JP2003508681A - 燃料噴射器用の作動流体送出しシステム - Google Patents

燃料噴射器用の作動流体送出しシステム

Info

Publication number
JP2003508681A
JP2003508681A JP2001521891A JP2001521891A JP2003508681A JP 2003508681 A JP2003508681 A JP 2003508681A JP 2001521891 A JP2001521891 A JP 2001521891A JP 2001521891 A JP2001521891 A JP 2001521891A JP 2003508681 A JP2003508681 A JP 2003508681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
rail
connector
delivery system
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001521891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508681A5 (ja
JP4619598B2 (ja
Inventor
ケニス アール ザ セカンド セイモー
マーティン ジールケ
エドガルド ワイ エスタシオ
Original Assignee
インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2003508681A publication Critical patent/JP2003508681A/ja
Publication of JP2003508681A5 publication Critical patent/JP2003508681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619598B2 publication Critical patent/JP4619598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/02Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction
    • F16L27/04Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction with partly spherical engaging surfaces
    • F16L27/047Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction with partly spherical engaging surfaces held in place by a screwed member having an internal spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • F02M55/005Joints; Sealings for high pressure conduits, e.g. connected to pump outlet or to injector inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/02Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction
    • F16L27/04Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction with partly spherical engaging surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/02Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction
    • F16L27/04Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction with partly spherical engaging surfaces
    • F16L27/042Universal joints, i.e. with mechanical connection allowing angular movement or adjustment of the axes of the parts in any direction with partly spherical engaging surfaces comprising two pipes normally at right angles to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 供給流体を流体源から少なくとも1つの燃料噴射器(200)に送る燃料送出しシステム(10)が、燃料噴射器(200)の近くに位置決め可能であって、流体を運ぶレール(12)を有する。レール(16)には流体通路(17)が形成され、この流体通路(17)は、流体源と流体連通状態にある。コネクタ(14)が、レール(16)と燃料噴射器(200)の両方と流体連通状態にあり、レールを燃料噴射器に流体連結するようになっている。コネクタは(14)は、レール(16)と燃料噴射器(200)との間に存在する静的許容誤差に順応し、レールと燃料噴射器との間の動的相対運動を許容するよう3つの互いに直交する軸線に沿って自在にシフトできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔技術分野〕 本発明は、燃料噴射式内燃機関の流体レール組立体に関する。特に、本発明は
、流体作動式電子制御式燃料噴射器に用いられる流体レール組立体に関する。
【0002】 〔発明の背景〕 燃料噴射器の中には、流体圧作動式電子制御式のものとして説明することがで
きるものがある。燃料噴射器の流体圧又は油圧作動は好ましくは、高圧状態のエ
ンジン潤滑油によって行われる。内燃機関によって動力供給される車両内に自蔵
された他の流体も又、燃料噴射器の油圧作動に利用することができ、かかる他の
流体としては、ブレーキ作動油、パワーステアリング用流体等が挙げられること
は理解されるべきである。
【0003】 図1には、この種の例示の燃料噴射器の全体が従来技術と表示されると共に符
号200で示されている。米国特許第5,181,494号及び1993年3月
1日〜5日に発表されたエス・エフ・グラッシー(S. F. Glassey )氏等のSA
E技術論文シリーズ930270「HEUI−ディーゼルエンジン用燃料系統の
新技術動向(HEUI-A New Direction for Diesel Engine Fuel Systems )」に記
載されている形式の流体圧作動式電子制御式ユニットインジェクタ(HEUI)
が、図1に従来技術として示されている。なおかかる特許技術文献を本明細書の
一部を形成するものとしてここに引用する。HEUI(インゼクタ)200は、
図1に従来技術として示されている。HEUI200は、4つの主要構成要素、
即ち(1)制御弁202、(2)増圧器204、(3)ノズル206、及び(4
)インゼクタハウジング208から成っている。
【0004】 制御弁202の目的は、噴射プロセスを開始させたり終了させることにある。
制御弁202は、ポペット弁210及びアーマチュア及びソレノイドを有する電
気制御装置212で構成されている。高圧作動油が、作動油通路216を通って
弁210の下部弁座214に送られる。噴射の開始のため、電気制御装置212
のソレノイドを付勢し、ポペット弁210を上方に移動させて下部214から離
し、上部弁座218に移動させる。この動作により、高圧油が、ばねキャビティ
220及び増圧器204に通じる通路222に導入される。噴射は、制御装置2
12のソレノイドが消勢され、ポペット210が上部弁座218から下部弁座2
14に移動するまで続く。作動油及び燃料圧力は、使用済みの作動油がインゼク
タ200から開き状態の上部弁座排油部224を通って内燃機関の弁カバー領域
(周囲圧力状態にある)に放出されると減少する。
【0005】 インゼクタ200の中間部分は、油圧増圧器ピストン236、プランジャ22
8、プランジャ室230及びプランジャ戻しばね232で構成されている。
【0006】 所望の噴射圧力レベルへの燃料圧力の増圧は、増圧器ピストン236の上面2
34とプランジャ228の下面238の面積比(代表的には、約7:1)で達成
される。増圧率は、所望の噴射特性を達成するよう自由に設計できる。噴射は、
高圧作動油を増圧器ピストン236の上面234に送ると始まる。燃料は、外部
燃料供給源から逆止弁242を越え通路240を通って室230に導入される。
【0007】 噴射は、高圧作動油が通路222を経て増圧器ピストン236の上面234に
供給されると始まる。ピストン236及びプランジャ228が下方に移動すると
、プランジャ228の下に位置する室230内の燃料の圧力が上昇する。すると
、高圧燃料が、逆止弁246を通って通路244内を流れ、ニードル弁250に
対して上向きに作用する。上向きの力により、ニードル弁250が開き、燃料が
戻しばね232の付勢力に抗してオリフィス252から放出される。ピストン2
36は引き続き下方に運動して、ついには制御装置212のソレノイドが消勢さ
れ、ポペット弁210がばね220の力を受けて下部弁座214に戻り、それに
より作動油の流れを遮断する。プランジャ戻しばね232は、図4に示すように
ピストン236及びプランジャ228をこれらの初期情報不作動位置に戻す。プ
ランジャ228が戻ると、プランジャ228は逆止め玉弁242を横切って補給
燃料をプランジャ室232内へ吸引する。
【0008】 ノズル206は、他のディーゼルエンジン用燃料系統ノズルの代表例である。
弁閉鎖オリフィス形態が示されているが、先端部がミニサック(mini-sac)型の
ものも利用可能である。燃料は、内部通路を通ってノズルオリフィス252に送
られる。燃料圧力が増大すると、ノズルニードル弁250は下部弁座252から
持ち上がり(上述のように)、燃料の噴射が生じるようにする。燃料圧力が噴射
の終りに減少すると、ばね256はニードル弁250を下部弁座254上のその
閉鎖位置に戻す。
【0009】 燃料噴射器200は、加圧作動流体、この場合エンジン潤滑油の流体エネルギ
を用いて噴射を生じさせる。到来した油の圧力は、増幅器ピストン236及びプ
ランジャ228の運動の下向き速度を制御し、したがって、燃料噴射率を制御す
る。噴射された燃料の量は、電気制御装置222のソレノイドを付勢状態に保つ
信号の持続時間によって定まる。ソレノイドを付勢し、ポペット弁210がその
弁座から離れた状態にある間、作動流体は増幅器ピストン236がそのボアの底
部に到達するまで増圧器ピストン236及びプランジャ228を下に押し続ける
【0010】 これと類似した流体圧作動式ユニットインゼクタ200が、SAE技術論文の
ナンバー1999−01−0196(題名:Application of Digital Valve Tec
hnology to Diesel Fuel Injection)及び米国特許第5,720,261号に記
載されている。このインゼクタでは、HEUIインゼクタ200のポペット制御
弁202に代えて、スプールタイプのディジタル制御弁が用いられており、この
スプールタイプディジタル制御弁は、2つのソレノイドコイルによって制御され
、この弁のスプールは、アーマチュアである。
【0011】 いずれの場合においても、上述の燃料噴射事象を行わせるためには、高圧の作
動流体を燃料噴射器200に分配する必要がある。作動流体の分配は、許容誤差
又は公差の累積及び作動流体を送る装置と燃料噴射器200との間に存在する相
対的な機械的運動を許容しながら行われなければならない。許容誤差の累積は、
作動流体を燃料噴射器200に送る装置の設計に相当大きな制約を与える。燃料
噴射器200、シリンダヘッド、作動流体レール及びレールと噴射器200との
間の連結機構は全て、これらと関連した許容誤差を持っている。望ましい送出し
機構は、上述の許容誤差及び上述の相対運動の結果として応力を噴射器200に
加えることがないものである。送出し機構はさらに、噴射器200に容易に接続
できることが必要である。
【0012】 1991年3月5日に発行された米国特許第4,996,962号(以下、「
第´962号特許」という場合がある)は、燃料送出しレール組立体を開示して
いる。第´962号特許の燃料送出しレール組立体は、燃料噴射器の頂部に取り
付けられたソケットを用いている。ソケット相互間に延びるプラスチック製レー
ル管により可撓性係合状態が得られる。第´962号特許は、かかる可撓性係合
状態を用いると、部品の寸法上の精度又は幾何学的な向きについて厳格な制約を
定める必要が無いことを記載している。可撓性プラスチックレール管は、本発明
によって解決されるべき問題のうち幾つかを解決するものとして請求の対象にな
っているが、第´962号特許には、本発明と関連した構造又は教示が記載され
ていないことは注目されるべきである。
【0013】 〔発明の概要〕 本発明の作動流体送出しシステムは、当業界の上述の要望を実質的に満足させ
る。レール組立体と燃料噴射器との間に延びる本発明のコネクタ組立体は、3つ
の互いに直交する寸法方向において移動できることにより上述の許容誤差に順応
する。さらに、据え付け後、レール組立体と燃料噴射器との間存在する相対運動
は、コネクタ組立体が3つの互いに直交する寸法方向においてシフトできること
によりかかる運動を行うことができるので許容される。これは、送出しシステム
のコネクタと燃料噴射器を互いに回転できるようにすることによって可能になる
。或る特定のコネクタ構成部品が、長手方向軸線に直交して位置した少なくとも
平面内で燃料噴射器に対して回転できることにより、この平面内におけるシフト
と長手方向軸線に沿う並進との両方が可能になる。回転が生じると、シフトと並
進が生じることができる。加うるに、本発明は、作動流体がレール組立体から燃
料噴射器に流れるようにするための過度に短い経路を提供する。本発明では、コ
ネクタ組立体についてのL/D2 の比は、1未満であることが望ましい。本発
明は、長さが70ミリメートル未満であり、上述のL/D2 の比を満足させる
。さらに、本発明の作動流体送出しシステムのコネクタ組立体は、内燃機関のヘ
ッドのロッカーアーム又は揺り腕相互間に形成されている狭い空間内に配置でき
る。
【0014】 本発明は、コネクタ組立体を例示の燃料噴射器に連結しやすくする幾つかの実
施形態を含む。コネクタを燃料噴射器に結合されたレシーバ組立体に押し付ける
ことによりスナップ嵌めを可能にする実施形態が提供される。別の実施形態では
、レシーバ組立体との螺合が可能である。
【0015】 本発明は、流体を流体源から燃料噴射器に送る流体送出しシステムに関し、流
体を運搬するレールを有し、このレールは、燃料噴射器の近くに位置決めできる
。レール内には流体通路が設けられ、この流体通路は、流体源と流体連通状態に
ある。コネクタが、レールを燃料噴射器に流体連結するためにレールと燃料噴射
器の両方と流体連通状態にあり、コネクタは、レールと燃料噴射器との間に存在
する静的許容誤差に順応すると共にレールと燃料噴射器の動的相対運動を許容す
るよう3つの互いに直交する軸線に沿って動くことができ、その結果、レールに
流体連結されていることに起因する燃料噴射器に加わる応力が実質的に無くなり
ようになる。
【0016】 〔好ましい実施形態の詳細な説明〕 本発明の作動流体送出しシステムが、全体を符号10で図示されている。図2
においては、作動流体送出しシステム10は、従来技術と関連して上述した形式
の例示の燃料噴射器200に結合された状態で示されている。燃料噴射器200
は、例示にすぎず、他の流体圧作動式燃料噴射器を作動流体送出しシステム10
と併用できることは理解されよう。
【0017】 作動流体送出しシステム10は、2つの主要構成要素、即ち、レール組立体1
2及びコネクタ組立体14を有している。送出しシステム10を噴射器200に
直接結合してもよく、或いは、噴射器200に取り付けられた図2及び図5に示
すようなレシーバ組立体15によって噴射器10に結合してもよい。
【0018】 レール組立体12は、2つの主要なサブコンポーネント、即ち、細長いレール
16及び十字穿孔スリーブ18を有している。細長いレール16は好ましくは、
エンジンシリンダヘッド内に設けられた列状の燃料噴射器の上方に中間に位置決
めされ、このレール中には、流体通路17が形成されている。インライン型エン
ジンの場合、単一のレール組立体12が、列状の燃料噴射器の上方に配置され、
コネクタ組立体14が、細長いレール16を燃料噴射器200の各々に連結し、
例えば、インライン型6エンジンの場合、6つのコネクタ組立体14が用いられ
る。V字形エンジンの場合、1対のレール組立体12がそれぞれ、2つの列状の
シリンダの各々を受け持ち、例えば、V8エンジンの場合、2つのレール組立体
12はそれぞれ、4つのコネクタ組立体14と関連している。細長いレール16
は各々、高圧作動流体源に結合され、この高圧作動流体源は、好ましくはエンジ
ン潤滑油であり、3,500psiのオーダーの圧力に達する場合がある。
【0019】 1対の比較的大きなボア22,24が、細長いレール16中に、稼働されるべ
き燃料噴射器の各々に近接して形成されている。ボア22,24はそれぞれ、軸
線(長手方向軸線74)に沿って位置が符合しており、この軸線は、細長いレー
ル16の長手方向軸線に好ましくは横方向に延びる。細長いレール16を、エン
ジンのシリンダヘッドに固定的に結合してもよく、或いは、複数のストラップに
よってシリンダヘッドに取り付けられたレールキャリヤに固定的に結合してもよ
く、これらストラップは、例えばボルト又は植込みボルトによってシリンダヘッ
ド又はキャリヤに締結される。
【0020】 作動流体送出しシステム10のレール組立体12の十字穿孔スリーブ18は、
スリーブシリンダ40で構成されている。スリーブシリンダ40は、レール組立
体12のボア22,24内に密に受け入れられている。スリーブシリンダ40は
、上方突出部42を有している。上方突出部42の上方縁部43によって定めら
れる平面は好ましくは、細長いレール16の外面と好ましくは接し、それにより
、接点のところに面一継手44を構成している。スリーブシリンダ40とボア2
2の交差部は好ましくは、溶接又はろう付けされてスリーブシリンダ40と細長
いレール16のボア22との間に流体密交差部が形成されている。
【0021】 スリーブシリンダ40は、上述の上方突出部42と構造が類似した反対側の下
方突出部46を有している。下方突出部46とボア24との交差部は好ましくは
、流体密交差部を構成するよう溶接される。下方突出部46は、下方突出部46
の下方縁部49と細長いレール16の外面との接点のところに面一継手を形成し
ている。したがって、スリーブシリンダ40の長手方向寸法は、細長いレール1
6の外径に実質的に等しい。
【0022】 スリーブシリンダ40の壁を貫通して円筒形ボア57が形成されている。円筒
形ボア57は、下方縁部49から上方に延びていて、内方に向き、直径が漸減し
た傾斜面50を備えている。スリーブシリンダ40は、好ましくはスリーブシリ
ンダ40の周囲の周りにぐるりと等角度間隔を置いて設けられた複数の十字穿孔
ボア52を有している。図2の断面図では、複数のボア52の2つの反対側の十
字穿孔ボア52が示されている。ボア52は、流体通路17と流体連通状態にあ
る。円筒形ボア57は、十字穿孔ボア52の近くにアンダーカット面54を備え
ている。アンダーカット面54は、一部が環状流体通路56を形成している。こ
の環状流体通路56は、ボア52を経て流体通路17と流体連通状態にある。
【0023】 作動流体送出しシステム10のコネクタ組立体14は、3つの主要なサブコン
ポーネント、即ち、上方カラー58、中央管60及び下方カラー62を有してい
る。
【0024】 コネクタ組立体14の上方カラー58は、カラー本体64を有している。カラ
ー本体64は、ドーム状頂面66を有している。環状溝68が、ドーム状頂面6
6の近くに設けられている。リングシール72が、環状溝68内に設けられて、
カラー本体64とスリーブ18の円筒形ボア57との間の流体密シールを形成し
ている。カラー本体64は、Z軸(長手方向軸線)74と一致し、さらに、スリ
ーブシリンダ40の長手方向軸線と一致した長手方向Z軸を有している。上方カ
ラー58のカラー本体64は、全体として平らな底面76を備えている。底面7
6は好ましくは、Z軸74に沿う上方カラー58と下方カラー62との間の相対
運動を許容するよう下方カラー62から間隔を置いて位置していることは注目さ
れるべきである。
【0025】 環状部78が、カラー本体64の周りに形成されている。環状部78は、スリ
ーブシリンダ40の円筒形ボア57内に設けられたアンダーカット54と協働し
て、環状流体通路56を形成している。複数の連結ボア80が、環状流体通路5
6から内方に延びている。複数の連結ボア80の2つの互いに反対側に位置した
連結ボア80が、図2に示されている。連結ボア80は、カラー本体64のZ軸
74に沿って設けられた軸方向ボア82に流体結合されている。軸方向ボア82
は、ソケット84から成る全体として半球形のボア拡張部を有している。ソケッ
ト84は、軸方向ボア82との交差箇所を除き球形である。ソケット84内にそ
の最大周長の箇所のところに設けられた棚部86及びカラー本体64に押し込ま
れ、ソケット84の残部又は下方部分を形成する上方フェルール89によって円
周方向溝が部分的に形成されている。上方カラー58と中央管60との間の流体
密シールを形成するためにリングシール88がこのように形成された溝に嵌め込
まれている。開口部90が、上方フェルール89の平らな底面76に設けられて
いる。開口部90は、軸方向ボア82に向かって開口している。
【0026】 コネクタ組立体14の中央管60は、管本体92を有している。管本体92は
、管状中央部分94、ボール96から成る上方球状端部及びボール98から成る
下方球状端部を有している。ボール96,98を、図2に示すように管状中央部
分94と一体に形成してもよく、或いは、図5に示すように別個に形成してもよ
い。さらに、管中央部分94は、たった1つの玉継手又はボールソケット型継手
、例えば、ボール96とソケット84を、噴射器200への別の適当な継手(図
示せず)、例えば、管94と圧縮密封係合状態にあるフェルールと協働して用い
ることにより、静的及び動的応力を最小限に抑えるよう適切に機能することがで
きる。軸方向ボア100は、Z軸74に沿って形成されている。軸方向ボア10
0は、カラー本体64に形成された軸方向ボア82の上方部分に流体連結されて
いる。
【0027】 組立てに当たり、管本体92の上方ボール96をカラー本体64のソケット8
4内に配置し、リングシール88をソケットに嵌め込み、上方フェルール89を
圧入して上方ボール96をカラー本体64内に保持する。上方フェルール89の
ボア90は、管本体92の管状中央部分94の外径よりも直径が幾分大きく、こ
れらの間にギャップ101が形成されている。隙間又はギャップ101は、上方
カラー58と管60との間のX、Y平面内での相対運動を可能にする(X、Y平
面は、これら自体とZ軸74の両方に対して直交して位置している)。
【0028】 コネクタ組立体14の下方カラー62は、下方フェルール102を有している
。上述したように、平らな頂面104は、カラー本体64の平らな底面76から
間隔を置いて位置している。理解されるように、かかる間隔は、燃料噴射器20
0と作動流体送出しシステム10との間の相対運動を或る程度許容する。
【0029】 平らな頂面104に設けられた開口部106は、下方フェルール102に設け
られた軸方向ボア108に向かって開口している。軸方向ボア108は好ましく
は、Z軸74と同軸である。軸方向ボア108は、ソケット110内へ下方に膨
張する上方部分109を有している。レシーバ15は、縮径しており、その下方
端部には、噴射器本体200に設けられたねじ付きボア114と螺合する雄ねじ
が設けられている。噴射器200は、レシーバ組立体15中に形成された比較的
狭い又は細い流体通路112を有し、この流体通路112は、ソケット110か
ら下方に延びて作動流体送出しシステム10のコネクタ組立体14を燃料噴射器
200に流体結合する軸方向ボア108の一部を効果的に形成している。レシー
バ組立体15は、上方に向いた孔117を有し、この孔117は、ボール98及
び下方フェルール102を受け入れるように設計されている。下方フェルール1
02は、下方フェルール102の下方外縁部に形成されたねじ山118によりレ
シーバ組立体15と螺合できる。環状溝120が、ソケット110の最大周長の
箇所で下方フェルール102とレシーバ組立体15との間に形成されている。リ
ングシール122が、環状溝120内に設けられ、それにより、下方フェルール
102とレシーバ組立体15と管60のボール98の外面との間の流体密シール
を形成している。
【0030】 軸方向ボア108の上方部分109の直径は、管60の中央部分94の外面の
直径よりも幾分大きく、かくして、下方カラー62と管60との間にはギャップ
124が形成されている。ギャップ124は、X、Y平面内における下方カラー
62と管60との相対運動を許容する。
【0031】 コネクタ組立体14を組み立てるには、管60の上方ボール96を上方カラー
58のソケット84に押し込み、管60の下方ボール98を下方カラー62のソ
ケット110に押し込む。ボール96,98は、それぞれのソケット84,11
0内で自由に回転することができる。次に、下方カラー62を燃料噴射器200
に結合されたレシーバ組立体15内にねじ山118を用いてねじ込むことにより
コネクタ組立体14を燃料噴射器200に固定的且つ密封的に結合するのがよい
【0032】 次に、レール組立体12をコネクタ組立体14に結合する。これは、上方カラ
ー58を十字穿孔スリーブ18の円筒形ボア57に挿入することによって達成さ
れる。ボア57内への上方カラー58の初期通路は傾斜面50によって方向づけ
られると共に心出しされる。レール組立体12が定位置にあるとき、適当なクラ
ンプをエンジンのヘッドに固定する。上方カラー58は、Z軸74の寸法におけ
る作動流体送出しシステム10と燃料噴射器200との間の静的な許容誤差の累
積に順応するために、組立て後であって、送出しシステム10が噴射器200に
結合されている間、円筒形ボア57内で摺動可能である。
【0033】 作動流体送出しシステム10と燃料噴射器200のこの静的関係では、Z軸7
4の寸法方向における上述の摺動が可能であり、加うるに、上方カラー58及び
下方カラー62が管60に対してX、Y平面内でシフトできるので、その結果と
して、燃料噴射器200に加わる応力は実質的に0であり、かくして、3次元の
シフト可能性が得られる。かかるX、Y平面内におけるシフトは、上方カラーの
実質的に球形のソケット84内における管本体92のボール96の回転運動及び
下方カラー62の実質的に球形のソケット110内における管本体92のボール
98の回転に起因して得られる効果的なボールソケット型のシフト動作である。
上方カラー58は、Z軸74内における潜在的な応力を無くすため、十字穿孔ス
リーブ18に対してZ軸74内で常に自由に並進できる。したがって、送出しシ
ステム10は、燃料噴射器200に結合された場合、運動の3次元の自由度及び
運動の回転自由度を有している。静的条件と動的条件の両方におけるかかる運動
の自由度は、ソケット84内に配置された上方ボール96だけがX軸74の並進
と連携して利用される場合にも達成される。
【0034】 次に例えば、エンジンの作動の振動並びに加熱及び冷却等に起因する種々の構
成部品の膨張収縮により、燃料噴射器200に対する作動流体送出しシステム1
0の動的運動を生じさせることができる。静的許容誤差累積に関連して上述した
ように、動的運動は、X軸、Y軸及びZ軸に関して同様に説明される。燃料噴射
器200に対する作動流体送出しシステム10の相対運動は、エンジンの作動中
に送出しシステム10と燃料噴射器200との間に生じる動的運動の実質的に全
てを許容するに足るほどX軸、Y軸及びZ軸内で動く自由度によって許容される
。これは、送出しシステムのコネクタと燃料噴射器を互いに回転自在にすること
により可能になる。或る特定のコネクタ構成部品が長手方向軸線に直角に位置し
た少なくとも平面内で燃料噴射器に対して回転することができること(上述して
いる)により、この平面内におけるシフトと長手方向軸線に沿う並進の両方が可
能になる。回転が起こることができる場合、シフト及び並進が起こることができ
る。したがって、静的状況と動的状況の両方において、コネクタ組立体14がX
軸、Y軸及びZ軸において3次元的に動くことができる結果として、送出しシス
テム10によって燃料噴射器200に加わる応力は事実上0である。
【0035】 燃料噴射中、燃料噴射器200に作動流体を送るため、高圧流体は、細長いレ
ール16を通って高圧流体の源20から流れる。流体は、十字穿孔スリーブ18
の十字穿孔ボア52を通って環状流体通路56内へ流れる。環状流体通路は、連
結ボア80に流体連結されている。流体は、連結ボア80を通って上方カラー5
8の軸方向ボア82に流れる。次に、作動流体は、管本体92の軸方向ボア10
0を通って、下方カラー62中に形成された流体通路112に流れる。次に、作
動流体は、燃料噴射器200に流れて従来技術と関連して上述したような噴射事
象を制御するようになる。
【0036】 図3〜図5を参照すると、コネクタ組立体14の別の好ましい実施形態が示さ
れており、図中、同一の符合は同一の部品を示している。コネクタ組立体14は
、図2と関連して実質的に上述したような細長いレール16と摺動自在に係合す
るようになっていることは理解されよう。図3〜図5のコネクタ組立体14は、
図2のコネクタ組立体14と幾つかの点において異なっている。図3〜図5の実
施形態は、上方球形端部96とスライダカラー58の内縁部135との間に形成
された孔内に設けられた上方フェルール134を有している。フェルール134
の上方縁部は、リングシール88に当接し、リングシール88を定位置に保持し
て上方球形端部96とスライダカラー58の内縁部135との間の流体密シール
を生じさせるようになっている。
【0037】 上方フェルール134は、スナップリング136によって定位置に保持された
状態で、スライダカラー58の内縁部135に形成された環状溝138内におい
て管60に対して全体として円周方向に配置されている。スナップリング136
は、スナップリング136をスライダカラー58の下方縁部のところに設けられ
た入口孔140内に挿入することができるように半径方向に圧縮可能である。ス
ナップリング136を面取り口部139を通って入口孔140まで上方に押し込
むことによってスナップリング136を半径方向に圧縮する。入口孔140は、
管60と全体として同心である。スナップリング136は、入口孔140の通過
後、半径方向圧縮状態から解除される。かかる解除により、スナップリング13
6は溝138内へ膨張し、それによりスナップリング136を定位置に保持する
【0038】 図3〜図5のコネクタ組立体14は、止めナット141を更に有している。下
方フェルール142は、止めナット141の縁部144の下側の内部に当接した
状態で管60と全体として同心に配置されている。止めナット141にはボア1
46が形成されている。ボア146は、管60の外面と摺動係合状態にある。図
3〜図5の実施形態では、下方球形縁部98が、管60から間隔を置いて形成さ
れていて、止めナット141及び下方フェルール142が、管60の外面上を上
方に摺動し、その後に下方球形縁部98が管60の外面上を摺動するようになっ
ている。全体としてL字形のレシーバ孔148が、下方球形縁部98の外面、下
方フェルール142の外縁部及び止めナット141の内縁部149のそれぞれの
部分相互間に形成されている。レシーバのねじ山150が、止めナット141の
内縁部149の一部上に形成されている。
【0039】 図6を参照すると、レシーバ15は、レシーバ本体121を有している。レシ
ーバ本体121は、複数の袋ねじ又は押さえねじ、例えば、図6に示されている
2つの押さえねじ123によって、例示の燃料噴射器200に固定的に結合され
ている。中央に設けられた作動流体通路125が、レシーバ本体121を貫通し
て燃料噴射器200内へ延びている。作動流体通路125は、管60内に形成さ
れた軸方向流体ボア100に流体結合されている。作動流体通路125は、本発
明の作動流体送出しシステム10と燃料噴射器200との間の最終的な流体継手
を構成している。
【0040】 全体として漏斗状のボールレシーバ126が、レシーバ本体121の内部に形
成されている。ボールレシーバ126は、下方球形ボール端部98を受け入れる
全体として球形のフェース又は面127を有している。半径方向外方の段部12
8が、球形面127の上縁部のところに設けられていて、組立て時に、シールリ
ング122を受け入れる溝を部分的に形成している。レシーバ本体121の外面
には、複数のねじ山129が設けられている。
【0041】 図5及び図6を参照すると分かるように、組立ての際、止めナット141のレ
シーバねじ山150をレシーバ組立体15のねじ山129に螺合させる。レシー
バ組立体15の上方部分は、レシーバ孔148内へ突出して、これを実質的に埋
めている。止めナット141をレシーバ組立体15に装着してこれを下方に回す
と、下方フェルール142は、レシーバ本体121の内縁部131の内側に比較
的密嵌め状態で延び、最終的には、止めナット141の内部下方縁部144がレ
シーバ本体121のナット停止端面132に接触するようになり、かくして、密
封リング122をフェルール142とレシーバ本体121の棚部128と下方球
形端部98の外面との間で圧縮して流体密シールを形成するようになっている。
【0042】 図7は、図3〜図5の作動流体送出しシステム10の上述した実施形態の変形
例を示している。図7の実施形態では、スライダカラー58に設けられた入口孔
は、面取り入口孔152となるように面取りされている。止めナット141は、
その上縁部に設けられた状態で止めナット141と一体に形成された全体として
円形の隔離体又はスタンドオフ154を有している。隔離体154の外縁部15
5の周長は、面取り入口孔152の最小内側周長よりも僅かに短い。組立てに当
たり、スナップリング135を管60に嵌める。止めナット141を管60上で
上方に滑らせると、これはスナップリング136の下面に係合する。スナップリ
ング136の円周方向縁部は、面取り入口孔152に当接する。止めナット14
1は引き続きその上方移動を続けると、スナップリング136は、面取り入口孔
142によって半径方向に圧縮される。隔離体154は、スナップリング136
を面取り入口孔152の上方に押すのに十分に大きな高さ寸法を有している。半
径方向に圧縮されたスナップリング136が面取り入口孔152を通過すると、
スナップリング136は溝138内へ膨張する。止めナット141の隔離体13
4を面取り入口孔152と組み合わせて用いると、溝138内におけるスナップ
リング136の位置決め工程が大幅に単純化される。
【0043】 作動流体送出しシステム10の別の好ましい実施形態が、図8に示されている
。図8の実施形態は、爪付きロックコネクタと呼ばれるものである。コネクタ組
立体14の下方カラー62及びレシーバ組立体15はそれぞれ、上述の実施形態
には見られない特徴を有している。下方カラー62に関し、スナップリング15
6が、下方カラー62の内縁部159に設けられた溝158内に設けられている
。スナップリング156は、下方フェルール152を、Oリング160と圧縮係
合状態に且つ下方球形端部98の外縁部と圧縮係合状態に保持し、それにより下
方カラー62と下方球形端部98との間の流体密シールを行うようになっている
。下方カラー62の下方部分は図8に示すように、爪付きロックコネクタ162
を構成している。爪付きロックコネクタ162は、一体形成された爪166内に
半径方向外方に膨張する比較的細いネック164を有している。ネック164及
び爪166は、レシーバ組立体15と組合せ関係を成すように設計されている。
【0044】 図8に示す実施形態のレシーバ組立体15は、爪レシーバ172として機能す
るように形作られた上方部分を有している。爪レシーバ172は、管60から間
隔を置いた状態でこれと全体として同心である入口孔174を有している。入口
孔174は、上方に延びる内側突出部175と上方に延びる外側突出部176と
の間に形成されている。入口孔174は、コネクタ162のネック164を受け
入れるように寸法決めされている。入口孔174は、入口孔174の下方縁部の
ところで爪溝177内へ膨張する。爪溝177は、入口孔174と比べて拡大さ
れた直径を有し、下方カラー62の爪付きロックコネクタ162を受け入れるよ
うに設計されている。
【0045】 爪166は、円周方向にぐるりと一続きになった円の形をなしているわけでは
なく、事実上、2つの半円形の螺旋ねじである。組立てに当たり、下方カラー6
2を内側突出部175上に滑らせる。次に、下方カラー62を約1/4回転回し
、これにより、螺旋の形をした爪166が2つの半円形爪溝177に嵌まってこ
れを実質的に満たす。半円形爪166と半円形爪溝177のこの圧縮回転係合方
式は、図9〜図11の実施形態を参照すると一層よく理解されよう。
【0046】 次に、図9〜図11を参照すると、作動流体送出しシステム10の別の実施形
態が示されている。これらの図は、送出しシステム10のコネクタ組立体14を
示している。コネクタ組立体14は、図5を参照して実質的に説明したようなレ
ール組立体12と連携して利用されるようになっていることが分かる。レシーバ
組立体15は、これから下方に延びていて、図8を参照して説明した爪付きロッ
クコネクタと類似した或る特定の構造的特徴部を備えた爪付きロックコネクタを
有している。
【0047】 図9〜図11の実施形態は、図8のスナップリング156に代えて、レシーバ
15と螺合状態の止めナット62を利用している。止めナット62は、下方フェ
ルール142(図10参照)に下向きに当接して下方フェルール142を下方球
形端部98と圧縮密封係合状態を成すようにしている(図10〜図11参照)。
コネクタ164に対して止めナット62を締め付けると、コネクタ164が図9
Aに矢印Aで示すように回転する。かかる回転により、螺旋形の爪166は爪レ
シーバ172に形成された爪受入れ溝177に嵌まる。
【0048】 図9A、図10及び図11に示すように、1対の爪166はそれぞれ、後続端
部188よりも直径の小さな先導端部186を備えた螺旋の一部であるのがよい
。先導端部186は、爪受入れ溝177の半径よりも僅かに小さな半径を有し、
後続端部188は爪受入れ溝177よりも僅かに大きな半径を有している。した
がって、爪166の先導端部186が爪受入れ溝177に入った後、引き続き時
計回りに回転させると、爪166が一層緊密に爪受入れ溝177内に嵌まり込む
ようになる。
【0049】 止めナット62の回転作用によって生じるコネクタ164の回転は、螺旋形の
爪166が爪受入れ溝177内へぴったりと楔止めされるまで続くことになる。
この時点において、コネクタ164の回転が終り、止めナット62を引き続き回
転させると、下方フェルール142が一段と圧縮されるようになる。下方カラー
62をレシーバ組立体15から外すため、矢印Aの方向とは逆の回転作用を止め
ナット62に与える。かかる回転作用は、爪166をそれぞれの爪受入れ溝17
7から取り出すよう働く。下方コネクタ164の回転は、それぞれの爪166の
爪停止部180がレシーバ組立体15の停止ベース182に接触すると、阻止さ
れる。止めナット62を引き続き半時計回りに回転させると、止めナット62が
下方コネクタ164から外れるようになる。
【0050】 本発明を、本発明の精神及び本質的な範囲から逸脱しないで他の特定の形態で
実施できる。したがって、図示の実施形態は、あらゆる点において限定的なもの
ではなく例示として考えられるべきであり、本発明の範囲は、上述の説明ではな
く特許請求の範囲の記載によって定められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 例示の従来型燃料噴射器の断面図である。
【図2】 レール組立体の軸線に沿って見た本発明の作動流体送出しシステムの連結組立
体の断面図である。
【図3】 本発明のコネクタ組立体の変形実施形態の斜視図である。
【図4】 図3をコネクタ組立体の平面図である。
【図5】 図3のコネクタ組立体の断面図である。
【図6】 燃料噴射器に結合されていて、図3〜図5に示すコネクタ組立体を受け入れる
ようになったレシーバ組立体の断面図である。
【図7】 図3〜図5に示すコネクタ組立体の変形実施形態を示す図である。
【図8】 レール組立体に関して先端の方を見た本発明の作動流体送出しシステムの変形
実施形態を示す図である。
【図9】 コネクタ組立体及びレシーバ組立体の変形実施形態の部分切除側面図である。
【図9A】 図9の装置の9A−9A矢視図である。
【図10】 レシーバ組立体と組み合わされるようになった図9に示すコネクタ組立体の結
合又は嵌合部分の斜視図である。
【図11】 図10についてフェルールを取り外した状態で示す斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ジールケ マーティン アメリカ合衆国 イリノイ州 60441 ロ ックポート サウス キング ロード 14203 (72)発明者 エスタシオ エドガルド ワイ アメリカ合衆国 イリノイ州 60143 ア イタスカ イースト アレクサンダー コ ート 600 Fターム(参考) 3G066 AA07 AB02 AC07 BA53 CB05 CC05T CC05U CD04 CD10

Claims (69)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体を流体源から複数の燃料噴射器の各々に送ることにより
    複数の燃料噴射器を稼働させる流体送出しシステムであって、複数の燃料噴射器
    の近くに位置決めでき、流体源と連通状態にある流体通路が形成された流体を運
    搬するレール手段と、レール手段と複数の燃料噴射器のうちの一燃料噴射器の両
    方と流体連通状態にあり、レール手段を該燃料噴射器に流体連結する連結手段と
    を有し、連結手段は、レール手段と燃料噴射器との間に存在する静的許容誤差に
    順応するよう3つの平面内で動くことができると共にレール手段と燃料噴射器の
    動的相対運動を許容するよう3つの互いに直交する軸線に沿って動くことができ
    ることを特徴とする流体送出しシステム。
  2. 【請求項2】 レール手段は、細長いレール及び複数の互いに交差するスリ
    ーブを備えたレール組立体から成り、流体通路は、前記レール内に形成され、複
    数の互いに交差するスリーブの一交差スリーブは、稼働されるべき各燃料噴射器
    と連携していることを特徴とする請求項1記載の流体送出しシステム。
  3. 【請求項3】 各レール組立体スリーブ内には流体室が形成され、少なくと
    も1つのボアが、レール組立体スリーブの壁を貫通して形成され、ボアは、流体
    室とレール流体通路との相互流体連通を可能にすることを特徴とする請求項2記
    載の流体送出しシステム。
  4. 【請求項4】 各レール組立体スリーブ壁は、実質的に円筒形の内面を備え
    、実質的に円筒形の内面は一部が流体室を構成していることを特徴とする請求項
    2記載の流体送出しシステム。
  5. 【請求項5】 各レール組立体スリーブは、細長いレール内に形成された少
    なくとも1つのボアと流体密係合状態をなして設けられていることを特徴とする
    請求項2記載の流体送出しシステム。
  6. 【請求項6】 各レール組立体スリーブは、細長いレールの外径寸法と実質
    的に同一の長さ寸法を有していることを特徴とする請求項2記載の流体送出しシ
    ステム。
  7. 【請求項7】 各レール組立体スリーブは、細長いレールに形成された2つ
    の互いに反対側のボアと流体密係合状態をなして設けられていることを特徴とす
    る請求項2記載の流体送出しシステム。
  8. 【請求項8】 連結手段は、レール手段に対して第1の軸線に沿って並進で
    きると共に第2の軸線及び第3の軸線によって構成された平面内でシフトでき、
    第2の軸線及び第3の軸線は、互いに対し且つ第1の軸線に対して直交関係にあ
    ることを特徴とする請求項1記載の流体送出しシステム。
  9. 【請求項9】 第1の軸線は、レール組立体スリーブの長手方向軸線と実質
    的に一致していることを特徴とする請求項1記載の流体送出しシステム。
  10. 【請求項10】 連結手段は、第1の継手を構成する少なくとも第1のボー
    ル及び第1のソケットを有し、第1のボールは、第1のソケット内で回転自在に
    シフトでき、第1のボールをシフトさせると、第1の軸線に対して直交関係にあ
    る平面内での動きが得られることを特徴とする請求項1記載の流体送出しシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 連結手段は、第2の継手を構成する少なくとも第2のボー
    ル及び第2のソケットを有し、第2のボールは、第2のソケット内で回転自在に
    シフトでき、第2のボールをシフトさせると、第1の軸線に対して直交関係にあ
    る平面内での動きが得られることを特徴とする請求項10記載の流体送出しシス
    テム。
  12. 【請求項12】 連結手段は、第1の継手を構成する少なくとも第1のボー
    ル及び第1のソケット並びに第2の継手を構成する少なくとも第2のボール及び
    第2のソケットを有し、第1のボールは、第1のソケット内で回転自在にシフト
    でき、第2のボールは、第2のソケット内で回転自在にシフトでき、第1のボー
    ルをシフトさせると共に第2のボールをシフトさせると、第1の軸線に対して直
    交関係にある平面内での動きが得られることを特徴とする請求項1記載の流体送
    出しシステム。
  13. 【請求項13】 連結手段は、交差スリーブ内に摺動自在且つ並進自在に設
    けることができる第1のカラーを有し、第1のソケットが、第1のカラー内に形
    成され、第1のカラー流体通路が、第1のカラー内に形成され、第1のカラー流
    体通路は、レール組立体の細長いレール内に形成された流体通路と流体連通状態
    にあることを特徴とする請求項2記載の流体送出しシステム。
  14. 【請求項14】 連結手段は、第1のカラーに流体結合されていて、流体通
    路が設けられた管を有し、管の流体通路は、第1のカラー流体通路と流体連通状
    態にあることを特徴とする請求項13記載の流体送出しシステム。
  15. 【請求項15】 連結手段の管は、第1のボールを有し、第1のボールは、
    第1のカラー内に形成された第1のソケット内に密封自在且つ回転自在に設けら
    れていることを特徴とする請求項14記載の流体送出しシステム。
  16. 【請求項16】 連結手段は、燃料噴射器に密封自在に流体結合できる第2
    のカラーを有し、第2のソケットが、第2のカラー内に形成され、第2のカラー
    流体通路が、第2のカラー内に形成され、第2のカラー流体通路は、燃料噴射器
    と流体連通状態にあることを特徴とする請求項13記載の流体送出しシステム。
  17. 【請求項17】 連結手段の管は、第2のボールを有し、第2のボールは、
    第2のカラー内に形成された第2のソケット内に密封自在且つ回転自在に設けら
    れていることを特徴とする請求項16記載の流体送出しシステム。
  18. 【請求項18】 流体運搬レールを燃料噴射器に流体結合するコネクタであ
    って、コネクタをレール及び燃料噴射器に結合すると、コネクタは、レールに対
    して第1の長手方向軸線に沿って並進できると共に第1の長手方向軸線に対して
    直交関係をなして位置する平面内でシフトできることを特徴とするコネクタ。
  19. 【請求項19】 コネクタは少なくとも、第1の継手を構成する第1のボー
    ル及び第1のソケットを有し、第1のボールは、第1のソケット内でシフトでき
    、第1のボールのシフトによって、第1の長手方向軸線に対して直交関係をなし
    て位置する平面内での動きが得られることを特徴とする請求項18記載のコネク
    タ。
  20. 【請求項20】 コネクタは、交差スリーブ内に摺動自在且つ並進自在に設
    けることができる第1のカラーを有し、第1のソケットが、第1のカラー内に形
    成され、第1のカラー流体通路が、第1のカラー内に形成され、第1のカラー流
    体通路は、レール組立体の細長いレール内に形成された流体通路と流体連通状態
    にあることを特徴とする請求項19記載のコネクタ。
  21. 【請求項21】 コネクタは少なくとも、第2の継手を構成する第2のボー
    ル及び第2のソケットを有し、第2のボールは、第2のソケット内でシフトでき
    、第2のボールのシフトによって、第1の長手方向軸線に対して直交関係をなし
    て位置する平面内での動きが得られることを特徴とする請求項20記載のコネク
    タ。
  22. 【請求項22】 コネクタは、燃料噴射器に密封自在に流体結合できる第2
    のカラーを有し、第2のソケットが、第2のカラー内に形成され、第2のカラー
    流体通路が、第2のカラー内に形成され、第2のカラー流体通路は、燃料噴射器
    と流体連通状態にあることを特徴とする請求項21記載のコネクタ。
  23. 【請求項23】 コネクタは、第1のカラーに流体結合されると共に第2の
    カラーに流体結合された管を有し、管内には、第1のカラー流体通路及び第2の
    カラー流体通路と流体連通状態にある管流体通路が形成されていることを特徴と
    する請求項22記載のコネクタ。
  24. 【請求項24】 第1のボール及び第2のボールは、コネクタ管上に設けら
    れていることを特徴とする請求項23記載のコネクタ。
  25. 【請求項25】 第1のボール及び第2のボールのうち一方は、コネクタ管
    と一体に形成され、他方の第1又は第2のボールは、コネクタ管と摺動係合状態
    に配置されていることを特徴とする請求項24記載のコネクタ。
  26. 【請求項26】 流体を流体源から複数の燃料噴射器に送ることにより複数
    の燃料噴射器を稼働させる流体送出しシステムであって、複数の燃料噴射器の近
    くに位置決めすることができ、流体源と流体連通状態をなす流体通路が設けられ
    た流体を運搬するレール組立体と、レール組立体と複数の燃料噴射器のうち或る
    特定の燃料噴射器の両方と流体連通状態にあり、レール組立体を該燃料噴射器に
    流体結合するようになったコネクタ組立体とを有し、コネクタ組立体は、レール
    組立体と燃料噴射器との間で存在する静的許容誤差に順応すると共にレール組立
    体と燃料噴射器との間の動的な相対運動を許容するよう3つの互いに直交関係に
    配置された軸線に沿って動くことができることを特徴とする流体送出しシステム
  27. 【請求項27】 レール組立体は、稼働されるべき各燃料噴射器と連携した
    細長いレール及び交差スリーブを有し、流体通路は、レール内に形成されている
    ことを特徴とする請求項26記載の流体送出しシステム。
  28. 【請求項28】 各レール組立体スリーブ内には流体室が形成され、少なく
    とも1つのボアが、レール組立体スリーブ壁を貫通して形成され、ボアは、流体
    室から流体通路まで延びていることを特徴とする請求項27記載の流体送出しシ
    ステム。
  29. 【請求項29】 各レール組立体スリーブ壁は、実質的に円筒形の内面を備
    え、実質的に円筒形の内面は一部が流体室を構成していることを特徴とする請求
    項26記載の流体送出しシステム。
  30. 【請求項30】 各レール組立体スリーブは、細長いレール内に形成された
    少なくとも1つのボアと流体密係合状態をなして設けられていることを特徴とす
    る請求項26記載の流体送出しシステム。
  31. 【請求項31】 各レール組立体スリーブは、細長いレールの外径寸法と実
    質的に同一の長さ寸法を有していることを特徴とする請求項26記載の流体送出
    しシステム。
  32. 【請求項32】 各レール組立体スリーブは、細長いレールに形成された2
    つの互いに反対側のボアと流体密係合状態をなして設けられていることを特徴と
    する請求項26記載の流体送出しシステム。
  33. 【請求項33】 コネクタ組立体は、交差スリーブ内に摺動自在且つ並進自
    在に設けることができる第1のカラーを有し、第1のソケット及び第1のカラー
    流体通路が、第1のカラー内に形成され、第1のカラー流体通路は、レール組立
    体の細長いレール内に形成された流体通路と流体連通状態にあることを特徴とす
    る請求項26記載の流体送出しシステム。
  34. 【請求項34】 コネクタ組立体は、燃料噴射器に密封自在に流体結合でき
    る第2のカラーを有し、第2のソケット及び第2のカラー流体通路が、第2のカ
    ラー内に形成され、第2のカラー流体通路は、燃料噴射器と流体連通状態にある
    ことを特徴とする請求項33記載の流体送出しシステム。
  35. 【請求項35】 コネクタ組立体は、第1のカラーに流体結合されると共に
    第2のカラーに流体結合された管を有し、管内には、第1のカラー流体通路及び
    第2のカラー流体通路と流体連通状態にある管流体通路が形成されていることを
    特徴とする請求項34記載の流体送出しシステム。
  36. 【請求項36】 コネクタ組立体の管は、コネクタ組立体の管に対して外部
    に位置した第1のボールを有し、第1のボールは、第1のカラー内に形成された
    第1のソケット内に密封自在且つ回転自在に設けられていることを特徴とする請
    求項26記載の流体送出しシステム。
  37. 【請求項37】 コネクタ組立体の管は、第2のボールを有し、第2のボー
    ルは、第2のカラー内に形成された第2のソケット内に密封自在且つ回転自在に
    設けられていることを特徴とする請求項36記載の流体送出しシステム。
  38. 【請求項38】 第1のボール及び第2のボールのうち少なくとも一方は、
    連結組立体の管と一体に形成されていることを特徴とする請求項37記載の流体
    送出しシステム。
  39. 【請求項39】 流体を流体源から複数の燃料噴射器に送る流体送出しシス
    テムであって、流体を運搬する共通レールを有し、共通レールは、複数の燃料噴
    射器の近くに位置決めでき、共通レールは、レール組立体を有し、レール組立体
    は、複数の燃料噴射器の各々と連携した細長いレール及び交差スリーブを有し、
    流体通路が、レール内に形成され、流体通路は、流体源と流体連通状態にあるこ
    とを特徴とする流体送出しシステム。
  40. 【請求項40】 各レール組立体スリーブ内には流体室が形成され、少なく
    とも1つのボアが、レール組立体スリーブの壁を貫通して形成され、ボアは、流
    体室からレール流体通路に延びていることを特徴とする請求項39記載の流体送
    出しシステム。
  41. 【請求項41】 各レール組立体スリーブ壁は、実質的に円筒形の内面を備
    え、実質的に円筒形の内面は一部が流体室を構成していることを特徴とする請求
    項40記載の流体送出しシステム。
  42. 【請求項42】 各レール組立体スリーブは、細長いレール内に形成された
    少なくとも1つのボアと流体密係合状態をなして設けられていることを特徴とす
    る請求項41記載の流体送出しシステム。
  43. 【請求項43】 各レール組立体スリーブは、細長いレール内に形成された
    2つのボアと流体密係合状態をなして設けられていることを特徴とする請求項4
    1記載の流体送出しシステム。
  44. 【請求項44】 各レール組立体スリーブは、細長いレールの長手方向軸線
    に対して実質的に直交して位置する長手方向軸線を有することを特徴とする請求
    項39記載の流体送出しシステム。
  45. 【請求項45】 各レール組立体スリーブは、細長いレールの長手方向軸線
    に対して実質的に直交関係にある長手方向軸線を有していることを特徴とする請
    求項39記載の流体送出しシステム。
  46. 【請求項46】 各レール組立体スリーブは、細長いレールの外径寸法と実
    質的に同一の長さ寸法を有していることを特徴とする請求項39記載の流体送出
    しシステム。
  47. 【請求項47】 各レール組立体スリーブは、細長いレールに形成された2
    つの互いに反対側のボアと流体密係合状態をなして設けられていることを特徴と
    する請求項39記載の流体送出しシステム。
  48. 【請求項48】 流体運搬コネクタを含むレール組立体を燃料噴射器に流体
    結合する継手であって、燃料噴射器内には流体通路が形成され、燃料噴射器の流
    体通路は、全体として管状のレール構成部品内に形成されたレール流体通路と流
    体連通可能であり、前記継手は、流体運搬コネクタ構成部品に対して環状をなし
    て配置されると共に燃料噴射器に作動的に結合されたレシーバ構成部品の内周面
    内に配置できるフェルールと、流体運搬コネクタ構成部品に対して環状に配置さ
    れた止めナットとを有し、止めナットは、フェルールの表面と向かい合って位置
    したフェルール係合面を有すると共に第1の組をなすねじ山を有し、前記ねじ山
    は、レシーバ構成部品に設けられた第2の組をなすねじ山と螺合でき、第1の組
    をなすねじ山と第2の組をなすねじ山を螺合させると、フェルール係合面がフェ
    ルール表面と圧縮係合してフェルールを、流体運搬コネクタ構成部品とレシーバ
    の内周面との間に形成された空間内で圧縮して流体運搬コネクタ構成部品と燃料
    噴射器との間に実質的に流体密のシールを形成するようになっていることを特徴
    とする継手。
  49. 【請求項49】 フェルール表面と実質的に向かい合って位置したOリング
    シールを更に有し、フェルールを圧縮すると、Oリングシールが圧縮されるよう
    になっていることを特徴とする請求項48記載の継手。
  50. 【請求項50】 燃料噴射器に固定的に流体結合されたレシーバ組立体を更
    に有し、前記内周面は、レシーバ組立体に形成され、第2の組をなすねじ山は、
    レシーバフランジ表面に設けられていることを特徴とする請求項48記載の継手
  51. 【請求項51】 燃料噴射器と組み合わせ可能な作動流体送出しシステムの
    コネクタであって、燃料噴射器と密封係合を行う爪付きロック係合装置を有して
    いることを特徴とするコネクタ。
  52. 【請求項52】 爪付きロック係合装置は、少なくとも2つの半円形爪を有
    していることを特徴とする請求項51記載のコネクタ。
  53. 【請求項53】 2つの爪は、螺旋の形の一部をなし、2つの爪は各々、後
    続端部よりも半径の小さな先導端部を有していることを特徴とする請求項52記
    載のコネクタ。
  54. 【請求項54】 コネクタと燃料噴射器との間に流体インタフェースを構成
    するよう燃料噴射器に作動的に流体結合できるレシーバ組立体を更に有している
    ことを特徴とする請求項53記載のコネクタ。
  55. 【請求項55】 レシーバ組立体内には、複数の爪受入れ溝が形成され、或
    る特定の爪受入れ溝は、少なくとも2つの半円形爪の各々と、これと回転係合可
    能に連携していることを特徴とする請求項54記載のコネクタ。
  56. 【請求項56】 燃料噴射器と組み合わせ可能な作動流体送出しシステムの
    コネクタであって、止めナットを有し、止めナットは、ねじ山付きコネクタ表面
    のねじ山と螺合でき、かかる螺合により、密封フェルールが圧縮されるようにな
    っていることを特徴とするコネクタ。
  57. 【請求項57】 Oリングシールを更に有し、Oリングシールは、作動流体
    送出しシステム導管と燃料噴射器との間に流体密係合状態を生じさせるよう密封
    フェルールによって圧縮可能であることを特徴とする請求項56記載のコネクタ
  58. 【請求項58】 スナップリングを更に有し、スナップリングは、作動流体
    送出しシステム表面に設けられた環状溝に嵌め込み可能であり、スナップリング
    は、第2の密封フェルールを圧縮するよう作用することを特徴とする請求項57
    記載のコネクタ。
  59. 【請求項59】 止めナットは、スナップリングと対向して設けられた隔離
    体を有し、隔離体は、環状溝の面取り入口部内でスナップリングを半径方向に圧
    縮するようスナップリングに対して位置決めでき、スナップリングは、面取り入
    口部を通過した後に環状溝内へ膨張することを特徴とする請求項58記載のコネ
    クタ。
  60. 【請求項60】 作動流体を流体源から複数の燃料噴射器に運搬する方法で
    あって、流体通路が形成された細長いレールを作動流体源に流体結合する段階と
    、レール及び複数の燃料噴射器の或る特定の燃料噴射器と流体連通状態にあるコ
    ネクタによってレールを複数の燃料噴射器の各々に流体結合する段階と、コネク
    タを第1の長手方向軸線内で並進できるようにすると共に第2の軸線及び第3の
    軸線に沿ってシフトできるようにすることによって燃料噴射器に加わる静的応力
    及び動的応力を最小限に抑える段階とを有し、第2の軸線及び第3の軸線は、互
    いに対し且つ第1の軸線に対して直交して位置していることを特徴とする方法。
  61. 【請求項61】 第1の長手方向軸線に沿って並進できるようにするために
    第1のコネクタ部材と第2のコネクタ部材を摺動自在に接合する段階を更に有し
    ていることを特徴とする請求項60記載の方法。
  62. 【請求項62】 第2の軸線及び第3の軸線に沿ってシフトできるようにす
    るために第1のボールコネクタ部材と第1のソケットコネクタ部材を回転自在に
    接合する段階を更に有していることを特徴とする請求項60記載の方法。
  63. 【請求項63】 第2の軸線及び第3の軸線に沿ってシフトできるようにす
    るために第2のボールコネクタ部材と第2のソケットコネクタ部材を回転自在に
    接合する段階を更に有していることを特徴とする請求項62記載の方法。
  64. 【請求項64】 スリーブをレール内に横方向に配置する段階と、スリーブ
    内に流体通路を形成する段階とを更に有し、スリーブ内の流体通路は、レール内
    の流体通路と流体連通状態にあることを特徴とする請求項60記載の方法。
  65. 【請求項65】 コネクタをスリーブ内に摺動自在且つ密封自在に配置する
    段階を更に有していることを特徴とする請求項64記載の方法。
  66. 【請求項66】 作動流体を作動流体レールから複数の燃料噴射器に運搬す
    る方法であって、レール及び複数の燃料噴射器の特定の燃料噴射器と流体連通状
    態にあるコネクタによってレールを複数の燃料噴射器の各々に流体結合する段階
    と、コネクタを第1の長手方向軸線に沿って並進できるようにすると共に第2の
    軸線及び第3の軸線に沿ってシフトできるようにすることによって燃料噴射器に
    加わる静的応力及び動的応力を最小限に抑える段階とを有し、第2の軸線及び第
    3の軸線は、互いに対し且つ第1の軸線に対して直交して位置していることを特
    徴とする方法。
  67. 【請求項67】 第1の長手方向軸線に沿って並進できるようにするために
    第1のコネクタ部材と第2のコネクタ部材を摺動自在に接合する段階を更に有し
    ていることを特徴とする請求項66記載の方法。
  68. 【請求項68】 第2の軸線及び第3の軸線に沿ってシフトできるようにす
    るために第1のボールコネクタ部材と第1のソケットコネクタ部材を回転自在に
    接合する段階を更に有していることを特徴とする請求項66記載の方法。
  69. 【請求項69】 第2の軸線及び第3の軸線に沿ってシフトできるようにす
    るために第2のボールコネクタ部材と第2のソケットコネクタ部材を回転自在に
    接合する段階を更に有していることを特徴とする請求項68記載の方法。
JP2001521891A 1999-09-10 2000-09-01 燃料噴射器用の作動流体送出しシステム Expired - Fee Related JP4619598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15339699P 1999-09-10 1999-09-10
US60/153,396 1999-09-10
PCT/US2000/024171 WO2001018384A1 (en) 1999-09-10 2000-09-01 Actuating fluid delivery system for a fuel injector

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110355A Division JP5247760B2 (ja) 1999-09-10 2010-05-12 燃料噴射用の作動流体送り出しシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003508681A true JP2003508681A (ja) 2003-03-04
JP2003508681A5 JP2003508681A5 (ja) 2007-10-25
JP4619598B2 JP4619598B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=22547055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521891A Expired - Fee Related JP4619598B2 (ja) 1999-09-10 2000-09-01 燃料噴射器用の作動流体送出しシステム
JP2010110355A Expired - Fee Related JP5247760B2 (ja) 1999-09-10 2010-05-12 燃料噴射用の作動流体送り出しシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110355A Expired - Fee Related JP5247760B2 (ja) 1999-09-10 2010-05-12 燃料噴射用の作動流体送り出しシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6374805B1 (ja)
EP (1) EP1224390B1 (ja)
JP (2) JP4619598B2 (ja)
KR (1) KR100732791B1 (ja)
AT (1) ATE269490T1 (ja)
AU (1) AU7575000A (ja)
BR (1) BR0014177B1 (ja)
CA (1) CA2384119A1 (ja)
DE (1) DE60011657T2 (ja)
MX (1) MXPA02002528A (ja)
WO (1) WO2001018384A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028201A (ja) * 2005-03-03 2016-02-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 燃料噴射装置
JP2017066910A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転規制部材及び、組み立て体。

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115048A1 (de) 2001-03-27 2002-10-02 Bosch Gmbh Robert Verbindungsstück zum Verbinden einer Brennstoffleitung mit einem Brennstoffeinspritzventil
WO2004015263A1 (de) * 2002-07-12 2004-02-19 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil und verfahren zur montage eines brennstoffeinspritzventils in einer ventilaufnahme
US7469680B2 (en) * 2005-09-30 2008-12-30 Caterpillar Inc. Fluid system having quill-mounted manifold
US20080098989A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Caterpillar Inc. Fuel-injection system
WO2009091793A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 Millennium Industries, Inc. Apparatus for coupling components of a fuel delivery system
US7516735B1 (en) * 2008-01-16 2009-04-14 Millennium Industries Attachment for fuel injectors in a fuel delivery system
EP2093414B1 (en) 2008-02-19 2011-07-20 Continental Automotive GmbH Coupling device
EP2093411B1 (en) 2008-02-19 2011-01-19 Continental Automotive GmbH Coupling device
DE602008004621D1 (de) 2008-02-19 2011-03-03 Continental Automotive Gmbh Kupplungsvorrichtung
US20090321536A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Caterpillar Inc. Piston having channel extending through piston head
US8448626B2 (en) * 2008-08-13 2013-05-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc Exhaust system for engine braking
EP2208883B1 (en) * 2009-01-19 2015-07-22 Continental Automotive GmbH Coupling device
US8038178B2 (en) * 2009-03-31 2011-10-18 Hitachi, Ltd High pressure fuel pipe construction for an internal combustion engine
DE102010014947A1 (de) 2010-04-14 2011-12-01 Audi Ag Kraftstoffverteileinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Fertigen einer Kraftstoffverteileinrichtung
EP2627892A1 (en) * 2010-10-16 2013-08-21 International Engine Intellectual Property Company, LLC Fuel injector connection port assembly
CN110440070B (zh) * 2019-07-31 2021-01-19 中国航发沈阳发动机研究所 一种具有多自由度补偿功能的高温管路连接结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286563A (en) * 1979-03-19 1981-09-01 The Bendix Corporation Fuel rail for an engine
DE19606946A1 (de) * 1996-02-23 1997-09-04 Mtu Friedrichshafen Gmbh Anschlußverbindung einer Kraftstoffhochdruckleitung an eine ortsfeste Anschlußstelle
JP2000517032A (ja) * 1997-06-25 2000-12-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT7853358V0 (it) 1978-05-29 1978-05-29 Fiat Veicoli Ind Tubo metallico per l alimentazione i combustibile ad un inettore di un motore a combustione interna
DE2829057A1 (de) 1978-07-01 1980-01-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage
US4384557A (en) * 1981-03-18 1983-05-24 Caterpillar Tractor Co. Apparatus for draining liquid from an engine
US4445713A (en) * 1982-07-19 1984-05-01 Caterpillar Tractor Co. Bulkhead-fluid-line connector
US4776615A (en) 1983-01-24 1988-10-11 Pomeco Corporation Vapor recovery apparatus with swiveled nozzle
US4751904A (en) 1986-11-07 1988-06-21 Sharon Manufacturing Company Low profile fuel injection rail
JP2749839B2 (ja) 1988-10-31 1998-05-13 株式会社デンソー エンジンの燃料噴射装置
JPH0290359U (ja) 1988-12-28 1990-07-18
JPH0543355Y2 (ja) 1989-01-13 1993-11-01
DE3907764A1 (de) * 1989-03-10 1990-09-13 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffverteiler fuer kraftstoffeinspritzanlagen von brennkraftmaschinen
DE3914487A1 (de) 1989-05-02 1990-11-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffverteiler fuer kraftstoffeinspritzanlagen von brennkraftmaschinen
US5273015A (en) 1989-09-29 1993-12-28 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supplying device for an internal combustion engine having multiple cylinder
US5211149A (en) 1990-06-29 1993-05-18 Siemens Automotive L.P. Fuel rail for bottom and side fed injectors
DE4118512A1 (de) * 1991-06-06 1992-12-10 Bosch Gmbh Robert Elektrisch betaetigbares brennstoffeinspritzventil und verfahren zu dessen elektrischer kontaktierung
US5121731A (en) * 1991-06-20 1992-06-16 Siemens Automotive L.P. Means for mounting a fuel injector on a fuel rail
DE4128086A1 (de) 1991-08-24 1993-02-25 Bosch Gmbh Robert Brennstoffverteiler
US5181494A (en) 1991-10-11 1993-01-26 Caterpillar, Inc. Hydraulically-actuated electronically-controlled unit injector having stroke-controlled piston and methods of operation
US5423303A (en) 1993-05-28 1995-06-13 Bennett; David E. Fuel rail for internal combustion engine
DE4329774A1 (de) * 1993-09-03 1995-03-09 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Befestigung und Sicherung eines Ventils
US5372113A (en) 1994-01-25 1994-12-13 Siemens Automotive L.P. Weir control of fuel level in a fuel rail tube for reducing the risk of hydra-lock
US5669355A (en) * 1994-07-29 1997-09-23 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US5720261A (en) 1994-12-01 1998-02-24 Oded E. Sturman Valve controller systems and methods and fuel injection systems utilizing the same
US5531202A (en) 1995-07-18 1996-07-02 Siemens Automotive Corporation Fuel rail assembly having internal electrical connectors
US5724946A (en) * 1996-11-22 1998-03-10 Siemens Automotive Corporation Fuel rail and injector assembly
US5806494A (en) 1997-08-06 1998-09-15 Caterpillar Inc. Hydraulically actuated fuel injection system with integrated actuation fluid rail and injectors
DE19734669A1 (de) * 1997-08-11 1998-09-17 Daimler Benz Ag Kraftstoffeinspritzanlage für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine
US5934269A (en) * 1998-03-27 1999-08-10 Tru-Flex Metal Hose Corporation Flexible fuel tube assembly for gas-fired appliance and installation method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286563A (en) * 1979-03-19 1981-09-01 The Bendix Corporation Fuel rail for an engine
DE19606946A1 (de) * 1996-02-23 1997-09-04 Mtu Friedrichshafen Gmbh Anschlußverbindung einer Kraftstoffhochdruckleitung an eine ortsfeste Anschlußstelle
JP2000517032A (ja) * 1997-06-25 2000-12-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028201A (ja) * 2005-03-03 2016-02-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 燃料噴射装置
JP2017066910A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転規制部材及び、組み立て体。

Also Published As

Publication number Publication date
BR0014177B1 (pt) 2009-01-13
ATE269490T1 (de) 2004-07-15
DE60011657D1 (de) 2004-07-22
BR0014177A (pt) 2002-05-07
JP2010169100A (ja) 2010-08-05
DE60011657T2 (de) 2005-06-23
KR100732791B1 (ko) 2007-06-27
CA2384119A1 (en) 2001-03-15
US6374805B1 (en) 2002-04-23
KR20020029407A (ko) 2002-04-18
AU7575000A (en) 2001-04-10
JP5247760B2 (ja) 2013-07-24
EP1224390B1 (en) 2004-06-16
WO2001018384A1 (en) 2001-03-15
MXPA02002528A (es) 2003-07-21
JP4619598B2 (ja) 2011-01-26
EP1224390A1 (en) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247760B2 (ja) 燃料噴射用の作動流体送り出しシステム
US6374806B1 (en) Actuating fluid delivery system for a fuel injector
JPS61226558A (ja) アキユムレータ噴射器
US10995720B1 (en) Fuel system having a connection between a fuel injector and a fuel distribution conduit
JPS61218770A (ja) 混合気圧縮式内燃機関の噴射弁
US7048521B2 (en) High pressure fuel supply pump with an intake valve member and a discharge valve member aligned along a plunger axis
US20110030656A1 (en) Fuel Injector to Fuel Rail Coupling
JP3094117B2 (ja) 電磁式内燃機関燃料噴射装置
US6467457B1 (en) Injector actuating fluid check and methods
KR19990076925A (ko) 연료 분사 장치
US4742845A (en) Fuel pressure regulator valve
US6752333B2 (en) Fuel injection valve
US6668863B2 (en) Throttle element with gap filter
JP2003520332A (ja) 燃料噴射器用の作動流体送出しシステム
US6289876B1 (en) Fuel injector
EP2078848A2 (en) Spherical tube end form for a fluid connection system
US11352992B2 (en) Fuel injector
US4065058A (en) Fuel injection nozzle with compressible valve
GB2310891A (en) Fuel feed connection
US11143154B2 (en) Fuel system having a connection between a fuel injector and a fuel distribution conduit
US10995716B1 (en) Fuel system having a connection between a fuel injector and a fuel distribution conduit
EP0922852A2 (en) Fuel system
JP2002195127A (ja) 分割された増圧器を備えたインジェクタ
JPH11107885A (ja) 流量制御装置およびそれを用いた蓄圧式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees