JP2003511183A - 個別化された角膜プロファイル - Google Patents

個別化された角膜プロファイル

Info

Publication number
JP2003511183A
JP2003511183A JP2001531012A JP2001531012A JP2003511183A JP 2003511183 A JP2003511183 A JP 2003511183A JP 2001531012 A JP2001531012 A JP 2001531012A JP 2001531012 A JP2001531012 A JP 2001531012A JP 2003511183 A JP2003511183 A JP 2003511183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
eye
wavefront aberration
corneal topography
wavefront
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001531012A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン ホーラ,
ゲルハルト ヨウシェフィ,
チャールズ アール ブローダス,
ティモシー エヌ. ターナー,
Original Assignee
テクノラス ゲーエムベーハー オフタルモロギッシェ システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26004988&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003511183(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19950790A external-priority patent/DE19950790A1/de
Priority claimed from DE2000114480 external-priority patent/DE10014480A1/de
Application filed by テクノラス ゲーエムベーハー オフタルモロギッシェ システム filed Critical テクノラス ゲーエムベーハー オフタルモロギッシェ システム
Publication of JP2003511183A publication Critical patent/JP2003511183A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00804Refractive treatments
    • A61F9/00806Correction of higher orders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00846Eyetracking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00848Feedback systems based on wavefront
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 角膜トポグラフィデータと取り込まれた波面収差データとを組み合わせて、目の屈折治療過程を形成することによって、個別化された角膜プロファイルが提供される。一実施形態において、上記取り込まれた波面データは、瞳孔エリア内に用いられ、上記角膜トポグラフィデータは、瞳孔エリア外に用いられる。他の実施形態において、トポグラフィデータは、上記波面データに基づいて調整され、屈折治療過程は、シミュレートされて、上記トポグラフィデータ上に表示されて、治療に対する患者の適性の最初の評価が、上記トポグラフィデータに基づいて実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、目の屈折手術用のシステムに関し、詳細には、目の波面収差データ
と目の角膜のトポグラフィデータとを組み合わせて、個別化された剥離矯正プロ
ファイルを生成するシステムに関する。
【0002】 (背景技術) 眼科学の分野は、過去数年間、視力の矯正を意図した屈折治療を開発する点で
、飛躍的な進歩を遂げた。これらの技術は、角膜内のスリットによって、角膜が
弛緩、かつ、再形成することを可能にする、初期の放射状角膜切開技術から、光
学的角膜屈折矯正手術(「PRK」)、前方層状角膜移植(「ALK」)、レー
ザインサイチュ角膜曲率形成(「LASIK」)およびレーザ熱角膜移植(「L
TK」)などの熱技術を含む現在の技術に発展した。すべてのこれらの技術にお
いては、比較的短時間で治療でき、効果が長続きする視力矯正を提供するように
奮闘されてきた。
【0003】 これらの技術を開発および改良すると、屈折誤差を矯正する点で、より高い精
度を得ることが可能になった。初期の種類の治療において、矯正の精度は比較的
粗かった。例えば、所望の近視矯正のプラスマイナス1ジオプトリ内の矯正を行
えれば、優れた成果であると考えられた。しかし、この種類の治療は革新的に改
良され、より微妙な欠陥を矯正することが可能になった。現在の技術では、近視
および遠視を高い精度で矯正することが可能であり、エキシマーレーザを用いれ
ば、動力場(asphericity)および不規則な乱視など、高次の欠陥も
矯正することが可能である。
【0004】 同時に、どの矯正が必要であるかを判定する診断ツールも進化した。トポグラ
フィシステムを用いると、視力の欠陥を決定し、視力の欠陥の「規則性」の有無
に関わらず、視力の欠陥を矯正することが可能である。このような技術は、19
99年4月6日に発行された「Distributed Excimer La
ser Surgery System」という名称の米国特許第5,891,
132号に記載される。種々の新たなトポグラフィシステム、厚度計システム、
波面センサおよび全屈折誤差検出システムによって、近視、遠視および乱視の量
だけでなく、目の屈折特性の高次の収差も検出することが可能である。
【0005】 眼内手術ならびにコンタクトレンズおよび眼内レンズの製造のような目的で、
人間の眼内における波面収差を検出することが、例えば、Liangらの「Ob
jective measurement of wave aberrati
ons of the human eye with the use of
a Hartmann−Shack wave−front sensor」
Journal of the Optical Society of A merica 、Vol.11、No.7、1994年7月、pp.1〜9に開示
される。この技術を、図1を参照しながら概括する。レーザダイオードまたは他
の適切な光源からのビームは、瞳孔に向かって方向付けられ、網膜上で入射する
。ビーム(または、図1に示すような波面)は、網膜によって反射されて、瞳孔
から射出する。通常、入射して、射出する光は、共通の光路に従い、入射光は、
ビームスプリッタによって、共通の光路に導かれる。射出ビームは、ハルトマン
−シャック(Hartmann−Shack)検出器に入力されて、収差を検出
する。このような検出器は、光を1アレイのスポットに分割し、電荷結合検出器
(図1には図示せず)または他の二次元光検出器上にこのスポットを焦点調整す
る1アレイのレンズレットを含む。各スポットは、波面収差がない場合に、スポ
ットが占める位置からの変位Δを測定するために設けられる。スポットの変位に
よって、波面を再構築することが可能になり、これにより、公知の数学的技術を
用いて、収差を検出することが可能になる。当業者によって理解されるように、
図1において、θは、レンズレットアレイの前面の局所的に平均化された波面勾
配であり、θとスポットの変位およびレンズレットの焦点距離との関係は、θ=
Δ/fによって表される。
【0006】 Liangらの技術を改良したものは、J.LiangおよびD.R.Wil
liamsの「Aberrations and retinal image
quality of the normal human eye」Jou rnal of the Optical Society of Ameri ca 、Vol.4、No.11、1997年11月、pp.2873〜2883
、ならびにWilliamsらに対する米国特許第5,777,719号(「W
illiams」)に教示される。Williamsは、収差を検出する技術、
次いでこの検出された収差を、目の手術ならびに眼内レンズの製造およびコンタ
クトレンズの製造に用いる技術を教示する。
【0007】 国際特許公開WO99/27334(国際出願PCT/US97/21688
)(「Frey」)は、偏光光学系を用いて、検出器装置内にあるレンズからの
後方散乱を制御する、さらなる変形を教示する。Williamsと同様、Fr
eyも、目を検査する際に、波面センサからのデータを用いて、光学矯正を発展
させることを提案する。具体的には、このようにして決定された光学矯正は、セ
ンサによって測定された角膜の孔、例えば、6ミリメータの円(目を測定する場
合、この大きさまで目の瞳孔が開く)に限定される。このエリア外に関しては、
Freyは、部分的剥離の先細の混合区域を用いて、角膜の曲率における激しい
変化を最小限にとどめ、これにより、回帰を減少することを提案する。
【0008】 これらの診断システムおよび技術は特に、さらに改良された屈折矯正技術と共
に用いる場合、基本的欠陥および高次の欠陥の両方の矯正を可能にする可能性を
有し、20/20よりよい視力矯正がいつの日か基準となる可能性がある。しか
し、屈折手術に高度な診断技術を施すには、改良された技術が必要である。
【0009】 (発明の要旨) システムにおいて、かつ、本発明の実施形態の技術によって、眼の評価のため
の波面収差診断ツールが、眼のトポグラフィツールに結合される。瞳孔の境界内
の屈折データは、上記波面ツールによって収集されて、瞳孔の境界を越えて延び
るデータがある場合には、上記トポグラフィツールによって収集される。次いで
、この情報は、屈折治療を生成するために用いられる前または後のいずれかに、
結合される。好適には、この治療は、エキシマーレーザ手術システム用に生成さ
れる。
【0010】 本発明のさらなる実施形態は、波面データおよびトポグラフィデータを組み合
わせて、目の屈折誤差を治療する過程において両方を用いる技術をさらに提供す
る。一実施形態において、上記トポグラフィデータによって、例えば、角膜の厚
さ、角膜の非対照性および同様のパラメータなど、種々の基準に基づいた患者の
事前評価または事前適性審査が可能になる。上記患者が適切な候補である場合、
上記波面ツールを用いて、目の波面収差が取り込まれる。次いで、上記取り込ま
れた波面収差データを用いて、剥離プロファイルが計算される。次いで、この剥
離プロファイルが、上記目の取り込まれたトポグラフィデータ上でシミュレート
されて、上記結果に生じたシミュレートされた剥離が、上記結果(ここでも、角
膜の厚さおよび不規則性など)が許容可能なガイドライン内にあるか否かを判定
するためにも評価される。したがって、上記剥離プロファイルを評価および生成
するために、目の物理的屈折特徴を示す上記トポグラフィデータおよび目の全光
学的屈折特徴を示す上記波面データが用いられる。
【0011】 別の実施形態において、角膜の前面および後面ならびにレンズの前面など、上
記目の種々の特徴のトポグラフィが、高さ(elevation)に基づいたト
ポグラフィシステムによって取り込まれる。次いで、計算された波面剥離は、射
線追跡システムを用いて、このトポグラフィデータに基づいて得られる。次いで
、波面ツールは、瞳孔エリア内の目の光コンポーネントの上記全波面収差を取り
込む。次いで、上記目のトポグラフィに基づいて計算された波面と、瞳孔エリア
内の上記波面ツールから上記取り込まれた波面とを比較することによって、トポ
グラフィ的に得られた、計算された波面が、瞳孔エリア内の上記取り込まれた波
面データに基づいて「調節」される。これにより、全波面および対応した治療を
、瞳孔エリア内および瞳孔エリア外のエリア用に進め、同時に、上記瞳孔エリア
内で取り込まれた波面データによって「調節」することが可能である。上記取り
込まれた波面データは、目の光コンポーネントの全屈折誤差を取り込むため、上
記波面を計算するために用いられる上記トポグラフィデータは、特定表面の上記
トポグラフィがない間、上記取り込まれた波面データは、上記計算された波面を
較正するためによい基礎を提供する。
【0012】 さらに別の実施形態において、極端に不規則な目に対して、まず、上記トポグ
ラフィデータを用いて、治療過程を生成して、上記屈折プロファイル内の総合的
な非対称性または総合的な不規則性を取り除こうとする。この治療が施された後
、次いで、屈折評価が、上記トポグラフィツールまたは上記波面ツールのいずれ
か、またはこれらの両方によって、実行されて、目のさらなる屈折矯正の基礎を
提供する。
【0013】 同様に、不規則性が高い目において、波面ツールによって上記取り込まれる中
心の光源を取り込むかまたは決定することが困難であり得る。上記中心は、どの
中心が目のどの部分と関連するを決定することが困難であるように、不規則に表
示され得る。このような目において、上記トポグラフィデータおよび上記射線追
跡アルゴリズムにより、上記中心の場所を推定することが可能になる。次いで、
上記波面センサは、中心を取り込み、上記トポグラフィデータから計算された中
心に基づいて、上記実際の中心の場所が、目の特定のエリアと関連付けられる。
このように、さらに不規則性が高い目の波面データをよりよく取り込むことが可
能である。
【0014】 したがって、これらの種々の実施形態のすべてによって、波面データおよびト
ポグラフィデータの両方を用いて、屈折治療を発展させることが可能になる。さ
らに、これらの実施形態の種々の局面を組み合わせたりまたは除去することが可
能である。しかし、概して、これらの実施形態は、トポグラフィデータおよび波
面データの両方に基づいて、屈折治療の展開を可能にする。
【0015】 本発明のさらなる特徴によって、上記トポグラフィシステムは、好適には、前
部および後部の角膜表面の両方を含む、目内の屈折表面の高さを決定する、高さ
に基づいた、スリットランプのトポグラフィツールである。このデータから、上
記トポグラフィシステムは、好適には、射線追跡を用いて、瞳孔エリア内および
瞳孔エリア外の両方における目の全屈折特徴が得る。
【0016】 (発明を実施するためのモード(単数または複数)) 角膜表面のトポグラフィシステムは、瞳孔の開く量とは無関係に、表面のトポ
グラフィデータを生成する。しかし、波面センサがデータを収集するエリアは、
測定を行った場合に瞳孔が開くことによって限定される。波面センサは、光路内
にある光学素子の屈折効果を測定する。本発明の特定の局面によって、角膜表面
のトポグラフィシステムは、開いた瞳孔より大きな表面エリアを測定し、波面セ
ンサは、瞳孔のこのエリア内の中心部分を測定する。波面データおよび表面のト
ポグラフィデータに基づいて、剥離プロファイルが組み合わされるこの技術を、
図2に示す。図2は、表面のトポグラフィデータを発展させた、表面のトポグラ
フィに基づいた剥離プロファイル162を示す。瞳孔の直径160として示され
るこのデータは、瞳孔の外側にも有効である。これに比べ、波面データから発展
した、波面に基づいた剥離プロファイル164は概して、瞳孔の直径160のエ
リア内でしか有効でない。したがって、瞳孔の直径160内の波面に基づいた剥
離プロファイル164、および瞳孔の直径160の外側の表面のトポグラフィに
基づいた剥離プロファイル162を用いることによって、組み合わされた一つの
剥離プロファイル166として、この2つを示す。この実施例においては、各剥
離プロファイルは、まず、プロファイルが組み合わされる前に、対応するデータ
から計算される。あるいは、他の技術では、剥離プロファイル自体が計算される
前に、取り込んだデータを組み合わせることも可能である。ユタ州のソルトレー
ク市のBausch&Lomb/Orbtek, Inc.から入手可能なOR
BSCAN II(R)のトポグラフィシステムなどの高さに基づいたトポグラ
フィシステムは、波面センサと共に用いた場合、特に有利である。しかし、曲率
に基づいたシステムなどの他のトポグラフィシステムは、本発明を実施する際に
有用であり得るが、目の前表面だけではなく、さらに多くを測定することの方が
好適である。有用な他の種類のシステムは、米国特許第5,159,361号お
よび第4,995,716号に記載されるような二重カメラシステムを含む。
【0017】 ORBSCAN II(R)のトポグラフィシステムは、角膜表面ならびにレ
ンズおよび虹彩の前表面の両方を同時に測定する、スリットスキャンの高さに基
づいたトポグラフィシステムである。各測定された表面を、高さ、傾角、曲率ま
たは電力の地図として表示することが可能である。厚度計の完全な角膜地図も、
測定された角膜表面から得られる。射線追跡された(raytraced)光学
計算を用いて、接眼レンズの前方セグメント内の種々の光コンポーネントの視覚
効果を確認することが可能である。ORBSCAN II(R)のトポグラフィ
測定は、鏡面反射ではなく拡散反射に基づいて、表面の曲率ではなく表面の高さ
を正確に検出する。当業者に明らかであるように、プラシードまたは他の反射目
標から鏡面によって屈折された像を、拡散反射の測定と組み合わせて用いると、
表面の勾配を測定することが可能である。高さに基づいた、ORBSCAN I
I(R)のトポグラフィシステムの例示的な説明に関しては、Richard
K.Snookによる米国特許第5,512,965号および第5,512,9
66号を参照されたい。ORBSCAN II(R)のシステムからのデータを
、波面センサからの全屈折データに、正確かつ滑らかに移行することが可能であ
る。
【0018】 波面センサからのデータを用いて、トポグラフィシステム内のデータを「較正
」することも可能である。波面センサによって、眼内の全屈折誤差が説明される
ため、トポグラフィシステム用のソフトウェアが、任意の特定の点における表面
のトポグラフィと、これらの点と関連した全屈折誤差(波面センサによって決定
される)とを相関させることが可能になり得る。したがって、較正されたトポグ
ラフィシステムデータを用いて、全屈折誤差プロファイルを作成することが可能
である。
【0019】 別の実施例として、種々の診断ツールからのデータを組み合わせて、眼内の光
学素子の総合的モデルを提供することが可能である。例えば、角膜表面のトポグ
ラフィシステムは、表面データを提供し得、超音波システムは、角膜の厚さのデ
ータを提供し得、波面センサは、全屈折誤差データを提供し得る。表面データお
よび厚さのデータの効果を「減少させる」ことによって、種々の組のデータを用
いて、角膜を通過した光学素子をモデル化することが可能である。さらに、超音
波映像および光コヒーレンストモグラフィ(OCT)によって、表面(前方表面
)のトポグラフィだけでなく、上皮間質の界面も測定することが可能になる。間
質層が実際に治療する層であるため、間質の界面は、下にある間質の組織層を予
測する際の重要な表面である。
【0020】 図3に進むと、角膜450、レンズ456および網膜458を含む目Eの断面
図が示される。角膜450は、上皮452および間質454などの複数の層を含
む。これらの種々のコンポーネント、特に角膜450およびレンズ456は、組
み合わされて、目Eに関する、全屈折(光)力および屈折特徴を形成する。角膜
450またはレンズ456内の不規則性、角膜450およびレンズ456から網
膜458までの距離(例えば、収差を分散する意味で)を含む(但し、これらに
限定されない)複数の要素が、屈折誤差(例えば、波面収差)の一因となり得る
【0021】 さらに図3に示すのは、目Eの特定の部分の屈折特徴および他の特徴を分析す
ることに特に適した、種々の種類の診断ツールを示す表記である。これらのツー
ルは、目Eの異なる部分またはコンポーネントに対し、異なる種類のデータを提
供し得る。例えば、超音波技術460は、通常、角膜450の全ての厚さを提供
する、上皮452および間質454の厚さを決定し得る。厚度計および1994
年3月15日に発行された「System for Ultrasonical
ly Determining Corneal Layer Thickne
ss and Shape」という名称の米国特許第5,293,871号に記
載される技術を含め、用いることが可能な超音波技術には種々のものがある。
【0022】 角膜表面のトポグラフィシステム462は、通常、角膜表面のトポグラフィを
提供および分析する。以前に製造されていたOrbtekによるORBSHOT TM およびEyeSysによるSystem2000などのトポグラフィシステ
ムは、通常、非常に高い解像度を提示するが、角膜450の上皮452の表面に
制限される。
【0023】 OrbtekによるORBSCAN II(R)のトポグラフィシステムなど
の、組み合わされた屈折診断ツール464は、通常、眼内の種々の厚さおよび表
面を決定および分析する。組み合わされた屈折診断ツール464は、角膜450
の厚さ、角膜450の表面のトポグラフィ、レンズ456の表面、レンズ456
から角膜450までの距離およびこれらの目の前面の光から網膜458までの距
離を含み得る。
【0024】 最後に、図3において、上述の波面センサ102またはWilliamsの波
面センサなど、466によって示された波面センサは、異常な波面プロファイル
(データ)468として図示する、目の全屈折収差に関するデータを提供する。
波面センサ技術は、本質的に経験的であり、目Eの任意の特定の光コンポーネン
トの物理的特徴ではなく、網膜458から反射された目の外部の光学波面の特徴
に関与する。
【0025】 図4Aおよび図4Bに進むと、それぞれに示されるのは、目の屈折矯正に関す
る治療を発展させる場合に、トポグラフィデータおよび波面データの両方を組み
合わせた、本発明による実施形態を示す患者のフロー図500およびプロセス/
データフロー図550である。好適には、トポグラフィシステムは、Orbte
kによるORBSCAN II(R)のトポグラフィシステムであり、上述した
ように、種々の表面の高さに基づいたトポグラフィを提供する。さらに、トポグ
ラフィシステムは、目の物理コンポーネントがトポグラフィシステムによって決
定されるように、斜線追跡モジュールを用いて、目の物理コンポーネントに基づ
いて波面を計算することが可能である。しかし、ORBSCAN II(R)の
トポグラフィシステムは、目のすべてのコンポーネントの物理構造を決定しない
ため、患者の顕性(manifest)屈折などから、「全屈折」が「基線」と
して決定され、この「基線」から、トポグラフィ斜線スキャンモジュールが、患
者の目の全波面収差を決定する。
【0026】 このトポグラフィツールと共に、上述の波面センサ102またはWillia
msまたは他の波面センサなどの波面ツールは、屈折波面収差用のデータを提供
する。このデータは、目の全屈折特徴を決定する利点を有し、一方、トポグラフ
ィに基づいたシステムは、レンズの裏表面の形状および角膜材料の正確な光学屈
折の特徴など、患者の目の波面収差を計算する際に有用な特定のコンポーネント
の物理パラメータが欠けている場合がある。
【0027】 図4Aに進むと、通常の評価および治療において、まず工程502において、
患者の目のトポグラフィの検査を行い、この検査を適性審査のために用いる。ト
ポグラフィシステムは、完全に拒絶され得る、角膜の厚さ、膨らみおよび他の物
理パラメータなどの特定のパラメータを決定し得るため、工程504において、
物理的に不適切な目が拒絶され、これにより、工程506における拒絶された候
補によって示されるような基線の物理的に不適切な目が拒絶される。
【0028】 しかし、トポグラフィの評価が患者の目の物理的特徴が屈折治療過程を発展さ
せることに適し得るか否かを判定する場合、トポグラフィデータを用いて、目が
波面ツールを用いる際に不適切であるか否か(すなわち、目が「難しい」目つま
り「悪い」目であるか否か)を判定する。このような場合、取り込まれた波面デ
ータではなく、トポグラフィデータを用いて、所望の治療過程を生成することが
可能である。患者は、適切な剥離プロファイルが目に関するトポグラフィデータ
に基づいて決定される工程510に進む。図4Bと共に以下に説明するように、
トポグラフィデータに基づいた最初の治療の結果が相当に改善された「よい」目
となる場合、トポグラフィデータおよび波面データを組み合わしたものに基づい
て、続きの治療過程を実行することが可能であることに留意されたい。しかし、
概して、治療過程は、「悪い」目から開始し、高さに基づいたトポグラフィを用
いて進められ、次いで、工程512において剥離が実行される。この結果がよい
と判定された場合(工程514)、工程516において、患者の望ましい結果が
得られる。工程514において、この結果が最適でないと判断された場合、工程
518において、別のトポグラフィ検査が実行されて、さらなる治療が有用であ
るか否かが判定される(工程520)。有用でないと判定された場合、工程52
2において、患者の成果が最適ではないにもかかわらず最終となる。しかし、有
用だと判定された場合、工程510において、別の高さに基づいた剥離が計画さ
れる。この最後の過程において、工程518において、トポグラフィの高さが目
がもはや「悪い」目ではないことを示す場合、波面に基づいた治療過程が進めら
れる、工程508に戻ることが可能であることに留意されたい。
【0029】 上述の実施形態では、「悪い」目に対する、トポグラフィのみに基づいた剥離
を説明したが、他のアプローチでは、「悪い」目に対しても波面結果を用い得る
。重要なことは、異なる治療過程が、より標準的な目とは対照的に不規則な目に
対して示され得ることである。例えば、譲受人の同時係属中の「Method
and Appratus for Multi−Step Correcti
on of Ophthalmic Refractive Errors」に
記載されるように、このような「悪い」目に対して複数の段階の矯正を実行する
ことが望ましい場合がある。
【0030】 これらの評価から評価までの間に、ある時間が過ぎ得ることに留意されたい。
LASIK処置において、フラップが生成される場合に切断される間質の組織は
、概して、治療されないため、フラップを容易に再度持ち上げることが可能であ
る。したがって、数日後に、患者の目の上にある通常の浮腫が引っ込んだ後、患
者を評価して、第一に患者の目が依然よいかまたは悪いかを判定し、第二にさら
なる治療が有益であるか否かを判定することが可能である。
【0031】 工程504における最初の評価、または恐らく工程518における評価のいず
れかの後、工程508において、患者が「悪い目」を有さないと仮定する。この
場合、組み合わされた波面トポグラフィによる治療過程が進められる。工程52
4に進むと、波面および検査が患者の目に実行される。これは、顕性屈折を用い
て(すなわち、目を拡大させることなく)実行することが好適ではあるが、毛様
体筋麻痺の屈折を用いる(すなわち、患者の目を拡大させて、これに対応して遠
近調節反射を麻痺させる)ことも可能である。この場合、拡大によって誘導され
た収差が無くなるように、拡大後約15分間待つことが好適である。工程526
において、取り込まれた波面屈折は、患者が実際に自覚する屈折と比較される。
著しい差異がある場合、医師が所望すれば、治療を終了することが可能であり、
この結果、工程506における拒絶された候補が生じる。図4Bと共に説明した
ように、特定の差異を用いて、二組のデータを較正、かつ、整合することが可能
である。例えば、二次の収差(球面および円柱)を所望の値に尺度調整して、屈
折データを整合したり、または他の目的を行うことが可能である。
【0032】 取り込まれた波面データが患者が自覚する屈折と妥当に整合する場合、処置は
代わりに、剥離が計画される工程528に進む。図4Bと共に以下に説明するよ
うに、取り込まれた波面データのみから、または取り込まれた波面データおよび
トポグラフィデータの組み合わせからなど、種々の方法でこれを生成することが
可能である。次いで、処置は、剥離が実行される工程530に進む。次いで、工
程532において、結果が肯定的であれば、工程516において許容可能な患者
の結果が得られる。上述したように、結果が肯定的でない場合、工程510にお
いて、高さに基づいた剥離プロファイルに関して、患者をさらに評価することが
可能である。
【0033】 しかし、全治療過程において、トポグラフィデータによって取得された物理的
な目の特徴によって、治療用に患者の最初の評価が可能になる。次いで、トポグ
ラフィデータのみ、またはトポグラフィデータおよび取り込まれた波面データを
共に用いて、目に関する全治療過程が進められる。 トポグラフィシステムの代わりに、種々の異なる種類のトポグラフィシステムま
たは目の物理的特徴を発達させるための他のシステム(例えば、厚度計など)を
用いることが可能であることがさらに理解される。さらに、取り込まれた波面ツ
ールは、Williamsによって説明されるハルトマン−シャックシステム、
スキャンシステム、種々の他の種類の取り込まれた波面システムを含む、種々の
取り込まれた波面タイプのシステムを含み得る。
【0034】 図4Bに進むと、図4Aの患者のフローチャート500と関連した通常のプロ
セス/データのフローチャート550が示される。図4Bのプロセス/データの
フローチャート550は、詳細には、屈折治療過程を発展させる際の、トポグラ
フィデータおよび取り込まれた波面データ用の通常のデータフローに関する。図
4Aと共に上述したように、データフローは、工程552においてトポグラフィ
の検査で開始し、工程554において、この検査から得られたトポグラフィデー
タ(好適には、複数の表面に関する高さデータ)が適するか否かが再検討される
。このデータを、手動または自動、かつ、他のデータと組み合わせて検査して、
屈折治療に患者の目が適するか否かを判定することが可能である。工程556に
示すように、薄すぎる角膜、不規則すぎる目、または他の基準が、患者を拒絶す
ることにつながり得る。しかし、目が治療に適する場合、工程558において、
トポグラフィデータが転送されて、これが簡単な目であるか難しい目であるかが
評価される。この判定も、種々の基準に基づき得、かつ、自動、手動、または例
えば、医師が評価する表示されたトポグラフィデータとのいくつかの組み合わせ
で行われ得る。工程558において、目が「難しい」すなわち「悪い」目である
場合、データフローは、例えば、定性検査に基づいた標準的な視力データと共に
トポグラフィデータを用いて、高さデータに基づいた標準的な屈折治療過程を発
展させる工程560に進む。通常、高さに基づいた剥離プロファイルなどは、患
者の屈折および目の表面の高さ地図の両方だけに依存するため、術後の所望の球
形の角膜力を決定し、かつ、この角膜力を得るために剥離プロファイルを決定す
る。しかし、このような高さに基づいたシステムは、例えば、レンズプロファイ
ルが高さに基づいたシステムによって取り込まれる場合、レンズの非点収差を考
慮に入れることが可能である。このトポグラフィに基づいたアプローチは、波面
センサが、患者の目に関する問題に起因した信頼のおけるデータを提供できない
場合に適し得る。このような問題は、不規則性、および全屈折の取り込まれた波
面を実際に取り込む能力に影響を与える種々の他の条件を含み得る。
【0035】 この屈折治療過程を発展させる一部として、適切なレーザショットパターンま
たは他の屈折治療技術が開発され、治療がシミュレートされて、角膜プロファイ
ルにおいて結果生じた変化が医師に表示される。トポグラフィデータから、最初
の目の表面プロファイルおよび屈折治療過程の効果がわかるため、結果のプロフ
ァイル、厚さ、および目の他の物理的なトポグラフィ特徴がやや予測可能であり
、医師に表示され得る。医師がこの表示に基づいて治療過程を進めないと決定し
た場合、全処置が終了され得る。
【0036】 医師が治療を進めることを決定した場合、工程562において、医師は剥離を
実行する。工程560において進められた治療過程は、工程562において、種
々の方法でレーザシステムに伝送され得るか、またはレーザシステムの一部とし
て計算が実行され得る。Hohlaに対する米国特許第5,891,132号は
、部位から部位に治療過程を移し、よりよくリソースを利用する、分配されたシ
ステムを記載する。開示されたシステム内における種々の屈折データおよび剥離
プロファイルデータをルート付けする、類似のシステムを実施することが可能で
ある。いずれの場合にしても、工程562において、PRK、LASIKまたは
別の屈折治療過程に関わらず、剥離が実行される。工程564に進むと、結果が
評価される。この評価は、トポグラフィの評価、取り込まれた波面評価または他
の屈折評価に基づき得る。この結果の視力が所望の制限内である場合、工程56
6に示されるように、患者の治療過程が終了する。フォローアップ評価は、回帰
または他の変化を、よい方または悪い方の両方に関して、モニタリングし得る。
【0037】 工程564において、この結果が最適でないと判定された場合、工程568に
おいて、さらに改善し得るかを見るために、患者を評価することが可能である。
ここでも、工程564において収集された同じデータに基づいて、または恐らく
さらなるデータに基づいて、これを判定することが可能である。例えば、工程5
64において、患者の顕性屈折を目のチャートを用いて判定したり、トポグラフ
ィデータを収集することが可能である。工程568において、このデータは分析
され、所望の場合には、さらに取り込まれた波面データが収集され得る。次いで
、このデータが評価されて、目に対するさらなる改善が可能であるか否かが判定
される。この時点において、改善が可能でない場合、可能な限り患者の視力を矯
正し、工程570において治療過程を終了する。しかし、改善が可能な場合、工
程560において再度剥離に基づいた評価を計画する。あるいは、図示はしない
が、工程564および568において評価されたような結果が、目がもはや「難
しい」目ではないことを示す場合、代わりに、工程572において開始する、波
面/トポグラフィを組み合わせた治療過程を発展させることが可能である。
【0038】 各工程において収集されたデータを、評価のために転送することが可能である
。すなわち、例えば、工程564の評価結果において、工程568において任意
の収集されたデータを用いて、可能な改善を決定することが可能である。次の治
療過程のために、最終データを収集する前、目がさらに安定するまで、時間を置
くことが望ましい場合がある。しかし、概して、後の工程のために、任意の取り
込まれたデータを保持することが可能である。臨床学および経験的結果の評価用
に、この取り込まれたデータを保持することも望ましい。このデータは、データ
ベース内に収集されて、目の特定の治療過程に関する、実際の効果の臨床情報を
保存する優れた貯蔵部を形成し、これにより、ノモグラムを調整して、後の患者
にさらによい屈折矯正を提供することが可能になる。
【0039】 工程572は、工程558で目が難しい目でない場合に、開始され、または恐
らく以前の治療結果が「簡単な」目である場合には、工程568から開始される
。この実施形態において、まず、ORBSCAN II(R)のトポグラフィデ
ータ上に斜線追跡を実行して、計算された波面を発達させる。この計算された波
面は、波面ツールによって実際に取り込まれた波面ではなく、目の光コンポーネ
ントの物理的トポグラフィに基づく。この計算された波面によって、実際の波面
データが取り込まれた場合に、予測された波面の中心を計算することがさらに可
能になる。これによって、取り込まれた波面データをよりよく評価すること、お
よびより多様な波面を波面ツール自体によって使用可能にすることが可能になる
。工程574において、中心は、実際に計算されて、工程576において、この
データは好適には、波面ツール内に提供されて、実際のスポットの光源を決定す
る際に波面ツールを支援する。多くの場合、取り込まれた波面の中心は、計算さ
れた波面データを必要としないように、十分に規則的である。しかし、工程57
4および576における2つのシステムの相互作用のせいで、より柔軟に波面ツ
ールを用いて、屈折矯正を判定することが可能である。
【0040】 工程576における波面検査は、工程578において、患者の目の瞳孔エリア
内の波面データを取り込む。多くの医師は、毛様体筋麻痺の屈折に対し、顕性屈
折のベース屈折矯正を好む。したがって、波面データが取り込まれた場合、瞳孔
エリアが比較的小さい場合があり、この小さいエリアのデータは、瞳孔エリア内
の非常に正確で完全な屈折誤差を提供することが可能である。次いで、トポグラ
フィに基づいて計算された波面が実際に取り込まれた波面に基づいて「較正」ま
たは「調節」される工程580において、このデータがトポグラフィデータに提
供される。ORBSCAN II(R)(このトポグラフィシステムは、目のす
べての物理的パラメータを知っているわけではない)に基づいた波面が、分析的
に計算された波面であるため、取り込まれた波面データを瞳孔エリア内に用いて
、瞳孔エリア内のトポグラフィデータを調節および調整することが可能である。
次いで、瞳孔エリア内の必要な調整に基づいて、トポグラフィに基づいて計算さ
れた波面データが瞳孔エリア外に調節される。これにより、「取り込まれた波面
」に基づいて計算された波面を、ORBSCAN II(R)に基づいて計算さ
れた波面に調整することが可能になる。あるいは、暗くした部屋を用いて、例え
ば、毛様体筋麻痺を誘導することなく、より大きな瞳孔エリアから波面を決定す
ることが可能である。この場合、トポグラフィデータなしでデータを用いてもよ
いし、トポグラフィデータと組み合わせてデータを用いてもよい。
【0041】 さらに、波面内に総合的な不一致がないことを保証するために、実際に取り込
んだ波面データを、計算された波面データと比較することが可能である。このよ
うな不一致は、例えば、トポグラフィデータまたは波面データによって認識され
ない、目の光学系内にある大きな不規則性を示し得、処置を続行しないことを提
案し得る。例えば、トポグラフィデータは、かなり規則性のあるレンズを想定す
る。非常に不規則なレンズを備えた目の矯正によって、例えば、白内障の手術の
一部としてレンズが後に置換された場合、問題が生じ得る。波面システムによっ
て取り込まれるような瞳孔エリア内の波面と、トポグラフィシステムによって計
算されるような瞳孔エリア内の波面とが比較的近接(かつ、自覚によって判定さ
れた屈折に近接)していると想定すると、異なるスケールであったとしても(恐
らくそうであるが)、治療過程が進む。したがって、データのこれらの光源すべ
てが共に、相互に対する相互検証として機能する。
【0042】 工程582に進むと、波面ツールによって測定されるような波面が、ORBS
CAN II(R)に基づいて計算された波面内に結合される。これを種々の方
法で実行することが可能である。上述したように、実際に測定された波面データ
に基づいて、ORBSCAN II(R)の波面を調節または拡大縮小したり、
測定された波面を瞳孔エリア内で用いたり、計算された波面を瞳孔エリア外で用
いたりすることが可能である。しかし、このデータは組み合わされて、次いで、
工程584において、全波面が、適切な治療過程を計算して波面誤差を矯正する
剥離ソフトウェアに提供される。これを完全に自動化または一部自動化し、かつ
、一部手動にすることが可能である。
【0043】 この計算に基づいて、工程586において、剥離を実行する治療過程を提供す
る。この治療過程は、高さのみに基づいた治療過程(例えば、工程560におい
て計算された治療過程)と比較されて、結果が非常に異ならないことを保証し、
これにより、目の治療を実行する際に伴われる問題が示され得る。この工程は、
相互チェックとしても機能する。さらに、好適には、治療過程のシミュレーショ
ンは、トポグラフィシステムによって決定されるようなトポグラフィ上で実行さ
れ、結果のトポグラフィを決定および表示し、かつ、治療された目の結果のパラ
メータが許容可能な基準内にあることを検証する。
【0044】 次いで、工程590に進むと、剥離が実行される。剥離が実行された後、工程
564において、類似の手術後のフォローアップ評価が実行され、トポグラフィ
または取り込まれた波面のいずれかに基づいた、続きの治療過程を実行すること
が可能である。
【0045】 トポグラフィシステム、波面ツールおよび剥離プロファイル生成ツールによっ
て用いられた計算システムは、別々であってもよいし、ネットワーク化されても
よいし、組み合わされてもよいし、またはこれらのいくつかの組み合わせであっ
てもよい。例えば、通常の実施において、ORBSCAN II(R)の高さに
基づいたトポグラフィツールおよび波面ツールの両方は、両方からデータを収集
し、かつ、一つのスクリーン上にこのデータを表示する共有された計算ユニット
を用いる。しかし、あるいは、各ツールは、固有の計算システムおよび表示を有
し得、データはこれらの間を往来する。さらに、同じシステム上、単独のパーソ
ナルコンピュータ上、またはレーザシステム自体内に、治療過程が生成され得る
。これらの種々のシステムの計算および表示を分配するための他の実施形態が可
能である。
【0046】 本発明を実施する際に、種々の波面技術および関連したデバイスセンサを用い
ることが可能であり、以下の説明は、例示であることを意図し、本発明を限定し
ない。上述したように、ハルトマン−シャックタイプのセンサは、レンズレット
アレイを用いて、検出器上に複数のスポットの像を提供する。スポットの変位は
、波面の局所化された勾配に関連する。これらがゼルニケ(Zernike)の
多項式の一次微分にいかに一致するかによって、波面収差データが提供される。
レンズレットアレイは、「平行な」網膜スポットの像スポットの測定を提供する
。別の技術は、較正されたビームまたはレーザを、網膜上に焦点調整し、目にわ
たってスキャンするスキャン技術である。次いで、反射された網膜像スポットが
、検出器上に再度像化される。完全な目であれば、すべての反射された像スポッ
トは、スキャンの場所が角膜上にあるか否かに関わらず、検出器の中心に来る。
検出器上の像スポットの「変位」は、角膜上のスキャン位置の関数として測定さ
れて、波面の勾配は、ハルトマン−シャックのレンズレット技術と同様に決定さ
れる。別の技術は、眼内で交差し、網膜上に焦点調整された入力ビームを提供す
る。反射されたスポットは、検出器上で像化されて、正視眼の目に対する「変位
」が測定される。しかし、これらの技術のすべては、網膜から表面まで目の全屈
折誤差の実際の波面測定を提供するという点で、同様である。他の波面技術が公
知であり、開発することが可能である。
【0047】 (トポグラフィデータからの波面収差計算および対応した治療) 上述したように、ORBSCAN IIのトポグラフィデータを用いて、波面
を計算し、かつ、治療過程を発展させることが可能である。これを達成するため
の一つの技術は、斜線追跡である。接眼レンズの屈折表面のジオメトリおよび表
面を分離する媒体の指数から、矯正用角膜剥離パターンを決定することが可能で
ある。これは、逆の斜線追跡を介して徴候の像化に必要な光学波面を見つけるこ
とによって、好都合に実行される。例えば、矯正されたシステムによって、いく
つかの公知の像平面(例えば、網膜)上に回折が制限された像が形成されると仮
定する。点光源は、理論的には、意図された像、部位(以下の図におけるF)に
配置される。この光源から射出する射線は、まずモデル化されたレンズを介して
、次いで測定された角膜を介して、システムから斜線追跡(すなわち、負のz方
向で追跡)される。光学システムがFにおける焦点によって回折が制限された場
合、既存の波面Mが平面となり、既存の射線が相互に平行となる(既存の射線は
すべて平面波面に対して垂直であるため)。 (図12参照) (光路長差異(OPD)):既存の波面が平面ではない場合、矯正用剥離は、
既存の波面が平面になるように計算される。これをするには、源点Fから角膜前
方の外部の基準平面Mまでの各射線の光路長φ(x、y)が、まず計算されて、
意図された視線に対し垂直に方向付けられる。光がFからMまで透過する時間に
比例した、光路長は、
【0048】
【数1】 に等しく、sは、射線に沿って測定された弧の長さであり、n(s)は、媒体屈
折指数である。射線の座標(x、y)は、外部基準平面との射線の交差によって
規定される。以下の図は、近視の目および遠視の目の両方に対する、光路長の関
数を通る断面を示す。光路長は常に正である。 (図13参照) 剥離による矯正の目的は、角膜の前表面を物理的に(Δzだけ)平坦にすること
によって、中心エリア内の波面を(−Δφだけ)平坦にすることである。角膜材
料がプロセスにおいて除去される場合、所望の平面から実際の波面までの光路長
差異(OPD)、Δφは、常に正である必要がある。φが平波面を規定する場
合、 Δφ≡φ(x、y)−φ(x、y) (2) である。
【0049】 (不変量の射線モデル):ここで、OPDを0に減らすには、角膜をいくら剥
離しなければならないか。射線路が剥離によって変化しないと仮定して、OPD
の減少を概算することが可能である。次いで、射線に沿って距離sだけ角膜を
効果的に剥離すると、角膜の屈折指数(n=1.376)が空気用の指数(n =1.000)と置換される。有用にするためには、射線に沿って剥離された
長さを、z方向における剥離の深度に変換しなければならず、これは、以下に規
定するイータ因子η(ηの形態は次のセクションにおいて得られる)によっ
て達成される。これを考えると、不変量の射線モデルに関する剥離の深度は、
【0050】
【数2】 である。zが眼内に正の方向に方向付けられ、角膜材料を除去するには、常に、
正の剥離深度Δzが必要である。
【0051】 (平面近隣モデル):剥離されたOPDの次に最良な概算値は、角膜表面が屈
折射線の周囲の小さな近隣において平面であり、角膜表面の方向が剥離によって
変化しないことを想定する。この場合、手術前の射線Rと手術後の射線R
の空気路は平行であり、以下の図に示すように置換される。 (図14参照) 射線R1とR2との間のOPDは、二つの媒体の屈折指数だけでなく、距離s 、sおよびsにも依存する。最終の解は、直線であり、これらの三つの距離
はすべて、Δzに対して直線的に比例する: Δφ=φ(R)−φ(R)=n+n(s−s) OPDが表面の変位Δzに対して直接比例するため、以下のように一組のイータ
因子を規定する。
【0052】
【数3】 イータ因子を計算するには、射線ベクトルSおよびSならびにこれらを接続
する表面タンジェントベクトルTを規定する。b\(本明細書において、\は
^を示す。例えば、b\は、
【0053】
【数4】 を示す)およびb\ は、後方の角膜点Pおよび前方の角膜点Aそれぞれにおいて屈折された射線の直
線部分の単位の方向ベクトルである。 S=sb\、 S=sb\、 S=S+T、 t=|T| 屈折表面δの垂直方向の変位は、S、SおよびΔzに比例する。以下におい
て、n\は、屈折表面のユニット表面の法線(z方向で正)であり、z\=(0
、0、1)は、座標フレームのz方向を規定する単位ベクトルである。 δ=Δz(z\・n\)=−S・n\=−S・n\ イータ因子ηおよびηに対して、これらの関係の解を得ることができる。
【0054】
【数5】 最後のイータ因子を計算するには、Sの射線ベクトルを規定する。すると、基
準平面MにS−Tがあり、これによって、基準平面の表面の法線ベクトルm\
に垂直であることに留意されたい。(通常の状況では、基準平面は、z軸に対し
て垂直に方向付けられ、これによりm\=z\となる。しかし、一般的な場合に
関する解を得る。) S=sb\、 (S−T)・m\=0 発明者らが得るsの解は、
【0055】
【数6】 である。最後に、OPDの公式内に代入すると、
【0056】
【数7】 が得られる。 この解は、ほぼ1であるベータ因子、βを含む点において、前のものとは異なる
。この矯正は、ベータ因子が、最初の射線追跡の間に計算された射線ベクトル方
向の簡単な関数であるため、非常に費用効果がある。角膜表面の局所の曲率を考
慮した次に高い概算値は、費用がさらにかかる。さらに、剥離が限定された量だ
け屈折射線を置換するため、原理的に、分析的手段によって正確な結果を計算す
ることが困難になる。
【0057】 (反復解):したがって、特定の点において、反復解が必要である。結果的に
は射線追跡の解の反復の再計算となる平面モデルを用いることが意味をなす。以
下のプロシージャは、平波面φに対して測定された物理的OPDと、反復目標
の波面φに対して測定された反復OPDとを区別する。反復OPDは、この反
復プロセスの間、一時的にのみ用いられる。物理的OPDのみが、本当の物理的
有意性を有する。 最初の工程 1.最初の前方表面z(x、y)およびすべての他の表面(測定もモデル化も
された表面)を仮定して、FからMまでを逆に射線追跡し、式1を用いて、目の
最初の光路長の関数、φ(x、y)を計算する。 2.反復目標の光路長の表面、φ(x、y)を構築する。この表面は、中心が
平坦であり(すなわち、φはφと中心が同一である)、滑らかな移行ゾーン
を提供するために、φ(x、y)に向かって周辺で曲がり得る。 あるいは、反復−目標剥離表面z(x、y)上で移行ゾーンを、後に計算する
ことも可能である。 3.実現可能な剥離に対して正である必要がある、反復ゴールに対して最初の反
復OPDを計算する:Δφ(x、y)=φ(x、y)−φ(x、y)。 反復工程 1.式3を用いて、剥離深度Δzの概算値を計算する。 2.新たな前方表面をz(x、y)+Δz(x、y)に数学的に当てはめる。 3.Δzがすべての(x、y)に対して小さい場合に、反復を中止する。 4.PからMまでの逆の射線追跡の最終部分を再度計算し、式1を用いて、新た
な光路長φ(x、y)を計算する。 5.反復目標に対して矯正のOPDを計算する(矯正のOPDは、正でも負でも
よいことに留意):Δφ(x、y)=φ(x、y)−φ(x、y)。 最終工程 1.必要な場合には、(最低限の曲率の変種で)反復−目標剥離表面z(x、
y)内で滑らかな移行を行う。結果は、最終剥離表面、z(x、y)である。
2.負には絶対なり得ない、最終剥離深度を計算する: Δz(x、y)=z(x、y)−z(x、y)。 3.PからMまでの逆の射線追跡の最終部分を再度計算し、式1を用いて、最終
光路長φ(x、y)を計算する。 4.完全な平波面に対して最終の矯正されていないOPDを計算する:Δφ
x、y)=φ(x、y)−φ(x、y)。 このアプローチは例示であり、他の技術を用いることが可能である。
【0058】 (波面センサ) 図5に進むと、好適な波面センサ300のブロックが示される。波面センサ3
00は、概念的にはWilliamsの波面センサに類似するが、虹彩データを
受け取り、目の波面収差を決定する際に用いられるセンサ上の光スポットの焦点
を鋭くするために、このセンサを特に有用にする特定の特徴を含む。概して、波
面センサ300は、目の網膜上の光(通常、レーザ)を焦点調整するかまたはス
キャンし、次いで、目のレンズおよび角膜の光学系を介して戻ってき(すなわち
、網膜から後方散乱され)、レンズレットアレイによって像化された光を分析す
る。目の光学系内の光学収差に基づいて、システムは、戻ってきた光から全波面
収差分析を展開する。概して、この分析を実行するには、戻ってきた光が、レン
ズレットカメラのセンサ上のレンズレットカメラによって形成される空中像とな
る。これらの像から、波面センサは、正視またはほとんど正視に近い視覚を引き
出す目の光学系には、どの矯正が必要であるかを示す波面収差の地図を進展させ
る。
【0059】 患者の目Eを適切に方向付けるために、図5に示す二つの660ナノメータの
レーザダイオード302が、目Eに対して位置が合うように角度付けされ得る。
レーザダイオード302からの患者の目E上のスポットが、波面センサ300(
または102)、レーザダイオード302の出力ビーム(またはこれらのビーム
を方向付ける光学系)、患者またはその他を適切に調整することによって、結合
されて一つのスポットになる場合、目Eが、波面センサ300(または102)
からの正確な焦点距離、または近似の焦点距離に位置付けされる。あるいは、患
者の目Eは、波面センサ300からの正しい焦点距離を見つけ、目E上の全露光
を減少させるために、目Eの虹彩像を視覚的に見ることによって、医師、技師ま
たは他のヘルスケアワーカーによって適切に方向付けされ得る。この場合、レー
ザダイオード302は全く必要ではない。光源、目の照明304は、以下に説明
する瞳孔のカメラ328に光を提供する。
【0060】 目Eが適切に位置合わせされた後、目Eは、目Eへの光路に沿って、光源30
6(例えば、780ナノメータの出力レーザダイオードなどのレーザダイオード
)から光を受け取る。好適には、レーザダイオード306は、1つより多い出力
電力設定(すなわち、二つの電力または複数の電力モード)を有し、以下に説明
するように、少なくとも一つは、位置合わせおよび最初の焦点調整用に低電力で
あり、少なくとも一つは、センサ(例えば、レンズレットカメラ)312内に複
数スポットの像を生成するための高電力である。例えば、通常の低電力および高
電力はそれぞれ、0.5μWおよび30μWである。これらの電力は、例えば、
レーザダイオード306が高電力に設定され、どれぐらい高電力のままであり続
けるかなど、複数の要素に依存する。
【0061】 レーザダイオード306からのビームの一部は、まずビームスプリッタ308
から反射する(例えば、透過率80%、反射率20%)。以下に説明するように
、反射ビームは、偏光ビームスプリッタ310を通過する。これにより、レンズ
レットカメラ312によって最終的には検出される目の網膜から後方散乱された
光の信号対雑音比(または、信号の強さ)が最終的には向上する。ビームスプリ
ッタ310は、レーザダイオード306から受け取った光(通常、一方向に沿っ
て直線偏光された通過光、およびこの方向に偏光されていない反射光)を偏光す
る。次いで、偏光された光は、レーザダイオード306から目Eの網膜への光の
焦点調整を行うために用いられるトロンボーンタイプのプリズム314を通過す
る。この時点で、網膜上に衝突してからレンズレット上に後方散乱された光も、
正しくまたはほぼ正しく焦点調整される。あるいは、当業者によって理解される
ような他の光学的な焦点調整の構成も可能である。トロンボーンプリズム314
からの光は、ミラー316から反射され、ビームスプリッタ318を通過し(例
えば、反射率20%、透過率80%)、次いで、λ/4の波長板320を通過す
る。λ/4の波長板320は、直線に偏光された光から実質的には円偏光を生成
するように方向付けられる。この重要性は、目Eから偏光ビームスプリッタ31
0に戻った後方散乱された光(「戻った光」)についての以下の説明から理解さ
れる。
【0062】 λ/4の波長板320を通過した後、次いで、光は、目Eの網膜上に焦点調整
される。光は、網膜および網膜上の後方散乱された光スポットから後方散乱また
は反射され、レンズおよび角膜など、目Eの光コンポーネントを通過する。上述
したように、復路において、円偏光された像光は、波長板320によって再度遅
延されて、波長板320を通過する第一の通路上に形成される直線的に偏光され
た入射光に対して垂直に直線偏光された光を生成する。次いで、垂直に偏光され
た光の一部は、ビームスプリッタ318を通過し、ミラー316から反射し、プ
リズム314を通過し、偏光ビームスプリッタ310に戻る。この時点で、すべ
てまたはほとんどの光が垂直に偏光されて、したがって、偏光ビームスプリッタ
310によって実質的に反射されて、次いで、ミラー322によって、レンズレ
ット像化カメラ312内に反射される。以下にさらに説明するように、戻ってき
た光のいくつかを調整カメラ323内に入れるには、波長板320を、その最適
の方向から傾斜および/または回転させ得る(例えば、約5度回転させる)。こ
れを実施する際、調整カメラ323によって受け取られる光は、戻ってきた光に
対して実質的に垂直な偏光を有する。調整カメラ323に戻ってきた光を提供す
る、波長板320をその最適の方向から傾斜または回転させる以外の他の方式(
光路長および波面センサ300(または102)の光コンポーネントの変更を含
む)が考慮され、これらの方式は、本発明の範囲内に含まれる。例えば、代わり
に、ミラー322が、液晶デバイスなどの制御可能な透過率および反射率を有す
るデバイスであってもよく、制御可能なデバイスによって透過される戻ってきた
わずかな光を受け取るように、調整カメラおよび任意の焦点調整光学系を位置付
けてもよい。このような実施において、ビームスプリッタ308は不必要であり
、制御可能なデバイスによって受け取られた光は、戻ってきた光の偏光と、実質
的に同じまたは平行の偏光を有する。
【0063】 レンズレットカメラ312は、好適には、1アレイのレンズレット324を含
む、Pulnixによって製造されるTM−9701などの電荷結合素子(CC
D)である。しかし、他の種類のカメラおよびレンズレットアレイ324に類似
の他のサンプリング光学系(カメラとは異なる光学系を含む)を用いてもよい。
レンズレットカメラ312および瞳孔カメラ328の両方に、例えば、Sony
CorporationのICX039DLAカメラを用いてもよい。レンズ
レットアレイ324は、ミラー322によって反射された、戻ってきた光から、
レンズレットカメラ312の光感知要素(例えば、CCDアレイ)上に空中像を
形成する。波長板320は、不要な後方散乱された、または逸脱した光量を減少
させ、空中像の信号の強さまたはコントラストを改良する際に役立ち得る。Wi
lliamsに開示されるものと同様、レンズレットアレイ324は、目Eの光
コンポーネントを最初に通過する光部分に焦点調整し、これにより、目Eの屈折
波面収差効果が判定され得る。この点に関し、目Eの波面収差、したがって、位
相誤差が決定された後、これらの波面収差を、角膜組織を除去する際に必要な剥
離プロファイルに変換して、目Eのパラメータ(例えば、目Eのコンポーネント
の屈折率、および/または他のパラメータ)を適切に考慮することによって、視
力を矯正または改善することが可能である。適切なプロファイルを決定する一つ
の技術は、サイズ調整されたデータが概して、患者の角膜から除去する必要のあ
る組織の量に対応するように、単に波面データのサイズ調整を行うことである。
次いで、レーザシステムは、角膜から組織のこのプロファイルを除去し得る。波
面センサデータを取得する間、目E上の印を用いて、目Eの位置合わせを支援す
ることが可能である。
【0064】 好適には、レンズレットアレイ324は、Adaptive Optics
Associates、Incorporatedによって製造される0600
−40−Sなど、それぞれが600平方ミクロンの、約25×25の1アレイの
レンズレットである。このレンズレットのサイズは、上述の第5,777,71
9号の特許および他のシステムに記載されるレンズレットのサイズより小さい。
これが可能であるのは、以下に説明する、波面センサ300のコンポーネントに
よって提供される、レンズレットカメラ312への改善された光の強さのためで
ある。図5に示す波面センサ300の光路は、照明、像化、および焦点調整光学
系の典型である、レンズ326(例えば、4つのレンズ)および(ビームサイズ
の変更を可能にする)ダイヤフラムまたは孔327も含み得る。図5に示す波面
センサ300の光路長は、他の可能な光コンポーネントも表し得るが、明確さの
ために省略する。例えば、本発明の一実施形態において、トロンボーン型の焦点
調整プリズム314の周辺のレンズ326のうちの一つまたは両方の焦点距離を
変更して(恐らく、短くして)、レンズレットアレイ324に入る小さなビーム
幅を収納することが可能である。別の実施形態において、例えば、レーザ306
の前に適切にレンズ326を選択することによって、波面センサ300(または
102)によって実行され得る可能な屈折光学の測定範囲を変更して、患者の一
般的個体群(general population)または選択個体群(se
lect population)内に、悪い視力を自然に分散させるように調
節することが可能である。これを行う一つの方法は、レーザダイオード306の
前にレンズ326(例えば、5視度のレンズ)を位置付けることであり、これに
より、レーザビームがもはや平行とならない。これにより、波面センサ300(
または102)によって患者の目をテストするために用いられ得る視度において
、特定にオフセットされる。本発明を限定しない一実施例において、当業者によ
って理解されるように、屈折光学の範囲を、対称的な設計の場合には、−8視度
から+8視度までと対称的に、非対称的な設計の場合には、−13視度から+3
視度までと非対称に改変し得る。トロンボーン型の焦点調整プリズム314(ま
たは、他の調節デバイス)のサイズおよび/または光学系のパラメータを変更す
ることなく、これを実行することが可能である。
【0065】 レンズ326を上述のように位置付ける代わりに、レンズレットカメラ312
への路内に、レンズ338を移動させてもよい。レンズレットカメラ312への
パス内の複数の場所を用いて、取り込まれた波面センサ300の全範囲を調節す
ることが可能である。その位置内に移動可能、およびその位置から移動可能なレ
ンズ326または328のいずれかを用いることによって、トロンボーンに必要
な「スロー」の距離が減少することが理解される。さらに、レーザダイオード3
06は、通常、それ自体の固有な何らかの「乱視」を有する。これと患者の目E
に通常見受けられる乱視との位置を合わせることができ、これにより、再度波面
センサ300の全範囲が増加する。特にこのような乱視は、通常の患者の乱視が
発見された場合に「規則に則って」位置合わせがされ、レンズレットカメラ31
2および対応した波面センサ300のソフトウェアは、判定可能な乱視の範囲を
さらに大きく提供すると、この固有の乱視を考慮に入れることが可能である。
【0066】 図示する瞳孔カメラ328は、ビームスプリッタ318から反射された光(例
えば、この光の20%)を受け取る。瞳孔カメラ328は、好適には、以下に位
置合わせの技術を説明する際に説明する、制御システム156と同様または同じ
制御システム(図示せず)を介して、虹彩像136用の虹彩像のデータ132を
提供する。比較するために、レンズレットカメラ312からのデータは、処理さ
れ、収差データとして最終的に提供される。
【0067】 瞳孔カメラ328は、目Eとトロンボーン型の焦点調整プリズム314との間
の光路内に配置される。これにより、瞳孔カメラ328が、網膜上に焦点調整す
るために、システム残部の焦点距離における変化とは無関係に、目Eの瞳孔およ
び虹彩上に焦点調整することが可能になる。したがって、瞳孔カメラ328は、
目Eの深度およびこれに対応した網膜から虹彩の距離とは無関係に、目Eの表面
のクリアな像を発展することが可能である。
【0068】 (焦点調整カメラ) 波面センサ300は、ビームスプリッタ332(例えば、反射率50%、透過
率50%)から目Eの網膜上の後方散乱点の像を受け取る位置合わせまたは調整
カメラ323も含む。調整カメラ323は、目Eの網膜上に光を焦点調整する光
学系の経路内にあり、レンズレットカメラ312とは独立している。調整カメラ
323により、レーザダイオード306から網膜に衝突する光スポットが、焦点
内にあるか、またはほぼ焦点内にある時点を正確に決定することが可能になり、
これにより、網膜からの後方散乱光が、レンズレットカメラ312上の焦点内に
あるか、またはほぼ焦点内にある時点を決定する際に役立つ。調整カメラ323
によって、(Williamsにあるような)中心の信号用の究極の光源である
網膜上の光スポットを見ることが可能であり、かつ、この光スポットが最も鋭い
焦点であり、レンズレットカメラ312上の空中像をできるだけ鋭く焦点調整す
るために支援する時点について、この光スポットを自動的に検査することが可能
である。以前のシステムにおいては、調整カメラは提供されなかった。このよう
なシステムは、レンズレットカメラのみに依存して、網膜上に光の焦点調整を行
い、レンズレットカメラ上に後方散乱光の焦点調整を行うことを援助する。この
アプローチに関する問題は、nレンズレットアレイの個々のレンズレットによっ
てサンプリングされる波面の一部が、レンズレットカメラに入るちょうど前に、
カメラのセンサ上に、戻ってきた後方散乱光の全エネルギー(または電力)のせ
いぜい約1/nを有する個々のスポットを形成することである。この結果、網膜
(または目)は不必要に高く維持された光エネルギー(または電力)に露光され
た。当業者によって理解され得るように、本発明によって、これらの以前のシス
テムに対して、網膜(または目)の全露光を減少することが可能である。なぜな
らば、調整カメラ323で受け取られた光エネルギー(または電力)は、レンズ
レットアレイの個々のレンズレットで受け取られた光エネルギー(または電力)
に近似さえすればよいからである。調整カメラ323を用いると、レーザダイオ
ード306が低電力モードにある場合に、レーザダイオード306からの光を網
膜上に焦点調整することが直接観察される。したがって、調整カメラ323を実
施する場合、レーザダイオード306が低電力モードにある場合にも、調整カメ
ラ323は、空中像をレンズレットカメラ312上にできるだけ鋭く焦点調整す
ることを支援する。こうすると、偏向ビームスプリッタ310およびビームスプ
リッタ308の透過率、ビームスプリッタ332の反射率、および戻ってきた光
の一部が調整カメラ323に戻れるように、その最適な方向からλ/4の波長板
320に導入される任意の傾斜または回転が考慮され得る。
【0069】 上述したように、調整カメラ323を用いて、網膜上のスポットができるだけ
鋭いことが保証される。これは、正しいトロンボーン314の設定と、患者の位
置合わせがチェックされることを意味する。手動でチェックあるいは患者を測定
または検査することを自動的に開始するためのこれらの設定および位置合わせか
ら(例えば、調整カメラ、または図7Cの制御システム156などの制御システ
ムから)信号を発展させることが可能である。このような動作によって、上述の
焦点調整および調整期間ではなく、測定または検査が行われる時間期間のみ、強
くなった光の強さがレンズレットカメラ312内に入ることが可能になる。
【0070】 低電力モードにおいて、レーザダイオード306は、目Eの網膜への損傷を防
ぐに十分に低い電力(例えば、0.5μW)に設定される。調整カメラ323を
制御システムに用いて、レーザダイオード306を網膜上に焦点調整することを
支援することは、多くの方法で達成され得る。例えば、スポットができるだけ小
さくなるまで、取り込まれた波面センサ102の光路内にトロンボーンプリズム
314の位置を調整することによって、網膜上のスポットのサイズを最小限にと
どめたり、網膜上のスポットの強さを最大にすることが可能である。トロンボー
ンプリズム314の位置は、目Eの低次の屈折光学収差特徴を最初に補償するた
めに必要な、屈折光学の矯正の「基線」の近視度または「基線」の遠視度を確立
する。近視または遠視の誤差または矯正のベースラインレベルを決定しながら、
レーザ302が、網膜上の各スポットの重複を維持する角度でレーザダイオード
306と位置合わせされる(または、手動または患者の目の位置合わせに関する
目視検査によるような他の方法)ことを保証すると共に、トロンボーンプリズム
314の位置を調整することが有用である。
【0071】 焦点調整が達成された後、レーザダイオード306は、非常に短時間に高電力
モードに設定される。例えば、400ミリ秒の期間、網膜上に10〜20ミクロ
ンのスポットサイズで、30μWの電力を用いることが可能であり得る。強い強
さが、延長された時間期間(例えば、100秒より長く)維持された場合、網膜
を損傷し得るが、このような短いバーストは無害である。しかし、短いバースト
は、レンズレットカメラ312のセンサ上の個々のスポットの強さを著しく増加
させ、したがって、複数の電力供給されたレーザダイオード306、調整カメラ
323、レンズレットアレイ342およびレンズレットカメラ312の組み合わ
せによって、高い信号の強さまたは高いコントラストレンズレット像を、他のシ
ステム内のものより、レンズレットカメラ312によって発展させることが可能
になり得る。より高い電力のレーザダイオード306のモードによって、他のシ
ステムに比べて、レンズレットアレイ324内のより小さな個々の断面エリアの
レンズレットを用いることが可能になり得る。
【0072】 レンズレットカメラ312のデータが提供された後、ゼルニケの多項式を介し
てこのデータを直接用いて、波面収差データを作成したり、または、一連の露光
の平均としてこの波面収差データを計算することが可能である。例えば、システ
ムは、5つの「スポット」を用いて、取り込まれたデータを平均化したり、対応
したゼルニケのデータを平均化し得る。さらに、広く発散する「スポット」を捨
て得る。開示されたシステムにおいて、好適には5つの「スポット」が取られ、
波面収差データが平均の計算された波面収差として決定される。
【0073】 本開示の利益を有すれば、種々の種類のコンポーネントを用いて、波面センサ
300に実施されるコンポーネントと置換することが可能であり、本発明の他の
実施形態を形成するために種々の光学構成が可能であることが、当業者によって
理解される。例えば、強い強さ、較正された光源、または、例えば、一つは低電
力および一つは高電力など、複数の光源を、レーザダイオード306と置換する
ことが可能である。代わりにミラー322の路内に調整カメラ323を設置する
ことが可能であり、レンズレットカメラ312のレンズレットアレイ324は、
所望の場合、または設計によって、より多いレンズレット、またはより少ないレ
ンズレットを有することが可能である。さらに、すべてのこれらのコンポーネン
トが概して、マイクロコンピュータなどの制御システムによって制御されること
が、当業者によって理解される。本発明の範囲または意図内にある種々の他の構
成が可能である。
【0074】 本発明を実施するには、種々の診断測定から、さらにレーザによって目に送達
される剥離プロファイルを備えた、情報の調整が必要である。種々の技術が、こ
のような位置合わせを達成するために当該技術において公知であり、本発明を実
行する際に任意のこのような技術が用いられ得る。しかし、目の虹彩(または、
虹彩の一部または他の識別的な目の特徴)の像を用いた位置合わせの技術が現在
のところ好まれる。
【0075】 (レーザ治療を位置合わせするための虹彩データの利用) 図6は、本発明の一実施形態によって実施されたシステムを用いた方法の通常
のフローを示す。ブロック10において、虹彩は、診断ツールを用いて、屈折デ
ータを取得すると共に像化される。この像化および診断ツールの使用は、多くの
形態を取り得る。例えば、角膜プロファイルまたは屈折プロファイルを決定する
ために、角膜表面のトポグラフィシステムを用いるなど、レーザ治療に十分先立
って、ツールを用いることが可能である。または、屈折手術の直前にツールを用
いることが可能である。いずれの場合にせよ、像化された虹彩、またはいくつか
の虹彩の表示は、診断ツールによって発展されたデータと共に維持される。
【0076】 ブロック12に進むと、次いで、治療は、診断ツールによって提供されるデー
タに基づいて進められる。例えば、この治療は、特定の度数の近視および不規則
な乱視を治療し得る。この治療は、例えば、1999年4月6日に発行された「
Distributed Excimer Laser Surgery Sy
stem」という名称の米国特許第5,891,132号の分散システムと共に
、角膜プロファイルを改変するためのディザーのアルゴリズムを提供する199
6年4月25日に発行された「Excimer Laser System f
or Correction of Vision with Reduced
Thermal Effects」という名称のPCT/EP95/0402
8のアルゴリズムを用いて、進められる治療であり得る。しかし、この治療は、
虹彩像の格納された表示に正規化される。こうすることによって、さらなる診断
ツールのデータに基づいた治療への引き続きの改変が、引き続く虹彩像に正規化
され得る。
【0077】 さらに、治療自体が、好適には、患者の虹彩に位置合わせされる。これは、レ
ーザ照準および治療パターンが、治療下で患者の虹彩像に正規化される、ブロッ
ク14において実行される。この正規化は、レーザ照準を適切な点に変換するな
ど、非常に一般的な形態、あるいは、提示された虹彩像をレーザシステムに整合
させるために、回転させたり、さらには治療を尺度調整または傾斜させることな
ど、より高度な形態を取り得る。
【0078】 ブロック16に進むと、次いで、レーザ治療が実行される。注目すべきことは
、レーザ治療の間、システムは定期的またはさらには連続的に、虹彩データと虹
彩データの格納された表示を整合し得、本質的に患者の目が追跡されることであ
る。
【0079】 図7A、図7Bおよび図7Cに進むと、屈折データを決定する一般的なフロー
、虹彩像に正規化すること、治療過程を生成すること、次いで、治療過程を施す
ことが、本発明によるシステムに図示される。本発明によって、治療されるべき
目の屈折特性は、角膜表面のトポグラフィシステム100および波面センサ10
2によって判定される。これらのデバイスの両方は、概して、目の屈折特徴のデ
ータ指数を提供する。さらに、診断ツールによって提供されるデータに基づいて
、個別化された治療過程を生成するために用いられるコンピュータワークステー
ションまたは計算ユニット104を図示する。PCT/EP97/02821に
開示されるシステムのような分散システムに用いられるように、別々のワークス
テーション104として図示するが、ワークステーション104および/または
その機能性は、図7A、図7Bおよび図7Cのシステムの多くの他のコンポーネ
ント内に組み込まれ得る。例えば、図7Cにさらに示すのは、レーザシステム1
06であり、これは、ワークステーション104によって生成された治療および
対応する虹彩データの両方を受け取る。レーザシステム106は、ワークステー
ション104の機能性を組み込み得、レーザシステム106そのものの内に適切
なレーザ治療が生成される。
【0080】 図7Aから開始して、角膜トポグラフィシステム100は、患者の目Eから角
膜のトポグラフィデータを収集する。例示のトポグラフィシステムは、プラシー
ド円板タイプのハードウェア108および瞳孔または虹彩カメラ110を含む。
これらのコンポーネントは当該技術に公知であり、角膜のトポグラフィデータを
生成する種々の技術が公知である。例えば、EyeSysによるSystem2
000は、角膜のトポグラフィデータを生成し、OrbtekによるORBSC
AN II(R)のトポグラフィは、角膜表面のトポグラフィだけでなく、目の
種々のコンポーネントの総合的なトポグラフィも生成する。前者のシステムは、
プラシード円板に基づいたシステムであり、後者のシステムは、自動スリットラ
ンプシステムである。ORBSCAN II(R)システムは、表面の高さおよ
び射線追跡を用いて、目の屈折誤差を決定する。トポグラフィシステム100は
、通常、種々のフォーマットでデータ出力112を生成し得、かつ、種々の点に
おける絶対的な角膜の高さ、種々の点における角膜の曲率など、種々の技術を用
いて、収集される。
【0081】 角膜データ112以外に、角膜トポグラフィシステム100は、虹彩(および
瞳孔)像120を表す第一の虹彩(および瞳孔)の像のデータ114を提供する
、目Eの視覚表面の対応する「スナップショット」も取り込む。多くの角膜表面
のトポグラフィシステムは、この像を取り込み得る瞳孔カメラを有する。以下に
さらに説明するように、瞳孔または虹彩カメラ110は、標準の像フォーマット
、あるいは種々の虹彩または瞳孔の人工物が識別される、縮小したフォーマット
など、種々のフォーマットで、虹彩像のデータ114を提供し得る。このような
人工物は、瞳孔および虹彩の界面の端部に沿って識別可能な人工物を含み得る。
虹彩データ114は、像と、虹彩、瞳孔、それらの界面、または他の目の構造の
認識された人工物との何らかの組み合わせであり得る。
【0082】 瞳孔または虹彩カメラ110は、可視光、赤外線、または虹彩像120を取り
込むに適した他のカメラなど、種々のカメラの種類であり得る。好適には、像は
、トポグラフィコンポーネント(プラシード円板タイプのハードウェア)108
がトポグラフィデータ112を収集するのと同時に取り込まれるが、収集前また
は収集後も容認される。
【0083】 図7Aに示すように、トポグラフィデータ112および虹彩像のデータ114
は、好適には、かぶさった像116によって示されるように、何らかの座標シス
テムによって関連付けられる。決定されたトポグラフィ118と虹彩像120と
の関係は、データ内に維持される。
【0084】 以下に説明するように、虹彩像120用の虹彩像のデータ114が手術ツール
(ここでは、レーザシステム106)の位置合わせを行うために有用である。し
かし、データ114は、種々の他の眼神経診断器具からの正規化データにも有用
である。詳細には、波面センサ102は、目E内の屈折の不規則性または屈折収
差も分析する。波面センサ102において、好適には、瞳孔カメラ122は、特
定の「トロンボーン」光学系124の前の目E上に焦点調整される。トロンボー
ンの光学系124(例えば、調節デバイスまたは調節光学系を調整する焦点また
は光路)は、光路長を変更し、レーザ126を目Eの網膜上に焦点調整するため
に用いられる。トロンボーン光学系124を用いて、焦点がぼけるなど、目Eの
低次の収差を決定、かつ、補償することが可能である。一実施形態において、波
面センサ102は、レンズレットカメラ128を介して、目E内の光学収差を判
定するためにデータを収集する。上述したように、他の種類のシステムが用いて
、種々の他の波面センサまたは屈折眼神経波面収差を決定することが可能である
【0085】 角膜表面のトポグラフィシステム100の場合と同様、波面センサ102は、
好適には、瞳孔カメラ122から収差データ130および虹彩(および瞳孔)像
のデータ132を提供する。これらのデータは、例えば、波面センサスポットプ
ロファイル(Williamsにあるように、この波面センサスポットプロファ
イルから、目の波面収差を決定する際に、スポットの中心が決定される)などの
収差プロファイル134、および虹彩(および瞳孔)像136を確立する。虹彩
像のデータ132は、虹彩像のデータ114と類似し得る。図7Aの重複基準フ
レーム138によって例示されるように、波面センサデータ130および虹彩像
のデータ132も、相互に対して正規化される。瞳孔は、収差データ130およ
び像のデータが取り込まれた場合に、開き得、または開かないままにある場合も
ある。
【0086】 種々の種類の屈折データが決定され得、LASIKなど、屈折手術の治療過程
を発展させる際に用いられ得る。これらのデータは、角膜トポグラフィデータ、
波面センサデータ、角膜の厚さのデータまたは(例えば、超音波を用いて)目の
コンポーネントの他の差異プロファイル、およびスリットスキャンまたは光学コ
ヒーレンスのトポグラフィ技術からなど、種々の光源から発展した他の種類の屈
折データを含み得る。例えば、超音波を用いて、角膜の厚さだけでなく、上皮お
よび他の目の表面、(LASIK用の)マイクロレベルの角膜切開刀−切開フラ
ップ内の間質コンポーネントの量、フラップの下の残留間質なども測定すること
が可能である。異なる解像度による、目Eに関するこれらのデータは、一般に逐
一提供される。例えば、角膜トポグラフィシステム100からの角膜トポグラフ
ィデータ112は、概して、波面センサデータ130より高い解像度を有する。
同様に、目Eの表面のトポグラフィをマッピングする角膜表面のトポグラフィデ
ータ112などの特定の種類のデータは、目Eの一局面に向かって方向付けされ
て、一方、波面センサデータ130に見られる全体の屈折誤差などの他のデータ
は、波面センサ102から目Eの他の局面を反映し得る。
【0087】 さらに、屈折診断ツールは、固定のベンチタイプのシステム、一つのツールに
組み込まれた手持ち式または複数のシステムなど、種々の構成であり得る。当業
者であれば、本発明による技術が、種々の広範囲の実際の物理的実施形態におい
て実施され得ることを理解する。
【0088】 本発明の一実施形態において、これらのデータの組は、屈折治療をより正確に
生成するために、相互に正規化される。ここで、トポグラフィデータ112およ
びこれに対応した虹彩像のデータ114は、波面センサデータ130およびこの
虹彩像のデータ132に正規化される。例えば、これらの二つのデータの組は、
虹彩像120および虹彩像136(虹彩像142によって示される)の類似性に
基づいて、相互(ダイアグラム140によって示される)に対して正規化される
。上述したように、この正規化は、虹彩像自体の重複から生じ得るか、または図
8と共に以下に説明するように、虹彩(および瞳孔)像の特性要素の調整から生
じ得る。
【0089】 図7Bに示す特定の実施形態において、収差プロファイル134を処理し(例
えば、Williamsおよび本明細書において説明するように、ゼルニケの多
項式に適合させることを介して)瞳孔波面収差プロット160(例えば、等高線
)として図示する波面収差データを発展させる。波面センサデータ130および
虹彩像のデータ132(図7A)は、図7Bの重複基準フレーム162によって
示されるように、相互にも正規化される。上述したように、収差データ130お
よび像のデータが取り込まれた場合に、瞳孔が好適には開き、これらのデータの
組は、屈折治療をより正確に生成するために、相互に正規化される。トポグラフ
ィデータ112およびこれに対応した虹彩像のデータ114は、波面センサデー
タ130およびこの虹彩像のデータ132に正規化される。例えば、上述の図7
Aの説明と同様、これらのデータの正規化は、虹彩像120および虹彩像136
の類似性(虹彩像142によって示される)に基づいて、(重ね合わされた)ダ
イアグラム164によって示される。トポグラフィデータ118は、目の大部分
に(例えば、角膜のほとんどまたはすべてにわたって)及び、波面収差プロット
(またはデータ)160は、概して、瞳孔または瞳孔の一部にわたってのみ延び
る。瞳孔波面収差の等高線プロット160とトポグラフィ118との間の何らか
の相関性は、虹彩像のデータが位置合わせまたは正規化に用いられない場合でも
、当業者によって理解されるように、ダイアグラム164にあるように重複する
かまたはダイアグラム164に類似する場合には、明らかである。当業者によっ
て理解されるように、トポグラフィおよび波面収差データ(例えば、トポグラフ
ィデータ118および瞳孔波面収差プロット160)を正規化または重ね合わせ
るには、光路長(例えば、波面収差データから)の変形または目の屈折指数(例
えば、屈折指数を平均化することによって)を適切に考慮し、これらのデータを
相関させる。
【0090】 図7Aまたは図7Bに概括されたプロシージャによって、データが生成される
か否かに関わらず、図7Cに示すように、コンピュータプログラムは、治療プロ
ファイル144を生成する。例えば、単独型コンピュータ104;インターネッ
トまたは他のネットワークに接続されたコンピュータ;またはレーザシステム1
06、トポグラフィシステム100、波面センサ102または他のシステムの一
部である計算システム内で、これを実行することが可能である。生成された治療
は、種々の治療であり得る。例えば、上述の米国特許第5,891,132号に
例示されるように、不規則な治療パターンを実行することが可能であったり、ま
たは、可変のスポットサイズ、スキャンされたスリット、または固定のスキャン
されたスポットサイズのレーザ治療を含む(但し、これらの限定されない)種々
の他の種類の治療を実行することが可能である。治療が実行されたか否かに関わ
らず、種々の診断ツールからデータ140または164に対して、治療を生成し
、格納された虹彩像142に対する正規化を維持することが可能である。
【0091】 種々の診断ツールからのデータを種々の方法で用いて、治療を生成することが
可能である。例えば、波面センサ102からのデータ130だけを用いたり、ま
たは代わりに、角膜表面のトポグラフィシステム100からのデータ112を用
いて、治療を生成することが可能である。治療を生成するためだけに、他の別の
種類の屈折診断ツールデータを同様に用いることが可能である。種々のツールか
らのデータの有利な局面を組み合わせて、よりよい総合的な屈折治療を得ること
が可能である。例えば、角膜表面のトポグラフィシステム100は、瞳孔が開い
た量に関わらず、表面のトポグラフィデータを返すが、波面センサ102は、瞳
孔内にある開いた量によって限定され得る(すなわち、波面センサ102は、通
常、光路長内にある光学素子の屈折効果を測定するのみである)。したがって、
図7Bのダイヤグラム164によって示されるように、角膜表面のトポグラフィ
システム100からのデータ112は、開いた瞳孔より大きな表面エリア上に用
いられ、波面センサ102からのデータ130は、瞳孔のエリア内の中心部分に
用いられる。両方の場合において、各虹彩像120および136を用いて、第一
の立体的正規化によって、データ130およびデータ112を一致させることが
可能である。
【0092】 再度図7Cを参照して、生成された治療144に基づいて、通常、一連のショ
ット、または種々の孔サイズ、または種々の他の種の治療においてスキャンされ
た一連のスリットなどの治療過程が、特定の種類のレーザシステム106に提供
される。プロファイル146によって示される治療過程は、それ自体、虹彩像を
示すデータ148に立体的に参照される。データ148は、ここでも虹彩それ自
体の像、虹彩の白および黒に表されるハイコントラスト、虹彩の種々の特徴を表
す部位、または種々の他の虹彩の表示であり得る。概して、目Eがレーザシステ
ム106によって治療される場合に、治療過程146を、目Eの実際の虹彩と位
置合わせすることを可能にするように、虹彩のデータ148の表示が適する必要
がある。
【0093】 次いで、レーザシステム106には、治療過程146および虹彩データ148
を含む治療プロファイルがロードされる。図7Cを参照して、レーザシステム1
06は、193ナノメータのエキシマーレーザなどの種々の種類であり得、通常
、レーザ150、照準システム152(例えば、レーザ150から目Eに光を方
向付けるために用いられる一連の光コンポーネント)、瞳孔カメラ154および
制御システム156を含む。低電力照準または基準ビーム(図示せず)は、通常
、レーザ150と共に用いられる。レーザビームなどの照準ビームは、通常、赤
外線カメラであり、かつ、1997年4月15日に発行された「Method
and Appratus for Providing Precise L
ocation of Points on the Eye」という名称の米
国特許第5,620,436号(1995年10月19日に発行されたPCT/
EP95/01287)に記載されるようなレーザ150を照準するために用い
られ得る、瞳孔カメラ154によってモニタリングされ得る。
【0094】 手術において、瞳孔カメラ154は、目Eの虹彩Iの像(図7Cを参照)を、
照準システム152を制御する制御システム156に提供する。エキシマーレー
ザシステム106に実際に提供された虹彩Iの像は、治療過程146に関連した
虹彩データ148と比較される。次いで、虹彩データ148が、瞳孔カメラ15
4によって提供される虹彩Iの像と実質的に共に位置合わせがされるように、レ
ーザヘッド150の照準が調整される。これは、並進、回転、尺度調整、傾斜、
または種々の他の変形機能を必要とし得る。虹彩像のデータ148と虹彩Iとの
位置合わせを行うために必要な虹彩像のデータ148に施行された並進は、治療
過程146上に同様に実行されて、これにより、これが施行された場合に、最終
的な治療過程が、治療生成144に予測されるような光学効果を減少するために
必要な治療過程に対応する。
【0095】 治療過程146自体のデータを変更してもよいし、あるいは代わりにレーザシ
ステム106の照準または患者の回転による位置合わせを変更してもよい。方法
に関わらず、治療146が施される前に、虹彩データ148を用いて、虹彩Iの
位置合わせが行われる。
【0096】 種々の種類の目の手術は、開示した技術から利益を得ることが可能である。目
の外部表面にPRKを施行したり、まず角膜の一部を切除し、次にその下にレー
ザ治療を施すことによって、LASIKプロシージャを実行することが可能であ
る。さらに、これらの技術自体を、エキシマー角膜切開または屈折矯正に対する
種々の種類の熱アプローチなどの他の非角膜切除の種類の治療とすることが可能
である。これらの治療過程を、実際、目の虹彩と位置合わせすることが可能であ
り、これにより、計算された治療パターンが、理論的に最適な位置に、より正確
に提供される。
【0097】 他の利点は、診断データおよび治療データの両方と関連した虹彩データを用い
ることから始まる。例えば、患者が診断評価用に直立の位置にある場合、患者が
横たわった位置にある場合に比べ、目の位置は、時々目のソケット内でわずかに
回転し得る。同様に、身体が同じ位置にある場合でも、患者の頭の位置合わせが
、目の回転に影響を与え得る。患者の脳がこのような回転の微妙な量を補償する
ことが可能であるが、高次の欠陥用に精度の高い矯正の治療パターンにおいて、
回転による位置合わせにおける変化は、文字通り、治療に対する位置から目がず
れるように回転し得、これにより、不完全な治療が目に施される。このような位
置ずれの影響は、通常、近視および遠視などの相当に基本的な治療過程および乱
視の下級の治療にさえ表れないが、不規則な乱視、眩輝、輪など高次の欠陥には
表れる。最適な立体的治療位置を有した正確な位置合わせが得られ、かつ、維持
されない限り、精度の高い治療の利益は失われ得る。本発明による技術によって
、このような位置合わせの損失が減少し得る。
【0098】 虹彩の整合および位置合わせ自体に関して、虹彩の実際の像または虹彩の種々
の特徴のデジタル表示のいずれかを用いて、種々の技術を用いることが可能であ
る。これらの技術は、1996年11月5日にWildesらに対して発行され
、ニュージャージー州、プリンストンのDavid Sarnoff Rese
arch Center、Inc.に譲渡された「Automated, No
n−Invasive Iris Recognition System a
nd Method」という名称の米国特許第5,572,596号、および1
987年2月3日にFlomらに対して発行された「Iris Recogni
tion System」という名称の米国特許第4,641,349号などの
虹彩に一意的な特徴に基づいた認識システムに用いられる。同両方の文献全体を
、本明細書中に参考として援用する。これらの特許のうちの前者は、尺度調整、
回転および並進を記載し、これらの特許の後者は、虹彩を一意的に整合かつ識別
するために用いられ得る種々の特徴を記載し、さらに、制御メカニズムを用いて
、カメラに対する虹彩の位置を調整することが可能であることを記載する。本発
明の一実施形態において、同様の技術をさらに用いて、レーザシステム106の
照準を合わせることが可能である。同様に、1994年3月1日にDaugma
nに対して発行され、ニュージャージー州、Mount LaurelのIri
Scan、Inc.に譲渡された「Biometric Personal
Identification System Based on Iris
Analysis」という名称の米国特許第5,291,560号は、虹彩によ
って提供される「光学指紋」をさらに記載し、同文献もその全体を、本明細書中
に参考として援用する。これらの特許のパターン整合技術および特徴整合技術な
らびに当業者に公知のその他の技術は、識別の目的だけに用いられるのではなく
、位置合わせの目的に用いられる。
【0099】 あるいは、またはさらに、レーザシステム106のカメラ154は、虹彩Iの
像を受け取り得る(この像は、次いで、スクリーン上に表示される)。次いで、
虹彩像のデータ148を重層させて、医師、技師または他のヘルスケアワーカー
が、レーザシステム106を手動で照準を合わせるかまたは調整したり、あるい
はシステム106の照準を手動で検証することが可能になる。
【0100】 図8を参照して、治療する患者の目Eと、患者の以前に格納された虹彩Iの像
とを整合するために、いかに特定の特徴を用いることが可能であるかを示す、目
Eの虹彩Iが詳細に示される。例えば、同心溝202または放射溝204を記述
子として用いることが可能であるように、通常、捲縮輪などの環状特徴を規定す
る一組の点200を、記述子として用いることが可能である。用いられ得る他の
特徴は、概して、上述のFlomに対する米国特許第4,641,349号に記
載され、色素スポット、陰窩、萎縮性エリア、腫瘍および先天性フィラメントを
含む。同様に、例えば、中心基準点として、瞳孔を虹彩整合にも用いることが可
能であり、次いで、この基準点から、虹彩特徴が目の回転位置を規定する。例え
ば、施された治療の複雑性に応じて、より少ない特徴またはより多い特徴を用い
ることが可能である。純粋な近視または遠視の治療など、治療が回転に対し対称
である場合、回転による変位がこの結果生じず、これにより、中心点を瞳孔に対
して位置付けることが可能である。治療がより複雑な場合、より詳細な特徴を用
いて、治療前に目Eをより正確に登録することが可能である。あるいは、人工的
特徴を目E上に課して、虹彩エリアを含む場所を示すことが可能である。例えば
、レーザマークが消える前に治療が行われる場合、目E上に三つのレーザマーク
を作成することが可能である。次いで、診断段階を行い得、このすぐ後に治療が
続く。さらに、虹彩Iとは別に、目の可視表面の他の識別部分を用いることが可
能である。これらの技術すべてにおいて、目Eの可視部分の特徴は、目Eに施さ
れる、診断システム、開発された治療および実際の治療の間に、登録されるよう
に用いられる。
【0101】 図9に進むと、レーザシステム106によって受け取られるように、実際の虹
彩Iの像に基づいて、所望の治療を達成するために、行われ得る種々の調整が示
される。再度、図7Cを参照して、生成された治療144は、レーザシステム1
06を制御するために、所望の治療パターン146として提供される。診断ツー
ルからの関連した基準の虹彩像のデータ148は、治療パターン146と患者の
目Eとの位置合わせを行うために用いられる。虹彩像206は、レーザシステム
106の瞳孔カメラ154によって提供されて、制御システム156に提供され
る。制御システム156は、像148またはこの像から得られる記述子と、虹彩
像206とを比較する。この比較に基づいて、種々の尺度調整機能が、所望の治
療146に施行される。例えば、診断ツール100または102およびレーザシ
ステム106の焦点距離が異なるために、治療が尺度の観点から減少される必要
があるかが、実際の虹彩像206の総合的サイズに基づいて決定され得る。した
がって、尺度調整208が計算および施行されて、これにより治療210が尺度
調整される。次いで、並進および回転機能212によって示されるように、ここ
で、尺度調整された所望の治療210を並進および回転する必要があるかが決定
され得る。次いで、これは、尺度調整された所望の治療210に施行され、これ
により、実際の治療214が生じる。次いで、これらのデータは、レーザシステ
ム106によって用いられて、実際の治療を実行する。
【0102】 あるいは、制御システム156が十分に大きな計算力を有する場合、各ショッ
ト(すなわち、レーザパルス)を、適切に回転および並進することが可能である
。例えば、目Eが、治療の間、大きな度数の動的回転および移動を表示する場合
、これは望ましい場合がある。次いで、虹彩像206を追跡することが可能であ
り、かつ、所望の治療パターン146において、図9に示す尺度調整機能208
および212を各特定のショットまたはショットの連続に動的に施行することが
可能である。この様式において、目Eの移動を、ショットごとに納めることが可
能である。この技術をPCT/EP95/01287の照準レーザ技術と組み合
わせることが可能であり、これにより、虹彩像206に対する各ショットまたは
一連のショットの正確な位置が、ショット(単数または複数)が行われる前に判
定される。
【0103】 したがって、本発明の実施形態において、任意の種々の診断器具を、瞳孔、虹
彩または目の外部の他の特有な特徴の像を取り込み、かつ、この像に対応したデ
ータをエクスポートする、カメラまたは他のイメージャに取り付けることが可能
である。次いで、LASIKで用いられるエキシマーレーザ治療などの屈折治療
が実行される場合、格納された像(またはその特有のコンポーネント)が、瞳孔
、虹彩または目の実際の像に比較されて、レーザの位置合わせを行い、これによ
り、治療が計算された通りに正確となる。
【0104】 図10および図11A〜図11Bに進むと、示されるのは、虹彩Iの以前に取
り込まれた像を用いて、レーザ治療と計算された治療プロファイルとの適切な位
置合わせを保証する別の技術である。概して、図11Aは、図7Cのレーザシス
テム106のカメラ154によって提供されるディスプレイ252を示す。左に
は、屈折診断ツールを用いて、目Eの屈折特徴を判定する場合に、取り込まれる
、取り込まれた虹彩Iの像のデータ250がある。このデータおよびこの虹彩I
の像のデータ250と共に位置合わせが行われることから、治療プロファイルが
展開される。ディスプレイ252の右には、レーザシステム106のカメラ15
4によって戻されるリアルタイムの虹彩Iの像254がある。理解され得るよう
に、リアルタイムの像254は、取り込まれた像のデータ250と比べると、微
妙に回転によって位置がずれる。これにより、医師は、患者の目Eを再度位置合
わせを行う機会が提供され、これにより、図11Bにおける、適切に位置合わせ
が行われたリアルタイムの虹彩Iの像256が生じる。好適には、ディスプレイ
は、医師が、回転による位置ずれを容易に決定することを可能にする基準軸を含
む。システムは、例えば、医師が、軸に対する回転場所を正確に決定する識別特
徴上に置き得るカーソルも提供し得る。
【0105】 図10は、虹彩の位置合わせを行う際に、図11Aおよび図11Bのシステム
を用いる工程を示す。まず、工程260において、取り込まれた虹彩Iの像のデ
ータ250が表示される。同時に、工程262において、虹彩Iのリアルタイム
の像254が表示される。エキシマーレーザシステム106が目のトラッカーを
用いるKeracor217である場合、工程264において、医師は、リアル
タイムの像254をセンタリングする目のトラッカーを起動する。Keraco
r217上の目の追跡システムは、虹彩Iのセンタリングを提供するが、虹彩の
回転による位置合わせは提供しない。
【0106】 工程266に進むと、軸が、取り込まれたデータ250およびリアルタイムの
像254の両方に表示される。次いで、医師は、スクリーン上の像を比較し、虹
彩Iの二つの像の位置合わせを行うために必要な回転量を決定する。次いで、リ
アルタイムの虹彩Iの像256が、取り込まれた虹彩像のデータ250に回転に
よって対応するように、医師は、目Eを回転させる。医師は、吸引リングを用い
たり、患者の頭を再度位置付けることによって、これを手動で行い得る。さらに
、システムは、医師によって指定された量だけ、治療プロファイルを回転によっ
て変換することによって、患者の目Eの「仮想の」回転を提供し得る。いずれの
場合も、まず、目追跡システムが、リアルタイムの虹彩Iの像254のセンタリ
ングを提供し、次いで、取り込まれた像のデータ250に比べて、虹彩Iの像2
56の回転による位置合わせに、医師が影響を与える。
【0107】 他の実施形態は、二つの像が重ね合わされるシステムを含む。さらに、複数の
診断および屈折ツールを用いた場合、異なる技術を、位置合わせに用いることが
可能である。例えば、波面ツールは、回転マーカまたは乱視の軸と結合された虹
彩の輪郭に基づいて、そのデータの位置合わせを行い得る。トポグラフィツール
は、同じ位置合わせのベースを用い得るが、虹彩像も取り込み得る。次いで、結
果の、位置合わせが行われた治療プロファイルを、虹彩データのみを用いて、レ
ーザにおいて位置合わせを行い得る。種々の置換が用いられ得、これは、譲受人
の同時出願された「Iris Recognition and Tracki
ng for Treatment of Optical Irregula
rities of the Eye」という名称の出願に記載される。さらに
、種々のユーザインターフェースツールが、上述のカーソルの位置決めおよび治
療プロファイルのソフトウェア回転など、医師を援助し得る。
【0108】 本発明の上述の開示および記載は、本発明の例示および説明であり、例示の装
置、例示の構造および動作の方法の詳細に関する種々の変更は、本発明の意図か
ら逸脱することなく、行われ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、波面測定に関する原理を示す。
【図2】 図2は、波面データおよび表面のトポグラフィデータから展開された、組み合
わされた剥離プロファイルを示す図である。
【図3】 図3は、目、および目の特定の屈折特徴を決定するために用いられる、関連し
た診断ツールの破断図である。
【図4A】 図4Aは、本発明の一実施形態による、患者評価のフロー、および組み合わさ
れたトポグラフィ/波面治療システムのプロセス/データフローの両方を示すフ
ロー図である。
【図4B】 図4Bは、本発明の一実施形態による、患者評価のフロー、および組み合わさ
れたトポグラフィ/波面治療システムのプロセス/データフローの両方を示すフ
ロー図である。
【図5】 図5は、本発明によるシステム内で用いる好適な波面センサのブロック図であ
る。
【図6】 図6は、虹彩像のデータを取得し、続きのレーザ治療にこのデータを用いる工
程を示すフロー図である。
【図7A】 図7Aは、屈折特徴データと共に虹彩データを取得すること、このデータに基
づいて治療を生成すること、およびレーザ手術を実行するために、虹彩像と共に
この治療データを用いることを示すブロックフロー図である。
【図7B】 図7Bは、屈折特徴データと共に虹彩データを取得すること、このデータに基
づいて治療を生成すること、およびレーザ手術を実行するために、虹彩像と共に
この治療データを用いることを示すブロックフロー図である。
【図7C】 図7Cは、屈折特徴データと共に虹彩データを取得すること、このデータに基
づいて治療を生成すること、およびレーザ手術を実行するために、虹彩像と共に
この治療データを用いることを示すブロックフロー図である。
【図8】 図8は、特有の虹彩として用いられ得る目の種々の特徴を示す図である。
【図9】 図9は、所望の治療を実際の治療に変換するための、格納された虹彩データお
よび画像化された虹彩データの使用を示すフロー図である。
【図10】 図10は、格納された虹彩データを用いて、治療の位置合わせを行う別の技術
を示すフロー図である。
【図11A】 図11Aは、図9の技術を示すディスプレイのイメージである。
【図11B】 図11Bは、図9の技術を示すディスプレイのイメージである。
【図12】 図12は、光学射線追跡の一例である。
【図13】 図13は、光路長の模式図である。
【図14】 図14は、射線追跡パラメータの計算を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月18日(2001.10.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、波面測定に関する原理を示す。
【図2】 図2は、波面データおよび表面のトポグラフィデータから展開された、組み合
わされた剥離プロファイルを示す図である。
【図3】 図3は、目、および目の特定の屈折特徴を決定するために用いられる、関連し
た診断ツールの破断図である。
【図4A】 図4Aは、本発明の一実施形態による、患者評価のフロー、および組み合わさ
れたトポグラフィ/波面治療システムのプロセス/データフローの両方を示すフ
ロー図である。
【図4B】 図4Bは、本発明の一実施形態による、患者評価のフロー、および組み合わさ
れたトポグラフィ/波面治療システムのプロセス/データフローの両方を示すフ
ロー図である。
【図5】 図5は、本発明によるシステム内で用いる好適な波面センサのブロック図であ
る。
【図6】 図6は、虹彩像のデータを取得し、続きのレーザ治療にこのデータを用いる工
程を示すフロー図である。
【図7A】 図7Aは、屈折特徴データと共に虹彩データを取得すること、このデータに基
づいて治療を生成すること、およびレーザ手術を実行するために、虹彩像と共に
この治療データを用いることを示すブロックフロー図である。
【図7B】 図7Bは、屈折特徴データと共に虹彩データを取得すること、このデータに基
づいて治療を生成すること、およびレーザ手術を実行するために、虹彩像と共に
この治療データを用いることを示すブロックフロー図である。
【図7C】 図7Cは、屈折特徴データと共に虹彩データを取得すること、このデータに基
づいて治療を生成すること、およびレーザ手術を実行するために、虹彩像と共に
この治療データを用いることを示すブロックフロー図である。
【図8】 図8は、特有の虹彩として用いられ得る目の種々の特徴を示す図である。
【図9】 図9は、所望の治療を実際の治療に変換するための、格納された虹彩データお
よび画像化された虹彩データの使用を示すフロー図である。
【図10】 図10は、格納された虹彩データを用いて、治療の位置合わせを行う別の技術
を示すフロー図である。
【図11A】 図11Aは、図9の技術を示すディスプレイのイメージである。
【図11B】 図11Bは、図9の技術を示すディスプレイのイメージである。
【図12】 図12は、接眼レンズの収差を決定するための光学射線追跡の一例である。
【図13】 図13は、近視の目および遠視の目を決定する光路長の模式図である。
【図14】 図14は、光路長の差異を決定する射線追跡パラメータの計算を示す図である
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0047】 (トポグラフィデータからの波面収差計算および対応した治療) 上述したように、ORBSCAN IIのトポグラフィデータを用いて、波面
を計算し、かつ、治療過程を発展させることが可能である。図12〜図14に示
すように、これを達成するための一つの技術は、斜線追跡である。接眼レンズの
屈折表面のジオメトリおよび表面を分離する媒体の指数から、矯正用角膜剥離パ
ターンを決定することが可能である。これは、逆の斜線追跡を介して徴候の像化
に必要な光学波面を見つけることによって、好都合に実行される。例えば、矯正
されたシステムによって、いくつかの公知の像平面(例えば、網膜)上に回折が
制限された像が形成されると仮定する。図12を参照して、点光源は、理論的に
は、意図された像、部位Fに配置される。この光源から射出する射線は、まずモ
デル化されたレンズを介して、次いで測定された角膜を介して、システムから斜
線追跡(すなわち、負のz方向、すなわち図面の右から左の方向で追跡)される
。光学システムがFにおける焦点によって回折が制限された場合、既存の波面M
が平面となり、既存の射線が相互に平行となる(既存の射線はすべて平面波面に
対して垂直であるため)。 (光路長差異(OPD)):既存の波面が平面ではない場合、矯正用剥離は、
既存の波面が平面になるように計算される。これをするには、源点Fから角膜前
方の外部の基準平面Mまでの各射線の光路長φ(x、y)が、まず計算されて、
意図された視線に対し垂直に方向付けられる。光がFからMまで透過する時間に
比例した、光路長は、
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0048】
【数1】 に等しく、sは、射線に沿って測定された弧の長さであり、n(s)は、媒体屈
折指数である。射線の座標(x、y)は、外部基準平面との射線の交差によって
規定される。図13は、近視の目および遠視の目の両方に対する、光路長の関数
を通る断面を示す。光路長は常に正である。剥離による矯正の目的は、角膜の前
表面を物理的に(Δzだけ)平坦にすることによって、中心エリア内の波面を(
−Δφだけ)平坦にすることである。角膜材料がプロセスにおいて除去される場
合、所望の平面から実際の波面までの光路長差異(OPD)、Δφは、常に正で
ある必要がある。φが平波面を規定する場合、 Δφ≡φ(x、y)−φ(x、y) (2) である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0051】 (平面近隣モデル):剥離されたOPDの次に最良な概算値は、角膜表面が屈
折射線の周囲の小さな近隣において平面であり、角膜表面の方向が剥離によって
変化しないことを想定する。この場合、手術前の射線Rと手術後の射線R
の空気路は平行であり、図14に示すように置換される。射線R1とR2との間
のOPDは、二つの媒体の屈折指数だけでなく、距離s、sおよびsにも
依存する。最終の解は、直線であり、これらの三つの距離はすべて、Δzに対し
て直線的に比例する: Δφ=φ(R)−φ(R)=n+n(s−s) OPDが表面の変位Δzに対して直接比例するため、以下のように一組のイータ
因子を規定する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ブローダス, チャールズ アール アメリカ合衆国 ワシントン 98011, ボセル, エヌ.イー., 110ティーエ イチ アベニュー 16332 (72)発明者 ターナー, ティモシー エヌ. アメリカ合衆国 ユタ 84084, ウエス ト ジョーダン, ウエスト 6830 サウ ス 2558

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目の屈折プロファイルを発展させる方法であって、 該目の角膜トポグラフィを決定する工程と、 該目の波面収差を決定する工程と、 該決定された角膜トポグラフィおよび該決定された波面収差から、該目の屈折
    治療過程を発展させる、方法。
  2. 【請求項2】 前記角膜トポグラフィを決定する工程は、 前記目内の一つ以上の屈折表面のトポグラフィを決定するために、スリットラ
    ンプの、高さに基づいたトポグラフィシステムを用いる工程と、 前記目内の一つ以上の屈折表面のトポグラフィを決定するために、角膜表面の
    曲率に基づいたトポグラフィシステムを用いる工程と、 の角膜トポグラフィ技術のうちの少なくとも一つをさらに包含する、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記屈折治療過程を発展させる工程は、 前記角膜トポグラフィに基づいて屈折治療過程を発展させる工程と、 前記取り込まれた波面収差に基づいて屈折治療過程を発展させる工程と、 該瞳孔内の取り込まれた波面収差に対して該進められた屈折治療過程と、該瞳
    孔外の該角膜トポグラフィに基づいて該進められた屈折治療過程とを組み合わせ
    る工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記発展させる工程が、光学的角膜屈折矯正手術の治療過程
    を発展させる工程を包含する、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 発展させる工程が、レーザインサイチュ角膜曲率形成の治療
    過程を発展させる工程を包含する、請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記屈折治療過程を発展させる工程は、 前記角膜トポグラフィに基づいて屈折プロファイルを発展させる工程と、 前記取り込まれた波面収差に基づいて屈折プロファイルを発展させる工程と、 該角膜トポグラフィに基づいたプロファイルと該取り込まれた波面に基づいた
    プロファイルとを組み合わせる工程と、 該組み合わされた屈折プロファイルから該屈折治療過程を発展させる工程と、
    をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記角膜トポグラフィを決定する工程は、超音波ツールを用
    いて、該角膜トポグラフィを決定する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記角膜トポグラフィを決定する工程は、該角膜の間質表面
    の表面のトポグラフィを決定する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記角膜トポグラフィを決定する工程は、該角膜の上皮表面
    の表面のトポグラフィを決定する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記角膜トポグラフィを決定する工程および取り込まれた
    波面収差を決定する工程はそれぞれ、前記目の虹彩像を取り込む工程を包含し、
    前記屈折プロファイルを発展させる工程は、該虹彩像に基づいて決定された、波
    面収差データと角膜トポグラフィデータとの位置合わせを行う工程を包含する、
    請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記虹彩像を取り込む工程は、前記決定されたトポグラフ
    ィ収差および波面収差に対応した虹彩像を取り込む工程を包含する、請求項10
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記屈折治療過程を発展させる工程は、 前記角膜トポグラフィに基づいた治療に対し、前記目の適性を評価する工程と
    、 前記取り込まれた波面収差に基づいた前記屈折治療過程を発展させる工程と、
    をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記屈折治療過程を発展させる工程は、 前記角膜トポグラフィに基づいた治療に対し、前記目の適性を評価する工程と
    、 前記目は前記波面収差を評価するには不適切である場合、該角膜トポグラフィ
    のみを用いて、該目に対する治療過程を発展させる工程と、 をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記目の決定された角膜トポグラフィに基づいて、該目の
    計算された波面収差を決定する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記目の決定された波面収差に基づいて、該目の計算され
    た波面収差を調整する工程をさらに包含する、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 治療過程を進める適性を確証するために、前記目の計算さ
    れた波面収差と、該目の決定された波面収差とを比較する工程をさらに包含する
    、請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記目の屈折治療過程のシミュレーションを、該目の決定
    された角膜トポグラフィ上に表示する工程をさらに包含する、請求項1に記載の
    方法。
  18. 【請求項18】 前記目に屈折治療過程を実行する工程と、該目の屈折治療
    過程の効果を評価する工程と、該目のフォローアップの治療過程を提供するため
    に、角膜トポグラフィを決定する工程および波面収差を決定する工程を繰り返す
    工程とをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 目の屈折異常を判定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 該目の瞳孔エリア内の該波面収差データと、該瞳孔エリア外の該角膜トポグラ
    フィデータとを組み合わせるように適合された計算ユニットと、 を備えるシステム。
  20. 【請求項20】 前記波面収差データと前記角膜トポグラフィデータとの位
    置合わせを行うために用いられる前記目の虹彩像を取り込むように適合されたカ
    メラをさらに備える、請求項19に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記虹彩像は、前記波面収差データおよび前記角膜トポグ
    ラフィデータに対応する、請求項20に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 前記組み合わされたデータに基づいて、前記目の治療過程
    を提供するように適合されたエキシマーレーザシステムをさらに備える、請求項
    19に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記レーザシステムは、前記計算ユニットに結合された、
    請求項22に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記計算ユニットは、前記角膜トポグラフィデータからの
    前記目の前記波面収差を計算するように適合された、請求項19に記載のシステ
    ム。
  25. 【請求項25】 前記計算ユニットは、前記波面収差データおよび前記計算
    された波面収差データの両方を確証するために、該波面収差データと該計算され
    た波面収差データとを比較するように適合された、請求項24に記載のシステム
  26. 【請求項26】 前記計算ユニットは、前記波面収差ツールによって提供さ
    れた前記波面収差データに基づいて、前記計算された波面収差データを調整する
    ように適合された、請求項24に記載のシステム。
  27. 【請求項27】 前記計算ユニットは、屈折治療過程を計算するように適合
    された、請求項24に記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記計算ユニットは、前記角膜トポグラフィデータ上で実
    行されるように、前記屈折治療過程のシミュレーションを表示するように適合さ
    れた、請求項27に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 前記計算ユニットは、前記角膜トポグラフィツールと前記
    波面収差ツールとの間に分散された、請求項19に記載のシステム。
  30. 【請求項30】 目の屈折治療過程を発展させる方法であって、 該目の角膜トポグラフィを決定する工程と、 該目の波面収差を決定する工程と、 決定された波面収差データに基づいて、屈折治療過程を発展させる工程と、 該決定された角膜トポグラフィデータに基づいて、該屈折治療過程を改良する
    工程と、 を包含する方法。
  31. 【請求項31】 目の屈折収差を決定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 該角膜トポグラフィデータおよび該波面収差データを受け取り、かつ、データ
    の組のうちの一方に基づいて屈折治療過程を進め、かつ、該データの組の他方に
    基づいて屈折治療過程を改変するように適合された計算ユニットと、 を備えるシステム。
  32. 【請求項32】 前記計算ユニットに結合されたレーザシステムであって、
    該レーザシステムは、前記目のレーザ手術用に改変された治療過程を受け取るよ
    うに適合されたレーザシステムをさらに備える、請求項31に記載のシステム。
  33. 【請求項33】 前記レーザシステムは、前記計算ユニットから物理的に離
    れて位置付けられる、請求項22に記載のシステム。
  34. 【請求項34】 前記レーザシステムは、前記計算ユニットを備える、請求
    項22に記載のシステム。
  35. 【請求項35】 目の屈折治療過程を発展させるためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 患者の適性に関して、前記データの組のうちの一方を評価し、かつ、他方のデ
    ータの組を用いて、治療プロファイルを発展させるように適合された計算ユニッ
    トと、 を備えるシステム。
  36. 【請求項36】 前記計算ユニットは、前記トポグラフィデータに基づいて
    前記患者の適性を評価し、かつ、前記波面データに基づいて前記治療プロファイ
    ルを準備する、請求項35に記載のシステム。
  37. 【請求項37】 目の屈折異常を判定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 該目の瞳孔エリア内の該波面収差データと、該瞳孔エリア外の該角膜トポグラ
    フィデータとを組み合わせるように適合された計算ユニットと、 該波面収差データと該角膜トポグラフィデータとの位置合わせを行うために用
    いられる該目の虹彩像を取り込むように適合されたカメラと、 を備えるシステム。
  38. 【請求項38】 前記虹彩像は、前記波面収差データおよび前記角膜トポグ
    ラフィデータに対応した、請求項37に記載のシステム。
  39. 【請求項39】 目の屈折異常を判定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 該目の瞳孔エリア内の該波面収差データと、該瞳孔エリア外の該角膜トポグラ
    フィデータとを組み合わせるように適合された計算ユニットと、 該組み合わされたデータに基づいた該目の治療過程を提供するように適合され
    たエキシマーレーザシステムと、 を備えるシステム。
  40. 【請求項40】 前記レーザシステムは、前記計算ユニットに結合された、
    請求項39に記載のシステム。
  41. 【請求項41】 前記計算ユニットは、前記角膜トポグラフィデータから前
    記目の波面収差を計算するように適合された、請求項39に記載のシステム。
  42. 【請求項42】 前記計算ユニットは、前記波面収差データおよび前記計算
    された波面収差データの両方を確証するために、該波面収差データと該計算され
    た波面収差データとを比較するように適合された、請求項41に記載のシステム
  43. 【請求項43】 前記計算ユニットは、前記波面収差ツールによって提供さ
    れた前記波面収差データに基づいて、前記計算された波面収差データを調整する
    ように適合された、請求項41に記載のシステム。
  44. 【請求項44】 前記計算ユニットは、屈折治療過程を計算するように適合
    された、請求項41に記載のシステム。
  45. 【請求項45】 前記計算ユニットは、前記角膜トポグラフィデータ上で実
    行されるように、前記屈折治療過程のシミュレーションを表示するように適合さ
    れた、請求項44に記載のシステム。
  46. 【請求項46】 目の屈折異常を決定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 該目の瞳孔エリア内の該波面収差データと、該瞳孔エリア外の該角膜トポグラ
    フィデータとを組み合わせるように適合された計算ユニットと、 を備え、 該計算ユニットは、該角膜トポグラフィデータからの該目の波面収差を計算する
    ように適合された、システム。
  47. 【請求項47】 前記計算ユニットは、前記波面収差データおよび前記計算
    された波面収差データの両方を確証するために、該波面収差データと該計算され
    た波面収差データとを比較するように適合された、請求項46に記載のシステム
  48. 【請求項48】 前記計算ユニットは、前記波面収差ツールによって提供さ
    れた前記波面収差データに基づいて、前記計算された波面収差データを調整する
    ように適合された、請求項46に記載のシステム。
  49. 【請求項49】 前記計算ユニットは、屈折治療過程を計算するように適合
    された、請求項46に記載のシステム。
  50. 【請求項50】 前記計算ユニットは、前記角膜トポグラフィデータ上で実
    行されるように、前記屈折治療過程のシミュレーションを表示するように適合さ
    れた、請求項46に記載のシステム。
  51. 【請求項51】 目の屈折異常を判定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールであって、該角膜トポグラフィツールは、高さに基づいたトポグラフィシ
    ステムである、角膜トポグラフィツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 該波面収差データと該角膜トポグラフィデータとを組み合わせるように適合さ
    れた計算ユニットと、 を備える、システム。
  52. 【請求項52】 目の屈折異常を判定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールであって、
    該波面収差ツールは、ハルトマン−シャックタイプの波面センサである、波面収
    差ツールと、 該波面収差データと該角膜トポグラフィデータとを組み合わせるように適合さ
    れた計算ユニットと、 を備える、システム。
  53. 【請求項53】 目の屈折異常を判定するためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールであって、該角膜トポグラフィツールは、高さに基づいたトポグラフィシ
    ステムである、角膜トポグラフィツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールであって、
    該波面収差ツールは、ハルトマン−シャックタイプの波面センサである、波面収
    差ツールと、 該波面収差データと該角膜トポグラフィデータとを組み合わせるように適合さ
    れた計算ユニットと、 を備える、システム。
  54. 【請求項54】 前記角膜トポグラフィデータは、屈折治療に対する患者の
    適性を判定する基準である、請求項53に記載のシステム。
  55. 【請求項55】 前記波面収差データは、屈折治療プロファイルを決定する
    基準である、請求項53に記載のシステム。
  56. 【請求項56】 前記角膜トポグラフィデータは、屈折治療に対する患者の
    適性を判定する基準であり、前記波面収差データは、屈折治療プロファイルを決
    定する基準である、請求項53に記載のシステム。
  57. 【請求項57】 目の屈折治療過程を発展させるためのシステムであって、 該目の角膜トポグラフィデータを提供するように適合された角膜トポグラフィ
    ツールと、 該目の波面収差データを提供するように適合された波面収差ツールと、 患者の適性に関して、前記データの組のうちの一つを評価し、かつ、もう一方
    のデータの組を用いて、治療プロファイルを発展させるように適合された計算ユ
    ニットと、 を備えるシステム。
  58. 【請求項58】 前記計算ユニットは、前記トポグラフィデータに基づいて
    前記患者の適性を評価し、かつ、前記波面データに基づいて前記治療プロファイ
    ルを準備する、請求項57に記載のシステム。
JP2001531012A 1999-10-21 2000-10-20 個別化された角膜プロファイル Abandoned JP2003511183A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19950790.2 1999-10-21
DE19950790A DE19950790A1 (de) 1999-10-21 1999-10-21 Spezifische Hornhautmodellierung
DE10014480.2 2000-03-23
DE2000114480 DE10014480A1 (de) 2000-03-23 2000-03-23 Spezifische Hornhautmodellierung
PCT/EP2000/010375 WO2001028410A1 (en) 1999-10-21 2000-10-20 Customized corneal profiling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511183A true JP2003511183A (ja) 2003-03-25

Family

ID=26004988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531012A Abandoned JP2003511183A (ja) 1999-10-21 2000-10-20 個別化された角膜プロファイル

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7237898B1 (ja)
EP (2) EP2092876B1 (ja)
JP (1) JP2003511183A (ja)
KR (1) KR100797857B1 (ja)
CN (2) CN1309340C (ja)
AU (1) AU778490B2 (ja)
BR (1) BR0015065B1 (ja)
CA (1) CA2385909C (ja)
DE (1) DE60042339D1 (ja)
ES (2) ES2390397T3 (ja)
HK (2) HK1050620A1 (ja)
SG (1) SG130030A1 (ja)
WO (1) WO2001028410A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524072A (ja) * 2000-12-22 2004-08-12 フアルマシア・フローニンゲン・ベー・ベー 目の収差を小さくする眼用レンズを得る方法
JP2006527637A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ヴィズイクス・インコーポレーテッド 光学系の光学的測定データセットを登録するための方法と装置
JP2007518998A (ja) * 2004-01-22 2007-07-12 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック マイケルソン干渉計におけるフリンジのコントラストを測定するための装置及び方法並びに同装置を有する検眼システム
JP2009520531A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼の生体計測法データを求めるための眼科学測定システムおよび方法
KR101037460B1 (ko) 2003-12-10 2011-05-26 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 고속 전환 슬릿 스캔 화상 캡쳐 시스템
JP2015529101A (ja) * 2012-08-15 2015-10-05 オプトビュー,インコーポレーテッド 角膜実質マッピング

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19938203A1 (de) 1999-08-11 2001-02-15 Aesculap Meditec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur von Sehfehlern des menschlichen Auges
ES2199095T3 (es) 1999-10-21 2007-03-16 Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Reconocimiento y seguimiento del iris para el tratamiento optico.
US6746121B2 (en) * 2001-04-27 2004-06-08 Denwood F. Ross Defocus and astigmatism compensation in a wavefront aberration measurement system
KR100897365B1 (ko) 2001-04-27 2009-05-15 바슈 앤드 롬 인코포레이티드 홍채패턴인식 및 정렬
JP2004534964A (ja) 2001-04-27 2004-11-18 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自動レンズ設計及び製造システム
US6609794B2 (en) 2001-06-05 2003-08-26 Adaptive Optics Associates, Inc. Method of treating the human eye with a wavefront sensor-based ophthalmic instrument
CA2455454A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-06 Tracey Technologies, Llc Measuring refractive characteristics of human eyes
US6631991B2 (en) 2001-08-31 2003-10-14 Adaptive Optics Associates, Inc. Ophthalmic instrument having hartmann wavefront sensor deriving location of spots with spot fitting techniques
EP1455638B1 (en) * 2001-12-14 2011-07-27 Bausch & Lomb Incorporated Improved sequential scanning wavefront measurement and retinal topography
US6682196B2 (en) * 2002-01-14 2004-01-27 Alcon, Inc. Adaptive wavefront modulation system and method for ophthalmic surgery
US6698889B2 (en) * 2002-01-14 2004-03-02 Alcon, Inc. Adaptive wavefront modulation system and method for refractive laser surgery
EP1637101B1 (en) * 2002-01-14 2007-11-21 Alcon, Inc Adaptive wavefront method for ophthalmic surgery
US6634752B2 (en) 2002-03-11 2003-10-21 Alcon, Inc. Dual-path optical system for measurement of ocular aberrations and corneal topometry and associated methods
CN100442006C (zh) 2002-05-30 2008-12-10 维思克斯公司 跟踪扭转的眼睛的方向和位置
EP1513477A1 (de) * 2002-05-31 2005-03-16 Carl Zeiss Meditec AG Verfahren zur steuerung einer vorrichtung zur behandlung des menschlichen auges
US7083609B2 (en) * 2002-06-13 2006-08-01 Visx, Incorporated Corneal topography-based target warping
US7097301B2 (en) 2002-09-06 2006-08-29 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7322694B2 (en) 2002-09-06 2008-01-29 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7104648B2 (en) 2002-09-06 2006-09-12 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7163292B2 (en) 2002-09-06 2007-01-16 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US6939342B2 (en) * 2002-12-12 2005-09-06 Bausch And Lomb Incorporated System and method for evaluating a secondary LASIK treatment
US7556378B1 (en) 2003-04-10 2009-07-07 Tsontcho Ianchulev Intraoperative estimation of intraocular lens power
US7708403B2 (en) * 2003-10-30 2010-05-04 Welch Allyn, Inc. Apparatus and method for diagnosis of optically identifiable ophthalmic conditions
US7575321B2 (en) * 2003-10-30 2009-08-18 Welch Allyn, Inc. Apparatus and method of diagnosis of optically identifiable ophthalmic conditions
US20090270717A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Welch Allyn, Inc. Apparatus and method for diagnosis of optically identifiable ophthalmic conditions
US7018039B2 (en) 2003-11-14 2006-03-28 Synergeyes,Inc. Contact lens
CN1942146B (zh) 2004-04-20 2010-12-22 波技术视觉系统公司 集成的手术显微镜和波前传感器
US7401922B2 (en) 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
US7543936B2 (en) 2005-05-06 2009-06-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
US8945102B2 (en) 2005-07-29 2015-02-03 Alcon Refractivehorizons, Inc. Laser corneal flap cutting system and associated methods
DE102005046130A1 (de) 2005-09-27 2007-03-29 Bausch & Lomb Inc. System und Verfahren zur Behandlung eines Auges eines Patienten, das mit hoher Geschwindigkeit arbeitet
US7377637B2 (en) 2005-10-11 2008-05-27 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
DE102005053297A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Bausch & Lomb Inc. System und Verfahren zur Korrektur von ophthalmischen Brechungsfehlern
US9889043B2 (en) * 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US8820929B2 (en) 2006-01-20 2014-09-02 Clarity Medical Systems, Inc. Real-time measurement/display/record/playback of wavefront data for use in vision correction procedures
US7747068B1 (en) * 2006-01-20 2010-06-29 Andrew Paul Smyth Systems and methods for tracking the eye
US7527380B2 (en) 2006-02-09 2009-05-05 Sis Ag, Surgical Instrument Systems Ophthalmological measuring device
EP1818006B1 (de) * 2006-02-09 2012-01-11 SIS AG, Surgical Instrument Systems Ophthalmologische Messvorrichtung
US7537339B2 (en) 2006-05-25 2009-05-26 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
DE102006036085A1 (de) 2006-08-02 2008-02-07 Bausch & Lomb Incorporated Verfahren und Vorrichtung zur Berechnung einer Laserschußdatei zur Verwendung in einem Excimer-Laser
US8092021B1 (en) 2007-01-26 2012-01-10 Aoptix Technologies, Inc. On-axis illumination for iris imaging
US8025399B2 (en) * 2007-01-26 2011-09-27 Aoptix Technologies, Inc. Combined iris imager and wavefront sensor
US7789513B2 (en) 2007-04-20 2010-09-07 Alcon Refractivehorizons, Inc. Adaptive wavefront modulation system and method for refractive laser surgery
AU2008251316B2 (en) * 2007-05-11 2014-05-29 Amo Development, Llc Combined wavefront and topography systems and methods
CA2686854C (en) * 2007-05-17 2019-03-05 Keith Holliday Customized laser epithelial ablation systems and methods
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
US20080312552A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Qienyuan Zhou Method to detect change in tissue measurements
US7976163B2 (en) * 2007-06-27 2011-07-12 Amo Wavefront Sciences Llc System and method for measuring corneal topography
US7988290B2 (en) * 2007-06-27 2011-08-02 AMO Wavefront Sciences LLC. Systems and methods for measuring the shape and location of an object
US7594729B2 (en) 2007-10-31 2009-09-29 Wf Systems, Llc Wavefront sensor
US10531859B2 (en) 2008-01-02 2020-01-14 Arcscan, Inc. Components for a precision ultrasonic scanning apparatus for body parts
WO2009088947A2 (en) 2008-01-02 2009-07-16 Arcscan, Inc. Components for an ultrasonic arc scanning apparatus
US8348429B2 (en) 2008-03-27 2013-01-08 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography device, method, and system
US11839430B2 (en) 2008-03-27 2023-12-12 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
DE102008028509A1 (de) 2008-06-16 2009-12-24 Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Behandlungsmusterüberwachungsvorrichtung
WO2010009450A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Doheny Eye Institute Optical coherence tomography device, method, and system
JP5371315B2 (ja) * 2008-07-30 2013-12-18 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像方法および光干渉断層撮像装置
DE102008035995A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Technolas Perfect Vision Gmbh Kombination einer Excimer-Laserablation und Femtosekundenlasertechnik
DE102008046834A1 (de) 2008-09-11 2010-03-18 Iroc Ag Steuerprogramm zum Steuern elektromagnetischer Strahlung für eine Quervernetzung von Augengewebe
DE102008053827A1 (de) 2008-10-30 2010-05-12 Technolas Perfect Vision Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bereitstellen einer Laserschussdatei
US8550624B2 (en) 2008-11-06 2013-10-08 Wavetec Vision Systems, Inc. Optical angular measurement system for ophthalmic applications and method for positioning of a toric intraocular lens with increased accuracy
US7980698B2 (en) * 2008-11-19 2011-07-19 Bausch & Lomb Incorporated Power-adjusted aberrometer
ES2900835T3 (es) * 2009-03-26 2022-03-18 Alcon Inc Métodos y aparatos de modelado ocular
US8876290B2 (en) 2009-07-06 2014-11-04 Wavetec Vision Systems, Inc. Objective quality metric for ocular wavefront measurements
EP2453823B1 (en) 2009-07-14 2015-05-13 WaveTec Vision Systems, Inc. Ophthalmic surgery measurement system
ES2653970T3 (es) 2009-07-14 2018-02-09 Wavetec Vision Systems, Inc. Determinación de la posición efectiva de la lente de una lente intraocular utilizando potencia refractiva afáquica
US20110190657A1 (en) * 2009-08-10 2011-08-04 Carl Zeiss Meditec, Inc. Glaucoma combinatorial analysis
EP2547298B1 (en) 2010-03-19 2019-05-08 Avedro, Inc. Systems for applying and monitoring eye therapy
CN101828899A (zh) * 2010-05-24 2010-09-15 华为终端有限公司 一种视力测试的方法和装置
US9357911B2 (en) 2011-05-09 2016-06-07 Carl Zeiss Meditec, Inc. Integration and fusion of data from diagnostic measurements for glaucoma detection and progression analysis
WO2012167260A2 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Avedro, Inc. Systems and methods for monitoring time based photo active agent delivery or photo active marker presence
US8622546B2 (en) 2011-06-08 2014-01-07 Amo Wavefront Sciences, Llc Method of locating valid light spots for optical measurement and optical measurement instrument employing method of locating valid light spots
US9489753B1 (en) 2016-07-19 2016-11-08 Eyedeal Scanning, Llc Reconstruction of three dimensional model of an object from surface or slice scans compensating for motion blur
WO2013059333A2 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Eyedeal Scanning, Llc Method and apparatus for determining eye topography
US8985768B2 (en) * 2011-11-25 2015-03-24 Ming Lai Integrated refractor
US9597059B2 (en) 2012-05-17 2017-03-21 Arcscan, Inc. Correcting for unintended motion for ultrasonic eye scans
US9320427B2 (en) 2012-07-09 2016-04-26 Arcscan, Inc. Combination optical and ultrasonic imaging of an eye
US9072462B2 (en) 2012-09-27 2015-07-07 Wavetec Vision Systems, Inc. Geometric optical power measurement device
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
US10772497B2 (en) 2014-09-12 2020-09-15 Envision Diagnostics, Inc. Medical interfaces and other medical devices, systems, and methods for performing eye exams
WO2017048873A1 (en) 2015-09-17 2017-03-23 Envision Diagnostics, Inc. Medical interfaces and other medical devices, systems, and methods for performing eye exams
US9226856B2 (en) 2013-03-14 2016-01-05 Envision Diagnostics, Inc. Inflatable medical interfaces and other medical devices, systems, and methods
ITMI20131262A1 (it) * 2013-07-26 2015-01-27 Phronema S R L Apparecchiatura e metodo per determinare l'orientazione di strutture anatomiche corneali
CA2977756A1 (en) 2014-02-24 2015-08-27 Arcscan, Inc. Disposable eyepiece system for an ultrasonic eye scanning apparatus
EP3212140B1 (en) 2014-10-27 2021-12-01 Avedro, Inc. Systems for cross-linking treatments of an eye
WO2016077747A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Avedro, Inc. Multipass virtually imaged phased array etalon
US10258809B2 (en) 2015-04-24 2019-04-16 Avedro, Inc. Systems and methods for photoactivating a photosensitizer applied to an eye
US10028657B2 (en) 2015-05-22 2018-07-24 Avedro, Inc. Systems and methods for monitoring cross-linking activity for corneal treatments
CN116832158A (zh) 2015-07-21 2023-10-03 艾维德洛公司 用光敏剂治疗眼睛的系统和方法
US11426611B2 (en) 2015-10-13 2022-08-30 Arcscan, Inc. Ultrasound therapeutic and scanning apparatus
US10888301B2 (en) 2015-10-13 2021-01-12 Arcscan, Inc. Ultrasonic scanning apparatus
US10820794B2 (en) 2015-11-06 2020-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Pupil monitoring method for adaptive optics imaging system
EP3448234A4 (en) 2016-04-30 2019-05-01 Envision Diagnostics, Inc. MEDICAL DEVICES, SYSTEMS AND METHODS FOR OPERATING OCULAR EXAMINATIONS AND OCULOMETRY
EP3481346B1 (en) * 2016-07-07 2020-10-21 AMO Development, LLC Lenticular laser incision using wavefront guided maps
US20180014724A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-18 Dariusz Wroblewski Method and System for Analysis of Diagnostic Parameters and Disease Progression
US10803634B2 (en) 2016-07-19 2020-10-13 Image Recognition Technology, Llc Reconstruction of three dimensional model of an object compensating for object orientation changes between surface or slice scans
US9968251B2 (en) 2016-09-30 2018-05-15 Carl Zeiss Meditec, Inc. Combined structure-function guided progression analysis
JP6839299B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-03 アルコン インコーポレイティド 角膜レーザ治療のための実際の非点収差補正及びノモグラフの計算
DE102020113820A1 (de) * 2020-05-22 2021-11-25 Schwind Eye-Tech-Solutions Gmbh Verfahren zum Bereitstellen von Steuerdaten für einen augenchirurgischen Laser einer Behandlungsvorrichtung
EP4008236A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-08 IVIS TECHNOLOGIES S.r.l Customized ablation to correct visual ametropia

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692003A (en) * 1983-11-07 1987-09-08 Adachi Iwao P Real-time analysis keratometer
US4641349A (en) 1985-02-20 1987-02-03 Leonard Flom Iris recognition system
CH659169GA3 (ja) 1985-10-07 1987-01-15
US4995716A (en) 1989-03-09 1991-02-26 Par Technology Corporation Method and apparatus for obtaining the topography of an object
US5159361A (en) 1989-03-09 1992-10-27 Par Technology Corporation Method and apparatus for obtaining the topography of an object
DE4002029A1 (de) * 1990-01-24 1991-07-25 Peter Hoefer Verfahren zur herstellung von kontaktlinsen und kontaktlinsenfertigungssystem
WO1992001417A1 (en) * 1990-07-19 1992-02-06 Horwitz Larry S Vision measurement and correction
US5291560A (en) 1991-07-15 1994-03-01 Iri Scan Incorporated Biometric personal identification system based on iris analysis
CN1069873A (zh) * 1991-08-31 1993-03-17 凤凰激光系统有限公司 眼科诊断仪器和方法
US5418714A (en) 1993-04-08 1995-05-23 Eyesys Laboratories, Inc. Method and apparatus for variable block size interpolative coding of images
US5293871A (en) 1993-05-05 1994-03-15 Cornell Research Foundation Inc. System for ultrasonically determining corneal layer thicknesses and shape
US5452031A (en) * 1993-05-05 1995-09-19 Boston Eye Technology, Inc. Contact lens and a method for manufacturing contact lens
AU716040B2 (en) 1993-06-24 2000-02-17 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic pachymeter and method of making ophthalmic determinations
US5572596A (en) 1994-09-02 1996-11-05 David Sarnoff Research Center, Inc. Automated, non-invasive iris recognition system and method
US5620436A (en) 1994-09-22 1997-04-15 Chiron Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Method and apparatus for providing precise location of points on the eye
CN1207026A (zh) * 1995-11-13 1999-02-03 加布里埃尔·西蒙 激光束眼科手术方法和装置
US5891132A (en) 1996-05-30 1999-04-06 Chiron Technolas Gmbh Opthalmologische Systeme Distributed excimer laser surgery system
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
DE19728085A1 (de) 1997-07-02 1999-01-07 Asea Brown Boveri Fügeverbindung zwischen zwei Fügepartnern sowie deren Verwendung
JP3740546B2 (ja) 1997-11-11 2006-02-01 株式会社トプコン 眼科測定装置
AU740673B2 (en) 1997-11-21 2001-11-08 Autonomous Technologies Corporation Objective measurement and correction of optical systems using wavefront analysis
US5963300A (en) * 1998-02-17 1999-10-05 Amt Technologies, Corp. Ocular biometer
EP0947158B1 (en) * 1998-03-31 2006-05-24 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
DE19938203A1 (de) 1999-08-11 2001-02-15 Aesculap Meditec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur von Sehfehlern des menschlichen Auges
US6305802B1 (en) * 1999-08-11 2001-10-23 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. System and method of integrating corneal topographic data and ocular wavefront data with primary ametropia measurements to create a soft contact lens design
US6234631B1 (en) * 2000-03-09 2001-05-22 Lasersight Technologies, Inc. Combination advanced corneal topography/wave front aberration measurement
US6394999B1 (en) * 2000-03-13 2002-05-28 Memphis Eye & Cataract Associates Ambulatory Surgery Center Laser eye surgery system using wavefront sensor analysis to control digital micromirror device (DMD) mirror patterns
US6923802B2 (en) * 2000-03-13 2005-08-02 Memphis Eye & Cataract Assoc. System for generating ablation profiles for laser refractive eye surgery
US6402319B1 (en) * 2000-03-23 2002-06-11 Bausch & Lomb Incorporated Acquisition of multiple eye topography exams
US6609793B2 (en) * 2000-05-23 2003-08-26 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
US7152975B2 (en) * 2000-11-10 2006-12-26 Cooper Vision, Inc. Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same
JP2004534964A (ja) * 2001-04-27 2004-11-18 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自動レンズ設計及び製造システム
MXPA01010791A (es) * 2001-10-02 2003-06-04 Ct De Investigaciones En Optic Topografo corneal basado en la prueba de hartmann.
US20030142271A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Ross Denwood F. Aberration and corneal topography measurement
US6634752B2 (en) * 2002-03-11 2003-10-21 Alcon, Inc. Dual-path optical system for measurement of ocular aberrations and corneal topometry and associated methods
US9721688B2 (en) 2014-02-12 2017-08-01 Bwxt Mpower, Inc. Lift-based up-ender and methods using same to manipulate a shipping container containing unirradiated nuclear fuel

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524072A (ja) * 2000-12-22 2004-08-12 フアルマシア・フローニンゲン・ベー・ベー 目の収差を小さくする眼用レンズを得る方法
JP2006527637A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ヴィズイクス・インコーポレーテッド 光学系の光学的測定データセットを登録するための方法と装置
JP4723489B2 (ja) * 2003-06-16 2011-07-13 ヴィズイクス・インコーポレーテッド 光学系の光学的測定データセットを登録するための装置
KR101037460B1 (ko) 2003-12-10 2011-05-26 보오슈 앤드 롬 인코포레이팃드 고속 전환 슬릿 스캔 화상 캡쳐 시스템
JP2007518998A (ja) * 2004-01-22 2007-07-12 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック マイケルソン干渉計におけるフリンジのコントラストを測定するための装置及び方法並びに同装置を有する検眼システム
JP2009520531A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼の生体計測法データを求めるための眼科学測定システムおよび方法
JP2015529101A (ja) * 2012-08-15 2015-10-05 オプトビュー,インコーポレーテッド 角膜実質マッピング

Also Published As

Publication number Publication date
BR0015065A (pt) 2002-07-16
HK1110759A1 (en) 2008-07-25
EP1221890B1 (en) 2009-06-03
KR100797857B1 (ko) 2008-01-24
DE60042339D1 (de) 2009-07-16
EP2092876A1 (en) 2009-08-26
EP2092876B1 (en) 2012-08-01
AU778490B2 (en) 2004-12-09
CA2385909A1 (en) 2001-04-26
CA2385909C (en) 2010-05-04
ES2390397T3 (es) 2012-11-12
ES2326788T3 (es) 2009-10-20
CN101023860A (zh) 2007-08-29
EP1221890A1 (en) 2002-07-17
SG130030A1 (en) 2007-03-20
BR0015065B1 (pt) 2010-10-05
AU1026401A (en) 2001-04-30
KR20020059635A (ko) 2002-07-13
WO2001028410A1 (en) 2001-04-26
CN1382027A (zh) 2002-11-27
HK1050620A1 (en) 2003-07-04
US7237898B1 (en) 2007-07-03
CN101023860B (zh) 2010-06-16
CN1309340C (zh) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1221890B1 (en) System for customized corneal profiling
KR100603543B1 (ko) 광학 치료용 홍체 인식 및 추적
US7303281B2 (en) Method and device for determining refractive components and visual function of the eye for vision correction
JP2003530173A (ja) 選択的な角膜収差測定
CN101219077B (zh) 用于光学治疗的虹膜识别和跟踪

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071019

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080215