JP2003508527A - 新規カルコン類 - Google Patents

新規カルコン類

Info

Publication number
JP2003508527A
JP2003508527A JP2001522211A JP2001522211A JP2003508527A JP 2003508527 A JP2003508527 A JP 2003508527A JP 2001522211 A JP2001522211 A JP 2001522211A JP 2001522211 A JP2001522211 A JP 2001522211A JP 2003508527 A JP2003508527 A JP 2003508527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
group
ring atoms
unsubstituted
ocor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001522211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508527A5 (ja
Inventor
ボンバーデリ,エッツィオ
ヴァレンティ,ピエーロ
Original Assignee
インデナ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical インデナ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2003508527A publication Critical patent/JP2003508527A/ja
Publication of JP2003508527A5 publication Critical patent/JP2003508527A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • C07D311/28Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
    • C07D311/30Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • C07D311/84Xanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • C07D311/86Oxygen atoms, e.g. xanthones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一定の天然および合成カルコン類に関連する構造を有する新規な種
類の化合物に関し、さらに当該化合物の製造法ならび当該化合物の医薬用途に関
する。
【0002】 化合物1,3-ジフェニル-2-プロペン-1-オンは慣用名「カルコン"chalcone"」に
より知られている。多くの天然フラボノイド類はカルコンと構造的特徴を共用し
、一般名「カルコン類"chalcones"」と称される。さらに、カルコン類としても
分類されるものを含む一定のフラボノイド類は、最近、抗癌活性(Cancer Resear
ch 48, 5754, 1988)や一定の腫瘍において化学的予防活性(J. Nat. Prod. 53, 2 3 , 1990)を有することが立証されてきた。
【0003】 特に、植物中に見出される広く分布するフラボノイドであるケルセチンはヒト
白血病性細胞の増殖(Br. J. Haematology, 75, 489, 1990)やその他の細胞系の
増殖(Br. J. Cancer, 62, 94, 942, 1990; Int. J. Cancer, 46, 112. 1990; Gy
naecologic Oncology, 45, 13, 1992)に作用することおよび慣用の抗腫瘍薬剤と
相乗作用を有することが示された。
【0004】 さらに、我々の国際特許公開番号WO 91/17749号公報および国際特許公開番号W
O 96/19209号公報 (Baylor College of Medicine)に記載される一定の天然およ
び合成カルコン類が、種々の異なる細胞系において顕著な抗増殖性活性有するこ
とが立証されている。
【0005】 フラボノイド類やカルコン類の抗増殖性活性の作用のメカニズムは未だ知られ
ていないが、これらの化合物とタイプIIのエストロゲン受容体との相互作用に関
連すると思われる。
【0006】 これらのポリフェノール物質のインビボでの作用は非常に複雑である。これら
のすべての化合物は、水に殆ど完全に不溶性であることにより、そして、インビ
ボでフェノール類の速い代謝と脂質や蛋白質に対する著しい親和性とに関連して
非常に低いバイオアベイラビリティーにより一般に特徴付けされる。
【0007】 驚いたことに、一定の新規なカルコン類、カルコン誘導体およびカルコン類似
体、特にフェニル環の1位が1個以上のヘテロ原子を有する環により置換された
化合物が、感受性の高い癌性細胞および慣用の化学療法薬剤(最も最新の世代の
抗新生物剤であるパクリタクセル(paclitaxel)やドセタクセル(docetaxel)を含
む)に対して耐性である細胞の双方に一層大きな抗増殖性活性を有することが今
見出された。
【0008】 したがって、本発明の1態様では、式(I):
【0009】
【化3】
【0010】 の化合物またはその薬学的に許容できる塩またはその溶媒和物を提供する。式中
、Ar は置換または未置換の、(好ましくは、芳香族)、5〜10個の環原子を
含有する炭素環式もしくは複素環式基を表し、当該環原子は1または2個の環を
形成し、ここで、その1の環または各環は5または6個の環原子を含み、ヘテロ
原子はN、0およびSから選択され、Ar基上の置換基は独立して(a) Cl、(b) Br、(
c) F、(d) OH、(e) NO2、(f) CF3、 (g) C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、(h)
SCH3、(i) NHCOCH3、(j) N(R6)(R8)(R6 およびR8 は同じかまたは異なり、各々
はHまたは低級C1-4アルキルを表す)、(k) OR10 (R10は飽和または不飽和の低
級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって、未置換もしくはCl、Br、
F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換さ
れていてもよい基)ならびに(l) −OCOR11(R11は飽和または不飽和の低級C1-6
直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基またはフェニル基を表す)からなる群から
選択され;RはOH、OR10 またはOCOR11(R10 およびR11は上記の定義の通りである
);そして (A)R2 およびR3 は各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の
5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1
または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原
子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置換基は独
立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCO
CH3、N(R6)(R8)、 OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義
の通りである)からなる群から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) C
l、(iii) Br、(iv) F、(v) OH、(vi) NO2、(vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1- 4 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって、未置換もしくはCl、Br、F、OM
e、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されて
いてもよい基、(viii) NHCOCH3、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、(xi) OR10および
(xii)OCOR11 (R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)から選択
されるか;または (B)R2 およびR3 それらに結合する炭素原子と一緒になって5または6個の環
原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を形成し、任意のヘテロ原子はN、0お
よびSから選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり
、未置換またはCl、Br、 F、OH、NO2、CF3、C1-6 低級アルキル、 SCH3、NHCOCH 3 、N(R6)(R8)、OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の
通りである)から選択される1個以上の置換基で置換されている。
【0011】 R2 およびR3 がそれらが結合する炭素原子と一緒になって環を形成する、上述
の化合物は、式(IA):
【0012】
【化4】
【0013】 によって表すことができる。式中、置換基RおよびArは上で定義した通りであり
、R2とR3とは一緒になって環Qを表し、当該環Qは5〜6個の環原子を有する、好
ましくは芳香族、炭素環式または複素環式環であり、ヘテロ原子はN、OまたはS
から選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置
換かまたはCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、SCH3、NHCOCH3、 N(
R6)(R8)、OR10 およびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は式(I)について定義した
通りである)から選択される1個以上の置換基で置換される。
【0014】 構造式(IA)を有する本発明の化合物は、本発明のキサントン誘導体を表す。 本発明は、RおよびArが上記式(I)について定義した通りであり、R2 およびR3
が各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の5〜10個の環原子を
有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1または2個の環を形
成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原子を含有し、任意の
ヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置換基は独立してCl、Br、F、OH
、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、OR1 0 ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)からな
る群から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) Cl、(iii) Br、(iv) F
、(v) OH、(vi) NO2、(vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1-6直鎖状または分枝状
ヒドロカルビル基であって未置換もしくはCl、Br、F、OMe、NO2 およびCF3から
選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されていてもよい基、(viii)N
HCOCH3、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、(xi) OR10および (xii)OCOR11 (R6、 R8
、 R10 およびR11は上記定義の通りである)から選択される場合の式(I)の化合
物も包含する。
【0015】 前記のような化合物は、本発明に従うフラボン誘導体を含む。式(I)に従う化
合物の好適な分類は、Ar、RおよびR3が上節で定義した通りであり、R2は置換ま
たは未置換、好ましくは芳香族の5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複
素環式基を表し、前記環原子は1または2個の環を形成し、ここで、その1の環
または各環は5もしくは6個の環原子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびS
から選択され、任意の置換基は独立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級ア
ルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、OR10ならびにOCOR11(R6、 R 8 、 R10 およびR11は上記式(I)についてと同じ定義である)からなる群から選択
されるような化合物であり、本発明に従うフラボン誘導体を表す。
【0016】 好適には上述化合物について、R3は、Cl、Br、F、OH、NO2、飽和もしくは不飽
和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって未置換もしくはCl、
Br、F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置
換されていてもよいヒドロカルビル基、NHCOCH3、N(R6)(R8)、SR10、OR10ならび
にOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は上記式(I)について定義した通りである)か
らなる群から選択される。
【0017】 本発明に従うさらに好適な化合物群では、R2は置換または未置換、好ましくは
芳香族の5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を表し、前記環
原子は1または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6
個の環原子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置
換基は独立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SC
H3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、 OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は請
求項1の定義の通りである)からなる群から選択され、そしてR3はCl、Br、F、O
H、NO2、飽和もしくは不飽和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基で
あって未置換もしくはCl、Br、F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 も
しくは3個の置換基により置換されていてもよいヒドロカルビル基、NHCOCH3、N(
R6)(R8)、SR10、OR10ならびにOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は上記定義の通り
である)からなる群から選択される。
【0018】 本発明に従うさらに好適な化合物群には、R3はCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1- 4 低級アルキル、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、OR10、およびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は上記式(I)についての定義の通りである)から選択される化合物等
がある。特に好適なR3基はC1-4低級アルキル、特にメチルである。
【0019】 さらに好適な部類の化合物は、R2は、好ましくは、置換または未置換(好まし
くは芳香族)の5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を表し、
前記環原子は1または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5も
しくは6個の環原子を含有し、そしていずれの置換基も独立してCl、Br、F、OH、
NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、 OR10 およびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は上記の定義の通りである)からなる群
から選択される。これらのうち、R2は、好ましくは、未置換であり、好ましくは
芳香族の5〜10個の環原子を有する炭素環式であり、前記環原子は1または2個
の環を形成する。特に好適なR2基はフェニルである。
【0020】 式(I)の化合物について、Ar は、好ましくは、未置換またはCl、Br、F、OH、N
O2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、OR10
よびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は式(I)についての定義の通りである)から
なる群から選択される1以上の置換基により置換されることができるフェニルを
表す。
【0021】 特に好適なAr基には、フェニルまたは1、 2 または 3個のメトキシ基で置換さ
れたフェニル等がある。 式(I)のAr、 R2 および R3 について、R10 およびR11 基は、好ましくは飽和
または不飽和のC1-6 直鎖状または分枝鎖状ヒドロカルビル基である。特に好適
な基には、メチル、エチル、n-プロピルおよびイソ-プロピル等がある。特に好
適な基はメチルである。
【0022】 本発明の化合物のR基は、好ましくはOR10基を表す。化合物のこの基の範囲内
で、好適なOR10基には-OCH2CH=CMe2、 -OCH2CMe=CH2、-OCH2CH=CH2 および -OCH 2 C(CH等がある。
【0023】 本発明の化合物のさらに好適な基は、Arが、フェニル(未置換またはCl、Br、
F、OMe、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル(特に、CH3)、NMe2、NEt2、SCH3 およびNH
COCH3から独立して選択される1、2または3個の置換基で置換することができ
る)、チエニル、2-フリル、3-ピリジル、4-ピリジルまたはインドリルを表し;
RはOHまたはOCH2R1(式中、R1は-CH=CMe2、-CMe=CH2、-CH=CH2および-C(CHから選
択される。)を表す場合の式(I)の化合物である。
【0024】 化合物のこの基の範囲内で、Arは、好ましくはトリメトキシフェニル、3-ピリ
ジル、4-ピリジルおよび 3-インドリルから選択され、Rは、好ましくはOCH2CH=C
Me2、OCH2CMe=CH2、 OCH2CH=CH2 およびOCH2C(CHから選択される。
【0025】 化合物の好適な分類では、Arは、例えば、複素環式窒素環原子が存在するため
に、塩基性窒素官能基を含有する。あるいは、Arは塩基性窒素を有する置換基、
例えば、アミンまたはアセトアミド官能基を含有しても良い。このように、好適
なAr基は置換または未置換の、好ましくは芳香族の、複素環式基であり、当該複
素環式基は5〜10個の環原子を含有し、その少なくとも1個は窒素原子であり
、前記環原子は1または2個の環を形成し、その1の環または各環は5または6
個の環原子を有し、ここで、環上のいずれの置換基も式(I)についてと同様に定
義される通りである。化合物のさらに好適な基は、Ar基がNHCOCH3 または N(R6)
(R8)(式中、R6 および R8 は同じか異なり、各々がH または低級C1-4 アルキル
である)から選択される少なくとも1個の置換基で置換される。
【0026】 塩基性窒素官能基を有する特に好適なAr基には3-ピリジル、4-ピリジル、 3-
インドリル、4-ジメチルアミノフェニルおよび4-アセトアミドフェニル等がある
【0027】 塩基性アミノ官能基を含有する式(1)の化合物は薬学的に許容できる酸、例え
ば、塩酸やリン酸で酸付加塩に変換しても良いと言うことが了解されうる。この
ような塩も本発明に含まれる。
【0028】 本発明は、抗増殖性薬剤の製造における式(I)の化合物の使用も提供する。特
に、本発明の化合物は、新生物、特に子宮、卵巣または乳房に生じた新生物の治
療または予防のための薬剤の製造のために有用であることができる。特に、化合
物は、パクリタクセル(paclitaxel)およびドセタクセル(docetaxel)に耐性であ
るガン細胞の治療用薬剤の製造のために有用であることができる。
【0029】 式(I)の化合物は、式(I)の化合物と別の抗新生物剤、特にパクリタクセルまた
はドセタクセルと組合せ使用を含む組合せ療法に有利に使用できる。この組合せ
療法は式(I)の化合物と抗新生物剤とを同時または逐次投与することを含み得る
。このような組合せ療法は本発明の別の態様を形成する。
【0030】 本発明の化合物は、さらに更年期障害や骨粗鬆症の治療または予防用薬剤の製
造に使用できる。 本発明は、さらに1種以上の式(I)の化合物と1種以上の薬学的に許容できる
賦形剤とを組み合わせて含む医薬組成物がある。
【0031】
【実施例】
今、本発明を例証的実施例により添付の化学式に言及しながら記載する。 (実施例1)カルコン類を得るための一般的条件 方法A KOHの50% (3 ml)溶液を、エタノール95%中アセトフェノン(0.0075 モル)およ
びアルデヒド(0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激し
く攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、
酸性化し、沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をエタ
ノールにより結晶化させるかまたは先ずクロマトグラフィーにより分離し、次い
でエタノールにより結晶化させる。
【0032】 方法B 95% エチルアルコール(80 ml)中アセトフェノン(0.0075 モル)、アルデヒド(0
.0075 モル)、ピペリジン(15ml)および酢酸(75 ml)の溶液を5時間対向流加熱す
る。得られた溶液に分子篩を加え、水を排除し、全体を一夜静置する。一般的に
得られる沈殿を集め、結晶化させる。これらの条件で生成物が沈殿しない場合、
溶媒を減圧蒸発させ、シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーにより残査を精
製する。
【0033】 (実施例2)1-[3-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル]-
3-フェニルプロペン-1-オン (添付化学式図VIB 176参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、エタノール95%中3-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-4-
アセチルキサンテン-9-オン(2.4 g, 0.0075モル)およびベンズアルデヒド(0.8 g
,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しなが
ら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化し、沈
殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノールにより
結晶化させ、2.1 gの生成物を得る。m.p. 116-118℃, 1H-NMR (CDCl3)(:1.69 (s
, 3H); 1.72 (s, 3H); 4.71 (d, 2H, J = 6.5); 5.38-5.40 (m, 1H); 7.05-7.10
(m, 2H); 7.08 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.10 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.30-7.48 (
m, 6H); 7.50-7.58 (m, 2H); 7.65-7.60 (m, 1 H);8.30-8.33(m, 1H); 8.42 (d,
1H, J = 8.9 Hz)。
【0034】 (実施例3)1-[3-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル-3
-(3-メトキシ-フェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 177参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、エタノール95%中3-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-4-
アセチルキサンテン-9-オン(2.4 g, 0.0075モル)および3-メトキシベンズアルデ
ヒド(1.01g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく
攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸
性化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメ
タノールを用いて結晶化させ、1.9 gの生成物を得る。m.p. 134-36℃, 1H-NMR (
CDCl3) (: 1.69 (s, 3H); 1.72 (s, 3H); 3.84 (s, 3H); 4.71 (d, 2H, J = 6.5
); 5.38-5.40 (m, 1H); 6.95-6.98 (m, 1H); 7.05-7.15 ( m, 2H); 7.08 (d, 1H
, J = 8.8 Hz); 7.09 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.23-7.42 (m, 4H); 7.65-7.72 (m,
1H); 8.32-8 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 8.42(d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0035】 (実施例4)1-[3-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル]-
3-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 178参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中3-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-4-
アセチルキサンテン-9-オン(2.4 g, 0.0075モル)および3,4,5-トリメトキシベン
ズアルデヒド(1.47g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温
で激しく攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希
釈し、酸性化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化
合物をメタノールにより結晶化させ、2.2 gの生成物を得る。m.p. 153-55℃, 1H
NMR (CDCl3) (:1.69 (s, 3H); 1.72 (s, 3H); 3.85-3.91 (m, 9H); 4.73 (d, 2
H, J = 6.5); 5.38-5.40 (m, 1H); 6.78 (s, 2H); 7.03 (d, 1H, J = 16 Hz); 7
.09 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 7.23-7.42 (m, 2H); 7.27 (d, 1H J= 16 Hz); 7.80-
7.87; (m, 1H) ; 8.32 (d, 1H, J = 8.8 Hz); 8.44 (d, 1H, J = 8. 9 Hz)。
【0036】 (実施例5)1-[3-(アリルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル]-3-フェニルプ
ロペン-1-オン(添付化学式図VIB 175参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中3-アリルオキシ-4-アセチルキサン
テン-9-オン(2.2 g, 0.0075モル)およびベンズアルデヒド(0.8g,0.0075 モル)
等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しながら行う。一夜攪
拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させる。沈殿を濾過に
より分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノールにより結晶化させ
、2gの生成物を得る。m.p. 150-152℃, 1H-NMR (CDCl3) (: 4.73-4.74 (m, 2H);
5.25-5.42 (m, 2H); 5.92-6.05 (m, 1H); 7.07 (d, 1H, J = 8.9 Hz); 7.13 (d
, 1H, J=16 Hz); 7.36-7.44 (m, 6H); 7.52-7.60(m, 2H); 8;31-8.36 (m, 1H);
8.43 (d, 1H, J=8.9 Hz)。
【0037】 (実施例6)1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-
3-フェニルプロペン-1-オン (添付化学式図VIB 166参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-8-
アセチル-3-メチルフラボン(2.71g, 0.0075モル)およびベンズアルデヒド(0.8g,
0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しなが
ら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させる
。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノールに
より結晶化させ、2.3 gの生成物を得る。m.p. 83-84℃, 1H-NMR (CDCl3) (:1.67
(s, 3H); 1.70 (s, 3H); 2.18 ( 5, 3H); 4.68 (d, 2H, J = 6.4 Hz); 5.30-5.
38 (m, 1H); 7.00 (d, 1H, J =16 Hz); 7.02 (d, 1H, J = 8.9 Hz; 7.24 (d, 1H
, J = 16 Hz); 7.30-7.45 (m, 6H); 7.48-7.54 (m, 4H); 8.30 (d, 1H, J = 8.9
Hz)。
【0038】 (実施例7)1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-
3-(3-メトキシ)フェニルプロペン-1-オン(添付化学式図VIB 170参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-8-
アセチル-3-メチルフラボン(2.71g, 0.0075モル)および3-メトキシベンズアルデ
ヒド(1.01g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく
攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸
性化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメ
タノールにより結晶化させ、2.2 gの生成物を得る。m.p. 134-36℃, 1H-NMR (CD
Cl3) (: 1.67 (s, 3H); 1.70 (s, 3H); 2.18 (s, 3H); 3.82 (s, 3H) 4.68 (d,
2H, J = 6.4 Hz); 5.30-5.38.(m, 1H); 6.93 (d, 1H, J = 16 Hz); 6.96-7;18 (
m, 3H); 7.09 (d, 1H, J = 8,9 Hz); 7.20 (d, 1H, J = 16 Hz) 7,23-7.30 (m,
1H); 7.35-7.45 (m, 3H); 8.30 (d, 1H, J =8.9 Hz)。
【0039】 (実施例8)1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-
3-(3,4,5-トリメトキシ) フェニルプロペン-1-オン(添付化学式図VIB 173参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-8-
アセチル-3-メチルフラボン(2.71 g, 0.0075モル)および3,4,5-トリメトキシベ
ンズアルデヒド(1.47g,0.0075モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室
温で激しく攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で
希釈し、酸性化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた
化合物をメタノールにより結晶化させ、2 gの生成物を得る。m.p.153-55℃, 1H-
NMR (CDCl3) (: 1.70 (s, 3H); 1.72 (s, 3H); 2.18 (s, 3H); 3.86-3.91 (m, 9
H); 4.70 (d, 2H, J = 6.4 Hz); 5.34-5.42 (m, 1H); 6.73 (s, 2H); 6.93 (d,
1H, J = 16 Hz); 7.09 (d, 1H, J = 8.9 Hz); 7.22 (d, 1H, J = 16 Hz); 6,96-
7;18 (m, 3H); 7.52-7.58 (m, 2H); 8.32 (d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0040】 (実施例9)1-[3-メチル-7-(アリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-フェニルプ
ロペン-1-オン(添付化学式図VIB 164参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-アリルオキシ-8-アセチル-3-メチ
ルフラボン(2.5 g, 0.0075モル)およびベンズアルデヒド(0.8g,0.0075 モル) 等
モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しながら行う。一夜攪拌
しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させる。沈殿を濾過によ
り分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノールにより結晶化させ、
2.3 gの生成物を得る。m.p.145-47℃, 1H-NMR (CDCl3) (: 1.77 (s, 3H); 2.20
(s, 3H); 4.73 (d, 2H, J = 5.1 Hz); 5.25-5.45 (m, 2H); 5.91-6.02 (m, 1H);
7.05 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.11 (d, 1H, J = 8.9 Hz); 7.38-7.48 (m,7H); 7.
53-7.59 (m, 4H); 8.34 (d, 1H, J= 8.9 Hz)。
【0041】 (実施例10)1-[3-メチル-7-(アリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3-メトキ
シフェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 168参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-アリルオキシ-8-アセチル-3-メチ
ルフラボン(2.5g,0.0075モル)および3-メトキシベンズアルデヒド(1.01g,0.0075
モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しながら行う。
一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させる。沈殿を
濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノールにより結晶
化させ、2.4 gの生成物を得る。m.p. 90-92℃, 1H-NMR (CDCl3) (: 2.20 (s, 3H
); 3.84 (s, 3H); 4.74 (d, 2H, J = 5,1 Hz); 5.1-5.3 (m, 2H); 5.91-6.02 (m
, 1H); 6.96-7.18 (m, 4H); 7.31 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.32-7.35 (m, 1H); 7.
36-7.43 (m, 3H); 7.55-7.59 (m, 2H); 8.34 (d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0042】 (実施例11)1-[3-メチル-7-(アリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3,4,5-ト
リメトキシフェニル)プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 171参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-アリルオキシ-8-アセチル-3-メチ
ルフラボン(2.5 g, 0.0075モル)および3,4,5-トリメトキシベンズアルデヒド(1.
47g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌し
ながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化さ
せる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノー
ルにより結晶化させ、2.4 gの生成物を得る。m.p. 121-23(C, 1H-NMR (CDCl3) (
: 2.20 (s, 3H); 3.87 (m, 9H); 4.73 (d, 2H, J = 5.1 Hz); 5.25-5.45 (m, 2H
); 5.91-6.02 (m, 1H); 6.75 (s, 2H); 6.96 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.10 (d, 1H
, J = 8.9 Hz); 7.30 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.42-7.46 (m, 3H); 7.55-7.59 (m,
2H); 8.34 (d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0043】 (実施例12)1-[3-メチル-7-(2-メチルアリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-
フェニルプロペン-1-オン(添付化学式図VIB 165参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(2-メチルアリルオキシ)-8-アセ
チル-3-メチルフラボン (2.61 g, 0.0075モル)およびベンズアルデヒド(0.8g,0.
0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しながら
行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させる。
沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノールによ
り結晶化させ、2.8 gの生成物を得る。m.p.145-47℃, 1H-NMR (CDCl3) (:1.78 (
s, 3H); 2.20 (s, 3H); 4.62 (s, 2H); 4.98 (d, 2H, J = 18 Hz); 7.06 (d, 1H
, J = 16 Hz); 7.09 (d, 1H, J = 8.9 Hz); 7.35-7.45 (m,7H); 7.50-7.55(m, 4
H); 8.32 (d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0044】 (実施例13)1-[3-メチル-7-(2-メチルアリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(
3-メトキシフェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 169参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(2-メチルアリルオキシ)-4-アセ
チル-3-メチルフラボン(2.61 g, 0.0075モル)および3-メトキシベンズアルデヒ
ド(1.01g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪
拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性
化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタ
ノールにより結晶化させ、2.4 gの生成物を得る。m.p. 131-34℃, 1H-NMR (CDCl 3 ) (: 1.76 (s,3H); 2.20 (s, 3H); 3.82 (s, 3H) 4.62 (s, 2H); 5.05 (d, 2H,
J = 18 Hz); 6.95-7.10 (m, 3H); 7.09 (d, 1H, J = 9 Hz); 7.10 (d, 1H, J =
9 Hz); 7.31 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.40-7.45 (m,3H); 7.55-7.58 (m, 2H); 7.
31 (s, 2H); 8.32 (d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0045】 (実施例14)1-[3-メチル-7-2-メチルアリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3
,4,5-トリメトキシフェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 172参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(2-メチルアリルオキシ)-8-アセ
チル-3-メチルフラボン(1.47g, 0.0075モル)および3,4,5-トリメトキシベンズア
ルデヒド(1.47g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激
しく攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し
、酸性化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物
をメタノールにより結晶化させ、2.4gの生成物を得る。m.p. 82-84℃, 1H-NMR (
CDCl3) (: 1.76 (s, 3H); 2.20 (s, 3H); 3.82 (s, 3H); 4.62 (s, 2H); 5.05 (
d, 2H, J = 18 Hz) ; 6.95-7.10 (m, 3H); 7.09 (d, 1H); 7.10 (d, 1H, J = 9
Hz); 7.31 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.40-7.45 (m, 3H); 7.55-7.58 (m, 2H); 7.31
(s, 2H); 8.32 (d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0046】 (実施例15)1-[3-メチル-7-(プロピ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-3-フ
ェニルプロペン-1-オン(添付化学式図VIB 167参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(プロピ-2-ニルオキシ)-8-アセチ
ル-3-メチルフラボン(2.49g, 0.0075モル)およびベンズアルデヒド(0.8g,0.0075
モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しながら行う
。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させる。沈殿
を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノールにより結
晶化させ、2.8 gの生成物を得る。m.p.157-59℃, 1H-NMR (CDCl3), (: 2.20 (s,
3H); 2.56 (s, 1H); 4.86 (d, 2H, J = 2.2 Hz); 7.05 (d, 1H, J = 16 Hz); 7
.23 (d, 1H, J = 8.9 Hz); 7.31-7.50 (m, 7H); 7.50-7.57 (m, H); 8,34 (d, 1
H, J = 8.9 Hz)。
【0047】 (実施例16)1-[3-メチル-7-(プロピ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(
3,4,5-トリメトキシフェニル)プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 174参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(プロピ-2-ニルオキシ)-8-アセチ
ル-3-メチルフラボン(2.49 g, 0.0075モル)および3,4,5-トリメトキシベンズア
ルデヒド(1.47g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激
しく攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し
、酸性化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物
をメタノールにより結晶化させ、2.8 gの生成物を得る。m.p.152-54℃, 1H-NMR
(CDCl3) (: 2.02 (s, 3H), 2.56 (m, 1H); 3.86 (m, 9H); 4.86 (d, 2H, J = 2.
2 Hz); 6.75 (s, 2H); 6.98 (d, 1H, J = 16 Hz); 7.24-7.43 (m, 4H); 7.53-7.
56 (m, 3H); 8.36 (d, 1H, J = 8.9 Hz)。
【0048】 (実施例17)1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル
]-3-(2-チエニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 238参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-8-
アセチル-3-メチルフラボン(2.71 g, 0.0075モル)および2-チオフェンカルボキ
シアルデヒド (0.84g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室
温で激しく攪拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で
希釈し、酸性化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた
化合物をメタノールにより結晶化させ、2.5 gの生成物を得る。m.p. 158-160℃,
1H-NMR (CDCl3) (: 1.58 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 4.6 (d, J = 6.6 Hz, 2H),
5.3 (m, 1H), 6.65-8.18 (m, 12H)。
【0049】 (実施例18)1-[3-メチル-7-メトキシフラボン-8-イル]-3-(4-シアノフェニ
ル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB 247参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-メトキシ-8-アセチル-3-メチルフ
ラボン(2.31 g, 0.0075モル)および4-シアノベンズアルデヒド(0.98g,0.0075 モ
ル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しながら行う。一
夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させる。沈殿を濾
過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をエタノールにより結晶化
させ、2.1 gの生成物を得る。m.p. 223-224℃, 1H-NMR (CDCl3) (: 2.18 (s, 3H
), 3.96 (s, 3H), 7.04-8.36 (m, 13H)。
【0050】 (実施例19)1-(2-メチルアリルオキシキサンテン-9-オン-4-イル)-3-(4-フ
ルオロフェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB245参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中3-(2-メチルアリルオキシ)-4-アセ
チルキサンテン-9-オン(2.31 g, 0.0075モル)および4-フルオロベンズアルデヒ
ド(0.93g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪
拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性
化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタ
ノールにより結晶化させ、2.2 gの生成物を得る。m.p. 135-137℃, 1H-NMR (CDC
l3) (: 1.7 (m, 3H), 4.5 (m, 2H), 4.98 (m, 2H), 7.0-8.45 (m, 12H)。
【0051】 (実施例20)1-(2-アリルオキシキサンテン-9-オン-4-イル)-3-(4-メチルチ
オフェニル)プロペン-1-オン(添付化学式図VIB244参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中3-(アリルオキシ)-4-アセチルキサ
ンテン-9-オン(2.21 g, 0.0075モル)および4-メチルチオベンズアルデヒド(1.13
g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここでこの添加は室温で激しく攪拌しな
がら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化させ
る。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノール
により結晶化させ、2.1 gの生成物を得る。m.p. 142-144℃, 1H-NMR (CDCl3) (:
2.49 (s, 3H), 4.7 (d, 2H), 5.3 (m, 2H), 5.9 (m, 1H), 7.03-8.41 (m, 12H)
【0052】 (実施例21)1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル
]-3-(4-クロロフェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB239参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)-8-
アセチル-3-メトキシフラボン (2.71g, 0.0075モル)および4-クロロベンズアル
デヒド(1.05g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここで添加は室温で激しく攪
拌しながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性
化させる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタ
ノールにより結晶化させ、1.9gの生成物を得る。m.p.℃, 1H-NMR (CDCl3) (: 1.
69 (s, 3H), 1.72 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 4.65 (d, 2H), 5.31 (m, 1H), 6.97
-8.42 (m, 13H)。
【0053】 (実施例22)1-(2-メチルアリルオキシキサンテン-9-オン-4-イル)-3-(2,6-
ジクロロフェニル)-プロペン-1-オン(添付化学式図VIB246参照) KOHの50% (3 ml)溶液を、95%エタノール中3-(2-メチルアリルオキシ)-4-アセ
チルキサンテン-9-オン(2.31g, 0.0075モル)および2,6-ジクロロベンズアルデヒ
ド(1.31g,0.0075 モル) 等モル溶液に加える。ここで添加は室温で激しく攪拌し
ながら行う。一夜攪拌しながら反応を継続させ、次いで、水で希釈し、酸性化さ
せる。沈殿を濾過により分離し、真空下乾燥させる。得られた化合物をメタノー
ルにより結晶化させ、2.1 gの生成物を得る。m.p. 135-137℃, 1H-NMR (CDCl3)
(: 4.74 (m, 2H), 5.4 (m, 2H), 5.95 (m, 1H), 7.06-8.5 (m, 11H)。
【0054】 生物学的評価 化合物VIB 167、VIB 178およびVIB 173を、薬物耐性癌細胞に対するそれらの
細胞毒性について、単独およびパクリタクセルとの組合せの双方で試験した。
【0055】 単独で試験したとき、化合物VIB 167、VIB 178およびVIB 173は、薬物耐性癌
細胞に対して比較的低い細胞毒性を有することが見いだされた(IC50 > 1 μM)。 次いで、パクリタクセルとのこれらの化合物の組合せを、薬物耐性乳癌細胞MD
A-435/LCC6-MDRに対する当該組合せの細胞増殖抑制活性を評価した。
【0056】 これらの実験では、濃度0.3μMのパクリタクセルとの組合せで当該化合物を使
用した。使用したパクリタクセル単独ではIC50 が426 nMだった。しかし、表1
の結果が示すように、パクリタクセルのIC50が、VIB 167、VIB 178およびVIB 17
3の各々と組み合わせて使用すると、5〜20倍減少、すなわち、パクリタクセル単
独と比較して426 nM から82-21 nMまで減少した。結論として、これらの化合物
の存在は、パクリタクセルが薬物耐性癌細胞に対してその優れた抑制活性を回復
することができる。
【0057】
【表1】
【0058】 実験 処置は、インビトロで72時間本発明の逆行剤化合物(1 μM)の存在または不
存在下でのパクリタクセルについてのMDA-435/LCC-MDR細胞の同時露出から構成
された。細胞毒性(すなわち、細胞増殖抑制)に対する評価をJ. Nat. Cancer I
nst., 82, 1107, 1990中で検討された通りのSkehan等の方法に従って決定した。
【0059】 簡略に述べると、96ウエル平板で400〜600細胞数/ウエルとなるように平板を
作成し、薬物添加前に15〜18時間37℃でインキュベートし細胞の付着をせしめた
。化合物を100% DMSO中に可溶化させ、10 mM HEPESを含有するRPMI-1640中にさ
らに希釈した。72時間インキュベート後、各ウエルに100 mlの氷冷50% TCAを加
え、4℃で1時間インキュベートした。次いで、平板を水道水で5回洗い、TCA、
低分子量代謝物および血清蛋白質を除いた。各ウエルにスルホローダミンB(Sulf
orhodamine B :SRB) (0.4%, 50 ml)を添加した。室温で5分インキュベート後、0
.1%酢酸で5回濯ぎ、風乾した。5分間ジャイレートリーシェーカー(gyratory sh
aker)を用いて10 mM トリス塩基(pH 10.5)で結合した染料を溶かした。光学濃度
を570 nmで測定した。
【0060】
【化5】
【0061】
【化6】
【0062】
【化7】
【0063】
【化8】
【0064】
【化9】
【0065】
【化10】
【0066】
【化11】
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月12日(2002.3.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 の化合物またはその薬学的に許容できる塩またはその溶媒和物。式中、Ar は置
換または未置換の、(好ましくは、芳香族の)、5〜10個の環原子を含有する
炭素環式もしくは複素環式基を表し、当該環原子は1または2個の環を形成し、
ここで、その1の環または各環は5または6個の環原子を含み、任意のヘテロ原
子はN、0およびSから選択され、Ar基上の任意の置換基は独立して(a) Cl、(b) B
r、(c) F、(d) OH、(e) NO2、(f) CF3、 (g) C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、
(h) SCH3、(i) NHCOCH3、 (j) N(R6)(R8)(R6 およびR8 は同じかまたは異なり
、各々はHまたは低級C1-4アルキルを表す)、(k) OR10 (R10は飽和または不飽
和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって未置換もしくはCl、
Br、 F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により
置換されていてもよい)ならびに(l) -OCOR11(R11は飽和または不飽和の低級C1 -6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基またはフェニル基を表す)からなる群
から選択され; RはOH、OR10 またはOCOR11(R10 およびR11は上記の定義の通りである)であ
り;そして (A)R2 およびR3 は各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の
5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1
または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原
子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置換基は独
立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCO
CH3、N(R6)(R8)、 OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義
の通りである)からなる群から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) C
l、(iii) Br、(iv) F、(v) OH、(vi) NO2、 (vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1 -6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であり未置換もしくはCl、 Br、 F、OMe
、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されてい
てもよい基、(viii) NHCOCH3、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、 (xi) OR10および (
xii)OCOR11 (R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)から選択さ
れるか;または (B)R2 およびR3 それらに結合する炭素原子と一緒になって5または6個の環
原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を形成し、ヘテロ原子はN、0およびS
から選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置
換またはCl、Br、 F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、 SCH3、NHCOCH3、N(R 6 )(R8)、OR10ならびに-OCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りで
ある)から選択される1以上の置換基で置換されている、ただし、当該化合物に
ついて、RがOHであり、R2およびR3が双方ともメチルである場合、Arはフェニル
、4-クロロフェニル、4-メチルフェニル、2-クロロフェニル、3,4-ジメトキシフ
ェニル、4-メトキシフェニル、4-(N,N-ジメチルフェニル)、2-ヒドロキシフェニ
ルまたは2-ヒドロキシ-1-ナフチルを表さない。
【化2】 を有する請求項1に記載の式(I)の化合物。式中、置換基RおよびArは請求項1で
定義した通りであり、R2とR3とは一緒になって環Qを表し、当該環Qは5〜6個の
環原子を有する炭素環式または複素環式環であり、ヘテロ原子はN、OまたはSか
ら選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置換
かまたはCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、SCH3、NHCOCH3、 N(R6 )(R8)、OR10 およびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は請求項1について定義し
た通りである)から選択される1以上の置換基で置換される。
【化20】 の化合物またはその薬学的に許容できる塩またはその溶媒和物の使用。式中、Ar
は置換または未置換の、(好ましくは、芳香族の)、5〜10個の環原子を含
有する炭素環式もしくは複素環式基を表し、当該環原子は1または2個の環を形
成し、ここで、その1の環または各環は5または6個の環原子を含み、任意のヘ
テロ原子はN、0およびSから選択され、Ar基上の任意の置換基は独立して(a) Cl
、(b) Br、(c) F、(d) OH、(e) NO2、(f) CF3、 (g) C1-4 低級アルキル (特に
、CH3)、(h) SCH3、(i) NHCOCH3、 (j) N(R6)(R8)(R6 およびR8 は同じかまた
は異なり、各々はHまたは低級C1-4アルキルを表す)、(k) OR10 (R10は飽和ま
たは不飽和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって未置換もし
くはCl、 Br、 F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換
基により置換されていてもよい)ならびに(l) -OCOR11(R11は飽和または不飽和
の低級C1-6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基またはフェニル基を表す)か
らなる群から選択され; RはOH、OR10 またはOCOR11(R10 およびR11は上記の定義の通りである)であ
り;そして (A)R2 およびR3 は各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の
5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1
または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原
子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置換基は独
立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCO
CH3、N(R6)(R8)、 OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義
の通りである)からなる群から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) C
l、(iii) Br、(iv) F、(v) OH、(vi) NO2、 (vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1 -6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であり未置換もしくはCl、 Br、 F、OMe
、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されてい
てもよい基、(viii) NHCOCH3、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、 (xi) OR10および (
xii)OCOR11 (R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)から選択さ
れるか;または (B)R2 およびR3 それらに結合する炭素原子と一緒になって5または6個の環
原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を形成し、ヘテロ原子はN、0およびS
から選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置
換またはCl、Br、 F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、 SCH3、NHCOCH3、N(R 6 )(R8)、OR10ならびに-OCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りで
ある)から選択される1以上の置換基で置換される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】 の化合物またはその薬学的に許容できる塩またはその溶媒和物。式中、Ar は置
換または未置換の、(好ましくは、芳香族の)、5〜10個の環原子を含有する
炭素環式もしくは複素環式基を表し、当該環原子は1または2個の環を形成し、
ここで、その1の環または各環は5または6個の環原子を含み、任意のヘテロ原
子はN、0およびSから選択され、Ar基上の任意の置換基は独立して(a) Cl、(b) B
r、(c) F、(d) OH、(e) NO2、(f) CF3、 (g) C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、
(h) SCH3、(i) NHCOCH3、 (j) N(R6)(R8)(R6 およびR8 は同じかまたは異なり
、各々はHまたは低級C1-4アルキルを表す)、(k) OR10 (R10は飽和または不飽
和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって未置換もしくはCl、
Br、 F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により
置換されていてもよい)ならびに(l) -OCOR11(R11は飽和または不飽和の低級C1 -6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基またはフェニル基を表す)からなる群
から選択され; RはOH、OR10 またはOCOR11(R10 およびR11は上記の定義の通りである)であ
り;そして (A)R2 およびR3 は各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の
5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1
または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原
子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置換基は独
立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCO
CH3、N(R6)(R8)、 OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義
の通りである)からなる群から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) C
l、(iii) Br、(iv) F、(v) OH、(vi) NO2、 (vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1 -6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であり未置換もしくはCl、 Br、 F、OMe
、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されてい
てもよい基、(viii) NHCOCH3、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、 (xi) OR10および (
xii)OCOR11 (R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)から選択さ
れるか;または (B)R2 およびR3 それらに結合する炭素原子と一緒になって5または6個の環
原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を形成し、ヘテロ原子はN、0およびS
から選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置
換またはCl、Br、 F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、 SCH3、NHCOCH3、N(R 6 )(R8)、OR10ならびに-OCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りで
ある)から選択される1以上の置換基で置換されている、ただし、化合物につい
て、RがOHであり、R2およびR3が双方ともメチルである場合、Arはフェニル、4-
クロロフェニル、4-メチルフェニル、2-クロロフェニル、3,4-ジメトキシフェニ
ル、4-メトキシフェニル、4-(N,N-ジメチルフェニル)、2-ヒドロキシフェニルま
たは2-ヒドロキシ-1-ナフチルを表さない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0028】 本発明は、抗増殖性薬剤の製造における式(I):
【化21】 [式中、Ar は置換または未置換の、(好ましくは、芳香族の)、5〜10個の
環原子を含有する炭素環式もしくは複素環式基を表し、当該環原子は1または2
個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5または6個の環原子を含み
、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、Ar基上の任意の置換基は独立
して(a) Cl、(b) Br、(c) F、(d) OH、(e) NO2、(f) CF3、 (g) C1-4 低級アル
キル (特に、CH3)、(h) SCH3、(i) NHCOCH3、 (j) N(R6)(R8)(R6 およびR8
同じかまたは異なり、各々はHまたは低級C1-4アルキルを表す)、(k) OR10 (R1 0 は飽和または不飽和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって
未置換もしくはCl、 Br、 F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしく
は3個の置換基により置換されていてもよい)ならびに(l) -OCOR11(R11は飽和
または不飽和の低級C1-6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基またはフェニル
基を表す)からなる群から選択され; RはOH、OR10 またはOCOR11(R10 およびR11は上記の定義の通りである)であ
り;そして (A)R2 およびR3 は各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の
5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1
または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原
子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置換基は独
立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCO
CH3、N(R6)(R8)、 OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義
の通りである)からなる群から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) C
l、(iii) Br、(iv) F、(v) OH、(vi) NO2、 (vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1 -6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であり未置換もしくはCl、 Br、 F、OMe
、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されてい
てもよい基、(viii) NHCOCH3、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、 (xi) OR10および (
xii)OCOR11 (R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)から選択さ
れるか;または (B)R2 およびR3 それらに結合する炭素原子と一緒になって5または6個の環
原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を形成し、ヘテロ原子はN、0およびS
から選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置
換またはCl、Br、 F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、 SCH3、NHCOCH3、N(R 6 )(R8)、OR10ならびに-OCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りで
ある)から選択される1以上の置換基で置換される。]またはその薬学的に許容
できる塩またはその溶媒和物の使用も提供する。特に、本発明の化合物は、新生
物、特に子宮、卵巣または乳房に生じた新生物の治療または予防のための薬剤の
製造のために有用であることができる。特に、化合物は、パクリタクセル(pacli
taxel)およびドセタクセル(docetaxel)に耐性であるガン細胞の治療用薬剤の製
造のために有用であることができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0030】 本発明の化合物は、さらに更年期障害や骨粗鬆症の治療または予防用薬剤の製
造に使用できる。 本発明は、さらに1種以上の式(I)の化合物(ただし、当該化合物について、R
がOHであり、R2およびR3が双方ともメチルである場合、Arはフェニル、4-クロロ
フェニル、4-メチルフェニル、2-クロロフェニル、3,4-ジメトキシフェニル、4-
メトキシフェニル、4-(N,N-ジメチルフェニル)、2-ヒドロキシフェニルまたは2-
ヒドロキシ-1-ナフチルを表さない。)と1種以上の薬学的に許容できる賦形剤
とを組み合わせて含む医薬組成物がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 35/00 C07D 311/84 C07D 311/84 409/06 409/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C062 EE50 HH16 4C063 AA01 BB04 CC92 DD79 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BA02 BA08 BB02 GA02 GA04 MA01 MA04 NA14 ZA81 ZA97 ZB26

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 の化合物またはその薬学的に許容できる塩またはその溶媒和物。式中、Ar は置
    換または未置換の、(好ましくは、芳香族の)、5〜10個の環原子を含有する
    炭素環式もしくは複素環式基を表し、当該環原子は1または2個の環を形成し、
    ここで、その1の環または各環は5または6個の環原子を含み、任意のヘテロ原
    子はN、0およびSから選択され、Ar基上の任意の置換基は独立して(a) Cl、(b) B
    r、(c) F、(d) OH、(e) NO2、(f) CF3、 (g) C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、
    (h) SCH3、(i) NHCOCH3、 (j) N(R6)(R8)(R6 およびR8 は同じかまたは異なり
    、各々はHまたは低級C1-4アルキルを表す)、(k) OR10 (R10は飽和または不飽
    和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であって未置換もしくはCl、
    Br、 F、OMe、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により
    置換されていてもよい)ならびに(l) −OCOR11(R11は飽和または不飽和の低級C
    1-6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基またはフェニル基を表す)からなる群
    から選択され; RはOH、OR10 またはOCOR11(R10 およびR11は上記の定義の通りである)であ
    り;そして (A)R2 およびR3 は各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の
    5〜10個の環原子を有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1
    または2個の環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原
    子を含有し、任意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、任意の置換基は独
    立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCO
    CH3、N(R6)(R8)、 OR10ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義
    の通りである)からなる群から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) C
    l、(iii) Br、(iv) F、(v) OH、(vi) NO2、 (vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1 -6 直鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であり未置換もしくはCl、 Br、 F、OMe
    、NO2 およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されてい
    てもよい基、(viii) NHCOCH3、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、 (xi) OR10および (
    xii) OCOR11 (R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)か
    ら選択されるか;または (B)R2 およびR3 それらに結合する炭素原子と一緒になって5または6個の環
    原子を有する炭素環式もしくは複素環式基を形成し、ヘテロ原子はN、0およびS
    から選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置
    換またはCl、Br、 F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、 SCH3、NHCOCH3、N(R 6 )(R8)、OR10ならびに−OCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通り
    である)から選択される1以上の置換基で置換されている。
  2. 【請求項2】 構造(IA): 【化2】 を有する請求項1に記載の式(I)の化合物。式中、置換基RおよびArは請求項1で
    定義した通りであり、R2とR3とは一緒になって環Qを表し、当該環Qは5〜6個の
    環原子を有する炭素環式または複素環式環であり、ヘテロ原子はN、OまたはSか
    ら選択され、前記炭素環式または複素環式環は飽和または不飽和であり、未置換
    かまたはCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル、SCH3、NHCOCH3、 N(R6 )(R8)、OR10 およびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は請求項1について定義し
    た通りである)から選択される1以上の置換基で置換される。
  3. 【請求項3】 RおよびArは請求項1について定義した通りであり、R2 およ
    びR3 は各々独立して: (i)置換または未置換、好ましくは芳香族の5〜10個の環
    原子を有する炭素環式もしくは複素環式基であり、前記環原子は1または2個の
    環を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原子を含有し、
    ヘテロ原子はN、0およびSから選択され、置換基は独立してCl、Br、F、OH、NO2
    、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、OR10なら
    びにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は上記の定義の通りである)からなる群
    から選択される炭素環式もしくは複素環式基、(ii) Cl、(iii) Br、(iv) F、(v)
    OH、(vi) NO2、(vii) 飽和もしくは不飽和の低級C1-6直鎖状または分枝状ヒド
    ロカルビル基であり未置換もしくはCl、Br、F、OMe、NO2 およびCF3から選択さ
    れる1、 2 もしくは3個の置換基により置換されていてもよい基、(viii)NHCOCH3 、(ix) N(R6)(R8)、(x) SR10、(xi) OR10および (xii)OCOR11 (R6、 R8、 R10
    およびR11は請求項1の定義の通りである)から選択される請求項1に記載の式(
    I)の化合物。
  4. 【請求項4】 R2は置換または未置換、好ましくは芳香族の5〜10個の環原
    子を有する炭素環式もしくは複素環式基を表し、前記環原子は1または2個の環
    を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原子を含有し、任
    意のヘテロ原子はN、0およびSから選択され、置換基は独立してCl、Br、F、OH、
    NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、 OR10 ならびにOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は請求項1の定義の通りである)か
    らなる群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R3はCl、Br、F、OH、NO2、飽和もしくは不飽和の低級C1-6
    鎖状または分枝状ヒドロカルビル基であり未置換もしくはCl、Br、F、OMe、NO2
    およびCF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されていてもよ
    い基、NHCOCH3、N(R6)(R8)、SR10、OR10ならびにOCOR11(R6、R8、R10 およびR1 1 は請求項1の定義の通りである)からなる群から選択される請求項3に記載の
    化合物。
  6. 【請求項6】 R2は置換または未置換、好ましくは芳香族の5〜10個の環原
    子を有する炭素環式もしくは複素環式基を表し、前記環原子は1または2個の環
    を形成し、ここで、その1の環または各環は5もしくは6個の環原子を含有し、ヘ
    テロ原子はN、0およびSから選択され、置換基は独立してCl、Br、F、OH、NO2、C
    F3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、 OR10ならび
    にOCOR11(R6、 R8、 R10 およびR11は請求項1の定義の通りである)から選択
    され、そしてR3はCl、Br、F、OH、NO2、飽和もしくは不飽和の低級C1-6直鎖状ま
    たは分枝状ヒドロカルビル基であり未置換もしくはCl、Br、F、OMe、NO2 および
    CF3から選択される1、 2 もしくは3個の置換基により置換されていてもよい基、
    NHCOCH3、N(R6)(R8)、SR10、OR10ならびにOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は請
    求項1の定義の通りである)からなる群から選択される請求項3に記載の化合物
  7. 【請求項7】 R3はCl、Br、F、OH、NO2、C1-4低級アルキル、SCH3、NHCOCH 3 、N(R6)(R8)、OR10、およびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は請求項1の定義
    の通りである)から選択される請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R3 がC1-4 低級アルキル基である請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R3 がメチルである請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R2は置換または未置換、好ましくは芳香族の5〜10個の環
    原子を有する炭素環式基を表し、前記環原子は1または2個の環を形成し、ここ
    で、その1の環または各環は5もしくは6個の環原子を含有し、そして置換基は独
    立してCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4 低級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCO
    CH3、N(R6)(R8)、 OR10およびOCOR11(R6、R8、R10 およびR11は請求項1の定義
    の通りである)からなる群から選択される請求項1〜9のいずれかに記載の化合
    物。
  11. 【請求項11】 R2は未置換であり、好ましくは芳香族の5〜10個の環原子
    を有する炭素環式基であり、前記環原子は1または2個の環を形成し、ここで、
    その1の環または各環は5もしくは6個の環原子を含有する請求項10に記載の化
    合物。
  12. 【請求項12】 R2がフェニルである請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R10 およびR11 は飽和または不飽和のC1-6 直鎖状または
    分枝状ヒドロカルビル基である請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R10 およびR11がメチル、エチル、n-プロピルおよびイソ-
    プロピルから選択される請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 Rが-OCH2CH=CMe2、-OCH2CMe=CH2、-OCH2CH=CH2 または-OC
    H2C(-CHである請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
  16. 【請求項16】 Ar基は、未置換またはCl、Br、F、OH、NO2、CF3、C1-4
    級アルキル (特に、CH3)、SCH3、NHCOCH3、N(R6)(R8)、OR10およびOCOR11(R6
    R8、R10 およびR11は請求項1の定義の通りである)からなる群から選択される
    1以上の置換基により置換されることができるフェニルを表す請求項1〜15の
    いずれかに記載の化合物。
  17. 【請求項17】 Arはフェニルまたは1、2または3個のメトキシ基で置換さ
    れたフェニルを表す請求項1〜16のいずれかに記載の化合物。
  18. 【請求項18】 Arはトリメトキシフェニル、3-ピリジル、4-ピリジルおよ
    び3-インドリルから選択され、RはOCH2CH=CMe2、OCH2CMe=CH2、OCH2CH=CH2 およ
    びOCH2C(CHから選択される請求項1〜17のいずれかに記載の化合物。
  19. 【請求項19】 Arが、未置換またはCl、Br、F、OMe、NO2、CF3、C1-4 低級
    アルキル(特に、CH3)、NMe2、 NEt2、SCH3 およびNHCOCH3から独立して選択さ
    れる1、2または3個の置換基で置換することができるフェニル、チエニル、2-
    フリル、3-ピリジル、4-ピリジルまたはインドリルを表し; RはOHまたはOCH2R1(
    式中、R1は-CH=CMe2、-CMe=CH2、-CH=CH2および-C(CHから選択される。)を表す
    請求項1〜18項のいずれかに記載の化合物。
  20. 【請求項20】 Ar基は置換または未置換の好ましくは芳香族複素環式基で
    あり、当該複素環式基は5〜10個の環原子を含み、その少なくとも1個は窒素
    原子であり、前記環原子は1または2個の環を形成し、その1の環または各環は
    5または6個の環原子を含有し、環状の置換基は請求項1について定義した通り
    である請求項1〜15のいずれかに記載の化合物。
  21. 【請求項21】 Ar基はNHCOCH3またはN(R6)(R8)(式中、R6 および R8 は同
    じかまたは異なり、各々はHまたは低級C1-4 アルキルである)から選択される少
    なくとも1個の置換基で置換されている請求項1〜15のいずれかに記載の化合
    物。
  22. 【請求項22】 Arは3-ピリジル、4-ピリジル、3-インドリル、4-ジメチル
    アミノフェニルおよび4-アセトアミドフェニルからなる群から選択される請求項
    1〜15のいずれかに記載の化合物。
  23. 【請求項23】 下記: 1-[3-(3-メチルブテ-2-エニルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル]-3-フェニル-
    プロペン-1-オン(VIB 176)、 1-[3-(3-メチルブテ-2-エニルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル]-3-(3-メトキ
    シ-フェニル)-プロペン-1-オン(VIB 177)、 1-[3-(3-メチルブテ-2-エニルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル]-3-(3,4,5-ト
    リ-メトキシフェニル)-プロペン-1-オン(VIB 178)、 1-[3-(アリルオキシ)キサンテン-9-オン-4-イル]-3-フェニル-プロペン-1-オン(
    VIB 175)、 1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-3-フェニル-プ
    ロペン-1-オン(VIB 166)、 1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3-メトキシ)
    フェニル-プロペン-1-オン(VIB 170)、 1-[3-メチル-7-(3-メチルブテ-2-ニルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3,4,5-トリ-
    メトキシ)フェニル-プロペン-1-オン(VIB 173)、 1-[3-メチル-7-(アリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-フェニル-プロペン-1-オン(
    VIB 164)、 1-[3-メチル-7-(アリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3-メトキシフェニル)-プロ
    ペン-1-オン(VIB 168)、 1-[3-メチル-7-(アリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3,4,5-トリメトキシ-フェ
    ニル)プロペン-1-オン(VIB 171)、 1-[3-メチル-7-(2-メチルアリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-フェニルプロペン-
    1-オン(VIB 165)、 1-[3-メチル-7-(2-メチルアリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3-メトキシ-フェ
    ニル)-プロペン-1-オン(VIB 169)、 1-[3-メチル-7-(2-メチルアリルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3,4,5-トリ-メト
    キシフェニル)-プロペン-1-オン(VIB 172)、 1-[3-メチル-7-(プロ-2-イニルオキシ)フラボン-8-イル]-3-フェニル-プロペン-
    1-オン(VIB 167)および 1-[3-メチル-7-(プロ-2-イニルオキシ)フラボン-8-イル]-3-(3,4,5-トリメトキ
    シ-フェニル-プロペン-1-オン(VIB 174)から選択される式(I)の化合物。
  24. 【請求項24】 抗増殖性薬剤として使用するための請求項1〜23に記載
    の式(I)の化合物。
  25. 【請求項25】 新生物の治療または防止のための薬剤を製造するための請
    求項1〜24に記載の式(I)の化合物の使用。
  26. 【請求項26】 新生物が子宮、卵巣または乳房に存在する請求項25に記
    載の使用。
  27. 【請求項27】 パクリタクセル耐性癌細胞およびドセタクセル耐性癌細胞
    の治療のための薬物を製造するための式(I)の化合物の請求項25または26に
    記載の使用。
  28. 【請求項28】 組合せ療法のための抗増殖性薬剤の製造における式(I)の
    化合物の請求項25〜27のいずれかに記載の使用。
  29. 【請求項29】 1種以上の抗新生物剤と組み合わせた抗増殖性薬剤の製造
    における式(I)の化合物の請求項25〜28のいずれかに記載の使用。
  30. 【請求項30】 抗新生物剤がパクリタクセルまたはドセタクセルを含む請
    求項29に記載の使用。
  31. 【請求項31】 閉経期障害および骨粗鬆症の治療または防止のための薬剤
    の製造における請求項25に記載の使用。
  32. 【請求項32】 請求項1〜31のいずれかに記載の式(I)の化合物1種以
    上と薬学的に許容できる賦形剤の1種以上とを組み合わせて含む医薬組成物。
  33. 【請求項33】 1種以上の抗新生物剤をさらに含む請求項32に記載の医
    薬組成物。
  34. 【請求項34】 抗新生物剤がパクリタクセルまたはドセタクセルから選択
    される請求項32に記載の医薬組成物。
JP2001522211A 1999-09-03 2000-08-28 新規カルコン類 Withdrawn JP2003508527A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9920910.8 1999-09-03
GBGB9920910.8A GB9920910D0 (en) 1999-09-03 1999-09-03 Novel chalcones
PCT/EP2000/008366 WO2001017988A1 (en) 1999-09-03 2000-08-28 Novel chalcones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508527A true JP2003508527A (ja) 2003-03-04
JP2003508527A5 JP2003508527A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=10860346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522211A Withdrawn JP2003508527A (ja) 1999-09-03 2000-08-28 新規カルコン類

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6620842B2 (ja)
EP (1) EP1212315B1 (ja)
JP (1) JP2003508527A (ja)
KR (1) KR100819576B1 (ja)
CN (1) CN1177843C (ja)
AT (1) ATE235483T1 (ja)
AU (1) AU776226B2 (ja)
CA (1) CA2382130A1 (ja)
CZ (1) CZ2002787A3 (ja)
DE (1) DE60001851T2 (ja)
DK (1) DK1212315T3 (ja)
ES (1) ES2193106T3 (ja)
GB (1) GB9920910D0 (ja)
HK (1) HK1043999B (ja)
HU (1) HUP0202579A3 (ja)
NO (1) NO20021049L (ja)
PL (1) PL353064A1 (ja)
PT (1) PT1212315E (ja)
RU (1) RU2252938C2 (ja)
SK (1) SK3112002A3 (ja)
WO (1) WO2001017988A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1511734B1 (en) 2002-04-17 2010-06-23 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
US20030229136A1 (en) * 2002-04-18 2003-12-11 Nurulain Zaveri Novel flavanoids as chemotherapeutic, chemopreventive, and antiangiogenic agents
US7638554B2 (en) * 2002-04-18 2009-12-29 Sri International Flavanoids as chemotherapeutic, chemopreventive, and antiangiogenic agents
WO2004006865A2 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
US6864264B1 (en) * 2002-08-20 2005-03-08 Gloria L. Anderson 1-adamantyl chalcones for the treatment of proliferative disorders
CN100336797C (zh) * 2005-08-19 2007-09-12 浙江大学 四取代查耳酮衍生物及制备方法和用途
US9611256B2 (en) 2012-03-01 2017-04-04 The Hong Kong Polytechnic University Alkyne-, azide- and triazole-containing flavonoids as modulators for multidrug resistance in cancers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023341A (en) * 1989-09-19 1991-06-11 Allergan, Inc. Compounds having a disubstituted acetylene moiety and retinoic acid-like biological activity
WO1991017749A1 (en) * 1990-05-17 1991-11-28 Baylor College Of Medicine Growth inhibitors and methods of treating cancer and cell proliferative diseases
IT1271301B (it) 1994-12-20 1997-05-27 Indena Spa Calconi naturali e sintetici e loro esteri ad attivita' antiproliferativa nei tumori dell'utero,dell'ovaio e del seno e formulazioni che li contengono
US5525625A (en) * 1995-01-24 1996-06-11 Warner-Lambert Company 2-(2-Amino-3-methoxyphenyl)-4-oxo-4H-[1]benzopyran for treating proliferative disorders

Also Published As

Publication number Publication date
HK1043999B (zh) 2003-08-15
PT1212315E (pt) 2003-08-29
CA2382130A1 (en) 2001-03-15
CN1177843C (zh) 2004-12-01
HUP0202579A3 (en) 2003-07-28
PL353064A1 (en) 2003-10-06
ES2193106T3 (es) 2003-11-01
AU776226B2 (en) 2004-09-02
SK3112002A3 (en) 2003-10-07
DE60001851D1 (de) 2003-04-30
EP1212315B1 (en) 2003-03-26
CN1371372A (zh) 2002-09-25
GB9920910D0 (en) 1999-11-10
DK1212315T3 (da) 2003-06-23
AU7510900A (en) 2001-04-10
DE60001851T2 (de) 2003-12-11
EP1212315A1 (en) 2002-06-12
NO20021049L (no) 2002-05-03
US20030055056A1 (en) 2003-03-20
RU2252938C2 (ru) 2005-05-27
KR100819576B1 (ko) 2008-04-22
CZ2002787A3 (cs) 2002-06-12
NO20021049D0 (no) 2002-03-01
WO2001017988A1 (en) 2001-03-15
ATE235483T1 (de) 2003-04-15
US6620842B2 (en) 2003-09-16
KR20020031598A (ko) 2002-05-02
HK1043999A1 (en) 2002-10-04
HUP0202579A2 (hu) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508524A (ja) フラボン類、キサントン類およびクマリン類の新規誘導体
JPS58131978A (ja) アスコルビン酸エ−テルおよび関連化合物
JP2003508523A (ja) カルコンクマリン類
JP2002507206A (ja) 抗転移活性を有するビスインドール誘導体、その調製方法及びそれを含む医薬組成物
JP2000504717A (ja) エストロンスルファターゼインヒビターとしての非ステロイド多環式環スルファメート誘導体、それらの調製および使用
JP2000506161A (ja) スルファメート基を有する化合物
US6147082A (en) Chalcones having antiproliferative activity
US5750560A (en) Therapeutic compositions based on 1,2-dithiole-3-thione derivatives
JP2003508527A (ja) 新規カルコン類
US6423740B1 (en) Chalcones having antiproliferative activity
HU223349B1 (hu) Diozmetinsavak és észterek és a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
JP3166093B2 (ja) クマリン誘導体及びそれらの用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080804