JP2003511967A - 自由に選択可能な出力周波数について所定の信号対ノイズ比の試験信号を作る方法 - Google Patents

自由に選択可能な出力周波数について所定の信号対ノイズ比の試験信号を作る方法

Info

Publication number
JP2003511967A
JP2003511967A JP2001530243A JP2001530243A JP2003511967A JP 2003511967 A JP2003511967 A JP 2003511967A JP 2001530243 A JP2001530243 A JP 2001530243A JP 2001530243 A JP2001530243 A JP 2001530243A JP 2003511967 A JP2003511967 A JP 2003511967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
desired signal
level
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001530243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4331907B2 (ja
Inventor
クレツチマー,エアハルト
ミーズリンゲル,ヨハン
クライネ,グレゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROHDE & SCHWARZ GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKER HAFTUNG & COMPAGNIE AKTIENGESELLSCHAFT
Original Assignee
ROHDE & SCHWARZ GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKER HAFTUNG & COMPAGNIE AKTIENGESELLSCHAFT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROHDE & SCHWARZ GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKER HAFTUNG & COMPAGNIE AKTIENGESELLSCHAFT filed Critical ROHDE & SCHWARZ GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKER HAFTUNG & COMPAGNIE AKTIENGESELLSCHAFT
Publication of JP2003511967A publication Critical patent/JP2003511967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331907B2 publication Critical patent/JP4331907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は種々の異なる信号帯域で動作することのできる伝送システムを測定するのに必要とされるような自由に選択可能な出力周波数に対して所定の信号対ノイズ比を持つ試験信号を発生することである。この目的のために、変調された所望の信号とノイズ信号との各レベルが、測定さるべき伝送システムの最小の信号帯域幅に等しいかそれより小さい帯域幅内にある所望の信号を発生する搬送波と逆混合される。そこで、レベルが所定の比率に調節され、そうして、所望の信号対雑音比がノイズのレベルを減少させることによって調節される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は種々の信号帯域幅で動作可能な伝送システムを測定するための所定の
信号対ノイズ比(SN比)と任意の選択可能な出力周波数を持つ試験信号を生成
する方法と構造に関する。
【0002】 ディジタルテレビジョン信号については、そのディジタル信号の符号速度の多
様性のゆえに、種々の異なる信号帯域幅を持つケーブル、地上放送、衛星放送な
どの伝送システムの分野で、今日非常に多くの様々な変調フォーマットが用いら
れている。たとえば、4MHz、6MHz、8MHz、27MHzなどの信号帯
域幅で動作可能な伝送システムがある。
【0003】 このような種類の伝送システムを測定するには、ある決められたノイズの与え
られた、言い換えれば、決められたデシベル表示の信号対ノイズ比C/N(C=
搬送波、N=ノイズ)を持ち、そうしてそれが所定の周波数レンジのどこにでも
配置できるような試験信号が必要となる。
【0004】 この種の信号はこれまで、別々に発生される変調された所望の信号とノイズ信
号から合成されてきた。それらから計算される信号対ノイズ比はそれら2つの信
号のそれぞれの誤差で乱されるので、この種の既知の方法で発生される試験信号
による測定は不正確である。
【0005】 本発明の目的は、この種の試験信号を発生し、この種の方法を実施するための
、より簡単な配置と、より簡単な方法で、より実用に適したものを提示すること
である。
【0006】 この目的は、主請求項の前文部による方法にもとづいて、主請求項の特徴的事
項によって達成される。有用な更なる展開と、この種の方法を実施するための簡
単な配置についても従属請求項で述べられる。
【0007】 本発明の方法による簡単なやり方によれば、正確にキャリブレートされたC/
N試験信号(C/N=0dB)が、所望のあらかじめ決められた、たとえば20
dBの信号対ノイズ比で、簡単なキャリブレーション線路を用いて、単にノイズ
信号の対応する減少だけにより自由に選択された周波数で発生可能である。
【0008】 この方法は、回路技術に関する限り簡単な手段で実施することができ、そして
それは対応した調節構造を用いた等しい大きさのレベルでのキャリブレーション
を自動的に行う点で特に有利であり、それによりキャリブレーションも動作期間
中に一定に繰り返し行われ、どんな温度の影響や所望信号あるいはノイズ信号の
ばらつきなども自動的に修正される。
【0009】 局部発振器の搬送周波数の変調によって所望の信号を発生し、そしてレベルを
比較する前に、これと同じ搬送周波数によって、所望信号とノイズ信号の両方を
ベースバンド中に逆混合(インバスリーミックス)し、それによって、調節され
た所望信号搬送周波数が何であろうと、レベルの比較とレベルの制御が逆混合器
の一定の(コンスタントな)出力周波数で起こると云うことは非常に有利な点で
あることが分かった。
【0010】 本発明を、模式図を用い実施例について以下により詳しく説明する。
【0011】 図1は、種々の異なる信号帯域で動作しうるTV伝送システムを測定するのに
必要とされる、所定のdBでの信号対ノイズ比C/Nの試験信号を自動的に発生
する回路の基本的な回路の結線図を示している。
【0012】 所望の信号Cは局部発振器LOの搬送波周波数信号と変調信号fmod から変調
器MOで発生され、局部発振器LOは任意の数の搬送周波数に調節することがで
き、変調器MOはたとえば通常のIQ変調器である。
【0013】 ノイズ信号Nは図示されていないノイズソースを供給する。示されている実施
例では、ノイズ信号 N は調節可能なキャリブレーション線路E1に供給され、
同様に、このキャリブレーション線路 E1は所望の信号Cにも割り当てられる
【0014】 レベルを減じられた出力信号N’と変調された所望信号Cとは、反転スイッチ
Uを通してレベル検出器Dに供給される。反転スイッチUは、所望信号Cとノイ
ズ信号N’が交互に混合器M1と濾波器BPを通してレベル検出器Dに供給され
るようプロセッサPによって制御される。
【0015】 混合器M1では、局部発振器LOの搬送周波数が供給され、それゆえ、任意の
周波数位置からの所望信号Cとノイズ信号N’の両方が各々の場合について固定
の中間周波数、好ましくは、ベースバンドへと逆混合される。
【0016】 帯域通過フィルターBPは固定の伝送周波数に同調されていて、その帯域幅B
は、そのシステムの最小動作可能信号帯域幅に調節されている;したがって、図
2によって、ノイズ信号Nと所望信号Cの両方がこの測定帯域幅B内だけで測定
される(ベースバンドへの逆混合の期間中、図2の搬送波周波数LOはゼロにな
る)。
【0017】 帯域幅B内でこのようにして測定された所望の信号Cとノイズ信号N’のレベ
ルはプロセッサP内で互に比較され、キャリブレーション線路 E1は、プロセ
ッサPによってCとN’が互いに所定の比率内、好ましくは1内にあるように調
節され、したがって、両方のレベルがその大きさにおいて等しくなるように調節
される。
【0018】 制御されたノイズ信号N’は第2のキャリブレーション線路 E2に供給され
て、あらかじめ決められた所望のC/N比に調節される。この所望の比だけ減ら
されたノイズ信号N”はアダーA中で所望の信号Cに加えられる。
【0019】 アダーAの出力信号はそれで、所定の信号対ノイズ比を持つ所望の試験信号で
ある。 帯域通過フィルターBPの帯域幅Bは逆転(裏返し)できることが好ま
しく、そのようにして信号帯域幅を調節することができる。
【0020】 図1に示したアダーAの直前に反転スイッチUがある配置において、キャリブ
レーションは、発生された試験信号の中断を伴うことなく動作中に自動的になさ
れる。しばしば、キャリブレーション中に試験信号の発生を中断することが好都
合な場合がある;たとえば、もし仮に第2のキャリブレーション線路 E2また
はアダーAの何等かの誤りが同時的にキャリブレーションによって検出される場
合などである。、
【0021】 この場合、アダーAの出力は、逆混合器M1の入力に直接供給され、そうして
、所望の信号経路Cとノイズ信号経路N中の選択スイッチを経て、交互に、所望
の信号Cのみまたはノイズ信号N”のみが再び検出器中で、上に述べたように相
互に比較される。
【0022】 キャリブレーション線路 E2はこの場合、分割比1に調節されなければなら
ない。多くの場合、これら2つの動作の可能性を1つのデバイスで同時に提供で
きれば有用であり、その場合、キャリブレーションを、動作中にかまたは中断を
伴って行うか、選択が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 種々の異なる信号帯域で動作しうるTV伝送システム測定用の、所定dBでの
C/N比の試験信号を自動発生する回路の基本回路の結線図
【図2】 ノイズ信号Nと所望信号Cと測定帯域幅Bの関係を示す周波数スペクトル図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミーズリンゲル,ヨハン ドイツ連邦共和国,ラントシユート,オイ ゼレ レーゲンスブルゲル ストラーセ 41 (72)発明者 クライネ,グレゴール ドイツ連邦共和国,ヴオルフラーツハウゼ ン,ハンメルシユミードヴエーク 9 Fターム(参考) 5K004 AA01 BB04 5K035 AA04 BB03 DD02 GG01 5K042 CA23 DA13 LA11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々の異なる信号帯域で動作可能は伝送システムを測定する
    ための自由に選択可能な出力周波数について、所定の信号対ノイズ比を持つ試験
    信号を自動的に生成する方法であって、 変調された所望の信号とノイズ信号のレベルが、測定すべき伝送システムの最小
    の信号帯域幅に等しいかそれより小さい帯域幅の所望の信号を発生する搬送信号
    と逆混合(インバースミキシング)された後測定されまた所定の比率に調節され
    、ノイズ信号のレベルを減少させることによって、所望の信号対ノイズ比に調節
    されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 所望の信号とノイズ信号のレベルが等しい大きさに調節され
    ることを特徴とする請求項1による方法。
  3. 【請求項3】 ノイズ信号のレベルの減少が、調節可能なキャリブレーショ
    ン線路(ライン)の手段によってなされることを特徴とする請求項1または2に
    よる方法。
  4. 【請求項4】 変調された所望の信号が局部発振の搬送信号の変調によって
    発生され、そうして、そのレベルが測定される前に、所望の信号とノイズ信号が
    局部発信の搬送波を用いて中間周波数に、特にベースバンドに逆混合されること
    を特徴とする先行請求項の1つによる方法。
  5. 【請求項5】 試験信号発生の中断を伴うかまたは伴わずにレベルを比較し
    、また、レベルの比を制御することを特徴とする先行請求項の1つによる方法。
  6. 【請求項6】 レベルの比の制御がノイズ信号のレベル、及び/または、所
    望の信号のレベルを制御することによって行われることを特徴とする先行請求項
    の1つによる方法。
  7. 【請求項7】 レベルの比の制御が自動的に行われることを特徴とする先行
    請求項の1つによる方法。
  8. 【請求項8】 第1の調節可能なキャリブレーション線路(E1)であって ノイズ信号(N)が入力側に供給され、その出力信号(N’)が変調された所
    望の信号(C)と反転スイッチ(U)を通して交互にレベル検出器(D)に供給
    されるもの、そうしてこの第1の調節可能なキャリブレーション線路(E1)は
    レベル検出器(D)を通して第1の調節可能なキャリブレーション線路(E1)
    の出力信号(N’)のレベルが所望の信号(C)のレベルに対して所定の比率内
    にあるように制御され、第1の調節可能なキャリブレーション線路(E1)が所
    望の信号(C)のレベルに対して所定の比率内にあるもの、及び 第1の調節可能なキャリブレーション線路(E1)に接続され所望の信号対ノ
    イズ比(C/N)に調節可能な第2の調節可能なキャリブレーション線路(E2
    )であって、その出力信号(N”)が所望の信号(C)に足しあわされるもの を有することを特徴とする、先行請求項の1つによる方法を実施するための構
    造。
  9. 【請求項9】 所望の信号(C)が変調器(MO)内の局部発振器(LO)
    の搬送周波数の変調によって発生され、局部発振器(LO)の搬送周波数が供給
    されている逆混合器(M1)が反転スイッチ(U)とレベル検出器(D)の間に
    配置されていることを特徴とする、請求項8による構造。
  10. 【請求項10】 固定周波数の帯域通過フィルター(BP)がレベル検出器
    (D)の直前に接続され、その帯域幅(B)が測定さるべき伝送システムの最小
    の信号帯域幅に等しいかそれより小さいように選ばれている、ことを特徴とする
    請求項8または9による構造。
JP2001530243A 1999-10-14 2000-09-04 自由に選択可能な出力周波数について所定の信号対ノイズ比の試験信号を作る方法 Expired - Fee Related JP4331907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19949632.3 1999-10-14
DE19949632A DE19949632A1 (de) 1999-10-14 1999-10-14 Verfahren zum Erzeugen eines Prüfsignals mit vorbestimmtem Signal/Rausch-Verhältnis auf einer frei wählbaren Ausgangsfrequenz
PCT/EP2000/008622 WO2001028139A1 (de) 1999-10-14 2000-09-04 Verfahren zum erzeugen eines prüfsignals mit vorbestimmtem signal/rausch-verhältnis auf einer frei wählbaren ausgangsfrequenz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511967A true JP2003511967A (ja) 2003-03-25
JP4331907B2 JP4331907B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=7925688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530243A Expired - Fee Related JP4331907B2 (ja) 1999-10-14 2000-09-04 自由に選択可能な出力周波数について所定の信号対ノイズ比の試験信号を作る方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6782246B1 (ja)
EP (1) EP1221213B1 (ja)
JP (1) JP4331907B2 (ja)
AT (1) ATE244961T1 (ja)
AU (1) AU764543B2 (ja)
DE (2) DE19949632A1 (ja)
NO (1) NO322531B1 (ja)
WO (1) WO2001028139A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873844B2 (en) * 2002-03-28 2005-03-29 Nortel Networks Limited Adaptive orthogonal channel noise source
CN100396106C (zh) * 2004-12-13 2008-06-18 武汉大学 一种测试数字视频编解码系统信噪比的方法
JP2006186521A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Leader Electronics Corp チューナのビットエラーレート(ber)測定の方法および装置
US7634236B2 (en) * 2006-11-15 2009-12-15 Northrop Grumman Corporation Controlled signal-to-noise ratio generator circuit
JP4932652B2 (ja) * 2007-09-14 2012-05-16 Necマグナスコミュニケーションズ株式会社 通信装置、マルチキャリア伝送システム、通信方法及び通信プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963992A (en) * 1973-04-19 1976-06-15 Hekimian Laboratories, Inc. Linear agc circuit with controlled duty cycle sampling means
US3875328A (en) * 1973-08-03 1975-04-01 Rca Corp Apparatus and method for measuring the signal to noise ratio for a periodic signal
AU525766B2 (en) * 1978-11-15 1982-12-02 Australian Telecommunications Commission Noise assessment of pcm regenerator
US4742561A (en) * 1985-09-10 1988-05-03 Home Box Office, Inc. Apparatus for generating signals useful for testing the sensitivity of microwave receiving equipment
US4837498A (en) * 1987-09-29 1989-06-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for setting the signal-to-noise ratio of a carrier wave
DE4020084C2 (de) * 1990-06-23 1999-05-20 Daimler Benz Aerospace Ag Testgenerator
US5465050A (en) * 1994-07-13 1995-11-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Dynamic range tester
US5661442A (en) 1996-07-02 1997-08-26 Hewlett-Packard Company Amplitude control system having parallel integrating signal paths
US6018647A (en) * 1997-11-10 2000-01-25 Electrocom Communication Systems, Inc. Diversity reception system
FI19992144A (fi) * 1999-10-05 2001-04-06 Nokia Networks Oy Menetelmä vastaanottimen herkkyyden mittaamiseksi ja lähetinvastaanotin

Also Published As

Publication number Publication date
ATE244961T1 (de) 2003-07-15
DE50002858D1 (de) 2003-08-14
NO20016249L (no) 2001-12-19
EP1221213B1 (de) 2003-07-09
NO20016249D0 (no) 2001-12-19
US6782246B1 (en) 2004-08-24
NO322531B1 (no) 2006-10-23
WO2001028139A1 (de) 2001-04-19
JP4331907B2 (ja) 2009-09-16
AU7514300A (en) 2001-04-23
AU764543B2 (en) 2003-08-21
DE19949632A1 (de) 2001-04-19
EP1221213A1 (de) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709316B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP3236779B2 (ja) ノイズ測定検査システム
EP0984288B1 (en) Wide band IQ splitting apparatus and calibration method therefor
JP3850448B2 (ja) カルテシアン増幅器を備えた回路装置
GB2427089A (en) Radio frequency tuner with two quadrature frequency converters
US6480006B1 (en) Method for measuring phase noise using a low noise synthesizer
JP2004500545A (ja) 自動周波数ステッピングノイズ測定テストシステム
JP2003511967A (ja) 自由に選択可能な出力周波数について所定の信号対ノイズ比の試験信号を作る方法
US5933448A (en) Automatic tuning of a radio transceiver
JP6318309B2 (ja) 超低位相ノイズ発振器のための振幅ノイズ低減システム及び方法
JP3174075B2 (ja) 隣接チャネルの選択度測定方法及び装置
JP4629177B2 (ja) 測定対象の位相ノイズの測定装置
US6963624B1 (en) Method and apparatus for receiving radio frequency signals
US4232263A (en) Measuring installation for frequency analysis of signal levels within a large amplitude range
JP2006017651A (ja) Fmcw距離測定装置
KR920000167B1 (ko) 등가포락선을 가진 이중위상변조회로
JPH07218616A (ja) レーダ受信機
JPH07294630A (ja) 疑似信号発生装置
JP2024049365A (ja) エンベロープ検出器を用いたスプリアス発射検出および較正
JPH01227977A (ja) フェーズドアレイレーダ装置
JP2006005407A (ja) 周波数変換装置
JPS5951373A (ja) モノパルスレ−ダ受信機
GB2498210A (en) Generating subcarrier signals for transmission in white space between adjacent television broadcast channels
JP2004533782A (ja) 信号の周波数をダウン変換する装置
JPS58186249A (ja) 自動周波数制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees