JP2003506726A - 光学式識別回路 - Google Patents

光学式識別回路

Info

Publication number
JP2003506726A
JP2003506726A JP2001513828A JP2001513828A JP2003506726A JP 2003506726 A JP2003506726 A JP 2003506726A JP 2001513828 A JP2001513828 A JP 2001513828A JP 2001513828 A JP2001513828 A JP 2001513828A JP 2003506726 A JP2003506726 A JP 2003506726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
output
channel
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001513828A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンドル・シェン
ジャン−ギュイ・プロヴォ
ファブリス・デヴォー
ベルント・ザルトリウス
トルガ・テキン
ミハエル・シュラク
クリストファー・ジャン
Original Assignee
アルカテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル filed Critical アルカテル
Publication of JP2003506726A publication Critical patent/JP2003506726A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2914Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using lumped semiconductor optical amplifiers [SOA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/26Pulse shaping; Apparatus or methods therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1光信号と該第1光信号から遅延する第1光信号とを識別するための光学式装置(1)であり、この場合には、干渉計の2つのアーム(5,6)を通過する持続波により搬送された信号により識別が示される。前記2つのアームは媒体を具備し、これらの媒体は、該媒体を通過する光パワーに依存する指数を備えている。遅延信号は、遅延手段(7)を介してアームのうちの1つへフィードバックされる第1信号である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2つの光信号の間の差分信号を生成するように意図された装置の分
野に関する。本発明は、特に、データ伝送のための光信号を、詳細には、ゼロに
戻ることのない符号化された信号のような矩形形式の信号を再構成するための装
置に適用可能である。本発明は、さらに、最初の信号のクロック周波数の2倍の
周波数でのクロック信号を生成するためにも適用可能である。
【0002】
【従来の技術】
"Electronics Letters" journal vol. 34 No. 5, March 1998 に発表されてい
る"All fibre optic clock recovery from non return to zero format data"と
いう題目を付されたH.K. Leeらによる論文(文献1)は、ゼロに戻ることのない
コード(NRZコード)の形で符号化されているデータを伝送するための光信号
から始まるクロック信号を再構成するための装置を説明している。
【0003】 この文献に説明されている装置の入力側の一部は、NRZコードの形の信号か
ら始まるゼロへの擬似的戻り(pseudo return to zero:PRZ)を備えた信号
を生成する光ファイバ識別回路(optical fibre differentiator)である。次に
、このようにしてNRZ信号から組み立てられたPRZ信号は、自己発振手段を
ロックするために、公知の方法で用いられる。この文献に説明されている場合に
は、これは、非線形光学式ループミラー(non-linear optical loop mirror:N
OLM)を具備するロックモードにおけるレーザーキャビティ(laser cavity)
である。
【0004】 入力側の識別回路装置は、2つのアームを備えた非対称性マッハ−ツェンダー
干渉計の構成を具備しており、該構成は、6cmの追加のファイバ長さの形式で
の300psの遅延τを具備している。NRZ信号は、該NRZ信号が入力され
る3dBのカプラによって、非対称性マッハ−ツェンダー干渉計構成の各々のア
ームに入力される。この表示の残りに関しては、この論文に説明されている実験
的装置において、同調可能な(tuneable)レーザーダイオードによってNRZ信
号が適所に生成され、該同調可能なレーザーダイオードにおいては、連続的な出
力波が変調器で変調され、NRZ変調形式の信号の生成器により出力されたNR
Z変調信号が該変調器に対して入力されたことを特筆しておくことが重要である
。この表示の残りをよく理解するためには、(この文献の479ページの第1列
に記載されている)遅延τが、3dBの差分出力信号を形成するパルスの幅を表
すことを特筆しておくこともまた重要である。非対称性マッハ−ツェンダー干渉
計構成の各々のアームに存在する信号に関する破壊的条件(destructive condit
ion)が満たされるのであれば、この遅延τは、連続的な搬送波の半周期の奇数
番号に等しい必要がある。この結果を得るためには、この搬送波の波長を、前記
破壊的条件が得られるまで、この文献の479ページ第2列目の上段において説
明されているように変動させる必要があるか、または、各々のアームにおいて伝
搬する信号間における遅延を引き起こすファイバ長を変動させる必要がある。構
成の容易さという明白な理由により、著者は、前記破壊的条件を満たす位相シフ
トを生成することが可能な波長調整を得るのに十分な解像度によって同調可能な
持続波生成ダイオードを選択した。
【0005】 この文献に説明されている実験的装置は、1.5GB/秒の速度で、NRZ信
号から始まるPRZ信号を得るために用いられた。このPRZ信号は、次に、N
RZ信号からクロック信号を再構成するクロック信号をロックするために用いら
れる。
【0006】 この文献に説明されている実験的装置においては、信号搬送波の波長が適所で
有効であり、したがって、該波長を調整するために該波長に作用し、これにより
、前記干渉計の各々のアームにおいて循環している信号間において(2k+1)
πの位相シフトを仮定している破壊的条件を得ることが容易であることを特筆し
ておく。
【0007】 この文献に説明されている装置に関して産業上の応用を生じさせることは困難
である。その理由は、実際には、NRZ信号(この信号に関する波長は予め分か
っていない)の搬送波から始まるリジェネレータ(regenerator)においてクロ
ック信号を再構成することが必要とされるためである。さらに、搬送波の安定性
は、長期的に破壊的条件を保証するには十分ではない可能性がある。したがって
、2つの信号を識別する(differentiating)ことが可能な装置(これら2つの
信号のうちの一方は、他方に対して遅延される)の必要性が、すなわち、常に(
2k+1)πに等しいかこの値に近い動作差分を維持するために2つの信号間の
遅延を制御できる装置の必要性が存在する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するための手段】
本発明によれば、破壊的干渉条件を満たすために、第1信号と、該第1信号か
ら遅延している第2信号との間における位相調整に関する問題は、持続波を生成
する手段が存在する装置により解決される。この持続波は、屈折率nの媒体(こ
の屈折率nは、例えば、周波数または該媒体を通過する光パワーのような信号特
性の関数として可変である)を具備する第1チャンネルにおいて送られる。屈折
率nを有する同じ媒体は、例えば、第1信号を受け取る該媒体を通過する周波数
または光パワーのような信号特性の関数として可変であり、これにより、該媒体
の前記指数は、第1信号の特性のハイおよびローレベルにより変調される。この
持続波は、同じ条件の下で屈折率nが可変である媒体を具備する第2チャンネル
においても送られる。この第2チャンネルにおける同じ媒体は、第2信号を受け
取り、これにより、媒体の屈折率nは、第2信号のハイおよびローレベルにより
変調される。例えば、第1信号および/または第2信号のパワーレベルを変調さ
せることにより、第1媒体および/または第2媒体の屈折率nが変更され、かつ
これにより、これらの媒体を通過する光学持続波が媒体を通過するために要する
時間が変更される。したがって、第1信号と第2信号との間における破壊的なう
なり(beat)を得るために、一方のチャンネルの他方のチャンネルに対する遅延
を調整することができる。第1チャンネルに従う持続波および第2チャンネルに
従う持続波が干渉するように構成される場合には、これら2つの波の間における
位相シフトはπに等しく、かつ、第1信号により変調される波と第2信号により
変調される波との間の差が決定される。したがって、このことは、第1信号と第
2信号との間の差に関する信号表示を与える。
【0009】 要するに、本発明は、第1信号および第2信号という2つの光信号を識別する
ための光学式装置(1)に関し、第2信号は、第1信号と同じであるが、該第1
信号から遅延τだけ遅延しており、前記装置は、 − 第1チャンネルおよび第2チャンネルという2つのチャンネルと、 − 持続波を生成する手段と、 を具備し、 前記第1チャンネルは、このチャンネルに入力される第1信号をτだけ遅延さ
せる遅延手段を具備し、該遅延された信号は、第2信号を形成し、 前記装置は、 − 第1媒体および第2媒体それ自体を通過する光信号の特性によって変動す
る光学的伝搬指数を備え、第1チャンネルおよび第2チャンネル上にそれぞれ配
置された第1媒体および第2媒体と、 − 最初に第1信号または第2信号を、次に連続的光波を、第1媒体に入力し
、かつ、最初に第1信号を、次に連続的光波を、第2媒体に入力する手段と、 − 第1媒体および第2媒体それぞれからの第1信号および第2信号の出力を
、互いに干渉させる手段と を具備し、 前記干渉手段からの出力において存在する信号は、第1信号と第2信号との間
の差分信号を構成する。
【0010】 本発明による装置において、第1信号と第2信号との間の位相シフト波は信号
搬送波の波長から独立している。
【0011】 前記第1信号をτだけ遅延させる遅延手段については、可変指数光学媒体の入
力側または出力側に、無関係に配置することができる。選択された語彙協定(vo
cabulary convention)を考慮すると、遅延τが第1媒体の入力側にあれば、第
2信号が第1媒体に入力され、その一方で、遅延τが第1媒体の出力側にあれば
、第1信号が第1媒体に入力される。
【0012】 例えば、3dBカプラまたはマルチモード干渉計構成のような、チャンネル内
に入力される信号を多重化しかつ該信号を2つのチャンネル間に分配する任意の
手段については、第1信号を第1チャンネルおよび第2チャンネルに入力するた
めに用いることができる。同じことが、第1媒体および第2媒体の出力側に配置
された干渉計出力構成に対しても当てはまる。
【0013】 好ましい実施形態においては、第1媒体および第2媒体の指数は、該第1媒体
および第2媒体を通過する光パワーの関数として変動し、かつ、これらの媒体は
、半導体光増幅器である。位相遅延の調整は、増幅器の分極電流を調整すること
により、増幅器の利得を、したがって、光学的媒体を通過するパワーレベルを変
更することにより得られる。光学的媒体を通過するパワーの変動は、この媒体の
指数の変動を引き起こす。したがって、利得の調整が伝搬時間の変動を引き起こ
すことが分かる。この実施形態においては、位相遅延は、差分信号の平均レベル
を最小にするために、閉ループにおいて制御されることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に関する他の利点については、添付図面を参照してなされる好ましい実
施形態および変形例の説明を読んだ後に明らかとなる。
【0015】 図1は、第1信号と遅延されたこれと同じ信号との間の差分信号が意味するも
のを説明するために意図されている。図1の部分A,Bは、第1信号および遅延
されたこれと同じ信号の包絡線をそれぞれ示している。例えば、この信号は、N
RZ伝送信号であってもよい。これらの信号は、搬送波の周期と比較して非常に
短い波長を備えた光搬送波(図示せず)により搬送される。第1および第2信号
間の遅延が搬送信号の周期よりも小さな場合には、差分信号は、部分Aの信号が
立ち上がり前面(rising front)または立ち下がり前面(falling front)を有
する毎に、すなわち、ディジタル信号に関して、ゼロから1へのまたは1からゼ
ロへの変化がある毎に、該遅延に等しい持続時間を備えた、部分Cに描かれたよ
うなパルスを有する。この場合には、部分Cに示された差分信号のパルスは、N
RZ信号のクロックパルスを示す。これらのパルスについては、前述した文書に
説明されるようなロックモードにおけるレーザーファイバキャビティ、または、
自己発振ダイオードのような、自己発振装置をロックするために用いることがで
きる。
【0016】 図2は、本発明による装置1の例を示す。この装置は、2つのチャンネル5,
6を具備している。例えばレーザーダイオードのような持続波生成器2により生
成された光学持続波は、例えば3dBカプラのような結合手段4を介して、各々
のチャンネル5,6にそれぞれ結合されている。例えば光ファイバにより搬送さ
れる第1信号もまた、例えば3dBカプラのような結合手段3を介して、各々の
チャンネル5,6にそれぞれ結合されている。第1チャンネル5は、遅延手段7
を、伝搬指数nの媒体(この伝搬指数nは、該媒体を通過する光パワーの関数と
して可変である)と直列で具備している。第2チャンネル6は、媒体11(この
媒体の伝搬指数nは、該媒体を通過する光パワーの関数として可変である)を具
備している。好ましい実施形態においては、媒体10,11は、半導体光増幅器
から構成されている。この好ましい実施形態においては、第1チャンネル5のた
めの遅延手段7および半導体光増幅器10は、両方とも同じ構成要素によって製
造された。実験室において作られる実験的装置においては、2つの半導体光増幅
器と4つの入力案内部と4つの出力案内部とを具備する非対称性マッハ−ツェン
ダー干渉計を具備するハインリヒ・ヘルツ協会(HHI)(独国ベルリン)の構
成要素が用いられた。用いられる入力および出力のみが、図2に示されている。
この装置は、例えば、400ピコ秒のビット周期を備えた2.5GBの伝送信号
から、または、100ピコ秒のビット周期を備えた10GBの伝送信号から始ま
っている差分信号を得るのに十分であることが判明した7ピコ秒の遅延を生成す
る。
【0017】 遅延が搬送信号の周期よりも小さくあるべきである、すなわち、直前に前述し
た2つの場合においては、それぞれ、400ピコ秒または100ピコ秒よりも小
さいべきである、ということについては、図1における説明に関して既に前述し
た。ビットタイム周期は遅延の最大持続時間であり、その最小持続時間はまだ探
査されていない。遅延の持続時間は、識別の結果として生じたパルス幅を示す。
これらのパルスは、知覚可能であるべきである。出願人によりなされた研究は、
約7ピコ秒とビットタイムの持続時間との間の遅延が適切なものであり得ること
を示している。
【0018】 前記遅延手段7については、さらに、第1チャンネル上におけるさらなるファ
イバ長を用いて構成することもできる。この場合には、第1チャンネル5上で信
号を搬送するファイバは、第2チャンネル6上で信号を搬送するファイバよりも
長い。この増大した長さは、カプラ3の出力と干渉計構成8への入力との間にお
いて測定され、該干渉計構成8内へ、媒体10,11の出力側の信号が入力され
る。遅延手段7は、特定の構成要素7の形式であってもよく、この場合には、第
1チャンネル5の媒体10の出力側に配することができるか、または、媒体10
の入力側における破線に示されるように配することができ、その一方で、持続波
生成器2からの持続波がこのチャンネルに入るポイントの出力側に残すこともで
きる。さらに、前記遅延手段7については、これも破線で示されるように、持続
波生成器2からの持続波の入力ポイントの入力側にあってもよい。
【0019】 分極電流を調整する手段9については、光増幅器10の増幅レベルを調整する
ために、さらに、公知の方法でこの増幅器に設置された光媒体を介しての交差時
間(crossing time)を調整するためにも用いることができる。好ましい実施形
態においては、正に干渉計構成8からの出力における差分信号を、または、好ま
しくは持続波生成器2からの持続波の波長に中心をつけられた(centered)フィ
ルタ23の出力側における差分信号を表す光信号の平均値を最小にする傾向があ
る閉ループ調節によって、一定かつ自動的な方法で、調整が行われる。このルー
プは、フィルタ23からの出力におけるパワーを検出する光パワー検出器22を
具備する。例えば、この検出器22は、集積回路が後続するフォトダイオードで
あってもよい。以下、図3を参照して、他の実施形態について説明する。この図
に示されている実施形態は、チャンネル5,6への第1信号および持続波の入力
手段に起因して、前の実施形態とは異なっている。例えば、2つの入力を備えた
ファブリー・ペロー干渉計のようなマルチモード干渉計13、第1入力14、第
2入力15である。信号は、第1入力14へ入力される。持続波生成器2からの
持続波は、第2入力15に入力される。マルチモード干渉計13からの第1出力
16および第2出力17という2つの出力は、各々が、持続波生成器2からの持
続波と、信号とを受け取る。第1出力16および第2出力17は、第1チャンネ
ル5および第2チャンネル6に、それぞれ結合されている。遅延手段7は、チャ
ンネル5上の媒体10の入力側または出力側に配置されている。同様に、チャン
ネル5の出力19およびチャンネル6の出力20は、マルチモード出力干渉計1
8への第1入力19および第2入力20に結合されている。この干渉計への入力
は、チャンネル5,6からの出力と同じ参照番号19,20によって記されてい
る。その理由は、チャンネル5,6からの出力は、マルチモード干渉計13への
入力をも形成しているためである。
【0020】 図2および図3に示されている実施形態において、第1および第2チャンネル
が、第1媒体10および第2媒体11をそれぞれ具備していることを特筆してお
く。さらに、これらは、実施形態の変形例に応じて、遅延手段7を具備してもし
なくてもよい。チャンネル5,6が遅延手段7を具備しない場合には、チャンネ
ル5,6、および、干渉計構成8または18は、ともに、対称性マッハ−ツェン
ダー干渉計構成を形成し、該干渉計は、チャンネル5上に、およびこのチャンネ
ルにおける信号および持続波の入力の出力側に遅延手段7が存在する場合に非対
称性となる。
【0021】 この装置の動作については、既に前述した。持続波および第1信号または第2
信号は、媒体10に入力され、この媒体10の伝搬指数nは、該媒体10を通過
する光パワーの関数として可変であり、これにより、媒体10の伝搬指数nは、
第1信号のハイおよびローレベルにより変調される。さらに、持続波は、媒体1
1に入力され、この媒体11の伝搬指数nは、該媒体11を通過する光パワーの
関数として可変である。第2チャンネルの同じ媒体11は、第1信号を受け取り
、これにより、該媒体の伝搬指数nは、第1信号のハイおよびローレベルにより
変調される。第1媒体10を通過する信号のパワーレベルを変更することにより
、第1媒体の伝搬指数nを、かつこれにより、連続的光波が媒体10を通過する
のに要する時間を変更することができる。したがって、このことは、第1信号と
第2信号との間における破壊的なうなりを得るために、一方のチャンネルの他方
のチャンネルに対する位相シフトを調整する手段を与える。第1チャンネルに従
う持続波および第2チャンネルに従う持続波が干渉するように構成される場合に
は、これら2つの波の間における位相シフトはπに等しく、かつ、第1信号によ
り変調される波と第2信号により変調される波との間の差は、媒体10,11上
のパワーレベルが同一となる毎に決定される。したがって、このことは、干渉計
構成8または18からの出力における第1信号と第2信号との間の差に関する信
号表示を与える。この信号については、好ましくはフィルタ23によりフィルタ
リングされた後に、クロック信号のような一定周期の信号を生成するために用い
ることができる。
【0022】 図2および図3に示されている光学式識別装置1からクロック信号を生成する
ための装置30の形式は、図4に示されている。クロック信号生成装置30は、
本発明の一実施形態による装置1を具備する。この装置1からの出力における差
分信号は、自己発振手段31により受け取られる。例えば、これは、ロックモー
ドにおけるレーザーファイバキャビティ、または、自己発振ダイオードである。
実験的実施形態においては、自己発振HHIダイオードが用いられた。本発明に
よる装置1への入力における信号がNRZ伝送信号である場合に、装置1からの
出力における差分信号は、ゼロに戻る疑似信号(PRZ)である。このPRZ信
号が自己発振装置31に入力されると、NRZ信号のクロック信号が、公知の方
法で、自己発振装置31の出力において得られる。
【0023】 本発明による装置1の入力における信号がクロック信号である場合に、本発明
による装置1からの出力における差分信号は、入力クロック信号の周波数の2倍
に等しい周波数を備えたクロック信号である。その理由は、入力信号の各々の立
ち上がりフロントまたは立ち下がりフロントに対して1つの出力パルスが存在す
るためである。各々のクロック信号パルスの幅は、2つの波の間の遅延τの増加
関数である。
【0024】 前記入力信号がクロック信号である場合には、2倍の周波数を備えたクロック
信号が、自己発振装置31によらずに直接的に得られることを特筆しておく。
【0025】 したがって、本発明による装置1については、第1クロック信号からなる入力
信号の周波数の2倍に等しい周波数を備えたクロック信号を得るために用いるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 部分Aにおいては、第1信号の例示的形状を、部分Bにおいては
、遅延された部分Aの信号を、部分Cにおいては、部分A,Bの信号間における
差分信号を、部分Dにおいては、部分Cに示された疑似クロック信号から再構成
されたクロック信号を示す図である。
【図2】 本発明による装置の線図である。
【図3】 マルチモードの干渉計が、それぞれ第1および第2チャンネルの
内外において、入力および出力構成として作用する場合の、本発明による装置の
線図である。
【図4】 例えばNRZ伝送信号のようなクロック信号を再構成するための
装置の例である。
【符号の説明】
1 光学式装置 2 持続波生成器 3,4 結合手段 5,6 チャンネル 7 遅延手段 8 干渉計 9 分極電流調整手段 10,11 媒体 13,18 マルチモード干渉計 22 光パワー検出器 23 フィルタ 30 クロック信号生成装置 31 自己発振手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファブリス・デヴォー フランス・F−92120・モンルージュ・リ ュ・ルイ・ローラン・17 (72)発明者 ベルント・ザルトリウス ドイツ・D−14052・ベルリン・ヴルテン ベルガーレ・22 (72)発明者 トルガ・テキン ドイツ・D−13353・ベルリン・ライナー シュトラーセ・5 (72)発明者 ミハエル・シュラク ドイツ・D−12107・ベルリン・バーンホ ンヴェーク・50 (72)発明者 クリストファー・ジャン フランス・F−92130・イシー・レ・ムリ ノー・リュ・ロジェ・サレングロ・30ビス Fターム(参考) 2H038 AA31 BA30 BA38 2H079 AA08 AA12 BA01 CA04 DA16 EA05 EA07 FA01 KA06 KA11 KA18 KA19 KA20 2K002 AA02 AB22 BA02 CA13 DA08 DA11 EA08 EA28 EB15 HA06 5K002 BA02 CA12 DA05

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1信号および第2信号という2つの光信号を識別するため
    の光学式装置(1)であって、第2信号は、第1信号と同じであるが、該第1信
    号から遅延τだけ遅延しており、前記装置は、 − 第1チャンネル(5)および第2チャンネル(6)という2つのチャンネ
    ル(5,6)と、 − 持続波を生成する手段(2)と、 − 第1チャンネル(5)上に存在する信号を、第2チャンネル(6)上に存
    在する信号と干渉させる手段(8)と、 − 2つのチャンネルの各々に持続波を入力する手段(4)と、 を具備し、 前記チャンネルの各々は、第1媒体(10)と第2媒体(11)とを具備し、
    これらの媒体の各々の光学的指数は、これらの媒体を通過する光信号の特性によ
    って変動し、 前記干渉手段(8)からの出力信号は、第1信号と第2信号との間の差分信号
    を形成し、 前記第1チャンネル(5)は、 − 第1媒体(10)と直列に配された遅延手段(7)と、 − チャンネルの各々に第1信号を入力する手段(3)と をさらに具備し、 前記遅延手段(7)の光学的指数は、該遅延手段を通過する信号の特性によっ
    て変動し、 前記第1チャンネルへの入力は、第1媒体(10)と遅延手段(7)とにより
    形成された直列連結の入力側において生じることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 持続波を第1チャンネルへ入力する手段(4,13)からの
    出力は、τ遅延手段(7)の出力側に配されることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  3. 【請求項3】 持続波を第1チャンネルへ入力する手段(4,13)からの
    出力は、τ遅延手段(7)の入力側に配されることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 第1チャンネルと第2チャンネルとに第1信号を入力する手
    段は、第1入力(14)および第2入力(15)という2つの入力(14,15
    )と、第1出力(16)および第2出力(17)という2つの出力(16,17
    )とを備えたマルチモード干渉計入力構成(13)をさらに具備し、前記第1信
    号は、第1入力(14)に印加され、かつ、持続波は、第2入力(15)に印加
    され、前記第1出力(16)は、第1チャンネル(5)に結合され、かつ、第2
    出力(17)は、第2チャンネル(6)に結合されていることを特徴とする請求
    項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 第1チャンネル(5)から出力された信号と、第2チャンネ
    ル(6)から出力された信号とを干渉させる手段(8)は、第1入力(19)お
    よび第2入力(20)という2つの入力(19,20)と、出力(21)とを備
    えたマルチモード干渉計出力構成(18)を具備し、前記第1入力(19)は、
    第1チャンネル(5)に結合され、前記第2出力(20)は、第2チャンネル(
    6)に結合され、このマルチモード干渉計出力構成(18)からの前記出力は、
    差分信号を搬送する出力(21)を形成していることを特徴とする請求項3また
    は請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記装置は、媒体の光伝搬指数を調整する手段(9)を具備
    し、前記媒体は、該媒体を通過する光信号の光パワーによって変動する指数を備
    え、前記調整手段は、チャンネル(5,6)の少なくとも1つにおける可変指数
    を備えた媒体(10,11)に対して作用することを特徴とする請求項1から請
    求項5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 第1媒体(10)および第2媒体(11)それ自体を通過す
    る光信号の光パワーの関数として変動する光学的屈折率を備えた第1媒体(10
    )および第2媒体(11)は、半導体光増幅器であり、光学的指数を調整する手
    段(9)は、前記増幅器(10,11)のうち少なくとも1つの分極電流の値を
    変動させる手段からなることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記装置は、差分信号を搬送する出力(21)の出力側にお
    いて、該差分信号の光パワーを検出するための検出手段(22)を具備し、この
    手段の出力側に存在する電気信号は、この電気信号の値を最小にするために、前
    記光増幅器(10,11)のうち少なくとも1つの分極電流を調整する手段(9
    )に結合され、かつ、該調整手段(9)へフィードバックされることを特徴とす
    る請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記第1信号は、1ビットの持続時間を備えたディジタルデ
    ータ信号であり、かつ、遅延τを誘導する手段(7)は、約7ピコ秒と前記ビッ
    トの持続時間との間の遅延を誘導することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記遅延τを誘導する手段(7)により誘導される遅延の
    持続時間は、約7ピコ秒であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項8のいずれかに記載の、2つの光信号
    を識別するための光学式装置(1)と、 2つの光信号のための光学式識別装置(1)の出力側に配置された、トリガー
    された光学式自己発振手段(31)と を具備し、 前記2つの光信号を識別するための光学式装置からの差分信号は、光学式自己
    発振手段に印加され、かつ、再構成されたクロック信号を出力し、この場合の第
    1信号は、光伝送信号であることを特徴とする光データ伝送信号のクロック信号
    を再構成するための装置(30)。
  12. 【請求項12】 自己発振光学式手段(31)は、自己発振レーザーダイオ
    ードを具備することを特徴とする請求項9に記載の光データ伝送信号のクロック
    信号を再構成するための装置(30)。
  13. 【請求項13】 第1クロック信号の周波数の2倍に等しい周波数を備えた
    クロック信号を生成するための、請求項1から請求項8のいずれかに記載の2つ
    の光信号のための光学的識別装置(1)の使用方法。
JP2001513828A 1999-08-03 2000-08-02 光学式識別回路 Withdrawn JP2003506726A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9910073A FR2797331B1 (fr) 1999-08-03 1999-08-03 Differenciateur optique
FR99/10073 1999-08-03
PCT/FR2000/002219 WO2001010045A2 (fr) 1999-08-03 2000-08-02 Differenciateur optique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506726A true JP2003506726A (ja) 2003-02-18

Family

ID=9548838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513828A Withdrawn JP2003506726A (ja) 1999-08-03 2000-08-02 光学式識別回路

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6628855B1 (ja)
EP (1) EP1145446A3 (ja)
JP (1) JP2003506726A (ja)
CA (1) CA2345371A1 (ja)
FR (1) FR2797331B1 (ja)
WO (1) WO2001010045A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019922A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Nec Corporation 全光スイッチ
US7474858B2 (en) 2003-08-27 2009-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Duobinary optical transmission device using at least one semiconductor optical amplifier
US8837947B2 (en) 2010-01-20 2014-09-16 Nec Corporation Apparatus for pseudo-return-to-zero modulation

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603904B1 (en) * 2001-03-28 2003-08-05 Jaffalight Holdings Llc All optical narrow pulse generator and switch for dense time division multiplexing and code division multiplexing
CN103760734B (zh) * 2013-08-12 2016-10-05 西南交通大学 基于差分群时延的可重构全光微分器
CN109033015B (zh) * 2017-06-09 2023-05-09 南京农业大学 一种对光信号执行微积分运算的装置
CN113253537B (zh) * 2021-05-19 2022-11-25 东南大学 一种基于soi材料制备的马赫-曾德尔干涉仪型可调分数阶光场微分器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353114A (en) * 1992-11-24 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Opto-electronic interferometic logic
US5373383A (en) * 1993-03-02 1994-12-13 The Boeing Company Optical carrier filtering for signal/noise and dynamic range improvement
JPH08163026A (ja) * 1994-11-29 1996-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光クロック信号再生装置
JPH08288902A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> クロック再生装置
EP0854379B1 (en) * 1996-12-19 2010-11-03 Nortel Networks Limited Interferometer for all-optical timing recovery
JP2001522478A (ja) * 1998-02-16 2001-11-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 全光クロック回復を用いる受信器を有する光学伝送系

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019922A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Nec Corporation 全光スイッチ
US7474858B2 (en) 2003-08-27 2009-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Duobinary optical transmission device using at least one semiconductor optical amplifier
US8837947B2 (en) 2010-01-20 2014-09-16 Nec Corporation Apparatus for pseudo-return-to-zero modulation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001010045A3 (fr) 2001-08-30
US20040062470A1 (en) 2004-04-01
FR2797331A1 (fr) 2001-02-09
US6628855B1 (en) 2003-09-30
EP1145446A2 (fr) 2001-10-17
FR2797331B1 (fr) 2002-07-19
CA2345371A1 (fr) 2001-02-08
EP1145446A3 (fr) 2002-09-11
WO2001010045A2 (fr) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548433A (en) Optical clock recovery
US7068948B2 (en) Generation of optical signals with return-to-zero format
EP0957596A1 (en) Data encoded optical pulse generator
CA1257651A (en) Non-intrusive optical fibre network
JPH09247087A (ja) デジタルデータの光学的伝送方法
JPS5875340A (ja) 光周波数変調システム
JPH08254673A (ja) ゼロ復帰フォーマットにおけるデータ符号化されたパルスを発生するための方法と装置
JPH0537469A (ja) 光クロツク抽出回路
CN103219632A (zh) 一种倍频光电振荡器
JPH08265265A (ja) 短光パルス変調方法およびその装置
JPS62217737A (ja) 光パルスシ−ケンスの生成方法及びその光パルスを使用する通信システム
JPH07120981B2 (ja) 光通信装置
JP3789497B2 (ja) 光パルス列の形状を再整形する装置、長距離光ファイバ遠隔通信装置、および、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置
US20070274732A1 (en) Optical Modulation Converter and Method for Converting the Modulation Format of an Optical Signal
JP2003506726A (ja) 光学式識別回路
AU670282B2 (en) Optical clock recovery
JP4686785B2 (ja) 光電気発振器及び光電気発振方法
JP3350874B2 (ja) レーザパルス発振器
US6226090B1 (en) Light timing pulses generating method and light timing circuit
JPH11101922A (ja) 光タイミングパルス生成方法及び光タイミング回路
EP1168040A2 (en) Optical modulation system
JPH10206915A (ja) 超高速データレートソリトン再生装置
CN112421373A (zh) 一种冷原子干涉相位调制型单边带拉曼光产生方法及系统
KR100428073B1 (ko) 고차모드를 이용한 광동조 마이크로웨이브 필터
JP2619015B2 (ja) 光ファイバジャイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002