JP2003507661A - ワンウエイクラッチ及びその製造方法 - Google Patents

ワンウエイクラッチ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003507661A
JP2003507661A JP2001516708A JP2001516708A JP2003507661A JP 2003507661 A JP2003507661 A JP 2003507661A JP 2001516708 A JP2001516708 A JP 2001516708A JP 2001516708 A JP2001516708 A JP 2001516708A JP 2003507661 A JP2003507661 A JP 2003507661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer plate
flange portion
plate member
annular
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001516708A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイリー ビー スコット
ブライス エイ ポーリー
ジェフリー ジェイ プラウト
スティーブン エム ラス
Original Assignee
ミーンズ インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミーンズ インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical ミーンズ インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003507661A publication Critical patent/JP2003507661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • Y10T29/49845Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明によるワンウエイクラッチ製造方法は、内側プレート(12)と、第1外側プレート部材(28)及び第2外側プレート部材(30)を形成し、内側プレート(12)及び第2外側プレート部材(30)の一方にストラットポケット(26)を形成し、その他方にノッチ(44)を形成し、ストラット(16)をストラットポケット(26)の中に組立て、内側プレート(12)を第1外側プレート部材(28)と第2外側プレート部材(30)の間に挿入し、これらの外側プレート部材(28,30)を互いに固着して単一の外側プレート組立体(14)を形成し、内側プレート(12)が外側プレート組立体(14)の内側に回転可能に保持され、ストラット(16)が内側プレート(12)と外側プレート組立体(14)の間の一方向トルク伝達を行うべくノッチ(44)と係合可能になっていることからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔技術分野〕 本発明は、伝動装置等の機構に使用されるワンウエイクラッチ及びその製造方
法に関する。
【0002】 〔背景技術〕 駆動ディスク又はプレートのような第1の回転可能な駆動部材からの動力を、
従動ディスク又はプレートのような第2の独立に回転可能な従動部材に選択的に
連結するクラッチが、広範囲の用途に使用されている。1つの既知の種類のクラ
ッチは、普通、「ワンウエイ」又は「オーバラン」クラッチと称され、このクラッチ
は、駆動部材が従動部材に対して第1方向に回転するときにだけ、駆動部材を従
動部材に機械的に連結させるように係合する。いったんそのように係合したら、
クラッチは、駆動部材が従動部材に対して第1の方向と反対の第2の方向に回転
するときにだけ、駆動部材を従動部材から解放し即ち切り離す。更に、クラッチ
が係合していないとき、クラッチは、駆動部材を従動部材に対して第2方向に自
由に回転させる。このような従動部材に対する第2方向の駆動部材の「フリーホ
イール回転」はまた、「オーバラン」状態として知られている。
【0003】 1つの種類のワンウエイクラッチは、同軸の内側プレート及び外側プレートを
含み、これらのプレートは、近接した間隔を隔てて並置された関係をなすほぼ平
らなクラッチ面を有している。内側プレートのクラッチ面には、複数の凹部又は
ポケットが軸線を中心に角度方向に間隔を隔てた位置に形成され、ストラット又
はつめが、ポケットの各々に配置されている。これらのストラットに対応するノ
ッチが、外側プレートのクラッチ面に形成され、これらのノッチは、内側プレー
トが駆動方向に回転しているとき、ストラットと係合可能である。内側プレート
と外側プレートの相対回転方向が逆になるとき、ストラットは、外側プレートの
ノッチから外れ、それにより、外側プレートに対する内側プレートのフリーホイ
ール運動を可能にする。 かかるワンウエイクラッチの典型的な製造方法は、外側プレートを、アルミニ
ウム及び粉末金属のような材料で単一ピースとして成形する段階を含む。しかし
ながら、成形工程は、比較的高価であり、ワンウエイクラッチの全体コストに著
しく加わる。その上、そのような場合、保持器は、典型的には、内側プレートを
外側プレートのフランジ部分の内側に維持することを要求される。
【0004】 〔発明の概要〕 本発明は、改良されたワンウエイクラッチ及び既知の製造方法と比べて効率的
であり且つコストを軽減したワンウエイクラッチ製造方法を提供する。
【0005】 本発明によるワンウエイクラッチは、互いに固着され且つ共通の軸線を有する
第1部材及び第2部材を含む外側プレート組立体を有する。内側プレートが、外
側部レート組立体の第1部材と第2部材との間に配置され、内側プレートは、第
1部材及び第2部材に対してその軸線を中心に回転可能である。第2部材及び内
側プレートからなるグループの一方は、少なくとも1つのストラット凹部又はポ
ケットを有し、第2部材及び内側プレートからなる上記グループの他方は、少な
くとも1つのストラットポケットと整列可能な少なくとも1つの凹部又はノッチ
を有する。ワンウエイクラッチは、更に、少なくとも1つのストラットポケット
の中に配置されたトルク伝達用ストラットを有し、このストラットは、内側プレ
ートと外側プレート組立体との間の1方向トルク伝達を行うように少なくとも1
つのノッチと係合可能である。
【0006】 本発明の1つの実施形態では、第2部材は、互いに嵌り込む噛合い面を備えた
第1環状エレメント及び第2環状エレメントを有する。
【0007】 本発明の特徴によれば、第1部材及び第2部材の各々は、好ましくは、軸線方
向に延びるフランジ部分を有し、第1部材及び第2部材は、それらのフランジ部
分が互いに重なるように互いに固着される。
【0008】 本発明によるワンウエイクラッチの製造方法は、内側プレートを形成する段階
と、共通の中心軸線を有する第1の外側プレート部材及び第2の外側プレート部
材を形成する段階と、内側プレート及び第2の外側プレート部材からなるグルー
プの一方に少なくとも1つのストラットポケットを形成する段階と、内側プレー
ト及び第2の外側プレート部材からなる上記グループの他方に少なくとも1つの
ノッチを形成する段階と、ストラットを少なくとも1つのストラットポケットの
中に組立てる段階と、内側プレートを第1の外側プレート部材と第2の外側プレ
ート部材との間に挿入する段階と、第1の外側プレート部材と第2の外側プレー
ト部材とを互いに固着して、単一の外側プレート組立体を形成する段階と、を有
し、内側プレートは、外側プレート組立体の内側に回転可能に保持され、ストラ
ットは、内側プレートと外側プレート組立体との間の一方向トルク伝達を行うよ
うに少なくとも1つのノッチと係合可能である。
【0009】 本発明によるワンウエイクラッチ製造方法はまた、第2の外側プレート部材を
、噛合い面を有する2つの環状エレメントとして形成する段階と、噛合い面を互
いに嵌り込ませる段階とを有する。
【0010】 本発明の特徴によれば、ワンウエイクラッチ製造方法は、好ましくは、第1の
外側プレート部材及び第2の外側プレート部材をストックシート材料から打抜く
段階と、これらの外側プレート部材をかしめて、内側プレートを外側プレート部
材の間に保持する段階を含む。有利なことには、内側プレートは、ウイア(weir)
又はスナップリグのような別の保持装置を必要とすることなしに保持されるのが
好ましい。
【0011】 ワンウエイクラッチの例示の実施形態及びその例示の製造方法を図示し且つ開
示するけれども、そのような開示は、特許請求の範囲を限定するものではない。
種々の変更例及び変形例を、本発明の範囲から逸脱することなしに作ることがで
きることが予想される。
【0012】 〔本発明を実施するための最良の形態〕 図1乃至3は、自動車用の本発明の第1実施形態によるワンウエイクラッチ1
0を示す。ワンウエイクラッチ10は、駆動部材即ち内側プレート12と、従動
部材即ち外側プレート組立体14と、内側プレート12が軸線20を中心に第1
方向18に回転するときにのみ内側プレート12を外側プレート組立体14に機
械的に連結するように作動する複数のトルク伝達用ストラット16とを含んでい
る。変形例として、内側プレート12が従動部材として機能し、外側プレート組
立体14が駆動部材として機能しても良い。
【0013】 内側プレート12は、それと協働する駆動シャフト(図示せず)又はその他の適
当な構成からの回転入力を受入れるためのスプライン付き中心開口22を有して
いる。内側プレート12は、更に、軸線20を中心に角度方向に間隔を隔てた位
置に配置された複数のストラットポケット26を有するほぼ平らなクラッチ面2
4を含んでいる。ストラットポケット26の各々に、トルク伝達用ストラット1
6が1つ配置されている。好ましくは、ストラットの自由端をそのストラットポ
ケット26の外に押出すためのスプリング27が各ストラット16の下に配置さ
れる。
【0014】 外側プレート組立体14は、第1部材28と第2部材30とを含み、第1部材
28及び第2部材30は、内側プレート12をそれらの間に十分に保持するよう
に互いに固着されている。第1部材28は、ほぼ半径方向に延びる部分32を有
し、この部分32は、それを貫いて延びるほぼ円形の孔33を有している。ほぼ
半径方向に延びる部分32は、好ましくは、潤滑流体をクラッチ10内に十分に
保持するように半径方向内方に十分延びている。第1部材28はまた、ほぼ軸線
方向に延びるフランジ部分34を有している。複数のスプライン即ちリッジ36
が、フランジ部分34から半径方向に延び、トルクを外部構成(図示せず)に伝達
するためにこの外部構成と係合可能である。変形例として、クラッチ10をトル
ク入力構成及び出力構成に連結させるために、スプロケット、キー付きシャフト
、またはその他の適当な構成または機構のような他の機構を使用しても良い。フ
ランジ部分34はまた、好ましくは、第1部材28及び第2部材30を互いに固
着させるために第2部材30に係合する1又は2以上の突起37を有する。
【0015】 第2部材30は、フランジ部分34の内側に入れ子式に組立てられているほぼ
軸線方向に延びるフランジ部分38と、ほぼ平らなクラッチ面40及びそれを貫
いて延びるほぼ円形の孔41を有するほぼ半径方向に延びる部分39とを有して
いる。複数のタブ42が、軸線20を中心に角度方向に間隔を隔てた位置に配置
され、これらの複数のタブ42は、複数の凹部即ちノッチ44をクラッチ面40
に構成する。ノッチ44は、ストラット用ポケット26と整列可能であり、内側
プレートが軸線20を中心に第1方向18に外側プレート組立体14に対して回
転しているときに内側プレート12と外側プレート組立体14との間でトルクを
伝達するようにストラット16と選択的に係合可能である。
【0016】 図4は、内側プレート12と、第1部材128及び第2部材130を有する外
側プレート組立体114とを含むワンウエイクラッチの第2の実施形態110を
示す。第1部材128及び第2部材130は、第1部材128が、それを貫いて
延びる比較的大きい孔133を有すること以外、ワンウエイクラッチ10につい
て説明した第1部材28及び第2部材30と同様である。更に、第1部材128
及び第2部材130は、環状溝146を形成するように互いに固着されている。
内側プレート12を外側プレート組立体114の内部に保持するためのウイア(w
eir)即ちスナップリングのような保持装置148が溝146内に配置される。
【0017】 図5乃至図7は、駆動部材即ち内側プレート212と、従動部材即ち外側プレ
ート組立体214と、内側プレートが軸線220を中心に第1方向218に回転
するときにのみ内側プレート12を外側プレート組立体14に機械的に連結する
ように作動する複数のトルク伝達用ストラット216とを含んでいるワンウエイ
クラッチの第3の実施形態210を示す。変形例として、内側プレート212が
従動部材として機能し、外側プレート組立体214が駆動部材として機能しても
良い。
【0018】 内側プレート212は、それと協働する駆動シャフト(図示せず)又はその他の
適当な構成からの回転入力を受入れるためのスプライン付き中心開口222を有
している。内側プレート212は、更に、軸線220を中心に角度方向に間隔を
隔てた位置に配置された複数の凹部即ちノッチ226を有するほぼ平らなクラッ
チ面224を含んでいる。
【0019】 外側プレート組立体214は、第1部材228と第2部材230とを含み、第
1部材228及び第2部材230は、内側プレート212をそれらの間に十分に
保持するように互いに固着されている。第1部材228は、ほぼ半径方向に延び
る部分232を有し、この部分232は、それを貫いて延びるほぼ円形の孔23
3を有している。ほぼ半径方向に延びる部分232は、好ましくは、潤滑流体を
クラッチ210の内部に十分に保持するように半径方向内方に十分延びている。
第1部材228はまた、ほぼ軸線方向に延びるフランジ部分234を有している
。複数のスプライン即ちリッジ236が、フランジ部分234から半径方向に延
び、トルクを出力構成(図示せず)に伝達するためにこの出力構成と係合可能であ
る。変形例として、クラッチ210をトルク入力構成及び出力構成に連結させる
ために、スプロケット、キー付きシャフト、又はその他の適当な構成又は機構の
ような他の機構を使用しても良い。フランジ部分234はまた、好ましくは、第
1部材228及び第2部材230を互いに固着させるために第2部材230に係
合する突起237を有する。
【0020】 第2部材230は、第1部材228のフランジ部分234の内側に入れ子式に
組立てられているほぼ軸線方向に延びるフランジ部分238と、ほぼ半径方向に
延びる部分239とを有している。ほぼ半径方向に延びる部分239は、ほぼ平
らなクラッチ面240と、軸線220を中心に角度方向に間隔を隔てた位置に配
置された複数の開口241と、ほぼ半径方向に延びる部分239を貫いて延びる
ほぼ円形の孔242とを有している。好ましくは、各々がストラットポケットを
構成する複数のストラットポケット部材244が、それらに対応する開口241
と整列するように第2部材230に溶接されている。変形例として、ストラット
ポケット部材244は、任意その他の適当な仕方で第2部材230に固着されて
いても良い。ストラットポケット246の各々に、トルク伝達用ストラット21
6が1つ配置され、好ましくは、ストラットの自由端をそのストラットポケット
の外に押出すためのスプリング247が各ストラット216の下に配置される。
内側プレートが軸線220を中心に第1方向218に外側プレート組立体214
に対して回転しているとき、少なくとも1つのストラット216の自由端が、内
側プレート212と外側プレート組立体214とを機械的に連結させるように少
なくとも1つのノッチ226に係合する。
【0021】 図8は、内側プレート212と、第1部材328及び第2部材330を有する
外側プレート組立体314とを含むワンウエイクラッチの第4の実施形態310
を示す。第1部材328及び第2部材330は、第1部材328が、それを貫い
て延びる比較的大きい孔333を有すること以外、ワンウエイクラッチ210に
ついて説明した第1部材228及び第2部材230と同様である。更に、第1部
材328及び第2部材330は、環状溝348を形成するように互いに固着され
ている。内側プレート212を外側プレート組立体314の内部に保持するため
のウイア(weir)即ちスナップリングのような保持装置350が溝348内に配置
される。
【0022】 図9乃至図11は、内側プレート412と、外側プレート組立体414とを含
んでいるワンウエイクラッチの第5の実施形態410を示す。内側プレート41
2は、第1の実施形態のワンウエイクラッチ10の内側プレート12の特徴のす
べてを含み、更に、オイル又はその他の潤滑流体を受入れる複数の凹部415を
含んでいる。これらの凹部415はまた、オーバーラン状態中、ワンウエイクラ
ッチ410のための潤滑を行うために、オイル又はその他の潤滑流体を内側プレ
ート412と外側プレート組立体414の間に差し向ける。
【0023】 外側プレート組立体414は、第1部材416と第2部材418とを含み、第
1部材416及び第2部材418は、内側プレート12をそれらの間に十分に保
持するように互いに固着されている。第1部材416は、ほぼ半径方向に延びる
部分420を有し、この部分420は、それを貫いて延びるほぼ円形の孔422
を有している。ほぼ半径方向に延びる部分420は、好ましくは、内側プレート
12の縁425と第1部材416との間の干渉を回避するための凹部424を有
する。第1部材416はまた、複数のスプライン即ちリッジ428を有し且つほ
ぼ軸線方向に延びるフランジ部分426を有している。
【0024】 第2部材418は、互いに嵌り込む第1環状エレメント430と第2環状エレ
メント432とを有する。第1エレメント430は、ほぼ半径方向に延びる部分
434を有し、このほぼ半径方向に延びる部分434は、それを貫いて延びるほ
ぼ円形の孔436を有している。ほぼ半径方向に延びる部分434は、好ましく
は、その部分434に隣接して第2エレメント432を直接位置決めする凹部を
有する。第1エレメント430はまた、フランジ部分426を包囲するように構
成されたほぼ軸線方向に延びるフランジ部分440を有し、第1のスプライン付
き面442及び第2のスプライン付き面444を有する。第1のスプライン付き
面442は、トルクを外部構成(図示せず)に伝達するために、外部構成と係合可
能である。第2のスプライン付き面444は、第1部材416のリッジ418に
噛合い、その結果、第1部材416及び第2部材418は一緒に回転可能である
。フランジ部分440はまた、好ましくは、複数のタブ445を有し、これらの
タブ445は、第1部材416と第2部材418とを互いに固着するために第1
部材416の上に曲げられている。
【0025】 第2エレメント432は、好ましくは、ほぼ平らであり、軸線419を中心に
角度方向に間隔を隔てた位置に配置された複数の孔446を有する。孔446は
、第1の実施形態のワンウエイクラッチ10のノッチ44と同様の機能を果す複
数の凹部又はノッチ448を構成するようにほぼ半径方向に延びる部分434と
協働する。第2エレメント432はまた、第1エレメント430と第2エレメン
ト432とを互いに嵌り込ませるために第2のスプライン付き面444と噛合う
複数のスプライン又はリッジ450を有している。好ましくは、リッジ450は
、第1エレメント432と第2エレメント434とを互いに固着させるように第
2のスプライン付き面444と干渉的に係合する。変形例として、又は、追加例
として、第1エレメント430と第2エレメント432とは、ファスナーを使用
すること又はそれらを互いに溶接すること等の任意適当な仕方で互いに固着され
ても良い。
【0026】 図12は、図1乃至図3の第1の実施形態のワンウエイクラッチ10を製造す
るための本発明による例示の方法を示すフローチャートである。この例示の方法
は、内側プレート12を任意適当な仕方で形成することにしているけれども、内
側プレートを粉末金属で形成するのが好ましい。この形成工程により、ストラッ
トポケット26がクラッチ面24内に正確に形成される。前進式パンチ及びダイ
装置(図示せず)を使用して、第1部材28及び第2部材30をストックシート材
料から打抜くのが好ましい。例示に過ぎないが、ストックシート材料は、SAE
1010スチール又は球状化焼きなまし処理されたSAE1065スチールの冷
間引抜き又は常温圧延ワイヤを含む。変形例として、第1部材28及び第2部材
30を、フェノール樹脂を使用して射出成形しても良いし、アルミニウムで成形
しても良いし、その他の任意適当な仕方で形成しても良い。
【0027】 第1部材28については、例示の方法は、幅がほぼ7インチ(177.8ミリ
メートル)のストック材料を第1のダイステーションに前進させ、第1ステーシ
ョンのストック材料を引抜き又は打抜いて、環状部分32、フランジ部分34及
びリッジ36を形成する。次いで、ストック材料を第2のダイステーションに前
進させ、そこで、ブランク加工又はその他の打抜き加工をして、環状部分32に
孔33を形成し、それにより、第1部材28を形成する。変形例として、ストッ
ク材料を打抜いて孔33を形成する前又は後に、リッジ36をスプラインローラ
によって形成しても良い。第1部材28は、好ましくは、打抜き段階後のいかな
る熱処理も必要としない。
【0028】 第2部材30については、例示の方法は、ストック材料を第3のダイステーシ
ョンに前進させ、第3ステーションのストック材料を引抜き又は打抜いて、フラ
ンジ部分38及びクラッチ面40を形成する。次いで、ストック材料を第4のダ
イステーションに前進させ、そこで、ランス加工又はその他の打抜き加工をして
、ノッチ44を構成するタブ42を形成する。次いで、ストック材料を第5のダ
イステーションに前進させ、そこで、ブランク加工又はその他の打抜き加工をし
て、孔41を形成し、それにより、第2部材30を形成する。変形例として、タ
ブ42を形成する前に、孔41をストック材料に形成しても良い。加えて、第2
部材28は、好ましくは、強度及び摩耗耐性を増大させるために熱処理する。
【0029】 次いで、ストラット16及びスプリング27を内側プレート12のストラット
ポケット26の中に組立てる。次いで、内側プレート12を、クラッチ面24が
クラッチ面40と隣接するように第1部材28と第2部材30との間に位置決め
する。次いで、第2部材を、フランジ部分34がフランジ部分38の上に重なる
ように第1部材28の内側に入れ子式に組立てる。次いで、第1部材28及び第
2部材30を互いに固着し、それらの間に内側プレート12を、別の保持器を必
要とすることなしに十分に保持する。例示の方法は、第1部材28と第2部材3
0を任意適当な仕方で互いに固着するようになっているけれども、第1部材28
及び第2部材30は、互いにカムによりかしめられるのが好ましい。カムによる
かしめ工程中、第1部材28のフランジ部分34に突起37が形成される。突起
37は、図2に示すように、第1部材28と第2部材30を互いに固着するよう
に第2部材30に係合する。変形例又は追加例として、第1部材28及び第2部
材30は、互いに溶接されていても良い。
【0030】 図4のワンウエイクラッチ110については、内側プレート12を第1部材1
28及び第2部材130の間に位置決めする前に、第1部材128及び第2部材
130を互いに固着して、外側プレート組立体114を形成するのが良い。次い
で、内側プレート12を孔133から挿入し、内側プレート12を第1部材12
8と第2部材130の間に位置決めする。次いで、保持装置148を溝146の
中に挿入し、内側プレート12を第1部材128と第2部材130との間に保持
する。
【0031】 図5乃至図7のワンウエイクラッチの製造方法は、内側プレート212にノッ
チ226を形成し、外側プレート組立体214にストラットポケット246を形
成すること以外、ワンウエイクラッチ10の製造方法と同様である。内側プレー
ト212は、粉末金属で形成されるのが好ましいが、内側プレートを当業者に知
られている任意の仕方で形成しても良い。外側プレート組立体124の第1部材
228及び第2部材230及びストラットポケット部材244を、各々、プログ
レッシブパンチ及びダイ構成(図示せず)を使用して、ストックシート材料から打
抜くのが好ましい。変形例として、第1部材228、第2部材230及びストラ
ットポケット部材244を、フェノール樹脂を使用して射出成形しても良いし、
アルミニウムで成形しても良いし、或いは、その他の当業者に知られているに任
意の仕方で形成しても良い。打抜き工程中、第2部材230に複数の開口241
並びにその他の前述の特徴を形成し、ストラットポケット部材244を形成して
、ストラットポケット246を構成する。
【0032】 次いで、各ストラットポケット部材がそれに対応する開口241と正確に整列
するように、ストラットポケット部材244を第2部材230に溶接するのが好
ましい。変形例として、ストラットポケット部材244を任意適当な仕方で第2
部材230に固着しても良い。次いで、ストラット216及びスプリング247
をポケット246の中に組立てる。次いで、内側プレート212を、クラッチ面
224がクラッチ面240と隣接するように第1部材228と第2部材230と
の間に位置決めする。次いで、第2部材230を、フランジ部分234がフラン
ジ部分238上に重なるように第1部材228の内側に入れ子式に組立てる。次
いで、第1部材228及び第2部材230を互いに固着し、それらの間に内側プ
レート212を、別の保持器を必要とすることなしに十分に保持する。この方法
は、第1部材228と第2部材230を任意適当な仕方で互いに固着するように
なっているけれども、第1部材28及び第2部材30は、互いにカムによりかし
められるのが好ましい。カムによるかしめ工程中、第1部材228のフランジ部
分234に突起237が形成される。突起237は、図6に示すように、第1部
材228と第2部材230を互いに固着するように第2部材230に係合する。
【0033】 図8のワンウエイクラッチ310については、内側プレート212を第1部材
328及び第2部材330の間に位置決めする前に、第1部材328及び第2部
材330を互いに固着して、外側プレート組立体314を形成するのが良い。次
いで、内側プレート212を孔233から挿入し、内側プレート212を第1部
材328と第2部材330の間に位置決めする。次いで、保持装置350を溝3
48の中に挿入し、内側プレート212を第1部材328と第2部材330との
間に保持する。
【0034】 図9乃至図11のワンウエイクラッチの製造方法は、第1の実施形態によるワ
ンウエイクラッチ10の製造方法と同様である。内側プレート12と同様、内側
プレート412は、粉末金属で形成されるのが好ましいが、内側プレートを任意
の仕方で形成しても良い。第1部材416及び第2部材418の第1エレメント
430及び第2エレメント432を、プログレッシブパンチ及びダイ構成を使用
して、ストックシート材料から打抜くのが好ましい。変形例として、第1部材4
16及び第2部材418を、フェノール樹脂を使用して射出成形しても良いし、
アルミニウムで成形しても良いし、その他の任意適当な仕方で形成しても良い。
【0035】 次いで、第1部材416を組立体用固定具に取付け、内側プレート412を第
1部材416の内側に入れ子式に組立てる。次いで、スプリング27及びストラ
ット16を内側プレート412のストラットポケット26の中に組付ける。次い
で、第2エレメント432を、リッジ450が第1エレメント430の第2のス
プライン面444に干渉的に係合するように、第1エレメント430の中に挿入
し、それにより、第2部材418を形成する。次いで、第2部材418を第1部
材416の上に配置し、第1部材416及び第2部材418を互いに固着し、そ
れらの間に内側プレート412を十分に保持する。この方法は、第1部材416
と第2部材418を任意適当な仕方で互いに固着するようになっているけれども
、第1部材416及び第2部材418は、互いにカムによりかしめられるのが好
ましい。カムによるかしめ工程中、第1ピース430のフランジ部分440にタ
ブ448が形成され、タブ448は、図9に示すように、第1部材416の上に
曲げられる。
【0036】 本発明による方法は、外側プレート組立体をストックシート材料から打抜く段
階を含むので、本発明によるワンウエイクラッチを既知の方法によるワンウエイ
クラッチよりもコスト効率的に製造することができる。更に、第1及び第2の外
側プレート部材が、それらの間に内側プレートを保持するように互いに固着され
るので、別の保持器を必要としない。
【0037】 本発明が例示として説明され、使用している用語が、限定ではなく説明語句と
しての性質を有するものであることが理解されよう。本発明の多くの変更例及び
変形例が、上述の教示に照らして可能であることが明らかである。例えば、上述
の実施形態の何れの内側プレートも、外側プレート組立体に関して説明した仕方
と同様の仕方で、ストックシート材料から打抜いても良い。別の例として、特に
、潤滑剤の保持が必要でなく又はそれを考慮する必要がないならば、第1部材及
び第2部材のフランジ部分が連続している必要はない。従って、本発明は、特に
説明したものではなく、特許請求の範囲内におい実施されることを理解すべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 複数のノッチを有する外側プレート組立体を示す、本発明によるワンウエイク
ラッチの正面図である。
【図2】 第1の外側プレート部材、第2の外側プレート部材及び内側プレートを示す、
図1の線2-2におけるワンウエイクラッチの断面図である。
【図3】 外側プレート組立体及び内側プレートを示す、ワンウエイクラッチの分解斜視
図である。
【図4】 第1の外側プレート部材と第2の外側プレート部材の間に配置された保持装置
を示す、ワンウエイクラッチの第2の実施形態の図2と同様の断面図である。
【図5】 複数のストラットポケット部材を有する外側プレート組立体を示す、本発明に
よるワンウエイクラッチの第3の実施形態の正面図である。
【図6】 第1の外側プレート部材、第2の外側プレート部材及び内側プレートを示す、
図5の線6-6におけるワンウエイクラッチの断面図である。
【図7】 外側プレート組立体及び内側プレートを示す、図5のワンウエイクラッチの分
解斜視図である。
【図8】 第1の外側プレート部材と第2の外側プレート部材の間に配置された保持装置
を示す、ワンウエイクラッチの第4の実施形態の図6と同様の断面図である。
【図9】 第1の外側プレート部材と、互いに嵌り込ませた噛合い面を有する2つの環状
エレメントを含む第2の外側プレート部材とを示す、ワンウエイクラッチの第5
の実施形態の図2と同様の断面図である。
【図10】 図9の一部分の拡大破断図である。
【図11】 図9のワンウエイクラッチの分解斜視図である。
【図12】 本発明による例示の製造方法のフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 プラウト ジェフリー ジェイ アメリカ合衆国 ミシガン州 48623 フ リーランド サウス セヴンス 220 (72)発明者 ラス スティーブン エム アメリカ合衆国 ミシガン州 48442 ホ ーリー イースト レーンデン 14034

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに固着され且つ共通の中心軸線を有する第1部材及び第
    2部材を含む外側プレート組立体と、 前記第1部材と前記第2部材との間に配置された内側プレートと、を有し、 前記第2部材及び前記内側プレートからなるグループのうちの一方は、少なく
    とも1つのストラットポケットを有し、前記第2部材及び前記内側プレートから
    なる前記グループのうちの他方は、前記少なくとも1つのストラットポケットと
    整列可能な少なくとも1つのノッチを有し、 更に、前記少なくとも1つのストラットポケットの中に配置されたトルク伝達
    用ストラットを有し、このストラットは、前記内側プレートと前記外側プレート
    組立体との間の1方向トルク伝達を行うように前記少なくとも1つのノッチと係
    合可能である、 ワンウエイクラッチ。
  2. 【請求項2】 前記第2部材は、互いに嵌り込む噛合い面を備えた第1環状
    エレメント及び第2環状エレメントを有する、請求項1に記載のワンウエイクラ
    ッチ。
  3. 【請求項3】 前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも1つは、軸線方
    向に延びるフランジ部分を有し、このフランジ部分は、他方の部材の上に重なる
    、請求項1に記載のワンウエイクラッチ。
  4. 【請求項4】 前記第1部材及び前記第2部材の各々は、軸線方向に延びる
    フランジ部分を有し、前記第1部材及び前記第2部材は、前記第1部材及び前記
    第2部材の一方のフランジ部分が他方の部材のフランジ部分の上に重なるように
    互いに固着される、請求項1に記載のワンウエイクラッチ。
  5. 【請求項5】 前記第2部材は、前記少なくとも1つのストラットポケット
    を含み、前記内側プレートは、前記少なくとも1つのノッチを含む、請求項1に
    記載のワンウエイクラッチ。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つのストラットポケットは、前記第2部材
    に固着されるストラットポケット部材からなる、請求項5に記載のワンウエイク
    ラッチ。
  7. 【請求項7】 前記第1部材は、環状溝を有する、請求項1に記載のワンウ
    エイクラッチ。
  8. 【請求項8】 更に、前記環状溝に配置された保持装置を有する、請求項7
    に記載のワンウエイクラッチ。
  9. 【請求項9】 前記第1部材及び前記第2部材はそれぞれ、軸線方向反対向
    きに延びるフランジ部分を有し、前記第1部材及び前記第2部材は、前記フラン
    ジ部分が互いに重なるように互いに固着される、請求項1に記載のワンウエイク
    ラッチ。
  10. 【請求項10】 ストックシート材料から打抜かれ且つ共通の中心軸線を有
    する第1の環状部材及び第2の環状部材を有し、この第2の環状部材は、前記中
    心軸線の周りに角度方向に間隔を隔てた位置に配置された複数の開口を有し、前
    記第1の環状部材及び前記第2の環状部材の各々は、軸線方向に延びるフランジ
    部分を有し、前記第1の環状部材及び前記第2の環状部材は、単一の外側プレー
    ト組立体を形成するように互いにかしめられ、その結果、前記第1の環状部材及
    び前記第2の環状部材のうちの一方のフランジ部分は、他方の環状部材のフラン
    ジ部分の上に重なり、 更に、前記開口と整列するように前記第2の環状部材に固着された複数のスト
    ラットポケット部材と、 前記外側プレート組立体の内側に十分回転可能に保持され且つ前記ストラット
    ポケット部材と整列可能な複数のノッチを有する内側プレートと、 前記ストラットポケット部材内に配置され、前記内側プレートと前記外側プレ
    ート組立体との間の一方向のトルク伝達を行うように前記ノッチと選択的に係合
    可能である複数のトルク伝達用ストラットと、を有するワンウエイクラッチ。
  11. 【請求項11】 ストックシート材料から打抜かれ且つ共通の中心軸線を有
    する第1の環状部材及び第2の環状部材を有し、この第2の環状部材は、前記中
    心軸線の周りに角度方向に間隔を隔てた位置に配置された複数のノッチを有し、
    前記第1の環状部材及び前記第2の環状部材の各々は、軸線方向に延びるフラン
    ジ部分を有し、前記第1の環状部材及び前記第2の環状部材は、単一の外側プレ
    ート組立体を形成するように互いにかしめられ、その結果、前記第1の環状部材
    及び前記第2の環状部材のうちの一方のフランジ部分は、他方の環状部材のフラ
    ンジ部分の上に重なり、 更に、前記外側プレート組立体の内側に十分回転可能に保持され且つ前記ノッ
    チと整列可能な複数のストラットポケットを有する内側プレートと、 前記ストラットポケット内に配置され、前記内側プレートと前記外側プレート
    組立体との間の一方向のトルク伝達を行うように前記ノッチと選択的に係合可能
    である複数のトルク伝達用ストラットと、を有するワンウエイクラッチ。
  12. 【請求項12】 前記第2の環状部材は、互いに嵌り込む噛合い面を有する
    第1の環状エレメント及び第2の環状エレメントを有する、請求項11に記載の
    ワンウエイクラッチ。
  13. 【請求項13】 平らなワンウエイクラッチの内側プレート用の外側プレー
    ト組立体であって、 第1の外側プレート部材と第2の外側プレート部材とを有し、これらの第1の
    外側プレート部材及び第2の外側プレート部材は、それらの間に前記内側プレー
    トを回転可能に保持するように互いに固着可能であり、前記第1の外側プレート
    部材及び前記第2の外側プレート部材のうちの一方は、ストラットポケット及び
    ノッチからなるグループのうちの一方を有し、前記第1の外側プレート及び前記
    第2の外側プレートはそれぞれ、軸線方向反対向きに延びるフランジ部分を有し
    、前記第1の外側プレート及び前記第2の外側プレートが互いに固着されるとき
    、前記フランジ部分は互いに重なる、外側プレート組立体。
  14. 【請求項14】 ワンウエイクラッチの製造方法であって、 内側プレートを形成する段階と、 共通の中心軸線を有する第1の外側プレート部材及び第2の外側プレート部材
    を形成する段階と、 前記内側プレート及び前記第2の外側プレート部材からなるグループの一方に
    少なくとも1つのストラットポケットを形成する段階と、 前記内側プレート及び前記第2の外側プレート部材からなる前記グループの他
    方に少なくとも1つのノッチを形成する段階と、 ストラットを前記少なくとも1つのストラットポケットの中に組立てる段階と
    、 前記内側プレートを前記第1の外側プレート部材と前記第2の外側プレート部
    材との間に挿入する段階と、 前記第1の外側プレート部材と前記第2の外側プレート部材とを互いに固着し
    て、単一の外側プレート組立体を形成する段階と、を有し、前記内側プレートは
    、前記外側プレート組立体の内側に回転可能に保持され、前記ストラットは、前
    記内側プレートと前記外側プレート組立体との間の一方向トルク伝達を行うよう
    に前記少なくとも1つのノッチと係合可能である、製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第1の外側プレート部材と前記第2の外側プレート部
    材とを固着する前記段階は、前記第2の外側プレート部材を、噛合い面を有する
    2つの環状エレメントとして形成する段階を有し、前記製造方法は、更に、前記
    噛合い面を互いに嵌り込ませる段階を含む、請求項14に記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 更に、軸線方向に延びるフランジ部分を前記外側プレート
    部材の少なくとも1つに形成する段階と、 前記外側プレート部材の他方を、前記少なくとも1つの外側プレート部材のフ
    ランジ部分の上に重ねる段階と、を有する請求項14に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】 更に、軸線方向に延びるフランジ部分を前記外側プレート
    部材の各々に形成する段階と、 前記外側プレート部材の一方のフランジ部分を、前記外側プレート部材の他方
    のフランジ部分の上に重ねる段階と、を有する請求項14に記載の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記重ねる段階は、前記外側プレート部材のうちの一方の
    フランジ部分を前記外側プレート部材の他方のフランジ部分の上に、これらのフ
    ランジ部分が反対方向に延びるように重ねる段階を有する、請求項17に記載の
    製造方法。
  19. 【請求項19】 更に、前記外側プレート組立体に溝を形成する段階と、 前記内側プレートを前記第1の外側プレート部材と前記第2の外側プレート部
    材との間に保持するために、保持装置を前記溝の中に挿入する段階と、を有する
    請求項14に記載の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記少なくとも1つのストラットポケットを形成する段階
    は、少なくとも1つのストラットポケット部材を形成し、このストラットポケッ
    ト部材を前記第2の外側プレート部材に固着する段階と、を含む請求項14に記
    載の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記外側プレート部材を形成する段階は、前記外側プレー
    ト部材をストックシート材料から打抜く段階を含む、請求項14に記載の製造方
    法。
  22. 【請求項22】 前記外側プレート部材を形成する段階は、前記外側プレー
    ト部材を射出成形する段階を有する、請求項14に記載の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記外側プレート部材を形成する段階は、前記外側プレー
    ト部材を金型内で成形する段階を有する、請求項14に記載の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記外側プレート部材を互いに固着する段階は、前記内側
    プレートを前記外側プレート部材の間に挿入する段階の前に行われる、請求項1
    4に記載の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記外側プレート部材を互いに固着する段階は、前記外側
    プレート部材を互いにカムによりかしめる段階を含む、請求項14に記載の製造
    方法。
  26. 【請求項26】 ワンウエイクラッチの製造方法であって、 複数のノッチを有する内側プレートを形成する段階と、 共通の中心軸線を有する第1の外側プレート部材及び第2の外側プレート部材
    をストックシート材料から打抜いて、前記外側プレート材料の各々に、軸線方向
    に延びるフランジ部分を形成し、前記第2の外側プレート部材に複数の開口を形
    成する段階と、 複数のストラットポケット部材をストックシート材料から打抜く段階と、 前記ストラットポケット部材を、前記ストラットポケットを前記開口と整列さ
    せるように前記第2の外側プレート部材に固着する段階と、 ストラットを前記ストラットポケット部材に組立てる段階と、 前記内側プレートを前記第1の外側プレート部材と前記第2の外側プレート部
    材との間に位置決めする段階と、 前記外側プレート部材のうちの一方のフランジ部分を、前記外側プレート部材
    のうちの他方のフランジ部分の内側に挿入する段階と、 前記外側プレート部材を互いにかしめて、前記内側プレートを前記外側プレー
    ト部材の間に十分に保持する段階と、を有し、前記ストラットは、前記内側プレ
    ートと前記外側プレート部材との間の一方向トルク伝達を行うように前記ノッチ
    と選択的に係合可能である、製造方法。
  27. 【請求項27】 ワンウエイクラッチの製造方法であって、 複数のストラットポケットを有する内側プレートを形成する段階と、 共通の中心軸線を有する第1の外側プレート部材及び第2の外側プレート部材
    をストックシート材料から打抜いて、前記外側プレート材料の各々に、軸線方向
    に延びるフランジ部分を形成し、各々が前記第2の外側プレート部材のノッチを
    構成する複数のタブを前記第2の外側プレート部材に形成する段階と、 ストラットを前記ストラットポケットに組立てる段階と、 前記内側プレートを前記第1の外側プレート部材と前記第2の外側プレート部
    材との間に位置決めする段階と、 前記外側プレート部材のうちの一方のフランジ部分を、前記外側プレート部材
    の他方のフランジ部分の内側に挿入する段階と、 前記外側プレート部材を互いにかしめて、前記内側プレートを前記第1の外側
    プレート部材と前記第2の外側プレート部材との間に十分に保持する段階と、を
    有し、前記ストラットは、前記内側プレートと前記外側プレート部材との間の一
    方向トルク伝達を行うように前記ノッチと選択的に係合可能である、製造方法。
  28. 【請求項28】 ワンウエイクラッチの製造方法であって、 複数のストラットポケットを有する内側プレートを形成する段階と、 第1の外側プレート部材をストックシート材料から打抜いて、第1の軸線方向
    に延びるフランジ部分を前記第1の外側プレート部材に形成する段階と、 第1の環状エレメント及び第2の環状エレメントをストックシート材料から打
    抜いて、これらの環状エレメントに噛合い面を形成し、第2の軸線方向に延びる
    フランジ部分を前記第1の環状エレメントに形成し、複数の孔を前記第2の環状
    エレメントに形成する段階と、 前記第1の環状エレメントと前記第2の環状エレメントを互いに嵌り込ませて
    、第2の外側プレート部材を形成し、前記第2の環状エレメントの孔と前記第1
    の環状エレメントを協働させて、複数のノッチを構成する段階と、 ストラットを前記ストラットポケットに組立てる段階と、 前記内側プレートを前記第1の外側プレート部材と前記第2の外側プレート部
    材との間に位置決めする段階と、 前記第1のフランジ部分及び前記第2のフランジ部分の一方を、前記第1のフ
    ランジ部分及び前記第2のフランジ部分の他方の内側に挿入する段階と、 外側プレート部材を互いにかしめて、前記内側プレートを前記外側プレート部
    材の間に十分に保持する段階と、を有し、前記ストラットは、前記内側プレート
    と前記外側プレート部材との間の一方向トルク伝達を行うように前記ノッチと選
    択的に係合可能である、製造方法。
JP2001516708A 1999-08-18 2000-08-14 ワンウエイクラッチ及びその製造方法 Pending JP2003507661A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/376,620 1999-08-18
US09/376,620 US6193038B1 (en) 1999-08-18 1999-08-18 One-way clutch and method for making same
PCT/US2000/022125 WO2001012380A1 (en) 1999-08-18 2000-08-14 One-way clutch and method for making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507661A true JP2003507661A (ja) 2003-02-25

Family

ID=23485764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516708A Pending JP2003507661A (ja) 1999-08-18 2000-08-14 ワンウエイクラッチ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6193038B1 (ja)
EP (1) EP1224054A4 (ja)
JP (1) JP2003507661A (ja)
WO (1) WO2001012380A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529458A (ja) * 2013-08-27 2016-09-23 ミーンズ インダストリーズ,インク. カップリング組立体と共に使用する電気機械装置およびかかる装置を含む制御可能なカップリング組立体

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW476720B (en) * 1999-06-04 2002-02-21 Sunstar Engineering Inc Power assisted bicycle
US6571926B2 (en) * 2001-02-12 2003-06-03 Means Industries, Inc. One-way clutch assembly featuring improved strut stability
WO2003056203A1 (en) 2001-12-28 2003-07-10 Stackpole Limited One way clutch
US6896111B2 (en) * 2002-04-05 2005-05-24 Exp, L.P. One-way drive device with reduced engagement impact
US7160351B2 (en) * 2002-10-01 2007-01-09 Pmg Ohio Corp. Powder metal clutch races for one-way clutches and method of manufacture
US6854577B2 (en) * 2003-04-29 2005-02-15 Means Industries, Inc. Sound dampened one-way clutch
US7258214B2 (en) * 2005-06-09 2007-08-21 Means Industries, Inc. Overrunning coupling assembly and method for controlling the engagement of planar members
US7484605B2 (en) * 2005-06-09 2009-02-03 Means Industries, Inc. Overrunning radial coupling assembly and method for controlling the engagement of inner and outer members of the assembly
US7275628B2 (en) * 2005-06-09 2007-10-02 Means Industries Inc. Overrunning coupling assembly having improved shift feel and/or noise reduction
US7770707B2 (en) * 2005-08-24 2010-08-10 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Axially engaging and disengaging one-way clutch and a stator having an axially engaging and disengaging one-way clutch
US7344010B2 (en) * 2005-09-14 2008-03-18 Means Industries, Inc. Overrunning coupling assembly including clustered pawls and method for controlling the engagement of planar members
US7513348B2 (en) * 2006-06-19 2009-04-07 Epx,Lp, A California Partnership One-way drive device and method of making the same
US20080135369A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Means Industries, Inc. Stamped clutch pocket plate, method for making the pocket plate, and clutch including the pocket plate
US7818882B2 (en) 2007-08-24 2010-10-26 Epx, L.P. Method of making a one-way drive device
WO2012078202A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Means Industries, Inc. Electromechanically actuated coupling and control assembly
US8051959B2 (en) * 2007-12-19 2011-11-08 Means Industries, Inc. Controllable or selectable bi-directional overrunning coupling assembly
US8079453B2 (en) * 2008-02-21 2011-12-20 Means Industries, Inc. Controllable overrunning coupling assembly
US8272488B2 (en) * 2009-02-06 2012-09-25 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly including apparatus having a latching mechanism
US8602187B2 (en) * 2009-03-13 2013-12-10 Means Industries, Inc. Overrunning one-way clutch or coupling assembly
US8286772B2 (en) * 2009-04-01 2012-10-16 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly and overrunning coupling and control assembly utilizing same
US20110177900A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Means Industries, Inc. Hybrid electric vehicle drive system and control system for controlling a hybrid electric vehicle drive system
US8522940B2 (en) 2010-02-09 2013-09-03 Means Industries, Inc. Engageable coupling assembly having reduced spin losses and method of assembling such assembly within an automotive transmission to reduce such losses
US8720659B2 (en) * 2010-03-26 2014-05-13 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly including an electromechanical actuator subassembly
US10677296B2 (en) 2010-12-10 2020-06-09 Means Industries, Inc. Electronic, high-efficiency vehicular transmission, overrunning, non-friction coupling and control assembly and switchable linear actuator device for use therein
US9874252B2 (en) 2010-12-10 2018-01-23 Means Industries, Inc. Electronic, high-efficiency vehicular transmission, overrunning, non-friction coupling and control assembly and switchable linear actuator device for use therein
US9234552B2 (en) 2010-12-10 2016-01-12 Means Industries, Inc. Magnetic system for controlling the operating mode of an overrunning coupling assembly and overrunning coupling and magnetic control assembly having same
US8813929B2 (en) 2010-12-10 2014-08-26 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly
US8888637B2 (en) 2010-12-10 2014-11-18 Means Industries, Inc. Vehicle drive system including a transmission
US9441708B2 (en) 2010-12-10 2016-09-13 Means Industries, Inc. High-efficiency drive system including a transmission for a hybrid electric vehicle
US8646587B2 (en) 2010-12-10 2014-02-11 Means Industries, Inc. Strut for a controllable one-way clutch
US9435387B2 (en) 2010-12-10 2016-09-06 Means Industries, Inc. Device and apparatus for controlling the operating mode of a coupling assembly, coupling and control assembly and electric motor disconnect and pass through assemblies
US9303699B2 (en) 2010-12-10 2016-04-05 Means Industries, Inc. Electromechanical assembly to control the operating mode of a coupling apparatus
US9255614B2 (en) 2010-12-10 2016-02-09 Means Industries, Inc. Electronic vehicular transmission and coupling and control assembly for use therein
US9377061B2 (en) 2010-12-10 2016-06-28 Means Industries, Inc. Electromagnetic system for controlling the operating mode of an overrunning coupling assembly and overrunning coupling and control assembly including the system
US9541141B2 (en) 2010-12-10 2017-01-10 Means Industries, Inc. Electronic vehicular transmission, controllable coupling assembly and coupling member for use in the assembly
US9186977B2 (en) 2011-08-26 2015-11-17 Means Industries, Inc. Drive system including a transmission for a hybrid electric vehicle
US9638266B2 (en) 2010-12-10 2017-05-02 Means Industries, Inc. Electronic vehicular transmission including a sensor and coupling and control assembly for use therein
US8844693B2 (en) 2011-09-13 2014-09-30 Means Industries, Inc. Coupling assembly having an overrun mode and ratcheting reverse strut or radial ratchet for use therein
US9188170B2 (en) 2012-04-18 2015-11-17 Means Industries, Inc. Coupling and control assembly
US9933049B2 (en) 2012-10-04 2018-04-03 Means Industries, Inc. Vehicle drive system including a transmission
US9121454B2 (en) 2012-10-12 2015-09-01 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly, coupling assembly and locking member for use therein
US9188172B2 (en) 2013-01-10 2015-11-17 Means Industries, Inc. Compact overrunning coupling and control assembly having reduced part count and manufacturing complexity
US8899395B2 (en) 2013-01-22 2014-12-02 Gm Global Technology Operations, Llc Selectable one-way torque transmitting device using control rail
US9051980B2 (en) 2013-04-26 2015-06-09 Gm Global Technology Operations, Llc Direction selectable sprag
US9249836B2 (en) 2013-08-15 2016-02-02 Means Industries, Inc. Coupling assembly having reduced undesirable noise and contact stress caused by a transition between operating modes of the assembly
US9371868B2 (en) 2013-08-27 2016-06-21 Means Industries, Inc. Coupling member subassembly for use in controllable coupling assembly and electromechanical apparatus having a pair of simultaneously actuated elements for use in the subassembly
US10533618B2 (en) 2013-09-26 2020-01-14 Means Industries, Inc. Overrunning, non-friction coupling and control assembly, engageable coupling assembly and locking member for use in the assemblies
US9541143B2 (en) 2014-01-08 2017-01-10 Means Industries, Inc. Magnetic system for controlling an operating mode of an overrunning coupling assembly and overrunning coupling and magnetic control assembly including the system
US9482294B2 (en) * 2014-02-19 2016-11-01 Means Industries, Inc. Coupling and control assembly including a sensor
US9562574B2 (en) * 2014-02-19 2017-02-07 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly and coupling member for use in the assembly
US10619681B2 (en) 2014-09-16 2020-04-14 Means Industries, Inc. Overrunning, non-friction coupling and control assemblies and switchable linear actuator device and reciprocating electromechanical apparatus for use therein
US10487887B2 (en) 2014-11-07 2019-11-26 Means Industries, Inc. Electromechanical apparatus for use with a controllable coupling assembly and coupling and electromechanical control assembly
US9909631B2 (en) 2014-11-07 2018-03-06 Means Industries, Inc. Apparatus for controllably actuating a selectable coupling assembly having multiple operating modes
US9702419B2 (en) 2014-11-07 2017-07-11 Means Industries, Inc. Electromechanical system for controlling the operating mode of a selectable clutch assembly and overrunning coupling and electromechanical control assembly using the system
US9822825B2 (en) 2014-11-07 2017-11-21 Means Industries, Inc. Actuator controller to controllably supply DC power to a bi-directional electromechanical actuator
US9482297B2 (en) 2015-04-01 2016-11-01 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly having forward and reverse backlash
JP6704931B2 (ja) 2015-04-01 2020-06-03 ミーンズ インダストリーズ,インク. 電子制御式車両用変速機
US10145428B2 (en) 2016-02-04 2018-12-04 Means Industries, Inc. Coupling assembly having an overrun mode and channeled locking member for use therein
JP2019511688A (ja) * 2016-03-23 2019-04-25 ミーンズ インダストリーズ,インク. センサを含むカップリング制御組立体
WO2017165507A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly and coupling member for use in the assembly
US10591000B2 (en) 2016-05-24 2020-03-17 Means Industries, Inc. One-way clutch assembly and coupling member for therein wherein locking member dynamics with respect to strut laydown speed are enhanced
CN109563887B (zh) 2016-08-10 2021-03-26 敏思工业公司 连接和机电控制组件及用于其中的机电系统
US10316904B2 (en) 2016-09-28 2019-06-11 Means Industries, Inc. Coupling assembly having an overrun mode and appendaged locking member for use therein
US11035423B2 (en) 2017-02-02 2021-06-15 Means Industries, Inc. Non-friction coupling and control assembly, engageable coupling assembly and locking member for use in the assemblies
JP2020506336A (ja) 2017-02-02 2020-02-27 ミーンズ インダストリーズ,インク. オーバーランニング非摩擦連結制御アセンブリ、切替可能な線形アクチュエータ機器およびこれに使用する往復運動電気機械装置
US10583729B2 (en) 2017-02-10 2020-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10677297B2 (en) 2017-02-10 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10563710B2 (en) 2017-03-17 2020-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10711853B2 (en) 2017-05-15 2020-07-14 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly, coupling assembly and locking member for use therein having improved dynamics with regards to locking member laydown speed
US10590998B2 (en) 2017-05-25 2020-03-17 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US10989257B2 (en) 2017-05-25 2021-04-27 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the uncommanded engagement of the assembly
US10598233B2 (en) 2017-05-25 2020-03-24 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US10590999B2 (en) 2017-06-01 2020-03-17 Means Industries, Inc. Overrunning, non-friction, radial coupling and control assembly and switchable linear actuator device for use in the assembly
EP3682132B1 (de) 2017-09-12 2021-03-03 Gkn Automotive Ltd. Freilaufkupplung mit reibungsinduzierter stellkraft
WO2019052635A1 (de) * 2017-09-12 2019-03-21 Gkn Automotive Ltd. Freilaufkupplung
US10968964B2 (en) 2018-10-04 2021-04-06 Means Industries, Inc. Coupling and control assembly having an internal latching mechanism
US11346404B2 (en) 2018-10-09 2022-05-31 Means Industries, Inc. Coupling and control assembly for use in a motor vehicle
US11187282B2 (en) 2018-10-23 2021-11-30 Means Industries, Inc. High-speed, overrunning coupling and control assembly, coupling assembly and locking member which pivotally moves with substantially reduced friction
US10995803B2 (en) 2018-12-04 2021-05-04 Means Industries, Inc. Electromagnetic system for controlling the operating mode of a non friction coupling assembly and coupling and magnetic control assembly having same
WO2020163686A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Means Industries, Inc. Non-friction coupling and control assembly, engageable coupling assembly and locking member for use in the assemblies
US11215245B2 (en) 2019-12-03 2022-01-04 Means Industries, Inc. Coupling and control assembly including controllable coupling assembly having speed sensor and methods of controlling the controllable coupling assembly using information from the speed sensor for park/hill-hold operations
US11286996B2 (en) 2020-02-12 2022-03-29 Means Industries, Inc. Electro-dynamic coupling and control assembly and switchable linear actuator device for use therein
DE102021104228A1 (de) 2020-03-31 2021-09-30 Means Industries, Inc. Kupplung und Steuerungsanordnung mit einem berührungslosen, linearen induktiven Positionssensor
DE102021107969A1 (de) 2020-03-31 2021-09-30 Means Industries, Inc. Kupplungs- und steuereinheit mit einem kontaktlosen, induktiven wegsensor
US11874142B2 (en) 2020-03-31 2024-01-16 Means Industries, Inc. Coupling and control assembly including a position sensor
US11542992B2 (en) 2020-03-31 2023-01-03 Means Industries, Inc. Coupling and control assembly including a non-contact, linear inductive position sensor
US11739801B2 (en) 2020-06-02 2023-08-29 Means Industries, Inc. Coupling assembly and ratcheting locking member for use therein
CN117980618A (zh) * 2021-12-08 2024-05-03 敏思工业公司 用于联接装置的致动机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286431U (ja) * 1985-11-18 1987-06-02
WO1998025041A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Means Industries, Inc. One-way overrunning clutch
US5918715A (en) * 1997-06-09 1999-07-06 Means Industries, Inc. Overrunning planar clutch assembly

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2121998A5 (ja) 1971-01-14 1972-08-25 Roulements Soc Nouvelle
FR2191660A5 (ja) 1972-06-30 1974-02-01 Ferodo Sa
GB1495551A (en) 1974-05-28 1977-12-21 Renold Ltd Sprag clutches
USRE29985E (en) 1974-05-28 1979-05-08 Renold Limited Sprag clutches
JPS5977132A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Nippon Denso Co Ltd スタ−タ用オ−バランニングクラツチ
JPS63956U (ja) 1986-06-21 1988-01-06
US4821857A (en) 1988-07-18 1989-04-18 Borg-Warner Transmission And Engine Components Corporation Stamped roller clutch cage with integral snap ring
US5070978A (en) 1990-04-19 1991-12-10 Pires Paul B One way drive device
US5070976A (en) 1990-12-27 1991-12-10 Dana Corporation Sprag retainer
US5070977A (en) 1991-02-07 1991-12-10 General Motors Corporation Leg type roller clutch assembly
JP2965828B2 (ja) 1993-08-31 1999-10-18 光洋精工株式会社 一方向クラッチ
US5449057A (en) * 1993-10-26 1995-09-12 Frank; Arthur R. One-way clutch apparatus
US5597057A (en) * 1993-10-26 1997-01-28 Brenco, Inc. One-way clutch apparatus
US5632363A (en) 1995-04-21 1997-05-27 Koyo Seiko Co., Ltd. One-way clutch
US5678668A (en) * 1996-08-26 1997-10-21 Brenco, Incorporated One-way overrunning clutch mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286431U (ja) * 1985-11-18 1987-06-02
WO1998025041A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Means Industries, Inc. One-way overrunning clutch
US5918715A (en) * 1997-06-09 1999-07-06 Means Industries, Inc. Overrunning planar clutch assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016529458A (ja) * 2013-08-27 2016-09-23 ミーンズ インダストリーズ,インク. カップリング組立体と共に使用する電気機械装置およびかかる装置を含む制御可能なカップリング組立体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001012380A1 (en) 2001-02-22
EP1224054A4 (en) 2007-03-28
EP1224054A1 (en) 2002-07-24
US6193038B1 (en) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507661A (ja) ワンウエイクラッチ及びその製造方法
DE19838444A1 (de) Hydrodynamischer Drehmomentwandler
JP6362628B2 (ja) ワンウェイクラッチキャリアアセンブリ
EP1783388B1 (de) Lamellenkupplungseinrichtung
US7037200B2 (en) Coupling arrangement
CN101484720A (zh) 带有两个背板的滚轮、楔块或棘轮单向离合器
US6333112B1 (en) Laminated one-way clutch
WO2008141604A1 (de) Reibungskupplung
DE10065873A1 (de) Hydrodynamische Kopplungseinrichtung
EP3284967B1 (en) One-way clutch retainer
JP2001059530A (ja) ワンウェイクラッチ
US6419065B1 (en) Multi-disk clutch and method of manufacturing a core plate of a multi-disk clutch
JP2010530047A (ja) トルク伝達のためのギアの二つの部材の回転しない接続
DE102013215485A1 (de) Integrierter Ritzelträger und Freilaufelementlaufring
DE102019109577A1 (de) Zusammengefügte Trägerscheibe und nasser Doppelkupplungsmechanismus, umfassend diese zusammengefügte Trägerscheibe
JP2004308888A (ja) ワンウェイクラッチ装置およびその製造方法
JP3459159B2 (ja) 板状支持部材のシャフト取付孔加工方法
GB2183001A (en) Planet wheel carrier
US7819774B2 (en) Connection between two transmission components having round cross-sections, for the support of axial forces
DE202016101678U1 (de) Übertragungssystem, umfassend einen Nass-Doppelkupplungsmechanismus
EP2997283B1 (en) Damper and pre-damper assembly
US8944229B2 (en) Clutch housing with wide lever spring retention slots and clutch housing with axially off-set tabs
DE102006048340A1 (de) Lamellenkupplungseinrichtung
DE102009060351A1 (de) Kupplung
US20090050436A1 (en) One-Way Drive Device and Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100805