JP2003503347A - Nadシンテターゼ酵素のインヒビターを用いた真菌感染の治療法 - Google Patents

Nadシンテターゼ酵素のインヒビターを用いた真菌感染の治療法

Info

Publication number
JP2003503347A
JP2003503347A JP2001505907A JP2001505907A JP2003503347A JP 2003503347 A JP2003503347 A JP 2003503347A JP 2001505907 A JP2001505907 A JP 2001505907A JP 2001505907 A JP2001505907 A JP 2001505907A JP 2003503347 A JP2003503347 A JP 2003503347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
compound
administered
group
och
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001505907A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ブルイレット、ウェイン
ジー. ブルイレット、クリスティー
ジェイ. デルーカス、ローレンス
Original Assignee
ザ ユーエイビー リサーチ ファウンデイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユーエイビー リサーチ ファウンデイション filed Critical ザ ユーエイビー リサーチ ファウンデイション
Publication of JP2003503347A publication Critical patent/JP2003503347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4425Pyridinium derivatives, e.g. pralidoxime, pyridostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、治療有効量または治療有効量の酵母NADシンテターゼインヒビター化合物を投与することを包含する、宿主の真菌感染を治療または予防する方法を提供する。本発明はさらに、酵母の触媒部位に選択的に結合する酵母NADシンテターゼ化合物を投与して、酵母を死滅させることを包含する、酵母の死滅方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本願は、同時係属中の仮出願番号第60/141,436号(1999年6月
29日出願;これを参照により援用する)に関し、35 USC Section 119(e)の下
、その先の出願日の利益を主張する。
【0002】 (発明の分野) 本発明は真菌感染を治療する方法に関する。より詳細には、本発明は、宿主の
NADシンテターゼ酵素をほとんどまたは全く標的とせずに、酵母のNADシン
テターゼ酵素を選択的に標的とする化合物を用いて、酵母感染を治療する方法に
関する。
【0003】 (発明の背景) 重篤な真菌感染の発生率は(全身または局所のいずれでも)、植物、動物、お
よびヒトに関して増加し続けている。真菌は、酵母と呼ばれる単一細胞のコロニ
ーにおいてまたはモールド(mold)と呼ばれる糸状多細胞集合体において増殖する
植物様の真核生物である。多くの真菌が自然環境中で一般的であり、植物または
哺乳動物には有害ではないが、陸生植物の寄生菌であるものもあれば、ヒトおよ
び動物において疾患を生じ得るものもある。ヒトに存在する場合、糸状菌性(真
菌性)疾患には、伝染性の皮膚および毛髪感染、非伝染性の全身性感染、ならび
に非伝染性の食品媒介毒素血症が挙げられ得る。そのような感染の発生率は取る
に足らないものではない。米国では、人口のおよそ10%が伝染性の皮膚および
毛髪感染に罹患している。生命に関わる全身性の真菌感染を発症する健常者はほ
とんどいないが、例えば妊娠、先天性胸腺異常または後天性免疫不全症候群(A
IDS)において見られるような免疫無防備状態の個体は、重症になり得る。こ
のことは、真菌感染が臓器移植者およびガン患者において主な死因となったとい
う事実によってさらに説明される1
【0004】 多くの抗真菌剤が、非全身性の真菌感染に対する局所用途用に開発されている
。しかし、全身性の真菌感染(特に免疫無防備状態の宿主における)の治療は、
感染性疾患の化学療法において主要な目標であり続けている。全身性感染に最も
共通して関与している生物には、Candida spp.、Cryptococcus neoformansおよ
びAspergillus spp.が挙げられるが、多数の新たな病原体が存在する。現在使用
中の全身性薬物の主なクラスはポリエン(例えば、アムホテリシンB)およびア
ゾール(例えば、フルコナゾール)である。他の点では健康な患者においてはい
くらか効果的であるが、これらの薬剤は重篤な免疫無防備状態の個体においては
不十分である。さらに、これらの抗真菌剤をいくらかの個体において無効とする
薬物耐性が重大な問題になってきている2,3
【0005】 全身性抗真菌剤の数が限られている1つの理由は、細菌(これらは原核生物で
ある)とは違い、酵母およびモールドは真核生物であるという事実と関連がある
。従って、酵母およびモールドの生化学的性質は、真核生物のヒトおよび動物の
細胞によりよく似ている。一般的に、これは、酵母において、ヒトおよび動物に
おける近似物を有する必須酵素または生化学的経路を選択的に標的とする抗真菌
剤を開発することを困難にしている。
【0006】 哺乳動物様式に対して最小の影響を有する生化学的標的の酵母様式を選択的に
阻害する能力は、全身性抗真菌剤の開発に多数の新たなアプローチを提供するだ
ろう。いくつかのケースでは、このタイプのアプローチは、臨床的に有用な全身
性抗真菌剤を提供することがすでに証明されている。例えば、フルコナゾール(
広く用いられている全身性抗真菌剤)の作用メカニズムは、真菌のC−14デメ
チラーゼ(主な真菌のステロールであるエルゴステロールの産生に必須であるチ
トクロームP450酵素)の阻害を含む。エルゴステロールは哺乳動物のステロ
イドであるコレステロールと非常に類似しており、密接に関連した哺乳動物のC
−14デメチラーゼ酵素(これに対してはフルコナゾールはずっとより弱いイン
ヒビターである)が存在する。哺乳動物様式よりも真菌様式の酵素の阻害に関し
てのこの選択性が、フルコナゾールの臨床的有用性を生じた4。さらなる例では
、哺乳動物様式よりも酵母様式の生化学的標的を選択する新規の抗真菌剤に関す
る前臨床研究は、原形質膜ATPアーゼ5に対するおよびトポイソメラーゼI6
対するインヒビターの開発を含んでいる。
【0007】 本明細書における発明者らは、以前は、NADシンテターゼ(ほぼ全ての原核
細胞および真核細胞に見られる必須酵素)に標的化された多数の抗菌(antibacte
rial)および抗微生物(antimicrobial)剤を開発したグループの一員であった。こ
の酵素は、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+;多くの酵素反応
における必須の補因子)の生合成に必須である。NADシンテターゼは、ATP
およびMg+2の存在下、ニコチン酸アデニンジヌクレオチド(NaAD)のカル
ボキシレートへのアンモニア輸送を含む、NAD+生合成のデノボおよびサルベ
ージ経路の両方の最終段階を触媒する。全体の反応をスキーム1に例示する。
【0008】
【化66】
【0009】 原核生物のNADシンテターゼは、「N型」ATPピロフォスファターゼのフ
ァミリーに属する(このファミリーもまた、アスパラギンシンテターゼおよびア
ルギニノスクシネートシンテターゼを含む)アンモニア依存性アミドトランスフ
ェラーゼである7。窒素源としてグルタミンを使用し得る酵母および哺乳動物に
見られる真核生物のNADシンテターゼとは違い、細菌の原核生物のNADシン
テターゼは唯一の窒素源としてアンモニアを必要とする。さらに、B. subtilis
NADシンテターゼ(これは以前に本発明者らにより結晶化されドラッグデザイ
ンに使用されている)は分子量およそ65,000の二量体であるが、酵母酵素
は多量体であり、少なくとも10倍大きい分子量を有する8。これらの真核生物
様式および原核生物様式のNADシンテターゼ酵素間の差異は、原核生物の酵素
に特異的な薬物を設計できることを示唆しており、その後、本発明者らは、効果
的な抗菌および抗微生物剤であるこの酵素のインヒビターを開発した9。これら
の原核生物および真核生物のNADシンテターゼ間の顕著な差異を考慮して、本
発明者らは本化合物が原核生物のNADシンテターゼに選択的であり、真核生物
のNADシンテターゼにはほとんど〜全く影響を示さないことを十分に期待した
【0010】 (発明の要旨) 本発明は、NADシンテターゼインヒビターが酵母の増殖を阻害するのに非常
に効果的であるが、動物では中程度の毒性のみを示したという驚くべき発見に一
部基づいている。従って、本発明は、植物において寄生酵母およびモールド感染
を防止するかまたは制御するための並びにヒトおよび動物における真菌感染の局
所的および全身的予防処置または治療処置のための新規な抗真菌剤としてのNA
Dシンテターゼインヒビターの使用を含む。
【0011】 主たる局面では、本発明は、宿主に処置有効量または処置予防量の酵母NAD
シンテターゼ酵素インヒビター化合物を投与する工程を含む、宿主における抗真
菌感染を治療または予防する方法を提供する。
【0012】 さらなる局面では、NAD産生を減少させるか消失させる(これにより酵母を
死滅させる)量の酵母NADシンテターゼ酵素インヒビターを用いて酵母を死滅
させる方法。
【0013】 さらに別の局面では、本発明は、酵母とNAD産生を減少させるかまたは消失
させる(これにより酵母増殖を減少させる)のに効果的な量の酵母NADシンテ
ターゼ酵素インヒビターとを接触させる工程を含む、酵母増殖を減少させる方法
を提供する。
【0014】 本発明のさらなる利点は、以下に続く説明に一部記載され、一部は、説明から
明らかとなるか、または本発明の実施により習得され得る。本発明の利点は、添
付の特許請求の範囲に特に示された要素および組み合わせにより理解され達成さ
れるだろう。以上の概略的な説明および以下の詳細な説明の両方は、模範的およ
び説明的であるだけであり、特許請求される本発明を制限するものではないこと
が理解されるべきである。
【0015】 (発明の詳細な説明) 本発明は、以下の本発明の好ましい実施態様の詳細な説明および本明細書に含
まれる実施例を参照することによってより容易に理解され得る。
【0016】 本方法、化合物、組成物および装置が開示され記載される前は、本発明は本明
細書中に記載される特定の合成法に限定されていなかったことが理解されるべき
である。本明細書中で用いられる専門用語は、特定の実施態様を記載するためだ
けのものであり制限的であることを意図しないことがさらに理解されるべきであ
る。明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「a
n」および「the」は文脈が他の意味を明確に示さなければ、複数の対象を包
含することを留意しなくてはならない。
【0017】 範囲は、「約」ある特定値からおよび/または「約」別の特定値までとして本
明細書中で表現され得る。そのような範囲が示された場合、別の実施態様は、一
方の特定値からおよび/またはもう一方の特定値までを包含する。同様に、値が
先行詞「約」を使用して近似値として表現されている場合、特定値が別の実施態
様を形成することが理解されるだろう。
【0018】 本願全体を通して、化学的な図が化学構造から生じる直線を有する場合、その
ような線はCH3基を示す。例えば以下の図では、
【0019】
【化67】
【0020】 o−メチル安息香酸を示す。
【0021】 本明細書中で用いる「アルキル」との語は、1〜24個の炭素原子を有する分
枝または非分枝の飽和炭化水素基(例えば、メチル、エチル、nプロピル、イソ
プロピル、nブチル、イソブチル、tブチル、オクチル、デシル、テトラデシル
、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシルなど)を示す。「シクロアルキル」
との語は、3個から8個までの、好ましくは、5または6個の炭素原子を有する
環式アルキル基を意図する。
【0022】 本明細書中で用いる「アルコキシ」との語は、単一の末端エーテル結合を介し
て結合されたアルキル基を意図する(すなわち、「アルコキシ」基は、−OR(
ここでRは上記で定義したアルキル)として定義され得る)。「低級アルコキシ
」基は、1個から6個までの、より好ましくは1個から4個までの炭素原子を含
むアルコキシ基を意図する。
【0023】 本明細書中で用いる「アルキレン」との語は、1個から24個までの炭素原子
を含む二官能性の飽和分枝または非分枝炭化水素鎖を示し、例えば、メチレン(
−CH2−)、エチレン(−CH2−CH2−)、プロピレン(−CH2−CH
2−CH2−)、2−メチルプロピレン[−CH2−CH(CH3)−CH2−
]、ヘキシレン[−(CH2)6−]などが含まれる。本明細書中で用いる「シ
クロアルキレン」との語は環式アルキレン基、代表的には5または6員環を示す
【0024】 本明細書中で用いる「アルケン」との語は、2〜24個の炭素原子を有するモ
ノ不飽和またはジ不飽和の炭化水素基を示す。(AB)C=C(CD)等の非対
称構造はEおよびZ異性体の両方を含むことを意図する。これは、非対称アルケ
ンが存在する本明細書中の構造式において仮定され得る。
【0025】 本明細書中で用いる「アルキニル」との語は、1〜24個の炭素原子を有する
分枝または非分枝の不飽和炭化水素基(ここで、当該基は少なくとも1つの三重
結合を有する)を示す。
【0026】 本明細書中で用いる「環式」との語は1つ以上の閉環で特徴付けられる構造を
意味する。さらに本明細書中で用いる場合、本明細書中で論じる環式化合物は飽
和であっても不飽和であってもよく、複素環式であってもよい。複素環式とは、
環中の1つ以上の原子が炭素以外の元素(例えば、硫黄、窒素など)である閉環
構造(好ましくは5または6員の)を意味する。
【0027】 本明細書中で用いる「二環式」との語は、2つの閉環を有する構造を意図する
。さらに本明細書中で用いる場合、二環式構造中の2つの環は同じでも異なって
いてもよい。二環式構造中の環のうちの一方が複素環式であってもよい。
【0028】 本明細書で提供される化合物の「有効量」との語は、所望の治療または予防効
果を与えるのに十分な化合物量を意味する。以下に指摘するように、正確な必要
量は、被検体の種、年齢および全身状態、治療される疾患の重症度、使用される
特定の化合物、その投与様式などに依存して、被検体間で異なる。従って、正確
な「有効量」を特定するのは不可能である。しかし、適当な有効量は、慣用的な
実験のみを用いて当業者により決定され得る。有効量は本質的に被検体に対して
非毒性であることが好ましいが、いくらかの毒性はより多い服薬量が必要ないく
らかの状況では受容可能であることが意図される。
【0029】 「医薬的に許容され得る担体」とは、生物学的またその他の点で所望でなくは
ない物質を意味する(すなわち、当該物質が、任意の所望でない生物学的作用も
引き起こさないかまたはそれが含まれる医薬組成物の他の成分のいずれとも有害
な様式で相互作用することなく本発明の化合物とともに個体に投与され得る)。
【0030】 本明細書中で用いる場合、「NADシンテターゼ酵素」は、NAD生合成の最
終反応、つまり、NADへのNaADの変換を触媒する酵素として定義される。
本明細書中で用いる場合、「触媒部位」との語は、基質および補因子(酵母にお
ける、ニコチン酸アデニンジヌクレオチド(NaAD)、NAD、アデノシン三
リン酸(ATP)、アデノシン一リン酸(AMP)、ピロホスフェート、マグネ
シウムおよびアンモニアが挙げられる)へ結合するNADシンテターゼ酵素の部
位として定義される。「レセプター部位」または「レセプター部分部位(subsite
)」との語は、本明細書で開示される酵母NADシンテターゼ酵素インヒビター
が結合すると考えられる酵母NADシンテターゼ酵素の部分に関する。本開示の
目的では、「触媒部位」、「レセプター部位」および「レセプター部分部位」と
の語は交換可能に用いられ得る。
【0031】 一実施態様では、本発明は、抗真菌剤をそのような治療または予防が必要な哺
乳動物に投与することを提供する。一実施態様では、感染を引き起こす真菌剤は
酵母である。投与法の別の実施態様では、抗真菌剤は、以下の図1の1つ以上の
化合物を含む。投与法のさらに別の好ましい実施態様では、抗真菌剤は以下の図
2に記載する1つ以上の化合物を含む。またさらに別の実施態様では、投与され
る化合物は、構造2、構造4、構造6、構造7、構造8、構造10、または構造
12を有する1つ以上の化合物を含む。投与法のさらにまた別の実施態様では、
抗真菌剤は以下の1〜1106と示される1つ以上の化合物を含む。
【0032】 NAD産生を減少させるかまたは消失させる(これにより酵母を死滅させる)
量の酵母NADシンテターゼ酵素インヒビター化合物を用いて酵母を死滅させる
方法が、好ましくは、本明細書中で本発明によりさらに提供される。NAD産生
を減少させるかまたは消失させる(これにより酵母増殖を減少させる)のに有効
な量の酵母NADシンテターゼ酵素インヒビターと酵母とを接触させる工程を含
む酵母増殖を減少させる方法もまた提供される。酵母を死滅させる方法に関して
、ならびに酵母増殖を減少させる方法において、本方法の別の実施態様では、化
合物は以下の図1の1つ以上の化合物を含む。さらに別の実施態様では、化合物
は以下の図2の1つ以上の化合物を含む。さらなる実施態様では、投与される化
合物は、構造2、構造4、構造6、または構造7を有する化合物である。またさ
らなる実施態様では、投与される化合物は、構造8、構造10、または構造12
を有する1つ以上の化合物を含む。さらに別の実施態様では、投与される化合物
は、以下に1〜1106と示される1つ以上の化合物を含む。
【0033】
【化68】
【0034】 なおさらなる実施態様では、化合物は以下の図2の1つ以上の化合物(「リー
ドII化合物」)を含む。
【0035】
【化69】
【0036】 上記図1および2において、X-は、F-、Cl-、Br-、I-、アセテート、
または任意の医薬的に許容され得るアニオンである。
【0037】 一実施態様では、本発明の方法は、構造2の一般構造を有する化合物を投与す
る工程を含む。
【0038】
【化70】
【0039】 ここで、 nは1から12までの整数であり、R1〜R7はそれぞれ独立して、H、非置換も
しくは置換の環式または脂肪族基、分枝または非分枝基であり、またここで、リ
ンカーは環式もしくは脂肪族、分枝もしくは非分枝のアルキル、アルケニル、ま
たはアルキニル基であり、またここで、リンカーはヘテロ原子も含んでいてもよ
い。ヘテロ原子とは、1つ以上の原子が炭素以外の元素であることを意味する。
【0040】 R1〜R7は以下の基のうちの1つであり得る:H、アルキル、アルケニル、ア
ルキニル(alknyl)、またはアリール。R1〜R7はさらに、ヒドロキシル、ケトン
、ニトロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、スルホ
ネート、もしくはハロゲン、またはこれらの基の一般的な誘導体であり得る。n
はまた、3から10までの、より好ましくは5〜9、さらにより好ましくは6〜
9の整数であり得ることに留意されたい。繋がれた活性分子(例えば、この例で
は「アリール」と示される)部分は同じでも異なっていてもよい。
【0041】 さらなる実施態様では、本発明は、構造4を有する化合物を投与する工程を含
む。
【0042】
【化71】
【0043】 ここで、 Xは、単環式または二環式部分内のC、N、OまたはSであり、AおよびBは、
リンカーへの各結合部位を示し、nは1から12までの整数であり、R1〜R7
それぞれ独立して、H、非置換もしくは置換の環式基または脂肪族基、あるいは
分枝もしくは非分枝基であり、リンカーは飽和もしくは不飽和の環式基または脂
肪族の分枝もしくは非分枝のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基であり、
またここで、リンカーはまたヘテロ原子を含んでいてもよい。
【0044】 R1〜R7はまた以下の基のうちの1つであり得る:H、アルキル、アルケニル
、アルキニル、またはアリール基。R1〜R7はまた、ヒドロキシル、ケトン、ニ
トロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、スルホネー
ト、もしくはハロゲン、またはこれらの基の一般的な誘導体であり得る。当業者
は、どの部分がこれらの基の誘導体を構成すると考えられるかを知っているだろ
う。Nはまた、3から10までの、より好ましくは5〜9、さらにより好ましく
は6〜9の整数であり得る。
【0045】 さらなる実施態様では、本発明の方法は、構造6を有する化合物を投与する工
程を含む。
【0046】
【化72】
【0047】 ここで、 Xは、C、N、OまたはSであり、Yは、C、N、O、S、カルボキシ、エステ
ル、アミド、またはケトンであり、AおよびBは、リンカーへの各結合部位を示
し、nは1から12までの整数であり、R1〜R7はそれぞれ独立して、H、非置
換もしくは置換の環式基または脂肪族基、分枝または非分枝基であり、リンカー
は飽和もしくは不飽和の環式または脂肪族基、分枝もしくは非分枝のアルキル、
アルケニル、またはアルキニル基であり、ここで、リンカーはまた、ヘテロ原子
を含んでいてもよい。
【0048】 R1〜R7はまた以下の基のうちの1つであり得る:H、アルキル、アルケニル
、アルキニル(alknyl)、またはアリール。R1〜R7はさらに、ヒドロキシル、ケ
トン、ニトロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、ス
ルホネート、もしくはハロゲン、またはこれらの基の一般的な誘導体であり得る
。nはまた3から10までの、より好ましくは5〜9、さらにより好ましくは6
〜9の整数であり得ることに留意されたい。繋がれた活性分子(例えば、この例
では、「アリール」と示される)部分は同じでも異なっていてもよい。
【0049】 さらなる実施態様では、本発明の方法は、構造7を有する化合物を投与する工
程を含む。
【0050】
【化73】
【0051】 ここで、 Xは、C、N、OまたはSであり、Yは、C、N、O、S、カルボキシ、エステ
ル、アミド、またはケトンであり、AおよびBは、リンカーへの各結合部位を示
し、nは1から12までの整数であり、R1〜R6はそれぞれ独立して、H、非置
換もしくは置換の環式基または脂肪族基、分枝または非分枝基であり、リンカー
は飽和もしくは不飽和の環式または脂肪族基、分枝もしくは非分枝のアルキル、
アルケニル、またはアルキニル基であり、またここで、リンカーはまたヘテロ原
子を含んでいてもよい。
【0052】 R1〜R6はまた、以下の基のうちの1つであり得る:H、アルキル、アルケニ
ル、またはアルキニル、あるいはアリール基。R1〜R6はまた、H、ヒドロキシ
ル、ケトン、ニトロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミ
ド、スルホネート、またはハロゲン、およびこれらの基の一般的な誘導体であり
得る。当業者は、どの部分がこれらの基の誘導体を構成すると考えられるかを知
っているであろう。Nはまた、3から10までの、より好ましくは5〜9、さら
により好ましくは6〜9の整数であり得る。
【0053】 さらなる実施態様では、本発明の方法は、構造8を有する化合物を投与する工
程を含む。
【0054】
【化74】
【0055】 ここで、 nは1から12までの整数であり、R1は、H、メトキシ、ベンジルオキシ、ま
たはニトロであり、R2は、3−ピリジル、N−メチル−3−ピリジル、3−キ
ノリニル、N−メチル−3−キノリニル、3−(ジメチルアミノ)フェニル、3
−(トリメチルアンモニオ)フェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、4−
(トリメチルアンモニオ)フェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニルメチル、
または4−(トリメチルアンモニオ)フェニルメチルである。
【0056】 Nはまた、3から10までの、より好ましくは5〜9、さらにより好ましくは
6〜9の整数であり得る。
【0057】 さらなる実施態様では、本発明の方法は、構造10の化合物を投与することを
包含する。
【0058】
【化75】
【0059】 ここで: nは1〜12の整数であり、R1はH、CO2H、−OCH3、または−OCH2
hであり、R2はH、CO2H、またはCH=CHCO2Hであり、R3はHまたは
CO2Hであり、YはN結合ピリジン−3−カルボン酸、N結合ピリジン、N結
合キノリン、またはN結合イソキノリンである。Nは3〜10、より好ましくは
5〜9、なおより好ましくは6〜9の整数であってもよい。
【0060】 さらなる実施態様では、本発明の方法は、構造12の化合物を投与することを
包含する。
【0061】
【化76】
【0062】 ここで: nは1〜12の整数であり、R1はH、F、またはNO2であり、R2はH、CH3 、CF3、NO2、フェニル、n−ブチル、イソプロピル、F、フェニルオキシ、
トリフェニルメチル、メトキシカルボニル、メトキシ、カルボキシ、アセチル、
またはベンゾイルであり、R3はHまたはCF3であり、YはN結合ピリジン−3
−カルボン酸、N結合ピリジン、N結合キノリン、またはN結合イソキノリンで
ある。Nは3〜10、より好ましくは5〜9、なおより好ましくは6〜9の整数
であってもよい。
【0063】 さらなる実施態様では、本発明の方法は、構造14の化合物を投与することを
包含する。
【0064】
【化77】
【0065】 ここで: nは1〜12の整数であり、R1はH、フェニルオキシ、イソプロピル、アセチ
ル、またはベンゾイルであり、R2はHまたはCF3であり、Yは3−(ジメチル
アミノ)フェニル、3−(トリメチルアンモニオ)フェニル、4−(ジメチルア
ミノ)フェニル、4−(トリメチルアンモニオ)フェニル、2−(フェニル)フ
ェニル、ジフェニルメチル、3−ピリジル、4−ピリジル、またはピリジン−3
−メチルである。Nは3〜10、より好ましくは5〜9、なおより好ましくは6
〜9の整数であってもよい。
【0066】 本明細書中、本発明のさらなる実施態様では、本発明は、表102〜128に
示す構造の化合物を投与することを包含し、化合物1〜274は、同時係属中の
特許出願PCT/US99/00810で以前に開示された方法を用いて合成さ
れた。
【0067】 化合物1〜274に関して、図6にフラグメントI〜Xとして示す構造は、本
明細書中以前に規定したように、それぞれ活性分子を表し、これらは、それぞれ
の表にさらに記載されるように本発明の化合物に含まれ得る。図6のフラグメン
トI〜Xでは、リンカー化合物用の結合地点は窒素である。
【0068】 以下の、本発明の化合物について意図される化学構造では、記号T-またはX- は、一般にアニオンの存在を示す。本発明によって意図されるように、本発明の
化合物におけるアニオンのタイプは重要ではない。本発明の化合物は、一般に当
業者に公知の、すなわち、同時係属中の特許出願PCT/US99/00810
に開示された合成方法に従う任意の部分で構成されてもよい。
【0069】 本明細書中、本発明の別の実施態様では、本発明の方法は、構造100に対応
する化合物を投与することを包含する。
【0070】
【化78】
【0071】 ここでR’は以下の図6に規定した通りであり:
【0072】
【化79】
【0073】 nは1〜12の整数である。Nは3〜10、より好ましくは5〜9、なおより好
ましくは6〜9であってもよい。
【0074】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造100
で示した構造および表100にさらに規定した構造に対応する化合物を投与する
ことを包含する。構造100に対応するこれらの化合物に関して、nは1〜12
、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の整数であってもよい。
【0075】
【化80】
【0076】
【表1】
【0077】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、nは、化
合物中の2つのつながった活性分子基を分離するリンカー基の数を示す。
【0078】 化合物25〜274に関して以下に示すように、フラグメントA〜Gが図8に
示される。図8のA〜GにおいてRで示した基は、ベンジル基、メチル基または
水素であり得る。フラグメントA〜Gに対するリンカー基の結合地点は窒素基で
ある。
【0079】 1つの実施態様では、本発明の方法は、構造101の化合物に対応する化合物
を投与することを包含する。構造101に対応するこれらの化合物に関して、n
は1〜12、より好ましくは3〜10、より好ましくは5〜9、なおより好まし
くは6〜9の整数である。R1およびR’の両方についてのリンカー基の結合地
点は、それぞれ示したフラグメントの各窒素基である。
【0080】
【化81】
【0081】 ここでR’は以下であり、
【0082】
【化82】
【0083】 ここでR1は以下であり、
【0084】
【化83】
【0085】 ここでフラグメントA〜G中のR基は、ベンジル基、メチル基または水素である
【0086】 本明細書中、本発明の一実施態様では、化合物は以下の図8に示すフラグメン
トを含んでもよい。
【0087】
【化84】
【0088】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造102
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造102に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表102にさらに示すように、構造102に対応する。
【0089】
【化85】
【0090】
【表2】
【0091】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Aは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびA基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントA中のRで示
した位置に、I基、II基、VII基、VIII基はそれぞれベンジル基を有し
、I*基、III*基、VII*基、VIII*基はそれぞれ水素を有する。
【0092】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造104
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造104に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表104にさらに示すように、構造104に対応する。
【0093】
【化86】
【0094】
【表3】
【0095】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Bは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびB基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントB中のRで示
した位置に、I基、VII基、VIII基はそれぞれベンジル基を有し、I*
、VII*基、VIII*基はそれぞれ水素を有する。
【0096】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造106
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造106に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表106にさらに示すように、構造106に対応する。
【0097】
【化87】
【0098】
【表4】
【0099】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Cは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびC基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントC中のRで示
した位置に、I基、II基、VII基、VIII基はそれぞれベンジル基を有し
、I*基、III*基、VII*基、VIII*基はそれぞれ水素を有する。
【0100】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造108
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造108に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表108にさらに示すように、構造108に対応する。
【0101】
【化88】
【0102】
【表5】
【0103】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Dは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、化合物中のR’基およびD基
を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントD中のRで示した位置に
、I基、VII基、VIII基はそれぞれベンジル基を有し、I*基、VII*
、VIII*基はそれぞれ水素を有する。
【0104】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造110
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造110に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表110にさらに示すように、構造110に対応する。
【0105】
【化89】
【0106】
【表6】
【0107】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Eは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびE基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントE中のRで示
した位置に、I基、VII基、VIII基はそれぞれベンジル基を有し、I*
、VII*基、VIII*基はそれぞれ水素を有する。
【0108】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造112
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造112に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表112にさらに示すように、構造112に対応する。
【0109】
【化90】
【0110】
【表7】
【0111】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Fは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびF基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントF中のRで示
した位置に、I基、VII基、VIII基はそれぞれベンジル基を有し、I*
、VII*基、VIII*基はそれぞれ水素を有する。
【0112】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造114
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造114に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表114にさらに示すように、構造114に対応する。
【0113】
【化91】
【0114】
【表8】
【0115】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Gは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびG基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントG中のRで示
した位置に、I基、VII基、VIII基はそれぞれベンジル基を有し、I*
、VII*基、VIII*基はそれぞれ水素を有する。
【0116】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造116
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造116に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表116にさらに示すように、構造116に対応する。
【0117】
【化92】
【0118】
【表9】
【0119】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Aは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびA基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントA中のRで示
した位置に、I基、II基はそれぞれメチル基を有し、I*基、III*基はそれ
ぞれ水素を有する。
【0120】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造118
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造118に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表118にさらに示すように、構造118に対応する。
【0121】
【化93】
【0122】
【表10】
【0123】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Bは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびB基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントB中のRで示
した位置に、I基、II基はそれぞれメチル基を有し、I*基、III*基はそれ
ぞれ水素を有する。
【0124】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造120
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造120に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表120にさらに示すように、構造120に対応する。
【0125】
【化94】
【0126】
【表11】
【0127】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Cは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびC基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントC中のRで示
した位置に、I基、II基はそれぞれメチル基を有し、I*基、II*基はそれぞ
れ水素を有する。
【0128】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造122
に対応する化合物を投与することを包含する。構造122に対応するこれらの化
合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、なおより好ま
しくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化合物は、表
122にさらに示すように、構造122に対応する。
【0129】
【化95】
【0130】
【表12】
【0131】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Dは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびD基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントD中のRで示
した位置に、I基、II基はそれぞれメチル基を有し、I基、III基はそれぞ
れ水素を有する。
【0132】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造124
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造124に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表124にさらに示すように、構造124に対応する。
【0133】
【化96】
【0134】
【表13】
【0135】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Eは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびE基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントE中のRで示
した位置に、I基、II基はそれぞれメチル基を有し、I*基、III*基はそれ
ぞれ水素を有する。
【0136】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造126
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造126に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表126にさらに示すように、構造126に対応する。
【0137】
【化97】
【0138】
【表14】
【0139】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Fは、以
前に図8で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびF基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントF中のRで示
した位置に、I基、II基はそれぞれメチル基を有し、I*基、III*基はそれ
ぞれ水素を有する。
【0140】 本明細書中、本発明のさらに別の実施態様では、本発明の方法は、構造128
に示す構造に対応する化合物を投与することを包含する。構造128に対応する
これらの化合物に関して、nは1〜12、3〜10、より好ましくは5〜9、な
おより好ましくは6〜9の整数である。さらなる実施態様では、本明細書中の化
合物は、表128にさらに示すように、構造128に対応する。
【0141】
【化98】
【0142】
【表15】
【0143】 上記表では、R’は、以前に図6で規定したフラグメントに対応し、Gは、以
前に図6で規定したフラグメントに対応し、nは、それぞれの化合物中のR’基
およびG基を分離するリンカー基の数を示す。図8のフラグメントG中のRで示
した位置に、I基、II基はそれぞれメチル基を有し、I*基、III*基はそれ
ぞれ水素を有する。
【0144】 本明細書中で使用されるように、以下の用語は以下のように規定される:Ph
:フェニル;I−プロピル=イソプロピル;OPh=O−フェニル;およびジN
2=ジニトロ(dinitric)。
【0145】 さらなる実施態様では、本発明の方法で投与される化合物は、構造130の化
合物に対応し、ここで、nは1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の
整数である。構造130に対応する化合物のさらなる実施態様は、表130に示
される。
【0146】
【化99】
【0147】
【表16】
【0148】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造13
2の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、5−H、6−CF3、5−C
3、5,7−ジF、5,7−ジNO2、5−ブチル、5−iプロピル、5−フェ
ニル、5−NO2、5−トリチル、5−F、5−OPh、5−COPh、5−C
3、5−COCH3、5−OCH3、5−COOCH3または5−COOHである
【0149】 構造132に対応する化合物のさらなる実施態様は、表132に示される。
【0150】
【化100】
【0151】
【表17】
【0152】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造13
4の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、5−H、6−CF3、5−C
3、5,7−ジF、5,7−ジNO2、5−ブチル、5−iプロピル、5−フェ
ニル、5−NO2、5−トリチル、5−F、5−OPh、5−COPh、5−C
3、5−COCH3、5−OCH3、5−COOCH3または5−COOHである
。構造134に対応する化合物のさらなる実施態様は、表134に示される。
【0153】
【化101】
【0154】
【表18】
【0155】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造13
6の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、5−H、6−CF3、5−C
3、5,7−ジF、5,7−ジNO2、5−ブチル、5−iプロピル、5−フェ
ニル、5−NO2、5−トリチル、5−F、5−OPh、5−COPh、5−C
3、5−COCH3、5−OCH3、5−COOCH3または5−COOHである
。構造136に対応する化合物のさらなる実施態様は、表136に示される。
【0156】
【化102】
【0157】
【表19】
【0158】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造13
8の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、5−CF3、5−OPh、5
−iプロピル、5−COCH3、または5−COPhであり、Yは、3−N,N
−ジメチルアミノフェニル(3−N,N−ジCH3)、4−N,N−ジメチルア
ミノフェニル(4−N,N−ジCH3)、または2−Phである。構造138に
対応する化合物のさらなる実施態様は、表138に示される。
【0159】
【化103】
【0160】
【表20】
【0161】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造14
0の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、5−CF3、5−OPh、5
−iプロピル、5−COCH3、または5−COPhであり、Zは、CH(Ph
2または3−ピリジルである。構造140に対応する化合物のさらなる実施態
様は、表140に示される。
【0162】
【化104】
【0163】
【表21】
【0164】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造14
2の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、6−CF3、5−OPh、5
−iプロピル、5−COCH3、または5−COPhである。構造142に対応
する化合物のさらなる実施態様は、表142に示される。
【0165】
【化105】
【0166】
【表22】
【0167】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造14
4の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、6−CF3、5−OPh、5
−iプロピル、5−COCH3、または5−COPhである。構造144に対応
する化合物のさらなる実施態様は、表144に示される。
【0168】
【化106】
【0169】
【表23】
【0170】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造14
6の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6
〜9の整数である。構造146に対応する化合物のさらなる実施態様は、表14
6に示される。
【0171】
【化107】
【0172】
【表24】
【0173】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、表148
にさらに規定されるように、構造148の化合物に対応する。
【0174】
【化108】
【0175】
【表25】
【0176】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造15
0の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6
〜9の整数である。構造150に対応する化合物のさらなる実施態様は、表15
0に示される。
【0177】
【化109】
【0178】
【表26】
【0179】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造15
2の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6
〜9の整数である。構造152に対応する化合物のさらなる実施態様は、表15
2に示される。
【0180】
【化110】
【0181】
【表27】
【0182】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造15
4の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Zは、CH(ジPh)、4−(N,
N−ジメチルアミノ)フェニル、CH2CH2−(3−ピリジル)、または(2−
フェニル)−フェニルである。構造154に対応する化合物のさらなる実施態様
は、表154に示される。
【0183】
【化111】
【0184】
【表28】
【0185】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造15
6の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、−OCH3または−OCH2
hである。構造156に対応する化合物のさらなる実施態様は、表156に示さ
れる。
【0186】
【化112】
【0187】
【表29】
【0188】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造15
8の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、−OCH3または−OCH2
hである。構造158に対応する化合物のさらなる実施態様は、表158に示さ
れる。
【0189】
【化113】
【0190】
【表30】
【0191】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造16
0の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、−OCH3または−OCH2
hである。構造160に対応する化合物のさらなる実施態様は、表160に示さ
れる。
【0192】
【化114】
【0193】
【表31】
【0194】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造16
2の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、−OCH3または−OCH2
hである。構造162に対応する化合物のさらなる実施態様は、表162に示さ
れる。
【0195】
【化115】
【0196】
【表32】
【0197】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造16
4の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、−OCH3または−OCH2
hである。構造164に対応する化合物のさらなる実施態様は、表164に示さ
れる。
【0198】
【化116】
【0199】
【表33】
【0200】 さらなる実施態様では、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造16
6の化合物に対応し、ここで、nは1〜12、より好ましくは3〜10、5〜9
、なおさらに6〜9の整数であり、ここで、Rは、−OCH3または−OCH2
hである。構造166に対応する化合物のさらなる実施態様は、表166に示さ
れる。
【0201】
【化117】
【0202】
【表34】
【0203】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
168の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数であり、Rは、−OCH3又は−OCH2Ph)に対応する。構
造168に対応する化合物のさらなる実施態様は、表168に記載されている。
【0204】
【化118】
【0205】
【表35】
【0206】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
170の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数であり、Rは、−OCH3又は−OCH2Ph)に対応する。構
造170に対応する化合物のさらなる実施態様は、表170に記載されている。
【0207】
【化119】
【0208】
【表36】
【0209】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
172の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数であり、Rは、−OCH3及び−OCH2Ph)に対応する。構
造172に対応する化合物のさらなる実施態様は、表172に記載されている。
【0210】
【化120】
【0211】
【表37】
【0212】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
174の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数であり、Rは、−OCH3及び−OCH2Ph)に対応する。構
造174に対応する化合物のさらなる実施態様は、表174に記載されている。
【0213】
【化121】
【0214】
【表38】
【0215】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
176の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数であり、Zは、3−キノリン、3−(N,N−ジメチルアミノ
)フェニル、又は4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)に対応する。構造
176に対応する化合物のさらなる実施態様は、表176に記載されている。
【0216】
【化122】
【0217】
【表39】
【0218】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
178の化合物(nは、1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の整数
)に対応する。構造178に対応する化合物のさらなる実施態様は、表178に
記載されている。
【0219】
【化123】
【0220】
【表40】
【0221】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
180の化合物(nは、1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の整数
)に対応する。構造180に対応する化合物のさらなる実施態様は、表180に
記載されている。
【0222】
【化124】
【0223】
【表41】
【0224】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
182の化合物(nは、1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の整数
)に対応する。構造182に対応する化合物のさらなる実施態様は、表182に
記載されている。
【0225】
【化125】
【0226】
【表42】
【0227】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
184の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、Rは、6−CF3、5−OPh、5−CH(CH32、5−
COCH3又は5−COPh)に対応する。構造184に対応する化合物のさら
なる実施態様は、表184に記載されている。
【0228】
【化126】
【0229】
【表43】
【0230】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
186の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、Rは、6−CF3、5−OPh、5−CH(CH32、5−
COCH3又は5−COPh)に対応する。構造186に対応する化合物のさら
なる実施態様は、表186に記載されている。
【0231】
【化127】
【0232】
【表44】
【0233】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
188の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、Rは、6−CF3、5−OPh、5−CH(CH32、5−
COCH3又は5−COPh)に対応する。構造188に対応する化合物のさら
なる実施態様は、表188に記載されている。
【0234】
【化128】
【0235】
【表45】
【0236】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
190の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、Rは、6−CF3、5−OPh、5−CH(CH32、5−
COCH3又は5−COPh)に対応する。構造190に対応する化合物のさら
なる実施態様は、表190に記載されている。
【0237】
【化129】
【0238】
【表46】
【0239】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
192の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、Rは、6−CF3、5−OPh、5−CH(CH32、5−
COCH3又は5−COPh)に対応する。構造192に対応する化合物のさら
なる実施態様は、表192に記載されている。
【0240】
【化130】
【0241】
【表47】
【0242】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
194の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、R1は、H又は−OCH2Ph、及びR2は、H又はCOOC
3)に対応する。構造194に対応する化合物のさらなる実施態様は、表19
4に記載されている。
【0243】
【化131】
【0244】
【表48】
【0245】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
196の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、R1は、H又は−OCH2Ph、及びR2は、H又はCOOC
3)に対応する。構造196に対応する化合物のさらなる実施態様は、表19
6に記載されている。
【0246】
【化132】
【0247】
【表49】
【0248】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
198の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、R1は、H又は−OCH2Ph、及びR2は、H又はCOOC
3)に対応する。構造198に対応する化合物のさらなる実施態様は、表19
8に記載されている。
【0249】
【化133】
【0250】
【表50】
【0251】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
200の化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なおさ
らに6〜9の整数、R1は、H又は−OCH2Ph、及びR2は、H又はCOOC
3)に対応する。構造200に対応する化合物のさらなる実施態様は、表20
0に記載されている。
【0252】
【化134】
【0253】
【表51】
【0254】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
202Aの化合物に対応する。
【0255】
【化135】
【0256】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
202Aの化合物(nは、1〜12、より好ましくは、3〜10、5〜9、なお
さらに6〜9の整数、Rは、H;4−NO2;2−CONHPh;2−NO2;4
−〔1’(4’−アセチルピペラジン)〕;2−COCH3;3−OCOCH3
3−OCH3;4−COCH3;3−OCOPh;2−CONH2;4−CH=C
HCOCH3;4−OCOPh;4−CH=CHCOPh;4−[CO−3’〔2
’−ブチルベンゾ(b)フラン〕];3−NO2;4−〔5’−(5’−フェニル
ヒダントイン)〕);2−CH=CHCOPh;2−OCH3;4−COPh;
4−CONH2;3−COCH3;4−OPh;4−(N−フタルイミド);3−
(N−モルホリン);2−(N−ピロリジン);2−(N−モルホリン);又は
4−OCH2Ph)に対応する。構造202に対応する化合物のさらなる実施態
様は、表202に記載されている。
【0257】
【表52】
【0258】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
204Aの化合物(nは、1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の整
数、Rは、4−NO2;2−CONHPh;2−NO2;4−〔1’(4’−アセ
チルピペラジン)〕;2−COCH3;3−OCOCH3;3−OCH3;4−C
OCH3;3−OCOPh;2−CONH2;4−CH=CHCOCH3;4−O
COPh;4−CH=CHCOPh;4−[CO−3’〔2’−ブチルベンゾ(
b)フラン〕];3−NO2;4−〔5’−(5’−フェニルヒダントイン)〕)
;2−CH=CHCOPh;2−OCH3;4−COPh;4−CONH2;3−
COCH3;4−OPh;4−(N−フタルイミド);3−(N−モルホリン)
;2−(N−ピロリジン);2−(N−モルホリン);又は4−OCH2Ph)
に対応する。構造204に対応する化合物のさらなる実施態様は、表204に記
載されている。
【0259】
【化136】
【0260】
【表53】
【0261】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
206の化合物(nは、1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の整数
、Rは、H;4−NO2;2−CONHPh;2−NO2;2−COCH3;3−
OCH3;4−COCH3;3−OCOPh;2−CONH2;4−CH=CHC
OCH3;4−OCOPh;4−CH=CHCOPh;4−[CO−3’〔2’−
ブチルベンゾ(b)フラン〕];3−NO2;2−CH=CHCOPh;2−OC
3;4−COPh;3−COCH3;4−OPh;4−(N−フタルイミド);
又は4−OCH2Ph)に対応する。構造206に対応する化合物のさらなる実
施態様は、表206に記載されている。
【0262】
【化137】
【0263】
【表54】
【0264】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
208の化合物(nは、1〜12、3〜10、5〜9、なおさらに6〜9の整数
、Rは、4−NO2;2−CONHPh;2−NO2;2−COCH3;3−OC
3;4−COCH3;3−OCOPh;2−CONH2;4−CH=CHCOC
3;4−OCOPh;4−CH=CHCOPh;4−[CO−3’〔2’−ブチ
ルベンゾ(b)フラン〕];3−NO2;2−CH=CHCOPh;2−OCH3
;4−COPh;3−COCH3;4−OPh;4−(N−フタルイミド);3
−(N−モルホリン);2−(N−モルホリン);又は4−OCH2Ph)に対
応する。構造208に対応する化合物のさらなる実施態様は、表208に記載さ
れている。
【0265】
【化138】
【0266】
【表55】
【0267】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
210の化合物(Rは、NH2;NMe2;NMe3.I;NH2.HCl;NMe 2 .HCl)に対応する。構造210に対応する化合物のさらなる実施態様は、
表210に記載されている。
【0268】
【化139】
【0269】
【表56】
【0270】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
212の化合物(R’は、PhCONH又はPh3C、及びR”は、H又はCO
OCH3)に対応する。構造212に対応する化合物のさらなる実施態様は、表
212に記載されている。
【0271】
【化140】
【0272】
【表57】
【0273】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
214の化合物(Rは、4−ヒドロキシフェニル又は3−ヒドロキシ−4−メチ
ルフェニル)に対応する。構造214に対応する化合物のさらなる実施態様は、
表214に記載されている。
【0274】
【化141】
【0275】
【表58】
【0276】 さらなる実施態様において、本発明の方法に従って投与される化合物は、構造
216の化合物(R’は、PhCONH、及びR”は、H又はCOOCH3、及
びn=7又は8)、に対応する。構造216に対応する化合物のさらなる好まし
い実施態様は、表216に記載されている。
【0277】
【化142】
【0278】
【表59】
【0279】 本発明のさらなる実施態様は、構造300
【0280】
【化143】
【0281】 [式中、Yは、C、N、O、S、エステル、アミド、又はケトン、nは1〜1
2の整数、aは1〜3の整数、R1〜R5は各々独立に、H、非置換の、もしくは
置換された環式基もしくは脂肪族基、分枝基もしくは非分枝基、又はアルキル基
、アルケニル基、又はアルキニル基、又はアリール基である。R1〜R2はまた、
H、ヒドロキシル基、ケトン基、ニトロ基、アミノ基、アミジノ基、グアニジノ
基、カルボキシレート基、アミド基、エステル基、スルホネート基、ハロゲン、
アルコキシ基、又はアリールオキシ基でもあり得る。(CH2nリンカーは、飽
和又は不飽和であり得、環式基もしくは脂肪族基、分枝もしくは非分枝の、アル
キル、アルケニル、もしくはアルキニル置換基を含み得、リンカーはヘテロ原子
も含み得る。アリール基は、1個以上の環を含み得る芳香族基であり、4級窒素
は、環の一部(例えば、ピリジンやキノリンにおけるように)、又は環外(例え
ば、アニリンやアミノナフタレンにおけるように)であり得る。nの値はまた、
3〜10、より好ましくは5〜9、さらに好ましくは6〜9の整数であり得る。
] を有する化合物を包含する。
【0282】 特定の例は、構造1300を含む。
【0283】
【化144】
【0284】 適切な化合物のさらに別の例は、構造400
【0285】
【化145】
【0286】 [式中、Yは、C、N、O、S、エステル、アミド又はケトン;Zは、C、N
、O又はS;AAは、α−、β−、γ−又はδ−アミノ酸の天然の、又は非天然
の立体異性体であり、その中のカルボキシカルボニルは、Zと結合し、アミノ基
は、1級、2級、3級又は4級アンモニウム化合物であり得る;nは、1〜12
の整数;R1〜R5は各々独立に、H、非置換の、もしくは置換された環式基もし
くは脂肪族基、分枝基もしくは非分枝基、又はアルキル基、アルケニル基、又は
アルキニル基、又はアリール基である。R1〜R2はまた、H、ヒドロキシル基、
ケトン基、ニトロ基、アミノ基、アミジノ基、グアニジノ基、カルボキシレート
基、アミド基、エステル基、スルホネート基、ハロゲン、アルコキシ基、又はア
リールオキシ基でもあり得る。(CH2nリンカーは、飽和又は不飽和であり得
、環式基もしくは脂肪族基、分枝もしくは非分枝の、アルキル、アルケニル、も
しくはアルキニル置換基を含み得、リンカーはヘテロ原子も含み得る。nの値は
また、3〜10、より好ましくは5〜9、さらに好ましくは6〜9の整数であり
得る。]を有する化合物を包含する。
【0287】 特定の例は、構造1230
【0288】
【化146】
【0289】 及び構造1260
【0290】
【化147】
【0291】 を含む。
【0292】 酵母の増殖を減少させる方法と同様に、酵母を殺す方法において、NADシン
テターゼ酵素インヒビターは、酵母NADシンテターゼ酵素上の触媒部位又は部
分部位と選択的に結合し、酵母によるNADの産生を減少させる、又は排除する
化合物である。このような方法において、宿主細胞に対し、殆ど、又は全く阻害
活性が無いことが特に好ましい。例えば、該方法を用い、哺乳動物における酵母
活性を阻害するとき、宿主のNADシンテターゼ活性に対し、殆ど、又は全く付
随する影響をもたないことが好ましい。一つの実施態様において、宿主は哺乳動
物である。さらなる実施態様において、宿主は植物である。
【0293】 本明細書の方法において、化合物は、好ましくは、投与の、経口、直腸、筋肉
内、静脈内、水泡内、又は局所手段によって投与される。本発明の化合物は、イ
ンビボ又はエクスビボで被験体の細胞に投与され得る。被験体への投与と同様に
、インビボで被験体の細胞に投与するために、本発明の化合物は、経口、非経口
(例えば、静脈内)、筋肉内注射、腹腔内注射、皮下注射、経皮、体外、局所、
粘膜などの方法により投与され得る。
【0294】 投与の意図された方法に応じて、本発明の化合物は、固体、半固体、又は液体
投与形態(例えば、錠剤、坐薬、丸剤、カプセル、粉末、液体、懸濁剤、ローシ
ョン、クリーム、ゲルなど)、好ましくは、正確な投与量の単一投与に適した単
位投与形態の、医薬組成物であり得る。該組成物は、上記のように、有効量の選
択された組成物を、恐らくは、医薬として許容できる担体と一緒に含み得、さら
に、他の医薬、薬剤、担体、アジュバント、希釈剤などを含有し得る。
【0295】 本発明の化合物の非経口投与を用いる場合、該非経口投与は、一般的には注射
によって特徴づけられる。注射剤は、通常の形態で、液体溶液もしくは懸濁液と
して、注射前の液体の懸濁液に適した固体形態として、又はエマルジョンとして
調製され得る。本明細書で使用するとき、「非経口投与」は、皮内、皮下、筋肉
内、腹腔内、静脈内及び気管内経路を含む。非経口投与の一つのアプローチは、
一定の投薬量が維持される緩徐放出(slow release)又は徐放性放出(sustaine
d release)系の使用を含む。例えば、米国特許第3,610,795号を参照
されたい。該特許文献は引用により本明細書に含まれるものとする。これらの化
合物は、医薬として許容できる担体中に存在し得る。担体はまた、適切なアジュ
バントを含むことができる。「医薬として許容できる」ということによって、生
物的にも他の面でも望ましくなくはない物質を意味する。即ち、該物質は、実質
的に有害な生物効果を引き起こすことも、該物質が含まれる組成物の任意の他の
成分と有害な様式で相互作用することもなく、選択された化合物と一緒に個体に
投与され得る。
【0296】 本明細書記載の化合物の投与経路は、好ましくは、適切かつ薬理的に許容でき
る製剤中である。ヒト又は動物の被験体に投与されるとき、本明細書記載の本発
明の酵母NADシンテターゼ酵素インヒビター化合物は、好ましくは、動物又は
ヒトに、経口、直腸、筋肉内、静脈内、嚢内(intravesicular)、又は局所(吸
入を含む)的に提供される。投与量は、好ましくは、1日につき約0.1〜約1
5gを含み、1日約1〜約4回投与される。好適な投薬量としてはまた、1日に
つき0.001〜1g、さらに好ましくは1日につき、約0.01、0.05、
0.1、0.25、0.5、0.75、1.0gが挙げられ得る。さらに好まし
くは、この投薬は、1日につき、約1、2.5、5.0、7.5、10.0、1
2.5、15.0gの量で投与され得る。1日につき、約1回、2回、3回、4
回、又はそれを超える回数のさらに好適な割合で投与できる。さらに、状況によ
っては、本発明の化合物を連続的に、例えば、静脈内投与で投与することが好適
であり得る。必要な化合物の正確な量は、被験体の種、年齢、体重及び一般的状
態、使用する特定の化合物、投与方法などに応じて、被験体毎に異なるであろう
。このように、化合物毎に正確な量を特定するのは不可能である。しかし、適切
な量は、本明細書で教示した慣用的実験のみを行って当業者によって決定され得
る。
【0297】 エクスビボ法を用いるときには、当該分野において周知の標準プロトコルに従
い、被験体の体外に細胞又は組織を取り出し、体外に維持することができる。本
発明の化合物は、低分子の細胞内への取込みの公知の機構(例えば、ファゴサイ
トーシス、クラスI MHC発現細胞へのパルシング(pulsing)、リポソーム
など)により、細胞内に導入され得る。次いで、細胞は、細胞又は組織の型に応
じた標準的な方法によって被験体へと戻して注入され得る(例えば、医薬として
許容できる担体中で)か、又は移植され得る。被験体への種々の細胞の移植又は
注入についての標準的な方法は公知である。
【0298】 (実施例) 以下の実施例は、本願発明の組成物及び方法がどのように製造され評価される
かについての完全な開示と記載を当業者に提供するように記載されており、本発
明の純粋な例示であることが意図され、本発明者らが本発明とみなすものの範囲
を制限するようには意図されない。数(例えば、量、温度など)に関し、正確さ
を確保する努力はなされたが、幾分かの誤差や偏差が考慮されるべきである。異
なるように記載されていなければ、部は重量部であり、温度は℃又は室温であり
、圧力は大気圧又はその近傍である。
【0299】 (実施例1:NADシンテターゼ酵素阻害アッセイ−最大酵素速度の50%阻 害(IC50)を与える試験化合物濃度の測定) 合成化合物の潜在的阻害活性を、結合化(coupled)酵素アッセイの使用によ
り測定した。結合化アッセイは、以下に要約した2工程を含む。
【0300】
【化148】
【0301】 最終反応混合液は、60mM HEPPS緩衝液(pH8.5)、10mM
MgCl2、19mM NH4CL2、20mM KCL、0.1mM NaAD
、0.3%n−オクチル−α−D−グルコピラノシド、1%エタノール、1μg
/ml NADシンテターゼ、62.5μg/ml酵母アルコールデヒドロゲナ
ーゼ、0.2mM ATP及び2.5%DMSOを0.2ml含む。
【0302】 試験化合物の阻害活性の測定は、ハイスループットスクリーニングシステム(
HTSシステム)の使用により容易にされた。HTSシステムは、Beckman Biom
ek 2000 liquid handlerとMolecular Devices SpectraMax Plus spectrophotome
terとの機能を調和させるintegrated Sagian 2M ORCA robotic systemを用いる
。2M ORCAロボットステーションは、全てのハードウエアの運転及びワー
クサーフィスへのマルチプルステーションの統合を担う。Biomek 200
0は、液体分注と混合の全てのフェーズを行うようにプログラムされる。Spectr
aMax Plus spectrophotometerは、96ウエルプレート形式の吸光度をモニター
するために装着されている。
【0303】 現在のアッセイは、96ウエルプレート形式用に設計されており、60mM
HEPPS緩衝液(pH8.5)、10mM MgCl2、19mM NH4CL 2 、20mM KCL、0.118mM NaAD、0.3%n−オクチル−α
−D−グルコピラノシド、1.18%エタノール、1.18μg/ml NAD
シンテターゼ(B.subtilisからの組換えタンパク質、精製品)、73.75μg
/ml酵母アルコールデヒドロゲナーゼを含む反応緩衝液0.170mLを分注
することによって開始する。Biomek 2000が、液体操作のこの段階を
完了すると、100%DMSO中の試験化合物0.005ml体積又はDMSO
0.005mlを、反応ウエルに分注する。Biomek 2000は、所定
の混合プログラムを用い、これらの化合物を混合する。60mM HEPPS緩
衝液(pH8.5)、10mM MgCl2、19mM NH4CL2、20mM
KCL、2.5%DMSO、及び0.3%n−オクチル−α−D−グルコピラ
ノシド中に溶解された1.6mM ATPの溶液0.025mlの添加によって
、反応を開始させる。340nmでの吸収の増加(NADH)を測定することに
よって、反応をモニターする。反応の直線部分を180秒間モニターする。Mole
cular Devices SpectrMax Plus spectrophotometerによって供給されたソフトウ
エアであるSoftmax Proを用い、初速度を測定する。
【0304】 試験化合物は、100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解された濃
度50mMのストック溶液として供給された。2又は3種の濃度のスクリーニン
グを用いて、一次スクリーニングを全ての化合物に対し行った。2パネル(pane
l)スクリーニングは、この化合物について0.2mM及び0.1mMの濃度を
用いた。3パネルスクリーンは、0.2mM、0.1mM、0.05mMの濃度
を用いた。次いで、1次スクリーンから、最大の阻害能力を示した化合物を濃度
のより広いスクリーニング(0.1mM〜0.005mM)にかけた。各々の化
合物のIC50値を、阻害%対速度のプロットから図により決定した。
【0305】
【表60】
【0306】 (実施例2:酵母に対する最小阻害濃度(MIC)の決定) ストック培養物からのCandida albicans(ATCC 10231)、Candida tropicalis
(ATCC 28707 アムホテリシンB耐性)及びCandida tropicalis(ATCC 750)を
、Sabouraudデキストロース寒天プレート上に、周囲空気中、37℃で2日間、
サブカルチャーした。培養物の各々から少なくとも5コロニーを、3mLの適当
なブロスに接種し、徹底的に混合した。この懸濁液の1/10mLを、10mL
の適当なブロスに移し、振盪インキュベーター上、37℃で5−6時間インキュ
ベートした。次いで、酵母の各々の懸濁液を滅菌生理食塩水で調整し、約5×1
8CFU/mLを含むようにした。
【0307】 試験化合物(抗真菌剤)を、100%ジメチルスルホキシド中5mg/mLス
トック溶液として調製した。これを、希釈ブロス培地4mL中に1:100で希
釈し、出発濃度を50μg/mLとした。別の9個のチューブを調製したが、各
々は、適当なブロス培地2mLを含んでいた。第1のチューブから第2のチュー
ブに試験物質2mLを移し、徹底的に混合し、次いで、次のチューブへ2mLを
移し、混合し、10番目のチューブまで行うことによって、連続2倍希釈を、1
0個のチューブの各セットについて行った。10番目のチューブから、混合液2
mLを捨てた。次いで、各チューブに、ブロス中の酵母懸濁液0.01mLを接
種した。チューブを37℃で20時間インキュベートし、次いで、視認可能な増
殖の有無を評価した。MICは、酵母の増殖を完全に阻害する試験化合物の濃度
(μg/mL)として定義される。陽性対照(ブロス中の懸濁液0.01mLを
接種した1%DMSOを含むブロス中に試験化合物を含まない)及び滅菌対照(
1%DMSOを含むブロスのみ)をインキュベートし、同一条件下、評価した。
MIC測定及び対照を、2連で行った。表28で報告されたMIC値は、2連の
結果の平均である。
【0308】
【表61】
【0309】 (実施例3 インビボ毒性:50%致死(LD50)を生じる、マウスにおける 腹腔内(IP)投薬量) 体重約25gの4−6週齢雄性CD−1マウス(Charles River Labs)を、各
々5匹のマウスの群に分けた。市販の食餌と水を自由に動物に給餌した。5匹の
マウスの各々の群は、腹腔内(IP)に、0、31.25、62.5、125、
250、500、1,000mg/kg化合物の1回投薬量を受けた。試験化合
物は、100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中の400mg/mLストッ
ク溶液として提供された。等体積を各々の動物に注射した。注射後、動物を14
日間観察し、体重を1日おきに測定した。死亡率(%)対log投与量(mg/
kg)のプロットから、LD50を測定した。
【0310】
【表62】
【0311】 (実施例4−酵母に対する増殖の阻害及び致死のインビトロ研究)
【0312】
【表63】
【0313】
【表64】
【0314】
【表65】
【0315】
【表66】
【0316】 本発明の好適な実施態様の特定の参照に関して本発明を詳細に述べたが、本発
明の範囲や思想を逸脱することなく、変更や改変を行えることが理解されよう。 本明細書中、刊行物が引用されている場合、本発明が関する技術の状態をより
十分に述べるために、該刊行物の開示の全部が、引用により本明細書に含まれる
ものとする。
【0317】
【表67】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4745 A61K 31/4745 4C204 31/496 31/496 4C206 31/5377 31/5377 4H006 A61P 31/10 A61P 31/10 43/00 111 43/00 111 // C07C 229/36 C07C 229/36 229/42 229/42 235/60 235/60 235/64 235/64 C07D 209/08 C07D 209/08 ZCC ZCC 209/12 209/12 213/80 213/80 401/06 401/06 401/12 401/12 498/18 498/18 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ブルイレット、クリスティー ジー. アメリカ合衆国、アラバマ州 35124、ペ ルハム、キングス クレスト レイン 328 (72)発明者 デルーカス、ローレンス ジェイ. アメリカ合衆国、アラバマ州 35243、バ ーミンガム、アルタディーナ ロウド 2739 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 CA02 CA33 DA01 GA01 4C063 AA01 BB03 BB08 CC12 CC15 DD06 EE01 4C072 AA01 BB03 BB07 CC02 CC11 DD07 EE09 FF03 GG07 JJ09 UU01 4C084 AA16 ZB322 4C086 AA01 AA02 BC13 BC17 BC30 BC50 CB22 GA07 GA08 GA13 MA01 MA04 MA17 MA23 MA28 MA31 MA35 MA37 MA43 MA52 MA55 MA56 MA60 MA63 MA66 NA14 ZB35 ZC20 4C204 BB01 CB03 DB01 DB18 EB02 FB18 GB01 GB25 4C206 AA01 AA02 DB22 FA51 MA01 MA04 MA37 MA43 MA48 MA51 MA55 MA57 MA63 MA72 MA76 MA80 MA83 MA86 NA14 ZB35 ZC20 4H006 AA01 AA03 AB29 BJ50 BP10 BP30 BT12 BU50 BV74

Claims (225)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療有効量または治療予防量の酵母NADシンテターゼ酵素
    インヒビター化合物を宿主に投与することを包含する、宿主の抗真菌感染を治療
    または予防する方法。 【化1】
  2. 【請求項2】 投与される化合物が以下からなる群から選択される請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 投与される化合物が、以下: 【化2】 からなる 【化3】 群から選択される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 投与される化合物が構造2: 【化4】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1−R7の各々は、独立して、H、非置
    換または置換された環式または脂肪族の基あるいは分枝または非分枝の基であり
    、リンカーは、環式または脂肪族の分枝または非分枝のアルキル、アルケニルま
    たはアルキニル基であり、該リンカーは、また、ヘテロ原子を含んでいてもよい
    ] を有する請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 nが3〜10の整数である請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 nが5〜9の整数である請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 nが6〜9の整数である請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 R1−R7の各々が、独立して、H、アルキル、アルケニル、
    アルキニルまたはアリール基である請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 R1−R7の各々が、独立して、ヒドロキシル、ケトン、ニト
    ロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、スルホネート
    またはハロゲンあるいはこれらの基の一般的な誘導体である請求項4に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 投与される化合物が構造4: 【化5】 [式中、Xは、単環式または二環式部分内のC、N、OまたはSであり、Aおよ
    びBは、リンカーの結合のそれぞれの部位を示し、nは、1〜12の整数であり
    、R1−R7の各々は、独立して、H、非置換または置換された環式基あるいは脂
    肪族の基あるいは分枝または非分枝の基であり、リンカーは、飽和または不飽和
    の環式基あるいは脂肪族の分枝または非分枝のアルキル、アルケニルまたはアル
    キニル基であり、該リンカーは、また、ヘテロ原子を含んでいてもよい] を有する請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 nが3〜10の整数である請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 nが5〜9の整数である請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 nが6〜9の整数である請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】 R1−R7の各々が、独立して、H、アルキル、アルケニル
    、アルキニルまたはアリール基である請求項10に記載の方法。
  15. 【請求項15】 R1−R7の各々が、独立して、ヒドロキシル、ケトン、ニ
    トロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、スルホネー
    トまたはハロゲンあるいはこれらの基の一般的な誘導体である請求項10に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 投与される化合物が構造6: 【化6】 [式中、Xは、C、N、OまたはSであり、Yは、C、N、O、S、カルボキシ
    、エステル、アミドまたはケトンであり、AおよびBは、リンカーの結合のそれ
    ぞれの部位を示し、nは、1〜12の整数であり、R1−R7の各々は、独立して
    、H、非置換または置換された環式基あるいは脂肪族の基、分枝または非分枝の
    基であり、リンカーは、飽和または不飽和の環式もしくは脂肪族の基、分枝また
    は非分枝のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基であり、該リンカーは、ま
    た、ヘテロ原子を含んでいてもよい] を有する請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 nが3〜10の整数である請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 nが5〜9の整数である請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 nが6〜9の整数である請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 R1−R7の各々が、独立して、H、アルキル、アルケニル
    、アルキニルまたはアリール基である請求項16に記載の方法。
  21. 【請求項21】 R1−R7の各々が、独立して、H、ヒドロキシル、ケトン
    、ニトロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、スルホ
    ネートまたはハロゲンおよびこれらの基の一般的な誘導体である請求項16に記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 投与される化合物が構造7: 【化7】 [式中、Xは、C、N、OまたはSであり、Yは、C、N、O、S、カルボキシ
    、エステル、アミドまたはケトンであり、AおよびBは、リンカーの結合のそれ
    ぞれの部位を示し、nは、1〜12の整数であり、R1−R6の各々は、独立して
    、H、非置換または置換された環式基または脂肪族の基、分枝または非分枝の基
    であり、リンカーは、飽和または不飽和の環式または脂肪族の基、分枝または非
    分枝のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基であり、該リンカーは、また、
    ヘテロ原子を含んでいてもよい] を有する請求項1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 nが3〜10の整数である請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 nが5〜9の整数である請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 nが6〜9の整数である請求項22に記載の方法。
  26. 【請求項26】 R1−R6の各々が、独立して、H、アルキル、アルケニル
    もしくはアルキニルまたはアリール基である請求項22に記載の方法。
  27. 【請求項27】 R1−R6の各々が、独立して、H、ヒドロキシル、ケトン
    、ニトロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、スルホ
    ネートまたはハロゲンおよびこれらの基の一般的な誘導体である請求項22に記
    載の方法。
  28. 【請求項28】 投与される化合物が構造8: 【化8】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、H、メトキシ、ベンジルオキシ
    またはニトロであり、R2は、3−ピリジル、N−メチル−3−ピリジル、3−
    キノリニル、N−メチル−3−キノリニル、3−(ジメチルアミノ)フェニル、
    3−(トリメチルアンモニオ)フェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、4
    −(トリメチルアンモニオ)フェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニルメチル
    または4−(トリメチルアンモニオ)フェニルメチルである] を有する請求項1に記載の方法。
  29. 【請求項29】 nが3〜10の整数である請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 nが5〜9の整数である請求項28に記載の方法。
  31. 【請求項31】 nが6〜9の整数である請求項28に記載の方法。
  32. 【請求項32】 投与される化合物が構造10: 【化9】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、H、CO2H、−OCH3または
    −OCH2Phであり、R2は、H、CO2H、またはCH=CHCO2Hであり、
    3は、HまたはCO2Hであり、Yは、N結合ピリジン−3−カルボン酸、N結
    合ピリジン、N結合キノリンまたはN結合イソキノリンである] を有する請求項1に記載の方法。
  33. 【請求項33】 nが3〜10の整数である請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 nが5〜9の整数である請求項32に記載の方法。
  35. 【請求項35】 nが6〜9の整数である請求項32に記載の方法。
  36. 【請求項36】 投与される化合物が構造12: 【化10】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、H、FまたはNO2であり、R2
    は、H、CH3、CF3、NO2、フェニル、n−ブチル、イソプロピル、F、フ
    ェニルオキシ、トリフェニルメチル、メトキシカルボニル、メトキシ、カルボキ
    シ、アセチルまたはベンゾイルであり、R3は、HまたはCF3であり、Yは、N
    結合ピリジン−3−カルボン酸、N結合ピリジン、N結合キノリンまたはN結合
    イソキノリンである] を有する請求項1に記載の方法。
  37. 【請求項37】 nが3〜10の整数である請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 nが5〜9の整数である請求項36に記載の方法。
  39. 【請求項39】 nが6〜9の整数である請求項36に記載の方法。
  40. 【請求項40】 投与される化合物が構造14: 【化11】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、H、フェニルオキシ、イソプロ
    ピル、アセチルまたはベンゾイルであり、R2は、HまたはCF3であり、Yは、
    3−(ジメチルアミノ)フェニル、3−(トリメチルアンモニオ(trimelthylam
    monio))フェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、4−(トリメチルアン
    モニオ)フェニル、2−(フェニル)フェニル、ジフェニルメチル、3−ピリジ
    ル、4−ピリジルまたはピリジン−3−メチルである] を有する請求項1に記載の方法。
  41. 【請求項41】 nが3〜10の整数である請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 nが5〜9の整数である請求項40に記載の方法。
  43. 【請求項43】 nが6〜9の整数である請求項40に記載の方法。
  44. 【請求項44】 投与される化合物が構造100: 【化12】 [式中、R’は、 【化13】 であり、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  45. 【請求項45】 nが3〜10の整数である請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 nが5〜9の整数である請求項44に記載の方法。
  47. 【請求項47】 nが6〜9の整数である請求項44に記載の方法。
  48. 【請求項48】 投与される化合物が構造101: 【化14】 [式中、R’は、 【化15】 であり、R1は、 【化16】 (式中、フラグメントA−GのR基は、ベンジル基、メチル基または水素である
    )であり、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  49. 【請求項49】 nが3〜10の整数である請求項48に記載の方法。
  50. 【請求項50】 nが5〜9の整数である請求項48に記載の方法。
  51. 【請求項51】 nが6〜9の整数である請求項48に記載の方法。
  52. 【請求項52】 投与される化合物が構造130: 【化17】 [式中、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  53. 【請求項53】 nが3〜10の整数である請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 nが5〜9の整数である請求項52に記載の方法。
  55. 【請求項55】 nが6〜9の整数である請求項52に記載の方法。
  56. 【請求項56】 投与される化合物が構造132: 【化18】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、5−H、6−CF3、5−CH3
    5,7−ジF、5,7−ジNO2、5−ブチル、5−iプロピル、5−フェニル
    、5−NO2、5−トリチル、5−F、5−OPh、5−COPh、5−CF3
    5−COCH3、5−OCH3、5−COOCH3または5−COOHである] を有する請求項1に記載の方法。
  57. 【請求項57】 nが3〜10の整数である請求項56に記載の方法。
  58. 【請求項58】 nが5〜9の整数である請求項56に記載の方法。
  59. 【請求項59】 nが6〜9の整数である請求項56に記載の方法。
  60. 【請求項60】 投与される化合物が構造134: 【化19】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、5−H、6−CF3、5−CH3
    5,7−ジF、5,7−ジNO2、5−ブチル、5−iプロピル、5−フェニル
    、5−NO2、5−トリチル、5−F、5−OPh、5−COPh、5−CF3
    5−COCH3、5−OCH3、5−COOCH3または5−COOHである] を有する請求項1に記載の方法。
  61. 【請求項61】 nが3〜10の整数である請求項60に記載の方法。
  62. 【請求項62】 nが5〜9の整数である請求項60に記載の方法。
  63. 【請求項63】 nが6〜9の整数である請求項60に記載の方法。
  64. 【請求項64】 投与される化合物が構造136: 【化20】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、5−H、6−CF3、5−CH3
    5,7−ジF、5,7−ジNO2、5−ブチル、5−iプロピル、5−フェニル
    、5−NO2、5−トリチル、5−F、5−OPh、5−COPh、5−CF3
    5−COCH3、5−OCH3、5−COOCH3または5−COOHである] を有する請求項1に記載の方法。
  65. 【請求項65】 nが3〜10の整数である請求項64に記載の方法。
  66. 【請求項66】 nが5〜9の整数である請求項64に記載の方法。
  67. 【請求項67】 nが6〜9の整数である請求項64に記載の方法。
  68. 【請求項68】 投与される化合物が構造138: 【化21】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、5−CF3、5−OPh、5−i
    プロピル、5−COCH3または5−COPhであり、Yは、3−N,N−ジメ
    チルアミノ(フェニル)、4−N,N−ジメチルアミノ(フェニル)または2−
    Phである] を有する請求項1に記載の方法。
  69. 【請求項69】 nが3〜10の整数である請求項68に記載の方法。
  70. 【請求項70】 nが5〜9の整数である請求項に記載68の方法。
  71. 【請求項71】 nが6〜9の整数である請求項68に記載の方法。
  72. 【請求項72】 投与される化合物が構造140: 【化22】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、5−CF3、5−OPh、5−iプ
    ロピル、5−COCH3または5−COPhであり、Zは、CH(Ph)2または
    3−ピリジルである] を有する請求項1に記載の方法。
  73. 【請求項73】 nが3〜10の整数である請求項72に記載の方法。
  74. 【請求項74】 nが5〜9の整数である請求項72に記載の方法。
  75. 【請求項75】 nが6〜9の整数である請求項72に記載の方法。
  76. 【請求項76】 投与される化合物が構造142: 【化23】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、6−CF3、5−OPh、5−iプ
    ロピル、5−COCH3または5−COPhである] を有する請求項1に記載の方法。
  77. 【請求項77】 nが3〜10の整数である請求項76に記載の方法。
  78. 【請求項78】 nが5〜9の整数である請求項76に記載の方法。
  79. 【請求項79】 nが6〜9の整数である請求項76に記載の方法。
  80. 【請求項80】 投与される化合物が構造144: 【化24】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、6−CF3、5−OPh、5−i
    プロピル、5−COCH3または5−COPhである] を有する請求項1に記載の方法。
  81. 【請求項81】 nが3〜10の整数である請求項80に記載の方法。
  82. 【請求項82】 nが5〜9の整数である請求項80に記載の方法。
  83. 【請求項83】 nが6〜9の整数である請求項80に記載の方法。
  84. 【請求項84】 投与される化合物が構造146: 【化25】 [式中、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  85. 【請求項85】 nが3〜10の整数である請求項84に記載の方法。
  86. 【請求項86】 nが5〜9の整数である請求項84に記載の方法。
  87. 【請求項87】 nが6〜9の整数である請求項84に記載の方法。
  88. 【請求項88】 投与される化合物が構造148: 【化26】 を有する請求項1に記載の方法。
  89. 【請求項89】 投与される化合物が構造150: 【化27】 [式中、Rは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  90. 【請求項90】 nが3〜10の整数である請求項89に記載の方法。
  91. 【請求項91】 nが5〜9の整数である請求項89に記載の方法。
  92. 【請求項92】 nが6〜9の整数である請求項89に記載の方法。
  93. 【請求項93】 投与される化合物が構造152: 【化28】 [式中、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  94. 【請求項94】 nが3〜10の整数である請求項93に記載の方法。
  95. 【請求項95】 nが5〜9の整数である請求項93に記載の方法。
  96. 【請求項96】 nが6〜9の整数である請求項93に記載の方法。
  97. 【請求項97】 投与される化合物が構造154: 【化29】 [式中、Zは、CH(ジPh)、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、C
    2CH2−(3−ピリジル)または(2−フェニル)−フェニルである] を有する請求項1に記載の方法。
  98. 【請求項98】 投与される化合物が構造156: 【化30】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  99. 【請求項99】 nが3〜10の整数である請求項98に記載の方法。
  100. 【請求項100】 nが5〜9の整数である請求項98に記載の方法。
  101. 【請求項101】 nが6〜9の整数である請求項98に記載の方法。
  102. 【請求項102】 投与される化合物が構造158: 【化31】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  103. 【請求項103】 nが3〜10の整数である請求項102に記載の方法。
  104. 【請求項104】 nが5〜9の整数である請求項102に記載の方法。
  105. 【請求項105】 nが6〜9の整数である請求項102に記載の方法。
  106. 【請求項106】 投与される化合物が構造160: 【化32】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  107. 【請求項107】 nが3〜10の整数である請求項106に記載の方法。
  108. 【請求項108】 nが5〜9の整数である請求項106に記載の方法。
  109. 【請求項109】 nが6〜9の整数である請求項106に記載の方法。
  110. 【請求項110】 投与される化合物が構造162: 【化33】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  111. 【請求項111】 nが3〜10の整数である請求項110に記載の方法。
  112. 【請求項112】 nが5〜9の整数である請求項110に記載の方法。
  113. 【請求項113】 nが6〜9の整数である請求項110に記載の方法。
  114. 【請求項114】 投与される化合物が構造164: 【化34】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  115. 【請求項115】 nが3〜10の整数である請求項114に記載の方法。
  116. 【請求項116】 nが5〜9の整数である請求項114に記載の方法。
  117. 【請求項117】 nが6〜9の整数である請求項114に記載の方法。
  118. 【請求項118】 化合物が構造166: 【化35】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  119. 【請求項119】 nが3〜10の整数である請求項118に記載の方法。
  120. 【請求項120】 nが5〜9の整数である請求項118に記載の方法。
  121. 【請求項121】 nが6〜9の整数である請求項118に記載の方法。
  122. 【請求項122】 投与される化合物が構造168: 【化36】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  123. 【請求項123】 nが3〜10の整数である請求項122に記載の方法。
  124. 【請求項124】 nが5〜9の整数である請求項122に記載の方法。
  125. 【請求項125】 nが6〜9の整数である請求項122に記載の方法。
  126. 【請求項126】 投与される化合物が構造170: 【化37】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  127. 【請求項127】 nが3〜10の整数である請求項126に記載の方法。
  128. 【請求項128】 nが5〜9の整数である請求項126に記載の方法。
  129. 【請求項129】 nが6〜9の整数である請求項126に記載の方法。
  130. 【請求項130】 投与される化合物が構造172: 【化38】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  131. 【請求項131】 nが3〜10の整数である請求項130に記載の方法。
  132. 【請求項132】 nが5〜9の整数である請求項130に記載の方法。
  133. 【請求項133】 nが6〜9の整数である請求項130に記載の方法。
  134. 【請求項134】 投与される化合物が構造174: 【化39】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、−OCH3または−OCH2Phで
    ある] を有する請求項1に記載の方法。
  135. 【請求項135】 nが3〜10の整数である請求項135に記載の方法。
  136. 【請求項136】 nが5〜9の整数である請求項135に記載の方法。
  137. 【請求項137】 nが6〜9の整数である請求項135に記載の方法。
  138. 【請求項138】 投与される化合物が構造176: 【化40】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Zは、3−キノリン、3−(N,N−ジ
    メチルアミノ)フェニルまたは4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルである
    ] を有する請求項1に記載の方法。
  139. 【請求項139】 nが3〜10の整数である請求項138に記載の方法。
  140. 【請求項140】 nが5〜9の整数である請求項138に記載の方法。
  141. 【請求項141】 nが6〜9の整数である請求項138に記載の方法。
  142. 【請求項142】 投与される化合物が構造178: 【化41】 [式中、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  143. 【請求項143】 nが3〜10の整数である請求項142に記載の方法。
  144. 【請求項144】 nが5〜9の整数である請求項142に記載の方法。
  145. 【請求項145】 nが6〜9の整数である請求項142に記載の方法。
  146. 【請求項146】 投与される化合物が構造180: 【化42】 [式中、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  147. 【請求項147】 nが3〜10の整数である請求項146に記載の方法。
  148. 【請求項148】 nが5〜9の整数である請求項146に記載の方法。
  149. 【請求項149】 nが6〜9の整数である請求項146に記載の方法。
  150. 【請求項150】 投与される化合物が構造182: 【化43】 [式中、nは、1〜12の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  151. 【請求項151】 nが3〜10の整数である請求項150に記載の方法。
  152. 【請求項152】 nが5〜9の整数である請求項150に記載の方法。
  153. 【請求項153】 nが6〜9の整数である請求項150に記載の方法。
  154. 【請求項154】 投与される化合物が構造184: 【化44】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、6−CF3、5−OPh、5−C
    H(CH32、5−COCH3または5−COPhである] を有する請求項1に記載の方法。
  155. 【請求項155】 nが3〜10の整数である請求項154に記載の方法。
  156. 【請求項156】 nが5〜9の整数である請求項154に記載の方法。
  157. 【請求項157】 nが6〜9の整数である請求項154に記載の方法。
  158. 【請求項158】 投与される化合物が構造186: 【化45】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、6−CF3、5−OPh、5−C
    H(CH32、5−COCH3または5−COPhである] を有する請求項1に記載の方法。
  159. 【請求項159】 nが3〜10の整数である請求項158に記載の方法。
  160. 【請求項160】 nが5〜9の整数である請求項158に記載の方法。
  161. 【請求項161】 nが6〜9の整数である請求項158に記載の方法。
  162. 【請求項162】 投与される化合物が構造188: 【化46】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、6−CF3、5−OPh、5−C
    H(CH32、5−COCH3または5−COPhである] を有する請求項1に記載の方法。
  163. 【請求項163】 nが3〜10の整数である請求項162に記載の方法。
  164. 【請求項164】 nが5〜9の整数である請求項162に記載の方法。
  165. 【請求項165】 nが6〜9の整数である請求項162に記載の方法。
  166. 【請求項166】 投与される化合物が構造190: 【化47】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、6−CF3、5−OPh、5−C
    H(CH32、5−COCH3または5−COPhである] を有する請求項1に記載の方法。
  167. 【請求項167】 nが3〜10の整数である請求項167に記載の方法。
  168. 【請求項168】 nが5〜9の整数である請求項167に記載の方法。
  169. 【請求項169】 nが6〜9の整数である請求項167に記載の方法。
  170. 【請求項170】 投与される化合物が構造192: 【化48】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、6−CF3、5−OPh、5−C
    H(CH32、5−COCH3または5−COPhである] を有する請求項1に記載の方法。
  171. 【請求項171】 nが3〜10の整数である請求項170に記載の方法。
  172. 【請求項172】 nが5〜9の整数である請求項170に記載の方法。
  173. 【請求項173】 nが6〜9の整数である請求項170に記載の方法。
  174. 【請求項174】 投与される化合物が構造194: 【化49】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、Hまたは−OCH2Phであり
    、R2は、HまたはCOOCH3である] を有する請求項1に記載の方法。
  175. 【請求項175】 nが3〜10の整数である請求項174に記載の方法。
  176. 【請求項176】 nが5〜9の整数である請求項174に記載の方法。
  177. 【請求項177】 nが6〜9の整数である請求項174に記載の方法。
  178. 【請求項178】 投与される化合物が構造196: 【化50】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、Hまたは−OCH2Phであり、
    2は、HまたはCOOCH3である] を有する請求項1に記載の方法。
  179. 【請求項179】 nが2〜12の整数である請求項178に記載の方法。
  180. 【請求項180】 nが5〜9の整数である請求項178に記載の方法。
  181. 【請求項181】 nが6〜9の整数である請求項178に記載の方法。
  182. 【請求項182】 投与される化合物が構造198: 【化51】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、H、−OCH2PhまたはOCP
    3であり、R2は、HrCOOCH3である] を有する請求項1に記載の方法。
  183. 【請求項183】 nが3〜10の整数である請求項182に記載の方法。
  184. 【請求項184】 nが5〜9の整数である請求項182に記載の方法。
  185. 【請求項185】 nが6〜9の整数である請求項182に記載の方法。
  186. 【請求項186】 投与される化合物が構造200: 【化52】 [式中、nは、1〜12の整数であり、R1は、Hまたは−OCH2Phであり、
    2は、HまたはCOOCH3である] を有する請求項1に記載の方法。
  187. 【請求項187】 nが3〜10の整数である請求項186に記載の方法。
  188. 【請求項188】 nが5〜9の整数である請求項186に記載の方法。
  189. 【請求項189】 nが6〜9の整数である請求項186に記載の方法。
  190. 【請求項190】 投与される化合物が構造202A: 【化53】 [式中、nは、1〜12の整数であり、RはH;4−NO2;2−CONHPh
    ;2−NO2;4−[1’(4’−アセチルピペラジン)];2−COCH3;3
    −OCOCH3;3−OCH3;4−COCH3;3−OCOPh;2−CONH2 ;4−CH=CHCOCH3;4−OCOPh;4−CH=CHCOPh;4−
    {CO−3’[2’−ブチルベンゾ(b)フラン]};3−NO2;4−[5’
    −(5’−フェニルヒダントイン)];2−CH=CHCOPh;2−OCH3
    ;4−COPh;4−CONH2;3−COCH3;4−OPh;4−(N−フタ
    ルイミド);3−(N−モルホリン);2−(N−ピロリジン);2−(N−モ
    ルホリン)または4−OCH2Phである] を有する請求項1に記載の方法。
  191. 【請求項191】 nが3〜10の整数である請求項190に記載の方法。
  192. 【請求項192】 nが5〜9の整数である請求項190に記載の方法。
  193. 【請求項193】 nが6〜9の整数である請求項190に記載の方法。
  194. 【請求項194】 投与される化合物が構造204A: 【化54】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、H;4−NO2;2−CONHP
    h;2−NO2;4−[1’(4’−アセチルピペラジン)];2−COCH3
    3−OCOCH3;3−OCH3;4−COCH3;3−OCOPh;2−CON
    2;4−CH=CHCOCH3;4−OCOPh;4−CH=CHCOPh;4
    −{CO−3’[2’−ブチルベンゾ(b)フラン]};3−NO2;4−[5
    ’−(5’−フェニルヒダントイン)];2−CH=CHCOPh;2−OCH 3 ;4−COPh;4−CONH2;3−COCH3;4−OPh;4−(N−フ
    タルイミド);3−(N−モルホリン);2−(N−ピロリジン);2−(N−
    モルホリン)または4−OCH2Phである] を有する請求項1に記載の方法。
  195. 【請求項195】 nが3〜10の整数である請求項194に記載の方法。
  196. 【請求項196】 nが5〜9の整数である請求項194に記載の方法。
  197. 【請求項197】 nが6〜9の整数である請求項194に記載の方法。
  198. 【請求項198】 投与される化合物が構造206: 【化55】 [式中、nは、1〜12の整数であり、Rは、H;4−NO2;2−CONHP
    h;2−NO2;2−COCH3;3−OCH3;4−COCH3;3−OCOPh
    ;2−CONH2;4−CH=CHCOCH3;4−OCOPh;4−CH=CH
    COPh;4−{CO−3’[2’−ブチルベンゾ(b)フラン]};3−NO 2 ;2−CH=CHCOPh;2−OCH3;4−COPh;3−COCH3;4
    −OPh;4−(N−フタルイミド)または4−OCH2Phである] を有する請求項1に記載の方法。
  199. 【請求項199】 nが3〜10の整数である請求項198に記載の方法。
  200. 【請求項200】 nが5〜9の整数である請求項198に記載の方法。
  201. 【請求項201】 nが6〜9の整数である請求項198に記載の方法。
  202. 【請求項202】 投与される化合物が構造208: 【化56】 [式中、Rは、4−NO2;2−CONHPh;2−NO2;2−COCH3;3
    −OCH3;4−COCH3;3−OCOPh;2−CONH2;4−CH=CH
    COCH3;4−OCOPh;4−CH=CHCOPh;4−{CO−3’[2
    ’−ブチルベンゾ(b)フラン]};3−NO2;2−CH=CHCOPh;2
    −OCH3;4−COPh;3−COCH3;4−OPh;4−(N−フタルイミ
    ド);3−(N−モルホリン);2−(N−モルホリン)または4−OCH2
    hである] を有する請求項1に記載の方法。
  203. 【請求項203】 投与される化合物が構造210: 【化57】 [式中、Rは、NH2;NMe2;NMe3.I;NH2.HCl;NMe2または
    HClである] を有する請求項1に記載の方法。
  204. 【請求項204】 投与される化合物が構造212: 【化58】 [式中、R’は、PhCONHまたはPh3Cであり、R”は、HまたはCOO
    CH3である] を有する請求項1に記載の方法。
  205. 【請求項205】 投与される化合物が構造214: 【化59】 [式中、Rは、4−ヒドロキシフェニルまたは3−ヒドロキシ−4−メチルフェ
    ニルである] を有する請求項1に記載の方法。
  206. 【請求項206】 投与される化合物が構造216: 【化60】 [式中、R’はPhCONHであり、R”はHまたはCOOCH3であり、nは
    、7〜8の整数である] を有する請求項1に記載の方法。
  207. 【請求項207】 宿主が哺乳動物である請求項1に記載の方法。
  208. 【請求項208】 宿主が植物である請求項1に記載の方法。
  209. 【請求項209】 投与される化合物が、宿主のNADシンテターゼ酵素へ
    の阻害効果を殆どまたは全く有さない請求項1に記載の方法。
  210. 【請求項210】 経口、直腸、筋肉内、静脈内、嚢内または局所投与を包
    含する請求項1に記載の方法。
  211. 【請求項211】 化合物が、1日あたり約0.1〜約15gの間の用量で
    投与され、該用量が1日あたり約1〜約4回投与される請求項1に記載の方法。
  212. 【請求項212】 NADの産生を減少または排除するために一定量の酵母
    NADシンテターゼ酵素インヒビターを用いることによって酵母を死滅させる、
    酵母の死滅方法。
  213. 【請求項213】 NADの産生を減少または排除するのに有効な量の酵母
    NADシンテターゼ酵素インヒビターと酵母を接触させることによって酵母の増
    殖を減少させることを包含する酵母の増殖を減少させる方法。
  214. 【請求項214】 NADシンテターゼ酵素インヒビターが、酵母NADシ
    ンテターゼ酵素上の1つ以上の触媒部位に選択的に結合して酵母によるNAD産
    生を減少または排除する化合物である請求項213に記載の方法。
  215. 【請求項215】 投与される化合物が構造300: 【化61】 [式中、Yは、C、N、O、S、エステル、アミドまたはケトンであり、nは、
    1〜12の整数であり、aは、1〜3の整数であり、R1−R5の各々は、独立し
    て、H、非置換または置換された環式基または脂肪族の基、分枝または非分枝の
    基、あるいはアルキル、アルケニルもしくはアルキニルまたはアリール基である
    が、R1−R2は、また、H、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、アミノ、アミジノ
    、グアニジノ、カルボキシレート、アミド、エステル、スルホネート、ハロゲン
    、アルコキシまたはアリールオキシ基であってもよく、(CH2nリンカーは、
    飽和または不飽和であってもよく、環式または脂肪族の基、分枝または非分枝の
    アルキル、アルケニルもしくはアルキニル置換基を含んでいてもよく、さらに、
    式中、リンカーは、また、ヘテロ原子を含んでいてもよく、他方、アリール基は
    、1つ以上の環を含んでいてもよい芳香族基である] を有する請求項1に記載の方法。
  216. 【請求項216】 nが3〜10の整数である請求項215に記載の方法。
  217. 【請求項217】 nが5〜9の整数である請求項215に記載の方法。
  218. 【請求項218】 nが6〜9の整数である請求項215に記載の方法。
  219. 【請求項219】 投与される化合物が構造1300: 【化62】 を有する請求項1に記載の方法。
  220. 【請求項220】 投与される化合物が構造400: 【化63】 [式中、Yは、C、N、O、S、エステル、アミドまたはケトンであり;Zは、
    C、N、OまたはSであり;AAは、α−、β−、γ−またはδ−アミノ酸の天
    然または非天然の立体異性体であり、該アミノ酸においてカルボキシルカルボニ
    ルがZに結合され、アミノ基が一級、二級、三級または四級アンモニウム化合物
    であってもよく;nは、1〜12の整数であり;R1−R5の各々は、独立して、
    H、非置換または置換された環式基または脂肪族の基、分枝または非分枝の基あ
    るいはアルキル、アルケニルもしくはアルキニルまたはアリール基であり、R1
    −R2は、また、H、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、アミノ、アミジノ、グア
    ニジノ、カルボキシレート、アミド、エステル、スルホネート、ハロゲン、アル
    コキシまたはアリールオキシ基であってもよく、(CH2nリンカーは、飽和ま
    たは不飽和であってもよく、環式または脂肪族の基、分枝または非分枝のアルキ
    ル、アルケニルもしくはアルキニル置換基を含んでいてもよく、さらに、式中、
    リンカーは、また、ヘテロ原子を含んでいてもよい] を有する請求項1に記載の方法。
  221. 【請求項221】 nが3〜10の整数である請求項220に記載の方法。
  222. 【請求項222】 nが5〜9の整数である請求項220に記載の方法。
  223. 【請求項223】 nが6〜9の整数である請求項220に記載の方法。
  224. 【請求項224】 投与される化合物が構造1230: 【化64】 を有する請求項1に記載の方法。
  225. 【請求項225】 投与される化合物が構造1260: 【化65】 を有する請求項1に記載の方法。
JP2001505907A 1999-06-29 2000-06-29 Nadシンテターゼ酵素のインヒビターを用いた真菌感染の治療法 Pending JP2003503347A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14143699P 1999-06-29 1999-06-29
US60/141,436 1999-06-29
PCT/US2000/018029 WO2001000197A2 (en) 1999-06-29 2000-06-29 Methods of treating fungal infections with inhibitors of nad synthetase enzyme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003503347A true JP2003503347A (ja) 2003-01-28

Family

ID=22495679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505907A Pending JP2003503347A (ja) 1999-06-29 2000-06-29 Nadシンテターゼ酵素のインヒビターを用いた真菌感染の治療法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1194135A2 (ja)
JP (1) JP2003503347A (ja)
AU (1) AU5780800A (ja)
BR (1) BR0012135A (ja)
CA (1) CA2376892A1 (ja)
IL (1) IL147281A0 (ja)
WO (1) WO2001000197A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL153575A0 (en) * 2000-07-14 2003-07-06 Uab Research Foundation Uses for nad synthetase inhibitors
ES2315877T3 (es) 2004-06-18 2009-04-01 Biolipox Ab Indoles utiles en el tratamiento de inflamaciones.
AU2005325497A1 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
KR20120123075A (ko) * 2010-01-25 2012-11-07 카레어스 테라퓨틱스 에스에이 Aβ42 생산을 감소시키기 위한 신규한 조성물 및 알쯔하이머 질환(AD)의 치료에서의 이들의 용도
GB201104153D0 (en) 2011-03-11 2011-04-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
TWI794742B (zh) 2020-02-18 2023-03-01 美商基利科學股份有限公司 抗病毒化合物
US12030903B2 (en) 2020-02-18 2024-07-09 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
TWI775313B (zh) 2020-02-18 2022-08-21 美商基利科學股份有限公司 抗病毒化合物
CA3216162A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Gilead Sciences, Inc. Methods of preparing carbanucleosides using amides

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2031799A (en) * 1998-01-14 1999-08-02 Uab Research Foundation, The Methods of synthesizing and screening inhibitors of bacterial nad synthetase enzyme, compounds thereof, and methods of treating bacterial and microbial infections with inhibitors of bacterial nad synthetase enzyme
EP1109805B1 (en) * 1998-08-25 2003-12-17 The Uab Research Foundation Inhibitors of bacterial nad synthetase

Also Published As

Publication number Publication date
IL147281A0 (en) 2002-08-14
BR0012135A (pt) 2002-07-02
CA2376892A1 (en) 2001-01-04
WO2001000197A2 (en) 2001-01-04
AU5780800A (en) 2001-01-31
WO2001000197A3 (en) 2001-09-07
EP1194135A2 (en) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427825B2 (ja) コレステロール低下作用を有する医薬組成物
US6326391B1 (en) Inhibitors of multidrug transporters
US5204350A (en) Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of n-heterocyclicalkyl-substituted phenyl derivatives
JP2010523684A (ja) テトラサイクリン化合物を用いる、脊髄筋委縮症を治療するための方法
EP2004649B1 (en) Phenolic hydrazone macrophage migration inhibitory factor inhibitors
CN101374801A (zh) 用于增强抗真菌剂活性的组蛋白脱乙酰酶抑制剂
Ramachanderan et al. Tetracycline antibiotics
WO2010127640A1 (en) High penetration prodrug compositions of peptides and peptide-related compounds
KR20140129030A (ko) 캔디다증 및 아스퍼질러스 감염을 치료하기 위한 화합물 및 방법
JP2003503347A (ja) Nadシンテターゼ酵素のインヒビターを用いた真菌感染の治療法
JPH07107037B2 (ja) 5α−リダクターゼ阻害活性を有するベンゾイルアミノフェノキシブタン酸誘導体およびそれらを有効成分として含有する薬剤
EP1056771B1 (fr) Derives de streptogramines, leur preparation et les compositions qui les contiennent
JPH07110874B2 (ja) エリスロマイシンa誘導体
MXPA06015106A (es) Metodo para aumentar la susceptibilidad de los inhibidores de la peptidil-desformilasa mediante la utilizacion de inhibidores de la bomba de eflujo.
US20030171379A1 (en) Methods of treating, preventing, or inhibiting inflammation with Mactanamide compounds
JPH09110688A (ja) 抗菌剤
US6673827B1 (en) Methods of treating fungal infections with inhibitors of NAD synthetase enzyme
US20220378768A1 (en) Modulating expression level of a gene encoding an apurinic/apyrimidinic endodeoxyribonuclease protein by treating a human subject with a nitroxide
EP2604600A1 (en) Isatin derivatives and their use in therapy
KR102701302B1 (ko) 항병원성 활성 및 바이오필름 형성 억제 효과를 나타내는 화합물의 신규한 용도
CA2808492A1 (en) Antifungal agents and uses thereof
WO2022088091A1 (zh) 补骨脂酚衍生物、其药学上可接受的盐及其制备方法和应用
JPWO2017170860A1 (ja) ヒートショックプロテイン47阻害剤
JP2018531959A (ja) 線維症疾患の治療及び/又は予防用インドリン誘導体
US20060167269A1 (en) Compounds and methods for the inhibition of compounds cruzi