JP2003510812A - 基板を供給しかつ排出する装置 - Google Patents

基板を供給しかつ排出する装置

Info

Publication number
JP2003510812A
JP2003510812A JP2001525753A JP2001525753A JP2003510812A JP 2003510812 A JP2003510812 A JP 2003510812A JP 2001525753 A JP2001525753 A JP 2001525753A JP 2001525753 A JP2001525753 A JP 2001525753A JP 2003510812 A JP2003510812 A JP 2003510812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circle
station
substrate
operating device
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001525753A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェーバー クラウス
ゼマン マルティン
カリス ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steag Hamatech AG
Original Assignee
Steag Hamatech AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steag Hamatech AG filed Critical Steag Hamatech AG
Publication of JP2003510812A publication Critical patent/JP2003510812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67236Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations the substrates being processed being not semiconductor wafers, e.g. leadframes or chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 基板(1;1a;1b)を供給しかつ排出する装置であって、基板を直線的に搬送するための搬送装置(3;3a;3b)と、基板を搬送装置(3;3a;3b)と少なくとも1つのプロセスステーション(6AからD、7AからD、80AからH)との間で搬送するための回転可能な操作装置(4,5;4a)とを有する形式のものを改良してコンポーネントの数及び所要スペースを減じるために、搬送装置(3;3a;3b)が少なくとも2つのプロセスステーション(6AからD、7AからD、80AからH)の間にかつ少なくとも1つの操作装置(4,5;4a)が搬送装置(3;3a;3b)の上方に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は基板を供給しかつ排出するための装置であって、基板を直線的に搬送
するための搬送装置と基板を搬送装置と少なくとも1つのプロセスステーション
との間で搬送するための少なくとも1つの回転可能な操作装置とを有している形
式のものに関する。
【0002】 前記形式の基板を供給しかつ排出する装置は例えば、基板を処理するための設
備にて、特に基板をニス掛けもしくはコーティングする設備にて公知である。そ
こでは基板、例えばCD/CD−R/DVDと他のデータメモリもしくはデータ
担体は、ニス掛けもしくはコーティングのために、第1の操作装置で供給装置か
ら取出されかつプロセスステーション、例えばニス掛けステーションへ供給され
る。処理後、基板は再び第2の操作装置によって受取られかつ排出する装置へ供
給されるかもしくは他のプロセスステーションへ供給される。
【0003】 US−A−4824309号明細書によれば真空前室と緩衝室とプロセス室と
を有する真空プロセスユニットが公知である。このユニットは緩衝室における第
1のウェハ保持体並びにウェハを真空前室から緩衝室内の第1のウェハ保持体へ
搬送するための第2のウェハ保持体を有している。さらにウェハを第1のウェハ
保持体からプロセス室へ搬送する第3のウェハ保持体が設けられている。この場
合、第2と第3のウェハ保持体は搬送ベルトを有している。
【0004】 Leybold社のSpeedline Prospekt 2/97、ペー
ジ6から9までにはCDを製造するための種々のプロセスユニットが1つの設備
に統合されている統合されたCD製造装置が開示されている。CDを形成するエ
レメントを搬送するためには搬送ベルトも機械的なグリッパも使用されている。
【0005】 DE−C−19722408号明細書には2つの分離した搬送区間の上で基板
を別々に搬送する装置と方法であって、2つの供給ステーションと少なくとも2
つのプロセスステーションと2つの放出ステーションとが使用されているものが
示されている。基板を搬送するための1つの搬送装置は1つの回転軸線を中心と
して第1の角度だけ回転可能でかつ回転軸線を中心とした円弧の上に所定の角度
間隔をおいて配置された少なくとも2つのグリッパを有している。2つの供給ス
テーションの間、2つのプロセスステーションの間及び2つの放出ステーション
の間の角度間隔はそれぞれ所定の角度間隔と同じでかつ第1の角度は前記所定の
角度よりは大きい。
【0006】 DE−C−4127341号明細書によれば、1つの工作物にて種々のプロセ
スを実施するための装置が公知である。工作物は、直線的に運動可能な搬送往復
台であって、該搬送往復台の両側に配置されたそれぞれ3つの搬送アームを備え
た搬送往復台を介して、円形送りテーブルへ向かってかつ該円形送りテーブルか
ら外へ搬送される。円形送りテーブルは工作物を種々のプロセスステーションへ
供給する。
【0007】 さらにUS−A−5700127号明細書には種々のプロセスユニットを有す
る基板処理装置が示されている。基板は種々のプロセスステーションへ操作装置
を介して供給されかつ該プロセスステーションから取出される。操作装置はx,
y及びz方向に直線的に運動可能でかつz軸線を中心として回転可能である基板
グリッパを有している。
【0008】 このような装置においてはプロセスステーション供給及び排出のためには別個
の操作装置並びに別個の供給及び排出装置が設けられている。これにより装置コ
ンポーネントのための所要スペースが大きくなり、特に清浄空間環境に高い費用
をもたらす。
【0009】 このような公知の装置から出発して、本発明の装置は、コンポーネントの数が
少なくかつ所要スペースがわずかである費用的に好ましい装置を設けることであ
る。
【0010】 この課題は搬送装置が少なくとも2つのプロセスステーションの間にかつ少な
くとも1つの操作装置が搬送装置の上方に配置されていることによって解決され
た。搬送装置を少なくとも2つのプロセスステーションの間に配置することは、
搬送装置の上方に配置された回転可能な操作装置によって複数のプロセスステー
ションがわずかな所要スペースで供給されることができるという利点を有してい
る。
【0011】 本発明の有利な構成では操作装置の回転点は搬送装置の中心軸線の上に位置し
ている。有利な形式で操作装置は1つの円上に配置された複数の受容装置を基板
のために有している。この受容装置は有利には前記円の上に等間隔をおいて配置
されている。これは操作装置の回転運動によって複数のプロセスステーションの
簡単な供給と排出とを可能にする円対称をもたらす。
【0012】 プロセスステーションが基板の加工中に覆われないことを可能にするためにか
つ媒体のけん引が回避されるようにするためには、受容体は有利には操作装置の
半径方向のアームに配置されて、該アームの間に空間が与えられている。
【0013】 有利には直線的な搬送装置は有利には供給ステーションと排出ステーションと
の間に延在する搬送ベルトである。これは、基板を供給しかつ排出するために別
個の搬送ベルトしか必要ではなくなり、これによって必要なコンポーネントの数
が減少するという利点をもたらす。
【0014】 特に有利な実施例によれば搬送ベルトは基板の確実な保持と規定された位置決
めとのために保持体を有している。この場合には保持体が搬送ベルトの運動方向
で等間隔をおいて配置され、変わらない運動インターバルを与えることで搬送ベ
ルトの制御が簡易化されていると有利である。操作装置に対称性を与えるために
は、保持体は搬送ベルトの中心軸線の上に又は少なくとも2つの保持体が搬送ベ
ルトの中心軸線の上に配置されている。これは操作装置の制御を簡易化する。
【0015】 特に有利であることは複数の基板の受容もしくは排出を同時に可能にするため
に基板の供給と排出を行なう少なくとも2つの保持体を前記円の上に配置するこ
とである。
【0016】 有利な実施例ではプロセスステーションの受容中心点が前記円の上に、有利に
は該円の直径方向で向き合って対を成して配置されている。
【0017】 この場合、プロセスステーションは有利には対偶内で同じタイプのものである
。これは装置の対称性を高めかつ操作装置の制御を簡易化する。
【0018】 特に有利であることは前記円の上で隣り合って配置されたプロセスステーショ
ンが同じ駆動装置を備えることである。これによって必要とされる駆動装置の数
、ひいては駆動装置に関連した費用が減じられる。
【0019】 有利には操作装置の受容装置の数は前記円の上に配置された保持体とプロセス
ステーションとの数に相応している。これは前記円の上のすべてのプロセスステ
ーションと保持体とを一作業過程で効果的に供給しかつ排出することを可能にす
る。この場合には有利には供給及び排出に際してすべての受容体が搬送装置の保
持体の上に配置されるか又はプロセスステーションの受容点の上に配置されてい
る。
【0020】 有利な実施例によれば操作装置の受容装置を同時に開閉する制御装置が設けら
れ、基板が同時に保持体とプロセスステーションから受容されるかもしくは保持
体とプロセスステーションに排出されるようになっている。
【0021】 以下、図面に基づき本発明の有利な実施例を説明する。
【0022】 図1にはCDを加工するための設備が示されている。設備1は本発明による基
板を供給しかつ排出する装置2の第1実施例を有している。該装置2は1つの直
線的な搬送装置3と2つの操作装置4,5とを有している。さらに設備1は8つ
のプロセスステーション6AからDと7AからDを有し、これらのプロセスステ
ーションの上でCDが加工される。設備1は例えばミネラル鋳造ブロックである
基体もしくは保持体8の上に配置されている。
【0023】 操作装置4とプロセスステーション6AからDと直線的な搬送装置3は一緒に
なって設備1の第1のグループを形成する。さらに操作装置5とプロセスステー
ション7AからDは前記直線的な搬送装置3と一緒になって設備1の第1のグル
ープに相当する第2のグループを形成する。第1と第2のグループは共通に前記
搬送装置3を使用している。
【0024】 第1実施例の装置2の直線的な搬送装置3は軌道14に沿って走行する搬送ベ
ルト13を有している。搬送ベルト13は搬送装置3の偏向端部15,16にて
アイドルローラ17もしくは駆動ローラ18に支承されている。直線的な搬送装
置3の端部16には駆動装置19が設けられている。駆動装置19は図示されて
いない適当な制御装置を備えたサーボモータであって、搬送ベルト13を搬送す
るために駆動ローラ18を駆動する。
【0025】 直線的な搬送装置3は中心軸線20を有し、該中心軸線20は同時に搬送ベル
ト13の中心軸線でもある。
【0026】 搬送ベルト13には図示されていないCDのための保持体が配置されている。
図1には8つの保持体21から28が示されている。保持体21から28は搬送
ベルト13の中心軸線20の上に等間隔をおいて配置されている。
【0027】 搬送装置3の偏向端部15,16に隣り合って、CDを供給しかつ排出するた
めの図示されていない操作装置が存在している。図1ではCDは偏向端部15に
て搬送ベルト13の上へ、適当な図示されていない操作装置によって供給されか
つ偏向端部16にて加工後に別の図示されていない操作装置で再び取出される。
【0028】 操作装置4,5は適当な駆動装置を介して回転可能にかつ高さ調節可能にかつ
搬送ベルト13の上に上から保持されて配置されている。操作装置4,5はほぼ
同じであるので、以後は操作装置4についてだけ記述する。
【0029】 操作装置4の回転軸線は円41の中心点40を通って延びている。操作装置4
の回転軸は直線的な搬送装置3の中心線20に垂直に位置している。操作装置4
はそれぞれ6つの受容装置もしくは受容体42から47を有している。これらの
受容装置もしくは受容体42から47は半径方向に延びる6つのアーム48から
53の上に配置されている。受容体42から47は例えば開放及び閉鎖によって
CDを受容しかつ再び放出するために適し、そのために図示されていない制御装
置により適当に制御される。
【0030】 図1から判るように操作装置4の受容体42から48は円41の上にありかつ
円41の上に等間隔をおいて配置されている。6つの受容体42から47はそれ
ぞれα=60゜の角度で円41に設けられている。
【0031】 プロセスステーション6Aから6Dもしくは7Aから7Dは、冒頭で既に述べ
たように両方の操作装置4もしくは5に配属されている。この理由から以後はプ
ロセスステーション6AからDについてだけ記載する。この場合には相応するこ
とは操作装置5と関連したプロセスステーション7AからDにも当嵌まる。
【0032】 プロセスステーション6Aと6Cはターンテーブルと旋回可能なニス掛けノズ
ルとを有するニス掛けステーションである。さらにプロセスステーション6Aと
6Cは、処理しようとするCDのために受容中心点60Aと60Cを有する受容
体を有している。プロセスステーション6Bと6Dはターンテーブルと、CDの
縁をニス掛けのあとで掃除するための縁掻取部材とを有する縁掃除器もしくはエ
ッジクリーナである。プロセスステーション6Bと6Dは同様にプロセスステー
ションの上にCDを受容するために、受容中心点60Bと60Dを有する受容体
を有している。
【0033】 受容中心点60Aから6Dは円41の上に配置されておりかつ円41の上で対
偶を成して直径方向で向き合っている。このようにして受容中心点60A及び6
Cもしくは受容中心点60B及び60Dはそれぞれ1つの対偶を成す。
【0034】 円41の上で直径方向で向き合ったプロセスステーションは同タイプのもので
ある。プロセスステーション6A及び6Cはそれぞれニス掛けステーションで、
プロセスステーション6B及び6Dはそれぞれ縁掃除ステーションである。
【0035】 受容中心点60Aから60Dは、円の上ですぐ隣り合っているプロセスステー
ションの受容中心点がα=60゜の角度の間隔を有しかつ受容中心点がそれぞれ
、円41と搬送装置の中心軸線20の交点に対し、同様にα=60゜の間隔をお
くように配置されている。
【0036】 設備1の第1と第2のグループの円41,66の中心点40,65は直線的な
搬送装置3の上にある隣り合った保持体の間の間隔dの3倍の間隔を有している
。両方の円41と66の直径は同じであり、搬送ベルト13の上で隣り合う保持
体の間の間隔dの2倍に相応している。
【0037】 設備1は所定数のプロセスステーションと共に示されているが、これは単なる
例であってかつ変えることができる。さらにプロセスステーションはニス掛け及
び縁掃除ステーションである必要はなく、他のプロセスを実施することもできる
。さらに異なるプロセスを実施することもできる。さらにCDの代りに他の基板
を処理することもできる。
【0038】 図2には別の第3の操作装置を有する設備1bの第2実施例が示されている。
この第3の操作装置は図1の第1実施例の操作装置4と5とに相当する。第3の
操作装置は同様に搬送装置3bの上に配置されている。この搬送装置3bは第1
実施例の直線的な搬送装置3に比較して長く構成されている。第3の操作装置の
回転軸線は搬送装置3bの中心軸線20bの上に垂直に位置している。第3の操
作装置は別の4つのプロセスステーションと共に設備1bの第3のグループを形
成する。この場合、4つのプロセスステーションは2つのニス掛けステーション
と2つの縁掃除ステーションである。
【0039】 プロセスステーションのCD受容体の受容中心点並びに各グループの操作装置
の受容体は、搬送装置3bの中心軸線20bの上に中心点が配置されかつ該中心
点が操作装置の回転軸線と合致している各円の上に配置されている(図2参照)
【0040】 各円の直径は同じである。図2の実施例では前記円の直径は搬送装置3bの隣
り合った保持体21bから36Bの間の間隔dの3倍である。隣り合った前記円
の中心点は搬送装置3bの中心軸線20bの上に、搬送装置3bの隣り合った2
つの保持体の間の間隔dの4倍に相当する間隔をおいて位置している。
【0041】 後で設備1もしくは1bの有利な運転形式についての説明と関連して説明する
ように、第1実施例と第2実施例とは、搬送装置3もしくは3bの保持体にCD
を供給することに関しても異なっている。
【0042】 図3には本発明による装置2aの第3実施例を有する設備1aが示されている
。前記装置2aは直線的な搬送装置3aと回転可能な操作装置4aとを有してい
る。さらに設備1aはプロセスステーション80AからHを有している。
【0043】 直線的な搬送装置1aは搬送ベルト13aが配置されている軌道14aを有し
ている。すでに第1実施例の搬送ベルト13のために記述したように、搬送ベル
ト13aも直線的な搬送装置3aの2つの偏向端部15aと16aとの間に延在
しかつ偏向端部16aにおける駆動ローラ18aを用いて、適当な駆動装置19
a、例えば制御されたサーボモータによって駆動される。
【0044】 搬送装置3aは搬送ベルト13aの中心軸線でもある中心軸線20aを有して
いる。搬送ベルト13aの上にはCDのための保持体が配置されている。図3に
おいては保持体21aから28aまでが示されている。保持体は対を成して中心
軸線に対し対称的に配置されている。例えば保持体21aと28a又は保持体2
2aと27aは中心軸線20aに対し対称的な対偶を成している。
【0045】 操作装置4aは適当な駆動装置を介して回転可能にも高さ調節可能にも、搬送
ベルト13aの上から保持されている。操作装置4aの回転軸線は直線的な搬送
装置3aの中心軸線20aの上に垂直に位置している。操作装置4aは12の受
容体400aから411aを相応する、半径方向に延びるアーム420aから4
31aに有している。受容体400aから411aはCDを受容しかつ供給する
ために役立ち、そのために図示されていない制御装置によって適当に制御される
【0046】 図3に示すように受容体400aから411aは円41aの上に配置されてい
る。この場合、回転可能な操作装置4aの回転軸線は円41aの中心点40aを
通って延びている。受容体400aから411aは前記円41aの上でα=30
゜の角度の間隔を相互において配置されている。
【0047】 円41aの直径は、装置2aが図3に示された位置にあるときに搬送ベルト1
3aの上の中心軸線20aに対して対称的な、全部で2つの保持体対が円41a
の上に位置するように設定されている。具体的にはこれは図3においては保持体
対23a,26aと22a,27aである。これに相応して円41aの直径は保
持体22aと26aとの間もしくは保持体23aと27aとの間の間隔に相応し
ている。
【0048】 図3に示されたプロセスステーション80Aから80HはCDにニス掛けする
ニス掛けステーション80Aから80Dであるか又は縁掃除ステーション80E
から80Hである。ニス掛けステーション80Aから80Dはターンテーブルと
旋回可能なニス掛けノズルと処理しようとするCDを受容する、それぞれ受容中
心点81Aから81Hを有する受容体とを有している。縁掃除ステーション80
Eから80Hはターンテーブルと縁掻取部材と受容中心点81Eから81Hを有
する受容体を有している。
【0049】 プロセスステーション80Aから80Hの各受容中心点81Aから81Hは円
41aの上に配置されかつ対を成して直径方向で向き合って円41aの上に位置
している。この場合、前記対偶内でのプロセスステーションは同じタイプのもの
である。
【0050】 さらに円41aにおいては同じ形式のプロセスステーションが隣り合って配置
されかつ1つの共通の駆動装置を介して駆動される。しかし前記プロセスステー
ションに別個の駆動装置が設けられていることもできる。
【0051】 以下、第1実施例による前記装置2の運転形式について短く記載する。
【0052】 プロセスステーションの上にはすでに処理されたCDがある。これらのCDは
ニス掛けステーション6A,6CにてコーティングされかつCDの縁は縁掃除装
置にて掃除されている。
【0053】 操作装置4の半径方向のアームにおける受容体42から47は、CDの処理の
間、中間ステーションに位置している。つまり、CDは隣り合ったプロセスステ
ーションの間に位置している。これにより操作装置4,5はプロセスステーショ
ンの上に受容体42から47が位置せしめられないように位置している。これは
図1と関連して述べれば、操作装置4,5が図示の位置からα/2=30°外へ
回動させられたことを意味する。
【0054】 搬送ベルトの保持体には偏向端部15にて供給ステーションによって処理しよ
うとするCDが供給される。供給過程のあとでは円41と68の上に位置せしめ
られる搬送ベルト13の保持体だけにCDが供給されるようにしたい。図1の設
備においてはこれは、まず1つの保持体に偏向端部15にて供給ステーションに
よってCDが供給され、次の保持体にはCDが供給されず、次の2つの保持体に
再びCDが供給され、もう1度1つの保持体にCDが供給されかつ最終にさらに
1つの保持体に処理しようとするCDが供給される。搬送ベルトはこのために常
に1つの間隔dだけ、最終的にCDが供給されたすべての保持体が1つの円41
又は88の上に配置されるまで送られる。図1においてはこれは保持体22,2
4,25,27である。
【0055】 保持体にCDを供給する間、すでに処理されたCDは進行した作業サイクルか
ら偏向端部16にて排出ステーションによって搬送ベルトから取出される。
【0056】 CDの供給された保持体22,24,25,27が円41もしくは66の上に
配置されると、操作装置4と5は図1に示された位置へ回動させられる。この位
置にて受容体42から47は受容中心点60Aから60Cの上に配置されるか又
は保持体22と24の上に配置される。これに相応することは設備1の操作装置
5と4つのプロセスステーション7Aから7Cと搬送ベルト13とから成る第2
のグループにも当嵌まる。
【0057】 この位置では受容体42から47はCDを掴むために下降させられ、次いで再
び上昇させられる。この場合、未処理のCDは保持体によりかつ処理済みのCD
はプロセスステーションにより同時に受取られかつ一緒に持上げられる。
【0058】 受取られたCDと一緒に操作装置4は時計回り方向へα=60゜の角度だけ回
動させられる。この場合、例えば保持体22によって受取られた未処理のCDは
プロセスステーション6Aの受容中心点60Aにかつニス掛けステーション6A
により受容されたCDは縁掃除ステーション6Bに搬送される等。
【0059】 新しい位置で受容体は下降させられ、CDをプロセスステーションの受容中心
点の上又は搬送ベルト13の保持体の上へ置かれる。
【0060】 CDが保持体及びプロセスステーションの上に置かれたあとで、操作装置4は
再び中間もしくはパーク位置へ回動させられ、この中間もしくはパーク位置で操
作装置のアーム48から53、ひいては受容体は隣り合ったプロセスステーショ
ンの間に配置される。これは第2の操作装置5とその受容体にも当嵌まる。
【0061】 ニス掛け及び縁掃除ステーションにてCDを加工する間、搬送ベルト13から
CDは取り去られ、すでに記述したように新たに処理されるCDが供給される。
【0062】 図2の設備1bは、第3の操作装置と4つの適当なプロセスステーションから
成る第3のグループが延長された搬送装置3bに沿って配置されている点で、図
1の設備とは異なっている。
【0063】 これによって図1の供給及び排出装置に対し、図3の供給及び排出装置の運転
に際しては、相違が生じる。搬送ベルトの保持体には、偏向端部15bにおける
供給ステーションによってCDが供給される。これは、各グループの共通の円上
に配置される、CDの供給された2つの保持体の間に2つの保持体が空のままで
あり、この保持体が搬送ベルトにCDが供給された後に操作装置の下に位置する
ように行なわれる。したがって第1の保持体にCDが供給されたあとで、2つの
保持体が空に保たれ、次いで再び2つの保持体にCDが供給され、そのあとで再
び2つの保持体が空に保たれる等となる。操作装置の受容体によってCDを受取
りかつ載置するためには、搬送ベルト13bが図2に示された位置に位置せしめ
られる。この場合、CDの供給された保持体は操作装置の前記各円上に配置され
ている。
【0064】 次いで図1の設備の運転形式と関連して記述したように3つの操作装置がCD
をプロセスステーションにかつ保持体に搬送するために制御される。
【0065】 図3の設備1aでは本発明の思想は1つの操作装置4aのために全部で12の
受容体400aから411aが設けられることで展開されている。図3に示され
た位置で受容体によって同時に4つの未処理のCDが保持体22a,27a,2
3aと26aとプロセスステーション80Aから80Hの受容中心点81Aから
81Hまでとから受取られる。CDを持上げたあとで操作装置4aは2α=60
゜の角度だけ、つまり前記円41aの上の2つの隣り合った受容体の間の2倍の
角度間隔だけ回動させられる。これによって同時に全部で4つのCDがニス掛け
ステーション80Aから80Dへ、4つのCDが縁掃除ステーション80Eから
80Hへかつ4つの処理済みのCDが保持体22a,27a,23aと26aへ
供給される。CDを置いたあとで操作装置4aは先きの実施例の場合のように中
間位置へ回動させられる。この中間位置では受容体はプロセスステーションもし
くは保持体の間もしくはプレーステーションと保持体との間に配置されている。
次いで処理済みのCDは放出ステーションへ搬送され、保持体には供給ステーシ
ョンで新しく処理されるCDが供給されかつCDがプロセスステーションで処理
される。
【0066】 本発明は有利な実施例に基づき記述されているが、これに限定されるものでは
ない。
【0067】 例えば図1と図2の設備は操作装置4と5に似た操作装置と適当な数のプロセ
スステーションから成る別のグループだけ拡大することが直線的な搬送装置の適
当な延長で行なわれることもできる。この場合には各前記円の直径が搬送ベルト
13,13aもしくは13bの上にある隣り合った保持体の間隔dに対して適当
な比例関係にあり、相応する前記円の上に配置されることのできる保持体にだけ
CDが供給されるように考慮する必要がある。さらにCDの代りに他の基板を加
工するか又は直線的な搬送装置を搬送ベルト13,13aもしくは13bとは別
のものとして実現することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基板を供給しかつ排出する装置を備えた設備の第1実施例の平面図。
【図2】 基板を供給しかつ排出する装置を備えた設備の第2実施例の平面図。
【図3】 基板を供給しかつ排出する装置を備えた設備の第3実施例の平面図。
【符号の説明】
1 設備、 2 供給及び排出装置、 3 搬送装置、 4,5 操作装置、
13 搬送ベルト、 15,16 偏向端部、 17 アイドリングローラ、
18 駆動ローラ、 19 駆動装置、 21 保持体
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月18日(2001.10.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン カリス ドイツ連邦共和国 ミューラッカー ヒン デンブルクシュトラーセ 49/1 Fターム(参考) 5F031 CA01 FA12 GA51 GA54 LA08 LA11 MA21

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を供給しかつ排出するための装置(1;1a;1b)で
    あって、基板を直線的に搬送するための搬送装置(3;3a;3b)と基板を搬
    送装置(3;3a;3b)と少なくとも1つのプロセスステーション(6Aから
    D;7AからD;80AからH)との間で搬送するための少なくとも1つの回転
    可能な操作装置(4,5;4a)とを有している形式のものにおいて、搬送装置
    (3;3a;3b)が少なくとも2つのプロセスステーション(6AからD;7
    AからD;80AからH)の間にかつ少なくとも1つの操作装置(4,5;4a
    )が搬送装置(3;3a;3b)の上方に配置されていることを特徴とする、基
    板を供給しかつ排出する装置。
  2. 【請求項2】 操作装置(4,5;4a)の回転点(40,65;4a)が
    搬送装置(3;3a;3b)の中心軸線(20;20b;20a)の上に位置し
    ている、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 操作装置(4,5;4a)が1つの円(41,66;41a
    )の上に配置された複数の受容体(42から47;400aから411a)を基
    板のために有している、請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 受容体(42から47;400aから411a)が前記円(
    41,66;41a)の上で等間隔を有している、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 受容体(42から47;400aから411a)が操作装置
    (4,5;4a)の半径方向のアーム(48から53;420から431)に配
    置されている、請求項3又は4記載の装置。
  6. 【請求項6】 搬送装置(3;3a;3b)が搬送ベルト(13;13a;
    13b)を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 搬送ベルト(13;13a;13b)が供給ステーションと
    排出ステーションとの間に延在している、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 搬送ベルト(13;13a;13b)が基板のための保持体
    (21から28;21aから28a)を有している、請求項6又は7記載の装置
  9. 【請求項9】 保持体(21から28;21aから28a)が搬送ベルト(
    13;13a;13b)の運動方向で等間隔をおいて配置されている、請求項8
    記載の装置。
  10. 【請求項10】 保持体(21から28)が搬送ベルト(13;13b)の
    中心軸線(20;20a;20b)の上に配置されている、請求項8又は9記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 少なくとも2つの保持体(21aから28b)が搬送ベル
    ト(13a)の中心軸線(20a)に対し対称的に配置されている、請求項8又
    は9記載の装置。
  12. 【請求項12】 少なくとも2つの保持体(21から28;21aから28
    a)が基板の供給及び排出のために1つの円(41,66;41a)の上に配置
    されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 プロセスステーション(6AからD;80AからH)が前
    記円(41;41a)の上に配置されている、請求項3記載の装置。
  14. 【請求項14】 プロセスステーション(6AからD;7AからD;80A
    からH)が対偶を成して対角線方向で向き合って前記円(41;66;41a)
    上に配置されている、請求項12又は13記載の装置。
  15. 【請求項15】 プロセスステーション(6AからD;7AからD;80A
    からH)が前記対偶内で同タイプである、請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 1つの円(41a)の上で隣り合って配置されたプロセス
    ステーション(80AからH)が同じ駆動装置で駆動される、請求項1から15
    までのいずれか1項記載の装置。
  17. 【請求項17】 操作装置(4;4a)の受容体(42から47,400a
    から411a)の数が前記円(41;41a)の上に配置された保持体(22,
    24;22a,23a,26a,27a)とプロセスステーション(6AからD
    ;80AからH)との数に相当している、請求項3から16までのいずれか1項
    記載の装置。
  18. 【請求項18】 供給及び排出に際してすべての受容体(42から47;4
    00aから411a)が搬送装置(3;3a;3b)の保持体(22,24,2
    5,27;22a,23a,26a,27a)の上に又はプロセスステーション
    (6AからD;7AからD;80AからH)の受容中心点の上に配置されている
    、請求項17記載の装置。
  19. 【請求項19】 受容体(42から47;400aから411a)を同時に
    開閉するための制御装置を有している、請求項1から18までのいずれか1項記
    載の装置。
JP2001525753A 1999-09-23 2000-09-20 基板を供給しかつ排出する装置 Pending JP2003510812A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19945648A DE19945648C2 (de) 1999-09-23 1999-09-23 Vorrichtung zum Be- und Entladen von Substraten
DE19945648.8 1999-09-23
PCT/EP2000/009177 WO2001022477A1 (de) 1999-09-23 2000-09-20 Vorrichtung zum be- und entladen von substraten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510812A true JP2003510812A (ja) 2003-03-18

Family

ID=7923066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001525753A Pending JP2003510812A (ja) 1999-09-23 2000-09-20 基板を供給しかつ排出する装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1214733B1 (ja)
JP (1) JP2003510812A (ja)
KR (1) KR20020038768A (ja)
CN (1) CN1171302C (ja)
AT (1) ATE362196T1 (ja)
CA (1) CA2388586A1 (ja)
DE (2) DE19945648C2 (ja)
HK (1) HK1050763A1 (ja)
IL (1) IL148245A0 (ja)
WO (1) WO2001022477A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003259203A1 (en) 2002-07-22 2004-02-09 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
US8960099B2 (en) 2002-07-22 2015-02-24 Brooks Automation, Inc Substrate processing apparatus
US7988398B2 (en) 2002-07-22 2011-08-02 Brooks Automation, Inc. Linear substrate transport apparatus
DE10244325A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-01 Siegmar Koblitz Mit einem Transportband arbeitende Beschickungsvorrichtung
DE102004019732A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-17 Sse Sister Semiconductor Equipment Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die Bearbeitung eines Substrats in der Halbleitertechnik sowie System, das eine Vorrichtung für die Bearbeitung eines Substrats umfasst
IT1392752B1 (it) * 2008-12-18 2012-03-16 Applied Materials Inc Sistema di stampa serigrafica di nuova generazione
US8215473B2 (en) 2008-05-21 2012-07-10 Applied Materials, Inc. Next generation screen printing system
DE102009005966A1 (de) * 2008-09-29 2010-04-15 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Transportvorrichtung für eine Vakuumprozessanlage, Antriebseinrichtung für eine Anlagenkomponente einer Vakuumprozessanlage, und Vakuumprozessanlage

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105742B2 (ja) * 1983-11-28 1994-12-21 株式会社日立製作所 真空処理方法及び装置
FR2580262B1 (fr) * 1985-04-12 1987-05-22 Efcis Installation de manutention d'objets fragiles en atmosphere a empoussierement controle
KR970003907B1 (ko) * 1988-02-12 1997-03-22 도오교오 에레구토론 가부시끼 가이샤 기판처리 장치 및 기판처리 방법
US4981408A (en) * 1989-12-18 1991-01-01 Varian Associates, Inc. Dual track handling and processing system
DE4127341C2 (de) * 1991-08-19 2000-03-09 Leybold Ag Vorrichtung zum selbsttätigen Gießen, Beschichten, Lackieren, Prüfen und Sortieren von Werkstücken
TW309503B (ja) * 1995-06-27 1997-07-01 Tokyo Electron Co Ltd
US5863170A (en) * 1996-04-16 1999-01-26 Gasonics International Modular process system
DE19722408C1 (de) * 1997-05-28 1999-03-25 Singulus Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum getrennten Transportieren von Substraten

Also Published As

Publication number Publication date
HK1050763A1 (en) 2003-07-04
WO2001022477A1 (de) 2001-03-29
EP1214733A1 (de) 2002-06-19
DE19945648A1 (de) 2001-04-19
IL148245A0 (en) 2002-09-12
CN1376305A (zh) 2002-10-23
CA2388586A1 (en) 2001-03-29
DE50014324D1 (de) 2007-06-21
CN1171302C (zh) 2004-10-13
EP1214733B1 (de) 2007-05-09
DE19945648C2 (de) 2001-08-02
ATE362196T1 (de) 2007-06-15
KR20020038768A (ko) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5612068A (en) Apparatus for the transfer of substrates
US5232505A (en) Apparatus for the automatic casting, coating, varnishing, testing and sorting of workpieces
US5913652A (en) Conveying apparatus
EP0607009A1 (en) Discharge and transfer system for apparatus for gelatin coating tablets
KR870001903A (ko) 음극선관 페이스플레이트(faceplate) 자동 연마방법 및 장치
JP2003519058A (ja) 缶搬送回転プレートシステム
US11939200B2 (en) Apparatus and method for treating containers
JPH03192016A (ja) 回転割出装置
JP2003510812A (ja) 基板を供給しかつ排出する装置
US20030000634A1 (en) Method and device for producing a dvd
KR20010042421A (ko) 얼라인먼트 처리기구 및 그것을 사용한 반도체 처리장치
WO2000003428A1 (fr) Dispositif de transfert de substrat et son procede de fonctionnement
JPH04226802A (ja) 旋盤/研削装置
JPH0680242A (ja) ワーク搬送処理ライン
US5433572A (en) Automated substrate loading and photoreceptor unloading system
JP2006315175A (ja) ポリッシング装置
TW469254B (en) Device for conveying substrates from an initial station or feed station via several processing stations to a depositing station
US5419058A (en) Automated substrate loading and photoreceptor unloading system
JPH0640664A (ja) 巻取機械からのパッケージ搬出搬送方法および装置
JP3897507B2 (ja) ポリッシング装置
WO2023234010A1 (ja) 物品搬送装置
JPS62102973A (ja) 全自動ポリシング装置
JP2019127360A (ja) 物品搬送装置
JPH11254306A (ja) 研磨装置
JP3024005B2 (ja) 搬送方法及び搬送装置