JP2003504392A - 新規医薬製剤 - Google Patents

新規医薬製剤

Info

Publication number
JP2003504392A
JP2003504392A JP2001510433A JP2001510433A JP2003504392A JP 2003504392 A JP2003504392 A JP 2003504392A JP 2001510433 A JP2001510433 A JP 2001510433A JP 2001510433 A JP2001510433 A JP 2001510433A JP 2003504392 A JP2003504392 A JP 2003504392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
solubilizer
formulation according
felodipine
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001510433A
Other languages
English (en)
Inventor
エクルンド,マリアンヌ
レフロト,ヤン−エリク
サンドグレン,マッツ
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2003504392A publication Critical patent/JP2003504392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/143Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 可溶化剤に溶解または分散した有効化合物を含有するフェロジピンの持続放出製剤、およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、フェロジピン(felodipine)を持続放出(extend
ed release)する医薬、およびそのような製剤の製造方法に関する。
【0002】 本発明の目的は、有効成分の良好な生物学的利用能および持続放出を生じる固
体製剤を得ることである。 発明の背景 水溶性のきわめて乏しい医薬は、それらの溶解速度が低いため製剤上の問題を
提起する。それらの有効性が著しく制限され、吸収について大きな個体差が生じ
る可能性がある。フェロジピンは溶解度がきわめて低い薬物である。フェロジピ
ンは一般にカルシウム拮抗薬として分類され、虚血性心疾患および動脈性高血圧
症などの心血管障害の治療に広く用いられている。フェロジピンは25℃で水に
0.5mg/lの溶解度をもつにすぎない。
【0003】 薬物吸収を高めるための幾つかの方法が先行技術文献に記載されている。1方
法はドイツ特許DE−A−3024858に記載され、その場合、腸からの有効
化合物の吸収を高めるために、貧溶性の置換ジヒドロピリジンであるニカルジピ
ンを、その非晶質形態で用いている。他の方法は欧州特許出願EP−A−478
99に記載され、この場合、生物学的利用度を高めるために実質的に不溶性のジ
ヒドロピリジンであるニフェジピンのきわめて小さな結晶を用いている。これら
の方法および他の方法が、S.H.Yalkowsky編,Drugs and
the pharmaceutical sciences,Vol.12,
”薬物の可溶化法”にも記載されている。本発明に特に関連するのは、溶解度が
きわめて低い薬物の生物学的利用能を高めるために界面活性可溶化剤を使用でき
るということである。吸収性の改良を3つの方法に帰属させることができると記
載されている:(1)湿潤性の増大、(2)膜透過性の増大、および(3)可溶
化。引用された刊行物に幾つかの例が記載され、特に、溶解度がきわめて低い薬
物の生物学的利用能を高めるための薬物可溶化に関する技術水準についての良い
総説として役立つ。
【0004】 ドイツ特許DE−A−3400106から、1種類以上の天然、部分合成また
は合成ポリマー、1種類以上の親油性および/または親水性溶剤または増粘剤を
1種類以上の医薬有効化合物と共に含有する放出を制御された調製物が知られる
。その例には、有効化合物に対し1:1よりはるかに低い重量の可溶化剤を使用
することが記載されている。
【0005】 各種疾患、たとえば心臓血管、胃腸および化学療法の分野の医療処置において
は、血中に一定濃度の投与薬物があるのが有利である。したがって、医薬品調製
物からの持続放出が求められている。
【0006】 持続放出調製物は、療法投薬間隔全体にわたって適切かつ均等な効果を維持す
るのに必要な量の薬物を送達することが重要である。これは通常、投与された薬
物が均等な血中濃度となるように一定速度で薬物を送達すべきであることを意味
する。これは、療法指数の小さな薬物、すなわち有効濃度と有毒濃度の差が小さ
な薬物に、特に重要である。薬物の遅延放出および定常放出は、高い局所濃度で
存在した場合に胃腸障害を引き起こす潜在リスクのある局所刺激性薬物、または
排出半減期の短い薬物についても重要であろう。後者の場合、持続放出製剤を用
いると、一般的投与形態と比較してより少ない投与回数、したがってより良好な
患者服薬遵守性が得られるであろう(Hayes R.B.et al.,Cl
in.Pharm.Ther.(1977),22,p.125−130参照)
【0007】 持続放出形態の薬物は、一般に経口経路で投与される。これらの製剤は、好ま
しくは持続的かつ再現性のある薬物放出を生じ、再現性のある吸収をもたらし、
有毒または刺激性の成分を含有せず、高用量薬物にも適切でなければならない。
一般に持続放出は、投与形態からの医薬の溶出および/または拡散を制御するこ
とにより行われる。この目的で幾つかの物質、たとえばろう、脂肪性物質、ポリ
マー、天然、合成および半合成のゴムが用いられる。ゴムのうちヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース(HPMC)は、そのpH−非依存性およびその半合成性
のため、重要なクラスを構成する。経口用制御放出投与形態に用いる親水性マト
リックス中のセルロースエーテルについての総説が、Alderman D.A
.,Int.J.Pharm.Tech.& Prod.Mfr(1984),
5(3)1−9により示されている。目的の構造を形成するためにHPMCを化
学的に処理してこれらの性質を利用することが、米国特許第3 087 790
、4 226 849、4 357 469および4 369 172号に開示
されている。米国特許出願第SE−A−8008646−5号には、HPMCと
ヒドロキシプロピルセルロースの組合わせが記載され、これは医薬有効化合物の
放出速度を制御するために用いられる。
【0008】 親水性マトリックスを用いる場合、錠剤が胃腸液または唾液に暴露された後、
可溶性ポリマーは錠剤の周りにゼラチン状の層を形成する。薬物の放出は、この
形成されたゲルへの水の浸透速度および薬物の拡散速度により制限される(Ba
mba et al.,Int.J.Pharm.(1979),2,307)
。ゲル構造の浸食も、系からの薬物放出の重要な機序である。錠剤を速やかな溶
解から保護するためには、用いるポリマーは速やかに水和する必要がある(Al
derman,1984)。
【0009】 溶解度のきわめて低い薬物が胃腸管から循環中へ吸収される速度は、溶解速度
と密接に関連する。溶解速度が低いと一般に生物学的利用度が低くなるので、生
物学的利用度を同時に低下させずに吸収速度を低下させること、すなわち吸収期
間を延長することは、困難である。
【0010】 米国特許第4 803 081号には、半固体状または液状の非イオン可溶化
剤に溶解または分散させた有効化合物を含有する、溶解度のきわめて低い有効化
合物の持続放出製剤が開示されている。これによれば、可溶化剤の重量は少なく
とも有効化合物の重量にほぼ等しい。
【0011】 発明の説明 本発明の目的は、少なくとも24時間の持続的かつほぼ一定速度の薬物吸収を
示し、同時に高い生物学的利用度を維持する、フェロジピン製剤を提供すること
である。他の目的は、容易に製造できる製剤を提供することである。本発明のさ
らに他の目的は、少量の可溶化剤を含有する製剤を提供することである。本発明
に適した可溶化剤を後記に定義する。有効化合物を可溶化剤に溶解または分散さ
せることが好ましい。溶液中では、薬物は可溶化剤が形成するミセル構造に内包
される。薬物と可溶化剤の混合物を医薬製剤に含有させると、持続放出が得られ
る。
【0012】 第1態様において本発明は、ポリソルベート、ポリオキシエチル化グリコール
モノエーテル、ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポロキサマー(pol
oxamer)、ポリオキシエチレンひまし油誘導体、ポリオキシエチレンステ
アラート、またはPEGと他の脂肪酸のエステル、グリセリド、ソルビタンエス
テル、およびスクログリセリド(sucroglyceride)よりなる群か
ら選択される可溶化剤に溶解または分散したフェロジピンを含む、フェロジピン
を持続放出する固体製剤に関する。
【0013】 他の態様において本発明は、フェロジピンを持続放出する固体製剤の製造方法
であって、有効化合物を、ポリソルベート、ポリオキシエチル化グリコールモノ
エーテル、ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポロキサマー、ポリオキシ
エチレンひまし油誘導体、ポリオキシエチレンステアラート、またはPEGと他
の脂肪酸のエステル、グリセリド、ソルビタンエステル、およびスクログリセリ
ドよりなる群から選択される可溶化剤に溶解または分散させ、次いでこの混合物
を適切な放出制御系に既知の方法で含有させ、そして医薬投与単位に成形するこ
とを特徴とする方法に関する。
【0014】 本発明による製剤に適した可溶化剤は、周囲温度で半固体状または液状の非イ
オン界面活性剤、たとえばポリエチレングリコールの非イオンエステルおよび/
またはエーテルである: a)ポリソルベート − おおよそのモル数のエチレンオキシドと縮合したソ
ルビトールならびにそのモノ−およびジ−無水物の部分エステルの複合体混合物
。例−Tween;Crillet;Capmul誘導体;Liposorbな
ど。373頁参照(ここおよび以下において、この参考文献はHandbook
of Pharmaceutical Excipients,第2版;編者
:A Wade and PJ Woller,Pharmaceutical
Press,1994); b)ポリオキシエチル化グリコールモノエーテル(ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル)、すなわちエチレンオキシド鎖をもつアルキル鎖。例はC16E7
(ヘプタオキシエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル)、Cetoma
crogol 1000 BPC、BrijまたはAtlasシリーズ。367
および556頁参照; c)ポリオキシエチル化アルキルフェノール、たとえばTriton; d)ポロキサマー、すなわちPEO−PPO−PEOタイプのブロックコポリ
マー;ここでPEO=ポリエチレンオキシド、PPO=ポリプロピレンオキシド
(種々の鎖長のもの)(Pluronicとしても知られている)。352頁参
照; e)ポリオキシエチレンひまし油誘導体 − エチレンオキシドを(水素化)
ひまし油((水素化)ステアリン酸のトリグリセリド)と反応させたもの。例−
Chremophor。371頁参照; f)ポリオキシエチレンステアラート、およびPEGと他の脂肪酸のエステル
。例−SolutolおよびLabrasol。379頁参照; g)特殊な物質、たとえばTPGS(トコフェリルポリエチレングリコールス
クシナート);グリコフロール(glycofurol)(213頁参照); ポリエチレングリコールの非イオンエステルおよび/またはエーテルのクラス
に属さず、本発明による製造に適した他の可溶化剤は、下記のものである: h)グリセリド(モノ−グリセリド)、たとえばモノオレイン(グリセリルモ
ノオレエート)、Capmul、Captex、Imwitor、Geluci
re、Myverolなど。207頁参照; i)ソルビタンエステル − ソルビトールならびにそのモノ−およびジ−無
水物とオレイン酸の部分エステル、たとえばSpanなど。473頁参照; j)スクログリセリド−脂肪酸のショ糖エステル; k)特殊な物質−シクロデキストリン固体;147頁参照。
【0015】 特に好ましい可溶化剤は下記のものである: カテゴリーa)〜g)に含まれるもの: −各種のChremophor:Chremophor EL、RH 40、R
H 60 −Pluronic F 127またはF68(Poloxamer407およ
び188) −Solutol HS 15 −Labrasol −Cetomacrogol 1000またはBrij 97 ならびにカテゴリーh)〜k)に含まれるもの: −Gelucire 44/14またはGelucire 50/13 −Imwitor 742 −モノオレイン(グリセリルモノオレエート)を中鎖モノグリセリドと組合わせ
たもの、すなわちMyverol 18−99+Capmul −Span 20またはSpan 80。
【0016】 有効化合物を可溶化剤と混合したものを、既知の各種制御放出系、たとえば親
水性ゲル系、速度制御膜でコーティングしたビーズ(拡散遅延コーティングまた
は崩壊コーティングであってもよい)、または不活性多孔質マトリックスを含む
錠剤に含有させる。本発明によれば、可溶化剤した薬物を親水性ゲル系、すなわ
ち親水性膨潤性マトリックス、たとえばHPMCと組み合わせることが好ましい
。この形の制御放出機序は、ミセルからの薬物および可溶化剤の放出を制御する
のに適切な様式である。技術的特性は良好であり、インビボでの性能も良好であ
る。試験した各種の親水性材料のうちでは、HPMC、すなわちヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースが最良のゲル形成材料である。親水性ゲル系から有効化合
物を放出させるのに適した他の化合物例は、ガーゴム、キサンタンガム、カルボ
キシポリメチレン、各種セルロース系材料、たとえばヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびヒドロキシプロピルセルロー
ス、乳糖、ケイ酸アルミニウム、ならびにポリエチレンオキシドである。
【0017】 本発明による製剤は、20〜80重量%、好ましくは30〜50重量%の親水
性ゲル系を含有する。 ヒドロキシプロピル含量4〜12重量%、特に約8.5重量%、および100
cpsより低い粘度、たとえば6.15および/または50cpsをもつHPM
Cを用いるのが特に好ましい。粘度は、たとえば米国薬局方XXI,1985,
p.672に記載の標準法により測定される。
【0018】 最終製剤は、たとえばゲル錠の形のものである。充填剤および結合剤ならびに
ゲル形成材料を慎重に選ぶことにより、予想外に良好な有効化合物吸収および作
用の長期持続を示す商業的に許容できる形態、たとえばゲル形成粒状物を含む錠
剤または硬ゼラチンカプセル剤に、製剤を加工できる。本発明による製剤におい
て、有効化合物と可溶化剤の割合は1:0.01〜1:10、好ましくは1:0
.1〜1:8、最も好ましくは1:0.5〜1:6である。可溶化剤a)〜g)
のいずれかを選ぶ場合、この割合は好ましくは1:0.01〜1:1である。
【0019】 本発明によれば、他のタイプの制御放出製剤、たとえば不活性多孔質マトリッ
クスを含む錠剤;拡散遅延コーティングまたは崩壊コーティングをもつ顆粒を含
むカプセル剤も使用できる。
【0020】 不活性多孔質マトリックスを含む錠剤は、薬物および可溶化剤を水不溶性ポリ
マーまたはろう、ならびに充填剤および結合剤と混合することにより得られる。
ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、エチルセルロース、パラフィンおよび酢酸フ
タル酸セルロースを、適切な拡散遅延ポリマーとして使用できる。充填剤および
結合剤は固体、粉末状キャリヤー、たとえば乳糖、サッカロース、ソルビトール
、マンニトール、デンプン、アミロペクチン、セルロース誘導体、ゼラチンまた
は他の適切なキャリヤーである。上記混合物を溶剤、たとえば水もしくはエタノ
ール、または水とポリマー、たとえばポリビニルピロリドンからなる溶液で湿潤
させる。滑沢剤、たとえばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム
、フマル酸ステアリルナトリウムおよびポリエチレングリコールろうを添加して
もよい。次いで混合物を錠剤に成形する。
【0021】 拡散遅延性をもつ顆粒を含むカプセル剤は、下記により得られる。薬物および
可溶化剤ならびに充填剤を含有するコア材料を調製する。次いでこのコア材料の
表面を拡散遅延性の水不溶性ポリマーまたはろうでコーティングする。次いでこ
れらの顆粒を硬ゼラチンカプセルに充填する。コア材料は、たとえば薬物および
可溶化剤を、慎重に選んだ充填剤、たとえば乳糖、ソルビトール、デンプン、セ
ルロース誘導体その他の適切な充填剤と混合することにより調製できる。この混
合物を溶剤、たとえば水もしくはエタノール、または水とポリマー、たとえばポ
リビニルピロリドンからなる溶液で湿潤させる。この素材を、たとえば押出しお
よびスフェロ化(spheronization)により顆粒に成形する。形成
されたコアの表面を、溶剤、たとえば塩化メチレンおよび/またはイソプロピル
アルコール、ならびに水不溶性ポリマー、たとえばエチルセルロースからなる溶
液でコーティングする。これらの顆粒を硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0022】 実施例 以下の例は本発明を説明するものである。すべての実験において、種々のタイ
プのポリマーおよび可溶化剤を用いて製剤を製造した。用いたポリマーは下記の
ものであった:PEO(ポリエチレンオキシド)分子量4,000,000g/
mol(PEO 4’)、2,000,000g/mol(PEO 2’)およ
び900,000g/mol(PEO 0.9’);HPMC(ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース)2つの異なる粘度のもの(60SH50および10,0
00);ならびにHEC(ヒドロキシエチルセルロース)高分子量のもの(HE
C HHX)、中分子量のもの(HEC HX)および低分子量のもの(HEC
M)。用いた界面活性剤は下記のものであった:SDS(ドデシル硫酸ナトリ
ウム)、CTAB(セチルトリメチルアンモニウムブロミド)、Gelucir
e(登録商標)、およびスルホベタイン。充填剤および滑沢剤はAMS(ケイ酸
マグネシウムアルミニウム)およびSSF(フマル酸ステアリルナトリウム)で
あった。錠剤は一般に下記により製造された。フェロジピンをエタノールに溶解
した。次いでAMSと界面活性剤の混合物をフェロジピン溶液と共に造粒した。
この粒状物を50℃で約16時間乾燥させ、次いでポリマーおよびSSFと混合
した。次いで丸型パンチを備えたKilian油圧プレスで錠剤(直径=9mm
)を製造した。
【0023】 インビトロ溶解(薬物放出) 0.4%セチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)を含有するリン
酸緩衝液(pH6.5)500ml中で、USP溶解装置IIにより錠剤を試験
した。錠剤を溶解容器内で定位置に保持するために、特製の角形金網かごを用い
た。撹拌速度は100rpm、温度は37℃であった。シンク条件を得るために
、界面活性剤CTABを溶剤に添加した。分析(1cmのセル中における362
nmでのフェロジピンの吸光度)用試料を取り出した。放出実験に用いたものと
同じ溶剤に基づく標準フェロジピン溶液の吸光度の測定値より得た検量曲線から
、フェロジピン放出量を判定した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】
【表7】
【0031】
【表8】
【0032】
【表9】
【0033】
【表10】
【0034】
【表11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/38 A61K 47/38 A61P 9/10 A61P 9/10 9/12 9/12 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 サンドグレン,マッツ スウェーデン国エス−431 83 メルンダ ル,アストラゼネカ・エアル・オー・デ ー・アクチボラグ Fターム(参考) 4C076 AA38 AA67 BB01 CC13 DD46E EE23E EE30P EE32P FF15 FF31 GG14 4C086 AA01 AA02 BC26 MA02 MA03 MA05 MA07 MA09 MA34 MA35 MA37 MA52 NA02 NA12 ZA40 ZA42 ZC50

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリソルベート、ポリオキシエチル化グリコールモノエーテル
    、ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポロキサマー、ポリオキシエチレン
    ひまし油誘導体、ポリオキシエチレンステアラート、またはPEGと他の脂肪酸
    のエステル、グリセリド、ソルビタンエステル、およびスクログリセリドよりな
    る群から選択される可溶化剤に溶解または分散したフェロジピンを含む、フェロ
    ジピンを持続放出する固体製剤。
  2. 【請求項2】 可溶化剤がポリオキシエチル化グリコールモノエーテルである
    、請求項1に記載の製剤。
  3. 【請求項3】 可溶化剤がCetomacrogol 1000またはBri
    j 97である、請求項2に記載の製剤。
  4. 【請求項4】 可溶化剤がポロキサマーである、請求項1に記載の製剤。
  5. 【請求項5】 可溶化剤がPluronic F 127またはF68である
    、請求項4に記載の製剤。
  6. 【請求項6】 可溶化剤がポリオキシエチレンひまし油誘導体であり、フェロ
    ジピン重量:可溶化剤重量の割合が1:0.01〜1:1である、請求項1に記
    載の製剤。
  7. 【請求項7】 可溶化剤がChremophorである、請求項6に記載の製
    剤。
  8. 【請求項8】 可溶化剤がポリオキシエチレンステアラート、またはPEGと
    他の脂肪酸のエステルである、請求項1に記載の製剤。
  9. 【請求項9】 可溶化剤がSolutol HS 15またはLabraso
    lである、請求項8に記載の製剤。
  10. 【請求項10】 可溶化剤がグリセリドである、請求項1に記載の製剤。
  11. 【請求項11】 可溶化剤がGelucire 44/14、Gelucir
    e 50/13、Imwitor 742、モノオレインを中鎖モノグリセリド
    と組み合わせたもののいずれかである、請求項10に記載の製剤。
  12. 【請求項12】 可溶化剤がソルビタンエステルである、請求項1に記載の製
    剤。
  13. 【請求項13】 可溶化剤がSpan 20またはSpan 80である、請
    求項12に記載の製剤。
  14. 【請求項14】 フェロジピン重量:可溶化剤重量の割合が1:0.01〜1
    :10、好ましくは1:0.1〜1:8、最も好ましくは1:0.5〜1:6で
    ある、請求項1〜13のいずれか1項に記載の製剤。
  15. 【請求項15】 放出が不活性多孔質マトリックス、拡散遅延コーティングま
    たは崩壊コーティングにより制御される、請求項1〜14のいずれか1項に記載
    の製剤。
  16. 【請求項16】 放出が親水性ゲル系により制御される、請求項1〜15のい
    ずれか1項に記載の製剤。
  17. 【請求項17】 親水性ゲル形成成分が製剤の20〜80重量%を構成する、
    請求項16に記載の製剤。
  18. 【請求項18】 親水性ゲル系がヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む
    、請求項16および17に記載の製剤。
  19. 【請求項19】 ヒドロキシプロピルメチルセルロースがヒドロキシプロピル
    含量4〜12重量%を有する、請求項18に記載の製剤。
  20. 【請求項20】 親水性ゲル系がカルボキシポリメチレンを含む、請求項16
    〜19のいずれか1項に記載の製剤。
  21. 【請求項21】 親水性ゲル系がガーゴムまたはキサンタンガムを含む、請求
    項16〜19のいずれか1項に記載の製剤。
  22. 【請求項22】 親水性ゲル系が、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシ
    メチルセルロースナトリウムまたはヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロ
    ース系材料を含む、請求項16〜19のいずれか1項に記載の製剤。
  23. 【請求項23】 親水性ゲル系が乳糖、ケイ酸アルミニウムまたはポリエチレ
    ンオキシドを含む、請求項16〜19のいずれか1項に記載の製剤。
  24. 【請求項24】 フェロジピンを持続放出する固体製剤の製造方法であって、
    有効化合物を、ポリソルベート、ポリオキシエチル化グリコールモノエーテル、
    ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポロキサマー、ポリオキシエチレンひ
    まし油誘導体、ポリオキシエチレンステアラート、またはPEGと他の脂肪酸の
    エステル、グリセリド、ソルビタンエステル、およびスクログリセリドよりなる
    群から選択される可溶化剤に溶解または分散させ、次いでこの混合物を適切な放
    出制御系に既知の方法で含有させ、そして医薬投与単位に成形することを特徴と
    する方法。
JP2001510433A 1999-07-20 1999-12-22 新規医薬製剤 Pending JP2003504392A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9902742A SE9902742D0 (sv) 1999-07-20 1999-07-20 New pharmaceutical formultion
SE9902742-7 1999-07-20
PCT/SE1999/002474 WO2001005376A1 (en) 1999-07-20 1999-12-22 New pharmaceutical formulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003504392A true JP2003504392A (ja) 2003-02-04

Family

ID=20416534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001510433A Pending JP2003504392A (ja) 1999-07-20 1999-12-22 新規医薬製剤

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1113786A1 (ja)
JP (1) JP2003504392A (ja)
KR (1) KR20010078703A (ja)
CN (1) CN1319004A (ja)
AU (1) AU3095600A (ja)
CA (1) CA2328102A1 (ja)
NO (1) NO20004816L (ja)
SE (1) SE9902742D0 (ja)
WO (1) WO2001005376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520624A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 アレス トレーディング ソシエテ アノニム ベンゾチアゾ−ル製剤、及びそれらの使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030211149A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Sherman Bernard Charles Extended release tablets comprising felodipine
GB0222612D0 (en) * 2002-09-30 2002-11-06 Univ Gent Controlled delivery system for bioactive substances
CN101103964B (zh) * 2006-07-14 2010-09-29 海南盛科生命科学研究院 一种含有非洛地平的缓释制剂及其制备方法
KR100841877B1 (ko) * 2006-08-31 2008-06-27 조선대학교산학협력단 국소적으로 가용화 된 난용성 약물의 제어 방출형 제제조성물 및 그의 제조 방법
CN102784128B (zh) * 2012-07-31 2015-01-07 北京协和药厂 一种非洛地平缓释制剂及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8601624D0 (sv) * 1986-04-11 1986-04-11 Haessle Ab New pharmaceutical preparations
DE3738236A1 (de) * 1987-11-11 1989-05-24 Euro Celtique Sa Beisskapsel
US5773025A (en) * 1993-09-09 1998-06-30 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release heterodisperse hydrogel systems--amorphous drugs
IE80467B1 (en) * 1995-07-03 1998-07-29 Elan Corp Plc Controlled release formulations for poorly soluble drugs
DE69811233T2 (de) * 1997-10-27 2003-11-20 Merck Patent Gmbh Feste lösungen und dispersionen von eines schlecht wasserlöslichen wirkstoffes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520624A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 アレス トレーディング ソシエテ アノニム ベンゾチアゾ−ル製剤、及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN1319004A (zh) 2001-10-24
SE9902742D0 (sv) 1999-07-20
AU3095600A (en) 2001-02-05
KR20010078703A (ko) 2001-08-21
WO2001005376A1 (en) 2001-01-25
NO20004816L (no) 2000-11-02
CA2328102A1 (en) 2001-01-20
EP1113786A1 (en) 2001-07-11
NO20004816D0 (no) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI91826C (fi) Menetelmä kiinteän valmisteen valmistamiseksi, josta aktiivista yhdistettä vapautuu pidennetyn ajanjakson ajan
Panigrahi et al. Gelucire: A versatile polymer for modified release drug delivery system
KR100203339B1 (ko) 의약용 방출조절 매트릭스
US6596308B2 (en) Controlled release pharmaceutical composition
RU2161956C2 (ru) Трехфазная фармацевтическая форма с постоянным и регулируемым высвобождением аморфного активного ингредиента для одноразового применения в сутки
JPH01128917A (ja) 新規な薬学的製剤およびその製法
CN101652141A (zh) 他克莫司的调节释放剂型
WO2007016388A2 (en) Liquid formulations for controlled delivery of benzisoxazole derivatives
KR20070119700A (ko) 페노피브레이트 및 계면 활성제 혼합물을 함유하는 제제
KR20040006887A (ko) 아세트아미노펜을 함유하는 제어방출성의 경구용 제제
JP2002517431A (ja) マイクロ浸透圧制御薬物送達システム
JP2003504392A (ja) 新規医薬製剤
JP2001523718A (ja) 溶存パロキセチンを含む処方
AU7544898A (en) Solubilized sertraline compositions
WO2003017983A1 (en) A new extended release oral dosage form
JP4840793B2 (ja) 撥水性成分を配合することを特徴とする難水溶性薬物の腸溶顆粒製剤
SI8710407A (sl) Postopek za pridobivanje trdnega pripravka s podaljšanim sproščanjem aktivne spojine
WO2016166767A1 (en) Pharmaceutical formulation comprising low melting, highly lipophilic drugs
KR20060075378A (ko) 펠로디핀 서방성 제제
AU2002327992A1 (en) a new extended release oral dosage form