号1の全長ポリヌクレオチド配列又はその断片は、mPark2遺伝子の
エキソンとイントロンを含むゲノムDNAの単離によって、DNAのRNA転写
物によって、又はmPark2遺伝子のエキソンのみを含むcDNAの調製によ
って得ることができる。さらに、全長配列ならびにその断片はヌクレオチドの合
成重合によっても得ることができる。
【0026】 本願の好ましいポリヌクレチド配列は、配列番号1由来のポリヌクレオチド配列
において変異されているかその配列の一部が欠失している配列である。変異、挿
入又は欠失はオープンリーディングフレームの5’上流(例えばプロモーター領
域内)に位置していてもよく、またはそれらはオープンリーディングフレームの
一以上のエキソンに関係することができる。より好ましくは、(例えば、停止コ
ドンに導く変異による)切断型パーキン2タンパク質又は、(例えば、変異や欠
失がエキソン1のプロモーター領域に位置しているならば)非タンパク質をコー
ドする、配列番号1の変異された全長配列又は断片のいずれかを含む配列である
【0027】 より好ましい変異又は欠失はプロモーター領域が含まれているエキソン1か、エ
キソン3及び/又はひとつ以上の他のエキソンに関係している。
【0028】 本願の最も好ましいポリヌクレオチド配列は、配列番号2、配列番号3、配列番
号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、
配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配
列番号18、配列番号19、又は配列番号20から選ばれる(表1および2も参
照)。
【0029】 配列番号1から3のポリヌクレオチド配列の一つを、ランダム又は部位特異的突
然変異によって、ランダム又は部位特異的消化によって、組換え又は融合又は当
業者に知られた他の方法によって、in vitro又はin vivoで処理し、低活性の又
は非活性のパーキンタンパク質を導く変異又は欠失を含む配列番号1由来の配列
を得ることができる。本発明がパーキン遺伝子をコードするポリヌクレオチド配
列の一部又は全部が欠失しているか他の配列によって(例えば抗生物質耐性をコ
ードする配列によって)置換されている任意のの構築物を同様に包含することを
当業者なら当然理解するだろう。
【0030】 神経変性疾患のためのモデルとして少なくともトランスジェニック非ヒト動物を
得るために、この動物におけるパーキン遺伝子の天然由来の配列をその染色体の
一方又は両方の対立遺伝子上で、本発明の変異又は欠失を含むmPark2の配列に
よって置換すればよい。これらの動物は低活性の又は非パーキンタンパク質のい
ずれかを生産する。
【0031】 本発明のトランスジェニック動物は、標的となる遺伝子置換、興味のある特定の
DNA配列(標的DNA)が代替えDNA(置換DNA)によって置換された配列
を用いて作出される。胚性幹(ES)細胞のゲノムは相同組換えを用いて改変さ
れる(Capecchi, Science 1989;244:1288及びU.S.Pat.No.5,487,992)。胚性幹細
胞は成長胚の初期段階として胚盤胞にインジェクトされる。その後胚盤胞は偽妊
娠雌動物に移される。
【0032】 簡単に言うと、置換DNAを担持するベクターが構築される。置換DNAの両末
端は標的DNAに隣接する配列に相同な長いDNA配列に隣接している。ベクタ
ーをES細胞に導入すると、相同配列並び換えと組換えが起こる場合がある。こ
の結果、標的DNAは置換DNAに置き換わることになる。ベクターは細胞内で
複製されず、失われるだろう。相同組換えの頻度は低い;従って、スクリーニン
グ系が用いられる。置換DNAはポジティブマーカー配列、通常はネオマイシン
耐性遺伝子を含むだろう。従って、相同組換えによって置換DNAを包含する任
意の細胞は何れもネオマイシン耐性となるだろう。薬物ネオマイシンを含む培地
で細胞を成長させることによって、置換DNAを含む細胞のみを選択できる。そ
の後、置換DNAを含むES細胞をレシピエントマウスの胚盤胞に挿入してキメ
ラマウスを作出する。置き換えられたES細胞に由来する生殖細胞を有するキメ
ラは改変されたゲノムをその子孫に伝え、標的DNA(一つの標的DNAと一つ
の置換DNAを含む)に対してヘテロ接合性であるマウスを生み出す。その後、
置換DNAに対してホモ接合性であって標的DNAを欠くマウスを作出するため
に、又はホモ接合性マウスが生きてない場合にはトランスジェニックヘテロ接合
体を維持するためにヘテロ接合体を互いに交配させる。
【0033】 DNAは、機能的タンパク質の発現を抑制するために、天然遺伝子の少なくとも
一つ、通常は両方のコピー中へ欠陥の導入とともに、特定の遺伝子座に該遺伝子
の少なくとも一部を含むだろう。この欠陥は挿入、欠失、置換、又はそれらの組
み合わせであってよい。欠陥を不活性化されている遺伝子のひとつのコピーにの
み導入する場合、標的遺伝子の単一の非変異コピーを有する(ヘテロ接合性)細
胞が増幅され、第二の形質転換に供することができる。そこでその欠陥は最初の
欠陥と同じであるか又は異なっており、通常は異なっており、そして欠失又は置
換が包含される場合はもともと導入した欠陥の少なくとも一部とオーバーラップ
していてもよい。得られた形質転換体は所望の機能性タンパク質の存在に対して
スクリーニングされ、細胞のDNAはさらに野生型標的遺伝子の存在を確かめる
ためにさらにスクリーニングされる。あるいは、表現型についてホモ接合性は変
異に対してヘテロ接合性な宿主を繁殖させることによって達成することができる
【0034】 本願によるトランスジェニック動物モデルの構築のためには、任意の適切な動物
を用いることができるが、哺乳類が好ましい。より好ましくは齧歯動物であり、
最も好ましくはラット及びマウスである。
【0035】 以下に前記動物モデルを作出する一つの工程を詳細に述べる。
【0036】 まず、パーキン遺伝子をコードするポリヌクレオチド配列から、好ましくはmP
ark2遺伝子をコードする配列から、より好ましくは配列番号1から3のいず
れかに記載の配列から、最も好ましくは所望の変異、挿入、又は欠失をその配列
に導入した配列番号1に記載の配列から始める。ランダム又は部位特異的突然変
異によって変異をつくるための、あるいはランダム又は部位特異的消化及び/又
は置換によって所望の挿入又は欠失をつくるための方法は、当業者に一般的に知
られており、文献に広く記載されている。変異、挿入又は置換を配列に導入する
ための方法は関係はないが、後述するヌクレオチド、アミノ酸又は配列が包含さ
れる限り、本発明の範囲内にある。
【0037】 前記構築物の調製、増幅、宿主細胞の形質転換、及び該構築物の宿主細胞への組
み込みに用途を見出しうる変異配列以外の機能的エンティティ(entity)を含む
ように該構築物を改変してもよい。
【0038】 前記構築物をターゲッティングするための相同配列は一又はそれ以上の欠失、挿
入、置換またはそれらの組み合わせを有してもよい。例えば、mPark2遺伝
子は、一つの部位に欠失、そして別の部位に選択に用いることのできる遺伝子を
含む挿入を含んでもよく、その挿入遺伝子の存在は結果的に欠陥のある不活性な
タンパク質産物をもたらすだろう。好ましくは、置換が用いられる。特に望まし
い挿入遺伝子としては、マーカー、例えばG418耐性を含むネオマイシン耐性
のような抗生物質耐性を付与する遺伝子である。
【0039】 欠失は少なくとも約50bp、より通常は少なくとも約100bpであって、一
般的には20kbsを超えず、その欠失は、通常は少なくとも一又はそれ以上の
エキソン部分を含むコード領域の部分、一又はそれ以上のイントロン部分を含み
、そして隣接する非コード領域の部分、特には5’−非コード領域(転写制御領
域)は含んでいても含んでいなくてもよい。従って、相同領域は5’−非コード
領域又は代りに3’−非−コード領域へコード領域を越えて伸びてもよい。挿入
は一般的には10kbpを超えず、通常は5kbpを超えず、一般的には少なく
とも50bpであり、より通常は少なくとも200bpである。
【0040】 相同配列は標的配列の少なくとも約100bp、好ましくは少なくとも約150
bp、より好ましくは少なくとも約300bpを含むべきであり、そして一般的
には20kbsを超えず、通常は10kbsを超えず、好ましくは全部で約5k
bs以下であって、通常は二重クロスオーバー組換えに供するために挿入及び/
又は欠失の反対の部位に少なくとも約50bpを有する。
【0041】 標的遺伝子構築物から上流及び/又は下流にゲノム中の構築物の初代ランダム組
み込みを選択するためのツールを提供する遺伝子が存在してもよい。この目的の
ために、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子を用いることができる。
その理由はチミジンキナーゼ遺伝子の存在がガンシクロビル又はアシクロビルの
ようなヌクレオシドアナログの使用によって機能的HSV−t遺伝子を含む細胞
に対するそれらの細胞毒性効果を検出することができるからである。これらのヌ
クレオシドアナログに対して感受性が存在しないことは相同組換えが起こったこ
とを示す。
【0042】 所望の遺伝子に挿入されるマーカー遺伝子の存在により宿主ゲノムへの標的構築
物の組み込みが確立する。
【0043】 しかしながら、DNA分析が相同組換え又は非相同組換えが起こったかどうかを
確立するために必要である。これは、挿入物に対するプローブを用い、構築物の
隣接領域を越えて伸びる所望の遺伝子の存在のために挿入物に隣接する5’及び
3’領域を配列決定することによって、又はそのような欠失が導入されたとき欠
失の存在を確認することによって決定することができる。
【0044】 相同組換えの存在を検出することにおける利点を有するポリメラーゼ連鎖反応(
PCR)を行うことができる(Kim and Smithies, (1988) Nucleic Acids Res. 1
6:8887-8903;及びJoyer et al (1989) Nature 338:153-156)。構築物内にある配
列に相補的な、通常は選択マーカー遺伝子に相補的であって、かつ標的遺伝子座
にある構築物の外側の配列に相補的なプライマーを用いることができる。これに
より、相同組換えが起こった相補鎖に存在するプライマーの両方を有するDNA
二重らせんのみを得ることができる。プライマー配列または予想されるサイズの
配列の存在を確認することによって、相同組換えが起こったことが裏付けられる
。適切なPCRプライマー及び条件を決定する方法は当業者に公知である。
【0045】 前記構築物はさらに哺乳類宿主細胞において機能的である複製系を含んでいても
よい。ほとんどの場合、これらの複製系はシミアンウイルス40(Simian Virus
40)、エプスタイン−バーウイルス(Epstein−Barr virus)、パピローマウイ
ルス、アデノウイルスなどのような細菌性複製系を含むだろう。
【0046】 マーカー遺伝子が挿入物として、及び/又は隣接する遺伝子として遺伝子の本質
に応じて包含される場合、それは野生型の転写制御領域、特には転写開始制御領
域又は異なる転写開始領域を有してもよい。転写開始領域が哺乳類宿主細胞の転
写機構によって認識されない宿主由来の遺伝子である場合に、異なる転写開始領
域が必要となるであろう。この領域は構築性であっても誘導性であってもよく、
好ましくは誘導性である。種々の転写開始領域が単離され、異なる遺伝子ととも
に用いられている。プロモーターとして特に興味のあるものは、哺乳類宿主のメ
タロチオネイン−I及び−IIのプロモーター、チミジンキナーゼ、ベータ−ア
クチン、免疫グロブリンプロモーター、ヒトサイトメガロウイルスプロモーター
、及びSV40プロモーターである。プロモーターに加え、野生型エンハンサー
が存在してもよく、異なる遺伝子由来のエンハンサーがプロモーター領域に結合
していてもよい。
【0047】 前記構築物を調製し、各操作後にクローニングし、制限マッピング又は配列決定
のような分析をすることに使用するため、該構築物は原核細胞、特には大腸菌の
ための複製系をさらに含んでもよく、続いてクローンの増幅と次の操作のために
プラスミドの分離を行う。必要ならば、異なるマーカーを細菌性形質転換体を検
出するために用いてもよい。
【0048】 ベクターを一度調製したら、さらに細菌性配列の欠失ならびに直線化によって操
作してもよい。その場合、一般的には約500bpを超えない、一般的には50
bpから300bpの短い欠失を相同配列内に提供してもよい。小さい欠失は一
般的には標的構造遺伝子の一方又は他方の末端近くに存在するだろう。
【0049】 所望のポリヌクレオチド配列の構築はクローニングベクター内で行い、ES細胞
の形質移入の前に直線化すればよい。広範囲のクローニングベクターならびに相
同組換えのためのベクターが市販されており、所望の構築にしたがって選択する
ことができる。
【0050】 クローニングベクターは通常は原核細胞内で複製され、それにより所望の構築物
の選択と増殖が可能になる。どの原核細胞を用いるかは重要ではないが、通常は
大腸菌又は酵母株が好ましい。
【0051】 大腸菌は本発明のDNA配列をクローニングするために特に有用な一つの原核細
胞宿主である。使用に適した他の微生物宿主はバチルス サブティルス(Bacill
us subtilus)のようなバチルス菌、サルモネラ、セラチアのようなエンテロバ
クター菌、及び種々のシュードモナス種が含まれる。これらの原核細胞宿主にお
いては、発現ベクターを作成することもでき、それは典型的には宿主細胞に適合
した発現制御配列(例えば複製起点)を含むだろう。さらに、ラクトースプロモ
ーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系、β−ラクタマーゼプロモ
ーター系、又はファージラムダ由来のプロモーター系などの周知の種々のプロモ
ーターが存在するだろう。プロモーターは場合によってはオペレーター配列と一
緒に典型的には発現を制御し、転写開始及び終結ならびに翻訳のためにリボソー
ム結合部位などを有するだろう。
【0052】 酵母のような他の微生物もまた発現のために用いることができる。サッカロマイ
セスは3−ホスホグリセレートキナーゼ又は他の解糖酵素を含むプロモーターの
ような発現制御配列、複製起点、所望により終結配列などを有する好適なベクタ
ーを備えた好ましい宿主である。
【0053】 相同組換えを用いて変異配列を特定部位、例えば宿主パーキン遺伝子座において
宿主ゲノムへ挿入することができる。あるタイプの相同組換えでは、一又はそれ
以上の宿主配列が置換される;たとえば、宿主パーキン対立遺伝子(又はその部
分)が変異パーキン対立遺伝子(又はその部分)で置換される。そのような遺伝
子置換方法の他にも、相同組換えを用いて変異パーキン対立遺伝子を宿主パーキ
ン遺伝子座以外の特定の部位に標的化させることができる。相同組換えを用いて
、変異パーキン対立遺伝子を含有するトランスジェニック非ヒト動物及び/又は
細胞を生産することができる。
【0054】 上記技術に加え、処理された配列を発現する工程を最後に挿入することができる
。そのためには、該構築物を任意の発現ベクターに(サブ)クローニングし、こ
れを適当な真核細胞に導入すればよい。これらの発現ベクターは典型的にはエピ
ソームとして又は宿主染色体DNAの組み込み部分として宿主生物において複製
可能である。一般的に、発現ベクターは選択マーカー、例えば所望のDNA配列
で形質転換された細胞の検出及び/又は選択を可能にするテトラサイクリン耐性
又はハイグロマシン耐性のような選択マーカーを含む。変異パーキン2ポリペプ
チドをコードするポリヌクレオチドはコードされたポリペプチド産物を生産する
ように該コーディング配列の転写(発現配列)および翻訳を容易にする配列を含
んでもよい。そのようなポリヌクレオチドの構築は当分野において周知であり、
Maniatis et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd Ed. (1989),
Cold Spring Harbor, N.Y.に記述されている。例えば、そのようなポリペプチ
ドはプロモーター、転写終結部位(真核生物発現宿主におけるポリアデニ化部位
)、リボソーム結合部位、及び所望により真核生物発現宿主で使用するためのエ
ンハンサー、及び所望によりベクターの複製のために必要な配列を含むことがで
きるが、これらに限定はされない。
【0055】 適当な真核細胞を用いることができるが、初代細胞又は不死化細胞系として昆虫
細胞又は哺乳類細胞が好ましい。
【0056】 完全なヒトタンパク質を分泌できる多くの適当な宿主細胞系が当分野で開発され
ており、CHO細胞系、種々のCOS細胞系、HeLa細胞、ミエローマ細胞系
、Jurkat細胞等が挙げられる。バキュロウイルス発現系は真核細胞における異種
遺伝子の高レベル発現のために有用である(Knops et al. (1991) J, Biol. Che
m. 266(11): 7285)。これらの細胞のための発現ベクターは複製起点、プロモー
ター、エンハンサーなどの発現制御配列を含むことができ(Queen et al. (1986
) Immunol. Rev. 89:49)、そして必要によりリボソーム結合部位、RNAスプ
ライス部位、ポリアデニル化部位、及び転写終結配列などのプロセシング情報部
位を含むことができる。好ましい発現制御配列は免疫グロブリン遺伝子、SV4
0、アデノウイルス、ウシパピローマウイルスなどに由来するプロモーターであ
る。所望のDNAセグメントを含むベクターを宿主細胞のタイプに応じて異なる
周知の方法によって宿主に導入することができる。例えば、塩化カルシウム法は
一般に原核細胞に用いられるのに対し、リン酸カルシウム法、核へのDNAのマ
イクロインジェクション、又はエレクトロポレーションは他の細胞宿主に用いら
れる(一般的にはManiatis et al. Molecular Cloning: A Laboratory Manual,
2nd Ed. Cold Spring Harbor Press. (1989)を参照)。DNAは一本鎖又は二本
鎖、直鎖状又は環状、弛緩又は超らせんDNAの何れでもよい。哺乳類細胞を形
質転換するための種々の技術については、Methods in Enzymology (1990) 185:5
27-537を参照。
【0057】 本発明の動物モデル作出のためには、対応するヒト配列に生じるとき、ヒトにお
いてパーキンソン病の原因となることが知られている変異、挿入又は欠失を含む
各ポリヌクレオチド配列を用いることができる。本発明の動物モデル作出のため
の好ましいポリヌクレチド配列はその変異が表2に示される配列である。より好
ましくは表1に示される変異又は欠失を含むポリヌクレオチド配列である。本発
明のトランスジェニック動物の構築のために最も好ましいポリヌクレオチド配列
は配列番号7である。さらに、パーキン配列が他の哺乳類の対応する配列によっ
て(例えば、本願に記載される変異、挿入、又は欠失のうちの一つを含むヒト配
列によって)、又はマーカー、例えば抗生物質をコードする配列によって置換さ
れている動物モデルも本発明に包含される。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】 構築物を一度調製し、操作したら、DNAを当分野で公知の任意の方法によって
原核生物宿主から単離する。DNA構築物を相同組換えのために標的細胞に導入
する前に、所望しない配列、例えば所望しない細菌性配列をベクターから除去し
てもよい。標的細胞として胚性幹(ES)細胞系を用いてもよい。発現系につい
て既に示したように、DNAを標的細胞に導入するための任意の簡便な技法が用
いることができる。標的細胞の形質転換後、多くの標的細胞が既に示したように
陽性及び/又は陰性マーカー、ネオマイシン耐性及びアシクロビル又はガンシク
ロビル耐性によって選択される。所望の表現型を示す細胞を制限酵素分析、電気
泳動、サザン分析、ポリメラーゼ連鎖反応などによってさらに分析することがで
きる。標的遺伝子部位に欠陥の存在を示す断片を同定することによって、相同組
換えが起こった細胞を同定し、標的遺伝子を不活性化することができる。
【0061】 変異後、胚性幹細胞については、該細胞を適当な培地、例えば胎児ウシ血清を補
充したDEME中フィーダー層に植え付ける。構築物を含む細胞は選択培地を用
いて検出することができ、コロニーが成長するまで十分な時間後にコロニーを拾
い、相同組換えの発生を分析することができる。上述したように、標的遺伝子座
であるが、構築物の範囲内又は範囲外にあるプライマーでポリメラーゼ連鎖反応
を用いることができる。相同組換えを示すそれらのコロニーは胚盤胞インジェク
ションによる胚操作のために用いることができる。胚盤胞は4から6週齢の過排
卵した雌から排卵3.5日後に子宮を洗い流すことによって得ることができる。
胚性幹細胞はその後トリプシン化され、改変された細胞は胚盤胞を含む液滴に添
加する。少なくとも1個、通常は少なくとも約10個、そして約15個までの改
変された胚性幹細胞を胚盤胞の胞胚腔にインジェクトすればよい。インジェクシ
ョン後、少なくとも約1個の、そして約15個は超えない胚盤胞が偽妊娠メスの
子宮角に戻される。あるいは、例えば変異遺伝子又はその断片の1−細胞胚への
マイクロインジェクション、その後継母内でのインキュベーションというような
一般的な技法のいずれかを用いることができる。
【0062】 子は通常胚盤胞の継母への導入後16-18日で生まれるだろう。キメラ動物はヘテ
ロ接合性トランスジーンを作るために野生型(wt)マウスと交配するだろう。
【0063】 これらの方法を用いて、改変された活性、好ましくは低活性のパーキンタンパク
質、又は非活性のパーキンタンパク質が発現されるようにパーキン遺伝子をコー
ドする遺伝子の一方又は両方の対立遺伝子が変異されているトランスジェニック
非ヒト動物を得ることが可能である、
【0064】 本明細書において“変異された”とはヌクレオチド又はポリヌクレオチド配列の
置換、挿入又は欠失を意味する。
【0065】 変異されたパーキン遺伝子の結果、これらの動物は変異された又は切断されたパ
ーキンタンパク質又は非パーキンタンパク質を生産する。好ましくは、−パーキ
ンタンパク質が発現される場合−トランスジェニック動物によって発現されるパ
ーキンタンパク質は、配列番号5、配列番号6、配列番号21、配列番号22、
配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配
列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列
番号33、配列番号34のアミノ酸配列を有するタンパク質のいずれかによって
表される表1及び表2に示される変異又は欠失のいずれか、又はそれらと相同な
タンパク質又は断片を有する天然由来の若しくは人工的に導入された変異のいず
れかを含んでおり、特に好ましくは配列番号21の配列を有するパーキンタンパ
ク質が発現される。
【0066】 トランスジェニック非ヒト動物においてこれらのタンパク質の一つ又は非タンパ
ク質を発現させると、これらの動物は神経変性疾患の特徴を示すようになる。こ
れらの特徴は、生理学的、生物化学的又は分子生物学的改変を、例えば、細胞、
組織、器官又は神経構造において発生させることによって現れうる。
【0067】 標準的なプロトコルに従い、初代培養か不死化細胞系の任意の培養真核細胞は、
培養された真核細胞が変異パーキン2ポリペプチドを発現するように変異又は断
片化したmPark2遺伝子座で一時的にまたは安定的に形質移入されることができる
【0068】 本発明はさらに本発明のDNA配列のいずれかで形質転換又は形質移入された細
胞、典型的には哺乳類細胞、及び好ましくは哺乳類の神経細胞、膠細胞、又はア
ストロサイト系列細胞、ならびにトランスジェニック非ヒト動物由来の任意の細
胞に関するものである。それらの細胞は本発明の変異パーキン2タンパク質のい
ずれか、好ましくは表1又は2に示されるアイソフォーム又はそれらの断片を発
現するか、パーキンタンパク質を発現しないように変異されたパーキン配列を含
む。トランスジェニック動物由来の細胞は細胞系列として又は初代培養物として
培養することができる。
【0069】 いったん確立されると、全てのそのような細胞系は培養液内で継続して成長する
ことができ、パーキン発現及びプロセシングを研究するために種々のin vitro実
験のために用いることができる。
【0070】 本発明はさらに、好ましくは表1又は表2に示されるような本発明の任意の変異
マウスパーキン2タンパク質アイソフォームのいずれか、又はそれらの天然由来
の若しくは人工的に誘導された変異体又はそれらの断片をコードする任意のポリ
ヌクレオチド配列を含むトランスジェニック非ヒト動物又は形質転換細胞を生産
する方法に関する。
【0071】 好ましい上記のポリヌクレオチド配列、そのタンパク質及びアミノ酸配列ならび
にトランスジェニック動物モデルおよび細胞系は神経変性疾患の症状を分析する
ための任意の方法に用いることができる。
【0072】 そのような神経変性疾患にはとりわけパーキンソン病、アルツハイマー病、ハン
チントン病、筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、ウィルソン病、ピック病、プ
リオン病、又は毒素(例えばマンガン、鉄、6−ヒドロキシドーパミン、MPT
P(1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン)、一
酸化炭素、薬物、脳腫瘍、頭部外傷、発作、血管異常、代謝異常のようなパーキ
ンソン症候群を誘発する二次性病因を包含する。
【0073】 これらの方法には生体外の方法が含まれ、それらはPCR、サザン及びノーザン
ブロット分析、DNA又はRNAプローブ、ならびにウェスタンブロット分析、
本願で述べられたタンパク又はアミノ酸配列由来のエピトープの調製、モノクロ
ーナル及びポリクローナル抗体の生産の方法である。これらの方法は試料、好ま
しくは生体液のパーキンタンパク質の存在を検出するための方法として該タンパ
ク質の発現か、あるいはパーキンをコードする遺伝子配列における遺伝子的変化
を同定することを含む対象から採取した核酸試料または他の試料中のパーキンソ
ン病に対する遺伝子の存在のいずれかをスクリーニングするのに用いることがで
きる。さらに、動物を犠牲にした後、神経変性疾患、特にパーキンソン病の生体
に対する影響を検討するために実施される病理生物化学的、免疫生物学的、神経
学的、ならびに組織化学的方法が含まれる。パーキンソン病と関連する遺伝的変
異の存在を位置付けるためのさらなる方法が提供される。これらの方法は発症前
にその疾患の進行を予想するため、又は遺伝子スクリーニングのために生体外で
用いることができる。
【0074】 しかしながら、特に好ましくは、モデルとして作出したトランスジェニック動物
のいずれかを仮想的な治療に供し、該治療有効性を測定することを含む、低活性
の又は非活性のパーキンタンパク質に関連する神経変性疾患のための治療有効性
を試験する方法である。
【0075】 これらの試験方法は、好ましくはその効果が上記方法のいずれかによって決定で
きるような活性物質を本発明のトランスジェニック動物に投与することを含む。
【0076】 本願で記載したトランスジェニック動物の使用によって、ある活性物質が非活性
パーキンタンパク質に関連する状態を治療し、そして該疾患を治療することにお
いて効果をもたらす該活性物質のレベルを測定するのに有用であるかどうかをモ
デル系で試験することが初めて可能である。
【0077】 治療は単回投与で行うことができるが、複数回投与で長期間の実験にそのトラン
スジェニック動物を使用することが好ましい。
【0078】 本発明のトランスジェニック動物は特に薬物のスクリーニングと薬物の効果を評
価するためのモデル系として使用することができる。さらに、そのようなモデル
系は神経変性疾患の基礎をなす生化学を定義づけるためのツールを提供し、それ
によって合理的な薬物デザインのための基礎を提供する。該モデルはさらに行動
の研究、生理学的及び分子生物学的実験、薬理学的及び毒物学的研究及び幾つか
の他の用途に用いることができる。
【0079】 本発明の方法のいずれかを用いてパーキンソン病の明白な兆候をまだ示さない個
体内でパーキンタンパク質をコードする遺伝子配列において遺伝的変異を検出し
たとすると、該疾患の発症を抑制するために遺伝子移入の形態で遺伝子治療を用
いることが可能であるかもしれない。
【0080】 変異パーキンタンパク質の変調に向けられたさらなる態様は本願において記述し
た変異パーキン配列の全部又は一部に相補的な特定のアンチセンスポリヌクレオ
チド、あるいは幾つかの態様では野生型パーキン配列を用いる方法を含む。その
ような相補的なアンチセンスポリヌクレオチドは関連の標的配列に対する特異的
なハイブリダイゼーションがそのポリヌクレオチドの性質として保持される限り
、ヌクレオチド置換、付加、欠失、又はトランスポジションを含むことができる
。従って、アンチセンスポリヌクレオチドは優先的に野生型パーキンに比較して
変異パーキン配列に結合しなければならない。アンチセンスポリヌクレオチドは
縮重配列ではなく変異対立遺伝子(又は所望する場合は野生型対立遺伝子)の正
確なヌクレオチド配列を反映することが最も好ましい。
【0081】 相補的なアンチセンスポリヌクレオチドは変異パーキンmRNA種に特異的にハ
イブリダイズでき、mRNA種の転写及び/又はコードされるポリペプチドの転
写を抑制することのできる可溶性アンチセンスRNA又はDNAオリゴヌクレオ
チドを含む(参照することによって記載に代えるChing et al. (1989) Proc. Nat
l. Acad. Sci. U.S.A. 86:10006: Broder et al. (1990) Ann. Int. Med. 113:6
04: Loreau et al. (1990) FEBS Letters 274:53-56) ; Holcenberg et al. WO9
1/11535; U.S.Pat. No. 7,530,165 ("New human CRIPTO gene"・・Derwent Publ
icaions Ltd., Rochdale House, 128 Theobalds Road, London, UKを通して公的
に入手可能); WO91/09865; WO91/04753; WO90/13641; 及びEP386563)。それゆ
えアンチセンスポリヌクレオチドは変異パーキンポリペプチドの生産を阻害する
【0082】 アンチセンスポリヌクレオチドは、形質転換細胞又はトランスジェニック神経細
胞、膠細胞又はアストロサイト細胞のようなトランスジェニック細胞若しくは動
物内で異種発現カセットから生産することができ、好ましくはその発現カセット
は細胞型特異的発現を促進する配列を含んでいる(Wirak et al., loc. cit.)。
あるいは、アンチセンスポリヌクレオチドはin vitroで培養培地内またはin viv
oで循環系内若しくは間質液内に、外部環境に投与される可溶性オリゴヌクレオ
チドを含むことができる。外部環境内に存在する可溶性アンチセンスポリヌクレ
オチドは原形質に到達し、特異的mRNA種の翻訳を阻害することが示されてい
る。幾つかの態様では、アンチセンスポリヌクレオチドはメチルリン酸塩部分を
含む。アンチセンスポリヌクレオチドに関する一般的な方法については、Antise
nse RNA and DNA, (1988). D.A. Melton, Ed., Cold Spring Harbor Laboratory
, Cold Spring Harbor, N.Yを参照。
【0083】 以下の実施例は説明のために提示されるものであって、提示された特定の実施例
に本発明を限定することを意図したものではない。
【0084】 実施例1 マウスパーキン2cDNAクローン: アレイされたマウス脳及びマウス腎cDNAライブラリー(Biofrontera Pharmac
eticals/Bio Systems)をプライマーEx2s:tcaggttcaactccagctatggc及びE
x2as:tgcctgcgaaatcacacgcagcを用いて標準条件のPCRによってスクリー
ニングした。サイクル条件は以下の通りであった:3分,95℃、(30秒,9
5℃、30秒,56℃、1分,72℃)×35サイクル。
【0085】 mPark2遺伝子を含む単一コロニーをManiatis et al. 1989(上記参照)に
記載されるプロトコルに従ってコロニーハイブリダイゼーションによって確認し
た。
【0086】 Del Exon 3パーキン遺伝子(配列番号7)の構築 以下に述べる全てのクローニング工程を図3に示す。パーキン遺伝子のエキソン
3を含むゲノムラムダZIPクローン(ゲノムマウスλ−Fixライブラリー、Strata
gene社)をmPark2遺伝子のエキソン3特異的プライマーを用いてPCRによって
単離した。mPark2のエキソン3にゲノムDNA3’末端を含むラムダZIPクロ
ーンの3.1kbのBamHI/HindIII断片をクローニングベクターpBluescriptKS(Stra
tagene社)にクローニングし、プラスミドpmPark2−BHを得た。第2に、5kbのHi
ndIII/EcoRIゲノムDNA断片をpmPark2−BH−クローンのHindIIIに挿入した。
EcoRI及びHindIII部位をT4DNAポリメラーゼ処理によって破壊した。その結
果、エキソン3の3’末端に8.1kbの長いゲノム領域を有するプラスミドpmPark2
−BE−が得られた。
【0087】 エキソン3に対して5’側にゲノム領域を含む2.0kbのXbaI/XhoI(XbaI制限酵素
部位はLamda Fixのマルチクローニングサイト(mcs)に位置する)ゲノムDNA
断片を、pNeoloxp−ベクター(Giese et al. Science, 1998, 279:870-3)のEcoR
Iに、T4DNAポリメラーゼ処理によって平滑末端を作成した後クローニングした。
このベクターのBamHI−部位(EcoRI部位に対して5’側)を続いて2.5kbHSV-tk
−マーカー遺伝子の挿入のために用いた。用いたクローニング部位を除去するた
めに再びT4DNAポリメラーゼを用いてライゲーション前に平滑末端を作った。得
られたベクターを制限酵素NotI及びXhoIにて消化し、HSV−tk、エキソン3の5
’末端側に2kbのXhoI/XbaIゲノム領域、及びネオマーカーを含む6.5kbの断片を
得た。ベクターpmPark2-BEをXhoIで消化し、プラスミドを直線化した。単離され
た6.5kbの断片ならびに直線化したベクターの両方をライゲーション前にT4DNAポ
リメラーゼで処理し、用いた制限酵素部位を除去した。
【0088】 このプラスミドpmPark2del-ex3はES細胞に形質導入する前に制限酵素NotIで直
線化した。
【0089】 (実施例2) ES細胞の形質導入 ES細胞の単離と凍結: 14週齢の胚を単離し、頭部及び器官を胚より除去し、残りの組織を細かく刻み
、1×PBSで洗浄した。37℃で5分間それをインキュベートすることによって
その組織を溶解させるために1×トリプシン(0.5g/l)/EDTA(0.2g/l)を用い
た。反応は1容量のEF培地(Embryonic Feeder medium:1×DMEM, 10%FCS
血清、2mMグルタミン、すべてLIFE Technologiesから入手)を添加することによ
って停止させ、細胞を数回上下させてピペッティングすることによって溶解した
。上清を1000rpmで5分間遠心した。一つの胚からの胚盤胞を30mlの培地を入れ
た175cm2フラスコに撒いた。培地を24時間後に換えた。胚盤胞がコンフルエント
な単層を形成したとき、それらを1:3に分割し、その後細胞が再びコンフルエ
ントになるまで凍結した。175cm2フラスコからの細胞を一つのチューブ内で凍結
した。そのため、まず空のチューブを氷上に置き、凍結培地を添加し(EF培地
+20% DMSO(Dimethylsulfoxid))、0.5mlのFF培地と共に細胞を添加、混合し
、発泡スチロール製ボックスに入れ、それを−80℃のフリーザー内で冷却し、翌
日そのチューブを液体N2(l)タンクに移した。
【0090】 サブカルチャー、不活性化及びフィーダー層: 胚盤胞はゼラチン−被覆プラスチック容器上で培養することができる。その細胞
を3日後に注意深く1:3に分割した。フィーダー層はES細胞培養に必要であ
り、胚盤胞はマイトマインCによって分割−不活性されるべきである。2mgの
マイトマイシンCは10mlのPBSに溶解し、−20℃で保存することができる。こ
のストック液を不活化のためにEF培地にて1:20に希釈する;175cm2フラ
スコ内でほとんどコンフルエントになった胚盤胞をマイトマイシンCを添加した
20〜30mlの培地中で37℃で2時間インキュベートする。マイトマイシンCをPB
Sで2回洗浄することによって除去し、不活化した胚盤胞をそれらが凍結する前
に24時間EF培地で回収するか、数日後にES細胞培養のために用いる。細胞は
使用するまで(最長10日間)37℃で保存するか、凍結する。フィーダー層につい
ては、細胞を同じ領域に撒き、プラスチック容器をゼラチンによって被覆しなけ
ればならない。
【0091】 ES細胞のサブカルチャー: ES細胞を培養液中で2〜4回の継代の間、保持した。培地はES培地(1×D
MEM、15%FCS血清、2mMグルタミン、1×非必須アミノ酸、7μlβメ
ルカプトエタノール、LIF(Leukemia Inhibitory Factor)2.5×105から106
U/lを含む補助成分を添加、全てLIFE Technologiesから入手可能)であり、
細胞は2日毎に1:6に分割する。細胞を継代する前に2時間再フィードした。
【0092】 ES細胞の安定なトランスフェクション 遺伝子ターゲッティング構築物の消化後、DNAをフェノール/CHCl3
(24/23)で抽出し、エタノール(75%エタノールで2回洗浄)で沈殿させる:
エタノールの残りを注意深く除去し、約15分間滅菌条件下(層流)空乾させる。
DNAを水(最終濃度:3mg/ml)に懸濁させる。単層の5×107細胞を1×トリプ
シンで処理し、それらをフラスコの底から剥がし、0.8mlの培地に懸濁させ、そ
してDNAを用いてエレクトロポレートする(30μg線状DNA、800V、3μF
、BioRad Gene Pulser)。4℃にて20分後、細胞を9.5ml培地に希釈し、ディッシ
ュ(9cm直径)に撒く。24時間のエレクトロポレーション後、G418(150−175
mg/ml)を加えて選択を開始する。培地を1日ごとに交換し、選択の7〜9日後、
コロニーを拾い取ることができる。
【0093】 コロニーの拾い取り及び拾い取ったコロニーの培養: 24個のコロニーをエッペンドルフチップを用いて倒立顕微鏡下で拾い取った。コ
ロニーを96ウェルプレート(丸底)のウェルに移した。30μlの1×トリプシン
/EDTAを加え、プレートを10分間37℃でインキュベートする。その後、100
μlのES−培地を加え、細胞をマルチチャンネルピペットを用いて12回ピペッ
ティングアップ及びダウンすることによって懸濁させる。トリプシン化した細胞
だけを24ウェルプレートに撒く。培地を24時間ごとに交換する。拾い取って3〜
4日後、細胞をプレートの底から剥がす。そのために、培地を除去し、60μl×
トリプシン/EDTAを加えプレートを7分間37℃にて培養する。処理を200μl
の培地を加えることによって停止させ、細胞を再懸濁させる。200μlの細胞懸濁
液を200mlの培地に20% DMSOとともに加え、そして細胞を上述したように凍結さ
せる。
【0094】 (実施例3) 拾い取ったコロニーDNA単離、対照に対するサザンブロット及
び同定 実施例2で拾い取ったコロニーを特徴づけるためにDNAをその細胞から単離し
、調べる。そのために、60μlの細胞懸濁液(実施例2参照)を依然として含ん
でいるはずの拾い取ったコロニーの任意のウェルに500μlの培地を添加する。細
胞をDNA単離のためにコンフルエントになるまで3〜4日間続けて培養する。
500μlの溶菌バッファー(12ml 1M Tris-HCl(pH8.3);1.2ml 0.5M EDTA;2.4ml
10% SDS;4.8ml 5M NaCl;1.2 ml 10mg/mlプロテナーゼK;98.4ml H2O)を加え
、55℃で終夜インキュベートする。DNAを1容量の2−プロパノールを添加す
ることによって沈殿させ、少なくとも15分間室温で振とうさせ、エッペンドルフ
チップを用いて1mlの70%エタノールといっしょに1.5mlチューブ中へ移した。
チューブを10分間室温にて遠心し、DNAを回転により沈降させる。エタノール
を除去し、ペレットを少なくとも1時間空気乾燥させる。その後、DNAを55℃
で一晩、100μlのTEに溶解する。
【0095】 サザンブロット分析: 単離したDNAの3分の1を一回の消化に用いた。消化は37℃で一晩行った。Lo
ading buffer を加え、DNAをアガロース内で少なくとも6時間分離した。ゲ
ルを0.2N HCl中15分間室温にてインキュベートした:15分後HCl溶液を0.4N NaOH
で交換し、ゲルをその中で15分間室温でインキュベートした。DNAを真空ブロ
ット機(Stratagene社)を用いてtransfer bufferとして0.4N NaOHを用いて終
夜かけてナイロン膜(Amersham社)に移した。膜を2×SSC内で1時間中和し
、少なくとも1時間空乾した。UV−架橋後、膜上のDNAとDNAプローブ(
図3に示したプローブ)とのハイブリダイゼーションを標準条件下(Clontech社
のQuickHyb、65℃、2×SSC、0.1% SDS、65℃で2回洗浄)で実施した。
【0096】 変異パーキン対立遺伝子を有するトランスジェニック動物の作出 10−15の組換えES細胞を胚盤胞にインジェクトする。胚盤胞を擬妊娠マウスに
移植する。キメラ子孫を野生型マウスと交配させてヘテロ接合性組換えF1マウ
スを得る。これらのマウスを上述したようにサザンブロットによって分析する。
トランスジェニックマウスを互いに交配させ、両方の対立遺伝子が修飾されたマ
ウス(ホモ接合性動物)を得る。
【0097】 トランスジェニック動物の子孫は同じ又は何らかの他の遺伝子型を表現するマウ
ス株、好ましくは神経学的異常を示す株、より好ましくは神経変性異常を示すマ
ウス株との繁殖に用いることができる。これらの他のマウス株は野生型マウス、
ノック−イン又はノック−アウトを含むマウス、遺伝子の変異を含むマウスまた
はいずれかの遺伝子産物を過剰発現するマウスから選択することができる。最も
好ましい繁殖の相手はアルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症
、多系統萎縮症、ウィルソン病、ピック病、又はプリオン病のためのモデルを表
現するマウスである。
【0098】 トランスジェニックマウスの使用: 前記動物は潜在的な治療剤を試験するのに用いることができる。マウスの試験群
を適当な様式で所定の期間試験化合物で処理する。試験期間の終了において、該
動物を行動学的に、生物化学的に、そして組織学的にその試験化合物の潜在的な
効果に対して評価する。正確なプロトコルは該試験化合物の予想される作用機構
による。パーキンソン病を治療することにおいて有用性を有する可能性のある化
合物はこのアプローチを用いて同定することができる。
【0099】 そのような分析は動物で、発現している細胞の初代組織培養液で、又はそれらの
動物由来の不死化細胞で行うことができる。
【0100】 上述の切断型パーキン2タンパク質遺伝子又はその変異体を発現するマウスは、
その動物の加齢中パーキンソン病の発症を試験するのに用いることができる。黒
質における細胞死の亢進のほか、MATP又は6−ヒドロキシドーパミンのような選
択的神経毒に対する選択性の増加及びL-ドーパのようなドーパミン性前駆体への
応答の亢進を試験することができる。
【0101】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はヒト及びマウスパーキン2タンパク質の推定アミノ酸配列
(配列番号4)のアランインメントを示す。下線部は両タンパク質の保存された
ユビキチン様(N−末端部位)及びRingフィンガー様(C−末端部位)領域
である。
【図2】 図2−1はヒト及びマウスパーキン遺伝子のヌクレオチド配列の
アランインメントを示す。太字はヒト及びマウスに対して同定されたエキソン境
界を示す。
【図3】 図2−2はヒト及びマウスパーキン遺伝子のヌクレオチド配列の
アランインメントを示す。太字はヒト及びマウスに対して同定されたエキソン境
界を示す。
【図4】 図3はマウスパーキン2遺伝子−エキソン3ノックアウト構築物
のクローニング手順のフローチャートを示す。 a)制限エンドヌクレアーゼ: N=NotI、E=EcoRI、H=HindIII、X=XbaI b)改変:( )=生じたプラスミドにおける制限酵素を除去するために
T4DNAポリメラーゼ処理 c)◆◆◆◆◆=pBluescript KSII (Stratagene)ベクター配列 ***=λ−Fixベクター配列 d)HSV−tk=単純ヘルペスプロモーター及びチミジンキナーゼ遺伝子 e)kb=キロベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12Q 1/68 A 5/10 C12N 15/00 ZNAA C12Q 1/68 5/00 B Fターム(参考) 4B024 AA11 BA80 CA04 DA02 DA05 DA11 EA02 EA03 EA04 FA02 GA11 HA01 HA11 4B063 QA01 QA08 QA18 QQ01 QQ42 QQ52 QR33 QR55 QR59 QR82 QS05 QS25 QS34 QS36 QX02 4B065 AA01X AA57X AA90X AA91Y AB01 BA02 BA21 CA46

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対応するヒト配列において生じると、ヒトにおいてパーキン
    ソン病の原因となる天然由来の又は人工的に導入された変異又は欠失を含む、マ
    ウスパーキン2タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列。
  2. 【請求項2】 前記配列が全長のパーキン遺伝子若しくはその断片をコード
    するゲノムDNA、又は全長のパーキン遺伝子若しくはその断片のcDNA、又
    は全長のパーキン遺伝子若しくはその断片のRNAである、請求項1に記載の配
    列。
  3. 【請求項3】 前記配列が配列番号2、配列番号3、配列番号7、配列番号
    8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、
    配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配
    列番号19、配列番号20、又はそれらの天然由来の若しくは人工的に導入され
    た変異体、又はそれらの断片から選択される、請求項1又は2に記載の配列。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載のいずれかの配列を含むベ
    クター。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のベクターを含む原核又は真核細胞。
  6. 【請求項6】 前記細胞が、細菌又は酵母細胞、初代細胞又は不死化細胞系
    として昆虫細胞又は哺乳類細胞から選ばれることを特徴とする請求項5に記載の
    細胞。
  7. 【請求項7】 配列番号5、配列番号6、配列番号21、配列番号22、配
    列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列
    番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番
    号33、配列番号34、又はそれらの相同タンパク質配列を有する天然由来の若
    しくは人工的に導入された変異体、又はそれらの断片のアミノ酸配列を有するマ
    ウスパーキンタンパク質。
  8. 【請求項8】 改変された活性、好ましくは低活性のタンパク質、又は非活
    性のタンパク質を発現するようにパーキン遺伝子をコードする遺伝子の一方又は
    両方の対立遺伝子が変異又は切断されている、トランスジェニック非ヒト動物。
  9. 【請求項9】 前記パーキン遺伝子が、対応するヒト配列において生じると
    、パーキンソン病の原因となることが知られているいずれかの変異又は欠失を有
    している、請求項8に記載のトランスジェニック動物。
  10. 【請求項10】 パーキンタンパク質をコードする遺伝子の一方又は両方の
    対立遺伝子に変異又は欠失を持っている請求項8又は9に記載のトランスジェニ
    ック非ヒト動物であって、該パーキン遺伝子の発現が、該動物に神経変性疾患の
    生理学的、生物化学的、分子生物学的特徴のいずれかを呈示させる原因となる変
    異若しくは切断タンパク質又は非タンパク質を生産する、前記トランスジェニッ
    ク非ヒト動物。
  11. 【請求項11】 前記パーキンタンパク質をコードする遺伝子のいずれかの
    エキソンの一方又は両方の対立遺伝子において欠失を有している、請求項10に
    記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  12. 【請求項12】 配列番号2、配列番号3、配列番号7、配列番号8、配列
    番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号
    14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号1
    9、又は配列番号20の配列のいずれかのDNA配列を有する請求項8から11
    のいずれかに記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  13. 【請求項13】 請求項1から3のいずれの配列又は請求項4に記載のベク
    ター又は請求項8から12のいずれかに記載のトランスジェニック非ヒト動物由
    来の細胞系若しくは初代培養物で形質転換又は形質移入された哺乳類細胞系。
  14. 【請求項14】 請求項8から12のいずれかに記載のトランスジェニック
    動物又は請求項13に記載の細胞系を製造する方法。
  15. 【請求項15】 請求項8から12のいずれかに記載のトランスジェニック
    非ヒト動物又は請求項13に記載の細胞系の、神経変性疾患に対するモデルとし
    ての使用。
  16. 【請求項16】 請求項1から4のいずれかに記載のポリヌクレオチド配列
    のいずれか、請求項7に記載のタンパク質配列のいずれかを用いて生体外で、又
    は請求項15に記載のいずれかのモデルを用いて神経変性疾患の症状を分析する
    方法。
  17. 【請求項17】 請求項15のいずれかのモデルを仮想的な治療に供し、該
    治療の有効性を測定することを含む、低活性の又は非活性のパーキンタンパク質
    に関連する神経変性疾患の治療有効性の試験方法。
  18. 【請求項18】 前記神経変性疾患がパーキンソン病、アルツハイマー病、
    ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多系統萎縮症、ウィルソン病、ピック病
    、プリオン病、あるいは毒素、薬物、脳腫瘍、頭部外傷、発作、血管異常、又は
    代謝異常のようなパーキンソン症候群を誘発する二次性病因から選択される、請
    求項16又は請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記治療が活性物質を前記モデルに投与することを含む請
    求項17から19のいずれかの方法。
  20. 【請求項20】 請求項8から12のいずれかに記載のトランスジェニック
    動物又は請求項13の細胞系に活性物質を投与し、前記疾患を治療することにお
    いて効果をもたらす該活性物質の量を測定することを含む、活性物質が非活性パ
    ーキンタンパク質に関連する状態を治療するために有用であるかどうかを試験す
    るための、請求項15に記載のいずれかのモデルの使用。
  21. 【請求項21】 神経変性疾患の進行中の行動に関する試験のためのモデル
    として、あるいは神経変性疾患、該疾患の生理学的及び分子生物学的相互関係に
    関する病理生化学的、免疫生物学的、神経学的、ならびに組織化学的影響の試験
    のための、薬物の効果に関する研究のための、及び効果的な薬物投与量及び毒性
    を測定するための請求項15に記載のいずれかのモデルとしての、請求項8から
    12のいずれかに記載の動物の使用。
  22. 【請求項22】 同一の又は任意の他の遺伝形質と交配することによって得
    られる、請求項8から12のいずれかに記載の動物の子孫。
JP2001520735A 1999-08-30 2000-08-18 神経変性疾患のためのトランスジェニック動物モデル Pending JP2003512026A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99116766A EP1081225A1 (en) 1999-08-30 1999-08-30 Transgenic animal model for neurodegenerative diseases
EP99116766.9 1999-08-30
PCT/EP2000/008071 WO2001016176A2 (en) 1999-08-30 2000-08-18 Transgenic animal model for neurodegenerative diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512026A true JP2003512026A (ja) 2003-04-02

Family

ID=8238860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520735A Pending JP2003512026A (ja) 1999-08-30 2000-08-18 神経変性疾患のためのトランスジェニック動物モデル

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP1081225A1 (ja)
JP (1) JP2003512026A (ja)
AT (1) ATE396263T1 (ja)
CA (1) CA2383564A1 (ja)
DE (1) DE60038966D1 (ja)
ES (1) ES2304973T3 (ja)
WO (1) WO2001016176A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034500A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社 大昌電子 変位検出センサ組み込みプリント配線板装置およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2845245A1 (fr) * 2002-10-07 2004-04-09 Aventis Pharma Sa Modele animal de la maladie de parkinson
US6943278B2 (en) * 2002-10-15 2005-09-13 Genexel, Inc. Transgenic Drosophila having a disrupted Parkin gene and exhibits reduced climbing ability
CN113373150B (zh) * 2021-06-18 2022-11-22 南方科技大学 一种靶向dat基因的sgRNA及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8163798A (en) * 1997-06-25 1999-01-04 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Cloning of a gene mutation for parkinson's disease
EP1063294B1 (en) * 1998-02-09 2006-01-11 Boehringer Ingelheim International GmbH Dnas or genes participating in parkinson's disease
ES2330281T3 (es) * 1998-11-19 2009-12-07 Aventis Pharma S.A. Mutaciones del gen de la parquina, composiciones, metodos y usos.

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5002014213, Nature, 1998, Vol.392, No.6676, pp.605−608 *
JPN6010006692, "DEFINITION Mus musculus mRNA for parkin, complete cds.", [online], 19990713, ACCESSION AB019558 *
JPN6010006696, Hum. Mol. Genet., 199904, Vol.8, No.4, pp.567−574 *
JPN6010006698, Lanc., 1998, Vol.352, pp.1355−1356 *
JPN6010006701, Hum. Genet., 1998, Vol.103, pp.424−427 *
JPN6010006704, Ann. Neurol., 1998, Vol.44, pp.935−941 *
JPN6010006707, Neurosci. Lett., 1998, Vol.254, pp.180−182 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034500A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社 大昌電子 変位検出センサ組み込みプリント配線板装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2383564A1 (en) 2001-03-08
ES2304973T3 (es) 2008-11-01
WO2001016176A2 (en) 2001-03-08
WO2001016176A3 (en) 2001-09-27
ATE396263T1 (de) 2008-06-15
DE60038966D1 (de) 2008-07-03
EP1208200A2 (en) 2002-05-29
EP1208200B1 (en) 2008-05-21
EP1081225A1 (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8148599B2 (en) Transgenic non-human animals for pharmacological and toxicological studies
AU2002248977A1 (en) Transgenic non-human animals for pharmacological and toxicological studies
WO2000072670A1 (fr) Animaux rompant le gene lkb1
US5545563A (en) Human C/EBP gene and vectors for its expression
JP2003512026A (ja) 神経変性疾患のためのトランスジェニック動物モデル
WO1997035967A2 (en) Transgenic organisms with altered telomerase activity
US20220217956A1 (en) Rodent Model Of Increased Bone Mineral Density
US5850002A (en) Animal models for loss and gain of Hox11 function
US20090007283A1 (en) Transgenic Rodents Selectively Expressing Human B1 Bradykinin Receptor Protein
JP2004267002A (ja) セネッセンスマーカープロテイン30欠損動物、抗体およびその作製方法
WO1998045464A1 (en) Transgenic, non-human animal with protein deficiency, cells derived therefrom, use of said animal and cells, and method of producing said transgenic animal
JPH1033087A (ja) グルタミン酸トランスポーター遺伝子機能欠損非ヒト動物
JP2002517202A5 (ja)
JP2005510220A (ja) プロスタグランジンe合成酵素2遺伝子の破壊
WO1998045465A1 (en) Transgenic, non-human animal with protein deficiency, cells derived therefrom, use of said animal and cells, and method of producing said transgenic animal
JP2004298180A (ja) ゲノムが改変されたマウス
JP2010220615A (ja) ゲノムが改変されたマウス
JPH06245670A (ja) トランスジェニック動物
JP2002065281A (ja) ビクニン遺伝子のターゲッティング用dna
JP2003116407A (ja) ラディキシンノックアウト動物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817