JP2003508268A - コンタクト・レンズの製造において使用するための金型 - Google Patents

コンタクト・レンズの製造において使用するための金型

Info

Publication number
JP2003508268A
JP2003508268A JP2001521530A JP2001521530A JP2003508268A JP 2003508268 A JP2003508268 A JP 2003508268A JP 2001521530 A JP2001521530 A JP 2001521530A JP 2001521530 A JP2001521530 A JP 2001521530A JP 2003508268 A JP2003508268 A JP 2003508268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold half
concave
convex
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001521530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566492B2 (ja
Inventor
クラッターバック・ティモシー・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2003508268A publication Critical patent/JP2003508268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566492B2 publication Critical patent/JP4566492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00057Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2025/04Polymers of styrene
    • B29K2025/06PS, i.e. polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Abstract

(57)【要約】 本発明は外形に沿って形成したエッジ部を有するレンズの製造において有用な金型を提供する。特に、この金型はレンズの装着者の結膜に対するレンズの突き当たりを回避するための形状に形成されたエッジ部を有するレンズの製造を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明はコンタクト・レンズの製造において有用な金型に関する。特に、本発
明の金型は外形に沿って形成したエッジ部を有するレンズの製造を行なう。
【0002】 発明の背景 コンタクト・レンズの製造において有用な方法および成形型が良く知られてい
る。例えば、本明細書に参考文献として含まれる米国特許第5,540,410
号において、コンタクト・レンズの製造における金型およびその使用が開示され
ている。しかしながら、これらの既知の金型は外形に沿って形成されるレンズ・
エッジ部の製造を可能にしない点で不都合である。特に、装着者の結膜に突き当
たることを回避するために外形に沿って形成されたエッジ部を有するレンズの製
造において使用するための金型が望ましい。
【0003】 発明の詳細な説明および好ましい実施形態 本発明の金型はエッジ部を有するコンタクト・レンズの形成を可能にし、この
レンズの後面部はレンズの移動およびレンズの後面部または凹面部とレンズ装着
者の角膜との間における涙の流れを可能にする。さらに、本発明の金型により形
成されるレンズ・エッジ部の形状はレンズ装着者の結膜に対する当該レンズ・エ
ッジ部の突き当たりを回避する。
【0004】 実施形態の一例において、本発明はコンタクト・レンズの製造のための金型を
提供し、当該金型は前方金型半体部分および後方金型半体部分を含む、またはこ
れらにより実質的に構成されている、またはこれらのみにより構成されており、
上記前方金型半体部分が凹面部、凸面部および円形の外周エッジ部を伴う中央の
湾曲した部分を有する第1の物品を含む、または当該物品により実質的に構成さ
れている、または当該物品のみにより構成されており、上記凹面部の中央部分は
コンタクト・レンズの前方の曲面に一定の曲率を与えるために適しており、上記
第1の物品はさらに上記凹面部における対称の軸、および当該凹面部の軸(に対
して垂直な平面)よりも約5度乃至約15度だけ下向きの平面内において上記円
形のエッジ部に対して連続的であって当該エッジ部から外側に延出している内側
係合面、当該内側係合面の周縁部の周りに延在している環状溝部、当該環状溝部
から上方に延出している外側にテーパー状の前方壁部、および当該外側にテーパ
ー状の壁部に対して一体でありこれを囲っていて、上記凹面部の軸に対して垂直
な平面内において上記凹面部および凸面部から半径方向に外側に延出している環
状フランジ部を有しており、上記後方金型半体部分が凹面部および凸面部を伴う
中央の湾曲した部分を有する第2の物品を含む、または当該物品により実質的に
構成されている、または当該物品のみにより構成されており、上記凸面部の中央
部分はコンタクト・レンズの後方の曲面に一定の曲率を与えるために適しており
、上記第2の物品はさらに上記凸面部における対称の軸、当該凸面部から外側に
延出しているショルダー部、当該外側に延出しているショルダー部と上記凸面部
との間に接合部分を形成しているすみ肉部、上記ショルダー部に対して連続的で
あって、当該ショルダー部から上方に延出している外側にテーパー状の壁部、お
よび当該外側にテーパー状の壁部に対して一体でありこれを囲っていて、上記凸
面部の軸に対して垂直な平面において上記凹面部および凸面部から半径方向に外
側に延出している環状フランジ部を有している。
【0005】 図1および図1aにおいて、本発明の金型の側断面図および当該金型における
一部の領域の拡大図がそれぞれ示されている。この金型は2個の相補的な金型半
体部分、すなわち、前方金型半体部分102および後方金型半体部分103によ
り構成されている。この金型は重合可能な成形材料の重合化によりコンタクト・
レンズを製造することにおいて有用である。本発明のこの金型により製造される
コンタクト・レンズは無水和状態のレンズであり、当業界において既知の任意の
方法によりレンズを水和または膨潤させることにより容易に装着できる。
【0006】 上記の前方金型半体部分102および後方金型半体部分103は任意の適当な
熱可塑性ポリマー、好ましくは、紫外光に対して十分に透過性を有していて、そ
の内部への照射を可能にすることによりコンタクト・レンズ、好ましくは、ソフ
ト・コンタクト・レンズの材料の重合化を促進できるポリマーにより形成できる
。加えて、この使用する材料は比較的に低い温度で光学的品質の各表面部分に成
形可能であること、優れた流動性を有していること、および成形処理中に非晶質
な状態を維持することが望ましい。本発明の各金型半体部分を形成するために好
ましい材料はポリスチレンおよびポリプロピレンである。各金型半体部分は他方
の金型半体部分と同一または異なる材料により形成できる。これらの金型半体部
分の製造は任意の都合の良い方法により達成できるが、米国特許第5,540,
410号に記載されているように行なうことが好ましい。
【0007】 さらに好ましくは、本発明の金型において、上記の後方金型半体部分103を
形成するために用いる材料は前方金型半体部分102の材料よりも硬質であるか
、低い圧縮性である。本発明の各金型半体部分の形状が与えられると、比較的軟
質の前記金型半体部分の材料の使用により、後面部のショルダー部117が前面
部の外周エッジ部111に突き当たるか、これを平坦化することが可能になる。
このことにより、前方および後方の各金型半体部分の分割線における金型キャビ
ティ101からの過剰なレンズ材料の除去が可能になる。あるいは、前面部の外
周エッジ部111を後面部のショルダー部117に突き当てるために、前方金型
半体部分よりも軟質である後方金型半体部分を使用することも可能である。
【0008】 前方金型半体部分102は光学的品質の凹面部110を伴う中央の湾曲状の部
分を有している。この凹面部110はその周囲に延在している円形の外周に沿う
明瞭なエッジ部111を有している。このエッジ部111は、後面部の外周エッ
ジ部120と共に、後に成形されるコンタクト・レンズのための明瞭で均一なプ
ラスチックの丸みを付けた分割線を形成している。一般的に、エッジ部111は
約3マイクロメートル以下乃至45マイクロメートル以下、好ましくは約5マイ
クロメートル乃至約30マイクロメートルの範囲の曲率を有しており、このエッ
ジ部を定めている各表面部分は75度乃至90度の範囲内の一定の角度を形成す
ることができる。内側係合面部112はエッジ部111に対して連続的であり、
当該エッジ部から外側にテーパー状の前方壁部114に向かって半径方向に外側
に延出している。この内側係合面部112は凹面部110の対称軸に対して垂直
または直角な平面よりも約5度乃至約15度だけ下向きの平面内に存在している
【0009】 (後方金型半体部分における)表面部分109とショルダー部117との間の
接合部分はすみ肉部分または凹状の接合部分116を形成するための形状を有し
ている。好ましくは、このすみ肉部分116の曲率半径は約10μm乃至約25
0μm、さらに好ましくは約30μm乃至約100μmである。これらの凸面部
109、すみ肉部分116、および後方のショルダー部117はキャビティ10
1内のレンズ注入成形品の後面部におけるエッジ形状を定める。図2に示すよう
な本発明の金型において形成されるレンズの場合には、図2aに詳細に示されて
いるレンズ・エッジ部がエッジすみ肉部分122およびエッジ・フラット部12
3を伴う後面部121を有している。このようなレンズ・エッジ部の形状はレン
ズ装着者の結膜とレンズとの間の円滑な接触を提供し、その結膜に対する突き当
たりを回避する。加えて、このような形状は涙が毛細管作用によりレンズの下方
に流れることを可能にする。さらに、このエッジ形状は比較的大きな曲率半径の
すみ肉部分122およびさらに大きな(曲率半径の)エッジ・フラット部123
がレンズ装着者の結膜から持ち上げられて外れるという点で目の上における調整
された移動が提供できる。
【0010】 図1aにおいて、環状溝部119が内側係合面部112の周縁部の周りに延在
して、過剰なレンズ材料用のオーバーフロー・チャンネルを形成している。外側
にテーパー状の壁部114はこの環状溝部119から上方に延出している。後面
部の外周エッジ部120から半径方向に外側にショルダー部117が延出してい
て、凸面部109の対称軸に対して垂直な平面よりも約5度だけ上向きまたは下
向きの平面内に存在している。このショルダー部117はレンズ装着者の結膜か
ら前方および後方のレンズ接合部分を持ち上げるための注入成形したレンズ・エ
ッジ部におけるエッジ平坦部123の形成を可能にしている。このショルダー部
117は後面部の外周エッジ部120に対して360度にわたり接触して、特に
後方金型半体部分の材料が前方金型半体部分の材料よりも軟質である場合に、注
入成形するレンズからの過剰なレンズ材料を挟み切るために作用するピンチ−ポ
イント(食切り点)を形成する。レンズの硬化中に後方または前方の金型半体部
分に加えられる圧力により、前方および後方の各金型半体部分の間の360度に
わたる接触を確保して傾斜または非平行度を最少にすることができる。
【0011】 外側にテーパー状の後面部の壁部118はショルダー部117に対して連続的
であって、当該ショルダー部117から上方に延出している。このテーパー状の
後面部の壁部118および前面部の壁部114はレンズ材料を前方金型半体部分
の上に注入した後の後方金型半体部分の好適な配置を可能にする。加えて、この
ようなテーパー形状により、前方および後方の各金型半体部分の横方向の位置ず
れを最少にすることができる。
【0012】 前方金型半体部分102において、凸面部113は凹面部110に対して概ね
平行に離間しており、実質的に単一平面状のフランジ部106が凹面部110の
対称軸に対して垂直または直角な平面内において各面部110および113から
半径方向に外側に延出している。同様に、後方金型半体部分103は(互いに)
離間している各面部109および115を有しており、実質的に単一平面状のフ
ランジ部105が凸面部109の対称軸に対して垂直な平面内において上記の各
面部109および115から半径方向に外側に延出している。凹面部110は金
型の中で注入成形される未膨張状態のレンズにおける前方の湾曲部分の寸法を有
していて、形成されるコンタクト・レンズの表面が光学的に許容可能な品質にな
るように十分に滑らかになっている。
【0013】 後方金型半体部分103は光学的な品質の凸面部109およびこれに対して概
ね平行な凹面部115を伴う中央の湾曲状の部分を定めている。この凸面部10
9は注入成形されるレンズにおける未膨張状態の後面部の曲面の寸法を有してい
て、形成されるレンズ表面が光学的に許容可能な品質になるように十分に滑らか
になっている。なお、前方金型半体部分102の凸面部113および後方金型半
体部分103の凹面部115はそれぞれ光学的品質の面部を形成するために適し
ている面部を有している必要がない。
【0014】 図3および図5は前方金型半体部分102および後方金型半体部分103の好
ましい実施形態の上面図を示しており、図4および図6はこれらの断面図をそれ
ぞれ示している図である。この実施形態において、前方金型半体部分102はフ
ランジ部106に対して一体であって当該フランジ部の一側面から突出している
概ね三角形のタブ125を有している。このタブ125は実質的に単一平面状で
あり、凹面部110の軸に対して垂直な平面内に存在している。このタブ125
は約45°に傾斜している部分127を有している。また、このタブ125は金
型に溶融した重合可能な成形材料を供給する注入ホット・チップまたはゲートま
で延在している。さらに、小形で円形の突出部129が注入ホット・チップを横
切る方向に配置されている。
【0015】 図5の後方金型半体部分103の上面図において、当該金型半体部分103に
より定められている概ね三角形のタブ124がフランジ部105に対して一体に
示されていて、当該フランジの一側面から突出している。このタブ124は注入
ホット・チップまで延在していて、約45°に傾斜している部分128を有して
いる。また、円形の突出部130が前方金型半体部分102と同様に注入ホット
・チップを横切る方向に配置されている。好ましくは、各金型半体部分の各側面
から延出しているタブ124および125の配置は重合化が完了した後に各金型
半体部分を取り出すためのハンドルとしてそれぞれが使用しやすいように互いに
重なって位置決めされる。
【0016】 全ての実施形態において、上記の前方および後方の各金型半体部分はそれぞれ
の内部における迅速な熱の伝達を可能にすると共に、成形品の取り出し中に金型
を分離するために使用する取り出し力に対して耐えるために十分に剛性であるよ
うに設計されている。本発明の金型はコンタクト・レンズの製造のためのあらゆ
る方法において使用できる。しかしながら、米国特許第5,540,410号に
記載されている製造方法を採用することが好ましい。一般的に、好ましい方法に
おいて、一定量の重合可能な成形材料が、好ましくは注入により、前方金型半体
部分102の凹面部110上に配置される。さらに、前方金型半体部分102の
凹面部110に対向する凸面部109を有する後方金型半体部分103がこの重
合可能な配合材料の上に配置される。好ましくは、この重合可能な成形材料の容
量はキャビティ101の容量よりも大きい。従って、後方金型半体部分103を
前方金型半体部分102の上に配置することにより、過剰の材料が環状溝部11
9の中に流れ込む。上記の各フランジ部105および106の間の領域が過剰な
レンズ材料のための付加的な空間部分を形成している。なお、凸面部109は中
心の位置決めを容易にするために凹面部110よりも広がっていないことが好ま
しい。
【0017】 金型半体部分103を前方金型半体部分102上に配置した後に、これらの金
型半体部分を約2ポンド乃至約5ポンド(約900グラム乃至約2270グラム
)の力により一体に押圧することが好ましい。この力は図1における矢印により
示される線に沿って各フランジ部105または106に加えることができる。ま
た、この力は空気圧、スプリング等の機械的手段、またはこれらの組み合わせを
含むがこれらに限らない任意の都合の良い手段により供給できる。実施形態の一
例において、フランジ部を横切って置くために平坦な形状である挿入ノズル、ま
たは金型102または103の中に部分的に適合するために円錐形および平坦な
形状の組み合わせである挿入ノズルが使用される。この力は重合可能な成形材料
の重合化の全体にわたり維持される。
【0018】 好ましくは、上記の重合可能な材料は紫外線に対する曝露により重合化される
。この重合化の完了後に、前方および後方の各金型半体部分102および103
により形成された成形品が取り外されて、この注入成形したレンズはさらに別の
処理を受ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の金型の側断面図である。
【図1a】 本発明の金型における一部の領域の拡大断面図である。
【図2】 本発明の金型におけるレンズ注入成形品の断面図である。
【図2a】 本発明の金型により形成したレンズ・エッジ部の拡大断面図である。
【図3】 本発明の金型の前方の金型半体部分の上面図である。
【図4】 線I−Iに沿う図3の金型半体部分の断面図である。
【図5】 本発明の金型の後方の金型半体部分の上面図である。
【図6】 線II−IIに沿う図5の金型半体部分の断面図である。
【符号の説明】
101 金型キャビティ 102 前方金型半体部分 103 後方金型半体部分 105 環状フランジ部(後方金型半体部分) 106 環状フランジ部(前方金型半体部分) 109 凸面部(後方金型半体部分) 110 凹面部(前方金型半体部分) 113 凸面部(前方金型半体部分) 115 凹面部(後方金型半体部分)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラッターバック・ティモシー・エイ アメリカ合衆国、32225 フロリダ州、ジ ャクソンビル、ハリントン・パーク・ドラ イブ 1453 Fターム(参考) 2H006 BC07 4F202 AG19 AG23 AH74 AR07 CA01 CB01 CK11 4F204 AH74 AJ03 EA03 EA04 EB01 EF01 EK10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方金型半体部分および後方金型半体部分を備えているコン
    タクト・レンズの製造のための金型において、 前記前方金型半体部分が凹面部、凸面部および円形の外周エッジ部を伴う中央
    の湾曲した部分を有する第1の物品を備えており、前記凹面部の中央部分がコン
    タクト・レンズの前方の曲面に一定の曲率を賦与するために適しており、 前記第1の物品がさらに前記凹面部における対称の軸、および当該凹面部の対
    称軸に対して垂直な平面よりも約5度乃至約15度だけ下向きの平面内において
    前記円形のエッジ部に対して連続的であって当該エッジ部から外側に延出してい
    る内側係合面、当該内側係合面の周縁部の周りに延在している環状溝部、当該環
    状溝部から上方に延出している外側にテーパー状の前方壁部、および当該外側に
    テーパー状の壁部に対して一体でありこれを囲っていて、前記凹面部の軸に対し
    て垂直な平面内において前記凹面部および凸面部から半径方向に外側に延出して
    いる環状フランジ部を有しており、 前記後方金型半体部分が凹面部および凸面部を伴う中央の湾曲した部分を有す
    る第2の物品を備えており、前記凸面部の中央部分がコンタクト・レンズの後方
    の曲面に一定の曲率を賦与するために適しており、 前記第2の物品がさらに前記凸面部における対称の軸、当該凸面部から外側に
    延出しているショルダー部、当該外側に延出しているショルダー部と前記凸面部
    との間に接合部分を形成しているすみ肉部、前記ショルダー部に対して連続的で
    あって、当該ショルダー部から上方に延出している外側にテーパー状の壁部、お
    よび当該外側にテーパー状の壁部に対して一体でありこれを囲っていて、前記凸
    面部の軸に対して垂直な平面において前記凹面部および凸面部から半径方向に外
    側に延出している環状フランジ部を有している金型。
  2. 【請求項2】 前記前方金型半体部分および後方金型半体部分がそれぞれさ
    らに前記環状フランジ部から延出している概ね三角形のタブを備えている請求項
    1に記載の金型。
  3. 【請求項3】 前記前方および後方の各金型半体部分が紫外光に対して透過
    性の熱可塑性ポリマーを含む請求項1に記載の金型。
  4. 【請求項4】 前記熱可塑性ポリマーがポリプロピレンまたはポリスチレン
    である請求項3に記載の金型。
  5. 【請求項5】 一方の金型半体部分がポリスチレンを含み、他方の金型半体
    部分がポリプロピレンを含む請求項1に記載の金型。
  6. 【請求項6】 前記前方金型半体部分が前記後方金型半体部分よりも硬質で
    ある請求項1に記載の金型。
  7. 【請求項7】 前記後方金型半体部分が前記前方金型半体部分よりも硬質で
    ある請求項1に記載の金型。
  8. 【請求項8】 コンタクト・レンズを製造する方法において、 (a)請求項1に記載の金型を供給する工程と、 (b)前記金型の中に重合可能な成形材料を注入する工程と、 (c)前記重合可能な成形材料を重合化する工程と、 (d)前記工程(c)と同時に、前記第1の物品の環状フランジ部または前記
    第2の物品の環状フランジ部に対して圧力を加える工程を含む方法。
JP2001521530A 1999-09-03 2000-08-28 コンタクト・レンズの製造において使用するための金型 Expired - Lifetime JP4566492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/389,795 US6444145B1 (en) 1999-09-03 1999-09-03 Molds for use in contact lens production
US09/389,795 1999-09-03
PCT/US2000/023529 WO2001017756A1 (en) 1999-09-03 2000-08-28 Molds for use in contact lens production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508268A true JP2003508268A (ja) 2003-03-04
JP4566492B2 JP4566492B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=23539760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521530A Expired - Lifetime JP4566492B2 (ja) 1999-09-03 2000-08-28 コンタクト・レンズの製造において使用するための金型

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6444145B1 (ja)
EP (1) EP1214187B1 (ja)
JP (1) JP4566492B2 (ja)
KR (1) KR100713574B1 (ja)
CN (1) CN1372510A (ja)
AR (1) AR028485A1 (ja)
AU (1) AU766482B2 (ja)
BR (1) BR0013731A (ja)
CA (1) CA2383676C (ja)
DE (1) DE60011447T2 (ja)
HK (1) HK1044910A1 (ja)
WO (1) WO2001017756A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045157A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズ型及びそれを生成するためのシステム及び方法
JP2009519151A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズの製造に用いるための型
JP2013538138A (ja) * 2010-07-30 2013-10-10 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 眼科学デバイス成型用金型及び関連する方法
JP2014510946A (ja) * 2012-02-01 2014-05-01 レンズウィスタ エージー コンタクトレンズ
JP2014526063A (ja) * 2012-02-01 2014-10-02 レンズウィスタ エージー コンタクトレンズ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1226924B1 (en) * 2001-01-24 2006-02-15 Novartis AG Lens Manufacturing Process
WO2004039555A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Menicon Co., Ltd. コンタクトレンズ用成形型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法
CN100457417C (zh) * 2003-11-25 2009-02-04 亚洲光学股份有限公司 高精密度光学镜片的成型机构及其产品
KR100882283B1 (ko) * 2005-05-03 2009-03-06 정규선 콘택트렌즈 제조장치
US9102110B2 (en) * 2005-08-09 2015-08-11 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for removing lenses from lens molds
US7731873B2 (en) 2005-08-09 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold assemblies and systems and methods of producing same
US7799249B2 (en) * 2005-08-09 2010-09-21 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing silicone hydrogel contact lenses
US8535043B2 (en) * 2006-10-30 2013-09-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Molds for use in contact lens production
CN101909864B (zh) * 2007-12-31 2014-07-02 博士伦公司 用于形成包括眼科器件在内的生物医学器件的浇注模具
KR101155976B1 (ko) * 2009-06-02 2012-06-13 천성철 완전 자동화 콘택트렌즈 제조용 주형몰드
WO2010140785A2 (ko) * 2009-06-02 2010-12-09 뉴바이오(주) 완전 자동화 콘택트렌즈 제조용 주형몰드
US8313675B2 (en) * 2009-08-31 2012-11-20 Coopervision International Holding Company, Lp Demolding of ophthalmic lenses during the manufacture thereof
US9283718B2 (en) 2012-05-25 2016-03-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Reduced-tilt back plastic feature for a contact lens mold
SG11201408450QA (en) * 2012-06-29 2015-01-29 Johnson & Johnson Vision Care Lens precursor with features for the fabrication of an ophthalmic lens
US9884435B2 (en) 2013-02-08 2018-02-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Casting cup assembly for forming an ophthalmic device
US9352493B2 (en) 2013-02-08 2016-05-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Casting cup assembly for forming an ophthalmic device
US9937640B2 (en) 2014-12-19 2018-04-10 Coopervision International Holding Company, Lp Apparatus and method for closure of ophthalmic lens molds
US10029402B2 (en) 2014-12-19 2018-07-24 Coopervision International Holding Company, Lp Method and apparatus for manufacturing contact lenses
US9938034B2 (en) 2014-12-19 2018-04-10 Coopervision International Holding Company, Lp Method and apparatus relating to manufacture of molds for forming contact lenses
US10137612B2 (en) 2014-12-19 2018-11-27 Coopervision International Holding Company, Lp Methods and apparatus for manufacture of ophthalmic lenses
US9764501B2 (en) 2014-12-19 2017-09-19 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold parts, contact lens mold assemblies, and methods of making contact lenses
CN105150442B (zh) * 2015-08-31 2018-11-23 永胜光学股份有限公司 隐形眼镜的模具
EP3526016A1 (en) * 2016-10-14 2019-08-21 Novartis AG Method for producing contact lenses
KR102315764B1 (ko) * 2019-05-28 2021-10-22 김영일 실리콘 및 메탈 옥사이드 나노입자를 포함하는 고기능성 안 의료용 렌즈 성형몰드

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865779A (en) * 1987-12-15 1989-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lens molding apparatus and method
JPH06510496A (ja) * 1991-09-12 1994-11-24 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド レンズの成形方法および装置
JPH0890666A (ja) * 1994-06-10 1996-04-09 Johnson & Johnson Vision Prod Inc コンタクトレンズ製造用金型部品およびその金型部品の成形方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197266A (en) 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US4208364A (en) 1976-03-24 1980-06-17 Shepherd Thomas H Process for the production of contact lenses
US4121896A (en) 1976-03-24 1978-10-24 Shepherd Thomas H Apparatus for the production of contact lenses
US4209289A (en) 1979-05-14 1980-06-24 American Optical Corporation Contact lens mold
US4284399A (en) 1980-06-23 1981-08-18 American Optical Corporation Contact lens mold
US4565348A (en) 1981-04-30 1986-01-21 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, the male mold member being more flexible than the female mold member
US4640489A (en) 1981-04-30 1987-02-03 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, either the male or female mold sections being relatively more flexible
GB8601967D0 (en) 1986-01-28 1986-03-05 Coopervision Optics Manufacturing contact lenses
US5326505A (en) * 1992-12-21 1994-07-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for treating an ophthalmic lens mold
AU5289498A (en) * 1997-02-05 1998-08-13 Johnson & Johnson Research Pty. Limited Basecurve mold designs to maintain HEMA ring/basecurve adhesion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865779A (en) * 1987-12-15 1989-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lens molding apparatus and method
JPH06510496A (ja) * 1991-09-12 1994-11-24 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド レンズの成形方法および装置
JPH0890666A (ja) * 1994-06-10 1996-04-09 Johnson & Johnson Vision Prod Inc コンタクトレンズ製造用金型部品およびその金型部品の成形方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045157A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズ型及びそれを生成するためのシステム及び方法
JP2009519151A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド コンタクトレンズの製造に用いるための型
US8287269B2 (en) 2005-12-12 2012-10-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Molds for use in contact lens production
JP2013538138A (ja) * 2010-07-30 2013-10-10 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 眼科学デバイス成型用金型及び関連する方法
JP2014510946A (ja) * 2012-02-01 2014-05-01 レンズウィスタ エージー コンタクトレンズ
JP2014526063A (ja) * 2012-02-01 2014-10-02 レンズウィスタ エージー コンタクトレンズ
US8974054B2 (en) 2012-02-01 2015-03-10 Lenswista Ag Contact lens

Also Published As

Publication number Publication date
DE60011447D1 (de) 2004-07-15
KR20020047139A (ko) 2002-06-21
JP4566492B2 (ja) 2010-10-20
US6444145B1 (en) 2002-09-03
CN1372510A (zh) 2002-10-02
CA2383676C (en) 2007-07-10
AR028485A1 (es) 2003-05-14
WO2001017756A1 (en) 2001-03-15
KR100713574B1 (ko) 2007-05-02
AU766482B2 (en) 2003-10-16
BR0013731A (pt) 2002-07-02
HK1044910A1 (en) 2002-11-08
DE60011447T2 (de) 2005-08-04
EP1214187A1 (en) 2002-06-19
AU6801700A (en) 2001-04-10
EP1214187B1 (en) 2004-06-09
CA2383676A1 (en) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508268A (ja) コンタクト・レンズの製造において使用するための金型
JP5191902B2 (ja) コンタクトレンズの製造に用いるための型
TWI449614B (zh) 用於隱形眼鏡製造之模具
JP3219876B2 (ja) 眼病用レンズの鋳型シールの改良
EP0857565B1 (en) Basecurve mold designs to maintain hema ring/basecurve adhesion
GB2039248A (en) Apparatus for moulding toric contact lenses
EP1561560A1 (en) Forming die for contact lens and contact lens manufacturing method using the forming die
US6923538B2 (en) Method for cast moulding contact lenses with a rounded edge form
US20040191353A1 (en) Forming mold for contact lens, and method of manufacturing contact lens by using the forming mold
JP2003516247A (ja) コンタクト・レンズの製造において使用する成形型
US6431706B1 (en) Method for cast molding contact lenses with a rounded edge form
JP4630494B2 (ja) 眼用レンズの製造方法
EP1441898B1 (en) Insert and method for cast molding contact lenses with a rounded edge form
JP2000289041A (ja) コンタクトレンズ成形用成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4566492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term