JP2003503768A - 調節装置 - Google Patents

調節装置

Info

Publication number
JP2003503768A
JP2003503768A JP2000609286A JP2000609286A JP2003503768A JP 2003503768 A JP2003503768 A JP 2003503768A JP 2000609286 A JP2000609286 A JP 2000609286A JP 2000609286 A JP2000609286 A JP 2000609286A JP 2003503768 A JP2003503768 A JP 2003503768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw member
scissors
adjusting device
type mechanism
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000609286A
Other languages
English (en)
Inventor
ヌド クリングレル
Original Assignee
シュクラ−ゲレテバオ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュクラ−ゲレテバオ アーゲー filed Critical シュクラ−ゲレテバオ アーゲー
Publication of JP2003503768A publication Critical patent/JP2003503768A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/12Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/10Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/20Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、軸に配置されており、駆動機構によって両回転方向に所望の通りに調節可能であると共に、いかなる設定位置にもロックされうる調節要素の調節装置に関する。該調節装置は、2個のあご部材を有しており、該あご部材は、該駆動機構によりハウジング内部を一緒に動きうるものであると共に、少なくとも一端において、それぞれ鋏型機構のアームと遊隙を介さずに接触しており、該鋏型機構の対抗するアームは、回転可能に設けられ且つ該調節要素に連結された出力伝達要素に遊隙を介さずに接触している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸(シャフト)に配置されており、動力伝達機構によって両回転方
向に所望の通りに調節可能であると共に、いかなる設定位置にもロックされうる
調節要素の調節装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなタイプの調節装置がDE−A1−195 18 424やEP−B
1−0 662 403に開示されている。
【0003】 公知の調節装置は、極端に複雑な構造を有しており、それゆえ取り付けが複雑
であり、またコストがかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、構造がシンプルであり、素早い取り付けを許容すると共に高い費用
効果にて製造しうることを趣旨として冒頭のタイプの調節装置を改良することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、請求項1の特徴を有した調節装置により達成される。
【0006】 本発明の優れた改良点は従属請求項から得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、好適な実施の形態を用いて本発明をより詳細に説明する
【0008】 調節装置の第1図(a),(b),第2図(a),(b)に示されるバリエー
ションは、軸(シャフト)1に配置された調節要素2を有しており、この調節要
素2は、駆動機構3により両回転方向に自在に調節可能になっている。この好適
な実施の形態では、駆動機構3はハンドル4を有しており、このハンドル4は、
曲成突起6,6’を有した駆動部材5に対し共回りするようにしっかりと連結さ
れている。この駆動部材5の突起6,6’は2個のあご部材8,8’と係合して
おり、このあご部材8,8’は、環状ハウジング7の内周に沿って移動可能であ
ると共に、前記駆動機構3によって、該ハウジング7の内部を例えば第2図(b
)に示す位置に一緒に移動可能となっている。
【0009】 手動による駆動機構以外にも、モータによる駆動機構、特に電気モータによる
駆動機構(図示略)も採用しうる。
【0010】 第1図及び第2図に示す好適な実施の形態において、あご部材8,8’は、共
通のベアリング9上に支持されている。なお、ここでは、該ベアリング9は、ロ
ーラー形状、即ちローラーベアリングとして構成されており、該あご部材8,8
’は、適切に形作られた支持面を有している。
【0011】 軸1には、出力伝達要素10が配置されており、これは、該軸1に対し不変に
連結されている。図示の好適な実施の形態では、この出力伝達要素10は、軸1
と同軸状に配置されており、且つ略長方形状の断面を有している。この出力伝達
要素10は、鋏型機構12のアーム11,11’と接触している。このアーム1
1,11’は共通のピボット13回りに回動可能に配置されており、このアーム
11,11’と対応した対向するアーム14,14’は、このアーム11,11
’と連動してあご部材8,8’の自由端15,15’と接触している。
【0012】 鋏型機構12のアーム11,11’,14,14’は、あご部材8,8’の自
由端15,15’や出力伝達要素10に対し遊隙(あそび)を介することなく接
していることが好ましい。スプリング16が該対向するアーム14,14’の間
に配置され、鋏型機構12の該対向するアーム14,14’をあご部材8,8’
の自由端15,15’に押し付けるようにすることも可能である。
【0013】 出力伝達要素10からあご部材8,8’の端部15,15’までの間において
いかなる高さにピボット13を配置してもよく、これにより、鋏型機構12のて
こ力を変えることができる。
【0014】 鋏型機構12のアーム14,14’とあご部材8,8’の自由端15,15’
との間の接触は、第2図(a)のように面に沿って、又は部分的な面に沿って、
或いは図示はしないが一点においてなされうる。あご部材8,8’とアーム14
,14’との接触面又は部分的な接触面は、ハウジング7の半径方向に、所望の
いかなる角度にても構成されうる。同様に、点で配置された場合には、これらの
接触はあご部材8,8’の自由端15,15’において、所望のいかなる箇所に
も設けられうる。このようにした結果、あご部材8,8’とハウジング7との間
の摩擦は、異なる力の導入により影響されうる。
【0015】 第3図(a)に示す好ましい実施の形態では、駆動機構3は、関節でつなぐよ
うにあご部材8,8’と連結されたレバー17を有している。このように連結し
た場合、レバー17を動かすに際し、スプリング16が最初に押し縮められる。
このようにして、あご部材8,8’からハウジング7に加えられる圧力が、減少
するか又は実質的に取り除かれるので、この結果あご部材8,8’の容易な移動
、ひいては調節要素2の容易な移動が可能である。
【0016】 第3図(a)において破線により示されているのは、延長されたレバー17’
であり、ここでは、該レバー17’は、あご部材8,8’同士の間のベアリング
9の領域において回転可能に取り付けられている。この延長されたレバー17’
の場合、該レバー17’がいかように動かされている間も、あご部材8,8’の
うちの一方がハウジング7に押し付けられるのを防ぐために、あご部材8,8’
の自由端が該レバー17’に遊隙を介して連結されている。第3図(b)に示さ
れているのはレバー17’’であり、これは、軸1と共に又は軸1上にて同軸状
に回転可能に配置されている。ここでは、あご部材8,8’は遊隙を介してレバ
ー17’’と連結されており、該あご部材8,8’の間にスプリングは設けられ
ていない。
【0017】 第4図に示す好ましい実施の形態の場合には、出力伝達要素10に接続された
鋏型機構12のアーム11,11’は、長く延長されると共に、あご部材8,8
’の他方の端部に当接しており、ベアリングが省略されている。
【0018】 第5図は、出力伝達要素の異なる断面形状を示している。第2図のような長方
形の断面形状に加えて、三角形、丸みのついた形、角の丸くなった形(特に第5
図(e)参照)の出力伝達要素10の断面形状が図示されており、また、長さの
異なるあご部材8,8’や、ハウジング7の周上に配置された(特に、第5図(
a),(f)を参照)ベアリング9’(例えばドーム内に配置された複数の球体
よりなるもの)も図示されている。長さの異なるあご部材8,8’やアーム11
,11’、アーム14,14’は、異なるてこ腕、即ち異なる力の伝達経路を形
成する。ハウジング7とあご部材8,8’との間の摩擦力は、この力の伝達経路
に影響されうる。第5図(d)や第5図(e)のような丸みを帯びた形状は、該
伝達経路が軟質なものから硬質なものへ形づくられることを許容すると共に、出
力伝達要素10とアーム11,11’との間の各接触面が所望の通りに変更され
ることも可能となる。第5図(f)は、一変形例を示しており、この中で、出力
伝達要素10の作用点A,Bに関する力の関係は、該出力伝達要素10が矢印の
方向に回転する場合、アーム11,11’において、及び、対向するアーム14
,14’を介してあご部材8,8’において、おおよそ等しい。
【0019】 さらに部分的な変更が行いうることを第6図(a)及び(b)による好ましい
実施の形態は許容しており、各実施の形態は、出力伝達要素10に関して自由に
回転可能なプレート18を有している。第6図(a)に示されるプレート18は
、鋏型機構12の所望の複数の回動軸(ピボット)をそれぞれ異なった配置とす
ることを許容するものであり、図示の通り、これらの回転軸は一致することを要
しない。
【0020】 第6図(b)は、プレート18’を有する一変形例を示しており、1本のアー
ム11’が該プレート18’に固着されている。ここで、図示の通り、該プレー
ト18’は軸1に関して偏心されて配置されうるものであり、さらに、鋏型機構
12のピボット13’(ここでは、アーム11の回動軸)が、例えばプレート1
8’の突起19上に変位されることを可能にしている。
【0021】 同様に出力伝達要素10’が偏心されて設置されることは、アーム11,11
’及びアーム14,14’を介してあご部材8,8’に異なる力関係を作用する
結果となる。
【0022】 この調節装置は、以下のように作動する。
【0023】 駆動機構3、例えばハンドル4やレバー17又はモータによって、あご部材8
,8’はハウジング7内を両回転方向に移動しうる。ハウジング7と接触したあ
ご部材8,8’は、ハウジング7の内側と全体的に一致する形状とされており(
例えば第2図参照)、或いは部分的に一致する形状とされており(例えば第5図
(f))、これにより両者の間に接触面が存在している。鋏型機構12のあご部
材8,8’と出力伝達要素10との間の遊隙を介さない接続により、駆動動作中
には作動要素2も動くので、所望のいかなる調節をも達成される。調節要素2は
、コイルや歯車の他、動作を伝達するいかなる所望の要素であってもよい。所望
の調節が行われた後、調節要素2には、通常、例えば高さ或いは曲率を調節可能
なランバー支持部材などの調節対象から負荷が作用するが、該負荷がスプリング
16によって促進されたり、スプリング16によってのみ加えられたりすること
もありうる。このようにして出力伝達要素10に負荷が伝達される。そして、こ
の出力伝達要素10と鋏型機構12とが接触していることから、該出力伝達要素
10の作用によって鋏形のアームが開き出そうとすると共に、これによりあご部
材8,8’に押圧力を加える。ここで、あご部材8,8’は、反対側において支
持されており、それゆえ、鋏型機構12がいかに開き出そうとしてもそれを阻止
するので、いわゆるロック状態が生じる。さらに、対向するアーム14,14’
があご部材8,8’の端部15,15’を押圧し、これにより、あご部材8,8
’は、ハウジング7の壁面に押し付けられると共に、この結果生じる摩擦のため
にロック状態を支援する。
【0024】 少なくとも鋏型機構が曲げに対して剛性の高い材質、例えば耐摩耗性のよい金
属から造られることが好ましい。同様のことが、鋏型機構と接触する面について
も言え、この面は、硬質合金製の被覆のみを有しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1図(a),(b)は、それぞれ実施の形態に係る調節装置の断面図であり
、両断面は、互いに90°方向を変えた平面に配置されている。
【図2】 第2図(a),(b)はそれぞれ第1図(a),(b)のII−II線に沿う断面
図である。
【図3】 第3図(a),(b)はそれぞれレバーを有した調節装置のバリエーションを
示す図である。
【図4】 第4図は調節装置のさらに別のバリエーションを示す図である。
【図5a】 調節装置のバリエーションを示しており、各種形状の出力伝達要素と種々の鋏
型機構との組み合わせを示している。
【図5b】 調節装置のバリエーションを示しており、各種形状の出力伝達要素と種々の鋏
型機構との組み合わせを示している。
【図5c】 調節装置のバリエーションを示しており、各種形状の出力伝達要素と種々の鋏
型機構との組み合わせを示している。
【図5d】 調節装置のバリエーションを示しており、各種形状の出力伝達要素と種々の鋏
型機構との組み合わせを示している。
【図5e】 調節装置のバリエーションを示しており、各種形状の出力伝達要素と種々の鋏
型機構との組み合わせを示している。
【図5f】 調節装置のバリエーションを示しており、各種形状の出力伝達要素と種々の鋏
型機構との組み合わせを示している。
【図6】 第6図(a),(b)はそれぞれプレートを有した調節装置のバリエーション
を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS, JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA ,ZW

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸(1)に配置された調節要素(2)を調節するための調節
    装置であって、該調節要素は駆動機構(3)によって両回転方向に所望の通りに
    調節可能であり、該調節要素がいかなる位置にてもロックされうるようになって
    いる調節装置において、該装置は、2個のあご部材(8,8’)を有しており、
    該あご部材(8,8’)は、該駆動機構(3)によってハウジング(7)内を一
    緒に動かされうるものであると共に、少なくともその一端(15,15’)にお
    いて、それぞれ鋏型機構(12)のアーム(14,14’)と遊隙を介さず接触
    しており、該鋏型機構(12)の対向するアーム(11,11’)は出力伝達要
    素(10)と遊隙を介さず接触しており、該出力伝達要素は、回転可能に設けら
    れていると共に該調節要素(2)に連結されていることを特徴とする調節装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記あご部材(8,8’)は、一端がハ
    ウジング(7)内部においてベアリング(9)に支持されていることを特徴とす
    る調節装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、該あご部材(8,8’)と接触し
    た前記鋏型機構(12)のアーム(14,14’)の間にスプリング(16)が
    配置されており、該スプリングは、プレストレスにより該アーム(14,14’
    )を該あご部材(8,8’)に対し押圧していることを特徴する調節装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項において、該あご部材(8
    ,8’)は、関節式の構造でレバー(17,17’,17’’)と連結されてい
    ることを特徴とする調節装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項において、前記駆動機構と
    分離不能に連結された駆動部材(5)は、その突部(6,6’)を介してあご部
    材(8,8’)と係合していることを特徴とする調節装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項において、該あご部材(8
    ,8’)は、前記ハウジング(7)の周に沿って異なる長さを有しており、その
    ため、該鋏型機構(12)は、各あご部材(8,8’)と接触したそれぞれ異な
    る長さのアーム(14,14’)を有していることを特徴とする調節装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか1項において、鋏型機構(12
    )は、曲げに対して剛性の高い材質からなることを特徴とする調節装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1項において、鋏型機構(12
    )は、自由に回転可能なプレート(18)上に配置されていることを特徴とする
    調節装置。
  9. 【請求項9】 請求項8において、プレート18は、鋏型機構(12)の複
    数の回動軸がそれぞれ異なる位置関係に配置されることを許容するものであるこ
    とを特徴とする調節装置。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9において、一の対向するアーム(11’)
    はプレート(18)に固着されており、他の対向するアーム(11)は、該プレ
    ート(18)に動き得るように取り付けられていることを特徴とする調節装置。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれか1項において、前記出力伝
    達要素(10)は、丸みを帯びた形状の角を有していることを特徴とする調節装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれか1項において、前記出力伝
    達要素(10)は、偏心した位置に設けられていることを特徴とする調節装置。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし12のいずれか1項において、少なくとも
    1個の前記あご部材(8,8’)は、その一端において、ハウジング(7)の壁
    面から離反するように曲げられていることを特徴とする調節装置。
  14. 【請求項14】 請求項1ないし13のいずれか1項において、鋏型機構(
    12)のピボット(13)は、出力伝達要素(10)とあご部材(8,8’)の
    端部(15,15’)との間において所望の高さに配置されていることを特徴と
    する調節装置。
  15. 【請求項15】 請求項1ないし14のいずれか1項において、鋏型機構(
    12)のアーム(14,14’)とあご部材(8,8’)の端部(15,15’
    )との間の接触における力の伝達は、面に沿って、又は部分的な面に沿って、若
    しくは一点で生じることを特徴とする調節装置。
  16. 【請求項16】 請求項1ないし15のいずれか1項において、鋏型機構(
    12)のアーム(14,14’)とあご部材(8,8’)の端部(15,15’
    )との間の面接触又は部分的な面接触は、ハウジング(7)の半径方向に対し所
    望のいずれかの角度に形成されていることを特徴とする調節装置。
  17. 【請求項17】 請求項4において、レバー(17’)は、あご部材(8,
    8’)同士が接触する領域(9)に回転可能に設けられていると共に、該あご部
    材(8,8’)と遊隙を介して連結されていることを特徴とする調節装置。
  18. 【請求項18】 請求項4において、レバー(17’’)は、軸(1)に回
    転可能に配置されており、且つ、あご部材(8,8’)と遊隙を介して連結され
    ていることを特徴とする調節装置。
JP2000609286A 1999-04-01 2000-04-03 調節装置 Ceased JP2003503768A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19915054A DE19915054C2 (de) 1999-04-01 1999-04-01 Verstellvorrichtung
DE19915054.0 1999-04-01
PCT/EP2000/002956 WO2000059753A1 (de) 1999-04-01 2000-04-03 Verstellvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003503768A true JP2003503768A (ja) 2003-01-28

Family

ID=7903369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609286A Ceased JP2003503768A (ja) 1999-04-01 2000-04-03 調節装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6648119B1 (ja)
EP (1) EP1165344A1 (ja)
JP (1) JP2003503768A (ja)
KR (1) KR20010109340A (ja)
CN (1) CN1345276A (ja)
AU (1) AU754549B2 (ja)
BR (1) BR0009481A (ja)
CA (1) CA2368170A1 (ja)
DE (1) DE19915054C2 (ja)
MX (1) MXPA01009850A (ja)
WO (1) WO2000059753A1 (ja)
ZA (1) ZA200107740B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10248963A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-22 Raum, Eduard, Prof. Dipl.-Ing. Doppel-Freilauf mit exzentrischem Sperr-Ring
DE10318894A1 (de) * 2003-04-22 2004-11-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Beidseitig wirkender Antrieb
WO2011114878A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 Ntn株式会社 クラッチユニット
CN107589779B (zh) * 2017-09-28 2023-04-28 岗春光电科技(昆山)有限公司 一种手摇脉冲发生器
CN109835223B (zh) * 2019-04-01 2023-09-29 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种无级调节机构及包括其的儿童安全座椅

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126983A (en) * 1964-03-31 Friction couples
US907074A (en) * 1908-01-15 1908-12-15 Karl Maybach Friction coupling and brake.
US943977A (en) * 1909-06-14 1909-12-21 Samson Iron Works Friction-clutch.
US985286A (en) * 1910-05-10 1911-02-28 William Musser Clutch.
BE356473A (ja) * 1927-04-11
US1998659A (en) * 1929-10-21 1935-04-23 Bendix Brake Co Clutch mechanism
US3051282A (en) * 1959-12-15 1962-08-28 Whitney E Greene Self-locking rotary transmission
US3587796A (en) * 1969-09-15 1971-06-28 Duff Norton Co Self-locking transmission mechanism
US4236618A (en) * 1977-10-13 1980-12-02 West Joe E Torque transmitting and blocking device
DE2801618C3 (de) * 1978-01-14 1981-08-27 Hack, Eugen, Ing.(grad.), 8500 Nürnberg Gelenksperre
DE3013304C2 (de) 1980-04-05 1983-05-11 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Stellvorrichtung für Sitze und Fenster, insbesondere von Kraftfahrzeugen
DE3624018C2 (de) 1986-07-16 1998-07-02 Keiper Gmbh & Co Lehnenneigungseinstellbeschlag für Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
FR2656392B2 (fr) 1989-06-30 1994-05-06 Cousin Freres Sa Dispositif de rattrapage de jeu pour des articulations dites continues a train epicyclouidal.
US5277672A (en) 1989-06-30 1994-01-11 Ets. Cousin Freres Clearance take up device for so-called continuous epicycloidal train articulations, and its mounting mode
GB2246952B (en) 1990-07-17 1994-05-11 Schmidt Gmbh R Head rest for fitting in motor vehicles
DE9107485U1 (de) 1990-07-17 1991-09-05 R. Schmidt GmbH, 5940 Lennestadt Kopfstütze zum Einbau in Kraftfahrzeugen
DE4436101C5 (de) * 1993-11-30 2008-12-11 Keiper Gmbh & Co.Kg Lehneneinstellbeschlag für Sitze mit verstellbarer Rückenlehne, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
DE9319848U1 (de) 1993-12-23 1995-01-26 Schwarzbich, Jörg, 33615 Bielefeld Sitzverstellung
DE19511357C2 (de) * 1994-03-31 1997-10-02 Keiper Recaro Gmbh Co Lehnenneigungseinstellbeschlag für Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
DE19518424C2 (de) 1995-05-19 1998-11-26 Joerg Schwarzbich Verstellmechanismus
DE19548809C1 (de) 1995-12-27 1997-05-22 Keiper Recaro Gmbh Co Ver- und Feststelleinrichtung für Sitze, wie Kraftfahrzeugsitze, zur Verstellung der Rückenlehne
WO1999005000A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Lear Corporation Method and apparatus for automotive seat position adjustment and locking

Also Published As

Publication number Publication date
CN1345276A (zh) 2002-04-17
WO2000059753A1 (de) 2000-10-12
ZA200107740B (en) 2003-02-26
MXPA01009850A (es) 2003-06-24
CA2368170A1 (en) 2000-10-12
AU4293200A (en) 2000-10-23
DE19915054C2 (de) 2001-03-22
BR0009481A (pt) 2002-01-15
AU754549B2 (en) 2002-11-21
US6648119B1 (en) 2003-11-18
KR20010109340A (ko) 2001-12-08
EP1165344A1 (de) 2002-01-02
DE19915054A1 (de) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050000316A (ko) 자동차 시트용 조정구
DE19855498B4 (de) Sitzverstellgerät
US20050064986A1 (en) Continuously variable friction roll toroidal drive
JPH08184338A (ja) ディスクブレーキ作動装置
JPS6259151A (ja) 押圧力の調整可能なワイパ装置
JP2003503768A (ja) 調節装置
EP3001852A1 (de) Betätigungsvorrichtung für eine bremse
JPS6158934B2 (ja)
US6692397B2 (en) Clearance take-up joint for an adjustable mechanism
JP2017100704A (ja) シート高さ調整アクチュエータ
JPH04358949A (ja) 車両ワイパ装置
EP0855505A3 (en) Variable displacement compressor
WO2003011642A1 (en) Hinge construction and hinge actuator, in particular for a wing mirror of a motor vehicle
EP1015275B1 (en) Actuator
WO1995025608A1 (en) A device in a bending unit
JP2001509575A (ja) 保護ねじ機構を有するアクチュエータおよび該アクチュエータを備えるブレーキキャリパ
JPH0319654B2 (ja)
JPS61143248A (ja) ワイパ用リンク仕掛
JPH11506527A (ja) 直線移動用アクチュエータ
JP3145436B2 (ja) 双方向回転を制限する装置
KR101058466B1 (ko) 양방향 구동기
JPS632910Y2 (ja)
JPH0313779Y2 (ja)
JP3274050B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPS60129463A (ja) 揺動スパウト駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20041026