JP2003509900A - 信号スイッチング - Google Patents

信号スイッチング

Info

Publication number
JP2003509900A
JP2003509900A JP2001522712A JP2001522712A JP2003509900A JP 2003509900 A JP2003509900 A JP 2003509900A JP 2001522712 A JP2001522712 A JP 2001522712A JP 2001522712 A JP2001522712 A JP 2001522712A JP 2003509900 A JP2003509900 A JP 2003509900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
buffer
mode
timing
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001522712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125516B2 (ja
Inventor
レイナー、アンドリュー
ホイ、ナイジェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JP2003509900A publication Critical patent/JP2003509900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125516B2 publication Critical patent/JP4125516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 テレビジョンまたは他の信号が主(第1の)フィードおよび副(第2の)フィード(11,22)を介してバッファ(22,42)で受取られる。主フィードが中断または妨害をされると、段階的なプロセスで、出力(13)は(16)において副フィードへスイッチされる。最初に妨害を検出すると、主バッファ(22)から読み取りは、入力信号から得たタイミング信号の代わりに局所的に生成されたタイミング信号を使用して実行される。しかしながら妨害が続くときは、2つのバッファは同期化されて、切換えが行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、信号のスイッチング、例えば2つの交番のフィード(供給)の一方
から出力へ信号をルート設定し、割込みしてくる信号妨害の際に、他方のフィー
ドへスイッチングする信号のスイッチングに関する。本発明は、ディジタルテレ
ビジョン信号のスイッチングに特定の応用を提供するが、他のタイプの信号にも
応用できる。
【0002】 本発明は、種々の態様(アスペクト)において特許請求項で規定されている。
【0003】 ここで本発明のいくつかの実施形態を、例示的に添付の図面を参照して記載す
ることにする。
【0004】 発明の実施の形態 ここで記載する本発明の形態はディジタル信号用のスイッチングデバイスであ
り、とくにEuropean Committee for Electrotechnical Standarddisation (CENE
LEC) 規格EN50083-9に1998年6月付けで規定されたディジタルテレビジョン
同報通信で使用されるタイプのディジタルテレビジョン信号のために設計された
スイッチングデバイスである。しかしながら本発明は、信号がこの規格にしたが
ってフォーマット形成がされていること、または、実際は信号がテレビジョン信
号であることは全く必要とされていないことに注意すべきである。
【0005】 規格には、204バイト(1バイト=8ビット)から成るパケット構造であっ
て、いわゆるMPEG−2規格(ITU規格H.222)にしたがってコード化
されたビデオデータを含む187のデータバイトの後に同期化バイト(47h)
を含み、別の16バイトはその内容は規定されていないが、一般的にリード−ソ
ロモン符号を使用するエラー補正情報を含むパケット構造を考えている。これら
の16バイトはオプションであり、したがって代わりに188バイトのパケット
を使用してもよい。これらのパケットは、所望のデータレートで生成され、した
がって規格化されたインターフェイスを用意するために、規格ではこれらのデー
タを多数の所定のフォーマットの1つにしたがってより高いレートのデータ流へ
再フォーマットすることを考えている。この例で使用されているインターフェイ
スは、非同期逐次(シリアル)インターフェイス(Asynchronous Serial Interf
ace, ASI)と呼ばれており、固定ビットレート(270メガビット/秒)で動作
する。
【0006】 パケットをASIフォーマットへ変換することには、ルックアップテーブルを
使用して各バイトを10ビットに変換することを含む。この目的のために512
の10ビットのワードが割り当てられる(各バイトには2つの可能な変換があり
−送られた信号の格差を最小にする−すなわち、送られたビットについて“1”
のビットの数と“0”のビット数との差を最小にする変換が選択される)。追加
の10ビットのワードは、特別な目的に対して割り当てられ;とくに1つのワー
ドは同期化ワードとして割り当てられる。変換されたワード(すなわちデータワ
ードと呼ばれるもので、これには変換されたパケットの同期化バイトと変換され
たMPEG−2データバイトとを含むことが分かる)は並直列変換器へ送られ、
270メガビット/秒で直列で出力される。データワード間のギャップは同期化
ワードで埋められ、各対の連続するデータワード間の同期化ワード数は実質的に
一定である。もちろん、入力バイトレートが27メガバイト/秒の出力バイトレ
ートの完全約数であるときのみ、これは完全に一定になる。
【0007】 図1はスイッチングデバイスのブロック図である。スイッチングデバイスは2
つの入力11および12をもち、上述のようにASIフォーマットで、それぞれビデ
オの第1および第2のフィードを受取る。このスイッチングデバイスの機能は、
同じくASIフォーマットで出力13へフィードの1つを送ることであり、このフ
ィードの妨害または中断の際には、他のフィードへ切換えるようにする。2つの
フィードは第1(主)および第2(副)のフィードと呼ばれ、デバイスは、常に
デフォルト状態であって第1のフィードを伝えるようにし、第2のフィードへス
イッチした後には、妨害および中断がクリアされたときに、第1のフィードへ戻
ることが期待される。しかしながら、同様にフィードが等しい状態であると考え
られることも起こりうるが、この場合は戻りは必要ない。2つのフィードは、同
じ情報内容(すなわち、同じ画像)をもち、遠隔通信リンクによって異なるルー
ト上を通って供給される(したがって両者のフィードが妨害または中断されるリ
スクを最小にする)が、これらの要因のいずれもスイッチングデバイス自体の技
術的な機能に対して重要ではないと推測される。しかしながらスイッチングデバ
イスは、別個のASIコーダから発せられている2つのフィードが、同じデータ
レートで動作していながら、同期化している必要はないという可能性に対応する
ように設計されている−すなわち、所与の対のデータバイト間の同期化バイト数
は2つのフィードにおいて同じである必要はないことに注意すべきである。
【0008】 第1の入力11はASI受信機20によって供給される。このASI受信機20は従
来の構成(例えば、Cypress Semiconductor Corporationから販売されており、
後述ではASI送信機とも呼ばれる構成)をもつ。このASI受信機20はASI
信号を受取り、ビットおよび(受取った同期化ワードを使用して)バイトを回復
するのに役立ち、受取った10ビットのワードをデコードする。このASI受信
機20は、8ビットのデータバイトに対応する10ビットのシリアルワードを受取
るたびに、並列フォーマットでバイトDB1を出力する。第2の出力は、このよ
うなワードを受取るたびに、‘イネーブル’信号EN1を送る。第3の出力では
、このASI受信機20はバイトクロックφ1を出力する。
【0009】 ここで回復されたバイトDB1は、元の204(または188)のバイトシー
ケンスに復元される。これらは、書き込み回路21を介して先入れ先出し(first-
in-first-out, FIFO)バッファ22へ供給される。書き込み回路は、イネーブル信
号EN1を受取るたびに、受取ったバイトをバッファ22へ書込む。正規の動作で
は、バイトは同じイネーブル信号EN1の制御のもとで読み取り回路23によって
バッファから読み取られる。起動時には、読取り回路は、バッファが半分満たさ
れるまで、読取りを開始しない:読取りを開始すると、バッファの満杯状態は一
定に保たれる。一般的に、バッファは20パケットを収容するのに十分な大きさ
である。もちろんバッファ遅延とは別に、バッファから読み取られるデータバイ
トDB1'のシーケンスは、バッファへ入力されるシーケンスDB1と同じであ
る。このシーケンスはASI送信機14へ供給され、ASI送信機14はASIフォ
ーマットに再びコード化し、それを出力13へ送る。
【0010】 第2の入力12は、ASI受信機40を介して供給され、上述と全く同じやり方で
回路41をバッファ42へ書込む。読取り回路43はこのモードでは動作せず、データ
バイトは読み取られない。バッファはブリード(bleed:医師が患者の血液を取り
去ることに始まった用語)回路44によってほぼ半分の占有(率)に維持され、ブ
リード回路44はバッファの占有(率)が中間点を超えるたびに、最も古い全20
4バイト(または188バイト)のパケットをバッファから削除する。
【0011】 入力信号への妨害(ディスターバンス)に対するデバイスの応答を開示する前
に、これを可能にする別の回路につい記載する。タイミングデバイス26を用意し
て、ここでイネーブル信号EN1およびバイトクロックφ1を受取る。タイミン
グデバイス26は、発生したイネーブル信号間のバイト間隔を計数することによっ
て、実際のデータレート(すなわち、毎秒のイネーブル信号数またはイネーブル
信号間の平均期間:これは、一般に、全バイト期間数ではないことに注意すべき
である)を計算する。タイミングデバイス26はこの情報を使用して、次のイネー
ブル信号の予測される発生時間を計算して、3つのバイト同期化信号:すなわち
この予測時間に発生する同期化されたイネーブル信号SE1、この予測時間に集
中する5バイト期間の継続期間中に活動状態であるウインドウ信号W1、および
2バイト期間前および7バイト期間後の予測される発生時間中に活動状態である
予測ウインドウ信号EW1を生成する。バッファへの入力において妨害を監視す
ることによって、入力11上で信号を妨害または中断(インタラプション)する際
に、損われていないデータが依然としてバッファ内に存在するので、バッファ22
が補正動作にかかる猶予期間を見込んで遅延を加えることが分かるであろう−す
なわち、これが故障予見技術(フォールト・ルックアヘッド・テクニック)であ
る。しかしながらバッファの読取りを制御するのに使用されるイネーブル信号E
N1も同じであるということはできない。したがって妨害に対するデバイスの応
答は次の2つの別個の段階(phase)に分類される: (a)信号に対する妨害を最初に認識して、入力イネーブル信号EN1の代
わりに局所的に生成されたイネーブル信号SE1に置き換えて、バッファ読取り
プロセスを行う段階と; (b)重大な妨害を認識して、および第2のフィードからバッファ42を経由
してASI送信機14へ供給する段階。
【0012】 この実施形態では、最初に妨害を認識する基準は、イネーブル信号EN1によ
って示される有効バイトの到達が(エラー範囲内で)予測したところと対応しな
いことである。検出は、次に示す2つの条件の何れかが満たされたときに、出力
信号DS1を生成する検出器27によって行われる: (i)EN1が、W1によって規定される5バイトのウインドウの外で連続
して2回発生する(すなわち、ウインドウ内でEN1の発生を邪魔する)ときか
、または; (ii)EN1が、EW1によって規定される10バイトのウインドウ中に発
生しないとき。
【0013】 信号DS1はラッチ28を設定し、ラッチ28は設定されたときに、切換えスイッ
チ29をトリガする出力信号DL1を生成するので、同期化されたイネーブル信号
SE1は、受取ったイネーブル信号EN1の代わりに読み取り回路23へ供給され
る。信号DL1はさらにタイミングデバイス26へ戻され、タイミングデバイス26
では現在受取っているイネーブル信号EN1に基いて計算されたデータレートを
さらに更新するのを抑制する。このイネーブル信号の切り換えが行われると、別
の妨害について信号DS1が監視される。動的なタイムアウト機構をを採用する
と、タイムアウト期間は現在のフィードのパケットレートに比例する。この期間
TTは、(別途記載するように)タイミングユニット26内で計算される。ラッチ
28が設定されると、計数器30が作動する−すなわち、これは期間TTに対応する
値をロードをされて、カウントダウンを始める。別の妨害信号DS1がタイムア
ウト期間中に受取られるときは、信号DR1はエラー決定論理33によって生成さ
れて、ラッチ28をリセットし、スイッチ29を元の位置へ戻す。しかしながら少な
くとも1つの別の妨害が検出されるとき、信号DF1が生成され、第1のフィー
ドから第2のフィードへの切り換えプロセスを開始する。
【0014】 動的なタイムアウト制御は、タイムアウト期間が、実際のデータレートとは無
関係に、固定数のパケットに対応することを保証するために行われる。したがっ
て、入力信号が適切な期間において監視され、重大な妨害がバッファ42の出力に
到達する前に、フィード切り換えプロセスが完了することを保証する。
【0015】 動的なタイムアウト期間の実行例を次に示す: 入力ビットレート=204バイトパケット内の26.181818メガビット/秒 入力バイトレート=3.27272725メガバイト/秒 入力パケットレート=16042.78パケット/秒(204バイトパケット) パケットの継続期間=62.3333μs バッファ容量は、ほぼ20パケットであり、したがって中間点の動作に対して
は10パケットである。
【0016】 信号が損失することによって4パケットを損失するので、バッファは正規の動
作レベルのほぼ半分に下がり、これは動的なタイムアウト期間として許容可能で
あると考えられる: 動的なタイムアウト期間=4×パケットの継続期間=249.3333μs。
【0017】 したがって(既に記載したように)バイトレートを確認したタイマ26は、必要
とされるタイムアウト期間に対応する計数器30の必要な計数値TTを計算する。
【0018】 さらに加えて、パケット整列検出器31は受取ったバイトDB1を監視する。パ
ケット同期化ユニット32がパケットの同期化を捕捉した後で、検出器31は、4つ
の連続するパケット上に現れるパケット同期化バイトの故障を検出し、故障を検
出したときは、出力PSF1を生成して、(イネーブルの切換えが既に行われた
か否かとは無関係に)切換えを開始する。
【0019】 バイトクロックφを使用して、FIFO21においてデータをクロックして、非
連続ブロック27、パケット同期化ブロック32、エラー検出ブロック31、およびタ
イミングブロック26のデータレート計算部をドライブすることに注意すべきであ
る。図1にはこれらの接続の全てを示していない。
【0020】 フィードスイッチングプロセスは、記憶されたプログラムの形態で制御ユニッ
ト15−すなわち制御されたマイクロプロセッサによって実行される。このプロセ
スは順序立って実行されて、スイッチングをパケットの境界で実行することを保
証しなければならず、このプロセスは図2のフローチャートに示した。
【0021】 段階101では、制御ユニット15は、バッファ42がブリードされているプロセス
内にあるか否かを検査し、イエスの場合はバッファ42は、段階102内に示したよ
うにパケットの境界が位置するまで待機する。
【0022】 バッファ42がパケットの境界において整列するとき、ブリードユニット44はロ
ックされて(段階104)、バッファは作動可能状態に保たれ、完全なパケットを
出力する。段階105では、制御ユニットは、第1のチャンネルバッファ読取り回
路23がパケットの最後に到達したか否かを検査し、到達していないときは、到達
するまで待機する。次に段階106では、制御ユニットが切換えスイッチ16をスイ
ッチすると、ここでASI送信機14は第2のチャンネルバッファ読取り回路43か
ら供給され:読み取り回路43がイネーブルされて、第1のフィード読取り回路23
から出力された最後のパケットの直ぐ後には、第2のフィード読取り回路43から
出力された完全なパケットが続く。
【0023】 所望であれば、スイッチングの開始について既に記載した条件以外の故障条件
を与えることができ、例えばエラー検出器(図示されていない)は、204バイ
トのパケットの最後の16バイト内の10ビットのASIワードまたはエラーチ
ェックコード、あるいはこの両者を監視し、故障信号をORゲート36の別の入力
へ供給して、制御ユニット15へ供給する。
【0024】 2つのフィードが同じ状態であると仮定すると、デバイスは第2の入力にスイ
ッチされたままであり、第2のフィード上で妨害されたときに反対方向への切り
換えを開始する。デバイスを通る2つの経路が同じであるとき、バッファ22はブ
リード回路44のようなブリード回路24をもち、入力11と関係しているアイテム26
ないし36は下方の入力12ももつが、分かり易くするために、図1にはこれらのア
イテムを記載していない。アイテム13、14、15、および16は両方の経路に共通し
ている。切換えを起こさせる問題が解決して、デバイスが第1のフィードへ戻る
ことが望ましいときは、当然にそのように準備を整えられる。例えば、検出器を
用意して、検出器27および31の出力を監視し、妨害またはエラー[]が一定期間−
恐らくは1時間発生しないときは、制御ユニット15へ再びスイッチするように命
令する。この場合にブリード回路44および下方の経路の同様のアイテム26ないし
36を省いてもよいが、これは第2のフィードが使用中である期間中のセキュリテ
ィの損失を伴うので、好ましくない。
【0025】 所望であれば採り入れることのできる別の改良点は、2つのフィードの相対的
な品質をモニタして、現在出力を供給しているフィードよりも振る舞いが実際に
劣悪であるフィードへスイッチするように実行されるときに、スイッチング命令
を抑制することである。
【0026】 図1のデバイスは、2つのフィードをもっているように記載したが;この原理
は3以上のフィードをもつシステムに容易に応用でき−したがって厳密な回転で
1つのフィードから別のフィードへスイッチし、例えば最善の信号で1つのフィ
ードを選択することができる。
【0027】 図1に関連して既に記載した構成は、ASI送信機14の入力における全パケッ
トの連続的な流れを保証するが、スイッチの切換え時にパケットの連続性を保証
しないことが分かるであろう。言い換えると、パケットを複製するか、またはパ
ケットを損失する可能性がある。これは、MPEG信号の場合に受け入れられる
と考えられる。しかしながら、特定の応用において、これを避けることが望まし
いときは、パケットがいくつかのやり方で分類されることを条件として、追加の
回路を用意して、バッファ内のパケットを検査し、バッファ44(または第2の供
給が使用中であるときはバッファ22)が一杯である状態を調節して、このような
複製または損失を避ける。
【0028】 最後に、上述のタイミング置換技術は、フィードが1つで、フィードの切り換
えを行わないシステムでも使用でき;このような場合はアイテム11,23,14,20な
いし23、および27ないし29のみが必要とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スイッチングデバイスのブロック図。
【図2】 図1の一部の動作を示すフローチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ホイ、ナイジェル イギリス国、シーオー1・1エックスエ ス、エセックス、コルチェスター、キング ス・メドウ・ロード 20 Fターム(参考) 5C023 AA21 BA01 BA16 BA17 CA03 CA08 DA04 EA02 5K011 CA18 GA06 KA08

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の信号と第2の信号との間でスイッチングする方法であ
    って、 (a)第1のバッファ内で第1の信号をバッファすることと; (b)第2のバッファ内で第2の信号をバッファすることと; (c)第1の信号から得たタイミング信号の制御のもとで第1のバッファか
    らの信号を読み取り、読み取った信号を出力へ送ることと; (d)第1の信号の妨害を、第1のバッファへ入力する前に検出し、 このような検出をするときには: (e)第1の信号から得たタイミング信号の代わりに局所的に生成されたタ
    イミング信号の制御のもとで第1のバッファから信号を読み取る段階と; (f)第1のバッファに関係して第2のバッファの占有を調節する段階と; (g)第2のバッファから信号を読み取り、第1のバッファから読み取った
    信号の代わりに、この読み取った信号を出力へ送る段階とを順番に行うこととを
    含む方法。
  2. 【請求項2】 妨害を検出する段階が、妨害が第1の基準を満たすかどうか
    を検出することと、妨害が第2の基準を満たすかどうかを検出することとを含み
    、第1の基準が満たされるたびに、段階(e)が実行され;第2の基準が満たさ
    れるときは、段階(f)および(g)が実行され;第2の基準が満たされないと
    きは、バッファ読取り制御が第1の信号から得たタイミング信号を戻す請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 第1の基準が、第1の信号の既定の破損が発生したことであ
    り、第2の基準が、破損が所定の期間の間継続していることである請求項2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 第1の信号のデータレートを測定することと、その結果に依
    存して所定の期間を設定することとを含む請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 信号がパケット構造をもち、段階(f)が、第1のバッファ
    から現在読み取られているパケットの完了まで待機することを含み、その後に段
    階(g)を実行する請求項1ないし4の何れか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 信号がパケット構造をもち、段階(f)が、完全なパケット
    を読み取る準備ができた第2のバッファの状態を調節して、第1のバッファから
    現在読み取られているパケットの完了まで待機することを含み、その後に段階(
    g)を実行する請求項1ないし5の何れか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 信号が予測可能なやり方で変化する間隔で受取られ、タイミ
    ング信号が信号の実際の受け取りに対応し、予測される信号が以前に受取った信
    号のタイミングに基いて予測される請求項1ないし6の何れか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 第1の信号と第2の信号との間でスイッチする装置であって
    、 第1の信号を受取るための第1のバッファと; 第2の信号を受取るための第2のバッファと; 第1の信号からタイミング信号を受取るための手段と; 第1の信号の予測されるタイミングに対応して代わりのタイミング信号を生
    成するためのタイミング手段と; 第1の信号の妨害を、第1のバッファへ入力する前に検出する手段と; このような検出に応答して: (i)第1の信号から得たタイミング信号の制御のもとで第1のバッファから
    信号を読み取って出力へ送る第1の動作モードから、代わりのタイミング信号の
    制御のもとで第1の信号から信号を読み取って出力へ送る第2の動作モードへス
    イッチし; (ii)第1のバッファに関係して第2のバッファの占有を調節し; (iii)第2の動作モードから、第2のバッファから信号を読み取って、第
    1のバッファから読み取った信号の代わりに出力へ送る第3の動作モードへスイ
    ッチするように動作可能な制御手段とを含む装置。
  9. 【請求項9】 妨害検出手段が、妨害が第1の基準を満たすかどうかと、妨
    害が第2の基準を満たすかどうかとを検出するように動作可能であり、制御手段
    が:第1の基準が満たされるたびに、第1のモードから第2のモードへスイッチ
    し;第2の基準が満たされるときは、第1のバッファに対する第2のバッファの
    占有を調節し、第2のモードから第3のモードへスイッチし;第2の基準が満た
    されないときは、第2のモードから第1のモードへスイッチするように動作可能
    な請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 第1の基準が、第1の信号の既定の破損が発生しているこ
    とであり、第2の基準が、破損が所定の期間の間継続していることである請求項
    9記載の装置。
  11. 【請求項11】 タイミング手段が、第1の信号のデータレートを測定して
    、その結果に依存して所定の期間を設定するための手段を含む請求項10記載の
    装置。
  12. 【請求項12】 信号がパケット構造をもち、関連するバッファ占有の調節
    が、第1のバッファから現在読み取られているパケットの完了まで待機して、第
    2のモードから第3のモードへスイッチすることを含む請求項8ないし11の何
    れか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】 信号がパケット構造をもち、関連するバッファの占有率の
    調節が、完全なパケットを読み取る準備のできた第2のバッファの状態を調節す
    ることと、第1のバッファから現在読み取られているパケットの完了まで待機し
    て、第2のモードから第3のモードへスイッチすることとを含む請求項8ないし
    11の何れか1項記載の装置。
  14. 【請求項14】 第2の信号からタイミング信号を得るための手段と; 第2の信号の予測されるタイミングに対応して第2の代りのタイミング信号
    を生成するタイミング手段と; 第2の信号の妨害を、第2のバッファへ入力する前に検出する手段と; 第3の動作モードのときに、このような検出に応答して: (iv)第3の動作モードから、第2の代りのタイミング信号の制御のもとで
    第2のバッファから信号を読み取って出力へ送る第4の動作モードへスイッチし
    ; (v)第2のバッファに関係する第1のバッファの占有を調節し; (vi)第4の動作モードから第1の動作モードへスイッチするように動作で
    きる制御手段とをさらに含む請求項8ないし13の何れか1項記載の装置。
JP2001522712A 1999-09-08 2000-08-30 信号スイッチング Expired - Lifetime JP4125516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9921209.4A GB9921209D0 (en) 1999-09-08 1999-09-08 Signal switching
GB9921209.4 1999-09-08
PCT/GB2000/003334 WO2001019012A1 (en) 1999-09-08 2000-08-30 Signal switching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509900A true JP2003509900A (ja) 2003-03-11
JP4125516B2 JP4125516B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=10860565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522712A Expired - Lifetime JP4125516B2 (ja) 1999-09-08 2000-08-30 信号スイッチング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6765865B1 (ja)
EP (1) EP1210786B1 (ja)
JP (1) JP4125516B2 (ja)
AT (1) ATE281722T1 (ja)
AU (1) AU6855300A (ja)
CA (1) CA2383898C (ja)
DE (1) DE60015574T2 (ja)
GB (1) GB9921209D0 (ja)
WO (1) WO2001019012A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158535B1 (en) * 2000-12-22 2007-01-02 Applied Micro Circuits Corporation System and method for translating overhead bytes in a multidimensional digital frame structure
US7295805B2 (en) 2004-09-01 2007-11-13 Delphi Technologies, Inc. Digital RF receiver and method of dynamically adjusting a multi-cluster memory buffer
EP1791346A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-30 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Backup system for video and signal processing systems
FR2932037B1 (fr) * 2008-05-27 2010-08-20 Enensys Technologies Dispositif et procede de synchronisation de flux de donnees numeriques.
AU2009243439A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Robust image alignment for distributed multi-view imaging systems
FR2968791B1 (fr) * 2010-12-08 2013-01-11 Enensys Tech Dispositif de selection de flux de service numerique, et procede, programme d'ordinateur et moyens de stockage correspondants

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569632A (en) * 1967-08-15 1971-03-09 Ultronic Systems Corp Synchronous digital multiplex communication system including switchover
US5485465A (en) 1992-05-20 1996-01-16 The Whitaker Corporation Redundancy control for a broadcast data transmission system
JP2933479B2 (ja) 1993-12-16 1999-08-16 日本電気株式会社 デジタル信号伝送装置
US5619542A (en) 1994-08-30 1997-04-08 Motorola, Inc. Device and method for efficient timing estimation in a digital receiver
US5677931A (en) 1995-02-27 1997-10-14 Nec Corporation Transmission path switching apparatus
JPH09321723A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Fujitsu Ltd 無瞬断回線切替え装置及び方法
DE69735527D1 (de) * 1997-05-02 2006-05-11 Lsi Logic Corp Digitales Verfahren zur adaptiven Taktrückgewinnung
US6341149B1 (en) * 1997-06-27 2002-01-22 International Business Machines Corporation Clock control device for a non-disruptive backup clock switching
US6282204B1 (en) * 1997-12-19 2001-08-28 Terayon Communication Systems, Inc. ISDN plus voice multiplexer system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1210786A1 (en) 2002-06-05
CA2383898A1 (en) 2001-03-15
CA2383898C (en) 2012-05-15
WO2001019012A1 (en) 2001-03-15
JP4125516B2 (ja) 2008-07-30
ATE281722T1 (de) 2004-11-15
EP1210786B1 (en) 2004-11-03
DE60015574D1 (de) 2004-12-09
US6765865B1 (en) 2004-07-20
AU6855300A (en) 2001-04-10
DE60015574T2 (de) 2005-10-27
GB9921209D0 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337212B2 (ja) ディジタルテレビジョン情報を伝送/受信する方法および装置
JP3479518B2 (ja) 同期装置および同期方法
US5872823A (en) Reliable switching between data sources in a synchronous communication system
US5594763A (en) Fast synchronizing digital phase-locked loop for recovering clock information from encoded data
US6920603B2 (en) Path error monitoring method and apparatus thereof
JPH0523113B2 (ja)
JP2933479B2 (ja) デジタル信号伝送装置
US8249171B2 (en) MPEG-2 transport stream packet synchronizer
JPH09191296A (ja) ディジタル復号化器と符号化器のクロックの同期方法及び装置
JP2003509900A (ja) 信号スイッチング
US5870403A (en) Apparatus and a method for establishing signal synchronization between lines
US7272147B2 (en) Information transfer equipment
JP4183535B2 (ja) フレーム信号の速度変換処理を行なう光信号伝送装置
US7202865B2 (en) Image signal repeater apparatus, image display apparatus with image signal repeater function, and method of controlling same
JP3361862B2 (ja) 画像伝送装置の多重分離制御装置
JPH09507357A (ja) 電気通信システム
JP2000196551A (ja) 伝送路無瞬断切換システム及び方法
JP2000269946A (ja) 位相調整装置
JPH09512967A (ja) 適応型境界バッファ
JP3500853B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2002141893A (ja) クロック供給装置
JPH0230284A (ja) 復号化装置及び方法
JPH10154972A (ja) 無瞬断切替方式
JPH1188187A (ja) 符号化装置及び復号化装置
JPH04291892A (ja) 多地点テレビ会議制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4125516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term