JP3789497B2 - 光パルス列の形状を再整形する装置、長距離光ファイバ遠隔通信装置、および、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置 - Google Patents

光パルス列の形状を再整形する装置、長距離光ファイバ遠隔通信装置、および、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3789497B2
JP3789497B2 JP13442194A JP13442194A JP3789497B2 JP 3789497 B2 JP3789497 B2 JP 3789497B2 JP 13442194 A JP13442194 A JP 13442194A JP 13442194 A JP13442194 A JP 13442194A JP 3789497 B2 JP3789497 B2 JP 3789497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periodic signal
modulator
optical
signal generator
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13442194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774701A (ja
Inventor
ファブリス、デボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JPH0774701A publication Critical patent/JPH0774701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789497B2 publication Critical patent/JP3789497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は光経路を経由する、とくに長距離の、2進データの伝送に関するものである。
【0002】
更に詳しくいえば、本発明は、変調された光パルス列に同期している周期信号を回復するための装置、および変調された光パルスの列を再同期させ、かつ再整形するための中継装置にも関するものである。
【0003】
【従来の技術】
長距離(典型的には10,000km)通信においては、現在の傾向はデータを高速で確実に伝送可能にする光ファイバを使用する伝送技術へますます向けられている。
【0004】
ソリトン・パルスによって変調されたか、通常のRZ(零復帰)変調によって符号化されたかに拘らず、パルスは光ファイバに沿って伝播している間に変形させられる。
【0005】
ソリトン伝送技術においては、ゴードン=ハウス効果が連続するソリトン・パルスの間で時間のずれを生じさせる(オプチックス・レタース(Optics Letters)第11巻(1986年)、665〜667ぺージ、ゴードン(J.P.Gordon)、ハウス(H.A.Haus)、「光ファイバ伝送における相関的に増幅されたソリトンのランダム・ウォーク(Random walk of coherently amplified solitons in optical fiber transmission)」)。通常のRZ変調においては、パルスの形は分散によって変化させられる。
【0006】
不幸なことに、そのような変形は伝送速度と伝送距離の双方を制限する。
【0007】
この問題を解決するために、光ファイバを使用する長距離通信は、伝送されているパルスの再同期と再整形を行うインライン中継装置を含む。そのような中継装置は光ファイバ回路に沿って一様に、たとえば、50kmごとに、配置される。
【0008】
これに関しては、オプチカル・ソサエティ・オブ・アメリカ(OpticalSociety of America)光ファイバ通信(Optical Fiber Communication)93PD7所載の「時間領域および周波数領域においてソリトンを制御する無限距離ソリトン・データ通信の実験的証明(Experimental demonstration of soliton teta transmission over unlimited distance with soliton controls in the time and frequency domains)」と題する中沢(NTT)の論文を参照されたい。
【0009】
とくにその論文に記載されている中継装置においては、伝送されている信号の一部を取り出し、それを光ダイオードによって電気信号へ変換する。通常の電気的クロック回復手段によってクロック信号をその電気信号から取り出す。このようにして取り出したクロック信号を用いて電気光学効果変調器を制御する。伝送されているパルスを再び同期させ、かつ整形させる目的で、それらのパルスをその変調器へ供給する。
【0010】
電気光学効果変調器は、ある種の物質により示されるように、受けた光を屈折率の変化を用いることによって、加えられている電界の関数として変調する干渉計(マッハ・ツェンダー干渉計)である。この種の物質の例としては、1.55μmで動作する電気光学変調器を製造するために用いられるニオブ酸塩リチウム(LiNbO)がある。
【0011】
しかし、そのような中継装置にはいくつかの欠点がある。
【0012】
伝送されている信号の一部分がインラインで取出されたとすると、光信号のパワー損失が大きい。とくに、クロック信号を取出すには各中継装置において高いレベルの光信号を必要とする。
【0013】
また、クロック信号を光パルスの列に同期可能にする電子回路は高速部品の使用を必要とするが、そのような部品は高いソリトン率では、とくに、ソリトン伝送のために現在考えられている40Gbits/sのオーダーの率では、入手できない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、変調された光パルスを大きな減衰を受けることなしに保存できるようにしながら、それらのパルスの列に同期させられている信号を回復するための装置を得ることである。
【0015】
本発明の別の目的は、同期させられた信号を発生する電子部品または電子回路以外の高速電子部品または高速電子回路を使用することなしに実現できる、信号回復を同期させるための装置を得ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
信号回復を同期させるそのような装置を用いて、光パルスの列の再同期および再整形のための中継装置を構成すると有利である。
【0017】
光ファイバによる長距離通信の分野においては、電気光学効果変調器とは異なる原理で動作する電気吸収変調器の使用が既に行われている。電気吸収変調器というのは、印加された電圧の関数として制御可能である吸収を示すコア物質を内部に含む導波管のことである。
【0018】
ソリトン・パルスを発生する目的で、レーザ源の出力を電気吸収変調器で変調するという提案が最近行われている。これに関しては、エレクトロニクス・レタース(Electronids Letters)28巻11号、5月21日号(1992年)、1007〜1008ページ所載の、「InGaAsP電気吸収変調器による15GHz繰り返し率の変換を制限した14ps光パルス発生(Transform−limited 14ps optical pulse generation with 15 GHz repetition rate by InGaAsP elecroabsorbent modulator)」と題するスズキの論文を参照されたい。
【0019】
本発明は、同期させるべき周期信号の発生器をサーボ制御する目的で、吸収状態にあって光束を受けているそのような電気吸収変調器によって発生される光電流を用いることを提案するものである。
【0020】
そのために、本発明は、再同期化および整形すべきパルスの列が加えられる光変調器と、
周期信号を変調器へ加えることによって前記変調器を電圧制御する、位相と周波数を調整可能である周期信号発生器と、
変調器により受けられた変調された光パルスの列に周期信号発生器を同期させる手段と、
を備える、光パルス列の形状を再整形する装置において、
変調器は電気吸収型変調器であり、
周期信号発生器を同期させる手段は、光吸収状態にあって光パルスを受けている間に変調器によって発生される平均光電流を最少にするようなやり方で、前記周期信号発生器の位相と周波数を制御するサーボ制御手段を含むことを特徴とする光パルス列の形状を再整形する装置を提供するものである。
【0021】
また本発明は、変調された光パルスの列を発生するための発生器手段と、
前記パルスを検出および復号するための検出器および復号器手段と、
発生器手段からのパルスを検出器および復号器手段へ伝えるための光ファイバ回路と、
光パルスの列の形をインラインで整えるための上記した種類の少なくとも1つの中継装置と、
を備える、長距離光ファイバ遠隔通信装置も提供するものである。
【0022】
更に、本発明は、位相と周波数が調整可能である周期信号発生器と、
光パルスを受け、対応する電気信号を発生する電気光学的手段と、
周期信号発生器に同期させられた信号を供給させるように、周期信号発生器の位相と周波数をサーボ制御するための手段と、
を備える、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置において、
電気光学的手段は、周期信号発生器によって供給された同期させられている周期信号により電圧制御される電気吸収変調器を含み、
サーボ制御手段は、光吸収状態にあって光パルスを受けている間に変調器によって発生される平均光電流を最小にするようなやり方で、前記周期信号発生器を制御することを特徴とする、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置も提供するものである。
【0023】
【実施例】
図1に示されている光遠隔通信装置は、ソリトン・パルスの列を発生するための手段1を送信点に含み、それらのパルスを検出し、復号するための手段2を受信点に含む。送信点と受信点の間をソリトン・パルスが光ファイバ回路3によって伝送される。
【0024】
従来のようにして、パルス発生手段1はレーザ源4と、制御器6によって制御される変調器5とを含む。一例として、レーザ源4は主な波長が1.55μmである光を放出する。その波長は光ファイバ回路3における減衰量が最少の波長に対応する。このようにして放出されたビ−ムは変調器5へ加えられる。この変調器はそのビームをソリトン・パルスへ符号化する。そのソリトン・パルスは制御器6によって受けられる2進データに対応する。
【0025】
変調器5は、たとえば、電圧制御電気吸収変調器とすることができる(エレクトロニクス・レタース(Electronids Letters)28巻11号、5月21日号(1992年)、1007〜1008ページ所載の、「InGaAsP電気吸収変調器による15GHz繰り返し率の変換を制限した14ps光パルス発生(Transform−limited 14ps optical pulse generation with 15 GHz repetition rate by InGaAsP elecroabsorbent modulator)」と題するスズキの論文を参照されたい。
【0026】
手段2は、受けた光信号を電気パルス列へ変換する光ダイオード7を含む。その信号はまずクロック回復回路8へ加えられ、それから処理装置9へ加えられる。この処理装置は回復されたクック信号を用いて伝送された信号を復号する。
【0027】
伝送されている信号を再同期および再整形するために、光ファイバ回路3に複数の中継装置10がインラインで挿入される。
【0028】
その中継装置10は電気吸収変調器11を含む。この電気吸収変調器は周期信号発生器12によって制御される。電気吸収変調器11は光ファイバ回路3によって伝えられた光パルスの列を受ける。電気吸収変調器11からくる信号を増幅するための増幅器11aが電気吸収変調器11の出力端子に設けられる。増幅器11aには光帯域フィルタ(図示せず)が組合わされる。
【0029】
電気吸収変調器技術の詳細については次の文献を参照されたい。1993年3月26日にパリ大学XI−Orsayにおいて正当なことを支持された、デボー(F.Devaux)の「超高速リンク用1.55μm誘導波電気吸収変調器の製造、特徴付け、および実現(Manufacture,characterization,and implimentation of 1.55μm guided wave slectro−absorvent modulators for very high rate links)」。
【0030】
レコ・デ・ルシェルシュ(L´Echo des Recherches、No.149、1992年第3四半期所載のビガン(E.Bigan)の論文「1.55μm光リンク用誘導波電気吸収変調器(Guided wave slectro−absorvent modulators for optical links at 1.55μm)」。
【0031】
IEEE 1992年、041〜1135所載、デボー(F.Devaux)、ウガッザデン(E.Ougazzaden)、ピエール(B.Pierre)、フエ(F.Huet)、カッレ(M.Carre)、およびカレンコ(A.Carenco)の「飽和強さを改善した、帯域幅が20GHzを超えるInGaAsP/InGaAsP多量子井戸変調器(InGaAsP/InGaAsmultiple−quantum−well modulator with imoroved saturation intensity and bandwith over20GHz)」。
【0032】
周期信号発生器12が発生した周期信号が光パルス列に同期させられるように、周期信号発生器12はサーボ制御器13によって制御される。
【0033】
次に、このサーボ制御器が基礎を置く原理について説明する。
【0034】
図2(a)は電気吸収変調器11により受けられる光パルス列の例を示し、図2(b)〜図2(d)は電気吸収変調器11を制御する周期信号の種々の例を示す。
【0035】
図2(a)に示されている光パルス列は111001011として符号化された9ビットの列に対応する。
【0036】
それを制御する電圧の値に応じて、電気吸収変調器11は吸収状態または透明状態のいずれかにある。
【0037】
吸収状態にあるときは、電気吸収変調器11はそれが受けた光信号を光電流iphへ変換する。透明状態にあるとき、または光信号を受けないときは電気吸収変調器11は光電流を発生しない。図2(b)〜図2(d)においては、吸収されたパルスが破線で表されている。
【0038】
図2(b)に示されている制御電圧信号は、電気吸収変調器11により受けられた光パルス列に正確に同期させられている。したがって、電気吸収変調器11はそれがパルスを受けたときは決して吸収しない。それが発生する平均光電流/iphは零である。
【0039】
図2(c)に示されているように、制御電圧信号が光パルス列に対してずらされると、吸収状態にある電気吸収変調器によって全てのパルスが受けられる。したがって、平均光電流/iphは最大で、とくに/iph=6/9である。
【0040】
図2(d)に示されている制御電圧信号の周波数は、電気吸収変調器11により受けられる光パルス列の周波数と同じではない。電気吸収変調器11は吸収状態にあるときはいくつかの光パルスを受け、別の光パルスは制御信号中のパルスに完全に一致し、または部分的に一致するから、そのときは電気吸収変調器11は透明状態にある。平均すると、光電流iphは非零である(とくに/iph=3.76/9である)。
したがって、光電流の平均値/iphは、制御信号が符号化されている光パルス列に同期させられているときには、最小である。
【0041】
本発明によれば、電気吸収変調器11から来る平均光電流/iphを最少にするように、同期信号発生器12からの制御信号の位相と周波数はサーボ制御される。
【0042】
再整形する装置の詳細な例が図3に示されている。
【0043】
その図においては、電気吸収変調器11は、アース電位へ接続されているダイオードによって表されている。そのダイオードは、50オームの負荷抵抗14と減結合コンデンサ15とを含む直列回路に並列接続される。負荷抵抗14と電気吸収変調器11に共通の端子が、帯域フィルタ16を構成するバイアスTへ接続される。バイアスTはインピーダンス16aの分岐と、コンデンサ16bを形成する分岐とを有するものとして表されている。
【0044】
分岐16aは抵抗17を介してバイアス電圧源18へ接続される。そのバイアス電圧源18はバイアス電圧Vを供給する。同期信号発生器12の周波数と位相を制御するサーボ制御回路13は抵抗17の端子間に接続される。周期信号発生器12は高周波周期電圧をバイアスTの分岐16bへ加える。
【0045】
減結合コンデンサ15と、バイアスTの分岐16の容量とが光電流iphを抵抗17へ供給する。
【0046】
サーボ制御回路13は通常のフェーズ・ロック・ループ(PLL)型回路であって、抵抗17の端子間電圧が零またはある設定されたしきい値以下であるように、周期信号発生器12が制御される位相と周波数を変化させる。
【0047】
このように電気吸収変調器11の端子へ加えられる電圧は、バイアス電圧源18によって供給されるバイアス電圧と、周期信号発生器12からのマイクロ波周波数電圧との和である。したがって、図3に示すように、周期信号発生器12により発生される信号は希望する任意の波形にできる。ソリトン・パルスの再整形を可能にできるようにその波形を選択すると有利である。
【0048】
以上説明したように、そのような信号整形装置では、光信号に同期されている周期信号を得るために光信号の一部を取り出す必要はない。
【0049】
この装置は帯域フィルタのみを必要とし、マイクロ波周期信号発生器12以外には高速部品を用いる電子回路を必要としないことも分かるであろう。
【0050】
パルスを再整形するための上記装置を、変調された光パルス列に同期されている信号を回復するための装置としてより一般的に使用できることも分かるであろう。たとえば、そのような装置は、受けたパルス列のパルスを検出光ダイオードへ加える前に、それらのパルス列に同期されているクロック信号を回復するための光パルスを受ける手段と一体にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの可能な実施例構成する再整形装置を含む光ファイバ遠隔通信装置の線図である。
【図2】(a)は特定の光パルス列を示す図、(b)は(a)に示されている光パルス列に同期されている周期信号を示す図、(c)は(a)に示されている光パルス列に対して位相がずらされている周期信号を示す図、(d)は(a)に示されている光パルス列に対して周波数がずらされている周期信号を示す図である。
【図3】他の可能な実施例を構成する装置のブロック回路図である。
【符号の説明】
1 ソリトン・パルス列発生手段
2 ソリトン・パルス検出および復号手段
3 光ファイバ回路
4 レーザ源
5 変調器
6 制御装置
8 クロック回復回路
10 中継装置
11 電気吸収変調器
12 周期信号発生器
13 サーボ制御回路
16 帯域フィルタ
18 バイアス電圧源

Claims (6)

  1. 再同期化および形を再整形すべきパルスの列が加えられる光変調器と、
    周期信号を変調器へ加えることによって前記変調器を電圧制御する、位相と周波数が調整可能である周期信号発生器と、
    周期信号発生器の位相または周波数を調整するサーボ制御手段と、
    を備えて、前記変調器により受けられた変調された光パルスの列に前記周期信号発生器同期させる光パルス列の形状を再整形する装置において、
    前記変調器電気吸収型変調器であり、
    前記サーボ制御手段は、光吸収状態にあって光パルスを受けている間に前記変調器によって発生される平均光電流(/iphを検知して、前記検出した光平均電流の大きさに応じて、前記周期信号発生器の位相と周波数を制御するものであることを特徴とする光パルス列の形状を再整形する装置。
  2. 前記変調器からの出力端子に増幅器が配置されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記増幅器には光帯域フィルタが組合わされることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 変調された光パルスの列を発生するための発生器手段と、
    前記パルスを検出および復号するための検出器および復号器手段と、
    前記発生器手段からのパルスを検出器および前記復号器手段へ伝えるための光ファイバ回路と、
    光パルスの列の形をインラインで整えるための請求項1〜3のいずれか1つに記載の少なくとも1つの中継装置と、
    を備える、長距離光ファイバ遠隔通信装置。
  5. ソリトン・パルスによってデータを伝送するために、前記中継装置前記周期信号発生器は、光パルスをソリトン・パルスへ形状を再整形するために整形された周期信号を供給することを特徴とする請求項4記載の遠隔通信装置。
  6. 位相と周波数が調整可能である周期信号発生器と、
    光パルスを受け、対応する電気信号(iph)を発生する電気光学的手段と、
    前記周期信号発生器の発生する周期信号と受信する光信号とが同期するように、前記周期信号発生器の位相と周波数をサーボ制御するサーボ制御手段と、
    を備える、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置において、
    前記電気光学的手段は、前記周期信号発生器によって供給された同期させられている周期信号により電圧制御される電気吸収変調器を含み、
    前記サーボ制御手段は、光吸収状態にあって光パルスを受けている間に前記変調器によって発生される平均光電流(/iph)を検知して、前記検知した光平均伝量の大きさに応じて、前記周期信号発生器を制御することを特徴とする、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置。
JP13442194A 1993-06-18 1994-06-16 光パルス列の形状を再整形する装置、長距離光ファイバ遠隔通信装置、および、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置 Expired - Fee Related JP3789497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9307380A FR2706710B1 (fr) 1993-06-18 1993-06-18 Dispositif pour la remise en forme d'un train d'impulsions optiques et dispositif pour la récupération d'un signal périodique synchronisé sur un train d'impulsions optiques modulées.
FR9307380 1993-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774701A JPH0774701A (ja) 1995-03-17
JP3789497B2 true JP3789497B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=9448289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13442194A Expired - Fee Related JP3789497B2 (ja) 1993-06-18 1994-06-16 光パルス列の形状を再整形する装置、長距離光ファイバ遠隔通信装置、および、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5594583A (ja)
EP (1) EP0630123B1 (ja)
JP (1) JP3789497B2 (ja)
DE (1) DE69429033T2 (ja)
FR (1) FR2706710B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739507B1 (fr) * 1995-10-02 1997-12-19 Devaux Fabrice Dispositif de modulation en ligne pour systeme de transmission optique
JP3036424B2 (ja) * 1996-01-12 2000-04-24 日本電気株式会社 信号再生機能を有する光中継器
JP3436631B2 (ja) * 1996-02-22 2003-08-11 富士通株式会社 光送受信回路
FR2749946B1 (fr) * 1996-06-14 1998-07-31 Alsthom Cge Alcatel Dispositif de mise en forme de signaux optiques binaires et son utilisation pour modifier lesdits signaux
GB2320635A (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Northern Telecom Ltd Optical timing detection using an interferometer
JP2001183714A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Kddi Corp 光波形整形装置
GB2362280A (en) * 2000-05-12 2001-11-14 Roke Manor Research Optical pulse shaping apparatus
ATE267487T1 (de) 2001-01-25 2004-06-15 Cit Alcatel Verfahren zur anpassung von zeitverzögerungen und vorrichtung zur synchronisierung von kanälen in einem wdm system
US6567203B1 (en) 2001-02-23 2003-05-20 Big Bear Networks, Inc. Tri-electrode traveling wave optical modulators and methods
US6738174B1 (en) 2001-02-23 2004-05-18 Big Bear Networks, Inc. Dual-electrode traveling wave optical modulators and methods
US7095543B1 (en) 2001-02-23 2006-08-22 Finisar Corporation Dual-electrode traveling wave optical phase shifters and methods
US7058312B2 (en) * 2001-05-31 2006-06-06 Agere Systems Inc. Opto-electronic phase-locked loop with microwave mixing for clock recovery
US7068948B2 (en) * 2001-06-13 2006-06-27 Gazillion Bits, Inc. Generation of optical signals with return-to-zero format
US7113327B2 (en) * 2003-06-27 2006-09-26 Imra America, Inc. High power fiber chirped pulse amplification system utilizing telecom-type components
US7623798B1 (en) * 2005-10-04 2009-11-24 Sprint Communications Company L.P. Polarization mode dispersion mitigation of multiple optical communication channels

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189830A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Nec Corp 光中継装置
US4768848A (en) * 1987-05-29 1988-09-06 Westinghouse Electric Corp. Fiber optic repeater
US4881790A (en) * 1988-04-25 1989-11-21 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical communications system comprising raman amplification means
FR2655433B1 (fr) * 1989-12-01 1992-06-26 France Etat Procede et dispositif de modulation electro-optique, utilisant la transition oblique a basse energie d'un super-reseau tres couple.
US4980891A (en) * 1989-12-22 1990-12-25 Bell Communications Research, Inc. Clocked optical regenerator and other optoelectronic functional circuits
WO1992009159A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-29 British Telecommunications Public Limited Company Optical clock recovery
JP2658607B2 (ja) * 1991-01-30 1997-09-30 日本電気株式会社 光再生中継器
US5239400A (en) * 1991-07-10 1993-08-24 The Arizona Board Of Regents Technique for accurate carrier frequency generation in of DM system
US5301055A (en) * 1991-10-01 1994-04-05 Bell Communications Research, Inc. Scheduler for multicast cell transmission
FR2690294B1 (fr) * 1992-04-15 1994-06-03 Cit Alcatel Source d'impulsion optique et systeme de transmission optique a solitons comportant cette source.
US5369520A (en) * 1992-05-22 1994-11-29 At&T Corp. Optical regeneration circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774701A (ja) 1995-03-17
DE69429033D1 (de) 2001-12-20
EP0630123A1 (fr) 1994-12-21
FR2706710A1 (fr) 1994-12-23
DE69429033T2 (de) 2002-08-29
FR2706710B1 (fr) 1995-09-08
US5594583A (en) 1997-01-14
EP0630123B1 (fr) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0957596B1 (en) Data encoded optical pulse generator
US5625722A (en) Method and apparatus for generating data encoded pulses in return-to-zero format
JP3789497B2 (ja) 光パルス列の形状を再整形する装置、長距離光ファイバ遠隔通信装置、および、変調光パルス列に同期している周期信号の回復装置
US5892608A (en) Optical receiver device for dark soliton lightwave
US7068948B2 (en) Generation of optical signals with return-to-zero format
US5757529A (en) In-line regenerating apparatus for regenerating a soliton-conveyed signal by synchronously modulating the solitons by means of a non-linear optical loop mirror
US4741587A (en) Optical communications system and method for the generation of a sequence of optical pulses by means of induced modulational instability
JPH06326387A (ja) 光ソリトン発生装置
US5513030A (en) Optical pulse retiming and reshaping circuit
JPH08265265A (ja) 短光パルス変調方法およびその装置
CN103219632A (zh) 一种倍频光电振荡器
US5760948A (en) Method of regenerating a soliton signal using an all optical doubler
JPH0537469A (ja) 光クロツク抽出回路
US5025487A (en) System for transmitting information on interferometrically generated optical carriers
CA2118407C (en) Optical clock recovery
US6239893B1 (en) Very high data rate soliton regenerator
US6081631A (en) Modulation method and semiconductor optical modulator
JP2001183714A (ja) 光波形整形装置
US7050722B2 (en) Synchronous optical regenerator using intensity modulation and phase modulation by the crossed kerr effect
JPH07170232A (ja) 光フィルタ制御回路
JP2003322830A (ja) 光変調装置及び光変調方法
Henmi et al. A novel dispersion compensation technique for multigigabit transmission with normal optical fiber at 1.5 μm wavelength
JPS61212125A (ja) 光パルス送信方法および装置
JP2000111852A (ja) 光分波回路
EP0667072B1 (en) Optical clock recovery

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees