JP2003504825A - 低圧気体放電ランプ - Google Patents

低圧気体放電ランプ

Info

Publication number
JP2003504825A
JP2003504825A JP2001509120A JP2001509120A JP2003504825A JP 2003504825 A JP2003504825 A JP 2003504825A JP 2001509120 A JP2001509120 A JP 2001509120A JP 2001509120 A JP2001509120 A JP 2001509120A JP 2003504825 A JP2003504825 A JP 2003504825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
gas discharge
pressure gas
contact
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001509120A
Other languages
English (en)
Inventor
イェー ヘー エルジンガ マルクス
イェー エム フランセン ペトラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003504825A publication Critical patent/JP2003504825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • H01R33/08Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for supporting tubular fluorescent lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/94Holders formed as intermediate parts for linking a counter-part to a coupling part

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の低圧気体放電ランプは両端部(12)にコンタクトピン(5)を有するランプキャパシタンスプロセッサ(4)が設けられたランプ容器(1)を有する。各ランプキャップ(4)はアダプタ(6)内に固定される。このアダプタ(6)は、選択実施例に依存して、ランプキャップ(4)のコンタクトピン(5)の少なくとも1つに電気的に接続された所定数の外部コンタクトポイント(7)を有する。従って、本発明の低圧気体放電ランプは種々のコネクタバスに接続することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、 2つの端部を有する管状のランプ容器であって、両端部で気密に封止され且つ
各端部にはランプ容器の外部から各端部を貫通してランプ容器内に配置されたそ
れぞれの隣接電極まで延在する給電導体が封止されたランプ容器と、 軸を規定するとともに、ランプ容器の端部に連結され且つ少なくとも1つの給
電導体に接続されたコンタクトピンが設けられたランプキャップ(口金)と、 ランプキャップの軸とほぼ一致するアダプタ軸を規定するとともに、アダプタ
軸を横切って延在する底部とアダプタ軸を取り囲む環状直立壁を有し、底部と環
状直立壁により実現されたキャビティ内にコンタクト素子が設けられ、該コンタ
クト素子は該素子をランプキャップのコンタクトピンに電気的に接続するととも
にコンタクトピンに機械的に保持する保持素子を具えているアダプタと、 を具える低圧気体放電ランプに関するものである。
【0002】 (発明の背景) このような低圧気体放電ランプはUS4994710から既知である。この既
知のランプは放電容器の内面上に蛍光体粉末の被膜を有する低圧水銀蒸気放電ラ
ンプである。既知のランプのランプ容器のアダプタの固定はコンタクト素子と外
部コンタクトポイントとにより実現している。この目的のために、コンタクト素
子を、一方では、スクレーピング接点を具える保持素子によってランプのコンタ
クトピンに固定し、他方では、フランジを付けて外部コンタクトポイントに固定
している。外部コンタクトポイントはキャビティから底部を通ってアダプタの外
部へ延長し、アダプタから出る区域に拡大部分を有する。フランジと拡大部分が
相俟ってアダプタを外部コンタクトポイントに固定する。既知のランプは、アダ
プタをランプに固定するために外部コンタクトポイントを必要とする欠点がある
。アダプタをコンタクトポイントに固定するためにコンタクトポイントに拡大部
分を形成する必要があり、且つこの部分をコンタクト素子上に広げる必要があり
、これはかなり費用がかかり且つ骨の折れる処理である。このランプの他の欠点
は、「ブラインドアダプタ」、即ち外部コンタクトポイントのないアダプタを設
けたランプをこのようにして容易に実現することはできない点にある。
【0003】 (発明の開示) 本発明は、容易に実現し得る簡単な構造を有し、従ってランプの一端において
簡単な電気接続を可能にする頭書に記載したタイプのランプを提供することにあ
る。
【0004】 本発明は、この目的を達成するために、コンタクト素子をアダプタに固定する
ための少なくとも一つの有刺フックがコンタクト素子に更に設けられていること
を特徴とする。有刺フックはコンタクト素子と一体の部分であり、コンタクト素
子の製造中に同時に形成することができる。コンタクト素子をアダプタ内に取り
付けるとき、コンタクト素子はアダプタのキャビティ内に導入され、比較的狭い
遊びで勘合する。しかし、取外しは有刺フックがアダプタの環状壁に繋止するた
め不可能である。このようにコンタクト素子をアダプタのキャビティ内に比較的
に簡単に安価に固定することができる。
【0005】 本発明低圧気体放電ランプの一実施例では、有刺フックをコンタクト素子に弾
性的に設けることを特徴とする。この実施例は、有刺フックがコンタクト素子の
挿入中に彎曲し、低い精度の嵌合でも環状壁と圧接を維持するため、上記の比較
的狭い遊びの嵌合を幾分広い遊び及び低い精度の嵌合にしてもよい利点を有する
。これにより、不十分な嵌合による不合格及び/又は挿入による損傷による損傷
の惧れが低減されるとともに、コンタクト素子がアダプタのキャビティから離脱
する惧れも低減される。
【0006】 本発明低圧気体放電ランプの他の実施例では、保持素子がスクレーピング接点
を有することを特徴とする。スクレーピング接点は構成が簡単であり、挿入され
るコンタクトピンと電気的に簡単に接触するとともにその繋止特性によりこのピ
ンをしっかり固定する。
【0007】 本発明低圧気体放電ランプの他の実施例では、保持素子を弾性舌片として構成
することを特徴とする。弾性舌片はコンタクトピンの挿入時にコンタクトピンに
沿って彎曲し、コンタクトピンとの圧接を維持するので、永久且つ良好な電気接
触を提供すると同時に、コンタクトピンが保持素子から離脱する惧れが低減され
る。保持素子を、軸方向に正対して位置するとともにランプキャップのコンタク
トピンと協動するする2つの弾性舌片として構成すると、コンタクトピンと保持
素子との間に極めて確実な結合が得られる。
【0008】 本発明低圧気体放電ランプの好適実施例では、コンタクト素子が弾性舌片と軸
方向に正対する支持壁を具え、この支持壁が弾性舌片が圧接するコンタクトピン
を横から支持することを特徴とする。弾性舌片がコンタクトピンに及ぼす圧力に
対し次式が成立する。 F=C*A ここで、F=圧力 C=弾性舌片のばね定数 A=弾性舌片の撓み
【0009】 コンタクトピンを保持素子内に挿入するとき、弾性舌片の彎曲によりコンタク
トピンのための所要の空間が与えられる。この弾性舌片は撓みAを有し、この撓
みAは、軸方向に正対する剛性の支持壁が殆ど撓まないため、軸方向に正対する
2つの弾性舌片の撓みの2倍であるため、この弾性舌片によりコンタクトピンへ
2倍の圧力が実現される。これによりコンタクトピンが保持素子から離脱する惧
れが更に低減される。更に、弾性舌片と軸方向正対支持壁がコンタクト素子の内
側に一体に設けられるため、圧力がすべてコンタクト素子によって発生され、ア
ダプタによって発生されない利点が得られる。
【0010】 本発明低圧気体放電ランプの一実施例では、コンタクト素子がアダプタのキャ
ビティから底部を貫通して外部へ突出する外部コンタクトポイントを有すること
を特徴とする。アダプタは外部コンタクトポイントを有する1つ、2つ又は4つ
外部コンタクト素子を具えるものとするのが好ましい。これらの外部コンタクト
ポイントによって他の電気素子、例えば照明器具への電気接続を簡単に実現する
ことができる。
【0011】 本発明低圧気体放電ランプの一実施例では、コンタクト素子にカッティング(
切込み)コンタクトを設けることを特徴とする。カッティングコンタクトによっ
て、例えば電気配線の接続を簡単に実現することができる。この接続後に配線を
ランプの一端から他端へランプ容器に沿って案内することができる。従って、ラ
ンプの一端に「ブラインドアダプタ」を設けることができる。これにより、ラン
プの一端にのみ電気接続を設けることが可能になると同時に、ランプは接触して
も安全にすることができる。
【0012】 本発明低圧気体放電ランプの一実施例では、アダプタはキャビティ内に、アダ
プタ軸を通るとともに該軸に平行に延在する鏡平面Sに対し対称に位置して、コ
ンタクト素子を支持するとともに所定の位置に維持するスタッドを具えることを
特徴とする。本例では、コンタクト素子が取付け前に正しい向き及び位置に維持
されるため、アダプタの取付けが更に簡単になる。
【0013】 本発明低圧気体放電ランプの一実施例では、アダプタを合成樹脂で製造するこ
とを特徴とする。合成樹脂材料は多くの場合比較的低い質量を有し、比較的低コ
ストで入手でき且つ機械的衝撃に強いため、例えば磁気やガラスより有利である
【0014】 本発明低圧気体放電ランプの他の実施例では、アダプタをセラミック材料で製
造することを特徴とする。例えば酸化アルミニウム等のセラミック材料は、例え
ば合成樹脂材料より、耐UV(C)放射性及び耐温度性が良い利点を有する。
【0015】 本発明低圧気体放電ランプの他の実施例では、アダプタに結合手段を設けるこ
とを特徴とする。この結合手段は、例えばハンドル又はねじとすることができる
。このようにすると、ランプを簡単に取り扱うこと、又は固定することができる
【0016】 本発明低圧気体放電ランプの一実施例では、引張り・位置決め素子をランプ容
器の端に設けることを特徴とする。引張り・位置決め素子はランプ容器の端に設
けられ、コンタクトピンを通す。引張り・位置決め素子を使用すると、電気接続
、例えば電気配線が永久に引張り応力を受けた状態に維持され、このために引張
り・位置決め素子には配線を通すクランピングスロットを設ける。引張り・位置
決め素子には、コンタクト素子の一部分を構成するとともにアダプタ内に設けら
れるカッティングコンタクトを位置させる位置決め通路を更に設ける。これによ
り、ランプ容器の端へのアダプタの設置と同時の配線への接続が可能になるとと
ともに、接続が比較的簡単になる。
【0017】 (発明の好ましい実施の形態) 本発明低圧気体放電ランプの種々の実施例を図面を参照して説明する。 図1に示す(図2にも示す)低圧気体放電ランプは、2つの端部12の各端部で
気密に封止された管状のランプ容器1を有し、各端部にはランプ容器の外部から
各端部12を貫通してランプ容器1内に配置されたそれぞれの隣接電極3まで延
在する給電導体2が封止されている。ランプ容器1はその内面に蛍光体層が被覆
されているとともに、水銀と希ガスが封入されている。図1はランプ容器1の各
端部12に連結された2つのランプキャップ(口金)4を示す。軸10を規定す
るランプキャップ4は給電導体2に接続されたコンタクトピン5を有する。軸1
0とほぼ一致するアダプタ軸13を規定するアダプタ6は底部14と、ランプキ
ャップ4上に固定される環状直立壁15を有する。アダプタ6は、例えばポリブ
チレンテラフタレートのような合成樹脂で製造される。コンタクト素子8がアダ
プタ6のキャビティ20内に存在し、アダプタの壁15内に繋止(アンカー)す
る弾性有刺フック11によりアダプタ6内に固定保持される。コンタクト素子8
はランプキャップ4の少なくとも1つのコンタクトピン5に電気的に接続された
中心外部コンタクトポイント7を有する。コンタクト素子8は弾性舌片9も有し
、該舌片は保持素子としてスクレーピング接点9aを有し、該接点9aがランプ
キャップ4のコンタクトピン5に圧接してアダプタ6の移動を抑える。コンタク
トピン5は舌片と軸方向に正対する支持壁16により支持される。支持壁16は
コンタクト素子8と一体の部分からなり、コンタクト素子8の折り返えされた部
分(図2では見えない)に連結されている。
【0018】 図3Aは、ランプ容器から軸方向に見た4ピンアダプタ6を示す。複数のスタ
ッド21が環状直立壁15により囲まれたキャビティ20内に存在し、これらの
スタッドは2対の互いに幾分相違するコンタクト素子8を支持するとともにこれ
らのコンタクト素子を所定の位置に保持する。コンタクト素子8には有刺フック
(見えない)が設けられている。スタッド21はアダプタ6と一体の部分からなる
。コンタクト素子8の第1の変形例は弾性舌片9と軸方向正対壁16を具える。
図3Bはこの第1の変形例のコンタクト素子8を示し、本例ではこのコンタクト
素子はアダプタ6の底壁14を貫通する外部コンタクトポイント22を具える。
図3Cはコンタクト素子8の第2の変形例の断面図を示す。この第2の変形例の
コンタクト素子8はアダプタ6の底部14を貫通する外部コンタクトポイント2
2を具え、該コンタクトポイントは電気配線の接続のためのカッティング(切込
み)コンタクト23を具え、該カッティングコンタクトにはアダプタ6の壁15
に繋止される有刺フック11が設けられている。コンタクト素子8はこのように
してアダプタ6内に固定される。
【0019】 図4Aはランプ容器から軸方向に見たブラインドアダプタ6を示し、このアダ
プタは、キャビティ20内に、アダプタ軸13を通るとともに該軸に平行に延在
する鏡平面Sに対し対称に位置する2つのコンタクト素子8を具える。コンタク
ト素子8はキャビティ20内に鏡平面Sに対し対称に設けられたスタッド21に
よって位置決めされ、支持される。スタッド21はアダプタ6と一体である。図
4Bはキャビティ内にコンタクト素子8が設けられているアダプタ6のA−A線
上の断面図を示す。このコンタクト素子8は電気配線への接続を簡単に実現する
カッティングコンタクト23を具える。この電気配線はこの接続後にランプの一
端から他端へランプ容器に沿って案内することができる。従って、このアダプタ
6はブラインドであり、即ちアダプタ6の底部14から貫通する外部コンタクト
ポイントがない。これは、ランプの一端にのみ電気接続を設けることを可能とし
、これは同時にランプを触れても安全にする。ねじ切りスタッドと螺合する結合
素子25をアダプタ6の底部14に設ける(図4B)。
【0020】 図5は、ランプ容器に沿って案内される電気配線をクランピングスロット31
を通して案内してピンと引張って保持する引張り・位置決め素子30を示す。引
張り・位置決め素子30はランプのコンタクトピン5を通す2つの開口32を有
するため、この素子30はランプ容器上に位置決めされ、ランプ軸10に対し直
角になり、電気配線を正しい位置に保持してカッティングコンタクトにより電気
接続を実現する。カッティングコンタクトはアダプタ内に設けられ、引張り・位
置決め素子30と協動して電気配線の電気接続を実現するよう動作する。この接
続を達成するために、カッティングコンタクトを引張り・位置決め素子30の位
置決め通路33内に配置する。引張り・位置決め素子30は更に凹部34を有し
、これらの凹部を経て配線を案内してランプ容器に沿う配線の位置決め案内を達
成する。このような引張り・位置決め素子30は、一端にのみ外部コンタクトポ
イントが設けられるランプに使用するのが好ましい。引張り・位置決め素子30
をランプ容器の端に設け、コンタクトピン5を通し且つ配線をこれらのコンタク
トピン5に接続した後に、アダプタ6をこの端及び引張り・位置決め素子にかぶ
せてランプを取り扱い安全にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一部を破除して示すランプの側面図である。
【図2】 シングルピンアダプタが設けられた図1のランプの端部の縦断面図で
ある。
【図3】 Aはランプ容器から軸方向に見た4ピンアダプタを示す図であり、 Bは図3AのアダプタのA−A線上の断面図であり、 Cは図3AのアダプタのB−B線上の断面図である。
【図4】 Aはランプ容器から軸方向に見たブラインドアダプタを示す図であり
、 Bは図4AのアダプタのA−A線上の断面図である。
【図5】 コンタクトピンから軸方向に見た引張り・位置決め素子を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペトラス イェー エム フランセン オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 Fターム(参考) 3K013 AA02 BA02 CA02 CA06 CA09 DA09 EA09 FA00 5E024 BA02 BA10 BB02 BB20

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの端部を有する管状のランプ容器であって、両端部で気密に
    封止され且つ各端部にはランプ容器の外部から各端部を貫通してランプ容器内に
    配置されたそれぞれの隣接電極まで延在する給電導体が封止されたランプ容器と
    、 軸を規定するとともに、ランプ容器の端部に連結され且つ少なくとも1つの給
    電導体に接続されたコンタクトピンが設けられたランプキャップと、 ランプキャップの軸とほぼ一致するアダプタ軸を規定し且つアダプタ軸を横切
    って延在する底部とアダプタ軸を取り囲む環状直立壁を有し、底部と環状直立壁
    により実現されたキャビティ内にコンタクト素子が設けられ、該コンタクト素子
    が、ランプキャップのコンタクトピンに電気的に接続され且つコンタクトピンに
    機械的に保持される保持素子を具えているアダプタと、 を具えた低圧気体放電ランプにおいて、 前記コンタクト素子を前記アダプタに固定するための少なくとも一つの有刺フ
    ックが前記コンタクト素子に更に設けられていることを特徴とする低圧気体放電
    ランプ。
  2. 【請求項2】 前記有刺フックは前記コンタクト素子に弾性的に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の低圧気体放電ランプ。
  3. 【請求項3】 前記保持素子はスクレーピング接点を具えることを特徴とする請
    求項1記載の低圧気体放電ランプ。
  4. 【請求項4】 前記保持素子は弾性舌片として構成されていることを特徴とする
    請求項3記載の低圧気体放電ランプ。
  5. 【請求項5】 前記コンタクト素子は弾性舌片と軸方向に正対する支持壁を具え
    、この支持壁が弾性舌片が圧接するコンタクトピンを横から支持することを特徴
    とする請求項4記載の低圧気体放電ランプ。
  6. 【請求項6】 前記コンタクト素子は前記アダプタのキャビティから底部を貫通
    して外部へ突出する外部コンタクトポイントを有することを特徴とする請求項1
    又は2記載の低圧気体放電ランプ。
  7. 【請求項7】 前記アダプタは外部コンタクトポイントを有する1つ、2つ、又
    は4つのコンタクト素子を具えることを特徴とする請求項6記載の低圧気体放電
    ランプ。
  8. 【請求項8】 前記コンタクト素子はカッティングコンタクトを具えることを特
    徴とする請求項1、2、又は6記載の低圧気体放電ランプ。
  9. 【請求項9】 前記アダプタはキャビティ内に、アダプタ軸を通るとともに該軸
    に平行に延在する鏡平面に対し対称に位置して、コンタクト素子を支持するとと
    もに所定の位置に維持するスタッドを具えることを特徴とする請求項1、2又は
    6記載の低圧気体放電ランプ。
  10. 【請求項10】 前記アダプタは合成樹脂からなることを特徴とする請求項1、
    2、6、又は9記載の低圧気体放電ランプ。
  11. 【請求項11】 前記アダプタはセラミック材料からなることを特徴とする請求
    項1、2、6、又は9記載の低圧気体放電ランプ。
  12. 【請求項12】 前記アダプタは結合手段を具えることを特徴とする請求項1、
    2、6、又は9記載の低圧気体放電ランプ。
  13. 【請求項13】 引張り・位置決め素子がランプ容器の端に設けられていること
    を特徴とする請求項1、2、6又は9記載の低圧気体放電ランプ。
JP2001509120A 1999-07-07 2000-06-30 低圧気体放電ランプ Pending JP2003504825A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99202213 1999-07-07
EP99202213.7 1999-07-07
PCT/EP2000/006164 WO2001004997A1 (en) 1999-07-07 2000-06-30 Low-pressure gas discharge lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504825A true JP2003504825A (ja) 2003-02-04

Family

ID=8240421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001509120A Pending JP2003504825A (ja) 1999-07-07 2000-06-30 低圧気体放電ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6580203B1 (ja)
EP (1) EP1112610B1 (ja)
JP (1) JP2003504825A (ja)
CN (1) CN1205705C (ja)
DE (1) DE60037175T2 (ja)
WO (1) WO2001004997A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181674A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Hosiden Corp 中継用アダプタ及びこれが接続される接続装置
JP2013069435A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Panasonic Corp Led照明器具およびアダプタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437877C (zh) * 2003-06-03 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 灯管单元
CN104051923A (zh) * 2014-06-30 2014-09-17 昆山博文照明科技有限公司 小白炽灯和小白炽灯的管座

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103294A (ja) * 1975-02-05 1976-09-11 Amp
DE2731413A1 (de) * 1977-07-12 1979-01-25 Broekelmann Jaeger & Busse Anschlussklemme fuer leuchtstoff-roehrenleuchten
JPS63237382A (ja) * 1987-03-11 1988-10-03 ジーメンス・アクチエンゲゼルシヤフト 差し込みソケツト
DE3744253A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Schuch Lichttech Kg Adolf Lampen-adapter
JPH01142144U (ja) * 1988-03-10 1989-09-28
JPH0317968A (ja) * 1989-05-19 1991-01-25 Amp Inc コネクタ
JPH0668363U (ja) * 1993-02-27 1994-09-22 株式会社小糸製作所 電球ソケット
JPH10340772A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Matsushita Electric Works Ltd 片口金蛍光灯ソケット
JPH10340771A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Matsushita Electric Works Ltd 片口金蛍光灯ソケット

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739118A (en) * 1971-06-14 1973-06-12 W Bounds Inertially operable electricity switches
US3780328A (en) * 1971-12-30 1973-12-18 Electronic Control & Surveilla Lighting unit for use underwater and in wet environment
US4366416A (en) * 1980-04-02 1982-12-28 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Fluorescent lamp device
FR2483137A1 (fr) * 1980-05-20 1981-11-27 Seima Douille pour le support d'une ampoule electrique
DE3329950A1 (de) 1983-08-19 1985-02-28 Mario de 4000 Düsseldorf Simon Verbindungsstueck zur einpassung kuerzerer leuchtstoffroehren anstelle der vorgesehenen leuchstoffroehren in vorgegebene leuchstoffroehrenstaender
US4683402A (en) * 1985-04-25 1987-07-28 Truman Aubrey Adaptors for fluorescent lamps
DE3708762A1 (de) * 1987-03-18 1988-09-29 Philips Patentverwaltung Leuchte fuer eine stabfoermige leuchtstofflampe
US4785218A (en) * 1987-07-13 1988-11-15 Gte Products Corporation Tungsten halogen lamp base
US5313134A (en) * 1991-02-28 1994-05-17 U.S. Philips Corporation Capped electric lamp for operation at mains voltage and lamp cap unit for use therein
US5086249A (en) * 1991-03-04 1992-02-04 Gte Products Corporation Compact discharge lamp unit and method for manufacturing same
FR2722035B1 (fr) * 1994-06-29 1996-09-06 Aupem Sefli Dispositif de connexion pour enceinte a decharge, et enceinte a decharge et cordon d'alimentation permettant la mise ein oeuvre de ce dispositif de connexion
BR9506846A (pt) * 1994-12-20 1997-09-30 Philips Electronics Nv Lâmpada de tensão de fonte de alimentação elétrica e porta-lâmpada para uma lâmpada de tensão de fonte de alimentação elétrica
US5545944A (en) * 1995-02-08 1996-08-13 Osram Sylvania, Inc. Base for single pin elongated lamp
HUP9603622A1 (hu) * 1996-12-30 1998-08-28 General Electric Co Egyoldalon fejelt kisülőlámpa
US6638088B1 (en) * 1997-04-23 2003-10-28 Anthony, Inc. Lighting circuit, lighting system method and apparatus, socket assembly, lamp insulator assembly and components thereof
CN1143360C (zh) * 1997-05-06 2004-03-24 皇家菲利浦电子有限公司 带盖电灯泡
DE19752979A1 (de) * 1997-11-28 1999-06-02 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe und Beleuchtungssystem für derartige Lampen

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103294A (ja) * 1975-02-05 1976-09-11 Amp
DE2731413A1 (de) * 1977-07-12 1979-01-25 Broekelmann Jaeger & Busse Anschlussklemme fuer leuchtstoff-roehrenleuchten
JPS63237382A (ja) * 1987-03-11 1988-10-03 ジーメンス・アクチエンゲゼルシヤフト 差し込みソケツト
DE3744253A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Schuch Lichttech Kg Adolf Lampen-adapter
JPH01142144U (ja) * 1988-03-10 1989-09-28
JPH0317968A (ja) * 1989-05-19 1991-01-25 Amp Inc コネクタ
JPH0668363U (ja) * 1993-02-27 1994-09-22 株式会社小糸製作所 電球ソケット
JPH10340772A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Matsushita Electric Works Ltd 片口金蛍光灯ソケット
JPH10340771A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Matsushita Electric Works Ltd 片口金蛍光灯ソケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181674A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Hosiden Corp 中継用アダプタ及びこれが接続される接続装置
JP2013069435A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Panasonic Corp Led照明器具およびアダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1112610B1 (en) 2007-11-21
DE60037175D1 (de) 2008-01-03
DE60037175T2 (de) 2008-09-18
WO2001004997A1 (en) 2001-01-18
CN1205705C (zh) 2005-06-08
CN1316122A (zh) 2001-10-03
EP1112610A1 (en) 2001-07-04
US6580203B1 (en) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017079122A (ja) ケーブルアッセンブリ、コネクタ及びケーブルアッセンブリの製造方法
KR100349097B1 (ko) 플러그-인시스템용클림프접촉장치
JPH02288080A (ja) 容量結合コネクタ
JPH07282892A (ja) コネクタ用防水栓
US5278741A (en) Light bulb assembly particularly useful for miniature lamps
US9819121B2 (en) Screwless terminal block
HUT59257A (en) High-pressure discharge lamp with cap and socket belonging thereto
HUT65055A (en) High-pressure discharge lamp with heading on one side
JP2003504825A (ja) 低圧気体放電ランプ
JPH10228946A (ja) コネクタ
US7449809B2 (en) Brush holder with crimp connection
JPH10208621A (ja) コンパクト形低圧放電ランプ
KR100602391B1 (ko) 소형의저압방전램프
US20010051462A1 (en) Lamp fitting structure
US7165996B1 (en) Cable connector with anti-electromagnetic interference capability
GB2069775A (en) Electrical screw terminal
CN112864764A (zh) 用于将绝缘体套筒附接到电导体的装置
JPH01106708A (ja) タイヤ監視用要素をリムに取り付けるためのサポート
JP6976900B2 (ja) 端子とその端子が仮固定された部材を備えた組立体、及び、その組立体の製造方法
US7119481B2 (en) Reflector lamp having a plastic reflector supporting lugs coupled by barbs
KR100849029B1 (ko) 내진동 커넥터
JP2003223802A (ja) コンパクト形低圧放電ランプ
WO2002033730A1 (en) Planar fluorescent lamp assembly
KR20170051253A (ko) 동축 케이블 커넥터, 캐리어가 부착된 동축 케이블 커넥터 및 동축 케이블 커넥터의 제조 방법
HRP20010012A2 (en) Lamp socket

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070501

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100614