JP2003501734A - 電子装置用差込み型カード - Google Patents

電子装置用差込み型カード

Info

Publication number
JP2003501734A
JP2003501734A JP2001501617A JP2001501617A JP2003501734A JP 2003501734 A JP2003501734 A JP 2003501734A JP 2001501617 A JP2001501617 A JP 2001501617A JP 2001501617 A JP2001501617 A JP 2001501617A JP 2003501734 A JP2003501734 A JP 2003501734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing part
chip card
card according
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001501617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4669969B2 (ja
Inventor
アンドレアス シュレマー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Original Assignee
ITT Manufacturing Enterprises LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITT Manufacturing Enterprises LLC filed Critical ITT Manufacturing Enterprises LLC
Publication of JP2003501734A publication Critical patent/JP2003501734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669969B2 publication Critical patent/JP4669969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0265Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of PCMCIA type
    • H05K5/0269Card housings therefor, e.g. covers, frames, PCB
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/945Adapter for pcb or cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ほぼ長尺で長方形の平坦な形状の電子装置用差込み型カードには、実質的にハーフシェル型構造の上部及び下部ハウジング部品(12、13)を有するハウジング(11)と、ハウジングに収容され、例えばSIMカードのようなチップカード(20)用の接触型装置(23)が電気的及び機械的に保持されるプリント回路基板(16)と、チップカード(20)の収容部が設けられる。そのため、チップカード収容部(21)が差込み型カード(10)の全体の高さや安定性に悪影響を及ぼさず、さらに、必要な空間が減り、構成要素の数も減る。チップカード収容部(21)は、2つのハウジング部品の一方(13)の平坦な面に開口ユニット(23)を有し、さらに同じハウジング部品(13)の内側にチップカード(20)の挿入方向に配置された幅方向ガイド要素(36、37)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前文の電子装置用差込み型カードに関する。
【0002】 この種の差込み型カードは、例えば"Personal Computer Memory Card Industr
y Association" (PCMCIA)の規格に適合するPCカードとして、サービスの利用
又は該サービスへのアクセスのためにチップカード、例えばSIMカードによる
ユーザの識別が必要なポータブルコンピュータ(ラップトップ、ノートブックな
ど)において使用される。このようなサービスとして、クレジットカード、オン
ラインサービス又は携帯電話ネットワークが挙げられる。
【0003】 チップカードの収容部が設けられたこのような差込み型カードの場合、PCカ
ードの全体の高さを例えば約5mm程度に低くすることを考慮する必要があり、
さらに、チップカード(SIMカード)の交換時にPCカードは密閉されたまま
でそれまでと同様に遮蔽(screening)が保たれるべきである。また、PCカード
の安定性に悪影響が及ぶべきでなく、チップカードの挿入及び取り出しを出来る
だけ簡単にすべきである。最後に、PCカードは出来る限り少ない構成要素数と
するべきである。
【0004】 チップカードの収容部が、差込み型カードに挿入されることができ、また例え
ばそのヒンジ式カバーにチップカードを差し込み接続される、別個の構成要素で
ある差込み型カードが知られている(ITT Corporation, 1995年パンフレット "CC
M plug connectors for chip cards")。この公知の収容部では、全体の高さに問
題がある一方、他方ではプラスチックカバーの遮蔽に関する問題もある。
【0005】 別の公知の差込み型カードでは、チップカードを差込み型カードの端部からす
べり込ませるように、収容部がデザインされている。このタイプの差込み型カー
ドのチップカード用端部収容部は、基本的に剛性にとって影響がある端部に切り
抜きが形成されるため、差込み型カードの安定性に影響を及ぼす。多くの場合に
おいて、このような収容部では縁なしの差込み型カードを必要とし、縁なし差込
み型カードでない場合は支持フレームは途中で切断されなければならない。
【0006】 先願のドイツ特許出願第198 15 549.2号及び第198 46 366.9号では、チップカ
ードのアクセス開口が差込み型カードの金属ハウジングの2つのハウジング部品
のうちの一方に設けられ、チップカードを接触型装置に案内するフレームが設け
られ、このフレームはプリント回路基板に保持され、別個の部品か又は接触型装
置の部品である。この場合、プリント回路基板にスペースを要するため、より高
いプリント回路基板の実装密度の必要性に対して不利となる。
【0007】 したがって、本発明の目的は、チップカードの収容部が差込み型カードの全体
の高さにも安定性にも悪影響を及ぼさず、さらに必要なスペースや構成要素数を
減少させる、前文に述べたタイプの電子装置用差込み型カードを形成することで
ある。
【0008】 この目的を達成するために、前文に述べたタイプの電子装置用差込み型カード
の場合は、請求項1に述べた特徴を設ける。
【0009】 本発明の手段によると、チップカード収容部を、差込み型カードの安定性に悪
影響を及ぼさずに、また、遮蔽を著しく損なわずに、縁なし差込み型カードだけ
でなく剛性フレームを有する差込み型カードにも使用することができる。さらに
、幅方向ガイド要素が、それ以外の機能を持たないプリント回路基板上の構成要
素から形成されないため、プリント回路基板上に必要なスペースを減らすことが
できる。ガイド要素を、対応するハウジング部品の一部として設けることは、プ
リント回路基板の高密度実装に何の影響も及ぼさず、このことは、プリント回路
基板で既に必要な構成要素を、チップカードをガイドするために使用する場合に
も当てはまる。
【0010】 請求項2の特徴によると、該当するハウジング部品の開口を、アクセススロッ
トを有するトラフの形状に構成することができる。プリント回路基板上の実装部
品の配置にあまり制限されないためより有益な構造が、請求項3の特徴によって
形成され、これによると、チップカードのアクセスにあまり垂直方向のスペース
を要しない。
【0011】 請求項4の特徴及び請求項5の特徴によって、凹部及び傾斜部それぞれを簡単
に形成することができる。請求項6の特徴は、アクセススロットを得るために提
供される。請求項7又は8の特徴及びこれに関連した特徴、任意で請求項9及び
/又は請求項10の特徴或いは請求項11及び/又は請求項12の特徴が、幅方
向ガイド要素のさらなる発展において任意で提供される。これによって、チップ
カードのガイドのためのプリント回路基板上の不要なスペースの要求を防ぐこと
ができる。
【0012】 取り出しのために行われる手段に応じて、チップカードを、該当するハウジン
グ部品とプリント回路基板、又はハウジング部品とその接触型装置との間に部分
的に又は完全に配置することができる。したがって、この挿入を制限するために
、請求項13の特徴によるストップが提供される。請求項14、15及び16の
特徴によると、この挿入制限ストップは、チップカードガイド要素と同様に、該
当するハウジング部品の適切な手段によって又は既に使用されているプリント回
路基板の構成要素によって形成される。ユーザの指のうち1本とチップカードの
片面の外部領域との摩擦接触によって、又は尖ったものを請求項17の特徴の取
り出しスロットに入れることによって、取り出しを行う。
【0013】 本発明のさらなる詳細は以下の説明で明らかとなり、そこでは図面に示された
例示的な実施の形態によってさらに詳細に本発明を記述し、説明する。
【0014】 図1に示すように、また、図1〜4及び図5〜7の例示的な実施の形態による
と、電子装置用に設計された差込み型カード10は、長尺で長方形の非常に平坦
な縁無しハウジング11を有し、このハウジングは、下部金属ハウジング部品1
2及び上部金属ハウジング部品13、113からなり、上部金属ハウジング部品
は長手方向端部でロックするように下部金属ハウジングに接続可能又は接続され
る。電子部品に装着されたプリント回路基板16、116及びプリント回路基板
16、116の少なくとも一方の横方向端部に配置されプリント回路基板に接続
するエッジコネクタ17、117を含むユニット14、114は、2つのハウジ
ング部品12と13、113との間の定位置に配置され固定される。さらに、差
込み型カード10は、例えば"Personal Computer Memory Card Industry Associ
ation" (PCMCIA)の規格に適合するポータブルコンピュータ(ラップトップ、ノ
ートブック)のPCカードとして設計された差込み型カードで使用されるSIM
カードの形態のチップカード20を受け取り保持するための装置21、121を
有する。
【0015】 図1〜4の例示的な実施の形態によると、チップカード受け取り装置21は、
上部ハウジング部品13に開口ユニット23を有し、また同様に上部ハウジング
部品13にガイドユニット24を有する。上部ハウジング部品13に設けられた
開口ユニット23及びガイドユニット24の領域では、接触型装置22がプリン
ト回路基板16上に設けられ、これに装着されている。図2は、接触型装置22
のプリント回路基板16上の位置を示し、プリント回路基板16に直接装着又は
装てんされる他の電気又は電子部品は示されていない。接触型装置22は、他に
も有するものはあるが、接触子25を有し、該接触子の上に、図示されないチッ
プカード20が、挿入位置にあるときにその接触領域が電気的に接触するように
載置される。
【0016】 開口ユニット23は、例えば深絞りによって上部ハウジング部品の上側26か
ら上部ハウジング部品13に圧入された傾斜部30を有する。プリント回路基板
16に向かって内側に傾斜する傾斜部30は、この傾斜部と上部ハウジング部品
13の隣接領域によって画定されたスロット31へと広がる。チップカード挿入
方向Aに平行な側端部は、傾斜部30の深絞りによって閉じられている。スロッ
ト31の寸法は、チップカード20の断面寸法にほぼ対応し、閉じた側端部32
と33の距離は、チップカード20の幅寸法にほぼ対応する。チップカード20
は、側端部32及び33によってこのように傾斜部30の領域を挿入方向Aにガ
イドされる。
【0017】 図示しない本発明の例示的な実施の形態によると、傾斜部30は、上部ハウジ
ング部品13からU字型エッジに沿って切り抜かれ、プリント回路基板16に向
かって内側に折り曲げたシート状金属の一部分によって形成される。そのため、
側端部は開いている。上部ハウジング部品13とプリント回路基板16の間の内
側空間へのチップカード20の通路用のスロットも同じように設けられる。
【0018】 図示しない本発明のさらなる例示的な実施の形態によると、開口ユニット23
は、上部ハウジング部品13の上側26と平行で、チップカード20の領域にほ
ぼ対応する凹部を有する。この凹部は、挿入方向Aにおいて前方端部にチップカ
ード用の対応するアクセススロットも有する。
【0019】 側端部32、33の延長上では、ガイドユニット24は、ほぼ直角に内側に屈
曲された打ち抜きラグ36、37の形態のガイド要素を、どの場合も少なくとも
1つ、例示的な実施の形態では2つ有する。ラグ36、37は、上部ハウジング
部品13を切り込むことによって、即ち図4に示すようにラグが互いに離れるよ
うに屈曲することによって、打ち抜かれる。したがって、ラグ36、37の内面
(最初は外面)が制限を設け、この制限に沿ってチップカード20の長手方向端
部が挿入方向Aにガイドされる。ラグ36、37を打ち抜くことによって形成さ
れた穴38、39は、挿入されたチップカード20によって覆われる。
【0020】 挿入方向Aにおいて、チップカード20が確実に接触型装置22上に載るよう
に、チップカード20の移動を制限する必要がある。これは、例えば上部ハウジ
ング部品13の連続的なエッジ41領域によって達成することができる。示され
る例示的な実施の形態では、エンドストップ42が設けられ、これは上部ハウジ
ング部品13の一部でもあるが、ラグ43として上部ハウジング部品13から打
ち抜かれるか又は切り抜かれて内側へ曲げられている。例示的な実施の形態では
、矢印Aの方向において、ラグ43が上部ハウジング部品13から内側へほぼ直
角に屈曲されている。
【0021】 上部ハウジング部品13上の開口ユニット23及びエンドストップ42の配置
によって、チップカード20を差込み型カード10へと、即ち上部ハウジング部
品13の下に接触動作位置へと深く挿入させたり浅く挿入させたりすることがで
きる。これは、例えば図1に示すように、チップカード20が、ユーザの指のう
ち1本とチップカード20の上側との間の摩擦接触によって反対方向に押出され
る位矢印Aの方向に、開口ユニット23の内側の深い位置にあることを意味する
。チップカード20がもっと深く差込み型カード10へと挿入されると、例えば
、図1の38’で示され、破線によって示されるように、穴38、39の一方を
長くすることができ、その結果、穴38に鉛筆などを挿入することによって、チ
ップカード20を矢印Aの方向と反対方向へ押出すことができ、チップカードを
上述のように把持し、完全に引出すことができる。
【0022】 図示しない例示的な実施の形態によると、ガイドユニット24のガイド要素及
び/又はエンドストップ42が、該当するハウジング部品13の内側に装着又は
接着された金属又はプラスチック要素からなる。
【0023】 図5〜7に示す本発明の例示的な実施の形態では、上部ハウジング部品113
には、図1〜4に示した上部ハウジング部品13の場合と同様に、開口ユニット
123が設けられている。この例示的な実施の形態では、受動的又は能動的な電
子構成要素としてプリント回路基板116上に既に設けられている1つ以上の構
成要素46〜49によって形成されたガイドユニット124のデザイン及び位置
が、上述の例示的な実施の形態と異なる。例示された実施の形態では、当然分か
り易くするために、これらの構成要素46〜49のみをプリント回路基板116
上に示し、高密度に実装されたプリント回路基板116の他の構成要素は図示し
ない。図6に示すように、構成要素46〜49は、プリント回路基板116に永
久的に接続された接触型装置122の周囲に配置される。図7に示すように、チ
ップカード20は、開口ユニット123のスロット31を案内されて通過した後
、構成要素46〜49の間を案内される。この場合、構成要素46〜49の外形
が二次的な役割を果たす。これらの構成要素がチップカードを長手方向に案内す
るようにデザインされた端部領域を有することだけが重要になる。これらの構成
要素46〜49は、トランジスタ、ダイオード、コンデンサ、レジスタなどによ
って構成されることができ、与えられた長手方向ガイド機能に適した高さを有す
る。プリント回路基板116上に設けられた遮蔽エンクロージャ(screening en
closure)もこのような構成要素の機能を果たすことができる。
【0024】 この例示的な実施の形態では、プリント回路基板116に既に存在する受動的
又は能動的電子構成要素51によって同様に形成されたエンドストップ142も
設けられる。
【0025】 図5〜7に示したこの例示的な実施の形態に設けられた開口ユニット123を
、図示されていないが第1の例示的な実施の形態で説明した開口ユニットに代え
ることももちろんできる。
【0026】 図示しない本発明のさらなる例示的な実施の形態によると、ガイドユニットは
、第1の例示的な実施の形態又はそこに図示されていないが説明された例示的な
実施の形態のガイドユニット24の一部と、第2の例示的な実施の形態のガイド
ユニット124の一部を組み合わせて形成される。例えば、チップカードガイド
の一方の長手方向側部が上部ハウジング部品13から打ち抜かれたラグ又はハウ
ジング部品の内側に接着された要素によって形成されるのに対し、チップカード
ガイドの他方の長手方向側が例えばプリント回路基板116上の遮蔽エンクロー
ジャなどの能動的又は受動的電子構成要素によって形成される。この場合、種々
の数の打ち抜きラグ、接着要素又は既に使用されている構成要素の種々の組み合
わせを選択できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の例示的な実施の形態の電子装置用差込み型カードの斜視図を示
す。
【図2】 上部ハウジング部品のない、図1の差込み型カードの部分拡大図を示す。
【図3】 図1の差込み型カードの上部ハウジング部品を、上から見た部分拡大図を示す
【図4】 下から見た図3の上部ハウジング部品を示す。
【図5】 本発明の第2の例示的な実施の形態の電子装置用差込み型カードの上部ハウジ
ング部品を、上から見た部分図を示す。
【図6】 上部ハウジング部品を取り除いた、第2の例示的な実施の形態の差込み型カー
ドの図を示す。
【図7】 チップカードが上部ハウジング部品によって定位置に位置する、図6に対応す
る図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 1105 North Market Str eet Suite 1217 Wilmin gton Delaware 19801 U nited States of Ame rica (72)発明者 シュレマー、 アンドレアス ドイツ連邦共和国 73614 ショルンドル フ ヘルマン−ヘッセ−シュトラーセ 12 /1 Fターム(参考) 5B035 AA00 BA03 BA09 BB09 CA01

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ長尺で長方形の平坦な形状の電子装置用差込み型カード
    (10)であって、実質的にハーフシェル型構造の上部及び下部ハウジング部品
    (12、13;113)を有するハウジング(11、111)と、前記ハウジン
    グに収容され、例えばSIMカードのようなチップカード(20)用の接触型装
    置(23、123)が電気的及び機械的に保持されるプリント回路基板(16、
    116)と、チップカード(20)の収容部と、を有し、チップカード収容部(
    21、121)が、2つのハウジング部品(13、113)の一方の平坦な面に
    開口ユニット(23、123)を有し、チップカード(20)の挿入方向に、同
    じハウジング部品(13、113)の内側に配置され、かつ/又はプリント回路
    基板(116)の構成要素によって形成される、幅方向ガイド要素(36、37
    ;46−49)を有する、電子装置用差込み型カード。
  2. 【請求項2】 前記開口ユニット(23)が、該当するハウジング部品(1
    3、113)にチップカード(20)の寸法に応じて形成された凹部によって形
    成され、前記凹部が一方の側部にアクセススロット(31)を有する、請求項1
    に記載の差込み型カード。
  3. 【請求項3】 前記開口ユニット(23、123)が、前記プリント回路基
    板(16、116)に向かって方向付けされ、その自由端にアクセススロットを
    画定する傾斜部(30)によって形成される、請求項1に記載の差込み型カード
  4. 【請求項4】 凹部及び傾斜部(30)がそれぞれ、深絞りによって該当す
    るハウジング部品(13、113)に形成される、請求項2又は3に記載の差込
    み型カード。
  5. 【請求項5】 傾斜部(130)が、切削及び内側への屈曲によって該当す
    るハウジング部品(113)に形成される、請求項3に記載の差込み型カード。
  6. 【請求項6】 前記チップカード(20)の挿入方向において傾斜部によっ
    て画定された開口スロット(31、131)が、チップカードの断面にほぼ対応
    する断面を有する、請求項3〜5の少なくとも1項に記載の差込み型カード。
  7. 【請求項7】 前記幅方向ガイド要素が、切り抜かれ内側に屈曲したラグ(
    36、37)によって、該当するハウジング部品(13)上に形成される、請求
    項1〜6の少なくとも1項に記載の差込み型カード。
  8. 【請求項8】 前記幅方向ガイド要素が、前記ハウジング部品の内側に装着
    又は接着された金属又はプラスチック要素によって、該当するハウジング部品(
    13)に形成される、請求項1〜6の1項に記載の差込み型カード。
  9. 【請求項9】 前記幅方向ガイド要素(36、37)が、片側又は両側に設
    けられる、請求項7又は8に記載の差込み型カード。
  10. 【請求項10】 前記ラグ(36、37)が、前記チップカード(20)か
    ら離れる方向に屈曲される、請求項7又は9に記載の差込み型カード。
  11. 【請求項11】 前記幅方向ガイド要素が、受動的又は能動的構成要素(4
    6−49)によってプリント回路基板(116)に形成される、請求項1〜6の
    少なくとも1項に記載の差込み型カード。
  12. 【請求項12】 前記幅方向ガイド要素の1つが、遮蔽エンクロージャによ
    って形成される、前述の請求項の少なくとも1項に記載の差込み型カード。
  13. 【請求項13】 挿入エンドストップ(42、142)が設けられる、前述
    の請求項の少なくとも1項に記載の差込み型カード。
  14. 【請求項14】 前記挿入エンドストップ(142)が、切り抜かれ内側に
    屈曲されたラグ(43)によって、該当するハウジング部品(13)に形成され
    る、請求項13に記載の差込み型カード。
  15. 【請求項15】 前記挿入エンドストップ(142)が、前記ハウジング部
    品の内側に装着又は接着された金属又はプラスチック要素によって、該当するハ
    ウジング部品(13)に形成される、請求項13に記載の差込み型カード。
  16. 【請求項16】 挿入エンドストップ(142)が、受動的又は能動的電気
    構成要素(51)によって、プリント回路基板(116)に形成される、請求項
    13に記載の差込み型カード。
  17. 【請求項17】 該当するハウジング部品(13、113)には、挿入方向
    に延出する取り出しスロット(38、38’)が設けられる、前述の請求項の少
    なくとも1項に記載の差込み型カード。
JP2001501617A 1999-06-02 2000-04-05 電子装置用差込み型カード Expired - Fee Related JP4669969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19925146A DE19925146C2 (de) 1999-06-02 1999-06-02 Steckkarte für elektronische Geräte
DE19925146.0 1999-06-02
PCT/EP2000/003006 WO2000076282A1 (en) 1999-06-02 2000-04-05 Plug-in card for electronic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003501734A true JP2003501734A (ja) 2003-01-14
JP4669969B2 JP4669969B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=7909926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501617A Expired - Fee Related JP4669969B2 (ja) 1999-06-02 2000-04-05 電子装置用差込み型カード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6494745B1 (ja)
EP (1) EP1181849B1 (ja)
JP (1) JP4669969B2 (ja)
AT (1) ATE228291T1 (ja)
DE (1) DE19925146C2 (ja)
TW (1) TWI233772B (ja)
WO (1) WO2000076282A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783926B2 (en) * 2001-09-15 2004-08-31 Kenneth Reece Circuit board IC card connector
DE20117188U1 (de) * 2001-10-19 2002-01-03 Stocko Contact Gmbh & Co Kg Adapter zum Kontaktieren von Chipkarten
DE10206232A1 (de) * 2002-02-15 2003-09-04 Bosch Gmbh Robert Adapterkarte
US6888724B2 (en) * 2003-03-29 2005-05-03 John Shaie Network card device having protective structure
DE102004007627A1 (de) * 2004-02-17 2005-09-08 Siemens Ag Leiterplatte mit einer Kartenleseeinrichtung
US20060121941A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Shiflett Jamie C SIM card retaining device
TWI269498B (en) * 2005-03-09 2006-12-21 Benq Corp Electronic device and receptacle thereof
US7515438B2 (en) 2005-12-05 2009-04-07 Dell Products L. P. Systems and methods for implementing subcriber identity modules
CN1980263B (zh) * 2005-12-09 2010-08-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持结构
US7396245B2 (en) * 2006-10-13 2008-07-08 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Memory card connector
US20090172235A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Mei Yan Megasim card adapter
CN101753644A (zh) * 2008-12-10 2010-06-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
US20140226294A1 (en) * 2012-01-12 2014-08-14 Panasonic Corporation Display device
US10015900B2 (en) * 2012-03-20 2018-07-03 Brocade Communications Systems LLC Compact flash retainer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284851A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Showa Kikai Shoji Kk リンクチエ−ン製造装置
JPH1074244A (ja) * 1996-04-22 1998-03-17 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co コンビチップカード用の接触ユニット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624918Y2 (ja) * 1985-11-13 1994-06-29 日本電信電話株式会社 メモリーカード読取り書込み装置
FR2710996B1 (fr) * 1993-10-06 1995-12-01 Gemplus Card Int Carte portable multi-applications pour ordinateur personnel.
JP3020020B2 (ja) * 1995-05-18 2000-03-15 モレックス インコーポレーテッド カ−ド用コネクタ
US5680296A (en) * 1995-11-07 1997-10-21 Sun Microsystems, Inc. Card guide with groove having a base portion and ramped portion which restrains an electronic card
FR2747847B1 (fr) * 1996-04-18 1998-07-03 Itt Composants Instr Boitier de raccordement electronique, a un ordinateur individuel, equipe d'un connecteur pour une carte a puce
US5752857A (en) * 1996-05-24 1998-05-19 Itt Corporation Smart card computer adaptor
US6149450A (en) * 1997-05-21 2000-11-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Smart card adapter latch
JP3285321B2 (ja) * 1998-02-26 2002-05-27 日本圧着端子製造株式会社 カード接続用アダプタ
DE19846366C2 (de) * 1998-04-07 2000-07-27 Itt Mfg Enterprises Inc Steckkarte für elektronische Geräte
DE19815549C2 (de) * 1998-04-07 2000-04-27 Itt Mfg Enterprises Inc Steckkarte für elektronische Geräte
US6132223A (en) * 1999-08-09 2000-10-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. PC adaptor card for IC stick

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284851A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Showa Kikai Shoji Kk リンクチエ−ン製造装置
JPH1074244A (ja) * 1996-04-22 1998-03-17 Stocko Metallwarenfab Henkels & Sohn Gmbh & Co コンビチップカード用の接触ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DE19925146C2 (de) 2003-01-09
EP1181849B1 (en) 2002-11-20
WO2000076282A1 (en) 2000-12-14
US6494745B1 (en) 2002-12-17
TWI233772B (en) 2005-06-01
DE19925146A1 (de) 2000-12-21
EP1181849A1 (en) 2002-02-27
ATE228291T1 (de) 2002-12-15
JP4669969B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5877488A (en) Combination chip card reader
KR100307308B1 (ko) 차폐식pc카드홀더
US6075706A (en) PC card for receiving chip card
JP2003501734A (ja) 電子装置用差込み型カード
US6102715A (en) Personal computer peripheral device adapter
KR100433725B1 (ko) 플래시 메모리 카드용 커넥터와 그것을 이용한 접속 구조및 이 접속 구조를 이용한 전자 장치
US5823828A (en) Smart card connector with slidable cover
US6421246B1 (en) PC card that receives chip card
US7385827B2 (en) Contacting unit for a card-type carrier element in electronic component groups
US20060099855A1 (en) Hinged SIM-type card holder
EP1085453A1 (en) SIM card holder
US6672514B1 (en) Portable smart card reader assembly
JP2000308113A (ja) スマートカードのためのリーダ、および電気通信機器
US20010031581A1 (en) Smart card reader for elevated placement relative to a printed circuit board
US7794250B2 (en) Card mounting apparatus
US5796093A (en) Receptacle for a chip card
JPH09185975A (ja) カードイン形シールドコネクタ
CN107732490B (zh) 卡托、插接装置和电子装置
US20050075138A1 (en) Low profile electronic card holder and device using same
US20120154998A1 (en) Electronic apparatus
KR200368231Y1 (ko) 메모리 카드용 커넥터
KR100624203B1 (ko) 메모리 카드용 커넥터
EP1228477B1 (en) Connector devices
JP4646579B2 (ja) 情報機器用端末
JPH11238554A (ja) Icカードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees