JP2003501213A - 改良された液体取扱い能力を有する吸収物品 - Google Patents

改良された液体取扱い能力を有する吸収物品

Info

Publication number
JP2003501213A
JP2003501213A JP2001502787A JP2001502787A JP2003501213A JP 2003501213 A JP2003501213 A JP 2003501213A JP 2001502787 A JP2001502787 A JP 2001502787A JP 2001502787 A JP2001502787 A JP 2001502787A JP 2003501213 A JP2003501213 A JP 2003501213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
article
intermediate storage
liquid transfer
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001502787A
Other languages
English (en)
Inventor
テッド ギドチ,
ケント マルムグレン,
Original Assignee
エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20415771&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003501213(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー filed Critical エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Publication of JP2003501213A publication Critical patent/JP2003501213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/515Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers characterised by the interconnection of the topsheet and the backsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は縦方向及び横方向、縦方向に走る中央線(29)、横方向に走る中央線、縦方向に走る二つの側縁(9,10)、横方向に走る二つの端縁(11,12)を有し、さらに液体透過性表面層(2)、液密表面層(3)、及び表面層(2,3)の間に配置された吸収体(4)を含む吸収物品であって、吸収体(4)が少なくとも一つの中間貯蔵部分(22−25)及び液体移動部分(26)を含むものに関する。中間貯蔵部分(22−25)は液体移動部分(26)と直接接触して側縁(9,10)に沿って配置され、中間貯蔵部分(22−25)と液体移動部分(26)における材料間の液体の移動が、中間貯蔵部分(22−25)が液体移動部分(26)から液体を排出するより良好に液体移動部分(26)が中間貯蔵部分(22−25)から液体を排出するようなものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野: 本発明は、縦方向及び横方向、縦方向に走る中央線、横方向に走る中央線、縦
方向に走る二つの側縁、横方向に走る二つの端縁を有し、さらに液体透過性表面
層、液密表面層、及び表面層の間に配置された吸収体を含む吸収物品であって、
吸収体が少なくとも一つの中間貯蔵部分及び液体移動部分を含むものに関する。
【0002】 背景技術: 体液を吸収することを意図される、おむつ又は失禁パッドの如き吸収物品と関
連する一般的な問題は流体が物品の側縁を越えて漏出することである。側部漏出
の防止を助けるために、物品の側縁に沿って異なるタイプの漏出バリヤーを配置
することが習慣的である。例えば、おむつ及び失禁パッドは物品が使用される間
、使用者の脚のまわりを締め付けかつ脚に対して封止接触して物品の側縁を保持
する弾性部材を与えられることが多い。弾性部材は高くされた縁バリヤーを形成
するために使用されることもできる。別の方法で、例えば液体が物品の側縁上を
自由に流れることを防止する隆起などを与えることによって高くされたバリヤー
を作ることもできる。
【0003】 しかしながら、側縁における漏出を避けるためにこれまでなされた全ての努力
にもかかわらず、特にある用途において問題はなお残ったままであることが見出
された。この問題は特に寝たきりの人にとってはやっかいである。なぜならば使
用者が横になった状態で位置するとき漏出の危険がかなり増大するからである。
使用者が横になった状態で位置するとき、側部漏出の危険が大きい。この状態で
排出される体液は重力の影響によって物品の縦方向側縁に走り、そこに集まり、
そこで利用可能な吸収材料は液体で素早く過飽和されるようになる。吸収されな
い残りの液体は側縁に沿って自由に走ることができる。もし物品と使用者の体の
間のゆとりが形成されるような方法で使用者が動くなら、この液体が物品の側縁
を越えて押し出されて漏れる危険がもちろん大きい。
【0004】 使用者が横になった状態にあるときの漏出の危険が大きい一つの理由はこのタ
イプの吸収物品の吸収能力が物品の縦方向中央線に沿った湿潤のために最適化さ
れていることである。従って、物品の側縁において利用可能な吸収材料は少量に
すぎず、この材料は液体が側縁に走るときすぐに十分に利用される。これはもし
吸収物品の全吸収能力が限定された範囲でしか利用されない場合であっても漏出
が起こることを意味する。従って、使用者が横になっているとき、最も遠い側縁
に最も近い吸収材料は過飽和され、一方物品の吸収能力の大部分は決して使い尽
くされないままである。それゆえ体液が実質的に乾燥した物品から漏出すること
が起こりうる。
【0005】 発明の目的: 本発明の一つの目的は改良された液体取扱い能力を有する吸収物品を利用可能
にすることである。本発明の別の目的は物品を使用する人が横になった状態に位
置するときであっても、改良された漏出安全性を物品に与えることである。また
、本発明による物品は物品の吸収体に存在する吸収能力の高い利用度を有する。
【0006】 発明の簡単な記述: 本発明によれば、冒頭で述べたタイプの吸収物品が提案され、その物品は従来
公知の吸収物品と比較して改良された漏出安全性及び改良された液体取扱い能力
を有する。
【0007】 本発明による物品は第一例では液体移動部分と直接接触して側縁に沿って配置
される中間貯蔵部分を有すること、及び中間貯蔵部分と液体移動部分における材
料間の液体の移動が、液体移動部分が中間貯蔵部分から液体を排出するようなも
のであることを特徴とする。
【0008】 液体移動部分が中間貯蔵部分から液体を排出する能力を有するような方法で吸
収体の材料を選択することによって、物品の側縁に流れる液体は液体移動部分に
よってそこから徐々に移動されることができる。新しい液体が吸収物品に到達す
るとき、この液体もこのようにして中間貯蔵部分における材料によって吸収され
ることができる。物品の側縁における吸収材料の過飽和を、これらの領域内の吸
収能力を増加することなく防止することができる。このようにして物品において
利用可能な吸収能力の高度の利用を達成することもできる。
【0009】 中間貯蔵部分における液体親和性は液体移動部分における液体親和性より低い
ので、中間貯蔵部分から液体移動部分への液体移動が促進される。ある材料の別
の材料と比較した液体親和性は当業者に良く知られた多数の要因、例えば毛管圧
力、有効細孔サイズ、湿潤角度、拡散、ゲル中の液体を化学結合するための材料
の能力などに依存する。国際特許出願WO 98/22067は吸収物品におい
て予め決められた液体移動パターンを製造する目的のために異なる材料について
の毛管圧力がそれらの相互の液体移動特性を決定するためにどのようにして使用
されうるかを詳細に記載する。
【0010】 物品中の最適な液体移動を得るために、吸収体の異なる吸収部分が互いに直接
接触していることが不可欠である。互いに直接接触している吸収体の二つの部分
は一つの吸収部分の少なくとも一つの表面が他の吸収部分の一表面に対して支持
しており、従って吸収体中の他のいかなる成分の作用なしで液体がそれらの部分
間で移動されることができる。加えて、少なくともそれらの部分が湿潤している
とき、接触表面の吸収部分間でいかなるゆとりも空間もあってはならない。かか
るゆとり又は空間は吸収体中の移動流路をさえぎり、その結果として吸収部分間
の液体移動が悪影響される。本発明の範囲内では、湿潤時に膨潤する吸収材料を
選択することができる。かかる場合には、構造物が湿潤され膨潤するときにゆと
り又は間隙が架橋されうることを条件として、吸収物品は湿潤前に隣接部分間で
いくらかのゆとり又は狭い間隙を有することができる。
【0011】 有利な例によれば、吸収体が液体移動部分と直接的に連通して及び中間貯蔵部
分と直接的に又は間接的に連通して配置される貯蔵部分を含み、液体移動部分と
貯蔵部分における材料間の液体の移動が、貯蔵部分が液体移動部分から液体を排
出するようなものである。貯蔵部分は中間貯蔵部分及び液体移動部分の両方より
大きい液体親和性を有し、液体移動部分から液体を排出する能力を有する。貯蔵
部分は液体が液体移動部分を介して中間貯蔵部分から貯蔵部分へ移動されるよう
な方法で物品に配置される。貯蔵部分は吸収された液体を結合する能力を有する
材料を含有することが有利である。かかる材料の例は超吸収材の名称によって一
般化されているポリマーである。超吸収材は材料自体の重量の数倍の液体を吸収
し水性ゲルを形成する能力を有する材料である。
【0012】 吸収体中の様々な部分は物品の側縁に走る液体が側縁から物品の中央部分に向
かう方向にそこから徐々に移動されるような方法で配置されることが好ましい。
これを達成するために、中間貯蔵領域は両側縁に配置され、少なくとも一つの液
体移動部分は物品の横方向に中間貯蔵領域の内側に配置され、少なくとも一つの
貯蔵部分は物品の側縁の間で中央に配置される。
【0013】 本発明による物品は物品の縦方向中央線に沿って配置された二以上の貯蔵領域
を有することができる。
【0014】 物品が縦方向中央線に沿って配置された二つの貯蔵領域を含むとき、一つの貯
蔵領域が物品の一つの端縁の方にオフセットされ、一方他の貯蔵領域が物品の他
の端縁の方にオフセットされることが好ましい。かかるデザインでは、吸収物品
は股部に吸収材料がほとんどないか又は全くない構成とすることができる。これ
は幾つかの利点を有する。例えば、極めて細長い快適な股部を持つ物品を構成す
ることができる。加えて、かかる吸収体を持つおむつは使用者の脚のまわりに接
触しておむつを保持する弾性部材を要求せずに適所に保持されることができる。
【0015】 異なる吸収特性を有する吸収材料を使用することによって、又は吸収層を処理
することによって、例えばある領域をタイトな構造中に結合する及び/又は湿潤
剤及び/又は疎水化剤を吸収体の部分に配置することによって、異なる液体親和
性を有する幾つかの領域を有する吸収体を得ることができ、その結果として吸収
体は側縁から縦方向中央線に向かう方向に増加する液体親和性を有する材料勾配
を持つ。これは縦方向中央線に近い方に位置される吸収体が物品の側縁に近い方
に位置される吸収体の部分から液体を排出することを意味する。
【0016】 液体移動部分は本質的に物品の縦方向全体及び/又は物品の横方向全体に沿っ
て走る層の形で存在させることができる。かかる配置は吸収体を形成する部分間
の改良された接触及びその部分間の改良された液体移動を与える。
【0017】 使用者が横になった状態にあるとき良好な漏出安全性を達成するために、側部
バリヤーポケットの形の液体バリヤーは各側縁に沿って配置され縦方向中央線の
方に向けられた開口を有し、物品の中間貯蔵部分はかかる側部バリヤーポケット
の内側に配置されることが有利である。
【0018】 側部バリヤーポケットに中間貯蔵部分を配置する目的は吸収物品の縁部に走る
液体を捕獲することである。既に述べたように、これは物品を使用する人が体を
横にして寝ころぶときに一般に起こる。
【0019】 吸収物品は液体を平面内に移動させることができ、しかも液体ができるだけ少
ない障害で側部バリヤーポケット中に及びそれから外に流れることが重要である
。それゆえ側部バリヤーポケットは使用者が寝ころんでいるときであっても平面
での液体の通過のために開放しつづけていることが不可欠である。
【0020】 吸収体の各中間貯蔵領域上に疎水性材料の形の液体バリヤーを配置することに
よって側部バリヤーポケットを形成することが有利であることが証明されている
。かかる液体バリヤーは物品の液体透過性表面層の内側又は外側上に配置される
ことができる。表面層の内側は物品の吸収層の方に向けられる表面層の表面を意
味することを意図され、一方表面層の外側は物品を装着する人の方に向けられる
ことを意図される表面層の表面である。液体バリヤーを形成する疎水性材料層は
液体透過に抵抗する実質的な能力を有し、もし望むなら完全に液密にすることが
できる。しかしながら、とりわけ実際のポケットを構成する部分、即ち中間貯蔵
領域を包囲する部分において液体透過に抵抗する実質的な能力を有することが重
要であり、一方ポケット開口の最も近くに位置される液体バリヤー材料の部分は
わずかに液密でない材料から作られることができる。好適なバリヤー材料はプラ
スチックフィルム及び疎水性でありかつ好ましくは微細な多孔質である不織材料
である。液体透過性表面層上に配置されたワックス又は同種被覆の層を使用する
こともできる。繊維表面層の内側上に液体バリヤー材料を配置することによって
、表面層は皮膚からの湿分を取り込むことができる。それは吸収物品が快適に装
着でき、高湿分レベルによって生じる皮膚炎症の危険が少ないことを意味する。
液密バリヤー層の表面上の湿分の蓄積を減らすために、液体バリヤー層として通
気性のフィルムを使用することが有利である。
【0021】 疎水性材料層は物品の側縁のまわりに折りたたまれる液密表面層の一部からな
ることができ、かくして中間貯蔵部分を含む物品の吸収体の縁部が折りたたまれ
た表面層によって形成される液体ブロッキング側部ポケットに包囲される。ある
いは、側部バリヤーポケットは物品の側縁に沿って実質的に液密の継ぎ目におい
て液密表面層に接続される液体ブロッキング材料の別個のストリップによって形
成されることができる。
【0022】 側部バリヤーポケットは側縁全体に沿って、又は物品の縁部の一つ又は両方に
おいてだけ配置されることができる。
【0023】 側部バリヤーポケットが圧縮にさらされるときであっても側部バリヤーポケッ
トが開放しつづけ液体を中間貯蔵部分中に流すことを可能とすることを確実にす
るためには、中間貯蔵部分への及びそれからの液体の移動のために側部バリヤー
ポケットを開放しつづけるための手段が側部バリヤーポケットの開口に配置され
ることが好ましい。
【0024】 かかる手段は例えば吸収体における一以上の圧縮溝からなることができる。側
部ポケットを開放しつづけるために使用されることができる手段の別の例は側部
バリヤーポケットに取り付けられた一以上の弾性部材である。側部バリヤーポケ
ットにおける材料がポケット内で吸収材料への結合を持たないようにすること、
又は少なくとも側部バリヤーポケットの縁部が吸収体への結合を持たないように
することが有用であるかもしれない。側部バリヤーポケットは弾力性のある綿、
発泡材料又は同種弾性材料から作られるスペーサ部材を与えられることができる
。側部バリヤーポケットが閉じるのを防止するために使用されることができる他
の手段は湿潤すると膨張する材料である。かかる材料の例はビスコースフォーム
、超吸収材料のタブレット、又は圧縮され、圧縮された状態で水溶性結合剤と結
合された弾力性のある綿である。
【0025】 物品の長さ全体に沿った吸収材料の使用を容易にするためには、少なくとも一
つの液体移動部分が本質的に物品の縦方向全体に沿って走ることが好ましい。対
応して、液体移動部分は物品の横方向全体に沿って配置されることができる。
【0026】 中間貯蔵部分は吸収体における液体受入領域であり、それゆえ液体を迅速に受
入れ液体を吸収できなければならない。中間貯蔵部分はまた一時的な液体貯蔵空
間を構成し、それゆえ大きな液体親和性を有する材料に液体を相対的に容易に放
出することができなければならない。中間貯蔵部分において十分に機能すること
が見出されている材料の一例はHTCTMP、即ち高温ケミサーモメカニカルセ
ルロースパルプであり、4−18cm/gの湿潤嵩を有する。一つのかかる好
適なセルロースパルプはWO 94/10957に記載されたタイプのフラッシ
ュ乾燥パルプである。
【0027】 液体移動部分は中間貯蔵部分から液体を排出しなければならない。それは液体
移動部分中の材料が中間貯蔵部分中の材料より大きい液体に対する親和性を有す
るように選択されなければならない。液体移動部分のための好適な材料は8cm /g以下の乾燥嵩を有するケミカルセルロースパルプ、及び3〜3.5cm /gの嵩を有するWO 94/10956に記載されたタイプの材料である。
【0028】 吸収された液体は最終的に貯蔵部分に貯蔵されなければならない。それは貯蔵
部分が液体移動部分から液体を排出する能力を有しなければならないことを意味
する。これは強く圧縮されたセルロース繊維の層、セルロースフォームなどの従
来の貯蔵材料を使用して達成されることができる。貯蔵部分は液体を吸収し水性
ゲルの形で吸収された液体を結合することができる超吸収材料を含むことが有利
である。貯蔵材料として超吸収材料だけを使用することもできる。
【0029】 物品に含まれる様々な吸収部分は上に記載したように、異なる特性、特に異な
る液体取込み能力を有する異なるタイプの材料から作られることができる。熱可
塑性材料を含む吸収材料を使用することによって様々な部分間の液体の所望の移
動を得ることもできる。かかる材料は異なる領域に異なる密度を有するように熱
によって結合されることができ、その結果として一つの同じ出発材料から予め決
められた方法で液体が移動される材料を得ることができる。
【0030】 漏出に対する物品の安全性をさらに増大するために、縁バリヤーを物品の側縁
に沿って縦方向に走らせて配置することができる。
【0031】 かかる縁バリヤーは弾性部材を含むことができる。物品の側縁に沿って液密材
料を配置することによって縁バリヤーを形成することもできる。
【0032】 例えば、液密表面層は物品の側縁上を走る縁部を有することができる。かかる
縁バリヤーは薄いプラスチックフィルムの折り返された部分によって作られるこ
とができ、あるいは注型又は圧縮による剛い材料によって形成されることができ
る。後者のケースでは、物品の吸収体は吸収体の周囲のまわり全体に高くされた
壁を伴って、カップ形状液密シェル中に置くことができる。
【0033】 本発明による吸収物品は物品の前又は後上の中央にだけ取り付けられる、例え
ばベルト又はストラップの如き固定部材によって使用者に有利に適合させること
ができる。このタイプの固定部材の利点はそれらが物品の側部バリヤーポケット
が体に対して圧縮され液体が流れこむ前に閉じることを防止することである。
【0034】 図面の簡単な記述: 本発明は添付図面に示される図面を参照して以下に詳細に記載されるだろう。 図1は本発明による吸収体を有するおむつの平面図を示す。 図2は使用されるときの図1からのおむつの内側の液体の流れを示す。 図3は本発明による吸収体の第一代替例を示す。 図4は本発明による吸収体の第二代替例を示す。 図5は本発明による吸収体の第三代替例を示す。 図6は本発明による失禁パッドを示す。 図7は本発明のさらなる例による吸収物品の横断面を示す。 図8は異なる材料の液体移動特性を測定するための装置を示す。
【0035】 図示例の詳細な記述: 図1及び2に示されたおむつ1は第一液体透過性表面層2、第二液密表面層3
、及び表面層2,3の間に配置された吸収体4を含む。二つの表面層2,3は吸
収体4より平面において大きな範囲を有し、吸収体4を越えてその周囲全体のま
わりに突出する。表面層2,3は例えば熱又は超音波による溶接又は接着によっ
て突出部5の内側に互いに接続される。
【0036】 液体透過性表面層2はこの目的のために公知の材料、例えば不織材料の層、有
孔プラスチックフィルム、網目材料などから作られることができる。表面層2は
もちろん同じ又は異なる材料の二以上の層の積層体を含むこともできる。しかし
ながら、液体透過性表面層2は別個の構成要素である必要はなく、その代わり吸
収体4の一体化された部分であることができる。かかる例では、表面層2,3は
吸収体4のまわりに突出縁5を形成しない。表面層2を形成することができかつ
吸収体4に含まれることもできる材料の例はフォーム、綿などである。
【0037】 液密表面層3は液密プラスチックフィルム、液体ブロッキング材料で被覆され
た不織層、又は液体の透過に抵抗することができる他の容易に曲げることができ
る材料層であることができる。しかしながら、もし液密表面層3がある程度通気
性であるなら、即ち層3を水蒸気が透過できるなら有利であるだろう。
【0038】 おむつ1は幅広い前及び後部6,7及び狭い中間股部8を伴う細長い形状を有
する。前部6はおむつが使用されるときに使用者の前方に向けられることを意図
されるおむつ1の部分であり、後部7は使用者の後方に向けられるおむつの部分
である。また、おむつ1は二つの内方に湾曲された縦方向側縁9,10、前縁1
1及び後縁12、二つの前コーナ部13,14及び二つの後コーナ部15,16
を有する。
【0039】 おむつ1は下着のように使用者の胴体の下部を包囲するような方法で使用中一
緒に保持されるタイプのものである。この目的のため、テープ17,18はおむ
つの後縁12において各側縁9,10から突出して配置される。テープ17,1
8はおむつ1の前部6における液密表面層3上に配置された受入領域19と協働
することを意図される。かかる受入領域19は例えば余分のプラスチック層の形
のいくつかの剛化型、又は液密表面層3上に適用された被覆を有することが好ま
しい。もちろん、ボタンとボタンホール、ホックとアイレット、スナップ、ベル
クロファスナーなどの、おむつ1のための他のタイプの固定配置を使用すること
を考えることもできる。
【0040】 また、おむつ1はおむつの側縁9,10に沿って配置された予め緊張された縦
方向弾性部材20,21を与えられる。弾性部材20,21は使用者の体の形状
におむつ1を曲げるように設計され、同時にそれらはおむつの脚弾性体を構成す
る。即ち、弾性部材20,21は使用中、おむつと使用者の体の間にゆとりを全
く生じないことを確実にするために、使用者の脚に対して接触しておむつの側縁
9,10を保持する作用を有する(ゆとりが生ずると、そのゆとりを通して体液
がおむつから漏出するおそれがある)。
【0041】 液体透過性表面層2の方に向けられた吸収体4の表面は吸収体において異なる
機能を行う異なる部分に分割される。即ち、吸収体4はおむつのコーナ部13−
16に配置される四つの中間貯蔵部分22−25、吸収体4と同じ形状及び平面
範囲を持つ材料層として液密層3の最も近くに配置される液体移動部分26、及
び前部6及び後部7のそれぞれにおいておむつを通る縦方向中央線29に沿って
配置された二つの貯蔵部分27,28を有する。異なる部分における材料は液体
親和性が中間貯蔵部分22−25から液体移動部分26及びその先の貯蔵部分2
7,28への方向に増加するような方法で選択される。加えて、異なる部分22
−28はおむつの側縁9,10の方に走り出し側縁9,10の近くで吸収される
液体が次いで側縁9,10から離れて貯蔵部分27,28へ積極的に移動される
ような方法で互いに対して配置される。
【0042】 漏出に対するおむつの安全性をさらに増加するために、バリヤーストリップ3
0,31は使用中使用者の方に向けられることを意図される表面上に、おむつの
各側縁9,10に沿って配置される。バリヤーストリップ30,31は液体透過
性表面層2の外側上に配置されて示されるが、それらは代わりに液体透過性表面
層2の内側上に配置されることができる。バリヤーストリップ30,31は各側
縁9,10上の各継ぎ目5へ外に延び、その結果として液体ブロッキング側部ポ
ケット40,41がおむつの側縁9,10において形成される。バリヤーストリ
ップ30,31はそれらが中間貯蔵領域22−25にオーバーラップするような
範囲でおむつの横方向に延びる。
【0043】 好適な液体ブロッキング材料は様々なタイプの疎水性不織層、プラスチックフ
ィルム、又は液体抵抗材料の被覆である。快適性の理由のため、バリヤー材料が
通気性であること、即ち空気及び蒸気を透過できることが有利である。使用中使
用者の体とバリヤー材料の間の湿分の蓄積を避ける別の方法は液体ブロッキング
側部ポケット40,41の外側上に吸収材料、例えば不織布の薄い層を配置する
ことである。
【0044】 中間貯蔵領域に使用するために好適な材料タイプは繊維構造、フォーム又は同
種多孔性材料である。例えば、低い湿潤性を有するセルロース毛羽パルプである
、いわゆるHTCTMPを使用することができる。
【0045】 国際特許出願PCT/SE 98/00078はCTMP繊維の表面が後退湿
潤角度(return wetting angle)を増大するために薬剤で処理されたケミサーモ
メカニカルセルロース毛羽パルプ(CTMP)から作られた繊維構造の如き吸収
構造を記載する。CTMP繊維のかかる処理によって、0°−10°から約40
°までの後退湿潤角度を増大することが可能であることが証明されている。それ
は吸収構造が湿潤後であっても相対的に低い湿潤性を有することを意味する。小
さい湿潤角度は材料が低い保持能力を有し、液体を排出しやすいことを意味する
【0046】 湿潤時にしばしば起こる湿潤性の変化を減らすために他のタイプの吸収材料を
処理することもできる。
【0047】 動的接触角度(dynamic contact angle)は液体の前部が置換されるときに存
在する角度として理解されなければならない。進入湿潤角度(advance wetting
angle)及び後退湿潤角度という用語は液体が乾燥表面上に進入するとき又は液
体が最近湿潤された表面上を後退するときに動的接触角度が測定されるかどうか
を示すことを意図される。
【0048】 後退湿潤角度を増大するために使用されることができる薬剤はエチルヒドロキ
シエチルセルロース(EHEC)であり、それは例えばスプレー又はコーティン
グによって、例えば溶液又は懸濁液の形で薬剤を含有する液体で、又は他の公知
の表面処理方法によって吸収構造に適用される。
【0049】 吸収体4に含まれる部分22−28が毛管圧力において差を有することを確実
にすることによって、吸収体4において制御されかつ予測可能な液体分布を得る
ことができる。
【0050】 液体移動部分26における材料は良好な液体移動を与える材料であることが好
ましい。この関連で使用されうる材料は約200g/mのグラム割合を有する
化学的に生成されたセルロース毛羽パルプ(CP)である。良好に機能すること
が見出されている別の材料はWO 94/10956に記載された吸収材料であ
る。この材料は乾燥形成された繊維層であり、それは最初に離解されずに吸収物
品に直接使用される。吸収フォーム材料は液体移動部分26における吸収材料と
して使用されることもできる。
【0051】 貯蔵部分27,28に使用される材料は高い湿潤性及び毛管性を有するべきで
ある。好適な材料は毛羽パルプと一般に超吸収材と称される高吸収ポリマー材料
の混合物である。超吸収材料は例えば繊維、フレーク、粒子、顆粒又はフィルム
の形で存在させることができ、自重の数倍に相当する体液を吸収して水性ゲルを
形成することができる。超吸収材は相対的にゆっくりと液体を吸収するが、圧力
下であっても吸収された液体を保持することができる。超吸収材料は例えばセル
ロース繊維と混合されることができる。あるいは、超吸収材料はティッシュ材料
の層などの良好な液体移動を与える材料の層の間に配置されることができる。か
かる配置の利点は液体が超吸収材料の大部分に素早く到達することである。
【0052】 図2は使用者が横になった状態で横たわるとき、図1に示されたおむつ1の内
側で体液がどのように広がるかを示す。図では、使用者の体は省略され、おむつ
は股部8に向かう方向で使用者の腰の開口から眺められている。図では、おむつ
は前部6を図の左の方に、一方後部7を図の右の方に向けている。また、使用者
は支持体32上に横たわっており、従っておむつは上部分33と支持体32にも
たれている下部分34を有する。
【0053】 尿が放出されるとき、液体は二つの貯蔵領域27,28の間に、おむつの股部
8に主に排出される。使用者が横たわっているので、いくらかの液体は矢印aに
よって示されているように、重力の影響下でおむつの下部分34に流れるだろう
。多くの液体が下部分34に位置される中間貯蔵部分22,24に流れるだろう
。その部分22,24は支持体32の最も近くに、最も遠い下方に位置されるお
むつの部分である。体液は中間貯蔵部分22,24に吸収され、それによってお
むつの下方側縁9を越えて流れることを防止される。中間貯蔵部分22,24に
蓄積される液体は中間貯蔵部分22,24に接する液体移動部分26における材
料によって徐々に取り込まれる。なぜならばこの部分26における材料は中間貯
蔵部分22,24における材料より大きい液体親和性を有するからである。液体
は次いで液体移動部分26から貯蔵部分27,28へと上方に運ばれ、そこで液
体は最終的に残る。液体移動部分26と貯蔵部分27,28の間の液体の移動は
これらの領域の間の液体親和性における差の効果として積極的に達成される。
【0054】 図3は単一の中央縦方向貯蔵部分327を持つ別の吸収体304を示す。中央
縦方向貯蔵部分327は吸収体304の平面において液体移動部分326によっ
て包囲され、液体移動部分326は順に中間貯蔵部分322によって包囲されて
いる。様々な部分が上に次々と重ねられた材料の層を含むことができ、液体移動
部分326は貯蔵部分327より大きい平面範囲を有し、中間貯蔵部分322は
液体移動部分326より大きい平面範囲を有する。かかる例では、中間貯蔵部分
322は吸収体304が吸収物品に配置されるときに使用者の方に向けられるこ
とを意図される表面の最も近くに配置されることが好ましい。しかしながら、液
体移動部分326の外側に配置される中間貯蔵部分322の部分が吸収体の横方
向に存在すること及び液体移動部分326が吸収体304の横方向で見ると貯蔵
部分322の外側に配置される部分を対応して有することが不可欠である。
【0055】 図4は中央矩形液体移動部分426の周りに配置される連続中間貯蔵部分42
2を伴う吸収体404を示す。この図では、吸収体404は吸収物品中の吸収体
の使用中に物品を使用する人の方に向けられることを意図される表面から見たも
のである。中間貯蔵部分422は液体移動部分426上に配置される連続液体受
入層によって形成される。液体移動部分426と中間貯蔵部分422の間に、又
は液体移動部分426の下に、即ち図4を研究する人から最も遠くに、液体貯蔵
部分427,427′,427″を構成する液体貯蔵材料の三つのストリップが
ある。
【0056】 図5は液体分布材料の層間に配置された超吸収材料を伴う、液体分布材料の層
からなる中央に配置された貯蔵部分527を有する例を横断面で示す。超吸収材
料は積層体の中央部において配置されているだけである。従って、液体分布材料
は貯蔵部分527の両側上に超吸収材料を越えて横方向に延び、物品の側縁50
9,510に配置された中間貯蔵部分522,523と直接的に連通する液体移
動部分526を形成する。
【0057】 図5に示された吸収物品504はまた物品の側縁509,510において中間
貯蔵部分522,523のまわりで折り返されている液密表面層503によって
形成される側部バリヤーポケット540,541を有する。液密表面層503の
折り返された部分は液体移動部分526の方に開放する側部バリヤーポケット5
40,541を形成し、使用者によって排出される液体を中間貯蔵部分522,
523へ移し、その後液体移動部分526を介して貯蔵部分527に移動される
ことを可能にする。排出された液体が側部バリヤーポケット540,541中に
流れることを確実にするために、縁フラップ542,543が吸収体504に対
して付着せずに、各側部バリヤーポケット540,541上に配置される。それ
によって各縁フラップ542,543と吸収体504の間にすき間が形成され、
そこで液体はスピードを緩め、側部バリヤーポケット540,541中に案内さ
れることができる。
【0058】 自由縁フラップ542,543の効果は各縁フラップ542,543において
弾性部材を配置することによってさらに増大されることができる。かかる弾性部
材は吸収体504の表面から縁フラップを持ち上げること及び液体の流れを遅く
し、それを側部ポケット540,541中に案内することを助ける。
【0059】 快適性の理由のため、プラスチックフィルムの液密表面層503の外側に液体
透過性表面層502を配置することが好ましいが、その代わりに外側に液密表面
層503をもちろん配置することができる。かかる例の利点は高くした縁フラッ
プ542,543の遅速効果が縁フラップが液体透過性表面層502によってカ
バーされるときより大きいことである。
【0060】 図6は軽い失禁を持つ人のために意図されたタイプである失禁パッド601を
示す。かかる失禁パッドは失禁パッドを通常の下着の股領域に適合させることが
できるサイズを有する。
【0061】 失禁パッド601は失禁パッド601の吸収体604のためのカップ形状容器
に形成される液密表面層603を与えられている。液体透過性表面層602は吸
収体604上に配置され、連続縁継ぎ目605における液密表面層603に固定
される。
【0062】 液密表面層603によって形成されるカップ形状容器は物品の側縁609,6
10及び端縁611,612に沿って延びる縁壁603′を有する。縁壁603
′は吸収体604の厚さに相当する高さを有し、その結果として吸収体604の
縁が液密材料によってカバーされる。縁壁603′は液密表面層とともに、中間
貯蔵部分622−625に蓄積される液体が失禁パッドの外に流れ出ることを防
止する側部バリヤーポケット640,641を形成する。
【0063】 カップ形状液密表面層は例えば発泡材料層、プラスチック層、又は液密材料で
被覆された厚紙材料から作られることができる。
【0064】 カップ形状は弾性部材を使用することによっても得られることができる。
【0065】 吸収体604は図1〜5のいずれかに示されているように、又は図6に示され
ているように構成されることができ、それは縦方向側縁609,610に沿って
物品の各端部606,607に配置された中間貯蔵部分622−625を伴って
、横方向に中間貯蔵部分622−625の内側に配置された液体移動部分626
を伴って、及び液体移動領域626の表面を横切って分布される多数の小さな円
形貯蔵部分627を伴って構成されることができる。
【0066】 図7は液体移動部分726が液密表面層703の内側で物品の全幅を横切って
連続層として延びる吸収物品の横断面を示す。中間貯蔵部分722及び723は
液体移動部分726を介して液体貯蔵部分727と直接的に及び間接的に接触さ
れている。
【0067】 液体ブロッキング側部バリヤーポケット740,741は中間貯蔵部分が側部
バリヤーポケット740,741の内側に位置されるように液体透過性表面層の
外側上に配置される液密バリヤーストリップ730,731によって形成される
【0068】 異なる材料の液体移動特性の測定: 二つの異なる材料間の液体移動の指標を得るために、互いから液体を排出する
材料の能力を測定することができる。
【0069】 これをするために、例えば第一液体容器851、及び第一液体容器851とホ
ース853を介して液体連通する第二液体容器852を含む、図8に概略的に示
された装置850を使用することができる。各液体容器851,852上に配置
されているのは焼結プレート854,855であり、各焼結プレート854,8
55の上には密封が得られるようにプレキシガラス環858,859によって密
に保持される膜856,857がある。膜856,857は液体を通すが、空気
が測定系に侵入することを防ぐことが意図される。液体容器851,852の間
のホース853上に嵌合されているのは三方弁860及びレベル管861である
。弁860及びレベル管861は液体を導入するため、膜856,857からの
過剰の液体を排出するため、及び供給された液体を測定するために使用される。
【0070】 二つの材料サンプル862,863の間の液体移動を測定するとき、液体容器
851,852は液体で満たされる。次いで湿潤材料サンプル862は第一液体
容器851における焼結プレート854上に置かれ、乾燥材料サンプル863は
第二液体容器852上で上昇及び下降が可能なサンプルホルダー864上に置か
れる。サンプル材料の量は両方の材料サンプルが同じ全吸収能力を有するような
ものでなければならない。従って、吸収材料のグラムあたりに吸収された液体の
ミリリットルで測定された、材料の吸収容量を掛けた各材料サンプルの乾燥重量
は両方の材料サンプルについて同一でなければならない。
【0071】 材料サンプル862,863と焼結プレート854,855の間の接触を確実
にするために、サンプルはおもり865,866を負荷されることができる。こ
こで記載された測定では、サンプルは0.57kPaを負荷された。
【0072】 三方弁860は全ての方向に、即ち液体容器851,852とレベル管861
の間に開放した状態で設定されている。膜856,857を有する焼結プレート
854,855は互いに同じ高さでなければならない。レベル管861は管開口
が膜856,857の表面より約15−20cm上に位置されるように立てなけ
ればならない。レベル管は次いで10cm下げられる。その時わずかな減圧が液
体容器851,852において得られる。三方弁860は次いで液体容器851
,852の間又はレベル管861に接続が全くない状態に設定される。測定され
るサンプル、送出サンプル862及び受入サンプル863は秤量されそれらの乾
燥含有量を決定されることによる、及び所望の嵩に圧縮されることによる測定の
ために用意される。受入サンプル863は第二液体容器852上の垂直に調整可
能なサンプルホルダー864にテープで固定される。送出サンプル862は所望
量の液体で浸漬され、第一液体容器851上の焼結プレート854上に置かれる
【0073】 三方弁860は液体容器851,852の間にしか連通しないように設定され
る。受入サンプル863を有するサンプルホルダー864は第二液体容器852
における焼結プレート855上に下げられる。
【0074】 測定は液体平衡が液体容器851,852の間で得られるときに終わる。もし
サンプル862,863が超吸収材を含むなら、これは30分かかる場合があり
、一方超吸収材のないサンプルはたった2〜3分後に平衡に達する。
【0075】 測定が完了した後、送出サンプル862は秤量され、受入材料863の飽和度
が下記のようにして決定される。
【0076】 飽和度=(gramwet−gramdry)/grammax 式中、gramwet=サンプルの湿潤重量(グラム) gramdry=サンプルの乾燥重量(グラム) grammax=サンプルの全吸収容量(グラム)
【0077】実施例 使用した材料は下記の通りである: 材料A:高温ケミサーモメカニカルセルロースパルプ、いわゆるHTCMP 材料B:架橋された“カール状(curly)”セルロース繊維及び20%サーモ
繊維を有するウェットレイされた熱結合繊維 材料C:ケミカルセルロースパルプ
【0078】 表1は送出及び受入材料をそれぞれ使用したときの異なる材料の互いから液体
を排出する能力の比較からの測定結果を以下に示す。
【0079】
【表1】
【0080】 材料Aが材料Cから液体を排出するより良好に材料Cが材料Aから液体を排出
することが表からわかるだろう。対応して、材料Bが材料Cから液体を排出する
より良好に材料Cが材料Bから液体を排出する。記載されたタイプの比較測定を
実施することによって、液体の流れが吸収体においてどの方向に動くかを予測で
き、従って所望の液体移動特性を有する吸収体を設計することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による吸収体を有するおむつの平面図を示す。
【図2】 使用されるときの図1からのおむつの内側の液体の流れを示す。
【図3】 本発明による吸収体の第一代替例を示す。
【図4】 本発明による吸収体の第二代替例を示す。
【図5】 本発明による吸収体の第三代替例を示す。
【図6】 本発明による失禁パッドを示す。
【図7】 本発明のさらなる例による吸収物品の横断面を示す。
【図8】 異なる材料の液体移動特性を測定するための装置を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月11日(2001.7.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦方向及び横方向、縦方向に走る中央線(29)、横方向に
    走る中央線、縦方向に走る二つの側縁(9,10)、横方向に走る二つの端縁(
    11,12)を有し、さらに液体透過性表面層(2)、液密表面層(3)、及び
    表面層(2,3)の間に配置された吸収体(4)を含む吸収物品であって、吸収
    体(4)が少なくとも一つの中間貯蔵部分(22−25)及び液体移動部分(2
    6)を含むものにおいて、中間貯蔵部分(22−25)が液体移動部分(26)
    と直接接触して側縁(9,10)に沿って配置されていること、及び中間貯蔵部
    分(22−25)と液体移動部分(26)における材料間の液体の移動が、中間
    貯蔵部分(22−25)が液体移動部分(26)から液体を排出するより良好に
    液体移動部分(26)が中間貯蔵部分(22−25)から液体を排出するような
    ものであることを特徴とする吸収物品。
  2. 【請求項2】 吸収体(4)が液体移動部分(26)と直接的に連通して及
    び中間貯蔵部分(22−25)と直接的に又は間接的に連通して配置される貯蔵
    部分(27,28)を含み、液体移動部分(26)と貯蔵部分(27,28)に
    おける材料間の液体の移動が、液体移動部分(26)が貯蔵部分(27−28)
    から液体を排出するより良好に貯蔵部分(27−28)が液体移動部分(26)
    から液体を排出するようなものであることを特徴とする請求項1に記載の吸収物
    品。
  3. 【請求項3】 中間貯蔵領域(22−25)が両側縁(9,10)において
    配置され、少なくとも一つの液体移動部分(26)が物品の横方向に中間貯蔵領
    域(22−25)の内側に配置され、貯蔵部分が物品の側縁(9,10)の間の
    中央に配置されることを特徴とする請求項2に記載の吸収物品。
  4. 【請求項4】 物品が縦方向中央線(29)に沿って配置された二つの貯蔵
    領域(27,28)を有することを特徴とする請求項3に記載の吸収物品。
  5. 【請求項5】 吸収体(4)が側縁(9,10)から縦方向中央線(29)
    の方向に増大する液体親和性を有する材料勾配を持ち、物品の縦方向中央線に近
    い方に位置される吸収体(4)の部分が物品の側縁(9,10)に近い方に位置
    される吸収体(4)の部分から液体を排出することを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載の吸収物品。
  6. 【請求項6】 少なくとも一つの液体移動部分(26)が本質的に物品の縦
    方向全体に沿って走ることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の吸収物
    品。
  7. 【請求項7】 少なくとも一つの液体移動部分(26)が本質的に物品の横
    方向全体に沿って走ることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の吸収物
    品。
  8. 【請求項8】 側部バリヤーポケット(40,41)の形の液体バリヤーが
    各側縁(9,10)に沿って配置されかつ縦方向中央線の方に向けられた開口を
    有し、中間貯蔵部分(22−25)が側部バリヤーポケット(40,41)の内
    側に配置されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の吸収物品
JP2001502787A 1999-05-28 2000-05-12 改良された液体取扱い能力を有する吸収物品 Pending JP2003501213A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9901941A SE514214C2 (sv) 1999-05-28 1999-05-28 Absorberande alster med förbättrad vätskehanteringsförmåga
SE9901941-6 1999-05-28
PCT/SE2000/000947 WO2000076446A1 (en) 1999-05-28 2000-05-12 Absorbent article with improved liquid-handling ability

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501213A true JP2003501213A (ja) 2003-01-14

Family

ID=20415771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001502787A Pending JP2003501213A (ja) 1999-05-28 2000-05-12 改良された液体取扱い能力を有する吸収物品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6946584B1 (ja)
EP (1) EP1196123B1 (ja)
JP (1) JP2003501213A (ja)
AT (1) ATE287688T1 (ja)
AU (1) AU5259900A (ja)
DE (1) DE60017746T2 (ja)
MX (1) MXPA01011675A (ja)
PL (1) PL351872A1 (ja)
SE (1) SE514214C2 (ja)
WO (1) WO2000076446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7938814B2 (en) 2001-09-21 2011-05-10 Kao Corporation Disposable diaper

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018945B2 (en) 2002-07-02 2006-03-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composition and method for treating fibers and nonwoven substrates
US7431715B2 (en) 2002-09-27 2008-10-07 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article
US20050027267A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Van Dyke Wendy Lynn Absorbent article with improved fit and free liquid intake
US20090036856A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Triggerable self-generating liquid foam barrier/interceptor
US8532306B2 (en) * 2007-09-06 2013-09-10 Lg Electronics Inc. Method and an apparatus of decoding an audio signal

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059105A (ja) * 1983-08-24 1985-04-05 チコピー 吸収製品
JPS61602A (ja) * 1984-04-06 1986-01-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 密度および坪量プロフイ−ル化吸収性芯を有する使い捨ておむつ
JPH0363050A (ja) * 1989-04-07 1991-03-19 Mcneil Ppc Inc 生理用ナプキンなどにおける吸収製品材料の選択的配置
JPH0718714U (ja) * 1993-02-19 1995-04-04 新王子製紙株式会社 使いすておむつ
JPH08508662A (ja) * 1993-04-05 1996-09-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 低密度および低坪量の取得帯域により液体を良好に分配する吸収部材
JPH09507136A (ja) * 1993-12-29 1997-07-22 メールンリューケ アーベー 吸収性物品中の吸収性体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4333463A (en) * 1980-11-17 1982-06-08 Johnson & Johnson Baby Products Company Absorbent structure containing superabsorbent
US4973325A (en) * 1987-11-20 1990-11-27 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a fluid transfer member
US6103953A (en) * 1991-12-17 2000-08-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article having fused layers
SE508402C2 (sv) * 1992-04-28 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster såsom en dambinda, trosskydd, inkontinensskydd, blöja och liknande samt förfarande för tillverkning av ett banformat absorptionsmaterial
SE508961C2 (sv) 1992-11-17 1998-11-23 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande struktur och absorberande alster innehållande strukturen ifråga
SE509037C2 (sv) 1992-11-17 1998-11-30 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande struktur samt metod för dess tillverkning
BR9204863A (pt) * 1992-11-25 1994-03-01 Johnson & Johnson Ind Com Absorvente intimo feminino descartavel
JP2559057Y2 (ja) * 1993-08-06 1998-01-14 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
US5525407A (en) * 1994-01-03 1996-06-11 Mcneil-Ppc, Inc. Integrated absorbent structures with density and liquid affinity gradients
US5624423A (en) * 1994-11-30 1997-04-29 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having barrier means and medial bulge
SE508041C2 (sv) * 1994-12-30 1998-08-17 Moelnlycke Ab Absorberande alster
AU4897296A (en) * 1995-01-10 1996-07-31 Procter & Gamble Company, The Absorbent articles for fluid management
USH1657H (en) * 1995-02-03 1997-06-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article with fractionation member
IES70127B2 (en) 1995-04-07 1996-10-30 Faircove Systems A method and apparatus for texturing surfaces and articles produced thereby
AU725527B2 (en) * 1995-08-07 2000-10-12 Procter & Gamble Company, The Disposable absorbent article with fit and fluid transfer capabilities
DE19609462A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Kimberly Clark Gmbh Absorbierender Artikel sowie Verfahren zur gerichteten Abführung von lokalisiert austretenden Fluiden
US6372952B1 (en) * 1996-03-22 2002-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a sustained acquisition rate capability upon absorbing multiple discharges of aqueous body fluids
US6152904A (en) 1996-11-22 2000-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with controllable fill patterns
US5785697A (en) * 1997-06-02 1998-07-28 The Procter & Gamble Company Absorbent composite web
JP3449523B2 (ja) * 1997-08-29 2003-09-22 花王株式会社 吸収性物品
US6673982B1 (en) * 1998-10-02 2004-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with center fill performance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059105A (ja) * 1983-08-24 1985-04-05 チコピー 吸収製品
JPS61602A (ja) * 1984-04-06 1986-01-06 ザ、プロクタ−、エンド、ギヤンブル、カンパニ− 密度および坪量プロフイ−ル化吸収性芯を有する使い捨ておむつ
JPH0363050A (ja) * 1989-04-07 1991-03-19 Mcneil Ppc Inc 生理用ナプキンなどにおける吸収製品材料の選択的配置
JPH0718714U (ja) * 1993-02-19 1995-04-04 新王子製紙株式会社 使いすておむつ
JPH08508662A (ja) * 1993-04-05 1996-09-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 低密度および低坪量の取得帯域により液体を良好に分配する吸収部材
JPH09507136A (ja) * 1993-12-29 1997-07-22 メールンリューケ アーベー 吸収性物品中の吸収性体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7938814B2 (en) 2001-09-21 2011-05-10 Kao Corporation Disposable diaper

Also Published As

Publication number Publication date
AU5259900A (en) 2001-01-02
SE9901941L (sv) 2000-11-29
SE9901941D0 (sv) 1999-05-28
US6946584B1 (en) 2005-09-20
EP1196123A1 (en) 2002-04-17
SE514214C2 (sv) 2001-01-22
PL351872A1 (en) 2003-06-30
WO2000076446A1 (en) 2000-12-21
EP1196123B1 (en) 2005-01-26
DE60017746T2 (de) 2006-01-12
ATE287688T1 (de) 2005-02-15
MXPA01011675A (es) 2003-09-10
DE60017746D1 (de) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW515708B (en) Absorbent article
JP3466185B2 (ja) 迅速に液体を吸収する包装された多層吸収性体を有する吸収性製品
FI111907B (fi) Absorboiva tuote, jossa on nopeasti toimiva monikerroksinen absorboiva ydin
JP4556017B2 (ja) 吸水性耐水性シート、その製造方法及びそれを用いた吸収体製品
RU2248810C2 (ru) Интенсификатор поглощения жидкости
TW514534B (en) High liquid suction absorbent structures with permanently hydrophilic meltblown non-woven wrap sheet with small diameter fibers
SK64297A3 (en) Disposable diaper having a humidity transfer area
JPWO2002090106A1 (ja) 高通気性・耐水性バリアーシートおよびそれを用いた吸収体製品
CA2206289A1 (en) Absorbent article having a composite absorbent core
PL181322B1 (en) Liquid absorbing article
SK239892A3 (en) Disposable absorbent product
JP2000508551A (ja) 通気性勾配を有する吸収性物品
JPH11507573A (ja) 二重層トップシートを備えた生理用製品
GB2124907A (en) Absorbent device for bodily liquids
JP2000504985A (ja) 流体ポンピング要素を有している吸収体
JPH09511674A (ja) 吸収性物品の形成方法
PL168644B1 (pl) Korpus wchlaniajacy do artykulu higroskopijnego PL PL PL
EP2640329A1 (en) Absorbent article
JP2003501214A (ja) 吸収物品
JP2003501212A (ja) 改良された液体取扱い能力を有する吸収物品
JP4031037B2 (ja) 二重層トップシートを備えた生理用製品
JP2003501213A (ja) 改良された液体取扱い能力を有する吸収物品
JP3989952B2 (ja) 粒子を含有しないヒドロゲル吸収性構造体上に二重層フィルムトップシートを具備する薄い生理用品
MXPA05004882A (es) Producto absorbente con mejor capacidad de absorcion de liquidos.
JP4617509B2 (ja) 吸収体被覆層を有する吸収体およびそれを備えた吸収体製品

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406