JP2003501959A - 音声制御による動作を制御するための装置および方法 - Google Patents

音声制御による動作を制御するための装置および方法

Info

Publication number
JP2003501959A
JP2003501959A JP2001502329A JP2001502329A JP2003501959A JP 2003501959 A JP2003501959 A JP 2003501959A JP 2001502329 A JP2001502329 A JP 2001502329A JP 2001502329 A JP2001502329 A JP 2001502329A JP 2003501959 A JP2003501959 A JP 2003501959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
mobile communication
communication device
mode
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001502329A
Other languages
English (en)
Inventor
ニルス クリステンソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2003501959A publication Critical patent/JP2003501959A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 例えば移動電話などの電子装置であって、音声コマンド(105)に応じて前記装置(101)の動作を制御するための音声認識手段(102)を含み、加えて、前記装置(101)は、装置(101)の近隣に物体が存在するかを示す制御信号(108)を提供するための、例えば、静電容量、誘導もしくは赤外線センサーなどの近接センサー(103)と、制御信号(108)に応じて前記装置の音声制御による動作を制御する手段(107)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、音声コマンドに応じて装置の動作を制御するための音声認識手段を
含む電子装置に関連する。
【0002】 加えて、本発明は、音声制御動作を制御する方法に関連し、音声コマンドに応
じて電気装置のオペレーションを制御するステップを含む。
【0003】 音声認識分野における開発成果を組み合わせて移動電話を開発し幅広く使用す
ることで、音声制御による機能を備えた移動電話が多数提供されてきた。例えば
、車内や騒々しく混雑した通りなど、種々の環境においても移動電話が広範囲に
使用されるようになったことで、異なる声や異なる抑揚を用いて発音されたコマ
ンドであっても、単語や数などの形でコマンドを正しく認識することができ、雑
音に対して非常に強い音声認識技術の開発が志向されるようになった。
【0004】 米国特許No.4,644,107では、音声制御のダイアリングを提供する
音声制御電話が開示されている。ダイアルされる電話番号は、電話番号の各数字
を言うことにより、自動的に電話が発呼されてもよいし、名前を話すことにより
、話された名前と一致するユーザーレパートリーに蓄えられた番号が自動的にダ
イアルされてもよい。
【0005】 米国特許No.5,007,081は音声作動電話機を開示している。音声作
動電話により、複数の単語音声と、単語音声に対応した電話番号および英数字な
どの単語が記憶される。入力された音声単語が記憶された単語と一致すると、そ
れに応じて電話が自動的に電話番号をダイアルする。さらに、音声単語に一致す
る電話番号および英数字テキストが表示される。
【0006】 電話機において、近接センサーは様々な機能を作動させるために広く使用され
ている。
【0007】 米国特許No.5,224,151は、スピーカホンの送受器で使用される近
接センサーを開示しており、送受器に組み込まれた赤外線範囲検出ユニットによ
り、送受器モードとスピーカホンモードとの切り替えを制御している。
【0008】 米国特許No.5,337,353は、絶縁層により分離されたガード電極と
センサー電極とを備えた静電容量型の近接センサーを開示している。例えば、送
受器モードとスピーカホンモードとの切り替えを制御するためのものである。
【0009】 米国特許No.5,712,911は、予め決定された近接ゾーン内に加入者
が存在するか存在しないかに基づいて、着信呼に呼応してスピーカホンを作動さ
せるための電話システムを開示する。予め定められた近接ゾーン内に加入者がい
るときに発呼者との通信を確立するために、スピーカホンを自動的に作動させる
近接ユニットと制御装置をシステムは備えている。
【0010】 米国特許No.3,109,893は、近接動作による電話であって、発呼者
との通信を確立すべくセンサーの近くをユーザーがその手を通過させると電話を
オンにし、発呼者との通信を切断すべく再度センサーの近くをユーザーがその手
を通過させると電話の電源をオフにするために使用される近接スイッチを備える
ものを開示している。
【0011】 欧州特許出願No.541439は、話者が、前もって決定された近接ゾーン
内に存在するときにマイクロフォンを作動させるための近接検出器を用いた音響
通信装置を開示している。これによって環境騒音が低減される。
【0012】 従って、音声制御による機能を作動させるための音声認識手段と近接センサー
は周知の技術機能といえよう。
【0013】 前述のように、音声認識技術は環境雑音に非常に敏感であり、コマンドを非常
に正確に発音しないと受け付けられないと考えられている。しかし、この分野の
最近の開発成果によって、これらの問題が解決されている。しかし、実のところ
、これは新たな問題を引き起こすことが明らかになっており、すなわち、音声認
識手段に宛てたつもりのコマンドではないにもかかわらず、最新の音声認識手段
は、音声認識手段に近接したところで話された単語にも反応してしまうのである
。従って、このように、意図しない結果を生じさせることなく作動する音声認識
手段を備えることが可能となってはいない。音声認識の目的の1つが、少なから
ず複雑な操作を必要とするボタン、キーパッドなどの同様な手段の使用を避ける
ことであることは言及されるべきである。一般に、そのような音声認識手段は、
演算処理装置(CPU)により実行されるプログラムとして実施される。従って
、音声認識手段が周囲の音を表すサンプルを処理しているときは、常に、CPU
、アナログ−デジタル変換器などにより多くのバッテリーパワーが消費されてし
まう。
【0014】 本願発明の目的は、電気装置の音声による制御機能において意図されない作動
を避けることである。発明のさらなる目的は、バッテリーの消費電力を節約する
ことである。
【0015】 巻頭のパラグラフにおいて言及された電子装置は、対象物が装置の近接に存在
するかを示す制御信号を提供するための近接センサーと、制御信号に呼応して装
置の音声制御による動作を制御するための手段とを備えることにより、これらの
目的が達成される。
【0016】 その結果、音声コマンドによって機能を作動させることを意図しているときに
だけ、音声認識手段は作動し、物体が電子装置の近接にあるかどうかに応じてこ
れは決定される。例えば、装置の近くで手を動かすが如くである。このように、
もし望まれるのであれば、ボタンを完全に排除することが可能であり、なぜなら
、装置は動きによって作動して音声によるコマンドが入力されるからである。こ
れは、自動車のドライバーにとって特に重要であり、なぜなら、音声認識手段を
作動させるために特定のボタンの場所に手を位置させそのボタンを押さえつける
代わりに、装置の近くに手を動かしさえすればよいからである。その結果、音声
認識手段を作動させるために、より簡単でかつ紛らわしさを軽減した操作手法が
提供される。
【0017】 発明に係る装置の好ましい実施の形態は、従属項2乃至7に記述されている。
【0018】 さらに、近接を検出するための方法に関する発明は請求項8において記述され
ている。発明に係る方法の好ましい実施の形態は、従属項9乃至13に記述され
ている。
【0019】 図1は本願発明に従った装置の実施の形態を示すものである。この図において
、音声認識手段102と近接センサー103を備える電気装置101が示されて
いる。音声認識手段102は、いずれかの周知技術によって、一連の音声の中か
ら1以上の言われたコマンド105を識別できる。認識されたコマンドを表す音
声コマンド信号106は、制御手段107に送信される。また、近接センサー1
03から送信された制御信号108もまた制御手段107に送信される。
【0020】 近接センサー103が、前もって決定された近接ゾーン内に例えば手などの存
在を検出すると、制御信号108が生成される。
【0021】 近接センサー103は、例えば、静電容量センサー、誘導センサー又は赤外線
センサーであってもよい。これらのセンサーは、装置の所定の範囲内に、例えば
、手などが存在するかどうかを検出できる。
【0022】 制御手段107からの出力は、話されたコマンドに応じて装置101を制御す
る装置制御手段109に入力される。そのような話されたコマンドは、例えば、
「ダイアル」、「記憶」、「取得」その他か、発音された数字と名前もしくは文
字などであろう。
【0023】 第1の実施形態において、制御手段107は、例えば、音声コマンド信号10
6を入力とし、制御信号108を出力として有する簡潔なスイッチであってもよ
く、例えば、制御信号108がハイ("1")であると音声コマンド信号106が
スイッチから出力され、制御信号108がロー("0")であるとスイッチからは
何も出力されない。
【0024】 従って、このように音声認識を可能にするためには、電気装置101の前もっ
て決定された近接ゾーン内に、例えば手を動かし、その手をその場に維持するこ
とが必要となる。従って、電気装置101が、環境音や環境雑音をピックアップ
して反応し、例えば、誤った及び/又は意図しないコマンドが実行されるといっ
た問題を回避できよう。
【0025】 しかし、いくつかの状況では、音声認識が必要なときに、近接ゾーン内に物体
を保持し続けなければならないことは、良いアイデアではないかもしれない。従
って、発明の好ましい実施形態において、制御手段107は、。物体を近接ゾー
ンに保持し続ける必要のないような、よりインテリジェントで、かつ、音声認識
手段102を制御するためのより柔軟な方法を提供してもよい。制御手段は、物
体が近接ゾーン内に動かされるとオン状態からオフ状態へ又はその逆へとトグル
的に切り替わるラッチとして具現化されよう。
【0026】 別の実施形態において、近接ゾーン内での物体の動きにより、音声認識手段1
02をアクティブにでき、ある種の終了信号が発行されるまでユニットはアクテ
ィブとされてもよい。この終了信号は、例えば、以前にコマンドを受信してから
予め定められた時間が経過した後、または、前もって決定された時間が経過した
後にタイマー回路によって提供されてもよく、これにより、装置の近接にたった
1回だけ手などを動かすことが必要なだけである。他の終了信号は、例えば、停
止、終了などの特定の音声コマンドワードに基づいて提供されてもよい。
【0027】 好ましい実施形態において、電気装置101は、音声信号の通信を提供する電
気回路104をさらに含む。この方法において、移動電話機または固定電話機は
、話されたコマンドによって操作される非常に簡単な方法であってもよい。特に
乗り物を運転する際など集中力が要求される環境において、この方法は、電話の
制御を音声だけで操作できるので、ドライバーは乗り物を運転することに専念で
きる。音声認識手段の活性化は、手を簡単に振ることにより実行されるので、コ
マンドとして意図されている音声だけを登録することが保証され、例えば乗客な
どの会話における単語が、呼に影響を及ぼさないようになろう。これは同様に、
会議に参加している人のそばに設置されている固定電話にもあてはまる。
【0028】 好ましい実施形態において、音声認識手段102は、演算処理装置またはアプ
リケーションに特化された集積回路(ASIC)に含まれている。制御信号は割
込み信号としてそのような回路に供給される。従って、近接が全く検出されない
ときには、プロセッサは、音声認識処理を除いた他の仕事を処理でき、または、
バッテリーの低消費モード(いわゆるスリープモード)に移行することができる
【0029】 本発明の他の利用例は、例えば、エレベーター内において乗客が、階数やフロ
アの名称または部門の名称を言うだけでそのフロアに移動できる。ここでもまた
、乗客が会話中にコマンドワードを言っただけでは、エレベーターが宛先を変更
しないので、好都合である。
【0030】 図2は本願発明に従った方法の実施形態におけるフローチャートを示す。ステ
ップ201において、本方法は初期設定される。ステップ202において、前も
って決定された近接ゾーン内の存在を近接センサーが検出するかどうかのテスト
が実行される。もし検出するならば、ステップ203において、物体が近接にあ
ることを示す制御信号が供給される。もし検出がなければ本方法はループバック
し、(適切な時間間隔の後に)再びテストを実行する。
【0031】 ステップ204において、1以上の音声によるコマンドが受信されるかどうか
のテストが実行される。もし受信されたならば、ステップ205において、コマ
ンドが認識され実行される。もしテストの結果が「No」であるならば、フロー
チャートの最初へと本方法はループバックし、再びステップ202のテストが実
行される。
【0032】 ステップ204において音声コマンドを受信するために、前もって決定された
タイムリミットが指定されてもよい。このタイムリミットは近接センサーが作動
してから、または直前に言われワードを受信してから開始されてもよい。代わり
に、以後に入力されるワードを無視すべきことを示すために、1以上のコマンド
ワードがユーザーから入力れてもよい。
【0033】 もし、本方法が、例えば移動電話において使用されれば、ユーザーの音声によ
り移動電話を操作及び制御できるので、非常に簡単な電話操作方法が得られる。
ユーザーは、前もって決定された近接ゾーン内で物体を動かしさえすれば、電話
の音声認識手段を作動させることができ、以降のワードがコマンドとして意図さ
れていることを示すことができる。
【0034】 図3は本願発明に従った方法の他の実施形態についてのフローチャートを示し
ている。本方法はステップ301において初期設定される。ステップ302にお
いて、前もって決定された近接ゾーン内の存在を近接センサーが検出するかどう
かのテストが実行される。もし検出するならば、物体が近接に存在することを示
す制御信号が供給され、そして本方法はステップ303へと移行する。もしそう
でなければ、本方法はループバックし、(適切な時間間隔の後に)再びテストを
実行する。ステップ303において、音声認識は、制御信号の結果として使用可
能となる。ステップ304において、もし音声コマンドが存在すれば、それが受
信され、認識され、そして実行される。これが実行された後、ステップ305に
おいて、近接ゾーン内に物体があるかどうかの他のテストが実行される。もしテ
スト結果が「No」であるならば、本方法はステップ304にループバックし、
付加的なコマンドを受信する用意が整う。もしテスト結果が「Yes」であるな
らば、音声認識は使用不可にされて、本方法はステップ302へとループバック
し、そして再び作動されるためには、近接内に再度物体が存在しなければならな
い。これは、少しの音をもコマンドとして考慮されるべきではないことを示すた
めの簡単な方法であろう。付加的に、音声認識手段は必要に迫られるまで電力を
保存するために、スリープモードに移行してもよい。この動作モードは、例えば 「トグル」モードと呼ぶことができるが、これは、本方法の装置の近くで手を
振ることで、音声認識の状態を使用可能から使用不可へ、またはその逆へと、実
際のステータスに依存して変更できるからである。これは、音声認識の「オン」
及び「オフ」を切り替えるための非常に簡単な方法を提供する。
【0035】 図4は発明の好ましい実施形態を示しており、電気装置を含むものであり、お
よび/または、本願発明に従う方法を使用できるものである。表示手段404、
キーパッド405、アンテナ402、マイクロフォン406、およびスピーカー
403を有する移動電話401が示されている。アンテナ402、マイクロフォ
ン406及びスピーカー403は、図1に例示するように音声信号の通信を提供
する電気回路104と接続されている。さらにマイクロフォンは、図1において
も示された音声認識手段102に接続している。近接センサー(不図示)は、電
界または磁界の変化を検出するものであり、例えば、手が電話機の前もって決定
された近接ゾーン内を通過するように動いたことを検出する。近接センサーは音
声認識手段を動作可能にし、装置は、電話を操作するための音声コマンドを受信
する準備が整える。他の手の動きは、音声認識手段を使用不可にし、これによっ
て、消費電力を削減するためのスリープモードに移行させてもよい。これは、上
で説明したように、意図していないコマンドワードを含む音声によっては、電話
のコマンドが作動しないことを保証する非常に簡単な方法を提供する。
【0036】 他の実施形態において、音声認識手段を使用したいと希望する間はずっと電話
に手を接触させておいたり、あるいは、第1の手の振りを必要とするだけで、例
えば、動作可能になった後または最後に受信した音声コマンドの後などタイマー
による所定期間の経過後に音声認識手段の動作を停止できる。
【0037】 好ましい実施形態においては、「ハンズフリー」モードと「非ハンズフリー」
モードを備えることが有利である。「ハンズフリー」モードにおいては、音声認
識手段を作動させるために手を振るだけといった上記のアイデアが使用され、「
非ハンズフリー」モードにおいては、音声認識手段を作動させるためには近接の
継続が必要とされる。
【図面の簡単な説明】
本発明は、好ましい実施形態、および図面に関連して十分に説明される。
【図1】 図1は、本願発明に従った装置の実施形態を示す図である。
【図2】 図2は、本願発明に従った方法の実施形態におけるフローチャートである。
【図3】 図3は、本願発明に従った方法の他の実施形態におけるフローチャートである
【図4】 図4は、電気装置を含み、本願発明に従った方法を使用可能な本願発明の好ま
しい実施形態を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年6月14日(2001.6.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA, ZW

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声コマンド(105)に応じて携帯通信装置(101)の動作を制御する音
    声認識手段(102)を備えた携帯通信装置(101)であって、 前記携帯通信装置(101)に近接した物体が存在するかを示す制御信号(1
    08)を供給する近接センサー(103)と、 前記制御信号(108)に応じて、前記携帯通信装置の音声制御動作を制御す
    る制御手段(107)と、 を含むことを特徴とする携帯通信装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段(107)は、前記携帯通信装置の音声制御動作を使用可能/使
    用不可にする制御手段(107)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載
    の携帯通信装置。
  3. 【請求項3】 音声信号を処理するための第1のモードと第2のモードとを含む音声信号を処
    理する手段をさらに備え、 前記制御信号は、前記第1のモードと前記第2のモード間を切り替えるために
    受信されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の携帯通信装置。
  4. 【請求項4】 前記第2のモードは、電力消費が相対的に低いことを特徴とする請求項3に記
    載の携帯通信装置。
  5. 【請求項5】 音声信号の通信を提供する電気回路(104)をさらに含むことを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の携帯通信装置。
  6. 【請求項6】 前記携帯通信装置(101)は、持ち運びが可能であることを特徴とする請求
    項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の携帯通信装置。
  7. 【請求項7】 前記携帯通信装置(101)は、移動電話であることを特徴とする請求項1乃
    至請求項6のいずれか1項に記載の携帯通信装置。
  8. 【請求項8】 音声コマンドに応じて電気装置の動作を制御するステップを備えた音声制御動
    作を制御する方法であって、 前記電気装置(101)に近接した物体が存在するかどうかを示す制御信号を
    供給するステップと、 前記制御信号(108)に応じて、前記電気装置の音声制御動作を制御するス
    テップと、 を含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 前記音声制御動作の制御は、前記制御信号によって使用可能となり、終了信号
    によって終了されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記終了信号は、前記制御信号であることを特徴とする請求項9に記載の方法
  11. 【請求項11】 音声信号を処理する第1のモードと第2のモードとを有する手段のモードを変
    更するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 前記第2のモードは、電力消費が相対的に低いモードであることを特徴とする
    請求項11に記載の方法。
JP2001502329A 1999-06-07 2000-06-02 音声制御による動作を制御するための装置および方法 Withdrawn JP2003501959A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9902229A SE9902229L (sv) 1999-06-07 1999-06-07 Apparatus and method of controlling a voice controlled operation
SE9902229-5 1999-06-07
PCT/SE2000/001148 WO2000076177A1 (en) 1999-06-07 2000-06-02 Apparatus and method of controlling a voice controlled operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501959A true JP2003501959A (ja) 2003-01-14

Family

ID=20416057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502329A Withdrawn JP2003501959A (ja) 1999-06-07 2000-06-02 音声制御による動作を制御するための装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6532447B1 (ja)
EP (1) EP1183849A1 (ja)
JP (1) JP2003501959A (ja)
CN (1) CN1369165A (ja)
AR (1) AR024324A1 (ja)
AU (1) AU5436300A (ja)
CO (1) CO5290365A1 (ja)
MY (1) MY133506A (ja)
SE (1) SE9902229L (ja)
WO (1) WO2000076177A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543196A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 フランス テレコム 視野方向の動きを制御する方法及び装置、ビデオ会議システム、端末、並びに、この方法を実装するプログラム
KR20140001516A (ko) * 2012-06-27 2014-01-07 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
WO2014208665A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 京セラ株式会社 携帯電話機、携帯端末および音声操作方法
KR20150132247A (ko) * 2013-03-14 2015-11-25 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신 시스템들에서 저전력 음성 커맨드 활성화를 위한 사용자 감지 시스템 및 방법
JP2015534742A (ja) * 2012-08-27 2015-12-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド メインプロセッサをウェークアップする装置及び方法
JP2018148403A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社Jvcケンウッド 無線通信機
JP2018148404A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社Jvcケンウッド 無線通信機
JP2019169175A (ja) * 2014-07-16 2019-10-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 携帯端末の制御方法
US11073866B2 (en) 2019-01-21 2021-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for preventing damage of display

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289102B2 (en) * 2000-07-17 2007-10-30 Microsoft Corporation Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display
US8120625B2 (en) * 2000-07-17 2012-02-21 Microsoft Corporation Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display
US7302280B2 (en) * 2000-07-17 2007-11-27 Microsoft Corporation Mobile phone operation based upon context sensing
US9134760B2 (en) 2000-07-17 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Changing power mode based on sensors in a device
US7289083B1 (en) * 2000-11-30 2007-10-30 Palm, Inc. Multi-sided display for portable computer
US7688315B1 (en) * 2000-11-30 2010-03-30 Palm, Inc. Proximity input detection system for an electronic device
US6952672B2 (en) * 2001-04-25 2005-10-04 International Business Machines Corporation Audio source position detection and audio adjustment
US20030052970A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Dodds G. Alfred Automatically activated wireless microphone for in-car video system
US7159194B2 (en) * 2001-11-30 2007-01-02 Palm, Inc. Orientation dependent functionality of an electronic device
DE10208469A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-04 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Elektrisches Gerät, insbesondere Dunstabzugshaube
US7027842B2 (en) * 2002-09-24 2006-04-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus and method for providing hands-free operation of a device
US7426329B2 (en) 2003-03-06 2008-09-16 Microsoft Corporation Systems and methods for receiving, storing, and rendering digital video, music, and pictures on a personal media player
EP1611504B1 (en) * 2003-04-07 2009-01-14 Nokia Corporation Method and device for providing speech-enabled input in an electronic device having a user interface
EP1493993A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method and device for controlling a speech dialog system
US7418392B1 (en) * 2003-09-25 2008-08-26 Sensory, Inc. System and method for controlling the operation of a device by voice commands
US20050221791A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sensor screen saver
US20050256720A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Iorio Laura M Voice-activated audio/visual locator with voice recognition
US8300043B2 (en) * 2004-06-24 2012-10-30 Sony Ericsson Mobile Communications AG Proximity assisted 3D rendering
US7522065B2 (en) * 2004-10-15 2009-04-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for proximity sensing in a portable electronic device
US7904300B2 (en) * 2005-08-10 2011-03-08 Nuance Communications, Inc. Supporting multiple speech enabled user interface consoles within a motor vehicle
US8719034B2 (en) 2005-09-13 2014-05-06 Nuance Communications, Inc. Displaying speech command input state information in a multimodal browser
US7945297B2 (en) * 2005-09-30 2011-05-17 Atmel Corporation Headsets and headset power management
US8045727B2 (en) * 2005-09-30 2011-10-25 Atmel Corporation Headset power management
KR100727548B1 (ko) * 2005-10-06 2007-06-14 노키아 코포레이션 사용자 인터페이스를 지닌 전자 장치에서 음성-작동 입력을제공하기 위한 방법 및 장치
US10882399B2 (en) 2005-11-17 2021-01-05 Invently Automotive Inc. Electric vehicle power management system
US11084377B2 (en) 2005-11-17 2021-08-10 Invently Automotive Inc. Vehicle power management system responsive to voice commands from a Gps enabled device
US7675414B2 (en) * 2006-08-10 2010-03-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for an environmental and behavioral adaptive wireless communication device
KR100783105B1 (ko) * 2006-08-22 2007-12-07 삼성전자주식회사 음성인식 기능을 구비한 전화기의 전화통화 방법 및 장치
US8335312B2 (en) 2006-10-02 2012-12-18 Plantronics, Inc. Donned and doffed headset state detection
US9591392B2 (en) 2006-11-06 2017-03-07 Plantronics, Inc. Headset-derived real-time presence and communication systems and methods
US8731146B2 (en) 2007-01-04 2014-05-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Call re-directed based on voice command
EP1953735B1 (en) * 2007-02-02 2010-01-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Voice control system and method for voice control
US9590680B1 (en) 2007-08-22 2017-03-07 Plantronics, Inc. Don doff controlled headset user interface
US20090111446A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Motorola Inc. CellPhone Answering System Without Button or Flip Event
DE102007057668A1 (de) 2007-11-30 2009-07-09 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Elektronische Einrichtung mit reduzierbarem Energieverbrauch im Bereitschaftszustand
CN101469504B (zh) * 2007-12-29 2012-09-19 海尔集团公司 一种洗衣机检测提醒方法及系统
US8384718B2 (en) * 2008-01-10 2013-02-26 Sony Corporation System and method for navigating a 3D graphical user interface
US9094764B2 (en) 2008-04-02 2015-07-28 Plantronics, Inc. Voice activity detection with capacitive touch sense
US9280239B2 (en) 2008-05-22 2016-03-08 Plantronics, Inc. Touch sensitive controls with weakly conductive touch surfaces
US20100020982A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Plantronics, Inc. Donned/doffed multimedia file playback control
KR101581883B1 (ko) * 2009-04-30 2016-01-11 삼성전자주식회사 모션 정보를 이용하는 음성 검출 장치 및 방법
CN102405463B (zh) * 2009-04-30 2015-07-29 三星电子株式会社 利用多模态信息的用户意图推理装置及方法
DE102009051882A1 (de) 2009-11-04 2011-05-05 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Spracheingabe für ein Fahrzeug
WO2011083571A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 株式会社東芝 情報検索装置、情報検索方法、および情報検索プログラム
EP2408178A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-18 Research In Motion Limited Speaker phone mode operation of a mobile device
US8359020B2 (en) * 2010-08-06 2013-01-22 Google Inc. Automatically monitoring for voice input based on context
US9921803B2 (en) 2010-08-23 2018-03-20 Nokia Technologies Oy Audio user interface apparatus and method
US20120244812A1 (en) * 2011-03-27 2012-09-27 Plantronics, Inc. Automatic Sensory Data Routing Based On Worn State
US9368107B2 (en) * 2011-04-20 2016-06-14 Nuance Communications, Inc. Permitting automated speech command discovery via manual event to command mapping
KR101987255B1 (ko) * 2012-08-20 2019-06-11 엘지이노텍 주식회사 음성 인식 장치 및 이의 음성 인식 방법
CN103701981B (zh) * 2012-09-27 2016-05-25 中兴通讯股份有限公司 一种实现语音识别功能的方法及装置
US10149077B1 (en) * 2012-10-04 2018-12-04 Amazon Technologies, Inc. Audio themes
KR101967917B1 (ko) * 2012-10-30 2019-08-13 삼성전자주식회사 음성을 인식하는 전자 장치 및 방법
CN113470640B (zh) 2013-02-07 2022-04-26 苹果公司 数字助理的语音触发器
CN104049707B (zh) * 2013-03-15 2019-02-15 马克西姆综合产品公司 永远接通低功率关键字检出
CN104065791A (zh) * 2013-03-18 2014-09-24 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US9384751B2 (en) * 2013-05-06 2016-07-05 Honeywell International Inc. User authentication of voice controlled devices
US20170163866A1 (en) * 2013-07-24 2017-06-08 Google Inc. Input System
US9575721B2 (en) * 2013-07-25 2017-02-21 Lg Electronics Inc. Head mounted display and method of controlling therefor
US9442527B2 (en) * 2014-02-20 2016-09-13 Audi Ag Docking and undocking mechanism for remote devices
US9883301B2 (en) 2014-04-22 2018-01-30 Google Technology Holdings LLC Portable electronic device with acoustic and/or proximity sensors and methods therefor
GB201416303D0 (en) * 2014-09-16 2014-10-29 Univ Hull Speech synthesis
GB201416311D0 (en) * 2014-09-16 2014-10-29 Univ Hull Method and Apparatus for Producing Output Indicative of the Content of Speech or Mouthed Speech from Movement of Speech Articulators
WO2016106574A1 (zh) * 2014-12-30 2016-07-07 深圳市柔宇科技有限公司 语音备忘录系统及语音备忘录的生成方法及电子装置
US9854526B2 (en) * 2015-01-28 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Sensor activated power reduction in voice activated mobile platform
CN106023574B (zh) * 2016-06-28 2020-09-01 上海源珂机电科技有限公司 一种基于声波编码技术的语音控制传感器及使用方法
JP6613382B2 (ja) * 2016-10-27 2019-11-27 株式会社Nttドコモ 通信端末装置、プログラム及び情報処理方法
US11172293B2 (en) * 2018-07-11 2021-11-09 Ambiq Micro, Inc. Power efficient context-based audio processing
US11423890B2 (en) 2018-08-21 2022-08-23 Google Llc Dynamic and/or context-specific hot words to invoke automated assistant
JP7341171B2 (ja) 2018-08-21 2023-09-08 グーグル エルエルシー 自動化アシスタントを呼び出すための動的および/またはコンテキスト固有のホットワード
DE102018215293A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Multimodale Kommunikation mit einem Fahrzeug
WO2020201341A1 (en) 2019-04-01 2020-10-08 Gn Audio A/S A hearing device with capacitive sensor for on-head detection

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109893A (en) 1961-01-03 1963-11-05 Automatic Elect Lab Proximity operated loudspeaking telephone
US4644107A (en) 1984-10-26 1987-02-17 Ttc Voice-controlled telephone using visual display
US4777649A (en) * 1985-10-22 1988-10-11 Speech Systems, Inc. Acoustic feedback control of microphone positioning and speaking volume
DE3742929C1 (de) * 1987-12-18 1988-09-29 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verbesserung der Zuverlaessigkeit von Sprachsteuerungen von Funktionselementen und Vorrichtung zu dessen Durchfuehrung
US5007081A (en) 1989-01-05 1991-04-09 Origin Technology, Inc. Speech activated telephone
US5255341A (en) * 1989-08-14 1993-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Command input device for voice controllable elevator system
FR2683690B1 (fr) 1991-11-08 1994-01-28 Serge Rihiant Dispositif de communication auditive.
US5337353A (en) 1992-04-01 1994-08-09 At&T Bell Laboratories Capacitive proximity sensors
US5224151A (en) 1992-04-01 1993-06-29 At&T Bell Laboratories Automatic handset-speakephone switching arrangement for portable communication device
JPH06119090A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Hitachi Ltd 省電力制御方式
US5335276A (en) * 1992-12-16 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
KR0151447B1 (ko) 1994-09-16 1998-11-02 김광호 스피커 폰의 통화로 자동 형성 전화장치 및 그 제어방법
US5890123A (en) * 1995-06-05 1999-03-30 Lucent Technologies, Inc. System and method for voice controlled video screen display
US5806036A (en) * 1995-08-17 1998-09-08 Ricoh Company, Ltd. Speechreading using facial feature parameters from a non-direct frontal view of the speaker
US5657380A (en) * 1995-09-27 1997-08-12 Sensory Circuits, Inc. Interactive door answering and messaging device with speech synthesis
US5881377A (en) * 1996-08-29 1999-03-09 Motorola, Inc. Communication device and display blanking control method therefor
US6188986B1 (en) * 1998-01-02 2001-02-13 Vos Systems, Inc. Voice activated switch method and apparatus
US6243683B1 (en) * 1998-12-29 2001-06-05 Intel Corporation Video control of speech recognition

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543196A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 フランス テレコム 視野方向の動きを制御する方法及び装置、ビデオ会議システム、端末、並びに、この方法を実装するプログラム
KR20140001516A (ko) * 2012-06-27 2014-01-07 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
KR101949735B1 (ko) * 2012-06-27 2019-02-19 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
US11009933B2 (en) 2012-08-27 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for waking up a processor
US10241553B2 (en) 2012-08-27 2019-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for waking up a processor
JP2015534742A (ja) * 2012-08-27 2015-12-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド メインプロセッサをウェークアップする装置及び方法
JP2016521021A (ja) * 2013-03-14 2016-07-14 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信システムにおけるユーザ検知システムおよび低電力音声コマンド起動方法
KR20150132247A (ko) * 2013-03-14 2015-11-25 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신 시스템들에서 저전력 음성 커맨드 활성화를 위한 사용자 감지 시스템 및 방법
KR102237484B1 (ko) * 2013-03-14 2021-04-06 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신 시스템들에서 저전력 음성 커맨드 활성화를 위한 사용자 감지 시스템 및 방법
JP2015012301A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 京セラ株式会社 携帯電話機、携帯端末、音声操作プログラムおよび音声操作方法
WO2014208665A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 京セラ株式会社 携帯電話機、携帯端末および音声操作方法
JP2019169175A (ja) * 2014-07-16 2019-10-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 携帯端末の制御方法
JP2018148403A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社Jvcケンウッド 無線通信機
JP2018148404A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 株式会社Jvcケンウッド 無線通信機
US11073866B2 (en) 2019-01-21 2021-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for preventing damage of display

Also Published As

Publication number Publication date
US6532447B1 (en) 2003-03-11
EP1183849A1 (en) 2002-03-06
AR024324A1 (es) 2002-09-25
WO2000076177A1 (en) 2000-12-14
MY133506A (en) 2007-11-30
SE9902229L (sv) 2001-02-05
AU5436300A (en) 2000-12-28
SE9902229D0 (sv) 1999-06-07
CN1369165A (zh) 2002-09-11
CO5290365A1 (es) 2003-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501959A (ja) 音声制御による動作を制御するための装置および方法
US8761840B2 (en) Methods, devices and computer program products for operating mobile devices responsive to user input through movement thereof
US7873392B2 (en) Handsfree device
US6549792B1 (en) Accelerometer influenced communication device
US7742792B2 (en) In-vehicle handsfree telephone system
EP2119203B1 (en) Battery saving selective screen control
JP3571254B2 (ja) 通話装置
JP2002171337A (ja) 携帯電話機およびハンズフリー装置を利用した通話システム
JP2000341376A (ja) 携帯電話機
JPH05183621A (ja) 電話機
KR20050120390A (ko) 이동 통신 단말기의 거리 센서를 이용한 스피커폰 제어장치와 방법
JP2002247183A (ja) 携帯電話機およびプログラム
JP3156304B2 (ja) 電話装置
JP2962261B2 (ja) 携帯電話機
JP2001140541A (ja) パワーウインドウ制御装置
JPH09238376A (ja) 携帯端末装置
JP2001024741A (ja) 携帯電話機の着信音自動増減装置
KR200248616Y1 (ko) 자동차용 핸드프리키트
JPH0548702A (ja) 音声着呼機能付音声ダイヤル装置
JP4441137B2 (ja) 音声認識装置
JP2524213B2 (ja) 自動車電話器
JPH09312873A (ja) 携帯電話機
JPH01191549A (ja) 電話機
KR20070025085A (ko) 엠피쓰리제어기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법
JP2002223287A (ja) 通話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807