JP2003507558A - 紫外線硬化した床仕上剤、除去可能な紫外線硬化性床仕上剤の除去法、及び剥離可能なように仕上げした床 - Google Patents

紫外線硬化した床仕上剤、除去可能な紫外線硬化性床仕上剤の除去法、及び剥離可能なように仕上げした床

Info

Publication number
JP2003507558A
JP2003507558A JP2001518800A JP2001518800A JP2003507558A JP 2003507558 A JP2003507558 A JP 2003507558A JP 2001518800 A JP2001518800 A JP 2001518800A JP 2001518800 A JP2001518800 A JP 2001518800A JP 2003507558 A JP2003507558 A JP 2003507558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
solvent
finish
water
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001518800A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード オルソン,キース
マイケル アンダーソン,ブライアン
アール. スミス,キム
Original Assignee
イーコラブ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーコラブ インコーポレイティド filed Critical イーコラブ インコーポレイティド
Publication of JP2003507558A publication Critical patent/JP2003507558A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 UV硬化された床仕上剤は、硬化された仕上剤に、少なくとも1種の極性溶剤を含有する不均質な剥離剤組成物を塗布する工程、剥離剤組成物を仕上剤と仕上剤を軟化するのに十分な時間接触させる工程、及び軟化した仕上剤を床から、モップ磨き、吸引、弱い研磨又は床の実質的部分を除去しないような他の処理により除去する工程により、床から除去することができる。好ましくは該極性溶剤は水よりも密度が高く、かつ好ましくは該剥離剤組成物は、約7x10-7g/cm2/秒よりも大きい硬化された仕上剤を通じての拡散速度を有する。可剥性床仕上剤キットは、UV硬化性床仕上剤組成物及び少なくとも1種の極性溶剤を含有する不均質な剥離剤組成物の組合せにより製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は、床仕上剤を除去する方法、可剥性床仕上剤及び剥離剤、並びにその
ような仕上剤及び剥離剤で塗装された床に関する。
【0002】 (発明の背景) 紫外(「UV」)線硬化性塗料組成物は、典型的には、迅速な硬化、高い光沢及び
良好な耐久性を含む特性の望ましい組合せを提供する。これらの特性並びにそれ
らの一般に良好な引掻き及び洗剤に対する抵抗性のために、UV線硬化性塗料組成
物が、床仕上剤として使用されている。実際には、例えUV線で硬化された床仕上
剤であったとしても、摩耗作用を示し、かつ除去し再生することが必要であろう
。概してUV硬化された床仕上剤は、通常の化学的床用剥離剤を用いて剥離可能で
あるとは考えられていない。代わりに、通常床研磨のようなより攻撃的な除去技
術が使用されなければならない。これは、作業場で粉塵の問題を引き起こす可能
性があり、かつ下側の床表面の一部を除去することがある。このことが、特にビ
ニルタイル、ビニルシート及び他の弾性床材上での、UV硬化された床仕上剤の使
用をためらわせている。
【0003】 (発明の概要) 本発明は、ひとつの態様において、硬化された仕上剤に少なくとも1種の極性
溶剤を含有する不均質剥離剤組成物を塗布する工程、剥離剤組成物を仕上剤と仕
上剤が軟化するのに十分な時間接触させる工程、及び軟化した仕上剤を、モップ
磨き、吸引、弱い研磨又は床の実質的部分は除去しないような他の処理により、
床から除去する工程を含む、床からUV硬化された床仕上剤を除去する方法を提供
する。好ましい実施態様において、極性溶剤は水よりも密度が大きい。更に好ま
しい実施態様において、剥離剤組成物は、硬化された仕上剤を通じての拡散速度
が約7x10-7g/cm2/秒よりも大きい。
【0004】 別の態様において、本発明は、UV硬化性床仕上剤組成物及び少なくとも1種の
極性溶剤を含有する不均質剥離剤組成物を備える、可剥性床仕上剤キットを提供
する。 更なる態様において、本発明は、少なくとも1種の極性溶剤を含有する不均質
剥離剤組成物で被覆されたUV硬化された床仕上剤で塗装された床であり、ここで
該剥離剤組成物が床仕上剤を軟化しかつその除去を可能にするものを提供する。
【0005】 (発明の詳細な説明) 木製床、弾性床、コンクリート床、人工の運動用床、及びそれらの組合せを含
む様々な床板材を、本発明に従い紫外線硬化された床仕上剤で塗装し、かつその
後剥離し、該仕上剤を除去することができる。本発明は特に、耐摩耗性はあるが
再生可能な仕上げが望ましいような、ビルの玄関、階段、台所及び会議室のよう
な、人の往来が多い領域での使用に適している。
【0006】 様々なUV硬化性床仕上剤組成物を、本発明において使用することができる。好
ましいUV硬化性床仕上剤組成物は、乳濁液組成物及び100%固形組成物を含む。
この乳濁液組成物は一般に、ポリマー形成成分及び水の流動可能な混合物を含有
し、かつ100%固形組成物は一般に、実質的に水が存在しない中にポリマー形成
成分の流動可能な混合物を含有している。これらのポリマー形成成分は、床表面
に連続性又は実質的に連続性の高分子フィルムを形成するように反応する。概し
て、これらのポリマー形成成分は、反応性ポリマー、オリゴマー、もしくはモノ
マー又はそれらの混合物を含有する。UV硬化性床仕上剤組成物は典型的には、更
に紫外線で活性化される光重合開始剤を、紫外線暴露時に該ポリマー形成成分を
硬化させるのに十分な量、並びに任意に床仕上剤の塗布性(application charact
eristics)、性能又は除去特性を強化する添加剤を1種以上含有する。
【0007】 有用なUV硬化性ポリマー形成成分の種類は、モノアクリレート、ジアクリレー
ト、トリアクリレート、ポリアクリレート、ポリウレタン、ポリウレタンアクリ
レート(例えば脂肪族ポリウレタンアクリレート)、ポリエステルアクリレート(
例えばポリエステルジアクリレート)、ビニルアクリレート、エポキシアクリレ
ート、エトキシル化されたビスフェノールAジアクリレート、三官能性アクリル
酸エステル、不飽和環式ジオン、及びそれらの混合物又はコポリマーを含む。水
媒介性アクリレート及びウレタンが特に好ましい。代表的ポリマー形成成分は、
トリメチロールプロパントリアクリレート、アルコキシル化されたトリメチロー
ルプロパントリアクリレート(例えばエトキシル化された又はプロポキシル化さ
れたトリメチロプロパントリアクリレート)、1,6-ヘキサンジオールジアクリレ
ート、イソボルニルアクリレート、及びそれらの混合物を含むが、これらに限定
されるものではない。適当な市販の又は実験により入手できるポリマー形成成分
は、UV硬化性アクリレート、ウレタン及びウレタンアクリレート(脂肪族ポリエ
ステルウレタンアクリレートを含む)を含み、例えば、UV Coatings社のUV硬化性
塗装935-63から935-67;935-75B;935-76及び935-80から935-82シリーズと称さ
れる物質;米国特許第5,453,451号及び第5,773,487号に開示された物質;Rohm &
Haas社のRoShield(登録商標)3120 UV硬化性アクリレート塗料;Zeneca Resin
s社のNeoRad(登録商標)NR-3709 UV硬化性脂肪族ウレタン塗料;全てBASF社か
ら入手できる、Laromer(登録商標)PE 55Wポリエステルアクリレート、LR 8895
ポリエステルアクリレート、LR 8949脂肪族ウレタン及びLR 8983芳香族ウレタン
水媒介性アクリル酸エステル樹脂;全てVianova Resins社から入手できる、Viak
tin(登録商標)VTE 6155脂肪族ウレタンアクリレート、VTE 6165芳香族ウレタ
ンアクリレート及びVTE 6169脂肪族ポリエステルウレタン放射線硬化性樹脂;Ha
ns Rahn社から入手できる98-283Wウレタンアクリレート;並びに、米国特許第5,
830,937号に開示された物質がある。
【0008】 UV硬化性床仕上剤組成物において使用することができる光重合開始剤の例は、
1-フェニル-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパノン;オリゴ{2-ヒドロキシ-2-メ
チル-1-[4-(メチルビニル)フェニル]プロパノン};2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フ
ェニルプロパン-1-オン;ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペ
ンチルホスフィンオキシド;2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニルホスフィ
ンオキシド;2-メチル-1-[4(メチルチオ)-2-モルホリノプロパン]-1-オン;1-ヒ
ドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;4-(2-ヒドロキシ)フェニル-2 -ヒドロ
キシ-2-(メチルプロピル)ケトン;2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン;
ベンゾフェノン;安息香酸;(n-5,2,4-シクロペンタジエン-1-イル)[1,2,3,4,5,
6-n]-(1-メチルエチル)-ベンゼン]-鉄(+)ヘキサフルオロリン酸;4-(ジメチルア
ミノ)-エチルエーテル;及びそれらの混合物を含むが、これらに限定されるもの
ではない。市販されている光重合開始剤は、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニ
ルケトン(IRGACURE(登録商標)184、Ciba Specialty Chemicals社から市販され
ている);1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン及びベンゾフェノンの50:
50質量ベースの混合物(IRGACURE(登録商標)500、Ciba Specialty Chemicals社
から市販されている);ビス(n,5,2,4-シクロペンタジエン-1 -イル)-ビス[2,6-
ジフルオロ-3-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]チタン(IRGACURE(登録商標)784
DC、Ciba Specialty Chemicals社から市販されている);2-ベンジル-2-N,N-ジメ
チルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ブタノン(IRGACURE(登録商標)369、
Ciba Specialty Chemicals社から市販されている);並びに、ESACURE(登録商標
)光重合開始剤のEB3、KB1、TZT、KIP 100F、ITX、EDB、X15及びKT37シリーズ(S
artomer社から市販されている)を含む。
【0009】 UV硬化性仕上剤組成物は、床板に塗布する前後のその性能又は他の特性を変更
するために、様々な補助剤を含有することができる。有用な補助剤は、均展剤及
び他の界面活性剤、脱泡剤、乾燥速度を促進又は遅延する溶剤、ワックス、充填
剤、指示薬及び着色剤を含有する。このような補助剤の種類及び量は、当業者に
明らかであろう。
【0010】 前述のUV硬化性床仕上剤組成物は、該組成物中の固形分の総質量を基に、ポリ
マー形成成分を約50質量%〜約99.9質量%及び光重合開始剤を約0.1質量%〜約1
5質量%含有することが好ましい。より好ましくは、固形分の総質量を基に、ポ
リマー形成成分を約93質量%〜約99.9質量%及び光重合開始剤を約0.1質量%〜
約7質量%含有する。
【0011】 本発明における使用に有用なUV硬化性床仕上剤組成物のサブクラスのひとつは
、1種以上のUV硬化性ポリマー形成成分、1種以上のアルカリ可溶性(alkali ble)
樹脂、及び適当な光重合開始剤を含有する。このUV硬化性ポリマー形成成分は、
好ましくはポリアクリレートポリマー又はポリウレタン ポリマーである。この
アルカリ可溶性樹脂は、好ましくは小さい数平均分子量(例えば約50,000未満、
及びより好ましくは約30,000未満)を有する。適当なアルカリ可溶性樹脂は、ポ
リカルボン酸のホモポリマー、コポリマー(例えば、スチレン無水マレイン酸コ
ポリマー)及びそれらの混合物、並びにロジンエステルを含む。このような組成
物中のアルカリ可溶性樹脂の量は、好ましくは約1質量%〜約30質量%であり、
より好ましくは約2質量%〜約15質量%である。
【0012】 別の本発明で使用するためのUV硬化性床仕上剤組成物の有用なサブクラスは、
未硬化の組成物が約25℃で約2センチポアズ〜約1,500センチポアズの粘度を有す
るのに十分な量で存在するような、異なる分子量のアクリレートポリマー形成成
分を2種以上含有する。
【0013】 本発明で使用するのに好ましい剥離剤組成物は、不均質、すなわち、これらは
意図された用途の希釈でいずれか望ましい希釈剤(例えば水)液と混合された場合
に、透明で濁りのない(haze-free)単-相の溶液を形成しないようなものである。
本発明の目的に関しては、そのように調製しかつ新たに攪拌した場合に濁り又は
曇りのある単-相溶液を形成するか、もしくはそのように調製しかつ放置してい
る場合に2相に分離するような剥離剤組成物が、不均質とみなされるであろう。
この剥離剤組成物は、極性溶剤を含んでいる。好ましい極性溶剤は、水よりも密
度が大きい。適当な高密度極性溶剤は、アセトアミドフェノール(比重1.027);
アセトアニリド(比重1.219);アセトフェノン(比重1.0238);2-アセチル-1-メチ
ルピロール(比重1.04);酢酸ベンジル(比重1.0515);ベンジルアルコール(比重1
.0413);安息香酸ベンジル(比重1.118);ベンジルオキシエタノール(比重1.07)
;エチレングリコールフェニルエーテル(比重1.104;DOWANOL EPH(登録商標)
としてDow Chemical社から市販されている);及び、プロピレングリコールフェ
ニルエーテル(比重1.063;DOWANOL PPH(登録商標)としてDow Chemical社から
市販されている)がある。ベンジルアルコール、エチレングリコールフェニルエ
ーテル及びプロピレングリコールフェニルエーテルが、特に好ましい高密度極性
溶剤である。単独でもしくは1種以上の他の極性溶剤と組合せて使用することが
できる密度が低い極性溶剤は、2-(2-アミノエトキシ)エタノール、酢酸アミル、
アミルアルコール、ブタノール、3-ブトキシエチル-2-プロパノール、酢酸ブチ
ル、プロピオン酸n-ブチル、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、ジエト
キシエタノール、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコール
n-ブチルエーテル、ジイソブチルカルビノール、ジイソブチルケトン、ジメチル
ヘプタノール、ジプロピレングリコールn-ブチルエーテル、ジプロピレングリコ
ールメチルエーテル、ジプロピレングリコールプロトコールピルエーテル、ジプ
ロピレングリコールt-ブチルエーテル、エタノール、酢酸エチル、2-エチルヘキ
サノール、プロピオン酸エチル、エチレングリコールブチルエーテル、エチレン
グリコール酢酸メチルエーテル、ヘキサノール、イソブタノール、酢酸イソブチ
ル、イソブチルヘプチルケトン、イソホロン、イソプロパノール、酢酸イソプロ
ピル、メタノール、メチルアミルアルコール、メチルn-アミルケトン、2-メチル
-1-ブタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、1-ペンタノー
ル、プロピオン酸n-ペンチル、1-プロパノール、酢酸n-プロピル、プロピオン酸
n-プロピル、プロピレングリコールn-ブチルエーテル、プロピレングリコールエ
チルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールn-
プロピルエーテル、トリプロピレングリコールメチルエーテル及びトリプロピレ
ングリコールn-ブチルエーテルを含む。市販の低密度極性溶剤(それらは全てUni
on Carbide社から入手できる)は、ブトキシエチルPROPASOL(登録商標)、ブチ
ルCARBITOL(登録商標)アセテート、ブチルCARBITOL(登録商標)、ブチルCELL
OSOLVE(登録商標)アセテート、ブチルCELLOSOLVE(登録商標)、ブチルDIPROP
ASOL(登録商標)、ブチルPROPASOL(登録商標)、CARBITOL(登録商標)PM-600
、CARBITOL(登録商標)低比重、CELLOSOLVE(登録商標)アセテート、CELLOSOL
VE(登録商標)、エステルEEP(登録商標)、フィルマー(Filmer)IBT(登録商標
)、ヘキシルCARBITOL(登録商標)、ヘキシルCELLOSOLVE(登録商標)、メチル
CARBITOL(登録商標)、メチルCELLOSOLVE(登録商標)アセテート、メチルCELL
OSOLVE(登録商標)、メチルDIPROPASOL(登録商標)、メチルPROPASOL(登録商
標)アセテート、メチルPROPASOL(登録商標)、プロピルCARBITOL(登録商標)
、プロピルCELLOSOLVE(登録商標)、プロピルDIPROPASOL(登録商標)及びプロ
ピルPROPASOL(登録商標)である。
【0014】 好ましい実施態様において、該剥離剤組成物の硬化された仕上剤を通じての拡
散速度は、約7x10-7g/cm2/秒よりも大きく、より好ましくは約1x10-6g/cm2/秒よ
りも大きい。この拡散速度は、選択された硬化された仕上剤及び剥離剤の両方に
よって決まり、かつ以下に説明した「拡散速度試験法(Diffusion Rate Test Met
hod)」を用いて評価することができる。
【0015】 本発明で使用するための剥離剤組成物の有用なサブクラスのひとつは、水溶性
グリコールエーテル約10質量%〜約40質量%、アルカリ又はアルカノールアミン
約1質量%〜約40質量%、界面活性剤約1質量%〜約20質量%、及び補助剤(例え
ば増粘剤)を最大約5質量%含有する。同様の剥離剤組成物は、従来の(UV硬化さ
れない)床仕上剤を除去するために、実質的に希釈した形(例えば剥離剤組成物:
水の比は約10:1〜5:1)中で使用される。そのように使用されている適当な剥離剤
組成物は、Hawk(登録商標)及びCare Strip Low Odor(登録商標)剥離剤濃縮
物(Ecolab社より市販されている)を含む。UV硬化された床仕上剤を除去するため
に、これらの市販の剥離剤組成物は、これらを水でより低い希釈率(別の表現を
すると、活性成分のより高い濃度)で希釈し、及び従来の床仕上剤の使用のため
に推奨されるものよりもより長い放置時間を採用することにより、使用されるこ
とが好ましい。
【0016】 別の本発明での使用に有用な剥離剤組成物のサブクラスは、実質的に水が存在
しない状態で主溶剤及び1種以上のエーテルアルコール溶剤カップラーの配合物
を含有している。このような組成物は、分散液又は乳濁液を形成するために単独
で又は水と組合せて使用することができるような濃縮物を形成する。このサブク
ラスの好ましい剥離剤組成物は、水と一緒にした時に分散液の有機相を共に形成
するような、主要溶剤、第一の溶剤/カップラー及び第二溶剤/カップラーの配合
物を含有する。このような好ましい剥離剤組成物において、第一の溶剤/カップ
ラーの水への溶解度は、第二溶剤カップラーの水への溶解度よりも大きく、かつ
第二溶剤/カップラーの水への溶解度は、主溶剤の水への溶解度よりも大きい。
例えば配合物の蒸気圧133Pa(1mm-Hg)未満において、この配合物は、水への溶解
度が該溶剤の約5質量%未満であるような第一のエーテルアルコール溶剤を約1〜
約75質量%、及び水への溶解度が該溶剤カップラーの約20〜約100質量%である
ような第二のエーテルアルコール溶剤/カップラーを約1〜約75質量%含有するこ
とができる。より好ましくは、主溶剤は、水への溶解度約3質量%未満を有し、
第二の溶剤/カップラーは水への溶解度約1質量%〜約30質量%を有し、かつ第一
の溶剤カップラーは水への溶解度約50質量%〜約100質量%を有する。最も好ま
しくは、主溶剤は水への溶解度約2質量%未満を有し、第二の溶剤/カップラーは
水への溶解度約1質量%〜約15質量%を有し、かつ第一の溶剤カップラーは水へ
の溶解度約80質量%〜約100質量%を有する。好ましくは、主溶剤及び溶剤/カッ
プラー材料の全体の合計量は、その有機相の水への溶解度を超える。このことは
、肉眼で見て濁り、曇りのある、又は不透明の不均質分散液の形成を促進する。
このような組成物において好ましい主溶剤は、フェニルエーテル(例えばエチレ
ングリコール又はプロピレングリコールフェニルエーテル)であり、及び好まし
い溶剤/カップラーは、アルキレングリコールアルキルエーテル(例えばエチレン
グリコール又はプロピレングリコールブチルエーテル)である。このサブクラス
の剥離剤組成物は、1999年8月25日に出願された同時係属出願である米国特許出
願第09/383,000号により詳細に開示されており、その開示内容は本願明細書に参
照として組入れられている。
【0017】 別の本発明での使用に有用な剥離剤組成物のサブクラスは、水より高密度の極
性溶剤、及び水と混合すると表面への塗布後に相分離するであろう疑似安定(pse
udo-stable)した水性分散液を形成するのに十分な低レベルの共溶剤又は界面活
性剤を含有する濃縮物に関する。このような濃縮物は、本願明細書と同一日付に
出願された同時係属出願(事件整理番号第103-1361.00号)により詳細に開示され
ており、その開示内容は本願明細書に参照として組入れられている。この剥離剤
組成物のサブクラスは、本発明において使用するのに特に好ましい。
【0018】 最早市販されてはいないが、以前カナダでFuller Formula 3100(登録商標)S
uper Concentrate (Fuller Brush社、ケベック)として市販されていた水性剥離
剤濃縮物を、該製品の使用説明書においては推奨されていない希釈比で使用し、
本発明において使用できる。Fuller Formula 3100(登録商標)Super Concentra
teは、ベンジルアルコール約49%、モノエタノールアミン17%、デシルジフェニ
ルエーテルジスルホン酸ナトリウム10%及び水24%を含有すると考えられる。こ
の濃縮物を濃縮物:水の比1:20で希釈したものが、該製品の使用説明書におい
て推奨されていた。この希釈比では、得られる混合物は、安定した単-相溶液を
形成した。しかし、十分に大きい濃縮物:水の比(例えば1:10)で希釈した場合
、得られる混合物は、基板に塗布し、かつ数分間放置した場合に相分離されるで
あろう疑似安定した分散液を形成する。3M社のTwist and Fill(登録商標)剥離
剤濃縮物として公知の製品も、本発明において使用することができる。これは好
ましくは、濃縮物:水の希釈比約1:10又はそれ以上(例えば1:5)で使用される
【0019】 前述の剥離剤組成物は、床板に塗布する前後のその性能又は他の特性を変更す
るために、様々な補助剤を含有することができる。有用な補助剤は、脱泡剤、溶
剤、指示薬及び着色剤を含む。剥離剤組成物に界面活性剤も添加することができ
るが、これらは該組成物を不均質よりもむしろ均質な組成物に形成する傾向があ
るので、一般に過剰量の界面活性剤の使用は好ましくはない。この点に留意する
と共に、界面活性剤及び他の補助剤の種類及び量は当業者には明らかであろう。
【0020】 このUV硬化性床仕上剤組成物は、噴霧、刷毛塗り、ローラーコーティング及び
フラッドコーティングを含む様々な方法を用いて、床に塗布することができる。
モップ又はスポンジによる塗布が、ビニル複合タイル床の塗装にとって好ましい
。典型的にはこの基板は、最初に清掃されかつあらゆる堅牢でない破片(loose d
ebris)が除去されなければならない。本組成物は、塗布されかつ平らにされなけ
ればならない。水性乳濁液又は分散液の形の組成物の場合、塗布された組成物は
、好ましくは塗布後約30分以内には、実質的に担体液体(例えば水又は溶剤)を含
まないようになるであろう。このような組成物は、硬化前の感触(touch)では乾
いていないが、代わりに粘着性又は湿った状態で硬化することができる。100%
固形の組成物の場合、塗布された組成物は、好ましくは紫外線照射により硬化さ
れるまでは流体であり続けるであろう。乳濁液、分散液又は100%固形の組成物
の形状において塗布された組成物について、硬化は、固定式の携帯式又は可動式
UV硬化装置を用いて実施することができるが、可動式装置が一般に好ましい。適
当な装置は、例えば日本国特開平6-134381号公報に開示されている。適当なスペ
クトル範囲の紫外線が、適当な短期間に望ましい程度の架橋密度を提供し、かつ
硬質の硬化した床仕上剤を形成するのに十分であるように適用されなければなら
ない。
【0021】 床仕上剤組成物の通常2種以上の塗料(より好ましくは3〜6種の塗料)を、必要
ならば水又は他の適当な溶剤で希釈し、塗布しかつ硬化することができる。望ま
しいならば、様々なUV床仕上剤組成物を、床基板への接着、床仕上剤表面の外観
又は特性、耐磨耗性、剥離性及び他の望ましい特性のような特性を最適化するた
めに、様々な塗料中で使用することができる。いずれにせよ、各塗料は硬化され
た塗装厚さ約2.5〜約75μm、より好ましくは約2.5〜約20μmが好ましく、かつ全
体の床仕上剤の硬化された塗装厚さは、好ましくは約5.0〜約450μm、より好ま
しくは約15〜約120μmであろう。
【0022】 この硬化された仕上剤組成物はその後、その仕上剤が除去されかつ再生される
ことが望まれる時まで、通常のメンテナンスを受ける。この仕上剤は、任意に適
度に軟らかい研磨材(例えば緑色又は黒色のScotch-Brite(登録商標)Floor Mai
ntenanceパッド、又はHigh Productivity Pad、これらは3M社から市販されてい
る)で研磨し、かつ次に該仕上剤を湿らせるのに十分量の剥離剤組成物の1種以上
の塗料を塗布することにより剥離することができる。この剥離剤組成物は、モッ
プ磨きにより床仕上剤に塗布されることが好ましい。剥離剤は、適当な時間放置
され(例えば1分又はそれ以上、及び典型的には約5〜約40分間)、その間にこれは
該床仕上剤を通じて拡散しかつこれを軟化する。いくつかのUV-硬化された床仕
上剤は、剥離剤が仕上剤に十分に拡散しかつこれを十分に軟化するために、20〜
30分もしくはそれ以上の剥離剤放置時間が必要となるであろう。この剥離剤組成
物は、床仕上剤から完全には蒸発されないことが好ましい。仕上剤が十分に軟化
した後、これは様々な技術を用いて除去することができる。除去は、従来の回転
パッド式フロア装置(rotating pad floor machine)又は携帯式自動掃除ブラシ装
置を使用することにより、より容易に行われるであろう。適当な回転パッドは、
Glit Microtron Abrasives社及び3M社を含むいくつかの供給業者から市販されて
いる。水又は適当な洗剤溶液が軟化した仕上剤に塗布されるならば、除去はより
容易になるであろう。いずれにせよ、軟化した床仕上剤は、モップ磨き、吸引(
例えば湿式吸引)、拭い取り又は他の公知の技術により床から除去することがで
きる。この床は、乾燥させ、かつUV硬化性床仕上剤組成物の新たな層を塗布し、
及び硬化し仕上剤を再生することができる。
【0023】 本発明の組成物は、本発明の方法を実行するための適当な使用説明書と共に、
容器(例えば個別の容器)中に、UV硬化性床仕上剤組成物及び剥離剤組成物を含む
キットの形で販売することができる。望ましいならば、UV硬化性床仕上剤組成物
を、使用前に約15〜40%固形分で水又は他の適当な溶剤と混合することが意図さ
れた濃縮物として梱包することができる。この剥離剤組成物は通常、使用前に約
5〜30質量%で水又は他の適当な溶剤と混合することが意図された濃縮物として
梱包されるであろう。このキットは更に、UV硬化性床仕上剤組成物を塗布する前
に床に塗布することができる下塗り材(例えば地ならし塗料)、及び仕上剤の最上
層に塗布することができる上塗り材(例えばワックス仕上剤)を含むこともできる
【0024】 本発明は更に、下記の限定的でない実施例において例証されるが、ここで全て
の部及びパーセンテージは特に示さない限りは質量を基にしている。下記の配合
及び手順を実施例において用いる:
【0025】UV硬化性仕上剤組成物 2種の水媒介性UV硬化性塗料配合物を、下記表1に記した成分から調製した:
【0026】
【表1】
【0027】希釈した剥離剤組成物 下記の剥離剤組成物の水溶液を、以下のように脱イオン水で希釈した:
【0028】 剥離剤B1:濃縮物1、1:9希釈(水中10%) 剥離剤B2:濃縮物1、1:4希釈(水中20%) 剥離剤E1:濃縮物2、1:9希釈(水中10%) 剥離剤E2:濃縮物2、1:4希釈(水中20%) 剥離剤F1:濃縮物3、1:9希釈(水中10%) 剥離剤F2:濃縮物3、1:4希釈(水中20%) 1 Buckeye International社のJuggernaut(登録商標)剥離剤濃縮物 2 59%軟水、6%キシレンスルホン酸ナトリウム、4.5%水酸化カリウム、10%
モノエタノールアミン、0.2%EDTA四ナトリウム、10%エチレングリコールフェ
ニルエーテル、及び0.05%フルオロ界面活性剤(FC-129、3M社)を含有する濃縮物 3 49%ベンジルアルコール、17%モノエタノールアミン、24%水、及び10%デ
シルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウムを含有する濃縮物。
【0029】基板塗装法 Armstrong Tile社又はAmerican Biltrite社の黒色150mm2のビニル複合床タイ
ルを、20%固形分(1.9g/塗料の被覆率と同等)で塗布した様々なUV硬化性仕上剤
の4塗膜又は6塗膜により塗装した。各塗膜を、次の塗膜を塗布する前に風乾した
。タイルの対照セットは、水媒介性金属-触媒したアクリル系床仕上剤(Gemstar
Laser(登録商標)、Ecolab社)の4塗膜又は6塗膜により塗装し、各塗膜は次の塗
膜を塗布する前に風乾した。UV硬化性及び対照の両方のタイルを、1.9ジュール/
秒/cm2及び4.9m/分で操作した、Hバルブ水銀蒸気ランプ(H bulb mercury vapor
lamp)を備えるUV硬化装置中を通した。硬化したタイルを、少なくとも7日間放置
し、51mmx51mmの正方形片に切断し、かつ化学天秤で秤量した。
【0030】拡散速度試験法 内径約32mm及び厚さ約3mmを有するゴム製O-リングを、先に示した「希釈した
剥離剤組成物」の各々に曝し、O-リングが「希釈した剥離剤組成物」により侵蝕
されないことを証明した。その後このO-リングを、塗装したタイルの正方形片の
ひとつの中央に配置し、かつ重量571gの直径50mm高さ38mmの炭素鋼シリンダーで
覆った。中央に6mmの円形穴を、シリンダーの中心軸を通るようドリル穿孔した
。このシリンダーの穴は、O-リングと中心合わせした。様々な剥離剤組成物の試
料を水と混合し、活性成分20%を含有する分散液又は溶液を形成した。2個の流
れ(run)を用い、試験した希釈した剥離剤組成物の一部2gを穴に入れ、塗装した
仕上剤と20又は30分間接触させた。次にシリンダーをタイルから取り外し、過剰
な剥離剤を吸取り除去し、かつタイルを再秤量し、仕上剤へと拡散した剥離剤組
成物の量を決定した。これらの結果はg/cm2/秒で表した。
【0031】剥離性評価法 塗装したタイル片を、様々な剥離剤組成物に曝し、かつ仕上剤除去の難易性を
測定し評価した。前述の直径50mm高さ38mmの炭素鋼シリンダーを、緑色の非織パ
ッド(Scotch-Brite(登録商標)Floor Maintenance Disc、3M社)で包んだ。塗装
したタイルの上を回転した場合、このシリンダーは2.8kPaの圧力を生じ、かつ標
準の電気床バーニッシング装置により加えられた圧力に類似していた。塗装した
タイルは、水準面(level surface)に置き、様々な剥離剤組成物の10%又は20%
水溶液の十分量を溢れさせ、塗装されたタイルの表面に直径50mmの円形の液たま
り(pool)を形成した。これらの剥離剤組成物を、塗装されたタイル上に10、20又
は30分間放置し続けた。その後シリンダーを各タイル上に10回回転した。これら
のタイルを水道水ですすぎ、吸取って乾燥させ、かつ下記の尺度に従い等級化し
た: 1)影響なし 2)塗料への最小の化学侵蝕 3)塗料への中程度の化学侵蝕 4)剥離の開始を伴う、塗料への重度の化学侵蝕 5)不完全な剥離(一部の領域、特に塗料が孔だらけである領域では完全に剥離し
ているが、他の領域では剥離していない。仕上剤はわずかに軟化するか又は粘着
性となる。) 6)全ての領域で軟化した仕上剤を伴う、部分的剥離 7)完全な剥離。 尺度3又はそれ以上を、塗料が選択された剥離剤組成物を用いて剥離されたこ
とを示しているとみなした。
【0032】実施例1 前述の「基板塗装法」、「拡散速度試験法」及び「剥離性評価法」を用い、様
々な「希釈した剥離剤組成物」を、UV硬化性仕上剤Aで塗装した4個のタイル片に
塗布し、10分間放置し、かつUV硬化性仕上剤組成物を通じての「希釈した剥離剤
組成物」の拡散速度、並びに仕上剤除去の難易性を測定し評価した。結果を表2
に示した。剥離剤組成物F2は不均質であり、かつ残りの剥離剤組成物は均質であ
った。
【0033】
【表2】
【0034】比較例 実施例1の方法を用い、前述の「希釈した剥離剤組成物」を、対照タイル(Gems
tar Laser(登録商標)水媒介性金属-触媒アクリル系床仕上剤で塗装したタイル
)に塗布し、かつ仕上剤除去の難易性を測定し評価した。対照タイルは、「希釈
した剥離剤組成物」に曝した場合に、尺度7の剥離性を示した。しかし、対照仕
上剤は、実施例1のUV硬化性仕上剤よりも実質的に低い耐久性及び引掻き抵抗性
も示した。
【0035】実施例2 実施例1の方法を使用するが、放置時間10、20、及び30分を用い、実施例1で使
用した「希釈した剥離剤組成物」を、UV硬化性仕上剤Bで塗装したタイルに塗布
し、かつUV硬化性組成物全体への「希釈した剥離剤組成物」の拡散速度並びに仕
上剤除去の難易性を測定し評価した。結果を下記表3に示す。
【0036】
【表3】
【0037】 仕上剤Bは、仕上剤Aよりも剥離がより困難であり、特により多くの塗膜がタイ
ルに塗布された場合に困難であった。しかし、より長い放置時間を使用すると、
剥離剤F2を用いて、満足できる剥離性の尺度が得られた。
【0038】 実施例1及び2で認められた「剥離剤」の拡散速度及び剥離性の尺度のプロット
は、拡散速度と剥離性尺度の間の良好な相関関係を示した。一般に、十分に長い
放置時間を用いたならば、約7x 10-7g/cm2/秒を上回る拡散速度は、3以上の剥離
性の尺度を生じた。
【0039】 本発明の範囲及び精神から逸脱しないような本発明の様々な修飾及び変更は、
当業者に明らかであろう。本発明は前述の詳細な実施態様に限定されないことは
理解されなければならない。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月4日(2001.10.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 スミス,キム アール. アメリカ合衆国,ミネソタ 55125,ウッ ドベリー,レイニアー アルコブ 8774 Fターム(参考) 4J038 RA02 RA04 RA12 RA13 RA16

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化された仕上剤に少なくとも1種の極性溶剤を含有する剥
    離剤組成物を塗布する工程、剥離剤組成物を仕上剤と仕上剤を軟化するのに十分
    な時間接触させる工程、及び軟化した仕上剤を床から、モップ磨き、吸引、弱い
    研磨又は床の実質的部分を除去しないような他の処理により除去する工程を含む
    、UV硬化された床仕上剤を床から除去する方法。
  2. 【請求項2】 剥離剤組成物が、床への塗布前に濁り又は曇りのある分散液
    を形成する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 極性溶剤が水よりも密度が高い、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 極性溶剤が、ベンジルアルコールを含む、請求項2記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 剥離剤組成物が、約7x10-7g/cm2/秒よりも大きい硬化された
    仕上剤を通じての拡散速度を有する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 剥離剤組成物が、約1x10-6g/cm2/秒よりも大きい硬化された
    仕上剤を通じての拡散速度を有する、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 剥離剤組成物が、水溶性グリコールエーテル約10質量%〜約
    40質量%、アルカリ又はアルカノールアミン約1質量%〜約40質量%、界面活性
    剤約1質量%〜約20質量%を含む、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 剥離剤組成物が、水と一緒にした場合に分散液の有機相を共
    に形成するような、主溶剤、第一の溶剤/カップラー及び第二溶剤/カップラーの
    配合物を含み、ここで第一の溶剤/カップラーの水への溶解度が第二の溶剤カッ
    プラーの水への溶解度よりも大きく、かつ第二の溶剤/カップラーの水への溶解
    度が主溶剤の水への溶解度よりも大きい、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 配合物が、該溶剤の約5質量%未満の水中溶解度を有する第
    一のエーテルアルコール溶剤を約1〜約75質量%、及び該溶剤カップラーの約20
    〜約100質量%の水中溶解度を有する第二のエーテルアルコール溶剤/カップラー
    を約1〜約75質量%含み、かつここで該配合物の蒸気圧が133Pa (1mm-Hg)未満で
    ある、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 紫外線硬化された床仕上剤が、水媒介性アクリレート、ウ
    レタン又はウレタンアクリレートを含む、請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 UV硬化性床仕上剤組成物及び少なくとも1種の極性溶剤を
    含有する不均質剥離剤組成物を含む、可剥性床仕上剤キット。
  12. 【請求項12】 床仕上剤組成物が、ポリマー形成成分及び水の流動可能な
    混合物を含有する乳濁液である、請求項11記載のキット。
  13. 【請求項13】 床仕上剤組成物が、水媒介性アクリレート、ウレタン又は
    ウレタンアクリレートを含む、請求項12記載のキット。
  14. 【請求項14】 床仕上剤組成物が、1種以上のUV硬化性ポリマー形成成分
    、1種以上のアルカリ可溶性樹脂、及び光重合開始剤を含有する、請求項11記載
    のキット。
  15. 【請求項15】 アルカリ可溶性樹脂が、ポリカルボン酸のホモポリマー、
    コポリマーもしくはそれらの混合物、又はロジンエステルを含む、請求項14記載
    のキット。
  16. 【請求項16】 床仕上剤組成物が、未硬化の組成物が25℃で約2センチポ
    アズ〜約1,500センチポアズ(約2mPa・s〜約1500mPa・s)の粘度を有するのに十
    分な量で存在するような、異なる分子量のアクリレートポリマー形成成分を2種
    以上含む、請求項11記載のキット。
  17. 【請求項17】 床仕上剤組成物が、組成物中の固形物の総質量を基に、ポ
    リマー形成成分を約50質量%〜約99.9質量%、及び光重合開始剤を約0.1質量%
    〜約15質量%含む、請求項11記載のキット。
  18. 【請求項18】 極性溶剤が水よりも密度が高い、請求項11記載のキット。
  19. 【請求項19】 極性溶剤がベンジルアルコールを含む、請求項11記載のキ
    ット。
  20. 【請求項20】 剥離剤組成物が、約7x10-7g/cm2/秒よりも大きい硬化され
    た仕上剤を通じての拡散速度を有する、請求項11記載のキット。
  21. 【請求項21】 剥離剤組成物が、約1x10-6g/cm2/秒よりも大きい硬化され
    た仕上剤を通じての拡散速度を有する、請求項11記載のキット。
  22. 【請求項22】 剥離剤組成物が、水溶性グリコールエーテル約10質量%〜
    約40質量%、アルカリ又はアルカノールアミン約1質量%〜約40質量%、界面活
    性剤約1質量%〜約20質量%を含む、請求項11記載のキット。
  23. 【請求項23】 剥離剤組成物が、水と一緒にした場合に分散液の有機相を
    共に形成するような、主溶剤、第一の溶剤/カップラー及び第二溶剤/カップラー
    の配合物を含み、ここで第一の溶剤/カップラーの水への溶解度が第二の溶剤カ
    ップラーの水への溶解度よりも大きく、かつ第二の溶剤/カップラーの水への溶
    解度が主溶剤の水への溶解度よりも大きい、請求項11記載のキット。
  24. 【請求項24】 配合物が、該溶剤の約5質量%未満の水中溶解度を有する
    第一のエーテルアルコール溶剤を約1〜約75質量%、及び該溶剤カップラーの約2
    0〜約100質量%の水中溶解度を有する第二のエーテルアルコール溶剤/カップラ
    ーを約1〜約75質量%含み、かつここで該配合物の蒸気圧が133Pa(1mm-Hg)未満で
    ある、請求項23記載のキット。
  25. 【請求項25】 床仕上剤組成物が、使用前に約15〜40%固形分で水又は他
    の適当な溶剤と混合されることが意図された濃縮物として梱包され、かつ剥離剤
    組成物が、使用前に約5〜30質量%で水又は他の適当な溶剤と混合されることが
    意図された濃縮物として梱包される、請求項11記載のキット。
  26. 【請求項26】 少なくとも1種の極性溶剤を含有する不均質剥離剤組成物
    で被覆されたUV硬化された床仕上剤組成物で塗装された床であり、ここで該剥離
    剤組成物が床仕上剤を軟化しかつそれらを除去するような、塗装された床。
  27. 【請求項27】 床仕上剤組成物が、アクリレート、ウレタン又はウレタン
    アクリレートを含み、かつ極性溶剤が水よりも密度が高い、請求項26記載の塗装
    された床。
  28. 【請求項28】 剥離剤組成物が、床への塗布前に濁った又は曇った分散液
    を形成し、かつ極性溶剤がベンジルアルコールを含む、請求項27記載の塗装され
    た床。
  29. 【請求項29】 床仕上剤組成物が、1種以上のUV硬化性ポリマー形成成分
    、1種以上のアルカリ可溶性樹脂、及び光重合開始剤を含有する、請求項26記載
    の塗装された床。
  30. 【請求項30】 床仕上剤組成物が、未硬化の組成物が25℃で粘度約2セン
    チポアズ〜約1,500センチポアズ(約2mPa・s〜約1500mPa・s)を有するのに十分
    な量で存在する、異なる分子量のアクリレートポリマー形成成分を2種以上含有
    する、請求項26記載の塗装された床。
  31. 【請求項31】 剥離剤組成物が、少なくとも約1x10-6g/cm2/秒の硬化され
    た仕上剤を通じての拡散速度を有する、請求項26記載の塗装された床。
JP2001518800A 1999-08-25 2000-08-18 紫外線硬化した床仕上剤、除去可能な紫外線硬化性床仕上剤の除去法、及び剥離可能なように仕上げした床 Withdrawn JP2003507558A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15065599P 1999-08-25 1999-08-25
US60/150,655 1999-08-25
US09/642,395 2000-08-18
PCT/US2000/022755 WO2001014481A1 (en) 1999-08-25 2000-08-18 Method for removing an ultraviolet light cured floor finish, removable ultraviolet light curable floor finish and strippable finished floor
US09/642,395 US6472027B1 (en) 1999-08-25 2000-08-18 Method for removing an ultraviolet light cured floor finish, removable ultraviolet light curable floor finish and strippable finished floor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507558A true JP2003507558A (ja) 2003-02-25

Family

ID=26847894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518800A Withdrawn JP2003507558A (ja) 1999-08-25 2000-08-18 紫外線硬化した床仕上剤、除去可能な紫外線硬化性床仕上剤の除去法、及び剥離可能なように仕上げした床

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6472027B1 (ja)
EP (1) EP1208168B1 (ja)
JP (1) JP2003507558A (ja)
AU (1) AU764440B2 (ja)
BR (2) BR0013407B1 (ja)
CA (1) CA2381228C (ja)
DE (1) DE60009924T2 (ja)
MX (1) MXPA02001970A (ja)
WO (1) WO2001014481A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159180A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Jsr Corp 金属製容器の洗浄方法及び樹脂成形品の洗浄方法
JP2008537037A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 イーコラブ インコーポレイティド 希釈後に増粘する床塗料剥離用組成物及び剥離方法
JP2010516439A (ja) * 2006-01-26 2010-05-20 アレキサンダー ディーン ウォロヌク, 一時的保護用ポリマーコーティングおよび除去システム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197844B1 (en) 1996-09-13 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Floor finish compositions
BR0013407B1 (pt) * 1999-08-25 2011-11-29 método para retirar um acabamento de piso de cura por luz ultravioleta e conjunto de composição de acabamento de piso e removedora do mesmo.
US6593283B2 (en) * 2000-04-28 2003-07-15 Ecolab Inc. Antimicrobial composition
US7482316B2 (en) * 2001-01-04 2009-01-27 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Water-based flushing solution for paints and other coatings
US6558795B2 (en) 2001-04-20 2003-05-06 Ecolab Inc. Strippable coating system
JP4606645B2 (ja) * 2001-05-31 2011-01-05 株式会社竹中工務店 劣化度の判定可能な防食被覆層を有する床およびそれを形成する工法
US20030124339A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-03 Tennant Company Aggregate floor coating and method for applying same
US20040013796A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Russell Metzger Method of applying and maintaining a hard floor coating
US6822063B2 (en) 2002-08-27 2004-11-23 Ecolab Inc. Highly durable waterborne radiation cured coating
US7008911B2 (en) 2002-09-06 2006-03-07 Ecolab, Inc. Non-surfactant solubilizing agent
US7230060B2 (en) * 2002-12-19 2007-06-12 Rohm And Haas Company Removable coating compositions
MXPA03011208A (es) * 2002-12-19 2004-06-30 Rohm & Haas Composiciones que tienen una pluralidad de respuestas activadas.
US6767881B1 (en) 2003-03-19 2004-07-27 Ecolab, Inc. Cleaning concentrate
FR2853322B1 (fr) * 2003-04-04 2005-09-02 Ind De Chimie Elaboree Francai Composition decapante et utilisations
WO2005011755A2 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Tennant Company Ultraviolet sanitation device
US20050154109A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Minyu Li Floor finish with lightening agent
US20050154108A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Minyu Li Floor finish with lightening agent
US20050154084A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Ecolab Inc. Floor finish with lightening agent
CN101175578B (zh) * 2004-09-10 2012-09-05 霍尼韦尔国际公司 机动车表面的短期保护方法及该方法中使用的组合物
US8097575B2 (en) * 2004-12-02 2012-01-17 Harris Research, Inc. Composition and method for cleaning and neutralizing a surface
US7365046B2 (en) * 2005-04-15 2008-04-29 Ecolab Inc. Method for stripping floor finishes using composition that thickens upon dilution with water
WO2006116455A2 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 Applera Corporation System for genetic surveillance and analysis
US20070000871A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Harris Research, Inc. Floor-etching solution
US7674760B2 (en) * 2005-10-18 2010-03-09 Ecolab Inc. Floor stripper/cleaner containing organic acid-base pair
KR20100019521A (ko) * 2007-05-17 2010-02-18 존슨디버세이, 인크. 표면 코팅 시스템 및 방법
MX2011009425A (es) * 2009-03-26 2011-12-06 Tennant Co Sistema de curado con luz ultravioleta que incluye una fuente de energia suplementaria.
CA2769238A1 (en) 2009-07-28 2011-02-03 Photokinetic Coatings & Adhesives, Llc. Uv-curable floor sealants
EP2512643A1 (en) * 2009-12-15 2012-10-24 Invista Technologies S.à.r.l. Emulsion compositions and a method for selecting surfactants
US9109191B2 (en) 2009-12-15 2015-08-18 Invista North America S.A.R.L. Emulsion compositions and a method for selecting surfactants
BR112012029644A2 (pt) * 2010-05-20 2017-11-28 Diversey Inc composições de decapagem e métodos de realizar e usar os mesmos
US9868862B2 (en) 2011-05-25 2018-01-16 Diversey, Inc. Surface coating system and method of using surface coating system
US9587169B2 (en) 2012-01-12 2017-03-07 Courtney Gene Rogers Low-toxicity, low-flammability, environmentally-safe, friction reducer fluid for hydraulic fracturing
WO2013106838A2 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Rogers, Courtney Gene Low-toxicity, low-flammability, environmentally-safe, friction reducer fluid for hydraulic fracturing
CN117050817A (zh) 2019-04-12 2023-11-14 埃科莱布美国股份有限公司 抗微生物多用途清洁剂及其制备和使用方法
EP3969551A1 (en) 2019-06-17 2022-03-23 Ecolab USA, Inc. Textile bleaching and disinfecting using the mixture of hydrophilic and hydrophobic peroxycarboxylic acid composition

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414128A (en) 1981-06-08 1983-11-08 The Procter & Gamble Company Liquid detergent compositions
US4421782A (en) * 1981-10-26 1983-12-20 Armstrong World Industries, Inc. Process for providing improved radiation-curable surface coverings and products produced thereby
US4689168A (en) 1984-06-08 1987-08-25 The Drackett Company Hard surface cleaning composition
US4592787A (en) 1984-11-05 1986-06-03 The Dow Chemical Company Composition useful for stripping photoresist polymers and method
DE3642569A1 (de) 1986-12-12 1988-06-23 Utz Ag Georg Wiederaufnehmbarer fussbodenbelagaufbau
US4891073A (en) 1987-07-13 1990-01-02 Pennzoil Products Company Method of treating surface with water-in-oil emulsion composition
US5158710A (en) 1989-06-29 1992-10-27 Buckeye International, Inc. Aqueous cleaner/degreaser microemulsion compositions
US5080831A (en) 1989-06-29 1992-01-14 Buckeye International, Inc. Aqueous cleaner/degreaser compositions
US5091211A (en) * 1989-08-17 1992-02-25 Lord Corporation Coating method utilizing phosphoric acid esters
US4999216A (en) * 1989-08-21 1991-03-12 Desoto, Inc. Method of coating concrete floors with photocurable coatings
CA2033637A1 (en) 1990-01-08 1991-07-09 Levi J. Cottington Radiation curable abrasion resistant cyclic ether acrylate coating compositions
US5080822A (en) 1990-04-10 1992-01-14 Buckeye International, Inc. Aqueous degreaser compositions containing an organic solvent and a solubilizing coupler
US5458953A (en) * 1991-09-12 1995-10-17 Mannington Mills, Inc. Resilient floor covering and method of making same
US5342551A (en) * 1992-11-04 1994-08-30 Cello Corporation Noncaustic floor finish remover
US5454985A (en) * 1992-11-06 1995-10-03 Gage Products Company Paint stripping composition
DE69412080T2 (de) 1993-03-30 1999-04-08 Minnesota Mining & Mfg Verbesserte fussbodenabbeizzusammensetung und verfahren
EP0690909B1 (en) 1993-03-30 1997-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleaning compositions and methods of use
DE9304878U1 (ja) 1993-03-31 1993-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
EP0692021B1 (en) 1993-04-02 2002-05-15 The Dow Chemical Company Microemulsion and emulsion cleaning compositions
US5419848A (en) 1993-07-02 1995-05-30 Buckeye International, Inc. Aqueous degreaser emulsion compositions
US5531482A (en) 1993-09-10 1996-07-02 Blank; Eric Card with removable reusable element
US5585341A (en) 1995-02-27 1996-12-17 Buckeye International, Inc. Cleaner/degreaser concentrate compositions
WO1996038522A1 (en) 1995-06-02 1996-12-05 Ashland Inc. Stable microemulsion cleaners having low volatile organic content
CA2231459A1 (en) 1995-07-18 1997-02-06 Unilever Plc Concentrated aqueous degreasing cleanser
GB9523222D0 (en) 1995-11-14 1996-01-17 Reckitt & Colman Inc Improved compositions containing organic compounds
US6010995A (en) 1995-12-28 2000-01-04 Buckeye International, Inc. No/low volatile organic compound cleaner/degreaser composition
US5854187A (en) 1996-08-09 1998-12-29 The Clorox Company Microemulsion dilutable cleaner
US6197844B1 (en) * 1996-09-13 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Floor finish compositions
CA2265756C (en) * 1996-09-13 2009-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Floor finish compositions
AU730163B2 (en) * 1996-11-06 2001-03-01 Rohm And Haas Company Method of curing coating compositions
AU721046B2 (en) * 1996-12-19 2000-06-22 Rohm And Haas Company Coating substrates
US6228433B1 (en) * 1997-05-02 2001-05-08 Permagrain Products, Inc. Abrasion resistant urethane coatings
US5922665A (en) 1997-05-28 1999-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous cleaning composition including a nonionic surfactant and a very slightly water-soluble organic solvent suitable for hydrophobic soil removal
US5977042A (en) * 1998-10-01 1999-11-02 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Concentrated stripper composition and method
ES2235848T3 (es) 1999-03-03 2005-07-16 Lilly Industries, Inc. Revestimientos resistentes a la abrasion.
US6096383A (en) * 1999-04-28 2000-08-01 Tennant Company Curing of floor coatings using long and short wave ultraviolet radiation
US6303552B1 (en) * 1999-08-04 2001-10-16 Napier International Technologies, Inc. Aerosol paint stripper compositions
BR0013407B1 (pt) * 1999-08-25 2011-11-29 método para retirar um acabamento de piso de cura por luz ultravioleta e conjunto de composição de acabamento de piso e removedora do mesmo.
US6372342B1 (en) * 1999-12-03 2002-04-16 Intertape Polymer Group Inc. Backing for duct tapes
US6403760B1 (en) * 1999-12-28 2002-06-11 Omnova Solutions Inc. Monohydric polyfluorooxetane polymer and radiation curable coatings containing a monofunctional polyfluorooxetane polymer
US6372340B1 (en) 2000-03-24 2002-04-16 Gen Maintenance Technoloy Inc. Coating composition for floor covering
US6544942B1 (en) * 2000-04-28 2003-04-08 Ecolab Inc. Phase-separating solvent composition
US6558795B2 (en) * 2001-04-20 2003-05-06 Ecolab Inc. Strippable coating system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159180A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Jsr Corp 金属製容器の洗浄方法及び樹脂成形品の洗浄方法
JP2008537037A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 イーコラブ インコーポレイティド 希釈後に増粘する床塗料剥離用組成物及び剥離方法
JP2010516439A (ja) * 2006-01-26 2010-05-20 アレキサンダー ディーン ウォロヌク, 一時的保護用ポリマーコーティングおよび除去システム

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02001970A (es) 2002-10-31
US6828296B2 (en) 2004-12-07
AU6647500A (en) 2001-03-19
CA2381228A1 (en) 2001-03-01
DE60009924D1 (de) 2004-05-19
EP1208168B1 (en) 2004-04-14
US20030032571A1 (en) 2003-02-13
WO2001014481A1 (en) 2001-03-01
US20030031801A1 (en) 2003-02-13
BR0017585B1 (pt) 2012-03-06
US6472027B1 (en) 2002-10-29
DE60009924T2 (de) 2005-04-14
EP1208168A1 (en) 2002-05-29
CA2381228C (en) 2008-09-30
AU764440B2 (en) 2003-08-21
BR0013407B1 (pt) 2011-11-29
BR0013407A (pt) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507558A (ja) 紫外線硬化した床仕上剤、除去可能な紫外線硬化性床仕上剤の除去法、及び剥離可能なように仕上げした床
US20040191484A1 (en) Strippable laminate finish
EP1397444B1 (en) Strippable coating system
JP5596288B2 (ja) 希釈後に増粘する床塗料剥離用組成物及び剥離方法
AU2002238150B2 (en) Scratch-resistant strippable finish
JP5290762B2 (ja) 有機酸系の一組を含む床剥離剤/清浄剤
US7674760B2 (en) Floor stripper/cleaner containing organic acid-base pair
AU2002238150A1 (en) Scratch-resistant strippable finish
US20070087952A1 (en) Floor stripper/cleaner containing aliphatic acid-organic base pair
US20040191506A1 (en) Strippable laminate finish
US6822063B2 (en) Highly durable waterborne radiation cured coating
JP2549288B2 (ja) 床用被覆剤
JPS63308076A (ja) 被覆剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106