JP2003507756A - 発色安定化エレクトロクロミックデバイス - Google Patents

発色安定化エレクトロクロミックデバイス

Info

Publication number
JP2003507756A
JP2003507756A JP2001517209A JP2001517209A JP2003507756A JP 2003507756 A JP2003507756 A JP 2003507756A JP 2001517209 A JP2001517209 A JP 2001517209A JP 2001517209 A JP2001517209 A JP 2001517209A JP 2003507756 A JP2003507756 A JP 2003507756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochromic medium
electrochromic
anode
tert
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001517209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798980B2 (ja
Inventor
ロンプリー,ジェフリー・アール
グアール,トーマス・エフ
Original Assignee
ジェンテクス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテクス・コーポレーション filed Critical ジェンテクス・コーポレーション
Publication of JP2003507756A publication Critical patent/JP2003507756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798980B2 publication Critical patent/JP3798980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1503Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect caused by oxidation-reduction reactions in organic liquid solutions, e.g. viologen solutions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1525Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F2001/1502Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect complementary cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F2001/15145Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material the electrochromic layer comprises a mixture of anodic and cathodic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エレクトロクロミックデバイス(100)を通常に操作するのに使用するためのエレクトロクロミック媒体(124)は、アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性でありそしてアノードおよびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミックであるアノード材料およびカソード材料、およびエレクトロクロミック媒体が添加剤なしのエレクトロクロミック媒体(124)と比較して高透過状態にある間、無色またはほぼ無色のエレクトロクロミック媒体(124)を保持する添加剤と関係づけられた手段を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 1. 産業上の利用分野 本発明は、一般にエレクトロクロミックデバイスに関するものであり、より詳
しくはその高透過状態の間エレクトロクロミック媒体内で望ましくない残存色の
形成を実質的に妨げる役割を果たす1種以上の添加剤を含むエレクトロクロミッ
ク媒体を有する発色安定化エレクトロクロミックデバイスを通常に操作すること
に関する。
【0002】 2. 背景技術 エレクトロクロミックデバイスは、数年来当該技術分野に知られている。エレ
クトロクロミックデバイスの用途、例えばエレクトロクロミックミラーが、例え
ば自動車工業においてますます一般化しているが、エレクトロクロミック媒体内
の望ましくない残存色の発生の問題が残っている。
【0003】 事実、十分な電位差が従来のデバイスの電極に印加された場合、1種類以上の
アノード材料およびカソード材料が各々酸化および還元されるのでエレクトロク
ロミック媒体は、強く発色する(すなわち低透過状態)。より詳しく述べると、
アノード材料は、アノードに電子を供与することによって酸化され、そしてカソ
ード材料は、カソードから電子を受け取ることによって還元される。
【0004】 最も商業的に有効なデバイスについて、電位差が除去されるあるいは実質的に
減少されると、アノードおよびカソード材料は、これらの元の状態あるいは不活
性状態に戻り、そして順にエレクトロクロミック媒体は無色またはほぼ無色の状
態に戻る(すなわち、高透過状態)。電位差の適用および除去は、エレクトロク
ロミックデバイスの単一サイクルとして従来知られている。
【0005】 科学者は、サイクル期間および/または経時にわたって、エレクトロクロミッ
クデバイスの通常操作の間、エレクトロクロミック媒体が時折高透過状態におい
て無色のままとならないことを観察している。数例において、電位差の不存在下
でも、アノードおよびカソード材料の部分の一方または両方が各々酸化または還
元され、従って残存酸化および/または還元材料を形成してしまう。エレクトロ
クロミック媒体の残存酸化アノード材料および/または残存還元カソード材料は
、エレクトロクロミック媒体の望ましくない残存発色をきたしてしまう。
【0006】 望ましくない残存酸化アノード材料および/または残存還元カソード材料の形
成を促進すると信じられている因子として、特に媒体内の不純物、1種類以上の
媒体材料の熱および/または光化学分解および/または水および/または酸素の
エレクトロクロミック媒体への浸透が挙げられる。
【0007】 従って、本発明の目的は、デバイスがその高透過状態である際に無色および/
またはほぼ無色のエレクトロクロミックデバイスを保持することに関連する上記
欠点および/または事態を改善する発色を安定化させる添加剤を有するエレクト
ロクロミック媒体を提供することである。
【0008】 発明の開示 本発明は、(a)アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性であり
そしてアノードおよびカソード材料の少なくとも1つががエレクトロクロミック
であるアノード材料およびカソード材料、および(b)カソード材料よりもより
容易に還元される添加剤を含む、エレクトロクロミックデバイスを通常に操作す
るのに使用するためのエレクトロクロミック媒体に関する。
【0009】 本発明の好ましい実施の形態において、添加剤は、エレクトロクロミック媒体
がその高透過状態にある間、残りの還元されたカソード材料の形成を実質的に阻
害する。
【0010】 本発明の別の好ましい実施の形態において、添加剤は、アノード材料の酸化形
態または酸化形態で存在する付加的な材料のいずれかを含む。 本発明はまた、(a)アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性で
あり、アノードおよびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミックで
あるアノード材料およびカソード材料、および(b)カソード材料の還元形態を
含む添加剤を含むエレクトロクロミックデバイスを通常に操作するのに使用する
ためのエレクトロクロミック媒体に関する。
【0011】 本発明はさらに、(a)アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性
でありそしてアノードおよびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミ
ックであるアノード材料およびカソード材料、および(b)アノード材料よりも
より容易に酸化される添加剤を含み、前記添加剤が置換フェロセン、置換フェロ
セニル塩およびこれらの混合物からなる群から選択される、エレクトロクロミッ
クデバイスを通常に操作するのに使用するためのエレクトロクロミック媒体に関
する。
【0012】 本発明はまた、(a)アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性で
ありそしてアノードおよびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミッ
クであるアノード材料およびカソード材料、および(b)(1)カソード材料よ
りもより容易に還元される第一の成分および(2)アノード材料よりも容易に酸
化される第二の成分を含む添加剤、 を含むエレクトロクロミックデバイスを通常に操作するのに使用するためのエレ
クトロクロミック媒体に関する。
【0013】 本発明の好ましい実施の形態において、第一の成分は、エレクトロクロミック
媒体がその高透過状態にある間、残りの還元カソード材料の形成を阻害し、そし
て第二の成分は、エレクトロクロミック媒体がその高透過状態にある間、残りの
酸化アノード材料の形成を実質的に阻害する。
【0014】 本発明の別の好ましい実施の形態において、第一の成分はアノード材料の酸化
形態または酸化形態で存在する付加的な電気的活性材料のいずれかを含む。 加えて、本発明は、(a)アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活
性でありそしてアノードおよびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロ
ミックであるアノード材料およびカソード材料、(b)添加剤および(c)エレ
クトロクロミック媒体が添加剤なしのエレクトロクロミック媒体と比較して高透
過状態にある間、無色またはほぼ無色のエレクトロクロミック媒体を保持するた
めに添加剤と関係づけられた手段を含む、エレクトロクロミックデバイスを通常
に操作するのに使用するためのエレクトロクロミック媒体に関する。
【0015】 発明の詳細な記述 本発明を図面に基づいて説明する。 図面、特に図1を参照して、一般に前部面112’および後部面112”を有
する第一の基材112、前部面114’および後部面114”を有する第二の基
材114およびエレクトロクロミック媒体124を保持するためのチャンバ11
6を含むエレクトロクロミックデバイス100の概略断面図を示す。エレクトロ
クロミックデバイス100が、説明の目的でミラー、ウインドウ、ディスプレイ
デバイス、コントラスト増加フィルタ等を含むことが理解されよう。さらに、図
1が単にエレクトロクロミックデバイス100の略式表示であることも理解され
よう。そのようなものとして、部品のいくつかを図の明瞭性のためにその実際の
スケールから不正確に再現している。事実、その全てが参考文献としてここに取
込まれている米国特許第5,818,625号明細書に開示されているものを含
む数多くのその他のエレクトロクロミックデバイス構造が使用のために意図され
ている。
【0016】 第一の基材112は、電磁スペクトルの可視領域で透明または実質的に透明で
ある数多くの材料、例えばボロシリケートガラス、ソーダライムガラス、フロー
トガラス、天然または合成高分子樹脂またはプラスチック、例えばニュージャー
ジー州TiconaのSummitから販売されているTopas(登録商標名
)から作製し得る。第一の基材112は、約0.5ミリメートル(mm)〜約1
2.7mmの範囲の厚さを有するガラスのシートから作製されるのが好ましい。
もちろん、基材の厚さはエレクトロクロミックデバイスの特定の用途に大きく依
存する。特定の基材材料を説明の目的のためだけに開示するが、−材料が少なく
とも実質的に透明でありそして適当な物性、例えば意図する用途の条件下で有効
に操作することができる強度を有する限り、数多くの他の基材材料も同様に使用
のために考慮し得ることを理解すべきである。事実、本発明のエレクトロクロミ
ックデバイスは、通常の操作の際に、極端な温度に曝露され、そして太陽から主
に発散される実質的なUV照射に曝露される。
【0017】 第二の基材114は、第一の基材112のものと同様な材料から作製すること
ができる。しかしながら、エレクトロクロミックがミラーの場合、実質的な透明
性の要求は必要としない。そのようなものとして、代わりに第二の基材114は
、少し列挙するとポリマー、金属、ガラスおよびセラミックスを含む。第二の基
材114は、約0.5mm〜約12.7mmの範囲の厚さを有するガラス板から
作製されるのが好ましい。第一および第二の基材112および114が各々ガラ
ス板から作製される場合、ガラスは、所望に応じて導電性材料(118および1
20)の層で被覆されるのに先立ってあるいは被覆された後に調質(tempered)す
ることができる。
【0018】 1層以上の導電性材料118は、第一の基材の後部面112”に関係づけられ
ている。これらの層はエレクトロクロミックデバイスの電極として作用する。導
電性材料118は、(a)電磁スペクトルの可視領域で実質的に透明であり、(
b)第一の基材112と適度に良好に結合し、(c)封止部材と関係づけられた
際にその結合を維持し、(d)エレクトロクロミックデバイスまたは雰囲気内に
含まれる材料からの腐食に対して概して耐性であり、そして(e)最小限の拡散
またはスペクトル反射並びに十分な導電性を示す材料であることが望ましい。導
電性材料118がフッ素ドープ酸化スズ(fluorine doped tin oxide:FTO)
、例えばオハイオ州、ToledoのLibbery Owens-Ford-C
o.,から販売されるTECガラス、インジウムドープ酸化スズ(indium doped
tin oxide:ITO)、インジウムドープ酸化亜鉛またはその他の当該技術分野
に公知の材料から作製してもよいことが考えられる。
【0019】 導電性材料120は、第二の基材114の表面114’と関係づけられること
が好ましく、封止部材122により導電性材料118と有効に結合されている。
図1に示す通り、一度結合すると、封止部材および導電性材料118および12
0の並列した部分は、チャンバ16の内側周囲の形態を画定する。
【0020】 導電性材料120は、エレクトロクロミックデバイスの意図する用途に応じて
変化し得る。例えば、エレクトロクロミックデバイスがミラーである場合、材料
は、導電性材料118と同様な透明な導電性被膜を含んでもよい(この場合、反
射板が第二の基材114の後部面114”に結合される)。代わりに、導電性材
料120は、米国特許第5,818,625号明細書の教示に従って反射材料の
層を含んでもよい。この場合、導電性材料120は、第二の基材114の後部面
114”に関係づけられる。この種の反射板のための代表的被膜として、クロム
、ロジウム、銀、銀合金およびこれらの組合せが挙げられる。
【0021】 封止部材122は、導電性材料118および120と接着し、順にチャンバ1
16を封止してエレクトロクロミック媒体124がチャンバから不注意で漏出さ
せないような材料を含む。図1の破線に示す通り、封止部材がこれらの対応する
基材の後部面112”および前部面114’に延長することも考えられる。その
ような実施の形態において、導電性材料118および120の層は、封止部材1
22が位置する場所で部分的に除去されていてもよい。導電性材料118および
120が対応する基材と関係づけられない場合、封止部材122がガラスと十分
に結合するのが好ましい。封止部材122が、例えば参考文献としてここに取込
まれている米国特許第4,297,401号明細書、同第4,418,102号
明細書、同第4,695,490号明細書、同第5,596,023号明細書、
同第5,596,024号明細書、同第4,297,401号明細書およびエレ
クトロクロミックデバイス用の改良されたシールという名称の米国特許出願番号
09/158,423を含む数多くの材料のいずれかから形成することができる
ことが理解されよう。
【0022】 本開示の目的でエレクトロクロミック媒体を、溶液相媒体として以下に開示す
る。しかしながら、ハイブリッド媒体および固体状媒体も同様にして使用のため
に考えられることが理解されよう。ハイブリッド媒体では、アノードまたはカソ
ード材料の一方を(固体で)その対応する導電性材料に適用することができる。
例えば、カソード材料、例えば酸化タングステン(WO3)を従来の導電性材料
の表面に適用することができる。固体状媒体では、アノードおよびカソード材料
の両方を固体でその対応する導電性材料に適用することができる。このような実
施の形態において、添加剤は、アノード材料およびカソード材料の間に位置する
電解質中になおも溶解している。
【0023】 一般にアノード材料、カソード材料および少なくとも1種の溶剤に溶解された
発色安定化添加剤を含むエレクトロクロミック媒体124を図1に示す。デバイ
ス100の通常の操作の際に、発色安定化用の添加剤は、エレクトロクロミック
媒体124に対して高透過状態において無色あるいはほぼ無色を保持させる。代
表的にはアノードおよびカソード材料の両方は、電気的活性でありそしてこれら
のうちの少なくとも1つはエレクトロクロミックである。その元の意味とは無関
係に、用語「電気的活性」は、本明細書において特定の電位差に曝露された際に
その酸化状態に変更を受ける材料として定義される。さらに、用語「エレクトロ
クロミック」とは、本明細書において、その元の意味とは無関係に特定の電位差
に曝露された際に1以上の波長でその吸光率(extinction coefficient)の変化を
有する材料として定義される。
【0024】 カソード材料として、例えば、ビオロゲン、例えばメチルビオロゲン、テトラ
フルオロボレートまたはオクチルビオロゲンテトラフルオロボレートが挙げられ
る。上記ビオロゲンの調製が当該技術分野に公知であることが理解されよう。特
定のカソード材料が説明の目的だけに与えられているが、数多くの他の従来のカ
ソード材料、例えば限定するつもりではないがその全てが参考文献としてここに
取込まれている米国特許第4,902,108号明細書に記載されたものを含む
他の材料も同様に使用され得る。事実、カソード材料に対する考慮する限定はデ
バイス100のエレクトロクロミック性能に悪影響を及ぼすべきでないというこ
とだけである。さらに、カソード材料は、固体遷移金属酸化物、例えば限定する
つもりではないが酸化タングステンを含んでもよいと考慮される。
【0025】 アノード材料は、フェロセン、置換フェロセン、置換フェロセニル塩、フェナ
ジン、置換フェナジン、フェノチアジン、置換フェノチアジンを含む多くの材料
のうちの一つを含むことができる。アノード材料の例として、ジ−tert−ブ
チル−ジエチルフェロセン、(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)
ヘキシル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、(3−(テトラ−
tert−ブチルフェロセニル)プロピル)トリエチルアンモニウテトラフルオ
ロボレート、5,10−ジメチルフェナジンおよび3,7,10−トリメチルフ
ェノチアジンを挙げることができる。数多くの他の従来のアノード材料、例えば
先に引用しそして取込まれている’108号明細書に記載されたものを含む他の
材料も同様に使用に考慮できる。
【0026】 説明する目的のためだけであるが、アノードおよびカソード材料の濃度は、約
1mM〜約500mM、より好ましくは約5mM〜約50mMの範囲であること
ができる。アノード並びにカソード材料の特定の濃度を提供したが、所望濃度が
エレクトロクロミック媒体124を含有するチャンバの幾何学的構成に依存して
大きく変化することが理解されよう。
【0027】 本開示の目的で、エレクトロクロミック媒体の溶剤は、数多くの材料、例えば
スルホラン、グルタロニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド
、アセトニトリル、エトキシエタノール、テトラグリム(tetraglyme
)およびその他の同様なポリエーテル類、ニトリル類、例えば3−ヒドロキシプ
ロピオニトリル、ヒドロアクリロニトリル、2−メチルグルタロニトリル、2−
アセチルブチロラクトン、シクロペンタノン、環式エステル類、例えばガンマ−
ブチロラクトン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネートおよびこれら
の均一混合物を含むことができる。特定の溶剤をエレクトロクロミック媒体と関
連して開示してきたが、数多くの他の溶剤も同様にして使用され得る。
【0028】 本発明の第一の実施の形態において、添加剤は、カソード材料よりも容易に還
元され、そしてエレクトロクロミックデバイスの通常の操作の際にエレクトロク
ロミック媒体が高透過状態にある間、残りの還元カソード材料の形成を実質的に
阻害する役割を果たす。用語「高透過状態」とは、エレクトロクロミックデバイ
スの白化(bleached)された状態、電力が印加されていない状態、不活性化状態お
よび/または開回路状態あるいはデバイス内のエレクトロクロミック媒体にとっ
て無色あるいはほぼ無色となるのが望ましい状態として定義される。先に述べた
通り、残りの還元されたカソード材料は、数多くの異なる理由のうちの一つから
形成し、そしてエレクトロクロミック媒体にとって無色またはほぼ無色であるこ
とが望ましい場合に、エレクトロクロミック媒体が着色されたままとなり得るの
で望ましくない。
【0029】 本発明の第一の実施の形態において、添加剤は、アノード材料の酸化形態を含
んでもよく、あるいは代わりに酸化形態で存在する(アノード材料とは異なる)
他の材料を含んでもよい。好ましくは、添加剤は、アノード材料およびカソード
材料の間のレドックス能を含んでいる。例えば、添加剤は、1種以上の材料、例
えばフェロシニウム塩、置換フェロシニウム塩、フェナジウム塩、置換フェナジ
ウム塩を含んでもよい。特定の材料として、例えばジ−tert−ブチル−ジエ
チルフェロシニウムテトラフルオロボレート、(6−(テトラ−tert−ブチ
ルフェロシニウム)ヘキシル)トリエチルアンモニウムジ−テトラフルオロボレ
ート、(3−(テトラ−tert−ブチルフェロシニウム)プロピル)トリエチ
ルアンモニウムジ−テトラフルオロボレート、5−メチルフェナジウムテトラフ
ルオロボレートが挙げられる。好ましくは、添加剤の濃度は約0.01mM〜約
10mMの範囲である。
【0030】 本発明の第二の実施の形態において、添加剤は、カソード材料の還元形態を含
み、そしてエレクトロクロミックデバイスが高透過状態にある間、残りの酸化ア
ノード材料の形成を実質的に阻害する役割を果たす。好適なカソード材料および
関連する還元種の例として、例えば以下に示す通りである。
【0031】
【表1】
【0032】 錯体の電気化学的に関連する部分のみが開示されそして上記錯体が数多くのカ
チオンまたはアニオンと結合して中性種を形成することが理解されよう。好まし
くは、添加剤の濃度は約0.01mMないし約10mMの範囲である。
【0033】 本発明の第三の実施の形態において、添加剤は、アノード材料よりも容易に酸
化されやすく、そして好ましくは1種以上の材料、例えば置換フェロセン、置換
フェロセニル塩およびこれらの混合物からなる群から選択される。エレクトロク
ロミックデバイスの通常の操作中、当該エレクトロクロミックデバイスが高透過
状態にある間、第三の実施の形態を構成する添加剤は、残りの酸化アノード材料
の形成を実質的に阻害する役割を果たす。好適な材料の特定の例として、ジ−t
ert−ブチル−ジエチルフェロセン、(6−(テトラ−tert−ブチルフェ
ロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレートおよび(
3−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)プロピル)トリエチルアンモニ
ウムテトラフルオロボレートが挙げられる。特定の材料を例示の目的だけで開示
したが、これらの前に本明細書に開示した当業者に公知である数多くの他の材料
を同様にして使用され得る。好ましくは、添加剤の濃度は約0.01mM〜約1
0mMの範囲である。
【0034】 本発明の第四の実施の形態において、添加剤は、カソード材料よりもより容易
に還元される第一の成分およびアノード材料よりもより容易に酸化される第二の
成分を含む。エレクトロクロミックデバイスの通常の操作中、当該エレクトロク
ロミックデバイスが高透過状態にある間、第一の成分は残りの還元されたカソー
ド材料の形成を実質的に阻害し、そして、前記第二の成分は残りの酸化されたア
ノード材料の形成を実質的に阻害する。
【0035】 第一の添加剤成分は、アノード材料の酸化形態または酸化形態で存在する追加
的な電気的活性材料を含むことができ、あるいは添加剤化学当量が適当に制御さ
れた両者を含むことができる。適切な第一成分の例として、フェロシニウム塩、
置換フェロシニウム塩、フェナジニウム塩および置換フェナジニウム塩等がある
。特定の材料の例として、例えばジ−tert−ブチル−ジエチルフェロシニウ
ムテトラフルオロボレート、(6−(テトラ−tert−ブチルフェロシニウム
)ヘキシル)トリエチルアンモニウムジ−テトラフルオロボレート、(3−(テ
トラ−tert−ブチルフェロシニウム)プロピル)トリエチルアンモニウムジ
−テトラフルオロボレートおよび5−メチルフェナジニウムテトラフルオロボレ
ートが挙げられる。
【0036】 第二の添加剤成分は、1種類以上の材料、例えば置換フェナジン、置換フェロ
セン、置換フェロセニル塩およびこれらの混合物を含むことができる。特定の材
料として、例えば5−メチルフェナジン、(6−(テトラ−tert−ブチルフ
ェロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、(3
−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)プロピル)トリエチルアンモニウ
ムテトラフルオロボレート、ジ−tert−ブチルフェロセンおよびこれらの混
合物が挙げられる。好ましくは、第一および第二の成分双方の濃度は、約0.0
1mM〜約10mMの範囲である。
【0037】 アノードおよびカソード材料が「エレクトロクロミックシステム」の名称の国
際出願番号PCT/WO97/EP498に開示されるようにブリッジングユニ
ットにより化合または結合することができることに注意をすべきである。アノー
ドおよびカソード材料をその他の従来方法により結合することも可能である。
【0038】 加えて、エレクトロクロミック媒体は、その他の材料、例えば、光吸収剤、光
安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、増粘剤を含む粘度改良剤、および/または色合
い提供剤を含んでもよい。好適なUV安定剤として、いくつかを挙げるとニュー
ヨーク州ParsippanyのBASFによりUvinul N−35の商品
名で、ニューヨーク州FlushingのAceto Corp.,によりVi
osorb 910の商品名で販売される材料であるエチル−2−シアノ−3,
3−ジフェニルアクリレート、BASFによりUvinul N−539の商品
名で販売される材料である(2−エチルヘキシル)−2−シアノ−3,3−ジフ
ェニルアクリレート、Ciba−Geigy Corp.によりTinuvin
Pの商標名で販売される材料である2−(2’−ヒドロキシ−4’−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、American CyanamidによりCy
asorb UV9の商標名で販売される材料である2−ヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノンおよびSandoz Color & Chemicalよ
りSanduvor VSUの商標名で販売される材料である2−エチル−2’
−エトキシアルアニリドが挙げられる。増粘剤として、特に化学品供給元である
Aldrich Chemical Co.から販売されるポリメチルメタクリ
レート(PMMA)が挙げられる。
【0039】 通常の操作の際に、添加剤なしのエレクトロクロミック媒体と比較した高透過
状態中、無色またはほぼ無色のエレクトロクロミック媒体を保持しつつ、本発明
のエレクトロクロミックデバイスを高透過状態と低透過状態との間を数多くの回
数サイクルさせることを意図していることが理解されよう。
【0040】 成分部分として発色安定化されたエレクトロクロミック媒体を有するエレクト
ロクロミックデバイスは、通過されたあるいは反射された光を調整することので
きる種々の用途に使用することができる。このようなデバイスとして、自動車の
バックミラー、ビルディング、家または自動車の外装用ウインドウ、筒状ライト
フィルタを含むビルディング用明り取り、オフィスまたはルームパーテーション
用ウインドウ、ディスプレイ用のコントラスト増強フィルタ、写真機およびライ
トセンサ用のライトフィルタおよび電力電池並びに一次および二次電気化学電池
用表示器が挙げられる。
【0041】 本発明のエレクトロクロミック媒体は、数多く異なる材料を使用する。材料が
当該技術分野に公知な限り、調製および/または市販源がここに提供される。特
に断りのない限り出発試薬は、ウィスコンシン州MilwaukeeのAldr
ich Chemical Co.,およびその他の一般の化学品供給元から市
販されていることが理解されよう。妥当な場合、以下の、グラム(g)、ミリリ
ットル(ml)、モル(mol)、ミリモル(mmol)、モル(M)およびミ
リモル(mM)を含む従来の化学略語を使用することが理解されよう。
【0042】 [(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルア
ンモニウムテトラフルオロボレートの合成]
【0043】
【化1】
【0044】 (6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルアン
モニウムテトラフルオロボレートの合成は、三段階合成である。第一に、6−ブ
ロモ−1−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)−2−ヘキサノンを調製
する。第二に、このケトン生成物を6−ブロモ−1−(テトラ−tert−ブチ
ルフェロセニル)ヘキサンに転化し、これを順に引き続いて(6−(テトラ−t
ert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウムテトラフルオ
ロボレートに転化する。
【0045】 [6−ブロモ−1−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)−2−ヘキサ
ノンの調製] 第一に、窒素パージしたフラスコにジクロロエタン350ml、テトラ−te
rt−ブチルフェロセン50.0g(122mmol)(T,Leigh.J.
Am.Chem.Soc.1964年、第3294〜3302頁に従って調製)
および6−ブロモヘキサノイルクロライド19.3ml(126mmol)を入
れた。第二に、この溶液を摂氏0度に冷却し、この際にAlCl313.3g(
100mmol)を反応容器に2時間間隔で3回に分けて同量づつ入れた。Al
Cl3の新鮮さおよび純度が、例えばtert−ブチル基のシクロペンタジエニ
ル配位子上への置換度に影響を与え得ることが理解されよう。第三に、次いでこ
の反応混合物をゆっくりと攪拌した300mlのH2Oに注いだ。第四に、有機
層を水層の上部に適切に形成するように、この有機−水性混合物に十分な量のジ
エチルエーテルを入れた。第五に、濃塩酸(HCl)50mlを容器に入れた。
第六に、亜鉛末約2〜5gを容器に入れて水層に存在するフェロシニウム種をエ
ーテル可溶性フェロセンに還元した。一度層が明らかに規定されると、これらを
分離し、そして水層をジエチルエーテル(Et2O)200mlで抽出した。2
つの有機部分を一緒にし、そしてNaHCO3および食塩水で洗浄した。次に、
有機溶液をMgSO4で乾燥させた。次いで、有機溶液をMgSO4からデカンテ
ーションし、そして濾過した。次に、溶剤をロータリーエバポレーションにより
蒸発させて赤色油分を得た。赤色油分を真空補助シリカゲルカラムに適用して、
そしてヘキサンで洗浄して残留フェロセンを除去した。
【0046】 生成物をEt2Oで溶離した。溶剤除去しフリーザで冷却すると、6−ブロモ
−1−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)−2−ヘキサノン64.29
gが赤色固体として単離された。
【0047】 [6−ブロモ−1−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキサンの調
製] 第一に、AlCl32.27g(17.02mmol)をシュレンクフラスコ
中制御された正窒素圧下で乾燥Et2O200ml中に溶解した。第二に、この
溶液を摂氏0度に冷却し、そして1.0M LiAlH417.0g(17.0
mmol)を注射器を介してフラスコに入れた。得られた懸濁液を室温にまで温
め、そして約15分間攪拌した。次に、上記調製した6−ブロモ−1−(テトラ
−tert−ブチルフェロセニル)−2−ヘキサノン10.00g(17.02
mmol)をゆっくりと懸濁液に添加した。一度、ケトン性生成物の添加を完了
すると、溶液を加熱して約3時間還流させ、その後、溶液を室温に冷却した。次
いで、ゆっくりとH2Oを溶液に添加することによって反応を停止した。さらに
発熱反応が観察されなくなった際に、H2O250mlを添加して溶液を希釈し
た。次いで、この溶液を分液漏斗に移し、そこで有機層を回収し、そして水層を
Et2O100mlで抽出した。有機部分を一緒にし、そしてNaHCO3および
食塩水で洗浄した。次に、有機溶液をMgSO4で乾燥させた。次いで、有機溶
液を乾燥剤からデカンテーションし、そして濾過した。次に、溶剤をロータリー
エバポレーションにより蒸発させて黄−橙油分を得た。この油分を少量のヘキサ
ンに溶解し、真空補助ゲルカラムに適用して、そしてさらなるヘキサンにて溶離
した。溶液を除去すると、6−ブロモ−1−(テトラ−tert−ブチルフェロ
セニル)ヘキサンが黄橙固体として単離された。
【0048】 [(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルア
ンモニウムテトラフルオロボレートの調製] 第一に、トリエチルアミン(NEt3)87.5ml(628mmol)およ
び6−ブロモ−1−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキサン53.
1g(92.6mmol)およびアセトニトリル50mlを反応容器に入れた。
次いで、この溶液を加熱して4日間還流させた。この時間の間、ヘキサンを溶離
剤として出発原料の消失のために使用して薄層クロマトグラフィー(TLC)に
より周期的に反応を監視した。室温まで冷却した後、溶剤をロータリーエバポレ
ーションにより除去し、そして生成物をEt2Oの添加により沈殿させた。生成
物の臭化物塩をフィルタフリット上で回収し、そして何回かに分けて冷Et2
で洗浄した。次に、この塩を減圧下で乾燥して橙色固体を得た。次いで、水にN
aBF4を溶解し、次いで残留固体粒子をフィルタを介して除去することによっ
て、アニオン交換を行った。次に、生成物の臭化物塩をメタノール(MeOH)
に溶解し、そして水に溶解したNaBF4を臭化物塩溶液に添加した。メタノー
ルをロータリーエバポレーションにより生成物が沈殿してくるまでゆっくりと蒸
発させた。橙色沈殿物をフィルタフリット上で回収し、そしてこの再結晶プロセ
スを繰り返した。最後に、沈殿物を最小量のMeOHに溶解し、そしてEt2
をゆっくりと添加して橙色固体の(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニ
ル)ヘキシル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレートを沈殿させ、そ
してこれをフリット上で回収し、減圧下で乾燥させ、そして後の使用のために保
存した。
【0049】 より短鎖あるいは長鎖のアルキル鎖置換基、例えばプロピルアルキル鎖誘導体
も同様にしてより短鎖あるいは長鎖のアルキル鎖先駆体試薬を使用して合成する
ことができることが理解されよう。
【0050】 [(6−(テトラ−tert−ブチルフェロシニウム)ヘキシル)トリエチル
アンモニウムジ−テトラフルオロボレートの合成]
【0051】
【化2】
【0052】 第一に、上記調製した(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキ
シル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート10.00g(14.6
7mmol)をジクロロメタン(CH2Cl2)150mlに溶解した。次に、A
gBF45.0g(25.7mmol)を二回に分けて同量づつ5分間隔で添加
した。30分間攪拌した後、溶液を濾過し、そして溶剤をロータリーエバポレー
ションにより除去して、緑色固体を得た。この緑色固体を最小量のCH2Cl2
再溶解し、そして生成物をEt2Oの添加により沈殿させた。固体を減圧下に乾
燥させて暗緑色結晶質固体として(6−(テトラ−tert−ブチルフェロシニ
ウム)ヘキシル)トリエチルアンモニウムジ−テトラフルオロボレート10.5
7gを得た。
【0053】 [ジ−tert−ブチル−ジエチルフェロセンの合成]
【0054】
【化3】
【0055】 第一に、反応フラスコを窒素で充分にパージし、そしてジクロロエタン300
ml、ジ−tert−ブチルフェロセン10.0g(33.53mmol)(T
,Leigh.J.Am.Chem.Soc.1964年、第3294〜330
2頁に従って調製)および新たに蒸留したアセチルブロマイド7.44ml(1
00.6mmol)を装填した。この溶液を攪拌し、摂氏0度に冷却し、そして
AlCl38.94g(67.06mmol)を装填した。この溶液を摂氏0度
で1時間保持し、次いで室温にまで温めた。攪拌を保持および暖め時間の間続け
た。次いで、反応混合物を、攪拌した氷および希HClの混合物を含むビーカに
移した。次に、Et2Oを添加して水層の上部に有機層を形成した。有機層を、
分液漏斗を介して分離し、そして水層をEt2O200mlで抽出した。有機部
分を一緒にし、そしてNaHCO3および食塩水で洗浄し、次いでMgSO4で乾
燥させた。次に、溶液をMgSO4からデカンテーションし、そしてロータリー
エバポレータに配置して溶剤を除去して、赤色油分を得た。赤色油分をシリカゲ
ルカラムに適用して、そしてヘキサンで洗浄して残留出発原料を生成物から取り
除いた。次いで、ケトン生成物を酢酸エチル(EtOAc)/ヘキサン(30:
70容量%)の混合物で溶離した。溶剤除去すると、ジ−tert−ブチルジア
セチルフェロセン5.55gが回収された。
【0056】 ジ−tert−ブチルジアセチルフェロセンの調製後、正窒素圧下のシュレン
クフラスコに乾燥Et2O25mlを入れた。第二に、AlCl30.35g(2
.6mmol)を反応フラスコに入れた。攪拌を開始し、そしてAlCl3を溶
液に溶解させた。第三に、1M LiAlH45.23ml(5.23mmol
)を注射器を介して反応フラスコに入れた。得られた懸濁液を約15分間攪拌し
た。第四に、上記調製したジ−tert−ブチルジアセチルフェロセン1.00
g(2.62mmol)をゆっくりと反応容器に入れた。次に、この溶液を加熱
して約3時間リフラックスさせ、次いで連続して攪拌しながら一晩室温にまで冷
却した。次いで、ゆっくりとEt2Oを溶液に添加することによって反応を停止
した。有機層を分液漏斗を介して水層から分離した。次に、水層をEt2O10
0mlで抽出した。有機部分を一緒にし、そしてH2Oおよび食塩水で洗浄し、
続いてMgSO4で乾燥させた。溶液を乾燥剤からデカンテーションし、そして
濾過した。次に、溶剤をロータリーエバポレーションにより除去して、黄−橙色
油分を得た。この油分を少量のヘキサンに溶解し、真空補助シリカゲルカラムに
適用して、そしてさらにヘキサン溶離した。溶剤を除去すると、ジ−tert−
ブチル−ジエチルフェロセン0.627gを回収し、そしてこれを後の使用のた
めに保存した。
【0057】 [ジ−tert−ブチル−ジエチルフェロセニウムテトラフルオロボレートの
合成]
【0058】
【化4】
【0059】 第一に、上記調製したジ−tert−ブチル−ジエチルフェロセン0.50g
(1.41mmol)、CH2Cl220mlおよびAgBF40.282g(1
.45mmol)を反応容器に入れ、同時に攪拌を開始した。約2時間の攪拌後
、溶液を濾過し、そして溶剤をロータリーエバポレーションにより除去して緑色
固体を得た。この緑色固体をEt2OのCH2Cl2溶解した粗製ジ−tert−
ブチル−ジエチルフェロセニウムBF4の濃縮溶液への層状溶剤分散(laye
red solvent diffusion)により再結晶させた。固体を減
圧下に乾燥して、暗緑色の結晶質固体としてジ−tert−ブチル−ジエチルフ
ェロセニウムBF40.51gを得た。
【0060】 本発明をサポートするために、発色安定化添加剤を含むエレクトロクロミック
デバイスを調製し、その発色安定化性能を発色安定化添加剤なしで作製された同
様のデバイスと比較したいくつかの実験を行なった。
【0061】 発色を議論するに当たって、Commision Internationa
le de I’Eclairage’s(CIE)1976CIELAB C
hromaticity Diagram(一般にLa**チャートと言う)を
参照するのが有効である。発色の技術は、比較的複雑であるが、かなり広範な議
論がPrinciples of Color Technology 第二版
、J.,W.Wiley and Sons Inc.編(1981年)のF.
W.BillmeyerおよびM.Saltzmanによりなされており、そし
て本開示は、発色技術およびその用語に関してその議論に一般的に従う。La*
*チャートにおいて、Lは明度を規定し、a*は赤/緑値を示し、そしてb*
、黄/青値を示す。各々のエレクトロクロミック媒体は、3つの数の表示、すな
わちこれらのLa**値に転換し得る各特定の電圧における吸収スペクトルを有
している。しかしながら、本議論のために、(1)a*値が増加した媒体がより
赤色であり、(2)a*値が減少した媒体がより緑色であり、(3)b*値が増加
した媒体がより黄色であり、そして(4)b*値が減少した媒体がより青色であ
るので、a*および**値が最も関連している。
【0062】 以下に提供する各実験において、エレクトロクロミック材料を炭酸プロピレン
(propylene carbonate:PC)に溶解したことが理解されよう。 [実験番号1] この実験において、以下の材料を以下に示す濃度で一緒に混合することによっ
て2種類のエレクトロクロミック媒体を調製した。
【0063】
【表2】
【0064】
【表3】
【0065】 各媒体を試験するためにエレクトロクロミックミラーと関係づけた。特にミラ
ーは、2枚の2×5インチ基材から構成した。第一の基材を、概ね透明な導電性
フッ素ドープ酸化スズで被覆し、そして第二の基材を、後部面(114”)に銀
反射体を有するフッ素ドープ酸化スズで被覆した。各基材は、媒体を収納するた
めに137ミクロン空間をおいて離した。
【0066】 表に示す通り、実験番号1Aは、添加剤を含まず、そして実験番号1Bは、添
加剤として(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエ
チルアンモニウムBF4を添加剤として含んでいる。過酷な酸化環境をシミュレ
ートするために、上記調製した媒体の各々を周囲温度400p.s.i.で酸素
供給ラインを有する従来のオートクレーブに入れた。次いで、所定間隔でLa*
*の各値を得ることによって媒体をこれらの発色安定性に関して評価した。実
験番号1Aおよび1Bに関するLa**値を以下に示す。
【0067】
【表4】
【0068】 全体として、添加剤なしの媒体は、実質的により緑色に変色し、このことは、
負のa*値が増加する図2およびb*値が増加する図3に示される。従って、実験
番号1は、事実上記添加剤の使用が酸化環境に関連する着色の悪影響を極小化す
る効果的な機構を提供することを立証している。
【0069】 [実験番号2] この実験において、以下の材料を以下に示す濃度で一緒に混合することによっ
て4種類のエレクトロクロミック媒体を調製した。
【0070】
【表5】
【0071】
【表6】
【0072】
【表7】
【0073】
【表8】
【0074】 表に示す通り、実験番号2Aは、添加剤を含まず、そして実験番号2B〜2D
は、添加剤として異なるフェロセン錯体を添加剤として含んでいる。各媒体(2
A〜2D)は、発色安定化試験のために実験1に記載したものと同様の構成のエ
レクトロクロミックミラーと関係づけた。二セットのミラーを構成し、そのうち
の半分を実験番号1と同一の条件下のオートクレーブに入れ、一方残りの半分を
長時間の高温への曝露をシミュレートするために摂氏85度で保存した。La*
*データを以下に示す所定間隔で得た。
【0075】
【表9】
【0076】
【表10】
【0077】 オートクレーブ実験に関して、図4は、フェロセニル添加剤なしの媒体(オー
トクレーブ実験2A、2C)がフェロセニル添加剤を有する媒体(オートクレー
ブ実験2B、2D)よりも一層赤色に変色する(正のa*値)ことを示す。図5
は、高温で保存したミラーに関係づけられた媒体(熱実験2A〜2D)に関する
*値をグラフにより示す。特に、フェロセン添加剤を含む媒体(熱2C、2D
)はb*値の相当の減少はない。これに対して、フェロセン添加剤なしの媒体は
、ほとんどすぐに衰え始めるかあるいは青変する。
【0078】 加えて、図4および図5は、フェロセニルおよびフェロシニウム種の両方を含
む媒体が酸化的および長期間の高温環境の両方で相対的に一定のa*およびb*
を保持することを全体的に示している。
【0079】 [実験番号3] この実験において、以下の材料を以下に示す濃度で一緒に混合することによっ
て2種類のエレクトロクロミック媒体を調製した。
【0080】
【表11】
【0081】
【表12】
【0082】 表に示す通り、実験番号3Aは、添加剤を含まず、そして実験番号3Bは、添
加剤として(6−(テトラ−tert−ブチルフェロシニウム)ヘキシル)トリ
エチルアンモニウムBF4を添加剤として含んでいる。反射体が第二の基材の後
部面(114”)と関係づけられておらずそしてセル間隔を137ミクロンの代
わりに250ミクロンとした以外は実験番号2に開示したミラーと同様に構成さ
れたエレクトロクロミックウインドウに実験3Aおよび3Bからの媒体を入れた
。このウインドウを摂氏85度で保存し、そしてLa**データを以下に示す所
定間隔で得た。
【0083】
【表13】
【0084】 図6および図7の両方に示すように、フェロセニウム錯体を有する媒体(実験
3B)は、添加剤なし(実験3A)の類似媒体よりも実質的により熱安定性が高
い。事実、添加剤なしの媒体は、ほとんどすぐにほとんどすぐに「青色」に退色
する(b*値の減少により示される通り)。
【0085】 [実験番号4] この実験において、以下の材料を以下に示す濃度で一緒に混合することによっ
て2種類のエレクトロクロミック媒体を調製した。実験4Aは、添加剤なしであ
る。
【0086】
【表14】
【0087】
【表15】
【0088】 上記調製した媒体を、実験番号3に使用したのと同様に構成したエレクトロク
ロミックウインドウと関係づけ、試験し、そしてLa**データを以下に示す所
定間隔で得た。
【0089】
【表16】
【0090】 図8および図9は、再び添加剤なしの媒体(実験4A)が添加剤を含む媒体と
比較して迅速に衰えたことをグラフにて示している。 上記に提供した実験から明らかな通り、1以上の開示した添加剤の導入は、酸
化環境および高温下でもエレクトロクロミック媒体の発色安定性を実質的に改良
する。
【0091】 本発明を所定の実施の形態により詳細に説明したが、その変更および変化は、
当業者により行うことができる。従って、本願出願人は、添付の請求の範囲にの
み限定され、本明細書に示した実施の形態に記載された詳細および方法に限定さ
れるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従って作成されたエレクトロクロミックデバイスの概略断面
図である。
【図2】 図2は、実験1A〜1Bの酸化的環境への曝露時間の関数としたa*値の変化
を示す二次元プロットである。
【図3】 図3は、実験1A〜1Bの酸化的環境への曝露時間の関数としたb*値の変化
を示す二次元プロットである。
【図4】 図4は、実験2A〜2Dの酸化的環境への曝露時間の関数としたa*値の変化
を示す二次元プロットである。
【図5】 図5は、実験2A〜2Dの高温への曝露時間の関数としたb*値の変化を示す
二次元プロットである。
【図6】 図6は、実験3A〜3Bの高温への曝露時間の関数としたa*値の変化を示す
二次元プロットである。
【図7】 図7は、実験3A〜3Bの高温への曝露時間の関数としたb*値の変化を示す
二次元プロットである。
【図8】 図8は、実験4A〜4Bの高温への曝露時間の関数としたa*値の変化を示す
二次元プロットである。
【図9】 図9は、実験4A〜4Bの高温への曝露時間の関数としたb*値の変化を示す
二次元プロットである。
【手続補正書】
【提出日】平成14年2月28日(2002.2.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項89】 前記デバイスがエレクトロクロミックミラーである請求項
88に記載のエレクトロクロミックデバイス。
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月5日(2002.7.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AT,AU,B G,BR,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES ,FI,GB,GE,HU,ID,IL,IN,JP, KR,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S E,SG,SI,SK,TR,UA,YU,ZA

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレクトロクロミックデバイスを通常に操作するのに使用す
    るためのエレクトロクロミック媒体であって、 アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性でありそしてアノードお
    よびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミックである当該アノード
    材料およびカソード材料、および カソード材料よりもより容易に還元される添加剤 を含むエレクトロクロミック媒体。
  2. 【請求項2】 前記添加剤が、エレクトロクロミック媒体が高透過状態にあ
    る間、残りの還元されたソード材料の形成を実質的に阻害する請求項1に記載の
    エレクトロクロミック媒体。
  3. 【請求項3】 前記添加剤がアノード材料の酸化形態を含む請求項1に記載
    のエレクトロクロミック媒体。
  4. 【請求項4】 前記添加剤が酸化形態で存在する付加的材料を含む請求項1
    に記載のエレクトロクロミック媒体。
  5. 【請求項5】 前記添加剤がフェロシニウム塩、置換フェロシニウム塩、フ
    ェナジニウム塩、置換フェナジニウム塩およびこれらの混合物から成る群から選
    択される請求項1に記載のエレクトロクロミック媒体。
  6. 【請求項6】 前記添加剤がジ−tert−ブチル−ジエチルフェロシニウ
    ムテトラフルオロボレート、(6−(テトラ−tert−ブチルフェロシニウム
    )ヘキシル)トリエチルアンモニウムジ−テトラフルオロボレート、(3−(テ
    トラ−tert−ブチルフェロシニウム)プロピル)トリエチルアンモニウムジ
    −テトラフルオロボレート、5−メチルフェナジニウムテトラフルオロボレート
    およびこれらの混合物から成る群から選択される請求項5に記載のエレクトロク
    ロミック媒体。
  7. 【請求項7】 前記添加剤の濃度が約0.01mM〜約10mMの範囲であ
    る請求項6に記載のエレクトロクロミック媒体。
  8. 【請求項8】 前記カソード材料がビオロゲンを含む請求項1に記載のエレ
    クトロクロミック媒体。
  9. 【請求項9】 前記カソード材料の濃度が約1mM〜約500mMの範囲で
    ある請求項8に記載のエレクトロクロミック媒体。
  10. 【請求項10】 前記カソード材料の濃度が約5mM〜約50mMの範囲で
    ある請求項9に記載のエレクトロクロミック媒体。
  11. 【請求項11】 前記カソード材料が酸化タングステンを含む請求項1に記
    載のエレクトロクロミック媒体。
  12. 【請求項12】 前記アノード材料がフェロセン、置換フェロセン、置換フ
    ェロセニル塩、フェナジン、置換フェナジン、フェノチアジン、置換フェノチア
    ジンおよびこれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載のエレクト
    ロクロミック媒体。
  13. 【請求項13】 前記アノード材料がジ−tert−ブチル−ジエチルフェ
    ロセン、(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチ
    ルアンモニウムテトラフルオロボレート、(3−(テトラ−tert−ブチルフ
    ェロセニル)プロピル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、5,
    10−ジメチルフェナジン、3,7,10−トリメチルフェノチアジンおよびこ
    れらの混合物から成る群から選択される請求項12に記載のエレクトロクロミッ
    ク媒体。
  14. 【請求項14】 前記アノード材料の濃度が約1mM〜約500mMの範囲
    である請求項13に記載のエレクトロクロミック媒体。
  15. 【請求項15】 前記アノード材料の濃度が約5mM〜約50mMの範囲で
    ある請求項14に記載のエレクトロクロミック媒体。
  16. 【請求項16】 エレクトロクロミックデバイスを通常に操作するのに使用
    するためのエレクトロクロミック媒体であって、 アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性であり、アノードおよび
    カソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミックである当該アノード材料
    およびカソード材料、および カソード材料の還元形態を含む添加剤 を含むエレクトロクロミック媒体。
  17. 【請求項17】 前記添加剤が、エレクトロクロミック媒体が高透過状態に
    ある間、残りの酸化されたアノード材料の形成を実質的に阻害する請求項16に
    記載のエレクトロクロミック媒体。
  18. 【請求項18】 エレクトロクロミックデバイスを通常に操作するのに使用
    するためのエレクトロクロミック媒体であって、 アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性でありそしてアノードお
    よびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミックである当該アノード
    材料およびカソード材料、および アノード材料よりもより容易に酸化される添加剤を含を含み、 前記添加剤が置換フェロセン、置換フェロセニル塩およびこれらの混合物からな
    る群から選択されるエレクトロクロミック媒体。
  19. 【請求項19】 前記添加剤が、エレクトロクロミック媒体が高透過状態に
    ある間、残りの酸化されたアノード材料の形成を実質的に阻害する請求項18に
    記載のエレクトロクロミック媒体。
  20. 【請求項20】 前記添加剤が(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセ
    ニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、(3−(テ
    トラ−tert−ブチルフェロセニル)プロピル)トリエチルアンモニウムテト
    ラフルオロボレート、ジ−tert−ブチル−ジエチルフェロセンおよびこれら
    の混合物から成る群から選択される請求項18に記載のエレクトロクロミック媒
    体。
  21. 【請求項21】 前記添加剤の濃度が約0.01mM〜約10mMの範囲で
    ある請求項20に記載のエレクトロクロミック媒体。
  22. 【請求項22】 前記カソード材料がビオロゲンを含む請求項18に記載の
    エレクトロクロミック媒体。
  23. 【請求項23】 前記カソード材料の濃度が約1mM〜約500mMの範囲
    である請求項22に記載のエレクトロクロミック媒体。
  24. 【請求項24】 前記カソード材料の濃度が約5mM〜約50mMの範囲で
    ある請求項23に記載のエレクトロクロミック媒体。
  25. 【請求項25】 前記カソード材料が酸化タングステンを含む請求項18に
    記載のエレクトロクロミック媒体。
  26. 【請求項26】 前記アノード材料がフェロセン、置換フェロセン、置換フ
    ェロセニル塩、フェナジン、置換フェナジン、フェノチアジン、置換フェノチア
    ジンおよびこれらの混合物からなる群から選択される請求項18に記載のエレク
    トロクロミック媒体。
  27. 【請求項27】 前記アノード材料がジ−tert−ブチル−ジエチルフェ
    ロセン、(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチ
    ルアンモニウムテトラフルオロボレート、(3−(テトラ−tert−ブチルフ
    ェロセニル)プロピル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、5,
    10−ジメチルフェナジン、3,7,10−トリメチルフェノチアジンおよびこ
    れらの混合物から成る群から選択される請求項26に記載のエレクトロクロミッ
    ク媒体。
  28. 【請求項28】 前記アノード材料の濃度が約1mM〜約500mMの範囲
    である請求項27に記載のエレクトロクロミック媒体。
  29. 【請求項29】 前記アノード材料の濃度が約5mM〜約50mMの範囲で
    ある請求項28に記載のエレクトロクロミック媒体。
  30. 【請求項30】 エレクトロクロミックデバイスを通常に操作するのに使用
    するためのエレクトロクロミック媒体であって、 アノードおよびカソード材料の両方が電気的活性でありそしてアノード材料お
    よびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミックである当該アノード
    材料およびカソード材料、および カソード材料よりもより容易に還元される第一の成分およびアノード材料より
    も容易に酸化される第二の成分を含む添加剤 を含むエレクトロクロミック媒体。
  31. 【請求項31】 前記第一の成分が、エレクトロクロミック媒体が高透過状
    態にある間、残りの還元されたカソード材料の形成を実質的に阻害し、そして、
    前記第二の成分が、エレクトロクロミック媒体が高透過状態にある間、残りの酸
    化されたアノード材料の形成を実質的に阻害する請求の範囲第30項に記載のエ
    レクトロクロミック媒体。
  32. 【請求項32】 前記第一の成分がアノード材料の酸化形態を含む請求項3
    0に記載のエレクトロクロミック媒体。
  33. 【請求項33】 前記第一の成分が酸化形態で付加的な電気的活性材料を含
    む請求項30に記載のエレクトロクロミック媒体。
  34. 【請求項34】 前記第一の成分がフェロシニウム塩、置換フェロシニウム
    塩、フェナジウム塩、置換フェナジウム塩およびこれらの混合物から成る群から
    選択される請求項32に記載のエレクトロクロミック媒体。
  35. 【請求項35】 前記第一の成分がジ−tert−ブチル−ジエチルフェロ
    シニウムテトラフルオロボレート、(6−(テトラ−tert−ブチルフェロシ
    ニウム)ヘキシル)トリエチルアンモニウムジ−テトラフルオロボレート、(3
    −(テトラ−tert−ブチルフェロシニウム)プロピル)トリエチルアンモニ
    ウムジ−テトラフルオロボレート、5−メチルフェナジンテトラフルオロボレー
    トおよびこれらの混合物から成る群から選択される請求項34に記載のエレクト
    ロクロミック媒体。
  36. 【請求項36】 前記第一の成分の濃度が約0.01mM〜約10mMの範
    囲である請求項35に記載のエレクトロクロミック媒体。
  37. 【請求項37】 前記第二の成分が置換フェナジン、置換フェロセン、置換
    フェロセニル塩およびこれらの混合物から成る群から選択される請求項30に記
    載のエレクトロクロミック媒体。
  38. 【請求項38】 前記第二の成分が5−メチルフェナジン、(6−(テトラ
    −tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウムテトラフ
    ルオロボレート、(3−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)プロピル)
    トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、ジ−tert−ブチル−ジエ
    チルフェロセンおよびこれらの混合物から成る群から選択される請求項37に記
    載のエレクトロクロミック媒体。
  39. 【請求項39】 前記第二の成分の濃度が約0.01mM〜約10mMの範
    囲である請求項38に記載のエレクトロクロミック媒体。
  40. 【請求項40】 前記カソード材料がビオロゲンを含む請求項30に記載の
    エレクトロクロミック媒体。
  41. 【請求項41】 前記カソード材料の濃度が約1mM〜約500mMの範囲
    である請求項40に記載のエレクトロクロミック媒体。
  42. 【請求項42】 前記カソード材料の濃度が約5mM〜約50mMの範囲で
    ある請求項41に記載のエレクトロクロミック媒体。
  43. 【請求項43】 前記カソード材料が酸化タングステンを含む請求項30に
    記載のエレクトロクロミック媒体。
  44. 【請求項44】 前記アノード材料がフェロセン、置換フェロセン、置換フ
    ェロセニル塩、フェナジン、置換フェナジン、フェノチアジン、置換フェノチア
    ジンおよびこれらの混合物からなる群から選択される請求項30に記載のエレク
    トロクロミック媒体。
  45. 【請求項45】 前記アノード材料がジ−tert−ブチル−ジエチルフェ
    ロセン、(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチ
    ルアンモニウムテトラフルオロボレート、(3−(テトラ−tert−ブチルフ
    ェロセニル)プロピル)トリエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、5,
    10−ジメチルフェナジン、3,7,10−トリメチルフェノチアジンおよびこ
    れらの混合物から成る群から選択される請求項44に記載のエレクトロクロミッ
    ク媒体。
  46. 【請求項46】 前記アノード材料の濃度が約1mM〜約500mMの範囲
    である請求項45に記載のエレクトロクロミック媒体。
  47. 【請求項47】 前記アノード材料の濃度が約5mM〜約50mMの範囲で
    ある請求項46に記載のエレクトロクロミック媒体。
  48. 【請求項48】 前記エレクトロクロミックデバイスを通常に操作するのに
    使用するためのエレクトロクロミック媒体であって、 アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性でありそしてアノードお
    よびカソード材料の少なくとも1つががエレクトロクロミックであるアノード材
    料およびカソード材料、 添加剤、および エレクトロクロミック媒体が添加剤なしのエレクトロクロミック媒体と比較し
    て高透過状態にある間、ほぼ無色のエレクトロクロミック媒体を保持する添加剤
    と関係づけられた手段を含むことを特徴とするエレクトロクロミック媒体。
  49. 【請求項49】 前記ほぼ無色のエレクトロクロミック媒体を保持する手段
    がカソード材料よりもより容易に還元される添加剤を含む請求項48に記載のエ
    レクトロクロミック媒体。
  50. 【請求項50】 前記ほぼ無色のエレクトロクロミック媒体を保持する手段
    がカソード材料の還元形態である添加剤を含む請求項48に記載のエレクトロク
    ロミック媒体。
  51. 【請求項51】 前記ほぼ無色のエレクトロクロミック媒体を保持する手段
    がアノード材料よりも容易に酸化される添加剤を含み、そして前記添加剤が置換
    フェロセン、置換フェロセニル塩およびこれらの混合物からなる群から選択され
    る請求項48に記載のエレクトロクロミック媒体。
  52. 【請求項52】 前記ほぼ無色のエレクトロクロミック媒体を保持する手段
    が、第一の成分がカソード材料よりもより容易に還元されそして第二の成分がア
    ノード材料よりも容易に酸化される第一の成分および第二の成分を含む添加剤を
    含む請求項48に記載のエレクトロクロミック媒体。
  53. 【請求項53】 少なくとも1個の実質的に透明な基材および 前記少なくとも1個の実質的に透明な基材に関係づけられている請求項1、請求
    項16、請求項18、請求項30または請求項48に記載のエレクトロクロミッ
    ク媒体を含むエレクトロクロミックデバイス。
  54. 【請求項54】 第一の実質的に透明な基材および第二の基材を含む請求項
    53に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  55. 【請求項55】 前記デバイスがエレクトロクロミックウインドウである請
    求項54に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  56. 【請求項56】 前記第二の基材が反射材料でメッキされている請求項54
    に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  57. 【請求項57】 前記反射材料がクロム、ロジウム、銀、これらの合金およ
    びこれらの混合物からなる群から選択される請求項56に記載のエレクトロクロ
    ミックデバイス。
  58. 【請求項58】 前記デバイスが自動車エレクトロクロミックミラーである
    請求項57に記載のエレクトロクロミックデバイス。
  59. 【請求項59】 下記段階: アノード材料およびカソード材料の両方が電気的活性でありそしてアノードお
    よびカソード材料の少なくとも1つがエレクトロクロミックであるアノード材料
    およびカソード材料および添加剤を含むエレクトロクロミック媒体を用意し、 高透過状態および低透過状態の間でエレクトロクロミック媒体を循環させ、 添加剤なしのエレクトロクロミック媒体と比較して高透過状態の際にほとんど
    無色なエレクトロクロミック媒体を保持する 各段階を含むエレクトロクロミック方法。
JP2001517209A 1999-08-19 2000-08-17 発色安定化エレクトロクロミックデバイス Expired - Lifetime JP3798980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/377,455 1999-08-19
US09/377,455 US6188505B1 (en) 1999-08-19 1999-08-19 Color-stabilized electrochromic devices
PCT/US2000/022667 WO2001013169A1 (en) 1999-08-19 2000-08-17 Color-stabilized electrochromic devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357668A Division JP2006139293A (ja) 1999-08-19 2005-12-12 発色安定化エレクトロクロミックデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507756A true JP2003507756A (ja) 2003-02-25
JP3798980B2 JP3798980B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=23489179

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517209A Expired - Lifetime JP3798980B2 (ja) 1999-08-19 2000-08-17 発色安定化エレクトロクロミックデバイス
JP2005357668A Pending JP2006139293A (ja) 1999-08-19 2005-12-12 発色安定化エレクトロクロミックデバイス
JP2012010034A Expired - Lifetime JP5778590B2 (ja) 1999-08-19 2012-01-20 発色安定化エレクトロクロミックデバイス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357668A Pending JP2006139293A (ja) 1999-08-19 2005-12-12 発色安定化エレクトロクロミックデバイス
JP2012010034A Expired - Lifetime JP5778590B2 (ja) 1999-08-19 2012-01-20 発色安定化エレクトロクロミックデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6188505B1 (ja)
EP (2) EP2270116B1 (ja)
JP (3) JP3798980B2 (ja)
KR (1) KR100642944B1 (ja)
AU (1) AU780695B2 (ja)
CA (1) CA2382001C (ja)
MX (1) MXPA02001706A (ja)
WO (1) WO2001013169A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139293A (ja) * 1999-08-19 2006-06-01 Gentex Corp 発色安定化エレクトロクロミックデバイス
JP2007508587A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 ジェンテックス コーポレイション 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体
JP2017016110A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック素子及びその駆動方法、並びに光学フィルタ、レンズユニット、撮像装置及び窓材

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8294975B2 (en) * 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6697185B2 (en) * 1999-08-19 2004-02-24 Gentex Corporation Color-stabilized electrochromic devices
US6614578B2 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Gentex Corporation Ultraviolet stabilizing materials having a solublizing moiety
US6700693B2 (en) 1999-12-03 2004-03-02 Gentex Corporation Electrochromic devices having an electron shuttle
US6262832B1 (en) 1999-12-03 2001-07-17 Gentex Corporation Anodic electrochromic materials having a solublizing moiety
US6710906B2 (en) 1999-12-03 2004-03-23 Gentex Corporation Controlled diffusion coefficient electrochromic materials for use in electrochromic mediums and associated electrochromic devices
US6392783B1 (en) * 2000-02-24 2002-05-21 Gentex Corporation Substituted metallocenes for use as anodic electrochromic materials, and electrochromic media and devices comprising the same
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
WO2004058540A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Donnelly Corporation Accessory system for vehicle
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7004593B2 (en) 2002-06-06 2006-02-28 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
DE60220379T2 (de) 2001-01-23 2008-01-24 Donnelly Corp., Holland Verbessertes fahrzeugbeleuchtungssystem
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US6635194B2 (en) 2001-08-28 2003-10-21 Gentex Corporation Electrochromic medium having a self-healing cross-linked polymer gel and associated electrochromic device
US20060139726A1 (en) * 2001-08-28 2006-06-29 Gentex Corporation Electrochromic medium having a self-healing, cross-linked polymer matrix and associated electrochromic device
SE0103198D0 (sv) 2001-09-26 2001-09-26 Andris Azens Electrochromic film and device comprising the same
US6525861B1 (en) * 2001-12-10 2003-02-25 Gentex Corporation Electrochromic device having a current-reducing additive
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7064212B2 (en) * 2002-06-20 2006-06-20 The Regents Of The University Of California Electrochromic salts, solutions, and devices
US6961168B2 (en) * 2002-06-21 2005-11-01 The Regents Of The University Of California Durable electrooptic devices comprising ionic liquids
CN100386691C (zh) * 2002-06-21 2008-05-07 洛斯阿拉莫斯国家安全股份有限公司 含有离子液体的电光装置、电光汽车镜及其所用的电解液
US7450292B1 (en) * 2003-06-20 2008-11-11 Los Alamos National Security, Llc Durable electrooptic devices comprising ionic liquids
MXPA05001880A (es) 2002-08-21 2005-06-03 Gentex Corp Metodos de adquisicion y procesamiento de imagen para control automatico de iluminacion exterior vehicular.
EP1543358A2 (en) 2002-09-20 2005-06-22 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
US7300166B2 (en) * 2003-03-05 2007-11-27 Electrochromix, Inc. Electrochromic mirrors and other electrooptic devices
JP4979376B2 (ja) 2003-05-06 2012-07-18 ジェンテックス コーポレイション 車両用バックミラー要素及びこれらの要素を組み込むアセンブリ
US7289037B2 (en) 2003-05-19 2007-10-30 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7046418B2 (en) * 2003-10-08 2006-05-16 Gentex Corporation Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US6876479B1 (en) 2004-05-21 2005-04-05 Gentex Corporation Tristate electrochromic device
US7835059B2 (en) * 2004-05-21 2010-11-16 Gentex Corporation Tristate electrochromic device
US8545030B2 (en) 2004-07-12 2013-10-01 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US8282224B2 (en) 2004-07-12 2012-10-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US7502156B2 (en) * 2004-07-12 2009-03-10 Gentex Corporation Variable reflectance mirrors and windows
DE102004034715A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-16 Basf Coatings Ag Wässriges Mehrkomponentensysem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CN101069124B (zh) * 2004-11-15 2013-10-16 金泰克斯公司 电致变色化合物和相关介质与器件
US7855821B2 (en) * 2004-11-15 2010-12-21 Gentex Corporation Electrochromic compounds and associated media and devices
US7256924B2 (en) * 2005-01-28 2007-08-14 Gentex Corporation Multi-cell electrochromic devices
US7372609B2 (en) * 2005-03-16 2008-05-13 Gentex Corporation Nanocrystalline metal oxide films and associated devices comprising the same
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
EP1991905B1 (en) 2006-03-09 2011-05-11 Gentex Corporation Vehicle rearview assembly including a high intensity display
US7190505B1 (en) 2006-03-28 2007-03-13 Gentex Corporation Electrochromic device having an improved fill port plug
US7414770B2 (en) * 2006-05-03 2008-08-19 Gentex Corporation Contollably dissolving spacing member and associated electrochromic device and method for manufacturing the same
US8345345B2 (en) * 2007-06-27 2013-01-01 Gentex Corporation Electrochromic device having an improved fill port plug
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US9254789B2 (en) 2008-07-10 2016-02-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US20100073754A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Gentex Corporation Ultraviolet light stabilizing compounds and associated media and devices
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
US9056584B2 (en) 2010-07-08 2015-06-16 Gentex Corporation Rearview assembly for a vehicle
US8736943B2 (en) 2012-01-17 2014-05-27 Gentex Corporation Variable transmission electrochromic window and associated aircraft window system
US9316347B2 (en) 2012-01-24 2016-04-19 Gentex Corporation Rearview assembly with interchangeable rearward viewing device
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
US8928966B1 (en) 2012-08-08 2015-01-06 Gentex Corporation Electrochromic polyelectrolyte gel medium having improved creep resistance and associated electrochromic device
WO2014032042A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Gentex Corporation Shaped rearview mirror assembly
US9327648B2 (en) 2013-01-04 2016-05-03 Gentex Corporation Rearview assembly with exposed carrier plate
WO2014110124A1 (en) 2013-01-09 2014-07-17 Gentex Corporation Printed appliqué and method thereof
WO2014151083A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Gentex Corporation Fill port plugs for electrochromic devices
US8867116B1 (en) 2013-03-15 2014-10-21 Gentex Corporation Distate electrochromic device
CN105555612B (zh) 2013-09-24 2018-06-01 金泰克斯公司 显示镜组件
US9454054B2 (en) 2013-11-18 2016-09-27 Magna Mirrors Of America, Inc. Electro-optic mirror element and process of making same
WO2015179564A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Nextint, Inc. Organic electrochromic material formulation
EP3164390B1 (en) 2014-05-27 2019-09-18 Gentex Corporation Electrochromic devices and compounds therefor
KR102017334B1 (ko) 2014-08-04 2019-09-02 젠텍스 코포레이션 전기 변색 장치
WO2016044746A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Gentex Corporation Rearview assembly
JP6758814B2 (ja) 2014-11-06 2020-09-23 キヤノン株式会社 有機エレクトロクロミック素子、光学フィルタ、レンズユニット、撮像装置
WO2016073848A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Gentex Corporation Full display mirror actuator
WO2016077583A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
WO2016077918A1 (en) 2014-11-17 2016-05-26 Switch Materials Inc. Photochromic-electrochromic compositions
WO2016090126A2 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Gentex Corporation Display mirror assembly
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
EP3268806A4 (en) 2015-03-09 2018-06-27 Gentex Corporation Electrochemical devices with plastic substrates
US9995854B2 (en) 2015-04-20 2018-06-12 Gentex Corporation Rearview assembly with applique
EP3297870B1 (en) 2015-05-18 2020-02-05 Gentex Corporation Full display rearview device
US9798213B2 (en) 2015-06-03 2017-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic element, method of driving the same, an optical filter, lens unit, image pick-up device and window material
EP3540505B1 (en) 2015-06-25 2020-11-25 Gentex Corporation Electrochromic thermoplastics, devices, and composites
US9869919B2 (en) 2015-07-02 2018-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic element, optical filter, lens unit, image pickup apparatus, and window member
US9766527B2 (en) 2015-07-02 2017-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic element, optical filter, lens unit, image pickup apparatus, and window member
US9994156B2 (en) 2015-10-30 2018-06-12 Gentex Corporation Rearview device
EP3368374B1 (en) 2015-10-30 2023-12-27 Gentex Corporation Toggle paddle
WO2017087019A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Gentex Corporation Protic-soluble organic electrochromic compounds
US10303033B2 (en) 2016-02-17 2019-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrochromic element, optical filter, lens unit, and image pick-up apparatus
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
US10459307B2 (en) 2016-04-22 2019-10-29 Gentex Corporation Flame retardancy of electrochromic devices
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
JP6991738B2 (ja) 2016-07-23 2022-01-13 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック装置、光学フィルタ、レンズユニット、撮像装置、窓材、及び駆動方法
EP3519888B1 (en) 2016-09-30 2020-12-02 Gentex Corporation Color excursion mitigation in electrochromic devices
US10745613B2 (en) 2016-10-17 2020-08-18 Gentex Corporation Near-IR absorptive compounds and devices incorporating the same
US10781364B2 (en) 2016-10-20 2020-09-22 Gentex Corporation Electrochromic media and devices with multiple color states
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
US11067867B2 (en) 2017-05-04 2021-07-20 Gentex Corporation Electrochromic organic frameworks
CN110892320B (zh) 2017-08-08 2022-05-10 金泰克斯公司 具有透明离子交换膜的电光装置
US10686181B2 (en) 2017-10-17 2020-06-16 Gentex Corporation Isolated cell design in electro-optic devices
WO2019202556A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Gentex Corporation Plastic coatings for improved solvent resistance
US11142682B2 (en) * 2018-07-17 2021-10-12 Furcifer Inc. Metal oxide, metal bronze and polyoxometalate as charge storage materials in electrochromic device
US20200310211A1 (en) 2019-03-29 2020-10-01 Gentex Corporation Electro-optic sub-assemblies and assemblies having an electrochromic gel layer and methods of making
US11414595B2 (en) 2019-06-03 2022-08-16 Gentex Corporation Electrochromic compounds and devices
WO2021064578A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Gentex Corporation Electro-optic elements and method of forming
US20210240047A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Gentex Corporation Electrochromic compounds
US11709407B2 (en) 2020-02-14 2023-07-25 Gentex Corporation Immobilized buffers in electroactive devices
US11966139B2 (en) 2020-07-31 2024-04-23 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic element, and method for driving the same
JP2022156790A (ja) 2021-03-31 2022-10-14 株式会社リコー 電解質組成物、エレクトロクロミック素子、エレクトロクロミック表示装置、及びエレクトロクロミック調光装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297401A (en) 1978-12-26 1981-10-27 Minnesota Mining & Manufacturing Company Liquid crystal display and photopolymerizable sealant therefor
SU830456A1 (ru) 1979-04-09 1981-05-15 Всесоюзный Научно-Исследователь-Ский Конструкторско-Техноло-Гический Институт По Машинам Длякомплексной Механизации Иавтоматизации Животноводческихферм Устройство дл сигнализации обАВАРийНОМ ОТКлючЕНии элЕКТРО-дВигАТЕл
US4418102A (en) 1981-05-14 1983-11-29 Eaton Corporation Liquid crystal displays having improved hermetic seal
US4695490A (en) 1985-10-15 1987-09-22 Rca Corporation Seal for liquid crystal display
US4902108A (en) 1986-03-31 1990-02-20 Gentex Corporation Single-compartment, self-erasing, solution-phase electrochromic devices, solutions for use therein, and uses thereof
US4933394A (en) 1987-05-01 1990-06-12 Foos Joseph S Modified electrically conductive polymers
US5239406A (en) * 1988-02-12 1993-08-24 Donnelly Corporation Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing
US5355245A (en) * 1988-02-12 1994-10-11 Donnelly Corporation Ultraviolet protected electrochemichromic rearview mirror
US5151816A (en) * 1989-12-29 1992-09-29 Donnelly Corporation Method for reducing current leakage and enhancing uv stability in electrochemichromic solutions and devices
US5086351A (en) 1989-07-13 1992-02-04 M&T Chemicals, Inc. Electrochromic elements, materials for use in such element, processes for making such elements and such materials and use of such element in an electrochromic glass device
US20010022357A1 (en) 1989-11-29 2001-09-20 Padma Desaraju Electrochemichromic viologens
US5140455A (en) * 1989-11-29 1992-08-18 Donnelly Corporation High performance electrochemichromic solutions and devices thereof
JP3200481B2 (ja) 1992-11-18 2001-08-20 ナミックス株式会社 液晶表示パネル用シール材及びそれを用いた液晶表示パネル
EP0612826B1 (en) * 1993-02-26 2000-10-04 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processing for making such solid films and devices
US5910854A (en) * 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5596024A (en) 1993-06-22 1997-01-21 Three Bond Co., Ltd. Sealing composition for liquid crystal
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US5656707A (en) * 1995-06-16 1997-08-12 Regents Of The University Of Minnesota Highly cross-linked polymeric supports
ATE238167T1 (de) 1996-10-17 2003-05-15 Saint Gobain Verglazung mit einer activen thermische, elektrische und/oder elektrochemische einheit
GB9702354D0 (en) * 1997-02-05 1997-03-26 Zeneca Ltd Compounds and their use
US5940201A (en) * 1997-04-02 1999-08-17 Gentex Corporation Electrochromic mirror with two thin glass elements and a gelled electrochromic medium
US5818625A (en) 1997-04-02 1998-10-06 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector
US5998617A (en) * 1997-04-02 1999-12-07 Gentex Corporation Electrochromic compounds
US6141137A (en) * 1998-08-26 2000-10-31 Gentex Corporation Electrochromic media for producing a preselected color
US6195192B1 (en) 1999-08-02 2001-02-27 Gentex Corporation Electrochromic materials with enhanced ultraviolet stability
US6188505B1 (en) * 1999-08-19 2001-02-13 Gentex Corporation Color-stabilized electrochromic devices
US6266177B1 (en) * 1999-11-18 2001-07-24 Donnelly Corporation Electrochromic devices
US6567204B1 (en) * 2001-09-04 2003-05-20 Exon Science, Inc. Electrochromic solution containing hydrazone compound and device manufactured with same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139293A (ja) * 1999-08-19 2006-06-01 Gentex Corp 発色安定化エレクトロクロミックデバイス
JP2012083788A (ja) * 1999-08-19 2012-04-26 Gentex Corp 発色安定化エレクトロクロミックデバイス
JP2007508587A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 ジェンテックス コーポレイション 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体
JP2017016110A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック素子及びその駆動方法、並びに光学フィルタ、レンズユニット、撮像装置及び窓材

Also Published As

Publication number Publication date
CA2382001A1 (en) 2001-02-22
US20030174378A1 (en) 2003-09-18
US6310714B1 (en) 2001-10-30
AU780695B2 (en) 2005-04-14
US20040240028A1 (en) 2004-12-02
JP3798980B2 (ja) 2006-07-19
US6188505B1 (en) 2001-02-13
CA2382001C (en) 2009-05-19
AU6914700A (en) 2001-03-13
KR100642944B1 (ko) 2006-11-10
EP1204898A1 (en) 2002-05-15
WO2001013169A1 (en) 2001-02-22
US20020118436A1 (en) 2002-08-29
EP2270116B1 (en) 2017-12-20
JP2006139293A (ja) 2006-06-01
JP2012083788A (ja) 2012-04-26
EP2270116A3 (en) 2014-10-01
EP1204898A4 (en) 2008-03-26
MXPA02001706A (es) 2002-10-23
EP2270116A2 (en) 2011-01-05
US6735011B2 (en) 2004-05-11
US6486998B2 (en) 2002-11-26
KR20020021812A (ko) 2002-03-22
US6876478B2 (en) 2005-04-05
JP5778590B2 (ja) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778590B2 (ja) 発色安定化エレクトロクロミックデバイス
EP2350232B1 (en) Electrochromic compounds and associated media and devices
US7265888B2 (en) Color-stabilized electrochromic devices
JP4806416B2 (ja) エレクトロクロミック化合物並びに関連する媒体及び素子
EP1328842B1 (en) Color-stabilized electrochromic devices
JP3930738B2 (ja) アノードエレクトロクロミック物質として使用するための置換メタロセン類、並びに同物質を含むエレクトロクロミック媒体およびディバイス
JP5091302B2 (ja) 可溶性部分を有する電気活性物質および有益薬剤
US7046418B2 (en) Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media
US20100073754A1 (en) Ultraviolet light stabilizing compounds and associated media and devices

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3798980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term