JP2003504458A - CsX光刺激可能な蛍リン光体の製造法及びそれからの蛍リン光体 - Google Patents

CsX光刺激可能な蛍リン光体の製造法及びそれからの蛍リン光体

Info

Publication number
JP2003504458A
JP2003504458A JP2001508473A JP2001508473A JP2003504458A JP 2003504458 A JP2003504458 A JP 2003504458A JP 2001508473 A JP2001508473 A JP 2001508473A JP 2001508473 A JP2001508473 A JP 2001508473A JP 2003504458 A JP2003504458 A JP 2003504458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
csx
group
eux
phosphors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001508473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003504458A5 (ja
JP4521144B2 (ja
Inventor
デベニー,マーテイン
リーブス,キヤスパー
ルブランス,ポール
ストルエ,リユク
Original Assignee
シミクス・テクノロジーズ・インコーポレーテツド
アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シミクス・テクノロジーズ・インコーポレーテツド, アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ filed Critical シミクス・テクノロジーズ・インコーポレーテツド
Publication of JP2003504458A publication Critical patent/JP2003504458A/ja
Publication of JP2003504458A5 publication Critical patent/JP2003504458A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521144B2 publication Critical patent/JP4521144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4216Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using storage phosphor screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/502Clinical applications involving diagnosis of breast, i.e. mammography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/028Industrial applications

Abstract

(57)【要約】 F、Cl、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多いハライドを含有するユウロピウム化合物と一緒にハロゲン化セシウムを加熱することにより製造されるCsX:Eu蛍リン光体。好ましくはユウロピウム化合物はEuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれ、X’はF、Cl、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多いハライドである。本発明は製造法に固有の性質を有する新規な蛍リン光体ならびにハロゲン化セシウム中にBrとClの混合物を含有する他の蛍リン光体、ユウロピウムがドーピングされた蛍リン光体も包含する。これらの蛍リン光体を用いて結合剤のない蛍リン光体スクリーンを製造するための方法ならびにそのようなスクリーンを用いてX−線画像を記録及び再現するための方法も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は1999年7月2日に出願された米国仮特許出願第60/142,2
76号及び1999年10月8日に出願された米国仮特許出願第60/159,
004の恩典を請求し、両出願はすべての目的に関し、引用することによりその
記載事項が本明細書の内容となる。
【0002】
【発明の背景】発明の分野 本発明は高エネルギー放射線により形成される物体の画像の記録及び再現のた
めの方法に関する。本発明は、特に、ハロゲン化セシウム保存蛍リン光体(ce
sium halide storage phosphor)の製造法、特定
の蛍リン光体及びそれらを含有する保存蛍リン光体パネルに関する。議論 蛍リン光体の周知の用途はX−線画像の形成にある。通常のラジオグラフィー
システムの場合、X−線が物体を介して画像通りに透過し、いわゆる増感スクリ
ーン(X−線変換スクリーン)で対応する強度の光に変換されることによりX−
線ラジオグラフが得られ、増感スクリーンでは蛍リン光体粒子が透過したX−線
を吸収し、それらを写真フィルムがX−線の直接の衝突に対してより感受性であ
る可視光及び/又は紫外線に変換する。
【0003】 例えば米国特許第3,859,527号に開示されているX−線パターンの記
録及び再現の他の方法に従うと、光刺激可能な蛍リン光体として既知の特殊な型
の蛍リン光体が用いられ、それはパネル中に導入されており、パターン通りに調
節された入射X−線ビームに露出され、その結果としてX−線放射(X−ray
radiation)パターンで得られるエネルギーを一時的に保存する。露
出からいくらかの間隔の後、可視もしくは赤外光のビームがパネルを走査して保
存されたエネルギーの光としての放出を刺激し、それを検出し、連続的電気信号
に変換し、それを処理して可視画像を形成することができる。この目的のために
、蛍リン光体は可能な限り多くの入射X−線エネルギーを保存し、走査ビームに
より刺激されるまでに発する保存エネルギーは可能な限り少なくなければならな
い。これは「デジタルラジオグラフィ−」又は「コンピューター化ラジオグラフ
ィー(computed radiography)」と呼ばれる。
【0004】 通常のラジオグラフィーシステムならびにデジタルラジオグラフィーシステム
により作られる画質は、蛍リン光体スクリーンの構成に大きく依存する。一般に
、与えられる量のX−線の吸収において蛍リン光体スクリーンが薄い程、画質は
良いであろう。これは、蛍リン光体スクリーンの結合剤対蛍リン光体の比率が低
い程、そのスクリーンを用いて得られ得る画質が良いであろうことを意味する。
かくして、結合剤のないスクリーンを用いる時に最適の鮮鋭度を得ることができ
る。そのようなスクリーンは、例えば物理蒸着により製造することができ、それ
は基質上における蛍リン光体材料の熱蒸着、スパッタリング、電子ビーム蒸着あ
るいは他であることができる。しかしながら、利用できる任意の蛍リン光体のす
べてを用いて高い質のスクリーンを製造するためにこの製造法を用いることはで
きない。上記の製造法は、高い結晶対称性及び単純な化学組成を有する蛍リン光
体結晶を用いる場合に最も良い結果に導く。例えばアルカリ土類フルオロハライ
ドのような複雑な結晶構造を有する蛍リン光体は、物理蒸着下で(部分的に)分
解する傾向があり、複雑な結晶構造を有する蛍リン光体を用いながらのこの方法
でのスクリーンの製造はほとんど不可能であり、最適以下の結果に導く。保存ス
クリーン又はパネルにおけるアルカリ金属ハライド蛍リン光体の使用は保存蛍リ
ン光体ラジオグラフィーの技術分野で周知であり、これらの蛍リン光体の高い結
晶対称性が構成されたスクリーン(structured screen)及び
結合剤なしのスクリーンを得ることを可能にしている。例えば米国特許第5,0
55,681号に、パイル−様構造のアルカリ金属蛍リン光体を含む保存蛍リン
光体スクリーンが開示されている。
【0005】 米国特許第5,736,069号には、式: M1+X.aM2+X’2.bM3+X”3:cZ [式中:M1+はLi、Na、K、Cs及びRbより成る群から選ばれる少なくと
も1つのメンバーであり、 M2+はBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Cu、Pb及びNiより
成る群から選ばれる少なくとも1つのメンバーであり、 M3+はSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、
Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Al、Bi、In及びGaより成る群か
ら選ばれる少なくとも1つのメンバーであり、 ZはGa1+、Ge2+、Sn2+、Sb3+、及びAs3+の群から選ばれる少なくと
も1つのメンバーであり、 X、X’及びX”は同一もしくは異なることができ、それぞれF、Br、Cl
及びIより成る群から選ばれるハロゲン原子を示し、0≦a≦1、0≦b≦1及
び0<c≦0.2である] に対応するアルカリ金属保存蛍リン光体が開示されている。
【0006】 EP−A−174 875及びEP−B−252 991(及び米国特許第5
,028,509号)には、他のアルカリ金属刺激可能な蛍リン光体の中でCs
Br:Eu蛍リン光体が開示されており、ここでEuはCsBrを酸化ユウロピ
ウムと燃焼させることによりCsBr中に導入される。
【0007】 上記の開示に従うアルカリ金属蛍リン光体は構成されたスクリーン及び結合剤
なしのスクリーンの製造のために用途を見いだしているが、それでもなお、強化
された感度を有するCsX蛍リン光体を得ることは有利であろう。
【0008】
【発明の概略】
本発明の第1の目的は、新規なハロゲン化セシウム蛍リン光体の製造法を提供
することであり、そのような蛍リン光体は高い感度を示し、かくして高い感度を
高い解像度と合わせて持つ保存蛍リン光体パネルの製造のためにより高い自由度
を与える。
【0009】 本発明の第2の目的は、高い解像度と組み合わされた高い感度を示すハロゲン
化セシウム蛍リン光体を含有するパネルを提供することである。
【0010】 本発明の第3の目的は、高エネルギー放射線により形成される物体の画像を記
録及び再現するための方法を提供することである。
【0011】 本発明のさらなる目的及び利点は、下記の詳細な記述から明らかになるであろ
う。引用するすべての参照文献は、引用することによりその記載事項が本明細書
の内容となる。
【0012】 本発明の目的は、 −CsXをCsXのモルに対して10-3モル%〜5モル%のユウロピウム化合物
と混合するかもしくは他の方法で合わせ、ユウロピウム化合物はEuX’2、E
uX’3及びEuOX’より成る群から選ばれ、X’はF、Cl、Br及びIよ
り成る群から選ばれる1種もしくはそれより多いハライドであり; −該混合物を約450℃より高い温度で加熱し(例えば燃焼させ); −該混合物を冷却する 段階を含んでなる、XがBr、Cl及びそれらの組合わせより成る群から選ばれ
るハライドを示すCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体の製造法を提供することに
より実現される。
【0013】 典型的には、得られるCsX:Eu蛍リン光体をそれが製造されたるつぼ又は
他の適した容器から回収する。そのような方法から得られるCsX:Eu蛍リン
光体は新規であり、既知のCsX:Eu蛍リン光体を越える実質的な実用上の利
点を与える。
【0014】 本発明の第2の目的は、 −CsXと、EuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれ、X’
がF、Cl、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多いハラ
イドであるユウロピウム化合物の10-3モル%〜5モル%との混合物を加熱する
(例えば燃焼させる)ことにより該CsX:Eu蛍リン光体を製造し; −熱蒸着、電子ビーム蒸着、マグネトロンスパッタリング、高周波スパッタリン
グ及びパルスレーザー蒸着(pulsed laser deposition
)を含む化学蒸着又は物理蒸着あるいはスプレー乾燥、熱的スプレー噴霧などの
ような噴霧法(atomization techniques)より成る群か
ら選ばれる方法により、該蛍リン光体を基質上に適用する 段階を含んでなる、XがBr、Cl及びそれらの組合わせより成る群から選ばれ
るハライドを示すCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含有する蛍リン光体スク
リーンの製造により実現される。
【0015】 本発明の第2の目的は、また、 −該CsXならびにEuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれ
、X’がF、Cl、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多
いハライドであるユウロピウム化合物の複数の容器を蒸着のための条件下に置き
; −熱蒸着、電子ビーム蒸着、マグネトロンスパッタリング、高周波スパッタリン
グ及びパルスレーザー蒸着を含む化学蒸着又は物理蒸着あるいはスプレー乾燥、
熱的スプレー噴霧などのような噴霧法より成る群から選ばれる方法により、該C
sX及び該ユウロピウム化合物の両方を基質上に、該基質上で10-3モル%〜5
モル%のユウロピウム化合物がドーピングされたCsX蛍リン光体が形成される
ような比率で堆積させる 段階を含んでなる、XがBr、Cl及びそれらの組合わせより成る群から選ばれ
るハライドを示すCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含有する蛍リン光体スク
リーンの製造によっても実現される。
【0016】 本発明の第3の目的は、 −XがBr、Cl及びそれらの組合わせより成る群から選ばれるハライドを示し
、10-3モル%〜5モル%のユウロピウムドーパントを含み、該ドーパントはX
’がF、Cl、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多いハ
ライドであるEuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれるユウ
ロピウム化合物に由来するCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含有するパネル
を、該蛍リン光体中にエネルギーを保存するためにX−線放射を用いて露出し、
−500nm〜1100nmの波長を有する刺激放射線を用いて該パネルを刺激
し、該保存されたエネルギーを刺激された放射線として放出させ、 −該刺激された放射線を収集する 段階を含んでなる、高エネルギー放射線により形成される物体の画像の記録及び
再現のための方法を提供することにより実現される。
【0017】
【発明の詳細な記述】
本文書において、「X−線」という用語は、任意の透過性放射線として理解さ
れねばならず、放射性同位体(例えばCo60、Ir192、Se75など)か
ら生ずる照射線、任意の型のX−線発生器により発生する放射線、高エネルギー
放射線発生器(例えばベータトロン)により発せられる放射線及び高エネルギー
粒子ならびに/あるいは例えばオートラジオグラフィーの場合のように放射性同
位体を用いて標識された試料からの放射線を含む。
【0018】 刺激可能な蛍リン光体の製造の技術分野における通常の知者は、蛍リン光体、
例えばBaFBrにEu−イオンをドーピングする場合、どのような形態下でE
u−イオンが燃焼の前に原料混合物と混合されるかは問題ではないと記載してい
る。3価及び2価のユウロピウムの酸化物を3価及び2価のユウロピウムのハラ
イドと同様に用いることができること、そして同じ蛍リン光体の質が得られるで
あろうことは認められている。
【0019】 また、EP−A−174 875には、アルカリ金属ハライド蛍リン光体の製
造において、アルカリ金属ハライドのドーピングのための種々のユウロピウム化
合物の使用が異なる質又は高められた質(例えば高められた性質)を有する蛍リ
ン光体を与えることの記載はない。EP−A−174 875の実施例を検討す
ると、Eu23のみが単純なCsBr蛍リン光体のドーピングのために適した化
合物であるように見える。
【0020】 今回、驚くべきことに、本明細書に開示する方法でCsX:Eu蛍リン光体を
製造できること、ならびにそのような蛍リン光体が先行技術のCsX:Eu蛍リ
ン光体よりずっと高い感度を示すことが見いだされた。本発明のCsX:Eu蛍
リン光体は、原料混合物中のEuドーパントとして、EuX’2、EuX’3及び
EuOX’より成る群から選ばれ、ここでX’がF、Cl、Br及びIより成る
群から選ばれる1種もしくはそれより多いハライドであるユウロピウム化合物を
用いることにより製造される。特に、EuBr3、EuBr2、EuCl2及びE
uOBrの使用が非常に優れた結果を与えた。CsBr蛍リン光体にTlをドー
ピングする場合、TlBrの代わりにTl2Oを用いて、よりすぐれた性能が達
成されるという観察を考慮すると、この結果はさらにもっと驚くべきことであっ
た。
【0021】 EuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれ、X’がF、Cl
、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多いハライドである
ユウロピウム化合物は、好ましくは、CsXのモル数に対して10-3モル%〜5
モル%のユウロピウム化合物が存在するようなやり方でCsXと混合される。好
ましくは、該ユウロピウム化合物はCsXに対して10-1モル%〜3モル%のユ
ウロピウム化合物が存在するようなやり方でCsXと混合される。これらの出発
材料は当該技術分野において既知の適した方法により合わされ及び/又は緊密に
混合される。
【0022】 合わせた出発材料を好ましくは約450℃〜約1000℃の範囲の温度で、よ
り好ましくは約550℃〜約1000℃の範囲の温度で、さらにもっと好ましく
は約650℃〜約1000℃の範囲の温度で、最も好ましくは約700℃の温度
で加熱する(例えば燃焼させる)。燃焼温度における滞留時間は重要ではなく、
約1分〜約10時間、約5分〜約6時間又は約5分〜約1時間の範囲であること
ができる。合わせた出発材料を最も好ましくはCsBrの融点より高い温度に加
熱する(例えばその温度で燃焼させる)。加熱された混合物を当該技術分野にお
いて既知の方法により冷却することができる。冷却速度は当該技術分野で用いら
れる速度の典型であることができ、冷却の方法に基づいて変わり得る。
【0023】 さらに、本発明の蛍リン光体は式CsX:Eu中にハライドの混合物を包含し
、ここでXはBr及びClの混合物である。これは式CsBraClb:Euの蛍
リン光体を生じ、ここでa+b=1であり、a及びbはそれぞれ数であり、aは
約0.99〜約0.8の範囲であり、bは約0.01〜約0.2の範囲である。
好ましくはaは約0.99〜約0.95の範囲であり、bは約0.01〜約0.
05の範囲である。aが約0.95〜約0.8あるいは約0.9〜約0.8の範
囲であることもでき;bが約0.05〜約0.2あるいは約0.1〜約0.2の
範囲であることもできる。これらの蛍リン光体はCsBr、CsCl及びEuC
2のターゲットを用いて出発し、蒸着を調節することにより、本明細書で議論
する蒸着法により製造され得る。
【0024】 上記の方法により製造される蛍リン光体は実質的に向上した感度を示す。さら
に、原料混合物中でハロゲン化ユウロピウムを用いて製造されるCsX:Euの
すべての試料は、燃焼後、非常に弱い赤のホトルミネセンスのエネルギーより少
なくとも100倍高いワットにおける出力を有する青のホトルミネセンス(25
4nm励起)を示した。出発材料としてEu23を用いて製造される試料は燃焼
後に青及び赤のホトルミネセンス(254nm励起)を示し、ここで青のホトル
ミネセンスの出力は実質的に赤のホトルミネセンスのエネルギーの100倍未満
である。
【0025】 本明細書に記載する方法により製造される蛍リン光体を粉末パネル(powd
er panel)において有利に用いることができ、その場合、蛍リン光体が
結合剤樹脂及び蛍リン光体を含有する溶液から支持体に適用される。結合剤樹脂
中に埋め込まれた蛍リン光体を含有する層を含む蛍リン光体スクリーンは当該技
術分野において周知である。この場合、当該技術分野において既知のいずれかの
結合剤を用い、本発明に従うCsX:Eu又はCsBraClb:Eu蛍リン光体
を含むスクリーンもしくはパネルを形成することができる。適した結合剤は、例
えば、ゼラチン、多糖類、例えばデキストリン、アラビアゴム及び合成ポリマー
、例えばポリビニルブチル、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、エチルセルロ
ース、塩化ビニリデン−塩化ビニルコポリマー、ポリアルキル(メタ)アクリレ
ート、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリウレタン、酢酸セルロース、酢
酪酸セルロース、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリエステルなどであ
る。これらの及び他の有用な結合剤は、例えば米国特許第2,502,529号
、第2,887,379号、第3,617,285号、第3,300,310号
、第3,300.311号及び第3,743,833号に開示されている。これ
らの結合剤の2種もしくはそれより多くの混合物、例えばポリエチルアクリレー
トとセルロースアセトブチレートの混合物を用いることができる。
【0026】 蛍リン光体対結合剤の重量比は一般に50:50〜99:1、好ましくは80
:20〜99:1の範囲内である。好ましくは、本発明に従う蛍リン光体粒子の
自立性もしくは支持された層は、結合媒体中に分散された該粒子及びその上の保
護コーティングを含み、結合媒体がゴム状及び/又は弾性ポリマーとして実質的
に、飽和ゴムブロックを有する1種もしくはそれより多い水素化スチレン−ジエ
ンブロックコポリマーを含むことを特徴とする。ポリマーは式A−B−A(トリ
−ブロック)により、又は式A−B(ジ−ブロック)により表され得、ここでA
はスチレンを示し、Bは水素化ジエンブロック、例えばエチレン−ブチレン又は
エチレン−プロピレンを示す。さらに蛍リン光体対結合媒体の容積比は好ましく
は70/30より高く、さらにもっと好ましくは85/15より高い。
【0027】 該蛍リン光体は、「結合剤なしの」(“binderless”)蛍リン光体
スクリーンを得るための蒸着を含む物理蒸着による「結合剤なしの」保存蛍リン
光体パネルの製造に特に十分に適している。本発明の方法により製造されるハロ
ゲン化セシウム蛍リン光体(例えばCsX:Eu又はCsBraClb:Eu)を
支持体に適用するために、結合剤なしで蛍リン光体を堆積させるためのいずれの
方法を用いることもできるが、熱蒸着、電子ビーム蒸着、マグネトロンスパッタ
リング、高周波スパッタリング及びパルストレーザー蒸着を含む化学蒸着又は物
理蒸着あるいはスプレー乾燥、熱的スプレー噴霧などのような噴霧法より成る群
から選ばれる方法を用いるのが好ましい。最も好ましくは、本発明の蛍リン光体
を含有する結合剤のないスクリーンを製造するために熱蒸着を用いる。本発明に
従う蛍リン光体の堆積は、好ましくはCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体がカラ
ム状結晶の形態で存在するようなものである。そのようなパネルは、例えば、E
P−A−185 534、米国特許第4,947,046号、JP−A−61
245099などに開示されている。熱蒸着により本発明の蛍リン光体を基質上
に蒸着させるために、この蛍リン光体を加熱可能な容器に入れる。この容器及び
基質を少なくとも10-4ミリバールまで減圧され得る蒸着室に入れる。蛍リン光
体を含有する容器の温度及び蒸発時間を調節することにより、基質上の蛍リン光
体層の厚さを調節することができる。
【0028】 CsXならびにEuX’2、EuX’3及び/又はEuOX’を同時に堆積させ
て、ハロゲン化セシウム蛍リン光体を含有する「結合剤なしの」保存蛍リン光体
パネルを製造することもでき、Xはいずれかの比率におけるBrとClの組合わ
せであり、X’は1種もしくはそれより多いハライドである。かくして本発明は
、 −該CsXならびにEuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれ
、X’がF、Cl、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多
いハライドであるユウロピウム化合物の複数の容器を蒸着のための条件下に置き
、 −熱蒸着、電子ビーム蒸着、マグネトロンスパッタリング、高周波スパッタリン
グ及びパルストレーザー蒸着を含む化学蒸着又は物理蒸着あるいはスプレー乾燥
、熱的スプレー噴霧などのような噴霧法より成る群から選ばれる方法により、該
CsX及び該ユウロピウム化合物の両方を基質上に、該基質上で10-3モル%〜
5モル%のユウロピウム化合物がドーピングされたCsX蛍リン光体が形成され
るような比率で堆積させる 段階を含んでなる、XがBr及びClより成る群から選ばれるハライドを示すC
sX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含有する蛍リン光体スクリーンの製造法を包
含する。
【0029】 所望の割合における出発化合物の混合物を含有する1個の容器から堆積を行う
こともできる。かくして該方法は、 −該CsXを、EuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれ、X
’がF、Cl、Br及びIより成る群から選ばれる1種もしくはそれより多いハ
ライドであるユウロピウム化合物の10-3〜5モル%と混合し、 −該混合物を蒸着のための条件下に置き、 −熱蒸着、電子ビーム蒸着、マグネトロンスパッタリング、高周波スパッタリン
グ及びパルストレーザー蒸着を含む化学蒸着又は物理蒸着あるいはスプレー乾燥
、熱的スプレー噴霧などのような噴霧法より成る群から選ばれる方法により、該
混合物を基質上に堆積させる 段階を含んでなる、XがBr及びClより成る群から選ばれる1種もしくはそれ
より多いハライドを示すCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含有する蛍リン光
体スクリーンの製造法をさらに包含する。
【0030】 熱蒸着のための条件下に置くことは、成分を加熱可能な容器中に入れること、
及びこれらの容器を蛍リン光体が堆積されるべき基質と一緒に、少なくとも10 -4 ミリバールまで減圧され得る蒸着室内に置くことを意味する。一般に:出発成
分を1つの加熱可能な容器中に混合して入れる、出発成分を個別の加熱可能な容
器中に分離する、ならびにあらかじめ製造されたCsX:Eu蛍リン光体を1つ
もしくはそれより多い加熱可能な容器中に入れるという少なくとも3つの可能な
態様がある。
【0031】 本発明に従う蛍リン光体を含有する保存スクリーン、結合剤なしのスクリーン
ならびに結合剤含有スクリーンのための支持体材料には、板紙、プラスチックフ
ィルム、例えば酢酸セルロース、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリ
ロニトリル、ポリスチレン、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
アミド、ポリイミド、三酢酸セルロース及びポリカーボネートのフィルム;金属
シート、例えばアルミニウム箔及びアルミニウム合金箔;普通紙(ordina
ry papers);バライタ紙;樹脂−コート紙;二酸化チタンなどを含有
する顔料紙(pigment papers);ポリビニルアルコールなどでサ
イズされた紙;ならびにガラスシートが含まれる。結合剤含有スクリーンのため
にはプラスチックフィルムが支持体材料として好適に用いられ;結合剤のないス
クリーンのためにはガラス又はAlシートが支持体材料として好適に用いられる
【0032】 プラスチックフィルムは吸光性材料、例えばカーボンブラックを含有すること
ができるか、あるいは光−反射性材料、例えば二酸化チタン又は硫酸バリウムを
含有することができる。前者は高−解像度型保存スクリーンの製造に適しており
、後者は高−感度型保存スクリーンの製造に適している。
【0033】 好ましい支持体の例には、透明又は青着色もしくは黒着色ポリエチレンテレフ
タレート(例えばToray Industries,Tokyo,Japan
により供給されるLUMIRROR C,X30型(商品名))、TiO2又は
BaSO4が充填されたポリエチレンテレフタレートが含まれる。例えば気化法
により、例えばアルミニウム、ビスマスなどのような金属を堆積させ、放射線−
反射性を有するポリエステル支持体を得ることができる。
【0034】 これらの支持体は支持体の材料に依存して異なり得る厚さを有することができ
、一般に取り扱いの観点から60〜1000mm、より好ましくは80〜500
mmであることができる。
【0035】
【実施例】蛍リン光体の性質の測定: 本発明に従うドーピングされたCsX結晶の性質の決定は以下の測定を介して
進められた: −第1の測定において、X−線励起下における蛍リン光体の「即発」(“pro
mpt”)発光スペクトルを測定した。測定はX−線照射による励起下でマルチ
チャンネル検出器を用いて進められ、室温において80kVp及び15mAで操
作されるX−線源を用いて行われた。連続X−線下で種々の波長の励起光が作ら
れた。種々の波長を有する発光光線を集め、マルチチャンネル検出器の種々のチ
ャンネルにおいて増幅した。 −第2の測定において、刺激スペクトルを決定した。タングステン(石英−ヨウ
素)ランプの光をモノクロメーター(SPEX 270M Yvon−Jobi
n,Franceの商品名)中に供給し、次いで1個のスリットを有する回転輪
を用いて機械的に切り刻んだ(chopped)。ランプは近UVから可視スペ
クトルを介して赤外内まで及ぶ連続スペクトルを与える。Yvon−Jobin
からの520.24.33.0格子は一次において(in the first
order)350nm〜1100nmまでの可視領域を包含するmm当たり
1200本の線の格子であり、750nmにおいて輝いた(blazed)。コ
ンピューターの制御下でモノクロメーターに連結されたステップモーターを介し
て刺激光の波長を設定することができる。蛍リン光体スクリーンの前に4mmの
Schott GG435フィルターを置くことにより、モノクロメーターの第
2高調波を除去し、モノクロメーターを800nmより長い波長に設定する時は
RG 665 SCHOTTフィルター(商品名)を加えた。刺激光を刻むこと
により(デューティーサイクル 1/200)、蛍リン光体において吸収される
エネルギーの小部分のみが放出された。例えば光電子増倍管の暗流により起こる
相殺を除去するために、AC信号のみを測定した。数回のパルスを平均すること
により、良い信号対ノイズ比が得られた。測定が完了したら、コンピューターが
タングステンランプの強度波長依存性に関する曲線及び格子の回折効率を修正す
る。 −第3の測定において、与えられたX−線線量に露出される時に保存される合計
光刺激可能エネルギーを決定した。この性質を「変換効率」(C.E.)と表す
: X−線励起の前に、500W石英−ハロゲンランプの光を照射することにより
まだ蛍リン光体スクリーン中に存在している残留エネルギーを除去した。次いで
80kVp及び5mAで操作されるX−線源を用いて蛍リン光体スクリーンを励
起した。その目的のために、Balteau,FranceのBALTEAUG
RAPHE 2000(商品名)X−線源を用いた。21mmの厚さのアルミニ
ウム板を用いて低エネルギーX−線を濾過し、X−線スペクトルを硬化した。X
−線励起の後、蛍リン光体スクリーンを暗所で測定設備に移した。この設備にお
いて、X−線照射された蛍リン光体スクリーンを光刺激するためにレーザー光を
用いた。この測定で用いられるレーザーは、690nmにおいて5mWの出力で
発光するダイオードレーザーであった。ダイオードレーザーはSharp,US
Aの商品名であるLT030−MD型であった。
【0036】 レーザー−光学素子は電子シャッター、ビームエキスパンダー(beam−e
xpander)及びフィルターを含む。光電子増倍管(HAMAMATSU
R 376)が光刺激により発せられる光を集め、対応する電流を与える。HP
6944(商品名)マルチプログラマーに連結されたHewlett Pac
kard HP 382(商品名)コンピューターにより測定手順を制御した。
電流電圧変換器を用いる増幅の後、TEKTRONIX TDS 420(商品
名)デジタルオシロスコープが、得られた光電流を視覚化する。電子シャッター
が開かれている場合、レーザービームは蛍リン光体スクリーンを刺激し始め、デ
ジタルオシロスコープが始動される。スクリーンと接触して置かれたダイヤフラ
ムを用い、7mm2によってのみ発せられた光を集めた。レーザー出力の約半分
(2mW)がスクリーン表面に到達する。この方法で刺激ビームの強度はより均
一になった。
【0037】 刺激レーザー光(結晶により透過された)及び刺激された発光を6mmのBG
39 SCHOTT(商品名)フィルターにより分離し、発光のみが光電子増
倍管に達するようにした。
【0038】 光電子増倍管からの信号振幅は光刺激する光の強度及び保存された光刺激可能
エネルギーと比例している。信号は時間と共に減少する。信号曲線が取り込まれ
たら、オシロスコープを2回目に始動させ、一定且つ入力に無関係な誤差の成分
として定義される相殺を測定した。この相殺を引き去った後、信号が最大値の1
/eに達する点を計算した。次いで曲線の下の積分を、開始時からこの1/e点
まで計算した。関数は数学的にf(t)=A.e-t/τ により記述され;ここで
Aは振幅であり、tは時間定数であり、τは刺激時間であり、eは自然対数の基
底数である。
【0039】 t=保存されたエネルギーの63%が放出されたτである場合に、1/e点に
達する。該結果を得るために、コンピューターは積分をシステムの感度と積算す
る。従って光電子増倍管及び増幅器の感度を光電子増倍管の陽極−陰極電圧の関
数として測定しなければならず、蛍リン光体の発光スペクトル、6mmのBG
39 SCHOTT(商品名)フィルターの透過スペクトルのたたみ込みならび
に光電子増倍管の応答の波長依存性を計算しなければならない。発光はすべての
方向で散乱されるので、発せられる光の一部のみを光電子増倍管により検出する
。パネルと光電子増倍管の位置は、発光全体の10%が光電子増倍管により検出
されるようなものである。これらの修正のすべてが成された後、変換効率値(C
.E.)がpJ/mm2/mRで得られた。蛍リン光体の製造: 基本的にすべての蛍リン光体を同じ方法で製造し、活性化剤(ドーパント)の
性質及び量ならびにキャリヤーガスの性質のみを変えた。燃焼の前にCsBrに
Eu23を加えることにより比較CsBr:Eu蛍リン光体を製造し、燃焼の前
にEuCl2又はEuBr3をCsBrに加えることにより本発明のCsBr:E
u蛍リン光体を製造した。CsBr:Tl蛍リン光体も製造し、その場合ドーパ
ントはTl2OあるいはTlBrもしくはTlCl3.4H2Oの1つであった。
EuBr3及びEuOBr以外のすべての化学品は、商業的供給者から受け取っ
たままで用いた。EuBr3は商業的販売者から水和形態で受け取り、本発明の
CsBr:Eu蛍リン光体の製造の前に乾燥した。特定的には、水和臭化ユウロ
ピウムを乾燥剤を有するデシケーター中に入れ、真空下で24時間乾燥した。そ
のような乾燥にもかかわらず、残留水が存在したこと、ならびに臭化ユウロピウ
ムが部分的に水和形態にあったことがあり得る。さらに、含まれる材料の吸湿性
を考えると、臭化ユウロピウム、他の出発材料及び/又は合わされた混合物中に
、そのような化合物もしくは混合物を移し、取り扱う間に、水が含まれるように
もなり得る。EuOBrの合成を下記に記載する。
【0040】 20gの純度99.999%のCsBrを正しい割合における(下記の表1を
参照されたい)活性化剤化合物と、手動摩砕により混合することによって、活性
化CsBrの結晶を製造した。混合物をAl23るつぼ中に入れ、管炉(tub
e furnace)の石英管中に置いた。
【0041】 ウォーターロック(water lock)を有するフランジを用いて石英管
を密封し、燃焼の前及び燃焼過程の間、キャリヤーガスをフラッシングした。ガ
ス流量は120cc/分であった。キャリヤーガスは窒素、あるいは又、Ar(
5.8モル%のH2を有する)であり、特定の実施例に関して下記の表1におい
て示す。
【0042】 炉温度を5℃/分の速度で室温から43℃に上昇させた。この温度における滞
留時間は6時間であった。次に温度を10℃/分において700℃まで上げた。
700℃における滞留時間は5分であった。炉を10℃/分で室温に冷却した。
【0043】 蛍リン光体を含有するるつぼを炉から取り出し、るつぼを壊して蛍リン光体結
晶を自由にした。比較的大きな結晶粒子を選び、測定のために約500μmの厚
さまで磨いた。
【0044】 以下の表1において、比較蛍リン光体及び本発明の蛍リン光体の合成のための
出発材料ならびにそれらの変換効率(CE)を示す。
【0045】 EuOBrの製造: 7.0g(0.02モル)のEu23を、50mlの脱イオン水及び22.4
g(0.13モル)の47%HBr溶液を含有する反応器にゆっくり加えた。次
に、3.9g(0.004モル)のNH4Brを加えた。溶液を60℃に加熱し
、透明無色の溶液が得られるまで撹拌した。
【0046】 次に、溶液を蒸発乾固する。この目的で、それを石英容器中に注ぎ、密封され
た石英管中に入れた。加熱の前に石英管を純粋なN2で15分間フラッシングし
た。
【0047】 N2流下における乾燥のために以下の温度プログラムを用いた: −出発温度:120℃、 −120℃における滞留時間:3時間 −120から300℃までの上昇−時間:2時間 −300℃における滞留時間:12時間 −300から480℃までの上昇−時間:15分、 −480℃における滞留時間:2時間。
【0048】 乾燥後、管を1時間冷ました。得られる粉末はわずかに黄色がかり、254n
m励起下で特徴的なEu2+発光を示した。それにもかかわらず、XRD分析、I
CP−OESを介して決定されるEu/Br比及びイオンクロマトグラフィーは
、得られた生成物がほとんど純粋なEuOBrであることを示した。
【0049】 比較実施例の蛍リン光体: Eu23をCsBrに加えることにより比較実施例の蛍リン光体を製造した。
20gの純度99.999%のCsBrを正しい割合における活性化剤化合物と
、手動摩砕により混合することによって、活性化CsBrの結晶を製造した。混
合物をAl23るつぼ中に入れ、管炉の石英管中に置いた。ウォーターロックを
有するフランジを用いて石英管を密封し、燃焼の前及び燃焼過程の間、Ar中の
5.8モル%H2のキャリヤーガスをフラッシングした。ガス流量は120cc
/分であった。炉温度を5℃/分の速度で室温から43℃に上昇させた。この温
度における滞留時間は6時間であった。次に温度を10℃/分において700℃
まで上げた。700℃における滞留時間は5分であった。炉を10℃/分で室温
に冷却した。蛍リン光体を含有するるつぼを炉から取り出し、冷却し、るつぼか
ら蛍リン光体結晶を取り出した。比較的大きな結晶粒子を選び、測定のために約
500μmの厚さまで磨いた。
【0050】 参照BaF(Br,I):Eu蛍リン光体の変換効率をHe−Neレーザーを
用いる刺激下で、発光及び刺激光を分離するためにBG−3(6mm)フィルタ
ーを用いて測定した。
【0051】
【表1】
【0052】 実施例27: 塩化ユウロピウムがドーピングされた臭化セシウムのフィルムを石英及びケイ
素基質上に同時に堆積させた。堆積のための基質は3−インチの石英ウェハーを
含んだ。直径が3−インチの半円形のケイ素基質を石英ウェハーの半分に取り付
けた。蛍リン光体、CsBr:EuCl2([Eu]=Csに対して1モル%)
を実施例11に関して記載した通りに製造した。約8x10-6ミリバールの圧力
で操作される蒸着室における蛍リン光体試料の熱蒸発により、ユウロピウムがド
ーピングされた臭化セシウムのフィルムを製造した。原体の(bulk)蛍リン
光体のチャンクを室内の3つの別の蒸発るつぼ(アルミナ)中に入れた。室の排
気の後、3つのるつぼを同時に550℃まで加熱した。るつぼと基質の間に置か
れたフラッグ(flag)を開くことにより、るつぼに面した基質上で蒸着を開
始した。基質に対する蒸発るつぼの配置方向は、あらかじめ規定された基質面積
を覆って均一な厚さのフィルムが蒸着するようなものであった。各るつぼからの
蒸着速度は約60Å/秒であり、石英結晶モニターを用いて監視された。基質と
蒸発るつぼの間の距離は15インチであった。続いて石英及びケイ素基質を室か
ら取り出し、基質上のフィルムを覆って酸化アルミニウムの保護層(1000Å
)を、高周波マグネトロンスパッタリングを用いて蒸着させた。フィルムの最終
的厚さは、プロフィロメトリー(profilometry)により測定すると
、約30μmであった。紫外光(254nm)を用いて試料を照明することによ
り、フィルムから青い発光が観察された。ホトルミネセンススペクトルを図4に
示す。変換効率=19.3pJ/mm2/mR 光励起波長(280nm)のための、及びスペクトル的に修正された光電子増
倍管により検出される得られるルミネセンスを発散させるためのSpex(商品
名)ダブルモノクロメーターを用い、ケイ素基質上のユウロピウムがドーピング
された臭化セシウムフィルムからのルミネセンススペクトルを測定した。
【0053】 上記の記述は例示的であることを目的としており、制限的ではないことが理解
されねばならない。上記の記述を読むと、多くの態様が当該技術分野における熟
練者に明らかであろう。従って本発明の範囲は上記の記述を参照して決定されて
はならず、代わりに添付の特許請求の範囲を、そのような特許請求の範囲が称さ
れている同等事項の範囲全体とともに参照して決定されねばならない。特許出願
及び公開文献を含むすべての文献、特許及び参照文献の開示は、すべての目的に
関し、引用することによりその記載事項が本明細書の内容となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のCsBr:Eu蛍リン光体の発光スペクトル。
【図2】 本発明のCsBr:Eu蛍リン光体の刺激スペクトル。
【図3】 ドーパントの濃度及び型の関数としてのCsBr:Eu蛍リン光体の変換効率
【図4】 ユウロピウムがドーピングされた臭化セシウムのフィルムから記録された紫外
線励起(280nm)ルミネセンススペクトル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 16/30 C23C 16/30 4K030 G01T 1/00 G01T 1/00 B 1/202 1/202 G21K 4/00 G21K 4/00 B M (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デベニー,マーテイン アメリカ合衆国カリフオルニア州94040マ ウンテンビユー・カリフオルニアストリー トナンバー3 1957 (72)発明者 リーブス,キヤスパー アメリカ合衆国カリフオルニア州90028ロ サンゼルス・ナンバー31・フアウンテンア ベニユー6565 (72)発明者 ルブランス,ポール ベルギー・ビー−2550コンテイヒ・プロン ケンベルクストラート12 (72)発明者 ストルエ,リユク ベルギー・ビー−2640モルトセル・テルバ レントストラート133 Fターム(参考) 2G083 AA02 AA03 BB01 DD01 DD02 DD12 DD13 DD14 2G088 EE01 EE27 FF02 GG10 JJ37 KK32 4G076 AA04 AB04 BA04 BE20 DA09 4H001 CA08 CF02 XA17 XA35 XA55 YA63 4K029 BA41 BA42 BC07 BD00 4K030 BA35 LA18

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 −CsXを、EuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る
    群から選ばれ、X’がF、Cl、Br、I及びそれらの組合わせより成る群から
    選ばれるユウロピウム化合物と混合し、 −該混合物を450℃より高い温度で加熱し、 −該混合物を冷却し、 −場合によりCsX:Eu蛍リン光体を回収する 段階を含んでなる、XがBr、Cl及びそれらの組合わせより成る群から選ばれ
    るハライドを示すCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体の製造法。
  2. 【請求項2】 10-3〜5モル%の該ユウロピウム化合物を該CsXと混合
    する請求項1に従う方法。
  3. 【請求項3】 10-1〜3モル%の該ユウロピウム化合物を該CsXと混合
    する請求項1に従う方法。
  4. 【請求項4】 X’がCl及びBrより成る群から選ばれるメンバーである
    請求項1に従う方法。
  5. 【請求項5】 X’がCl及びBrより成る群から選ばれるメンバーである
    請求項2に従う方法。
  6. 【請求項6】 X’がCl及びBrより成る群から選ばれるメンバーである
    請求項3に従う方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に従って製造されるCsX:Eu蛍リン光体を含有
    する結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
  8. 【請求項8】 請求項2に従って製造されるCsX:Eu蛍リン光体を含有
    する結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
  9. 【請求項9】 請求項3に従って製造されるCsX:Eu蛍リン光体を含有
    する結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
  10. 【請求項10】 請求項4に従って製造されるCsX:Eu蛍リン光体を含
    有する結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
  11. 【請求項11】 請求項5に従って製造されるCsX:Eu蛍リン光体を含
    有する結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
  12. 【請求項12】 請求項6に従って製造されるCsX:Eu蛍リン光体を含
    有する結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
  13. 【請求項13】 −請求項1の方法を用いてCsX:Eu蛍リン光体を製造
    し、 −該蛍リン光体を物理蒸着、化学蒸着又は噴霧法より成る群から選ばれる方法に
    より基質上に堆積させる 段階を含んでなる結合剤なしの蛍リン光体スクリーンの製造法。
  14. 【請求項14】 −CsXならびにEuX’2、EuX’3及びEuOX’よ
    り成る群から選ばれ、X’がF、Cl、Br、I及びそれらの組合わせより成る
    群から選ばれるユウロピウム化合物の加熱可能な複数の容器を、基質と一緒に、
    少なくとも10-4ミリバールに減圧された堆積室中に入れ; −物理蒸着、化学蒸着又は噴霧法より成る群から選ばれる方法により、該CsX
    及び該ユウロピウム化合物の両方を基質上に、該基質上で10-3〜5モル%のユ
    ウロピウムがドーピングされたCsX蛍リン光体が形成されるような比率で堆積
    させる 段階を含んでなる、XがBr、Cl及びそれらの組合わせより成る群から選ばれ
    るハライドを示すCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含有する結合剤なしの蛍
    リン光体スクリーンを基質上に製造するための方法。
  15. 【請求項15】 −CsXを、EuX’2、EuX’3及びEuOX’より成
    る群から選ばれ、X’がF、Cl、Br、I及びそれらの組合わせより成る群か
    ら選ばれる10-3〜5モル%のユウロピウム化合物と混合し、 −該混合物を容器中に入れ、この容器を基質と一緒に少なくとも10-4ミリバー
    ルに減圧された堆積室中に入れ、 −該混合物を物理蒸着、化学蒸着又は噴霧法より成る群から選ばれる方法により
    基質上に堆積させる 段階を含んでなる、XがBr及びClより成る群から選ばれるハライドを示すC
    sX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含有する蛍リン光体スクリーンの製造法。
  16. 【請求項16】 −XがBr、Cl及びそれらの組合わせより成る群から選
    ばれるハライドを示し、10-3〜5モル%のユウロピウムドーパントを含み、該
    ドーパントがX’がF、Cl、Br、I及びそれらの組合わせより成る群から選
    ばれるEuX’2、EuX’3及びEuOX’より成る群から選ばれるユウロピウ
    ム化合物に由来するCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含むパネルをX−線放
    射を用いて露出し、 −500nm〜1100nmの波長を有する放射線を用いて該パネルを刺激し、
    それにより刺激された放射線を放出させ、 −該刺激された放射線を収集する ことを含んでなる、高エネルギー放射線により形成される物体の画像の記録及び
    再現のための方法。
  17. 【請求項17】 a+b=1であり、aが約0.99〜約0.8の範囲であ
    り、bが約0.01〜約0.2の範囲である式CsBraClb:Euの蛍リン光
    体。
  18. 【請求項18】 aが約0.99〜約0.95の範囲であり、bが約0.0
    1〜約0.05の範囲である請求項14の蛍リン光体。
  19. 【請求項19】 蛍リン光体がx−線保存蛍リン光体である請求項14又は
    15のいずれかの蛍リン光体。
  20. 【請求項20】 請求項1、2、3、4、5又は6の方法のいずれかに従っ
    て製造されるCsX:Eu化合物。
  21. 【請求項21】 式CsX:Euにより特徴付けられ、ここでXはBr、C
    l及びそれらの組合わせより成る群から選ばれ、254nmの放射線を用いて励
    起されると青のホトルミネセンス及び赤のホトルミネセンスを示し、ここで該青
    のホトルミネセンスは該赤のホトルミネセンスより少なくとも100倍高い出力
    (ワット)を有する蛍リン光体。
  22. 【請求項22】 XがBrである請求項21の蛍リン光体。
  23. 【請求項23】 請求項21に従うCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含
    んでなる結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
  24. 【請求項24】 請求項22に従うCsX:Eu刺激可能な蛍リン光体を含
    んでなる結合剤なしの蛍リン光体スクリーン。
JP2001508473A 1999-07-02 2000-06-19 CsX光刺激可能な蛍リン光体の製造法及びそれからの蛍リン光体 Expired - Fee Related JP4521144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14227699P 1999-07-02 1999-07-02
US60/142,276 1999-07-02
US15900499P 1999-10-08 1999-10-08
US60/159,004 1999-10-08
PCT/US2000/016904 WO2001003156A1 (en) 1999-07-02 2000-06-19 METHOD FOR PREPARING A CsX PHOTOSTIMULABLE PHOSPHOR AND PHOSPHORS THEREFROM

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003504458A true JP2003504458A (ja) 2003-02-04
JP2003504458A5 JP2003504458A5 (ja) 2007-08-09
JP4521144B2 JP4521144B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=37616892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508473A Expired - Fee Related JP4521144B2 (ja) 1999-07-02 2000-06-19 CsX光刺激可能な蛍リン光体の製造法及びそれからの蛍リン光体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6802991B2 (ja)
EP (1) EP1203394B1 (ja)
JP (1) JP4521144B2 (ja)
AU (1) AU5750800A (ja)
DE (1) DE60044254D1 (ja)
WO (1) WO2001003156A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187817A (ja) * 2003-12-19 2005-07-14 Agfa Gevaert Nv プリカーサから貯蔵燐光体を製造する方法
JP2005200647A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Agfa Gevaert Nv 貯蔵燐光体におけるアクチベータ要素の均質な混入
JP2005232458A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Agfa Gevaert Nv プリカーサから貯蔵燐光体を製造する方法
JP2006176779A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Agfa Gevaert Nv 貯蔵燐光体の製造方法
JP2011252926A (ja) * 2011-08-17 2011-12-15 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60044254D1 (de) 1999-07-02 2010-06-02 Agfa Healthcare Nv Verfahren zur herstellung von einem csx photostimulierbaren phosphor und phosphor-schirmen damit
US20010007352A1 (en) * 1999-12-27 2001-07-12 Erich Hell Binderless storage phosphor screen with needle shaped crystals
US20020041977A1 (en) * 2000-06-23 2002-04-11 Yasuo Iwabuchi Europium activated cesium bromide phosphor and radiation image storage sheet
JP2003113466A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 真空蒸着装置
DE10148161A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-24 Siemens Ag Leuchtstoff für Röntgenbildverstärker
US6977385B2 (en) * 2002-03-26 2005-12-20 Agfa-Gevaert Storage phosphor screen having binderless colored layers
EP1376614A3 (en) * 2002-06-28 2007-08-08 Agfa HealthCare NV Method for manufacturing a transparent binderless storage phosphor screen
DE10235057A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-12 Siemens Ag Verfahren zur Bedampfung eines Trägers mit einem nadelförmigen Röntgenleuchtstoff
DE10235051B4 (de) * 2002-07-31 2004-06-09 Siemens Ag Verfahren zur Bedampfung eines Trägers mit einem Röntgenleuchtstoff
US20040081750A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Agfa-Gevaert Storage phosphor screen and preparation method
EP1426977A1 (en) * 2002-10-25 2004-06-09 Agfa-Gevaert Storage phosphor screen and preparation method
EP1460643B1 (en) * 2003-03-20 2009-01-07 Agfa HealthCare NV Manufacturing method of phosphor or scintillator sheets and panels suitable for use in a scanning apparatus.
EP1460642B1 (en) * 2003-03-20 2009-03-04 Agfa HealthCare NV Manufacturing method of phosphor or scintillator sheets and panels suitable for use in a scanning apparatus
US7501155B2 (en) 2003-03-20 2009-03-10 Agfa Healthcare Manufacturing method of phosphor or scintillator sheets and panels suitable for use in a scanning apparatus
JP2004340892A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルおよびその製造方法
JP2005029895A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Agfa Gevaert Nv 蒸着装置
US20050051097A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Jan Koninckx Covering assembly for crucible used for evaporation of raw materials
WO2005040856A2 (en) 2003-09-22 2005-05-06 Honeywell International Inc. Confocal scanner system and method
EP1526551A1 (en) 2003-10-24 2005-04-27 Agfa-Gevaert Stimulable phosphor screens or panels and manufacturing control thereof
EP1548087A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-29 Agfa-Gevaert Homogeneous incorporation of activator element in a storage phosphor
US7351442B2 (en) 2003-12-19 2008-04-01 Agfa-Gevaert Method of preparing storage phosphors from dedicated precursors
EP1548086B1 (en) * 2003-12-19 2018-11-21 Agfa Nv Method of preparing binderless storage phosphor screens from dedicated precursors
US7288150B2 (en) 2003-12-19 2007-10-30 Agfa Gevaert Homogeneous incorporation of activator element in a storage phosphor
US7183560B2 (en) 2004-02-20 2007-02-27 Agfa-Gevaert Storage phosphor screens having homogeneously incorporated dopant
US7276182B2 (en) 2004-02-20 2007-10-02 Agfa-Gevaert Method of preparing storage phosphors from dedicated precursors
EP1568752A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-31 Agfa-Gevaert Method of preparing storage phosphors from dedicated precursors
US7180068B1 (en) 2004-06-09 2007-02-20 Radiation Monitoring Devices, Inc. Scintillation materials with reduced afterglow and method of preparation
EP1646053A2 (en) 2004-10-07 2006-04-12 Agfa-Gevaert Binderless storage phosphor screen.
US20060076538A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Johan Lamotte Binderless storage phosphor screen
US7170077B2 (en) 2004-10-07 2007-01-30 Agfa-Gevaert Binderless storage phosphor screen
US20070098881A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Jean-Pierre Tahon Method of preparing stabilized storage phosphor panels
US20080035857A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Luc Struye Method of manufacturing a radiation image storage panel
DE602006010367D1 (de) * 2006-08-10 2009-12-24 Agfa Healthcare Nv Verfahren zum Löschen von Speicherleuchtstoffträgern
EP1890299A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-20 Agfa HealthCare NV Method of manufacturing a radiation image storage panel
EP1889893B1 (en) * 2006-08-17 2013-03-27 Agfa HealthCare NV Method of manufacturing a radiation image storage panel
JP2008116462A (ja) * 2007-11-07 2008-05-22 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法
EP2068327A1 (en) 2007-11-27 2009-06-10 Agfa HealthCare NV Radiation capturing means and method of determining cumulative exposure doses.
US10935677B2 (en) * 2015-03-18 2021-03-02 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Image plate calibration system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172087A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像変換方法及びその方法に用いられる放射線画像変換パネル
JPS6173100A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 コニカ株式会社 放射線画像情報読取装置
JPS61236889A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2502529A (en) 1946-09-18 1950-04-04 Du Pont Photographically sensitive X-ray film elements
BE547021A (ja) 1955-05-31
US3300310A (en) 1964-05-01 1967-01-24 Eastman Kodak Co X-ray intensifying screens employing aqueous ethyl alcohol-soluble nylon binders
US3300311A (en) 1964-05-01 1967-01-24 Eastman Kodak Co X-ray intensifying screens employing a water soluble copolymer of alkyl acrylate and acrylic acid
US3617285A (en) 1969-10-21 1971-11-02 William Joseph Staudenmayer Light intensifying screens
BE786323A (fr) 1971-07-16 1973-01-15 Eastman Kodak Co Ecran renforcateur et produit radiographique le
US3859527A (en) 1973-01-02 1975-01-07 Eastman Kodak Co Apparatus and method for producing images corresponding to patterns of high energy radiation
US5028509A (en) 1984-09-14 1991-07-02 Konica Corporation Method for converting radiographic image, radiation energy storage panel having stimulable phosphor-containing layer and alkali halide phosphor
JPS62156191A (ja) 1985-12-28 1987-07-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd アルカリハライド螢光体
EP0174875B1 (en) 1984-09-14 1990-06-06 Konica Corporation Method for converting radiographic image and radiation energy storage panel having stimulable phosphor-containing layer
US5055681A (en) 1984-09-18 1991-10-08 Konica Corporation Radiographic image storage panel and process for reading out a radiographic image
EP0185534B1 (en) 1984-12-17 1990-06-20 Konica Corporation Radiation image storage panel
US4780376A (en) * 1985-04-12 1988-10-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phosphor and radiation image storage panel
US4879202A (en) 1986-07-11 1989-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage panel and process for the preparation of the same
US4947046A (en) 1988-05-27 1990-08-07 Konica Corporation Method for preparation of radiographic image conversion panel and radiographic image conversion panel thereby
DE69601603T2 (de) 1995-06-30 1999-09-23 Agfa Gevaert Nv Schirm zum Speichern eines Strahlungsbildes mit Alkalihalogenidphosphor
EP1065523A3 (en) 1999-07-02 2006-04-05 Agfa-Gevaert Radiation image read-out method and apparatus
EP1065525A3 (en) 1999-07-02 2006-04-05 Agfa-Gevaert Radiation image read out apparatus
EP1065524A3 (en) 1999-07-02 2006-04-05 Agfa-Gevaert Radiation image read out method and apparatus
EP1065526A3 (en) * 1999-07-02 2006-04-05 Agfa-Gevaert Radiation image detector
DE60044254D1 (de) 1999-07-02 2010-06-02 Agfa Healthcare Nv Verfahren zur herstellung von einem csx photostimulierbaren phosphor und phosphor-schirmen damit
US20010007352A1 (en) * 1999-12-27 2001-07-12 Erich Hell Binderless storage phosphor screen with needle shaped crystals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172087A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像変換方法及びその方法に用いられる放射線画像変換パネル
JPS6173100A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 コニカ株式会社 放射線画像情報読取装置
JPS61236889A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187817A (ja) * 2003-12-19 2005-07-14 Agfa Gevaert Nv プリカーサから貯蔵燐光体を製造する方法
JP2005200647A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Agfa Gevaert Nv 貯蔵燐光体におけるアクチベータ要素の均質な混入
JP2005232458A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Agfa Gevaert Nv プリカーサから貯蔵燐光体を製造する方法
JP2006176779A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Agfa Gevaert Nv 貯蔵燐光体の製造方法
JP2011252926A (ja) * 2011-08-17 2011-12-15 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040140453A1 (en) 2004-07-22
EP1203394A1 (en) 2002-05-08
EP1203394B1 (en) 2010-04-21
US6802991B2 (en) 2004-10-12
AU5750800A (en) 2001-01-22
JP4521144B2 (ja) 2010-08-11
DE60044254D1 (de) 2010-06-02
WO2001003156A1 (en) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521144B2 (ja) CsX光刺激可能な蛍リン光体の製造法及びそれからの蛍リン光体
US6730243B2 (en) Cesium halide storage phosphor with narrow emission spectrum upon UV-excitation
US5547807A (en) Photostimulable phosphors
JPH0915394A (ja) アルカリ金属ハロゲン化物燐光体を含む放射線画像貯蔵スクリーン
EP0345905B1 (en) Photostimulable phosphor and use in radiography
EP1217633A1 (en) A cesium halide storage phosphor with narrow emission spectrum upon UV-excitation
EP0159015A2 (en) Radiaton image recording and reproducing method and radiaton image storage panel employed for the same
US5629125A (en) Photostimulable phosphor and radiation image recording and reproducing method
US5517034A (en) Radiation image recording and reproducing method
US5514298A (en) Photostimulable phosphor for use in radiography
EP0533234A1 (en) Radiation image recording and reproducing method
JP2002020742A (ja) アルカリハライド系蛍光体および放射線像変換パネル
JP3813794B2 (ja) アルカリハライド系蛍光体および放射線像変換パネル
US4876161A (en) Phosphor and radiation image storage panel
EP0533233B1 (en) Photostimulable phosphor
JP3967916B2 (ja) Uv励起で狭い発光スペクトルを有するハロゲン化セシウム貯蔵燐光体の製造方法
JP2003307597A (ja) 放射線画像変換パネル
JPH05230453A (ja) 光刺戟性貯蔵リン光体
JPH05222365A (ja) 光刺戟性リン光体
JP2002090466A (ja) ディジタルラジオグラフィー及び線量測定法
EP0577168B1 (en) Radiation image recording and reproducing method
US4895772A (en) Phosphor, and radiation image storage panel
JP2003248094A (ja) 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの作製方法
JPH06200246A (ja) アルカリハライド蛍光体
JP2003270396A (ja) 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees