JP2003501861A - 通信端末機及びそれを利用した広告方法 - Google Patents

通信端末機及びそれを利用した広告方法

Info

Publication number
JP2003501861A
JP2003501861A JP2001500447A JP2001500447A JP2003501861A JP 2003501861 A JP2003501861 A JP 2003501861A JP 2001500447 A JP2001500447 A JP 2001500447A JP 2001500447 A JP2001500447 A JP 2001500447A JP 2003501861 A JP2003501861 A JP 2003501861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
information
voice
advertisement
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001500447A
Other languages
English (en)
Inventor
パク,ウォン−ソプ
Original Assignee
パク,ウォン−ソプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019990019733A external-priority patent/KR20000075231A/ko
Priority claimed from KR1019990020803A external-priority patent/KR20010001530A/ko
Application filed by パク,ウォン−ソプ filed Critical パク,ウォン−ソプ
Publication of JP2003501861A publication Critical patent/JP2003501861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/4872Non-interactive information services
    • H04M3/4878Advertisement messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本發明は通信端末機とそれを利用した広告方法に関するものである。本発明の通信端末機は自局交換網或いは基地局から加入者線或いは無線チャンネルを通じて電送される加入者の音声通話を処理する通話処理部10と、自局交換網或いは基地局から加入者線或いは無線チャンネルを通じて電送されるシグナル及び広告用の音楽や音声或いはは画像等の情報を処理する情報シグナル処理部30と、加入者により電送モード或いはメモリモードを選択するスイッチング回路50と、内蔵メモリに所定の広告用の音楽や音声或いは画像等の情報等が予め貯蔵されるメモリ部70と、スピーカー、マイクロフォン及び表示装置等で構成され、通話処理部10の音声、情報シグナル処理部30及びメモリ部70の情報シグナル処等を出力する出力部90で構成されている。このような構成により前記の通信機器のユーザーに音響或いは画像で広告することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は通信端末機及びそれを利用した広告方法に関するもので、特に有線も
しくは無線通信網の自局交換網或いは基地局から広告用の音楽や音声もしくは画
像などの情報を通信端末機に電送して再生および表示するとか、 もしくは、通信
端末機に内蔵されるメモリに予め貯蔵された所定の音楽や音声或いは画像等の情
報をユーザーの選択により呼び出しシグナルとして再生及び表示する通信端末機
及びそれを利用した広告方法に関する。
【0002】 (従来技術) 一般的に、遠く離れた相手との情報交換方式には音声等の様なアナログ情報を
交換するアナログ通信と文字や数字等の様なデジタル情報を交換するデジタル通
信がある。また、通話は発信側のユーザーが通信端末機上で電話番号をダイアル
して呼び出し音を確認した後、着信側のユーザーが通信端末機のブザーから鳴る
ベルの音を確認して応答するこよにより通話が行われる。
【0003】 また、通話をする為には発信及び着信の出来る有・無線通信端末機と交換機で
構成され通信端末機と交換機は加入者線により有線或いは無線で連結され、交換
機の間は中継回線により連結される通信システムが必要である。
【0004】 一方、各種技術の発達に従って通信システムも飛躍的に発達した。 図1には現在使われている通信システムの概略的な構成を示した。通信システ
ムにおいて、有・無線通信端末機(A,B)は加入者線或いは無線チャンネルによ
り交換機に連結されて発信及び着信を行い、交換機或いは基地局間は有線或いは
無線方式の中継回線に依り連結されている。
【0005】 なお、交換機は発信ユーザー及び着信ユーザー相互間に対する通話路を提供す
る通話路部と通話路部を制御する制御部で構成されており、制御部には各種のプ
ログラムと、発信及び着信、数字の受信、番号の翻訳、通話中及び切断を処理す
るシグナル処理プログラムが塔載されている。また、交換機は共通線シグナル方
式(No.7)を使っているため、通話中のシグナル電送、データの高速電送及び異
機種通信端末機との間の接続等が可能である。
【0006】 図2にはこの様な通信端末機の概略的な回路構成を示した。通信端末機は自局
交換網或いは基地局から電送されるユーザーの音声を処理する通話処理部1と、
自局交換網或いは基地局から電送されるシグナルを処理するシグナル処理部3と
、所定の音楽やメロディー等が予め貯蔵されているメモリ部5と、通話処理部1
の音声及びメモリ部5に予め貯蔵された音楽やメロディー等を出力する出力部7
で構成されている。そして、自局交換網或いは基地局から加入者線或いは無線チ
ャンネルを通じて着信側の通信端末機に呼び出しシグナルが入力されると、ユー
ザーがメモリ部5に予め貯蔵して置いた所定の音楽やメロディー等が出力部7を
通じて出力され着信音として再生される。
【0007】 図3には各種の付加サービスを提供する知能網(Intelligent Network)を概略
的に示した。
【0008】 一般的な知能網は、図1に示した通信システムに大型コンピューターとデータ
ベースを設けたもので、音声及びデータ等の情報を交換、電送する伝達網と、伝
達網の各要素間の制御シグナルを共通線シグナル方式(No.7)で伝達するシグ
ナル網と、ユーザーに対するデータを保有しながら知能網サービスを制御するサ
ービス網で構成される。
【0009】 伝達網はシグナルの接続とシグナルのゲートウェーをするサービス交換機(SSP
)と端局(LE)で構成され、シグナル網は共通線シグナル方式(No.7)でサービ
スシグナルを中継するシグナル中継交換機(STP)で構成され、サービス網は各サ
ービスを変更し、追加するコンピューター、ソフトウェア及びデータベースから
なるサービス制御システム(SCP)で構成される。また、サービス制御システム(SC
P)はサービスデータ管理システム(SMS)とX.25プロトコルを用い、シグナル中継
交換機(STP)はシグナル中継管理システム(SEAS)とX.25プロトコルを使う。
【0010】 この知能網(IN)によって、着信課金サービス(FP),信用通貨サービス(CC),個
人番号サービス(PN)、広域内部通話装置サービス(WAC),仮想私設網サービス(VP
N),非常応答サービス(ERS),電話投票サービス、大衆案内サービス及び公衆会
議サービス等が提供されている。
【0011】 また、図4には一般的に通話が行われるシグナルの流れを図式的に示した。
【0012】 現在、通信端末機では自局交換網或いは基地局の交換機から着信側通信端末機
に呼び出しシグナルを電送すれば着信側通信端末機に予め貯蔵された所定のメロ
ディーを着信音として再生する方法及び通信端末機が開発されている。
【0013】 しかし、従来の通信端末機は内蔵されたメモリに予め所定の音楽やメロディー
等を貯蔵して着信音として再生することが出来るが、自局交換網或いは基地局か
ら着信側通信端末機に電送される音楽や音声或いは画像等の情報を再生もしくは
表示できないという問題点があった。
【0014】 (発明の開示) 本発明の目的は、自局交換網或いは基地局から電送される音楽や音声或いは画
像等の情報或いは内蔵メモリに予め貯蔵された所定の音楽や音声或いは画像等の
情報をスピーカーを通じて着信音として選択的に再生する通信端末機とそれを用
いた広告方法を提供することにある。
【0015】 本発明の他の目的は、自局交換網或いは基地局から電送される音楽や音声或い
は画像等の情報または内蔵メモリに予め貯蔵された所定の音楽や音声或いは画像
等の情報を表示装置を通じて表示する通信端末機とそれを用いた広告方法を提供
することにある。
【0016】 本発明のその他の目的は、自局交換網或いは基地局から電送される音楽や音声
或いは画像等の情報或いは内蔵メモリに予め貯蔵された所定の音楽や音声或いは
画像等の情報をスピーカー或いは表示装置を通じて広告する通信端末機とそれを
用いた広告方法を提供することにある。
【0017】 (発明の実施のための最良の形態) (実施例1) 以下、添付図面を参照して本発明を詳しく説明する。
【0018】 図5は本発明による概略的な回路構成を示した図である。図5に示した通り、
自局交換網或いは基地局から加入者線或いは無線チャンネルを通じて電送される
ユ−ザ-の音声通話を処理する通話処理部10と、自局交換網或いは基地局から加
入者線或いは無線チャンネルを通じて電送されるシグナル及び広告用の音楽や音
声或いは画像等の情報を処理する情報シグナル処理部30と、ユーザーの選択に従
って電送モード或いはメモリモードに切り替えられるスイッチング回路50と、内
蔵メモリに所定の広告用の音楽や音声或いは画像等の情報等が予め貯蔵されるメ
モリ部70と、スピーカー、マイクロフォン及び表示装置等で構成され、前記の通
話処理部10の音声、前記の情報シグナル処理部30及びメモリ部70の情報シグナル
等を出力する出力部90を含むことを特徴とする。
【0019】 なお、前記の出力部90は音楽や音声或いは画像等の情報を文字等のデータに切
り替えて表示装置上に表示することが出来る。
【0020】 そして、前記の情報シグナル処理部30は自局交換網或いは基地局から加入者線
或いは無線チャンネルを通じて音楽及び音声、データ等のやり取りが可能で、出
力部90はスピーカー或いはマイクロフォンと前記の表示装置で構成され、音声や
文字及び画像データを選択的に或いは同時に再生及び表示したり或いは選択的に
再生及び表示することができる。
【0021】 図6は本発明の一例を説明するフローチャートである。図6を参照して本発明
の動作を詳しく説明する。先ず、情報シグナル処理部30は、自局交換網或いは基
地局から加入者線或いは無線チャンネルを通じて電送されるシグナル及び広告用
の音楽や音声及び画像などの情報シグナルが入力されたかを判定する。
【0022】 その結果、情報シグナルが入力されていなかったら(NO)、通話処理部10を非
活性化の状態に保持しながら再度情報シグナルが入力されたかを判定し、情報シ
グナルが入力されていれば(YES)、スイッチング回路50がユーザーの操作によっ
て電送モードとメモリモードの中いずれのモードに設定されているかを判定する
【0023】 続いて、前記のスイッチング回路50が電送モードに設定されたと判定されれば
、前記の情報シグナル処理部30に入力された情報シグナルを出力部90に出力し、
また、メモリモードに設定されたと判定されれば、メモリ部70に予め貯蔵された
広告用の音楽や音声或いは画像等の情報を出力部90に出力する。
【0024】 以降、前記の出力部90はユーザーによって設定されたスイッチング回路50の電
送モード或いはメモリモードに従ってスピーカー或いはマイクロフォン或いは表
示装置を通じて前記の広告用の音楽や音声或いは画像等の情報を再生或いは表示
する。
【0025】 また、着信側のユーザーが通話の為に応答シグナルを加入者線或いは無線チャ
ンネルを通じて自局交換網或いは基地局に電送すれば、通話処理部10が活性化状
態になって音声通話が行われ、情報シグナル処理部30には文字や数字及び画像等
のデータが入力され出力部90の表示装置を通じて表示される。
【0026】 (実施例2) 図7は本発明の実施例2を説明する為のフローチャートである。図7を参照し
て実施例2を詳しく説明する。図7に示した通り、自局交換網或いは基地局に設
けられたコンピューター上に呼び出しシグナルとして広告用の音楽や音声或いは
画像などの情報を予め貯蔵させるステップ100と、発信側通信端末機から自局交
換網或いは基地局の交換機にダイアルシグナルが入力されているかを判定するス
テップ200と、前記ダイアルシグナルに従って自局交換網或いは基地局内の通話
なのか若しくは他局交換網内の通話なのかを選択するステップ300と、呼び出し
音を発信側通信端末機に電送すると同時に呼び出しシグナルとしてコンピュータ
ーに予め貯蔵された広告用の音楽や音声或いは画像などの情報を発信側端末機に
電送するステップ400と、着信側通信端末機上のスピーカーを通じて着信音とし
て前記広告用の音楽や音声或いは画像などの情報を再生するステップ500と、着
信側通信端末機から自局交換網或いは基地局の交換機に電送される応答シグナル
に応じてステップ500を反復的に実行するかもしくは終了させるステップ600を含
むことを特徴とする。
【0027】 ここで、自局交換網或いは基地局には交換機とコンピューター等が含まれてお
り、コンピューターには各種の応用プログラム及びデータベースが設けられてい
る。また、自局交換網或いは基地局と他局交換網とは共通線シグナル方式(No
.7)によって有線或いは無線で接続されている。
【0028】 次に、本発明の動作を詳しく説明する。先ず、自局交換網或いは基地局に設け
られたコンピューター上に広告用の音楽や音声或いは画像などの情報を呼び出し
シグナルとして貯蔵させステップ100、ステップ200に進行する。
【0029】 続いて、ステップ200では発信側通信端末機から自局交換網或いは基地局の交
換機にダイアルシグナルが入力されたかを判定して、「NO」と判定されると再度
ステップ200を実行して、「YES」と判定されればステップ300に進行する。
【0030】 次に、ステップ300では自局交換網或いは基地局内の通話なのか他局交換網と
の通話なのかを判定して、「NO」と判定されると自局交換網或いは基地局と他局
電話網を共通線シグナル方式(No.7)により有線或いは無線で連結した後、ス
テップ400に進行し、「YES」を選択すればステップ400に進行する。
【0031】 続いて、ステップ400では自局交換網或いは基地局の交換機から呼び出し音を
発信側通信端末機に電送すると同時に前記のコンピューターに予め貯蔵された広
告用の音楽や音声或いは画像などの情報を呼び出しシグナルとして着信側端末機
に電送した後、ステップ500に進行する。
【0032】 続いて、ステップ500では着信側の通信端末機のスピーカーを通じて着信音と
して前記の広告用の音楽や音声或いは画像等の情報を再生した後、ステップ600
に進行する。
【0033】 また、ステップ600では着信側通信端末機から自局交換網或いは基地局の交換
機に応答シグナルが電送されたかを判定して、「NO」と判定されれば前記のステ
ップ500を再度実施し、「YES」と判定さればステップ500の実行を中止しながら
、通話の課金を開始する。
【0034】 (産業上の利用可能性) 前述した通り、本発明に依ると、通信ユ−ザ-の選択に従って自局交換網或い
は基地局から加入者線或いは無線チャンネルを通じて電送されるシグナル及び広
告用の音楽や音声或いは画像等の情報或いは内蔵メモリに予め貯蔵された所定の
広告用の音樂や音声或いは画像等の情報を出力部を通じて再生及び表示すること
が出来る為、音楽や音声或いは画像等の情報と文字或いは数字等の情報を通じて
通信ユ−ザ-に聴覚及び視覚的に広告することが出来る効果がある。
【0035】 また、本発明によると自局交換網或いは基地局に設けているコンピューター上
に広告用の音楽や音声或いは画像等の情報を呼び出しシグナルとして貯蔵した後
、着信側の通信端末機に電送し、着信側通信端末機のスピーカーを通じて着信音
として前記の音楽や音声或いは画像などの情報を再生するため、通信端末機の着
信ユーザーに広告用の音楽や音声などの情報を伝えて広告することが出来るとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は一般的な通信網の概略的な構成を表す図である。
【図2】 図2は従来の通信端末機の概略的な回路構成を表す図である。
【図3】 図3は各種サービスを提供する知能網の概略的な図である。
【図4】 図4は通信端末機により通話が行われるのを説明する図である。
【図5】 図5は本発明による概略的な回路構成を表す図である。
【図6】 図6は本発明の実施例1を説明するフローチャートである。
【図7】 図7は本発明の実施例2を説明するためのフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 5K011 DA26 HA06 HA07 JA01 5K024 AA77 BB04 CC02 CC10 DD02 DD04 FF04 FF05 5K067 AA34 BB04 BB21 DD52 DD53 DD54 EE02 EE16 FF02 FF23 FF25 HH23 KK15 5K101 KK18 LL01 LL12 NN13 NN18 NN23 PP07 RR27 RR28 TT02

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信端末機において、自局交換網或いは基地局から加入者線
    或いは無線チャンネルを通じて電送されるユーザーの音声通話を処理する通話処
    理部(10)と、 自局交換網或いは基地局から加入者線或いは無線チャンネルを通じて電送され
    るシグナル及び広告用の音楽や音声或いは画像等の情報を処理する情報シグナル
    処理部(30)と、 ユーザーの選択に依り電送モード或いはメモリモードに切り替えできるスイッ
    チング回路(50)と、 内蔵メモリに所定の広告用の音楽や音声或いは画像等の情報等が予め貯蔵され
    るメモリ部(70)と、 スピーカー、マイクロフォン及び表示装置等で構成され、前記通話処理部(10)
    の音声、前記の情報シグナル処理部(30)及び前記メモリ部(70)の情報シグナル等
    を出力する出力部(90)を含むことを特徴とする通信端末機。
  2. 【請求項2】 前記の通信端末機は有・無線通信端末機であることを特徴と
    する請求項1に記載の通信端末機。
  3. 【請求項3】 前記の通信端末機は画像、有・無線通信端末機であることを
    特徴とする請求項1に記載の通信端末機。
  4. 【請求項4】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードによ
    り前記情報シグナル処理部(30)を通じて入力されたシグナルや広告用の音楽或い
    は音声などの情報を前記スピーカー或いはマイクロフォンを通じて再生すること
    を特徴とする請求項2に記載の通信端末機。
  5. 【請求項5】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードによ
    り前記の情報シグナル処理部(30)を通じて入力されたシグナルや広告用の音楽或
    いは音声などの情報を前記表示装置を通じて再生することを特徴とする請求項2
    に記載の通信端末機。
  6. 【請求項6】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードに従
    って前記メモリ部(70)に予め貯蔵された広告用の音楽や音声等の情報を前記スピ
    ーカー或いはマイクロフォンを通じて再生することを特徴とする請求項2に記載
    の通信端末機。
  7. 【請求項7】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードに従
    って前記メモリ部(70)に予め貯蔵された広告用の音楽や音声或いは画像等の情報
    を前記表示装置を通じて表示することを特徴とする請求項2に記載の通信端末機
  8. 【請求項8】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードに従
    って前記の情報シグナル処理部(30)を通じて入力されたシグナルや広告用の音楽
    或いは音声などの情報を前記のスピーカー或いはマイクロフォンを通じて再生す
    ることを特徴とする請求項3に記載の通信端末機。
  9. 【請求項9】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードに従
    って前記の情報シグナル処理部(30)を通じて入力されたシグナルや広告用の音楽
    或いは音声などの情報を前記表示装置を通じて表示することを特徴とする請求項
    3に記載の通信端末機。
  10. 【請求項10】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードに
    従って前記メモリ部(70)に予め貯蔵された広告用の音楽や音声等の情報を前記ス
    ピーカー或いはマイクロフォンを通じて再生することを特徴とする請求項3に記
    載の通信端末機。
  11. 【請求項11】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードに
    従って前記メモリ部(70)に予め貯蔵された広告用の音楽や音声或いは画像等の情
    報を前記の表示装置を通じて表示することを特徴とする請求項3に記載の通信端
    末機。
  12. 【請求項12】 前記出力部(90)は、前記のスイッチング回路(50)のモード
    に従って前記情報シグナル処理部(30)を通じて入力されたシグナルや広告用の音
    楽或いは音声などの情報を前記のスピーカー或いはマイクロフォンを通じて再生
    し、広告用の画像等の情報を前記の表示装置を通じて表示することを特徴とする 請求項2または3に記載の通信端末機。
  13. 【請求項13】 前記出力部(90)は、前記スイッチング回路(50)のモードに
    従って前記メモリ部(70)に予め貯蔵された広告用の音楽或いは音声などの情報を
    前記スピーカー或いはマイクロフォンを通じて再生し、広告用の画像等の情報を
    前記表示装置を通じて表示することを特徴とする請求項2または3に記載の通信
    端末機。
  14. 【請求項14】 自局交換網或いは基地局に設けられたコンピューター上に
    呼び出しシグナルとして広告用の音楽や音声或いは画像等の情報を予め貯蔵する
    ステップ(100)と、 発信側通信端末機から自局交換網或いは基地局の交換機にダイアルシグナルが
    入力されているかを判定するステップ(200)と、 前記ダイアルシグナルに従って自局交換網或いは同一基地局内の通話なのか或
    いは他局交換網或いは他基地局内の通話なのかを選択するステップ(300)と、 呼び出し音を発信側の通信端末機に電送すると同時に呼び出しシグナルとして
    コンピューターに予め貯蔵された広告用の音楽や音声或いは画像等の情報を発信
    側の通信端末機に電送するステップ(400)と、 着信側の通信端末機上のスピーカーを通じて着信音として前記広告用の音楽や
    音声或いは画像等の情報を再生するステップ(500)と、 着信側の通信端末機から自局交換網或いは基地局の交換機に電送される応答シ
    グナルにより前記のステップ(500)を反復的に実行するか或いは終了させるテッ
    プ(600)と、 を含むことを特徴とする通信端末機を利用した広告方法。
  15. 【請求項15】 前記通信端末機は有・無線通信端末機であることを特徴と
    する請求項14に記載の通信端末機を利用した広告方法。
  16. 【請求項16】 前記通信端末機は画像、有・無線通信端末機であることを
    特徴とする請求項14に記載の通信端末機を利用した広告方法。
  17. 【請求項17】 前記ステップ(500)は、着信側の通信端末機上のスピーカ
    ーを通じて着信音として前記の広告用の音楽或いは音声等の情報を再生すること
    を特徴とする請求項15に記載の通信端末機を利用した広告方法。
  18. 【請求項18】 前記ステップ(500)は、着信側の通信端末機上の表示装置
    を通じて前記広告用の画像等の情報を表示することを特徴とする請求項16に記
    載の通信端末機を利用した広告方法。
  19. 【請求項19】 前記ステップ(500)は、着信側通信端末機上のスピーカー
    を通じて着信音として前記の広告用の音楽や音声等の情報を再生すると同時に、
    着信側の通信端末機上の表示装置を通じて前記の広告用の画像等の情報を表示す
    ることを特徴とする請求項15または16に記載の通信端末機を利用した広告方
    法。
JP2001500447A 1999-05-31 2000-05-29 通信端末機及びそれを利用した広告方法 Pending JP2003501861A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/19733 1999-05-31
KR1019990019733A KR20000075231A (ko) 1999-05-31 1999-05-31 통신 단말기의 호출신호를 이용한 광고방법
KR1999/20803 1999-06-05
KR1019990020803A KR20010001530A (ko) 1999-06-05 1999-06-05 통신 단말기
PCT/KR2000/000549 WO2000074253A1 (en) 1999-05-31 2000-05-29 Communication terminal and advertising method using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501861A true JP2003501861A (ja) 2003-01-14

Family

ID=26635283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500447A Pending JP2003501861A (ja) 1999-05-31 2000-05-29 通信端末機及びそれを利用した広告方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1188245A4 (ja)
JP (1) JP2003501861A (ja)
KR (1) KR100314322B1 (ja)
CN (1) CN100372240C (ja)
AU (1) AU766925B2 (ja)
BR (1) BR0011084A (ja)
CA (1) CA2376934A1 (ja)
WO (1) WO2000074253A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0011747D0 (en) 2000-05-17 2000-07-05 Butterworth Martyn Improvements related to telecoms
KR100408127B1 (ko) * 2001-10-29 2003-12-01 황우원 광고 기능을 갖는 음성 기반 발신 번호 표시 서비스 제공방법 및 장치
KR100637593B1 (ko) * 2004-02-09 2006-10-23 주식회사 이루온 멀티링 서비스 제공 방법 및 장치
JP2006067266A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
KR100837300B1 (ko) * 2007-05-09 2008-06-11 에스케이 텔레콤주식회사 패킷 망 기반의 멀티미디어 링백톤 서비스 시스템 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850007A (en) * 1987-06-25 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company Telephone toll service with advertising
US5739759A (en) * 1993-02-04 1998-04-14 Toshiba Corporation Melody paging apparatus
US5559868A (en) * 1993-08-30 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Method for sending and receiving video images
ATE250308T1 (de) * 1996-07-29 2003-10-15 Yozmot 33 Ltd Verfahren und telefongerät zur identifizierung des anrufers
US5852775A (en) * 1996-09-12 1998-12-22 Earthweb, Inc. Cellular telephone advertising system
KR100244857B1 (ko) * 1996-12-14 2000-02-15 구자홍 디지탈 셀룰러 전화 시스템에서 광고 방송을 송출하고 수신하기 위한 방법 및 장치
US5907604A (en) * 1997-03-25 1999-05-25 Sony Corporation Image icon associated with caller ID
KR100277159B1 (ko) * 1998-09-15 2001-01-15 서주철 전화기의다양한벨소리제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2376934A1 (en) 2000-12-07
WO2000074253A1 (en) 2000-12-07
KR20010073998A (ko) 2001-08-04
KR100314322B1 (ko) 2001-11-15
BR0011084A (pt) 2002-03-19
EP1188245A1 (en) 2002-03-20
AU766925B2 (en) 2003-10-23
CN100372240C (zh) 2008-02-27
AU5110300A (en) 2000-12-18
CN1364344A (zh) 2002-08-14
EP1188245A4 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6603844B1 (en) Advertised ring back in a telecommunication switching system
US7489768B1 (en) Method and apparatus for telecommunications advertising
US7012999B2 (en) Audio caller identification
JP2002537730A (ja) リングバックトーンを用いた広告方法
CN100531266C (zh) 一种用户可配置的回铃音业务实现方法和系统
JPH09506232A (ja) 改善型通信マーケティングシステム
JP2001521701A (ja) コンピュータと電話とを統合した網
JP2001501402A (ja) 加入者制御の呼リスト登録解除
CN101340631B (zh) 结合彩铃对用户发出提醒信息的系统和方法
JP2003338871A (ja) リングバックトーン代替情報提供方法及びシステム
GB2360418A (en) Telephone advertising system
JP2003501861A (ja) 通信端末機及びそれを利用した広告方法
JP3777579B2 (ja) ディジタルavシステム
JP2005033442A (ja) テレビ電話システム
JP2003348239A (ja) 電話交換接続システムおよび電話交換接続方法
KR100804794B1 (ko) 통화중 광고 서비스 방법
KR20030075930A (ko) 통신 시스템에서의 주문형 벨소리 및 링백톤 설정 서비스시스템 및 그 방법
CN100474874C (zh) 显示通话业务相关信息的方法
WO2001005133A2 (en) Telephone system
JP2003115953A (ja) 電話網情報サービス方式
JP3130846B2 (ja) 通信システム
KR20000075231A (ko) 통신 단말기의 호출신호를 이용한 광고방법
KR20010096070A (ko) 음성통화 서비스 시스템 및 그 방법
JP2003091255A (ja) 端末装置及びそれを用いた広告配信システム
JPH06141078A (ja) 個人別サービス通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614