JP2003500787A - リムーバブル光学的記録装置及びシステム - Google Patents

リムーバブル光学的記録装置及びシステム

Info

Publication number
JP2003500787A
JP2003500787A JP2000620625A JP2000620625A JP2003500787A JP 2003500787 A JP2003500787 A JP 2003500787A JP 2000620625 A JP2000620625 A JP 2000620625A JP 2000620625 A JP2000620625 A JP 2000620625A JP 2003500787 A JP2003500787 A JP 2003500787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
medium
optical
data
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000620625A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレイトバーグ、マイケル・エフ
ボルク、スティーブン・ビー
ボラン、グレゴリー・ディー
レッドモンド、イアン・アール
Original Assignee
データプレイ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by データプレイ・インコーポレイテッド filed Critical データプレイ・インコーポレイテッド
Publication of JP2003500787A publication Critical patent/JP2003500787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/08Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records
    • G11B17/12Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records with axial transfer to the turntable from a stack with a vertical axis
    • G11B17/16Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records with axial transfer to the turntable from a stack with a vertical axis by mechanism in stationary centre post, e.g. with stepped post, using fingers on post
    • G11B17/162Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records with axial transfer to the turntable from a stack with a vertical axis by mechanism in stationary centre post, e.g. with stepped post, using fingers on post with means for detecting the diameter of the record
    • G11B17/167Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records with axial transfer to the turntable from a stack with a vertical axis by mechanism in stationary centre post, e.g. with stepped post, using fingers on post with means for detecting the diameter of the record with optical detecting means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/057Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for handling both discs contained within cartridges and discs not contained within cartridges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/021Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means comprising means for reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0308Shutters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08576Swinging-arm positioners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24097Structures for detection, control, recording operation or replay operation; Special shapes or structures for centering or eccentricity prevention; Arrangements for testing, inspecting or evaluating; Containers, cartridges or cassettes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ユーザリムーバブル光学的記録システムが提供される。回転可能な第1面媒体がカートリッジ内に包み込まれている。カートリッジは、35mm×35mm×3mm程度の比較的小さなサイズにも関わらず、約0.25Gbyte以上の比較的大きなデータ容量を提供する。好ましくは、カートリッジは、ドライブから取り外されたとき、媒体のデータ記録面を実質的にシールし、ドライブに挿入されたときには、少なくとも片面の一部を、光学アームの対物端に対して自動的に露出する。トラッキングは、光学アームをディスクの回転軸線に対して平行な軸線回りに回転することにより達成される。フォーカシングは、光学アームをディスク面に対して平行な軸線回り回転することにより達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は、リムーバブル光学的記録或いは記憶媒体に関し、特に光学的記録ディ
スクカートリッジに関する。
【0002】背景技術 様々な形式のデジタルデータを記録するために用いられる種々のディスク型光
学記録媒体が開発されており、このような媒体には、特別に設計されたリードラ
イト若しくはドライブ装置から容易に取り外し得るようにされるものがある。通
常リードオンリーであるような現在の一般的な例としては、コンパクトディスク
やDVDがある。これらの例は、パソコンに於いてデータを記録するために用い
たり、音楽その他のオーディオ情報や、映画のようなビデオ情報を記録するため
などの特定の用途に於いては、かなりの成功を収めているが、これらの装置は、
実用性、歴史的或いはそれ以外の理由により、小型の光学的記録媒体が好まれる
ような用途に於いては、それほど有用でないことが知られている。このような用
途の1つの種類としては、様々なPED(personal Electronic Device)がある
。PEDが、一般に体に帯びたり、持ち運ぶのに好都合であったり或いは適する
ようなサイズ、形状及び重量を持つのが一般的である。通常、実用性のために実
質的にポケットサイズである必要があり、質量も約12オンス(3kg)以下で
ある必要がある。ここで言うポケットサイズとは、最も長い寸法が100mm以
下、好ましくは、50mm以下であって、その断面が100mm×50mm以下
、好ましくは75mm×35mmであるようなものを指す。PEDの例としては
、ヘッドフォンを備えた小型のテーププレーヤのような音楽再生装置、MP3プ
レーヤー、携帯電話、ディクテイション機器、デジタルカメラ、小型コンピュー
タの内で少なくともPDA(Personal Digital Assistant)として知られる形式
のものなどがある。
【0003】 個人用電子機器が極めて普及して来ており、PEDによっては、データを記録
する必要(或いは記録済みデータを利用する必要)があることから、PEDの制
約に合致するような寸法及び重量を有するデータ記録システム或いは媒体に対す
る必要が存在する。特定のPEDについて或いはあらゆるPEDについて、既に
用いられる或いは提唱されている様々な形式の記録システムが知られているが、
記録容量、サイズ、電力消費、コスト或いは利便性などの点に於いて、必ずしも
理想的ではないことが知られている。
【0004】 実用的なデータ記録システムに対する継続的な要請を伴う、PEDの1つの形
式としては、デジタルカメラがある。但し、本発明のデータ記録システム及び媒
体は、限定的ではなく、様々な形式のPEDを含む多くのタイプの電子機器につ
いて用いることができる。通常、デジタルスチルカメラのユーザは、従来形式の
フィルムカメラの寸法、形状及び重量に比較してそれほど大きくない寸法、形状
及び重量を有するデジタルカメラを好み、従って、多くのデジタルカメラは、例
えば12cmの直径を有するCD−Rや、DVDサイズの光学的媒体などを受け
入れるには小さすぎるという問題がある。そこで、通常のデジタルカメラでは、
カメラ内にフラッシュメモリと呼ばれるものやその他の電子メモリなどからなる
、非光学式の記録媒体をカメラ内に備えている。
【0005】 フラッシュメモリは、リフレッシュしないとメモリの内容が劣化するという意
味でアーカイブに適するものではない。ここで言うアーカイブ用のメモリとは、
リフレッシュなどの動作を伴うことなく10年以上もの長期間に亘ってデータを
実質的に失うことのないようなメモリを指すものとする。多くのフラッシュメモ
リは、普通のエンドユーザにより通常の使用時に取り外し得るという意味でリム
ーバブルであるように設計されているが、フラッシュメモリが高価であり、フラ
ッシュメモリのような記録装置の容量が比較的限られていることから、デジタル
カメラのあるものは、カメラ内のフラッシュメモリ或いはその他の電子的メモリ
から、パソコンのハードディスクなどのような別の記録装置に、カメラとパソコ
ンとを一時的に接続するケーブルを介してイメージデータをダウンロードするべ
く構成されている。フラッシュメモリに新たなイメージを記録するためには、フ
ラッシュメモリをリフレッシュし、先に記録されたイメージを消去する。フラッ
シュメモリは、ライトワンス(write-once)媒体とは異なり、リライタブルであ
り、写真フィルムのようにイメージをキャプチャーし、かつアーカイブするため
に記録する媒体として一般に実用的でない。カメラに搭載されたフラッシュその
他のメモリがイメージデータでいっぱいになると、その一部或いは全てをダウン
ロードするか、通常復旧不可能な要領をもって記録データの一部或いは全てを消
去する。またダウンロードのためには、パソコンその他のデータ記録装置が準備
されていることが必要となる。一般に、イメージデータが消去し得るようなシス
テムを提供することは好ましくないとされている。なぜなら、保存することが意
図されたイメージを誤って消去する心配があり、イメージを保持し或いはアーカ
イブとして利用するためには、データを他の媒体にダウンロードするなど積極的
なステップが必要となるからである。従って、デジタルカメラに於いて用い得る
システム及び記録媒体を提供するためには、イメージを実質的に消去不可能な要
領をもって記録し得るようにすることが望ましい。
【0006】 更に、このようなデジタルカメラのための構成は、多くの写真家が慣れている
ようなフィルムカメラの概念から大きく逸脱してしまう。フィルムカメラの場合
には、露光したフィルムは、直ちに新たなフィルムと交換することができ、現像
されたネガは、コンピュータなどの別個の装置を必要とすることなくコンパクト
な空間に保存することができ、デジタルカメラのようにカメラからPCへ、また
、PCからディスケットその他のリムーバブル記録媒体にダウンロードするよう
な2つ若しくは、それ以上の動作を必要としない。
【0007】 イメージを記録するために必要なデータ量は、イメージのサイズ、解像度、ピ
クセル密度、色の深みなどによって様々に異なる。現在、各イメージが約6メガ
バイトのデータからなるものも珍しくなく、そのようなデータは、MPEG-2圧縮な
どを用いることにより約1メガバイトの記録データに圧縮することができる。消
費者がより高品質のイメージを望むことにより、このような数値は更に高められ
る可能性がある。ビデオスチルクリップと呼ばれるデータを記録するためには比
較的多数のイメージが必要となる。通常、これらは毎秒5乃至10フレームの割
合で得られたイメージを、10秒から30秒に亘るビデオクリップとして記録す
る必要がある。磁気ディスクケットのようなリムーバブルな磁気媒体をデジタル
カメラに備えることは可能であるが、このようなディスクは、通常、容量が極め
て限られており、場合によっては一枚のイメージしか記録することができない。
特に、フィルムカメラの概念を考慮すると、実用的なデジタルカメラは、少なく
とも20枚のイメージを記録することができ、より好ましくは、少なくとも36
枚のイメージを或いはそれ以上のイメージを各リムーバブル媒体ユニットに記録
し得る必要がある。各媒体ユニットが、それぞれ約1メガバイト以上の、場合に
よっては圧縮されたデータからなる約12枚以上のデジタルイメージを記録し得
るようなデジタルカメラに用い得るシステム及び記録媒体を提供することが望ま
れる。
【0008】 磁気記録システム、光学的記録システムなどを含む或るシステムに於いては、
リードライトヘッド又は対物端を、約0.025μmから0.05μmといった
ディスクに対して殆ど接触するように距離に配置することにより、高いデータ容
量を達成する試みがなされている。ソリッドイマージョン(solid immersion)
或いはエバネセント(evanescent)システムと呼ばれるこれらのシステムに於い
ては、リードライトヘッドをディスクに近接させることは、通常、極めてクリー
ンな環境を必要とする。なぜなら、極くまれな極めて小さな塵埃その他の汚染物
質が、致命的なヘッドクラッシュの原因となることがあり、一般にこのようなシ
ステムは、リムーバブル媒体の用途には適しないと考えられる。従って、35m
m以下の直径を有する小型のディスクの片面に約0.25ギガバイト程度の高い
データ密度を達成することができ、しかもリードライトヘッドまたは対物端とデ
ィスクとの間の距離を少なくとも50μmとするようなシステムを提供すること
が望まれる。
【0009】 更に、フロッピー(登録商標)ディスクのようなデジタルカメラに直接用いら れる形式の磁気記録媒体のデータ転送速度は比較的遅く、デジタルカメラに於け る磁気媒体にデータを記録するために必要となる時間が、許容される以上に長く なり、電力消費量が比較的高くなり、バッテリの寿命或いは充電の寿命を短縮さ せる結果になる。従って、フロッピーディスケットその他の磁気媒体に用いられ る通常のシステムのデータ転送速度や電力消費量に比較してデータ転送速度が高 くかつ電力消費が少ないようなデジタルカメラに於いて用いられるシステム及び 記録媒体を提供することが望まれる。
【0010】 更に、消費者にとっての電子媒体のコストは、1メガバイトのイメージ当たり
約4ドル程度の高いものとなっている。従って、多くの写真家が慣れているフィ
ルムカメラの概念を考慮して、デジタルカメラについて現在用いられている電子
媒体に比較して、イメージ1枚あたりの消費者に対するコストが低減されるよう
なシステム及び記録媒体を提供することが望まれる。
【0011】 記録媒体は、通常、35mmフィルムカメラなどのような従来のフィルムカメ
ラと同様なサイズのカメラに納められ得るようなサイズを有するのが望ましいこ
とに加えて、通常の消費者にとって取り扱い或いは保存するのに適するようなサ
イズを有するリムーバブル媒体を提供することが望まれる。このような媒体のサ
イズには、実用上の限界があると考えられる。即ち、このようなユニットがあま
りに小さいと、紛失したり、置き忘れる原因となり、消費者にとって取り扱うの
が困難であり、特に身障者には一層深刻な問題となる。このように、リムーバブ
ル媒体は、コイン、切手などのような簡単に取り扱い得る最も小さい物品に比較
して、それほど小さくないのが好ましい。従って、約25mmよりもかなり小さ
いような幅或いは長さを有するようなものではないようなリムーバブル記録媒体
を提供することが望まれる。更に、リムーバブル媒体は、保存したり、運搬する
のが厄介である程大きくないのが望ましく、特に通常のシャツのポケットに持ち
運び得るように十分小さいものが好ましい。従って、幅或いは長さが約3インチ
に比較してそれほど大きくないようなより好ましくは2インチよりもそれほど大
きくないようなリムーバブル記録媒体を提供することが望まれる。それに対して
、標準的なCD或いはDVDディスクは、4・5/8インチの直径を有し、これ
はポケットサイズのカメラに納めるためには大きすぎ、それ自体ポケットサイズ
とは云えない。
【0012】 従って、消去されることがなく、高いデータ転送速度を有し、電力消費が小さ
く、容量が大きいが、消費者が取り扱うのに便利なサイズを有し、対応するフィ
ルムカメラのサイズ、形状及び重量に比較してコンパクトなデジタルカメラに納
め得るようなリムーバブル媒体を提供するようなデータ記録システムを提供する
ことが望まれる。
【0013】 特に、比較的小さな直径を有するディスクに用いられるためには、比較的高い
データ密度が望まれるが、従来の光学媒体の多くは、比較的データ密度の点で限
定されたものであった。従来の光学的媒体は、通常二層或いはそれ以上の薄膜の
層からなる複合層をなす場合が多い内部記録層を用いる。多くの一般的形式の光
学媒体は、第2面媒体である。即ち、このような媒体中に於いては、リードライ
トビームは、複合層からなるものであって良い記録層に到達する前に、比較的厚
い光学的に透明な層を通過することになる。図7Aは、1つの形式の第2面媒体
を示している。図7Aに於いて、複数の膜を備えた複合記録層710は、(いく
つもの公知の材料からなるものであって良い)記録可能な染料若しくは相変化膜
712を備えており、この膜712は、(熱管理、酸化防止などの、環境からの
影響を防止するために設けられた)1つ又は複数の誘電体膜714を介して、ガ
ラス、ポリカーボネートその他のポリマからなる、リードライトビームの波長に
対して透明な層718の片側に、接着膜716により結合されている。透明層7
18の内面720は、リードライトビーム724が最初に到達する作動面722
の反対側に位置している。この点に関して、相変化とは、電気的、光学的或いは
他の波形の位相ではなく、例えば結晶相とアモーファス相との間の変化などのよ
うな媒体の相の変化を意味する。
【0014】 光学的記録システムの設計に関連する多くの光学的効果は、関連する光の波長
に依存する。従ってリードライト動作を行うために用いられる光の波長の数値を
基準にして距離或いは厚さを議論することが有用である。以下に於いて、波長の
50倍よりも大きな距離と、波長の50倍よりも小さな距離或いは波長の10倍
もしくは数倍程度のような小さな距離との間の区別を行うものとする。本発明の
実施例について以下に記載される説明は、約650から800nmの波長の光を
用いるシステムに関連するもので、130μm以上の寸法を備えた構造を大きな
距離とするものとする。第2面記録媒体に於いては、例えば500μm以上の十
分な厚さを有する透明層718が設けられていることから、リードライト動作は
、塵埃粒子やひっかき傷などに対して比較的鈍感である。即ち、円錐角を考慮す
ると、これらは、光のスポットが記録層に到達するまでに、光スポットの形状若
しくはパワーに対して殆ど影響を及ぼさないからである。しかしながら、リード
ライト動作は、さまざまな光学的収差に対しては比較的敏感である。即ち、リー
ドライトビームは、空気と透明層との間の境界に於いて形成される収差の影響を
受けた後、記録層710に到達するまでに比較的厚い透明層718を通過するこ
とから、比較的長い距離を伝搬されなければならず、また下側ポリマ層728に
結合された反射膜726により反射を受け、再び透明層718を横切らなければ
ならないからである。このように、リードライトビーム724は、記録層710
に到達する前に透明層718を見ることになる。このようにして、記録層710
は、リードライトビームが到達する多層媒体732の内の第2層をなすことにな
る。光の伝搬長が比較的大きいことにより起因する、収差効果に対する感度が高
いということに加え、円錐角や、記録媒体の面に対する光軸の非直角性の尺度で
あるチルトにより、多くの収差効果の悪化が引き起こされる。そのために、従来
の光学システムの多くは、ビームのチルトがそれほど大きくなることがないよう
に、トラッキングのためのレールや、その他の直線的ガイドを用いている。
【0015】 或る記録媒体にレーザによりマークを書き込むような光学的記録装置に於いて
は、書き込み得るマークの最小寸法により記録容量が限定される。これは、レー
ザ及び光学システムにより発生し得る焦点の最小寸法により規定される。理論的
に最小のスポットサイズは、波長及びフォーカシングビームの開口即ちNA(即
ち円錐角)により決定される。例えば、最終的なフォーカシングレンズ、即ち対
物端が、研磨時の誤差により或いは射出成形されたものであれば、型内に於ける
ストレスのために形状が不完全である場合がある。このような誤差は、スポット
サイズを理想よりも増大させるような光学的収差となって表れる。
【0016】 上記したように、第2面媒体に於いては、比較的厚い透明層718或いは基層
を有することにより、光軸から異なる半径位置にある光線が異なる点にフォーカ
シングされるような相誤差からなる球面収差、透明層718が光軸に対して直交
しない場合に記録スポット上に尻尾が形成されるようなコマ、対称的なスポット
が形成されずに、2つの直交する線に沿って焦点が形成されるようなアスティグ
マティズム或いは異なる偏光状態の光が異なる挙動を示すような複屈折のような
様々な光学的収差を一層悪化する。第2面記録に於いては、通常0.6mmもし
くは1.2mmの光学的プラスチック材料からなるディスク基層自体が、光学系
の一部をなす。従って基層の特性が重要であって、また特にチルト角のような光
学システムに対する基層の位置も重要である。このような誤差は、記録容量を増
大させようとしてNAを大きくしたようなシステムに於いて、スポットサイズに
対して大きな影響を及ぼす。このような誤差は、NAを増大させるに伴い、収差
に対してより大きな影響を及ぼす。このように、サーボによる修正を伴わない場
合には、ディスクのチルトのような与えられた機械的許容範囲は、使用し得るN
A即ち達成し得る記録容量に対する限界を定める。このように第2面媒体により
引き起こされる収差の増大の実用上の影響としては、NAを限定し、それによっ
てデータの空間的密度を限定することがある。
【0017】 厚い透明層718が存在することにより引き起こされる収差の一部或いは全て
は、少なくとも理論的には、レンズその他の光学要素を用いることにより、部分
的に補正することができる。しかしながら、それは、コストを増大させたり、シ
ステムの性能下げるなどの好ましくない問題も引き起こす。しかも、このような
修正レンズは、層718が一定の厚さを有する場合にのみ修正し得るものである
。従って、透明層718の厚さ、或いは他の特性に空間的なばらつきが存在する
ことが予想されるために、このような修正は、媒体の部分によっては好ましくな
い問題を引き起こす。
【0018】 透明層718は、通常非導電性材料により形成されるのが一般的であることか
ら、媒体が回転その他の運動を行った場合には、かなりの静電気を発生し、媒体
の作動面に塵埃の粒子その他の異物が吸引され、或いはそれから除去することが
困難になる場合がある。第2面媒体に付随するこのような或いはその他の問題に
も関わらず、第2面媒体は、媒体がそれを包み込むカートリッジその他の装置に
より保護されないようなシステムに於いて特に広く普及している。これは、記録
層が比較的厚い透明層718により塵埃、ひっかき傷などから効果的に保護され
ていることによりものである。従って、第2面媒体に付随する問題の一部或いは
全てを回避し得るような記録媒体を提供することは有用なことである。
【0019】 CD、DVなどのような光学的記録媒体は、通常、カセットその他の包む込む
ためのホルダを必要とすることなく単一のディスク状の装置として提供されるの
が一般的である。包み込むようなホルダ或いはカセットが用いられないことは、
音楽その他のオーディオ或いは映画その他のビデオ記録装置としては実用的であ
るものの、デジタルカメラに収まるような小型の用途などのような或る用途に於
いては、特に問題になるようなある欠点を生じる。CD、DVDなどは、記録媒
体を保護するためのカセットカバーを伴わないのが一般的であることから、CD
或いはDVDは、その少なくとも片面を覆う約0.6mmといった比較的厚くか
つ光学的に透明な1つ又は複数の層を含む第2面媒体として構成されている。こ
の保護層は、かなり厚いことから、特定の種類の収差を悪化させ、ビームのチル
トに対して比較的敏感となることにより、システムの光学系に関して、CD−R
OM或いはDVDのデータ記録層は、リードライトビームが到達するべきディス
クの第1面を構成していない。
【0020】 保護層の光学的効果を考慮する必要は、CD−ROM或いはDVDの達成可能
なデータ密度に対して影響を及ぼす。即ち、CD−ROM或いはDVDにより提
供されるデータ密度は、比較的厚い保護層の存在により制約される。比較的厚い
保護層の存在は、またCD或いはDVDディスクがそれ以外の点で保護されてい
ない、即ちカセットその他のカバーにより覆われないということを可能にしてい
る。むしろ比較的厚い透明層718は、ひっかき傷、塵埃粒子その他が記録層か
ら十分に離されているため、それらが焦点外に置かれ、入射ビームの僅かな部分
のみを受けることになる。CD或いはDVDなどのような現在の光学的記録装置
は、面積が9,360mmの面の中に約4.75ギガバイトのデータを記録す
ることができる。光学的記録媒体により達成されるデータ密度は、所要のデータ
容量を達成するために必要なディスクの物理的寸法に対して影響を及ぼすことか
ら、CD或いはDVDに於いて用いられる第2面媒体は、極めて厳しい許容誤差
及び高精度を必要とし、一般的なデジタルカメラに於ける1記録層あたり0.2
5ギガバイト程度の大きな容量を提供するためには、ディスク及びドライブを製
造するためのコストが高騰化する。従って、青色レーザなどを用いることにより
、片面に0.25ギガバイト、好ましくは、0.5ギガバイト程度の大きなデー
タ容量を達成すると共に、約52mm以下程度のディスクの直径を有するような
比較的小型なディスクのサイズを達成し得るような光学的データシステムを提供
することは有用なことである。ここでいう低コストとは、250メガバイトのデ
ータ容量あたり約5ドル以下のコストですむような場合を指すものとする。 光学的ディスクデータ記録装置の多くは、いわゆるリニアアクチュエータにより
、リードライトビームをディスク上の所望の半径方向位置に直線的に配置するべ
くリードライト機構が構成されているような装置に関連して発展してきた。リニ
アアクチュエータは、CD、DVDを読み取り或いは書き込むような多くの場合
に於いて、有用であるとが示されているが、このようなリニアアクチュエータに
於ける部品の重心の位置がアクセス時間、データ転送速度などの性能パラメータ
に対して悪影響を及ぼすようなものであるのが一般的である。このようなアクタ
は、このような装置に於いて必要な性能を発揮するために必要となるコストに対
して影響を及ぼす。一般に、リニアアクチュエータは、大きな摩擦を伴うもので
、精密なトラックの整合性を必要とする。リニアアクチュエータは、通常リード
/ライト装置或いはドライブの装置の厚さをかなり大きくし、一般に設計の小型
化に適していない。このようにリニアアクチュエータは、一般に、厚さ、アクセ
ス時間、バンド幅或いは電力消費量が比較的重要でないような、或いは駆動され
るべきリードライトヘッドが比較的大きな質量を有するような場合に用いられる
のが一般的である。従って、ロータリアクチュエータなど非リニアなアクチュエ
ータを許容し得るように構成された光学的データ記録媒体或いはカートリッジを
提供することは有用なことである。 デジタルカメラのリムーバブル媒体のサイズ、形状及び重量は、デジタルカメラ
が成功するか否かを決定する上で重要であるが、リムーバブル媒体及びそれを包
むカセットの構造は、回転速度、アクチュエータ速度及び軌道を含む装置即ちド
ライブ、脱着装置或いは方法などの構造に強く依存する。従って、比較的低コス
ト、小型かつ軽量であるようなドライブ或いはリードライト装置に関連して用い
得るように構成されたリムーバブル光学的記録媒体或いはそれを包むカートリッ
ジを提供することは重要なことである。発明の開示 本発明は、上記したような従来のシステムに見られる問題の存在及び性質を認
識することを含むものである。本発明は、比較的大きな容量、比較的小さな重量
、サイズ及びコストを伴うように構成されたリムーバブル光学的データ記録カー
トリッジを提供する。或る側面によれば、システムは、書き込み可能な媒体を含
み、光学的ディスクカートリッジはデータを読み取り及び書き込むためのロータ
リアクチュエータに関連して用いられるように構成されている。システムは、デ
ジタルカメラ、オーディオ或いはビデオレコーダのようなデータを取り込み或い
は記録するためのシステムの一部として、或いはデータを再生或いは出力するた
めのシステムの一部として用いることができる。媒体は、両面に記録し得るよう
に構成され、またカートリッジがカートリッジの両面の何れからでもアクチュエ
ータによるアクセスを可能にするように構成されているのが望ましい。ディスク
のリードライト面は、ディスクがドライブから取り外された状態の時には実質的
にシールされている。
【0021】 本発明の或る面によれば、ユーザリムーバブル光学的磁気記録カートリッジが
提供される。このシステムは比較的高いデータ密度を提供し、その密度はDVD
システムに於ける場合のようにデータ面の1平方インチ当たり0.6Gbit程度の
データ密度や、更に1平方インチ当たり約4Gbit程度の一層高いデータ密度を実
現することができる。システムは、35mm×35mm×3mm程度の比較的小
さなサイズにも関わらず、約0.25Gbyte以上の比較的大きなデータ容量を提
供する。或る側面によれば、媒体は第1面媒体からなる。好ましくは、カートリ
ッジは、それをドライブから取り外した状態では、媒体のデータ面を実質的にシ
ールし、それをドライブ内に挿入した時には光学アームの対物部に対して自動的
に一方の面の少なくとも一部を自動的に露出するように構成されている。
【0022】好適実施例の説明 図1に示されるように、本発明によれば、記録可能な光学的記録カートリッジ
112は、上壁116、下壁118及び両壁を結合する概ね四角形の側壁122
を含むカートリッジ本体により包まれた回転可能な書き込み可能光学記録ディス
ク114を含む。或る実施例に於いては、媒体はコダック社により、14インチ
のWORM(write-once-read-many)ディスク製品に関連して用いられる相変化
媒体からなる。適当な媒体の例が米国特許第4,960,680及び5,271,978に記載され
ている。このような媒体は、第1面媒体として適する。このような媒体は概ねパ
ンクロマティック(全色性)即ちブロードバンドであって、40nm以下から1
,100nm以上の波長に渡る広い範囲の光の波長について用いることができ、
ここに記載されている本発明を、青色レーザのような短波長レーザと共に用い、
媒体に対して特別変更を加えることなく、より小さなスポットサイズ即ちより高
いデータ密度を達成するために用いることができる。このような媒体を用いて構
成されたディスク114は概ね剛体をなすことが期待される。本発明の実施例に
於いて用い得る他の媒体の例としては、米国特許第4,816,841(Kurary Plasmon
Data Systems Co.,Ltd)に記載されたものがあり、これはプラスチックの基層
を備えた媒体の一例である。剛体ではない媒体としては、剛体をなす基層の片面
或いは両面に接着その他の方法により固定されていたり、中位の剛性を有する基
層に結合して中位の剛性を有する複合媒体を提供したり、基層を用いずに剛体で
はない媒体として提供することができる。図8に示されるように、カートリッジ
112が、剛体でない或いは中位の剛性を有するフィルムタイプディスク812
について用いられる場合、ディスクには、好ましくは偏心を回避するために中心
を画定する別個のハブ814を備えているものであるとよい。ハブ814は、カ
ートリッジ816a、816bの中心開口とディスク812との間のシールを提
供し、ディスク812のデータを記録する部分との接触或いはその汚染を回避す
ることができる。
【0023】 図13は、ハブ領域からカートリッジの内部等への塵挨の粒子が進入するのを
回避する一態様を表している。図13に示された実施例では、ディスク114の
ハブ領域と上側及び下側カートリッジ要素124、126の隣接領域の内面との
間に環状ラビリンスシールが形成されている。図示された実施例では、上側及び
下側カートリッジ要素124、126の内面から内向きに延出する環状舌部13
12a、1312b、1312c、1312dは、ディスク114のハブ領域に
形成された補完的な環状溝1314a、1314b、1314c、1314dと
入り組むようになっている。ディスクに舌片を設け、カートリッジに溝を設ける
ようにして、迷路状の横方向に入り組んだ構造を実現するような他のラビリンス
構造も可能である。どのような理論が正しいかは明らかではないが、予想される
粒子のサイズ或いは質量、予想される空気流のパターン等に基づく自由行路長等
のファクターを考慮し、対物端と媒体との間の距離と同程度かそれ以上の粒子が
シールを通過することが統計的にあり得ないようにラビリンスを十分に長く且つ
曲がりくねった効果的な通路を提供するように構成することができる。所望に応
じて、カートリッジ112がドライブから取り外された時にシャッターシステム
144a、144bが中心開口816a、816bを覆うように構成することに
より、中心開口からの粒子の進入を更に或いはそれに代えて保護することもでき
る。好ましくは、対物端は、少なくともディスクの作動面から50μm離間して
いる。
【0024】 好ましくは、媒体は第1面媒体として構成される。第1面媒体に於いては、図
7Bに示されるように、通常複合層からなる記録層740は、リードライトビー
ムが到達するべき第1の層をなす。記録層740が、それが被着された基層に比
較して薄い。この層の厚さは、基層の厚さが通常300〜1,200μmの範囲
にあるのに対し、1μ以下から数十μmの厚さであるのが一般的である。
【0025】 図7Cに示されるように、或る実施例に於いては、記録膜742を直接基層7
52上に形成するような場合のように、記録膜742がディスクの外面を画定す
るものであってよく、その場合リードライトビームは記録膜742に到達する前
に何らディスクの他の部分を通過しない。図示された実施例では、記録膜は単一
の膜742からなる。所望に応じて、分子数個分の厚さの薄い炭素その他の耐摩
耗性を有する図示されない薄い膜を、膜742の外面に形成することができる。
図7Cの構造は、膜742の材料が基層752に対して十分付着する力があり、
必要な熱特性を有するような場合に実用的である。別の実施例では、図7Bに示
されるような追加の膜を有する記録層を提供するのが好ましい。
【0026】 図7Bに示された実施例では、リードライトビームは、記録可能な染料または
相変化膜742に到達する前に、複数の相からなる複合記録層740の膜744
aを横切る。別の実施例では、ビームを記録可能な膜742に到達する前に2つ
以上の膜を横切る。好ましくは、記録膜742に到達する前に横切るべき膜は、
650〜800nmの波長の光の場合100nm以下、より好ましくは約50n
m以下の、約2波長以下の十分に薄いものであるのが好ましい。それによって、
膜744aにより引き起こされる或いはそれにより悪化するべき、第2面媒体の
厚い透明層718に関連して上記した形式の光学的収差を十分に小さくすること
ができるため、リードライトビーム光路を設計する際に、そのような収差を考慮
する必要を殆どなくすことができる。この意味で、記録層740は、効果として
は、リードライトビームにより到達する第1面をなしている。ビーム754が記
録膜742に到達する前に通過するべき膜744aが比較的薄いことから、図7
Bに示されたものを含む本発明に基づく第1面媒体は、上記したような、球面収
差、コマ収差、アスティグマティズム及び複屈折を含む第2面光学的データ記録
媒体に見られる光学的収差或いは他の欠点を回避し或いは低減することができる
。上記したように、ディスクのチルト等に基づく誤差の効果は、基層の厚さに依
存することから、第1面記録媒体は、このような誤差の効果を大幅に低減し、N
A及び密度を増大させることができる。しかも、図7Aに関して前記したような
第2面システム等と比較すると、図7Bの第1面システムにおけるパワーロスは
比較的小さい。誘電体膜744aは十分に薄いことから、ビームのフォーカシン
グに対して殆ど影響を与えない。その結果、低コストで比較的小さなスポットサ
イズ及びそれによる比較的高い面積当たりのデータ密度を達成することが可能と
なる。
【0027】 小型のディスクに於いて比較的大きなデータ容量を達成する能力は、小型のデ
ィスクが比較的小さな慣性モーメントを有するものであって良いことから、デバ
イスの電力消費を節約し得るという利点も提供する。ディスクを所望のスピン速
度に加速したり、所定の半径方向位置で所定の速度を達成するためにディスクを
減速するために必要となる電力は、ディスクがより小型且つ低質量であることに
より低減される。
【0028】 本発明に関連して、様々な形式の第1面媒体を用いることができるが、図7B
は1つの構造の例を示すものである。図7Bに於いて、多層をなす記録層740
が、2つの誘電体膜744a、744b間に挟まれた記録可能な染料若しくは相
変化膜742を含む。サンドイッチアセンブリ744a、742、744bに隣
接する反射膜746は、接着膜748により基層752に結合されている。図7
Bに於いて、上側誘電体膜744の上面は、最初にリードライトビーム754が
投射されるべき記録層740の作動面を画定する。所望に応じて、分子数個分の
厚さのカーボンその他の図示されない耐摩耗性材料からなる薄い膜を、媒体の作
動面上に被着することができる。
【0029】 図7Bの膜742、744a、744b、746、748のような記録層74
0を構成する膜は、約100nm以下、より好ましくは50nm以下のそれぞれ
薄い膜をなしている。記録膜740は、約1,000nmの厚さ、より好ましく
は400nm以下の厚さであって、更に20nm以下の厚さであってよい。 記録媒体膜742は、様々な材料により構成することができる。様々な実施例に
於いては、記録膜は、好ましくは相変化材料(TeO又はInSbSnなどのカ
ルコゲニド合金)や染料(シアニン、フタロシアニン染料など)からなるような
ライトワンス或いは他の相変化材料(GeTeSb)や光磁気等消去可能且つ再
記録可能であるような或いは熱的または光学的に書き込み或いは読み取りできる
ものであるのが好ましい。また、光学的に書き込み可能な媒体を用いることもで
きる。様々な光学的書き込み材料が知られているが、一般的な例としては写真フ
ィルムがある。少なくとも1つの実施例として、記録媒体膜742を概ね導電性
とし、その静電気が塵埃の粒子その他異物の許容をされない付着を引き起こすこ
とがないように、静電気を消失するような構成を採用している。また、記録層に
記録されている情報の読み取りは、反射的に行われるようにするとよい。即ち、
層から反射される光をモニターし、データの読み取りに加えて、サーボフィード
バックや電力調整等のあらゆる信号のために利用することができる。記録媒体膜
の厚さは、吸収率、透明度、熱特性等の様々なファクターに応じて選択される。
【0030】 或る実施例に於いては、記録膜742が基層752上に直接被着され、それ自
体が空気或いは水分に暴露されたときに、十分に化学的に耐性を有するものであ
れば、それ以外の膜或いは層を必要としない。記録膜(InSbSn、GeTe
Sbなど)は、スパッタリング、蒸着その他の手段により被着することができる
。材料の組成、基層及び被着のパラメータ等については、最適な付着特性や層特
性を得るように選択される。ライトビームの感度を増すために、そのカップリン
グを向上させたり、読み取りの際に反射のコントラストを強調するために、入射
面と膜/基層境界との間の光学的干渉を利用するように最適化することができる
【0031】 誘電体膜744a、744bを用いた場合、共被着(co-deposit)されたZn
S−SiOを含む様々な材料により構成することができる。誘電体膜は、記録膜
742の片面或いは両面に設けることができる。記録膜と空気との間の上側膜7
44aの場合、化学的保護及び防水並びに引っ掻き傷に対する抵抗を提供する。
また、回転ディスクにおける記録膜からの対流冷却を低減するような断熱を提供
することにより感度の劣化を防ぐことができる。上側の膜は、その屈折率及び厚
さを適切に選択することにより、光学的な反射防止機能を提供することができる
。一般に、誘電体膜は、次のような目的の何れか或いは全てを達成する上で有用
である。 (1)膜間或いは層間の熱特性差や、熱膨張率、熱容量、熱伝導率等、それ以外
の熱特性の管理の目的のための制御或いは補償作用。 (2)(例えば、誘電体層が4分の1波長板として機能するように適切な厚さが
与えられたような場合等、)光の反射と吸収又は散乱との間のコントラストを向
上させること或いは光学的チューニング。 (3)内側の膜742が、塵埃又はエアロゾル粒子と接触するのを回避するため
に、他の膜或いは外界等からの水分、ガス又は化学物質が拡散し、移動し、或い
は搬送されるのを低減し若しくは防止すること。 (4)消去可能な相変化や染料を利用した媒体の場合に沸騰或いは溶融された材
料を閉じ込める働き。
【0032】 誘電体膜を備えた構造に於いては、金属製反射膜746を追加することができ
る。これは、染料を用いた媒体の場合に有用である。なぜなら、変化するのは主
に媒体の吸収特性のみであって、反射膜を用いてビームを2回通過させるように
することにより、反射信号を際立たせることができるからである。反射膜746
は、アルミニウムその他の金属等、様々な材料から形成することができる。金属
反射膜は一般に良好な熱伝導体であって、或る程度熱の流れを管理するために利
用することができる。これは、ビットを書き込むために急速な冷却速度が望まれ
るような、消去可能な相変化媒体の場合に特に有用である。第1面記録に於いて
は、基層自体を金属製とし、それを反射層として利用し得ることにも留意された
い。
【0033】 膜或いは層が、直接接触した場合には、付着する能力が小さいような場合には
、接着膜748を設けることができる。記録膜と基層752との間の接着膜74
8は、基層に対する接着力を改善するばかりでなく、例えば相変化媒体の場合、
結晶の大きさ等からなる記録膜の特性をその被着時に変更することにより、密度
或いは記録の均一性を改善することができる。更に、接着膜は、読み取りコント
ラストを変更するなど、光学的な利点をももたらすことができる。更に、それを
熱的な最適化の一部とすることもできる。例えば、媒体が消去可能な相変化媒体
である場合、基層或いは他の層に向かう熱の流れの速さを制御するのが望ましい
。接着膜の厚さは、2〜5Åであってよい。
【0034】 基層752は、ポリカーボネート或いはPMMA等の透明或いは吸収性のプラ
スチック或いはガラス、光学的結晶、金属、グラスファイバーその他の材料から
なるものであってよい。第1面反射記録の特徴は、基層の光学的特性に対する要
求が緩和されることである。一般に、どのような透明或いは吸収性の基層も利用
することができる。基層は、ソフトフォーマッティングのために平坦であっても
或いはDVDのように予め溝が設けられているものであってよい。厚さは、歪み
のような機械的寸法の誤差を管理するのに十分であればよい。
【0035】 誘電体膜744aは、塵埃その他の粒子により引き起こされる引っ掻き傷や摩
耗等の問題を回避する等の目的に有用であるが、第1面媒体は、接触或いは汚染
から保護されていないとデータが失われる危険がある。このようなデータの喪失
の原因としては、媒体の作動面上或いはその近傍の粒子が、光学アーム或いはリ
ードライトビームと機械的或いは光学的な相互作用を行うことによるものである
。第1面媒体は、図7Aの第2面媒体について図示されているような透明層71
8等のような比較的厚い保護層を有していないため、特にこの危険が問題となる
。図1に示された実施例では、カートリッジ112の壁によりこのようなデータ
の喪失を防止している。
【0036】 カートリッジ本体は、好ましくは、熱可塑性材料を射出成形することにより形
成するが、アルミニウム、鋼、その他金属、樹脂、グラスファイバー、セラミッ
ク等の他の材料を用い、プレス、機械加工等他の製造方法を用いて製造すること
もできる。好ましくは、カートリッジ本体は、図3に示されるように、上側部分
124と下側部分126とを、超音波溶着、接着、タブとスロットとの間の係合
構造等を用いることによりシームライン128に沿って結合することにより形成
される。図1に示された実施例では、指で掴むための突部132a、132bが
設けられているが、ドライブに、図示されない積極的なカートリッジエジェクシ
ョン機構が設けられている場合には、それを省略することもできる。
【0037】 図示された実施例では、ドライブ領域に挿入される際に前方位置を占めるべき
カートリッジ112の前縁134には、カム及び中心位置決め作用を有する傾斜
面136a、136bが設けられており、また、1つ又は複数の凹部138a、
138b、138c、138d、138e、138fの数、位置、形状、深さ等
を、データ密度、記録面の数、フォーマッティングの種類等のようなカートリッ
ジ112又はディスク114の特性をエンコードするために利用することができ
る。これらの凹部は、この明細書を読むことにより当業者に自ずと明らかである
ように、ドライブ中に配置された1つ又は複数の図示されないフィンガーにより
読み取り得るようにすることができる。所望に応じて、ラベルを貼り付けるため
に平坦或いは窪んだ領域143を設けることができる。窓142が、上壁116
を貫通するように形成され、更にディスク114の上面の少なくとも一部と整合
するように設けられている。
【0038】 図9に示された実施例に於いては、少なくともリードライトビームの波長に対
して透明であるような材料からなる(非可動式の)カバー914a、914bを
もって窓942、946を覆うことにより、ディスク912の記録面の保護対策
がなされている。カバー材料の例としては、ガラス、ポリカーボネート等がある
【0039】 図3に示された実施例では、窓142、146は、シャッター孔157a、1
57bに係合するシャッターピン155の周りを回動可能にされたシャッター1
44a、144bにより閉じ或いはシールされる。図3に示された実施例では、
シャッター144aは、閉じられた、好ましくはシール可能な位置と、窓142
を介してディスク114の記録面へのアクセスを可能にするような開かれた位置
との間を動くことができる。好ましくは、カートリッジ112は、以下に記載さ
れているようにドライブと共動することにより、カートリッジ112をドライブ
内に挿入すると、自動的にシャッター144aが開位置に移動し、カートリッジ
112をドライブから取り出す時には、シャッターが自動的に閉じられた或いは
シール位置に移動するように構成されているのが好ましい。
【0040】 また、カートリッジ112は、ディスク114の両主面に対して記録し得るよ
うに構成されているのが好ましい。或る実施例では、ドライブには、一時に下側
面等片面に記録するためのアームを備えている。他方の面に記録するためには、
ユーザはカートリッジ112を取り出して、それを反転させ反対側の面を下側に
して再びドライブに挿入する。このような構造では、カートリッジ112は、そ
の第2面118に窓146が設けられるように構成されているのが好ましい。記
録媒体の第2面が下側となるようにカートリッジを反転させた後には、第2の窓
146が、第2面が上側の時の第1の窓142の位置と、(ドライブに対して)
概ね同一の位置を占めるように第2の窓146の位置を定めるのが好ましい。こ
のようにして、アクチュエータアームは、面116又は面118の何れが上側で
あっても同一の範囲の位置を占めることができる。
【0041】 図10A及び10Bに示された別の実施例では、カートリッジはディスク10
14の片面1012に対してのみ記録し得るように構成されている。図10A、
10Bに示された実施例では、カートリッジは第1及び第2面1016a、10
16bを有しているが、記録されるべきディスク1012の面に隣接する側のみ
に窓1046及びシャッター1044bが設けられている。窓1046がドライ
ブの光学系によりアクセス可能な姿勢以外でカートリッジが挿入されるのを防止
するために、カートリッジの形状が定められ或いはディテント1018等が配置
されているのが好ましい。
【0042】 或る実施例では、少なくとも一方の(前縁134に直交する)サイドエッジ、
より好ましくは両サイドエッジに、カートリッジ112をドライブに対して所望
の整合関係或いは位置を占めるのを助けるために、図3のドライブの1つ又は複
数のガイドレール312に係合するための1つ又は複数の溝148が設けられて
いる。図16の実施例では、カートリッジの壁のスロット1614を貫通する可
動アクチュエーティングピン1612が、カートリッジ112がドライブ内に挿
入されたときには、カートリッジの内部に向けて符号1616により示される方
向に押される。アクチュエーティングピン1612が移動するに伴い、下側窓1
46を覆うシャッター144bのカム面154に係合する。このようにして、カ
ートリッジ112をドライブ内に挿入すると、アクチュエーティングピン161
2が、カム面154を係合する向きに運動し、ばね1618のばね力に抗して、
シャッター144bを、第2の窓146を覆う位置から、ディスク114にリー
ドライトアクセスするために窓146を開くような位置158に向けて移動させ
る。カートリッジ112が反転した状態でドライブに挿入されたときには、上側
シャッター144aに結合された同様の機構が自動的に上側シャッター144a
を開くようにしておくとよい。
【0043】 或る実施例では、光学アームが回動するようにドライブが構成されており、図
1に於いて、窓142は、図6に示されるように、光学アームの有効な半径61
2即ちアーム回動軸線614とアームの対物端616の中心線との間の距離に概
ね等しい曲率半径を有する窓の中心線160に沿って、窓142が円弧状に形成
されている。或る実施例では、窓の中心線162の曲率半径が約20mmである
。窓142は、中心線160に沿って測定した時に、ディスク144のリードラ
イト面の全半径方向範囲を十分にアクセスし得るような長さを有する。窓142
は、ビームが少なくとも光学的にアクセスし得る範囲、より好ましくは、所定の
軸線方向長さ618を有するアクチュエータアームの対物端のが、窓142内に
少なくとも部分的に突入し得るように横方向幅168が定められている。しかし
ながら、スロット168の幅及びアクチュエータアームの対物端616の形状及
び寸法は、アクチュエータアームの対物端246が、ディスク114に接触しな
い程度以上は窓142内に突入しないようなストッパを提供するように構成され
ているのが好ましい。或る実施例では、アクチュエータアームには、窓142内
に突入する長さを限定するための図示されない1つ又は複数のフランジが設けら
れる。或る実施例では、窓142の幅162が少なくとも約2mmとなっている
【0044】 或る実施例では、カートリッジ112は約40mm以下の、好ましくは35m
m以下の幅172及び奥行き174を有する。或る実施例では、カートリッジ1
12は、約5mm以下の、好ましくは約3mm以下の厚さ176を有する。或る
実施例では、ディスク114の内径178は約7mm以下、好ましくは5mm以
下となっている。或る実施例では、ディスク114の厚さ182は1mm以下、
好ましくは0.6mm以下である。或る実施例では、カートリッジの質量は7g
、好ましくは5g以下となっている。或る実施例では、ディスクの直径184は
、30mmと約35mmの間で、好ましくは約32mmとなっている。
【0045】 図2、3に示されるように、ドライブを図1に示されたカートリッジ112に
適合するように提供することができる。ドライブは、上側カバー216及びベー
スプレート214に結合されたハウジング212を有する。ハウジング及びカバ
ーは、様々な材料からなるものであってよい。構造的な安定性や適切な熱特性を
提供するためにはダイキャスト金属が好適であるが、グラスファイバー強化プラ
スチック等他の材料を用いることもできる。スピンモータ218は、ディスク1
14の中心開口179に係合するべく構成されたハブ222を備えている。或る
実施例では、スピンモータは、ディスクの外周領域近傍のデータ領域に対する読
み書きのための約1,500RPMと、ディスクの内周近傍のデータ領域に対す
る読み書きのための約5,000RPMの間の回転速度を提供する。毎秒約1M
Bのデータ転送速度或いはそれよりも速い転送速度が達成されるのが望ましい。
スピンモータ218は、比較的効率の高いものであるのが好ましい。或る実施例
では、ドライブ全体が約3.3ボルトの電圧で駆動される。
【0046】 カートリッジが、ハウジング212のカートリッジ受け入れ領域252に挿入
された時、カートリッジ112の中心開口179に整合するべきハウジング21
2の開口223を、ハブ222が貫通するように、モータ218が配置される。
図14は、ディスク112の中心開口179に対してモータハブ222を係合す
るための1つの可能な構造を示している。図14の実施例では、スプライン軸を
備えたスピンモータ218が、(枢軸1414の廻りに回転し得るように)トラ
ニオン1416を介してカートリッジ検出アーム1412に結合されている。カ
ートリッジ検出アームは、アームピボット軸1418の廻りに回動し得るように
取り付けられ、格納ばね1422により図示された格納位置に向けて付勢されて
いる。使用時にあっては、カートリッジ112は、カートリッジ取付面1424
に沿って、ディスク開口179がスプラインを設けられたハブ222と整合する
までドライブ514内に挿入される。図示された実施例では、ハブ222には、
ばねフィンガー1426が備えられている。カートリッジ112がこの位置に近
づくにつれて、そのエッジが検出アーム1412のカム面1428に係合し、そ
の遊端を、ばね1422のばね力に抗して、図14の符号1432に示されるよ
うにその遊端を下向きに駆動し、アームピボット軸1418の周りを回転させ、
ハブ222を、ディスク開口179に係合する向きに持ち上げる。別の実施例で
は、好ましくは、スピンモータ、光学アームなどと共に、ハブが取り付けられて
いるドライブのベースプレートを回動させることによりハブを開口179に係合
させることができる。それ以外にも、このような係合を達成させる方法があり、
例えばカートリッジをハブに向けて回動或いはそれ以外の運動を行わせ、或いは
テレスコピックなハブを設けるなどの態様は、本開示内容を理解した後であれば
、当業者にとって自ずと明らかになろう。
【0047】 スピンモータ218は、フレキシブル基板224を介してプリント基板に接続
されている。或る実施例では、回路基板226は切欠部227を有し、その内部
にスピンモータ218を受容し、ドライブ全体の厚さを抑制するようにしている
。プリント基板には、デジタルカメラ或いは図示されない他の装置の残りの部分
に対して信号を伝達するために、例えばフレキシブル基板などを接続するための
ZIFソケット232などの接続部228を備えている。接続部228は、一般
的な態様のものとして示されているが、或る実施例では、ドライブとカメラその
他の電子機器との間のインターフェースがUSBインターフェースからなってお
り、好ましくは接続部228は、USB接続や、電力及び接地線などをデジタル
カメラなどの電子機器に接続する等、他の接続を受け入れるべく適合されている
。この点に関して、ネイティブドライブコントローラインターフェースがドライ
ブ自体に設けられている。USBインターフェースは、それ以外のインターフェ
ースに比較してやや転送速度が遅く、データ記録装置のインターフェースとして
一般的に用いれていないものの、デジタルカメラの用途などには十分な転送速度
であり、SCSI、PCMCIAカードインターフェースなどデータ記録装置に
一般的に用いられるインターフェースの形式に比較して簡単かつ低コストである
。或る実施例では、USBインターフェースを用いて、デジタルカメラからPC
その他のコンピュータに向けてイメージデータをダウンロードし得るようにして
ある。ダウンロード過程は、例えばコンピュータが適切なドライバを備えていな
い場合には、好ましくは実質的にユーザにとって透明な要領をもって、カメラか
らコンピュータへUSBドライバをダウンロードすることを含むものであるのが
好ましい。
【0048】 一般に、主回路基板226は、制御電子回路、電源及びインターフェースロジ
ック回路を含んでいる。図11のブロック図に示された部品は、光学ヘッド電子
回路1112或いはドライブ電子回路1114からなるものと考えることができ
る。レーザ変調器、フォトディテクタ、AD変換器及びDA変換器のような光学
ヘッド電子回路1112の部品は、光学アームの比較的近傍、特に光−電子ハウ
ジング237の近傍に配置されているのが好ましい。光学ヘッド電子回路は、概
ねアナログ信号を取り扱うもので、この信号は他の部品に転送される前にデジタ
ル信号に変換される。信号1118a、1118bは、フレキシブル基板234
を介して光学ヘッド電子回路1112とチャネル集積回路1122との間で交信
される。チャネルIC1122が、プロセッサインターフェース1126を介し
てマイクロプロセッサ1124と通信する。マイクロプロセッサ1124は、R
OM1125に記録されたプログラムを実行する。デジタル信号1128は、プ
ロセッサ1124と光学ヘッド電子回路との間で交信される。チャネルICは、
リード及びライトチャネルを提供するもので、好ましくはDVDに於いて用いら
れる形式のECC回路などエラー修正コード回路1134が備えられているのが
望ましい。チャネルIC1122は、スピンモータ1142及びトラッキング位
置モータ1144を駆動するパワードライバ1138を制御するサーボコントロ
ール1136を提供する。USBインターフェース1146は、USBデータ入
出力コネクタ1148を介して、例えばデジタルカメラなどからなる図示されな
いホストUSBインターフェースと交信する。USBインターフェース1146
は、バッファコントローラ1154を介して、データバッファ1152としての
DRAMを使用する。
【0049】 図12に示された実施例に於いては、プリント基板226のエッジ1212に
隣接する領域は、レーザ、アームアクチュエータ及びフォーカシングアクチュエ
ータのための信号を接続するように光学アーム236のためのコネクタを含み、
またこの領域は、高周波信号の信号路を比較的短くするために、レーザドライバ
1214の部品を支持している。ある実施例では、プリント基板226を光学ア
ーム236に接続するために、フレキシブル基板234が設けられている。光学
アームは、好ましくは、低質量のものからなるが、適切なトラッキングを妨げる
ような機械的共振の度合を低減し得るように十分に高い剛性を有する。或る実施
例では、アームがチタン或いはスチールからなり、或いはそれらを含んでいる。
光−電気ハウジング237は、センサの電子回路、フォトディテクタ及びサーボ
ディテクタを備えており、それらの構造は、本明細書の説明から当業者によって
理解されよう。
【0050】 光学アーム236は、ポスト245によりベースプレート214に回動可能に
取り付けられたアクチュエータ本体244のポスト受け入れ領域242に受容さ
れたピボットポスト239を中心としてピボット軸線266の周りを回動し得る
ように構成されている。アクチュエータ本体は、トラッキングのために、アーム
236の対物端246がディスク114の所望の半径方向位置に隣接して配置さ
れるように、垂直軸線614の周りをアーム236が制御された回転を行うよう
に構成されている。或る実施例では、典型的なリードシーク時間が約50mse
c以下となっている。アクチュエータ本体は、フォーカシング制御のために、デ
ィスクの面に対して対物端246の距離を所望値に保つように、アームをチルト
させるための光学アーム236のピボット264を係合するピボット受入部26
2を介して、垂直方向258の制御された運動を行うように構成されている。フ
ォーカシングは、レーザ光源と対物端246が互いに固定された空間的関係を維
持しつつ行うようにするとよい。例えば、フォーカシングを、アーム236をチ
ルトさせることにより実現する場合には、レーザ光源は固定された空間位置をと
り、チルト運動の間、対物端に対して、レーザ光源から光路に沿って測定した距
離を同一に保つ。但し、チルト運動の間、レーザ光源及び対物端は、揃ってディ
スク114の面に対して運動する。垂直軸線256周りの回転は、質量を低減す
るためにワイヤボンドされたワイヤコイルなどからなるコイル268を流れる電
流を制御することにより達成される。コイル268は、互いに平行に間隔を保っ
て配置されたリターンプレート274a、274b間に配置され、これらのプレ
ートのエッジは接着剤などにより、希土類磁石272等の永久磁石に結合されて
いる。垂直方向の運動258は、ハブ或いはポスト受入部242に対して同軸的
に、かつディスク状をなす永久磁石276上に配置された中心ポールホルダ27
8に対して同軸的に位置されたコイル238に流れる電流を制御することにより
達成される。
【0051】 図示された実施例に於けるように、アーム236をディスク114の回転軸線
237に対して平行をなしかつ間隔をおいた垂直軸線廻りにアーム236を回転
させることにより達成される場合、本発明の実施例は、光学アーム236の慣性
モーメントを約5g−cm以下、好ましくは1g−cm以下の比較的小さな
値とすることにより、トラッキングを容易に行い得るようにすることができる。
トラッキングを容易にする上で有効な特徴は、アームに結合され、アームと一体
運動を行うべき部品の数及び質量を低減し、部品をアームの回転軸線614に可
及的に近づけて配置し、特に光学アームアセンブリの重心を回転軸線614上に
配置し、或いはそれに近づけることからなる。
【0052】 好ましくは、ディテント/ラッチ284は、アーム236の一部を係合するた
めの切欠部286を有し、カートリッジ112がカートリッジ受入領域252か
ら引き出されたときに、アーム236をパーク位置に保持する。開口292から
突出するカム面288が、受入領域252へのカートリッジ112の挿入に応答
して変位し、ラッチ284を、ラッチ軸線294の周りを回転させ、アーム23
6から離脱した位置に移動させる。
【0053】 図15a、15b、15c及び15dは、本発明の実施例に基づくアームラッ
チ284′の作動を示している。図15a、15b、15c及び15dに示され
た実施例に於いては、ラッチ284′は、光学アーム236の上面に係合するべ
く構成された、或るランプ角1516を画定し、ディテント1518に至るラン
プ1512を備えた下面を有している。ディテントは、図15a、15cに示さ
れるように、アームが係合したときには、アームは垂直及び横方向運動ができな
いように拘束され、アームの光学端がカートリッジまたはディスク領域から離れ
る向きに移動させるように、格納位置1519に変位するように配置され、かつ
その形状が定められている。ラッチは、ラッチピボット軸1520廻りに回転し
得るように取り付けられている。ラッチ284′の遊端は、検出カム1522を
備えている。カートリッジが、カートリッジ面1524に沿ってドライブ514
内に挿入されると、カートリッジのエッジは検出カム1524に係合し、図15
a、15cに示される係合位置から、ラッチピボット軸1520周りをラッチン
グアームが回転し、図15b、15dに示された離脱位置に達する。離脱位置に
於いては、ラッチに関して十分な空隙が設けられていることから、アームは、符
号1528に示されるように格納位置から自由に変位することができ、トラッキ
ングのために横方向に、構造によってはフォーカシングのために垂直方向にも自
由に動くことができる。カートリッジがドライブ514から引き出されると、ラ
ッチングアームは、図示されないばねにより図15a、15cに示された係合位
置に向けて付勢され、光学アーム236は、ランプ1512によりディテント1
518に向けてガイドされる。
【0054】 或る実施例では、図3に示された装置を組み立てるに際して、モータ218が
ベースプレート214に固定される。プリント基板226は、モータ218が切
欠部227から突出した状態で配置され、モータ218のフレキシブル基板22
4は、プリント基板226のコネクタ上に取り付けられる。次に、アームアクチ
ュエータ及び光学アームが組み付けられ、フレキシブル基板234がプリント基
板226上のコネクタに接続される。
【0055】 使用時には、カートリッジ112がスロット開口から挿入され、レール312
が溝148に係合し、シャッター144bが開かれた位置158を占め、ラッチ
284をアーム236を解除する向きに回転させるような位置にスライド152
を押し戻す。ディスク114は、スピンモーター218のハブ222により回転
される。コネクタ228から受け入れられた信号に応答して、コイル268に電
流が供給され、トラッキングのためにアーム236を垂直軸線256の周りに回
転させ、またアームをフォーカシングのために回転させる。カートリッジ112
を受入れ領域252から引き抜くと、シャッター158が自動的に閉じられ、窓
146が閉じられ、アーム236が自動的にラッチされる。
【0056】 或る実施例では、図4及び5に示されたドライブは、約52mmの幅412、
約10.5mmの高さ512及び約40mmの奥行き414を有する。ディスク
114は、より短い波長のレーザを用いればより高い密度が可能になるが、63
5mmの波長のレーザを用いた場合には、ディスクの片面毎に約0.250Gbyt
eの容量を有するものであるが望ましい。或る実施例では、データは、0.4μ
mの最小スポットサイズ、0.74μmのトラックピッチを用いて記録され、毎
秒約1Mbyteのデータ速度を達成する。或る実施例では、データ領域の外径が約
29mmで、データ領域の内径が約11mmであって、約565平方mm即ち0.8
77平方インチのデータ領域を各面について提供する。ディスクの回転速度は毎
秒約73回転であるのが好ましい。様々なエンコーディング手法が適用可能であ
るが、例えばReed-Solomonエラー修正コード(ECC)を用いた8/16ランレング
スリミテッド(RLL)を利用することができる。
【0057】 図17に示されるように、或る実施例に於いては、本発明に基づく光学的構造
は、電気−光学モジュール237内に配置されたレーザ/ディテクタ・光学系ア
センブリ1713及び光学アーム236の対物端に配置された対物光学系171
5を含む。或る実施例では、レーザ光源がGaAsチップ等のような半導体チッ
プ1701上に設けられる。好適実施例に於いては、レーザ光源は、VCSEL
(vertical cavity surface emitting laser)1713からなる。VCSELの
例については、米国特許第5,757,741及び5,831,960に記載されている。好ましく
は、クワッドフォトディテクタアレイ或いはφフォトディテクタアレイからなる
フォトディテクタアレイ1714は、集積回路に於いて即ちチップに1701上
に於いて、レーザと共に一体的に形成されており、VCSEL及びフォトディテ
クタは、通常GaAs基層からなる同一の基層上に形成される。或る実施例に於
いては、ディテクタは金属−半導体−金属(MSM)タイプからなる。このよう
な集積化は幾つもの利点を提供する。一般に、複数の部品を集積化することは経
済的である。集積化により、軸線方向に(即ち共通の平面上の位置について)及
び横方向に(即ち約0.05mmといった図18に示される)所望の間隔181
2を提供し得るように、レーザ1713及びディテクタ1714の相対位置を正
確に決定することが可能になる。これはドライブの組立て及び保守の際に部品の
位置調整をする必要を減少させ或いは解消する点で有用なことである。
【0058】 これらの利点の幾つか或いは全ては、レーザ及びフォトディテクタを別個に製
造し、共通の基層上にマウントするようなハイブリッドデバイスを用いることに
よっても提供される。データの書き込みの間、比較的強力な、好ましくは垂直方
向に直線偏光されたビーム1710がレーザから出射される。これは一般に、拡
散光であって、必要に応じてレンズ1709によりコリメート或いは拡散を抑制
することができる。図示された実施例では、レンズ1709が光学部分1702
に設けられている。光学部分1702は、ガラス若しくはプラスチックからなる
ものであってよく、従来形式の即ち屈折式或いは回折式の部品が用いられている
。光学部分1702は、成形、エッチング或いは機械加工等様々な方法で製造す
ることができる。ビーム1710は、次に複屈折部品1703を通過する。図示
された実施例では、出射されるビームが、垂直方向に直線偏光されている場合に
は変向されない。複屈折部品1703は、光ビーム1710の波長に於いて適当
に透明であるようなカルサイト等の複屈折材料からなるものであってよい。ビー
ムは、光学的4分の1波長リターダ1704により円形偏光光に変換される。次
にビーム1710は、光学アームの長手方向を進み、例えばガラス若しくはプラ
スチックからなるものであってよい偏光プリズム又はミラー1705に到達する
。光学アームアセンブリの回転モーメントを低減するために、プリズム1705
及びレンズ1706は、可及的に小さいものであるのが好ましい。プリズム17
05及びレンズ1706を小型化することのもう1つの利点は、小型の部品であ
れば、比較的密度の低いアクリルやその他のプラスチックにより簡単に製造し得
ることである。ビーム1710は、回折式或いは屈折式の対物レンズ1706に
より小さなスポットに焦光され、ディスク1707の記録層に照射される。レン
ズ1706は、ドライブ514の厚さ512を容易に小さくし得るように、プリ
ズム1705に比較的近接して配置されるのが好ましい。或る実施例では、プリ
ズム1705及びレンズ1706が一体化されている。
【0059】 書込みは比較的高出力で行われ、読取りに際しては、書込みが引き起こされな
いようにレーザのパワーを下げるが、ビームはディスク1707から反射される
と、偏光の回転方向が反転する。反射ビームのパワーは、ビームが焦点を結ぶべ
き記録層の領域が既に書き込まれたスポットを含むか否かに応じて異なる。反射
ビームは、対物レンズ1706及びプリズム1705を通過するように概ね同一
の光路1712を再び辿ることになる。リターダ1704に到達すると、ビーム
は水平方向の直線偏光光に変換される。それが複屈折要素1703に遭遇すると
、ビームは水平方向に平行移動し(1716)、ビーム1711として、元のビ
ーム1710に対して平行をなすが約100〜200μm程度(1812)横方
向に変位したビーム1711として複屈折要素から出射される。反射ビームが光
学要素1702内に進むと、シリンドリカルレンズ等からなるアスティグマティ
ック要素1708に遭遇し、その後にディテクタアレイ1714に投射される。
アスティグマティック要素1708がシリンドリカルレンズの場合、ディテクタ
アレイ1714は、従来形式のクアッド構造を有するものとなる。
【0060】 更に、当業者であれば本明細書の記載から容易に理解できるように、ディテク
タアレイから得られた信号は、様々な組み合わせをもって、フォーカシング及び
トラッキングサーボシステム1216c、1136にとって必要なフォーカシン
グ及びトラッキング信号を形成し、記録された信号を再生するために利用される
。フォーカシングは、以下に説明するようにフォーカシングピボット軸1717
周りの回転運動により達成される。
【0061】 図16、17に示された実施例に於いては、偏光制御は、理論的には100%
に近い効率に到達し得るような効率的なリード及びライト光路を提供するために
用いられ、またレーザ1720を反射光1711から良好に分離することができ
る。良好な分離が達成されない場合には、レーザ出力が不安定になり、信号のノ
イズが増大する。他の実施例も可能である。例えば、レーザ及びディテクタアレ
イを、別個の基層上に形成された、集積されていない別個のデバイスとして構成
することができ、このような構成に於いては、エッジエミッティングレーザを用
いるのが経済的であり、またそれ以外の利点が得られる。戻りのビーム1711
を別個のディテクタアレイに導くために、偏光ビームスプリッタ、偏光キューブ
或いはウォラストンプリズム等を用いることができる。図19に示されるように
、偏光を利用しないようなシステムを提供することも可能である。図19に示さ
れた実施例では、偏光されない出射ビーム1920が、マルチオプティック19
16の表面上に於いて、レンズ1918によりコリメートされ或いはその拡散の
度合いが低減される。ビームは、格子1919を通過し、ビームの一部を図示さ
れない或る角度をもって変向させる。この変向部分は、出射ビームから捨て去ら
れる。ディスクから戻った時、格子1919は、ビームを複合格子/レンズ要素
1917に向けて変向し、この要素は、戻された光21をディテクタアレイ17
14に導く。格子/レンズ要素1917は、図17、18の実施例のように、ア
スティグマティック機能を有するものであってよく、その場合ディテクタアレイ
1714はクアッド構造を有するものとなる。図19のシステムは、特別なレー
ザの偏光を必要としない。
【0062】 図24A、24B及び25A、25Bは、本発明の実施例に基づく光学アーム
の別の構造及び光学部品の配置を示している。図24A、24Bの実施例に於い
ては、光学部品の実質的に全てが、アーム2407の対物端近傍の同一軸線上に
配置されている。図示された実施例では、アーム2407はフランジを有する即
ち倒立U字形をなしている。全ての部品を一纏めに配置することは、アームの運
動或いは機械的共振等による振動の結果として引き起こされ得る光学的整合性の
問題を回避する上で有用である。図示された実施例では、対物部2401、スペ
ーサ2402、屈折/回折要素2403及びレーザ/フォトディテクタユニット
2404(好ましくは集積化されたレーザ及びフォトディテクタチップ2408
からなる)が、アーム2407の対物端に於いて開口2409を通過するように
一直線上に配置されている。図示された実施例では、対物部2401は、対物部
がカートリッジの窓その他の開口に突入するのを制限するために、取り付け/ス
トップフランジ2405を備えている。レーザ/フォトディテクタユニット23
04用の、ピン2410又はその他のコネクタが、フレキシブル基板2406を
介して信号処理、パワー及び駆動回路に接続されている。図25A、25Bに示
された実施例は図24A、24Bに示されたものと同様であって、実質的に全て
の光学要素がアーム2407の対物端上或いはその近傍に配置されているが、対
物部2501は、回転プリズム2511を含み或いはそれに結合されており、全
ての光学部品が同一軸線上にあるとは言えない。図25Aはまた、ビームスプリ
ッタ2512をも図示している。
【0063】 図20A、20Bは、フォーカシング及びトラッキングサーボの一実施例を示
している。図20Aは、光学アームのチルトを伴う方法及び装置を示している。
この実施例に於いては、アーム236はピボットピン264の周りを回転し、そ
れによって対物レンズ1706が、運動するディスク上に適切に配置されている
。コイル238に電流が供給されると、アセンブリのベースプレートに対して固
定して取り付けられた永久磁石242を反発し或いは吸引するような磁界を発生
する。コイル238に於ける電流の量を制御することにより、チルトの度合いを
制御可能に選択することができる。即ち、対物レンズ1706から記録層への距
離を制御し、それによってフォーカシングを制御し得るように、第1の位置20
14と第2の位置2016との間の正若しくは負の任意のチルト角2012を実
現することができる。
【0064】 図20Bは、アームの対物端に向かう方向に見た光学アームロータリートラッ
キングサーボを示す端面図である。コイル268は、2枚のプレート274A、
274Bの間に配置されており、これらのプレートは永久磁石272からの磁界
をガイドし且つ集中させることにより、コイル268の電流が、トラッキング軸
256周りのトルクを発生するようにする。
【0065】 フォーカシングサーボ機構の別の実施例が図21A、21B、23及び27に
示されている。図21Aに於いては、ボールベアリング2102が、トラッキン
グ軸256周りの回転を容易にしている。結合片2101が、ピエゾトランスデ
ューサ2103に接着されており、このトランスデューサはアセンブリベースプ
レート214に対して固定した位置に取り付けられている。フォーカシング位置
は、トランスデューサ2103に電圧を加えてその膨張及び収縮を引き起こし、
ベースプレート及びハブ、ディスクに対するアーム236の位置を変更すること
により調整される。
【0066】 図23に於いて、チルトベアリング軸2309の周りを回転し得るように枢支
されたチルトピボットベアリングハウジング2304内に光学アーム2302が
支持されている。光学ハウジング2303は、好ましくは集積されたまたフレキ
シブル基板2308aを介して信号処理/電源回路と通信するレーザ/フォトデ
ィテクタアセンブリ7と、ビームスプリッター6と、屈折/回折要素5とを支持
している。アームの対物端は、対物/回転プリズムアセンブリ2301を支持し
ている。フレキシブル基板2308bを介してフォーカシング駆動信号を受ける
フォーカシングボイスコイル2310が、2枚のプレートの間に配置されており
(そのうちの一方2311のみが図示されている)、これら両プレートは、図示
されない永久磁石からの磁界をガイドし、集中させることにより、コイル231
0における電流がフォーカシング軸2309周りのトルクを発生するようにする
【0067】 図27に示された実施例に於いては、レーザ2712から対物部2714に至
る光路の長さを調節することによりフォーカシングが達成される。図示された実
施例では、レーザ2712は、光学アーム2722の近い側の端部2718に摺
動可能に嵌装されるべく、その寸法及び形状が定められたスリーブ2716上に
取り付けられている。スリーブ2716上のコイル2724が、(図示されない
電源あるいは制御回路に接続され、あるいは図示された実施例ではスリーブ27
16に結合された復調回路その他の電子回路2728に接続された)フレキシブ
ル基板2726を介して制御された電流の供給を受けると、環状永久磁石273
2との相互作用により発生する吸引/反発力が、軸線方向2734に沿ってスリ
ーブを前後に制御可能に駆動することができ、それによってフォーカシングが達
成される。
【0068】 図21Bに示された実施例では、ボールベアリング2102が回転能力を与え
る。ベースプレート214に取付けられた剛固なブロック2107には、フレキ
シャプレート2106が取付けられ、このフレキシャプレートに結合片2101
が支持されている。結合片2101に取付けられたコイル2105に流される電
流は、エアーギャップを介して永久磁石2104の磁界に対して吸引あるいは反
発力を発生する磁界を形成する。この力は、プレート2106をS字形に折り曲
げ、それによりディスク上のアーム236の高さを変更する。プレート2106
の材質及び寸法は、十分なサーボバンド幅を提供するような適切な反発力を発生
し、トラッキング位置クロストークを極小化し得るようなものでなければならな
いことから、重要である。たとえば、これらのプレートが細幅であることから、
横方向のフレキシビリティは、トラッキングエラー、あるいはフォーカシング/
トラッキングクロストークとして現れる場合がある。
【0069】 上記した説明から、本発明の様々な利点が明らかになろう。本発明は、約35
mm角で約3mmの厚さを有する光学ディスクカートリッジ112の両面に、約
100乃至200枚のフルカラーの高解像度イメージに対応するような約0.5
ギガバイト以上のデータを記録するのに十分な容量を提供する。そのため、上記
したような、好ましくは概ねポケットサイズのデバイスとして、35mmフィル
ムカメラ等の対応するフィルムカメラとカメラのサイズ、形状及び重量をそれほ
ど超えることのないようなサイズ、形状及び重量を有する図22に示されるよう
なデジタルカメラ2212に簡単に収納することができる。本発明は、35mm
フィルムカメラ等の対応するフィルムカメラとカメラのサイズ、形状及び重量を
それほど超えることのないようなサイズ、形状及び重量を有する図22に示され
るようなデジタルカメラ2212に簡単に収納し得るような厚さ512、幅22
14及び奥行き2216を有するような光学的記録媒体のためのドライブ514
を提供する。
【0070】 ある実施例においては、ドライブの厚さ521及び幅2214は、厚さ521
が約10mm以下で、幅2214が約52mm以下であるようなタイプIIIPC
MCIA開口に概ね等しいあるいは適合するようなものとなっている。ある実施
例においては、ドライブの奥行き2216が約40mm以下である。ある実施例
においては、ドライブの質量が約50g以下、好ましくは35g以下となってい
る。本発明は、第1面書込可能光学記録媒体に関連して用いることのできる光学
データ記録カートリッジを提供する。好ましくは、媒体は、書込媒体が膜により
覆われておらず、あるいは何ら光学的な効果を引き起こさない程度に十分に薄い
膜により覆われたのみであるようなものからなる第1面媒体として構成される。
第1面媒体は、比較的保護されていないものであることから、塵埃、粒子、接触
等に対する保護のためにシャッター或いはハブシール117によりシールされた
カートリッジ内に包まれ、或いは覆われているものとすることにより保護するこ
とが有用である。好ましくは、塵埃その他の異物を吸着してしまうような静電気
の蓄積を回避するために、媒体が概ね導電性となっている。
【0071】 上記したように、第1面記録は、従来の光学ディスクにおけるひっかき傷或い
は汚染に対する保護機能を有していないため、媒体を閉じられたカートリッジ内
に包み込むことにより保護するのが好ましい。これは、ポータブルの消費者用装
置として意図された直径約30mmといった小型のディスクの場合には、それほ
ど難点とはいえない。なぜなら、保護層の有無にかかわらず、光学面が乱暴に取
り扱われることが予想されることから、このような寸法の光学ディスクをカート
リッジにより保護するのが好ましいからである。しかしながら、光学的な媒体は
、磁気的な媒体よりも好ましいと考えられる。なぜなら、高密度を達成するため
には、カートリッジ内に収納されたとしても、磁気媒体はきわめて低い飛行高度
(約0.025から0.05μm)を必要とすることから、ディスクがカートリ
ッジ内に収納されたとしても、このようなサイズの塵埃を経済的に回避すること
が困難であることから、磁気媒体はリムーバブルカートリッジとしては不適当で
あるからである。
【0072】 第1面媒体は、通常、射出成型されたポリカーボネート或いはアクリル樹脂か
らなる単一の基層を必要とするのみで、その上に単数もしくは複数の記録層が被
着される。アルミニウムその他の金属或いはグラスファイバ等のほかの基層材料
を用いることもできる。両面記録型のディスクは、単に両面に記録層を備えたも
のである。これは、両面型とするためには、それぞれ別個の記録層が接着された
二枚の基層を必要とするDVD−Rとは対照的である。特に、WORM媒体の場
合、第1面媒体は、両記録面のそれぞれを単一の記録層及び単一の保護層からな
るものとすることができ、きわめて簡単である。
【0073】 単純な単一の反射防止膜のみを備えているような単一のWORM相変化媒体が
基層上に形成されているような単純な構造は、その構造の単純さ、チューニング
する必要のない層の厚さに対する許容度、更なる短波長のシステムに簡単に適合
し得るような波長に対する鈍感性などの点で有利である。特に、InSbSnは
、可視光及び近赤外線のスペクトルに対してきわめて平坦な特性を有する。さら
に、媒体のチルト、基層の厚さ及び基層における復屈折の問題がないことなどは
、ドライブの設計を容易にし、より高いNAを採用することにより、より高い記
録密度を実現することができる。これらの特徴は、媒体及びドライブのコストを
低減する。
【0074】 本発明の様々な変形変更が可能である。本発明の特徴のあるものを、別の特徴
を伴うことなく提供することが可能である。たとえば、ディスクの両面に書き込
むことを伴わずに、リムーバブルであって、比較的小さなサイズ及び比較的大き
な容量を有する光学データ記録カートリッジを提供することができる。本発明の
カートリッジは、特定の形式のドライブに関連して説明したが、本発明のカート
リッジを、他のサイズ、寸法或いは形状を有し、或いは他の手法に基づくドライ
ブに関連しても採用することができる。
【0075】 本発明は、デジタルカメラに関連して用いる光学的データ記録装置の観点から
説明されてきたが、本発明の光学記録装置及びシステムは、パソコン、ノートパ
ソコン、ワークステーションなどに於けるデータの記録のために、MP3プレー
ヤーを含む音楽その他のオーディオのための記録媒体として、映画、ホームビデ
オその他のビデオ記録媒体として、ボイスデータ、コンピュータプログラム或い
はデータ、身分証明、パスワード、暗号/複合データ、クレジット情報、クレジ
ット或いはデビットカード情報等のような個人情報を記録するような他のデータ
記録の用途にも適用可能である。実際、本発明の記録システム或いは媒体は、様
々なプラットホーム間でデータを共有、記録或いは伝達するために様々なデバイ
ス或いは装置において好適に利用することができる。そのようなプラットフォー
ムとしては、個人用のステレオその他の音楽再生装置、ポータブルの或いは定置
式のテレビ或いはビデオ再生装置、コンピュータ周辺機器、コンピュータゲーム
装置、ゲーム或いは賭博装置、スチル、ビデオ、或いは映画カメラ、自動車用ス
テレオその他のオーディオ或いはビデオ装置、ATMその他の銀行端末のような
購入或いは物流装置、販売装置などがある。ある実施例においては、書込可能な
媒体は、サーボ及びデータヘッダ情報などが、例えば成形時に埋め込まれている
ような溝の設けられた予めマスターされた形式で提供される。
【0076】 上記した記載の殆どは、媒体に対するイメージデータの記録に関するものであ
ったが、デジタルカメラは、そのカメラにより撮影されたものや、記録済み媒体
として販売されているような予め記録されたデータを見るためにも広く利用され
ていることも考慮している。従って、ドライブは、読取り及び書込みの両機能を
備えているのが好ましい。一般的な特徴として、成形、プレス、印刷、エンボス
などにより、埋込んだり(その場合データの一部或いは全てが同時に書き込まれ
る)或いはデータストリームをシーケンシャルに記録するような記録済みデータ
としてエンドユーザにより購入されるべきディスクとして提供することもできる
。イメージ、音楽、プログラムなどの予め記録されたデータに加えて、少なくと
もある実施例においては、エンドユーザに販売或いは分配されるべき媒体上に、
サーボ、フォーマティングその他の内容とは別個の情報或いは追加的な特徴を予
め記録しておくことができる。このような情報の例としては、セクター情報或い
はマーク、トラッキング特徴、データ密度、データフォーマット情報、内容識別
情報などの識別或いは特性情報、リードテストパターン、ライトテスト領域或い
はセルなどのテスト特徴、溝、ランド領域その他のサーボデータを含む。情報を
記録する代わりに、特徴或いは情報を成形によりフォーマット或いはサーボ情報
を提供することは、本明細書中ではハードフォーマッティングと称するものとす
る。本発明の実施例に基づく予め提供され或いは予め記録された媒体は、プレス
、エンボス、或いは印刷のような手法により、好ましくは第1面媒体からなるデ
ィスク上に予め記録されたデータとして埋め込むことにより比較的短時間に大量
生産することができる。その後にディスクはカートリッジ内にマウントされる。
【0077】 このように本発明の一つの利点は、シーケンシャルではなく、一時に記録済み
データを製造し得る点で、ビデオ或いはオーディオテープ装置に対して優れてい
る。本発明に基づく装置及び手法により、あらゆる種類のデータを記録済みデー
タとして提供し、記録し、分配することができる。このようなデータとしては、
スチルイメージ、ビデオ、映画、音楽、ボイスデータ、コンピュータプログラム
或いはデータ、身分証明、パスワード、暗号・複合データなどの個人情報が含ま
れる。カートリッジも大量に生産される。データ記録済み媒体は、デジタルカメ
ラのようなリードライト機器、ディスクにデータを書き込むには不十分であるよ
うな低パワーのレーザを備えたドライブなどにおいて用いることができる。この
ようなリードオンリー装置は、様々な電子機器に接続され或いはその一部をなす
ものであってよい。このような電子機器としては、個人用のステレオその他の音
楽再生装置、ポータブルの或いは定置式のテレビ或いはビデオ再生装置、コンピ
ュータ周辺機器、コンピュータゲーム装置、ゲーム或いは賭博装置、スチル、ビ
デオ、或いは映画カメラ、自動車用ステレオその他のオーディオ或いはビデオ装
置、ATMその他の銀行端末のような購入或いは物流装置、販売装置が含まれる
【0078】 本発明の特徴の一部或いは全ては、リライタブルとして構成された媒体或いは
ドライブに関連して利用することができる。リライト可能な構造を備えたドライ
ブは、既に書込まれたデータを、別個のパスにより消去したり或いはデータを書
込む直前に消去するように構成することができる。リライト可能であることは、
個人或いはクレジット情報などの金融情報、ある形式のコンピュータデータなど
、しばしば変更されるようなデータを伴う用途において特に有用である。様々な
形式の媒体が、様々な形式のドライブに対して適合性を有するのが好ましいが、
あるリライタブルディスクが、特定のリードオンリードライブにより読めないと
いうようなある程度の非適合性が存在する場合もある。
【0079】 図面においては、ディスクが水平に配置され、光学系がディスクの下面からア
クセスするようなカートリッジ及びドライブの1つの姿勢を示しているが、ディ
スクを垂直方向に配置したり、アームがディスクの上方或いは側方からアクセス
をするような他の姿勢も可能である。図示された実施例では、一時にディスクの
片面に対して読取り/書込みを行うためのアクチュエータを備えたドライブに関
連して用いられており、他方の面に対する記録を行う場合には、カートリッジを
引き抜き、反転させた後再び挿入することが必要であったが、1つのドライブに
2つのアクチュエータアームを備えることにより、ディスクを反転させる必要な
く、或いは両面に対して同時にリードライトを行い得るようにすることもできる
。また、筒状をなす光学アーム及びU字形すなわちチャンネルをなすアームが図
示されているが、オープンケージ、フレームワーク、ロッド、多角形断面など様
々な構造も可能である。
【0080】 本発明の実施例は、ディスク上の与えられた表面に対して書込みを行うための
単一のアクチュエータアームを提供するように記載されているが、転送速度、ア
クセス時間などを短縮するために、ディスクの同一面に対して2つ以上の異なる
アクチュエータアームを用いて書込みを行うようにドライブを構成することも可
能である。図示された実施例にはカートリッジの面に概ね円弧状をなす窓が設け
られているが、より大きな窓や様々な寸法及び形状の窓を用いることも可能であ
る。窓を大きくしても、ディスクをアクセスするのに最低限必要なアクセスを確
保できる。
【0081】 ドライブは、ハウジング、シャシー、ベースプレート及びカバー214、21
2、216により概ね閉じられているものとして図示されているが、デジタルカ
メラなどのような比較的大きな構造内に通常ノンリムーバブルに受容されるもの
であれば、ドライブを開かれたすなわち閉じられていない構造とすることも可能
である。ある実施例においては、1つまたは複数のプリント基板が他の部品を取
り付けるべき主たる剛固な構造体をなしている。ライトワンス媒体について記載
し、誤ってデータを消去する危険を回避する目的に関して好適であるとしたが、
本発明の側面の一部或いは全ては、リライタブル媒体についても適用可能である
。多くのリライタブル媒体は相変化記録媒体を用い、上記したように本発明にお
いて好適とされた媒体の少なくとも一部は、相変化媒体からなる。
【0082】 イメージ情報を記録する意味合いに於いてデジタルカメラについて説明したが
、デジタルカメラ内において、上記したようなデータ記録システム及び媒体を、
イメージその他の情報とは別に或いは組み合わせて他の情報を記録することもで
きる。そのような情報としては、イメージを撮影した時間に記録されたオーディ
オ、日付、時間、位置、フレーム番号、Fストップ(絞り)その他のイメージ記
録パラメータなどの情報がある。これらはイメージを特定する目的などに利用で
きる。
【0083】 レーザ光源が、ディテクタとは横方向に離間してレーザ光源が設けられている
ような実施例について説明したが、図26に示されるように、φディテクタ26
12などのディテクタが、VCSEL2614などのレーザ光源を、好ましくは一体
的に集積された状態でと同軸的に取り囲むように配置されているような装置とし
て構成することも可能である。このような同軸装置は、反射したビームを横方向
にオフセットさせるための装置及び手順を不要とする。図示された実施例では、
回折コリメータ/トーラスレンズ2616が設けられ、回転プリズム2632及
び対物部2634と結合或いは一体化されている。トーラスレンズ2612は、
レーザディテクタチップ2622に到達したときに反射ビーム2618が、レー
ザ2614から出射されたビーム2624よりも幅広となるように配置されかつ
構成されている。従って、反射ビーム2618から充分なパワーが同軸ディテク
タ2612に照射され、ディスク2626上のデータを読み、使用可能なフォー
カシング及びトラッキング信号を得ることができる。しかも、反射ビーム261
8の比較的小さな部分がレーザ2614に到達することから、フィードバックそ
の他の好ましくない効果を回避することができる。トーラスレンズ2612が存
在することは、リードライトスポットの周りにリングを形成する原因となるが、
約10%程度の比較的わずかなパワーがリングに向けられることから、好ましく
ない効果はほとんど生じない。
【0084】 本発明は、その実施例において、図示されたような様々な部品、方法、過程、
システム或いは装置を含むものである。当業者であれば、本発明の開示内容から
本発明を実施することが可能である。本発明は、その様々な実施例において、図
示されていない部品を含まないような装置及び方法を提供するものであるが、そ
のような部品は従来の装置或いは方法に於いて用いられていたが、その省略によ
り、性能を向上し、実施を容易にしかつ低コストにするものである。
【0085】 上記した本発明の議論は、説明の便宜のためのものであって、本発明を何ら限
定するものではない。本明細書には、1つまたは複数の実施例或いはそれらの変
形変更実施例を示すものであるが、当業者が思い至り得るような様々な変形変更
も本発明の一部をなすものである。このように本発明の変形或いは変更の範囲内
は本件特許の一部をなすものであって、それらに関する権利を放棄するものでは
ないことを了解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に基づく光学的記録カートリッジの斜視図。
【図2】本発明の実施例に基づく、図1のカートリッジに関連して用い得る
装置の分解底面斜視図。
【図3】図1のカートリッジの分解図と共に示された図2の装置の分解上面
斜視図。
【図4】本発明の実施例に基づくドライブ及び挿入されたカセットを、トッ
プカバーを取り除いて示す上面図。
【図5】図4の5−5線について見た断面図。
【図6】本発明の実施例に関連して用い得るアクチュエータアームの側面図
【図7A】第2面媒体の構造の一例を示す断面図。
【図7B】第1面媒体の構造の一例を示す断面図。
【図7C】第1面媒体の構造の別の例を示す断面図。
【図8】本発明の実施例に関連してハブ付き媒体と共に用いるカートリッジ
の分解上面斜視図。
【図9】本発明の実施例に基づく、固定窓を備えたカートリッジの分解底面
斜視図。
【図10A】本発明の実施例に基づく、記録媒体の片面に記録するためのカ
ートリッジの分解底面斜視図。
【図10B】本発明の実施例に基づく、記録媒体の片面に記録するためのカ
ートリッジの分解上面斜視図。
【図11】本発明のドライブ関連して使用可能な主回路基板のブロック図。
【図12】本発明の実施例に基づく、図11の主回路基板のレイアウトを示
す上面図。
【図13】本発明の実施例に基づく、ディスク及びカートリッジの中心部の
部分断面図。
【図14】本発明の実施例に基づく、スピンモータハブを係合するための機
構の部分断面図。
【図15A】本発明の実施例に基づく、第1の位置にある光学的アームラッ
チの側面図。
【図15B】本発明の実施例に基づく、第2の位置にある光学的アームラッ
チの側面図。
【図15C】本発明の実施例に基づく、図15Aに示された位置にある光学
的アームラッチの端面図。
【図15D】本発明の実施例に基づく、図15Bに示された位置にある光学
的アームラッチの端面図。
【図16】本発明の一実施例に基づく、シャッタ駆動機構を示すカートリッ
ジ内部の部分斜視図。
【図17】本発明の一実施例に基づく光学部品の模式的部分分解斜視図。
【図18】本発明の一実施例に基づく光学部品の模式的上面図。
【図19】本発明の一実施例に基づく光学部品の模式的上面図。
【図20A】本発明の一実施例に基づく光学アームの側面図。
【図20B】本発明の一実施例に基づく光学アームの端面図。
【図21A】本発明の一実施例に基づく光学アーム及びフォーカシングアク
チュエータの側面図。
【図21B】本発明の一実施例に基づく光学アーム及びフォーカシングアク
チュエータの側面図。
【図22】本発明の一実施例に基づくディジタルカメラの部分分解斜視底面
図。
【図23】本発明の一実施例に基づく光学アーム及びフォーカシングアクチ
ュエータの側面図。
【図24A】本発明の一実施例に基づく光学アームの部分側面図。
【図24B】本発明の一実施例に基づく光学アームの部分斜視図。
【図25A】本発明の一実施例に基づく光学アームの部分側面図。
【図25B】本発明の一実施例に基づく光学アームの部分斜視図。
【図26】本発明の一実施例に基づく、同軸検出器の光学的構成の模式的斜
視図。
【図27】本発明の一実施例に基づく、リニアフォーカシングシステムを備
えた光学アームの模式的一部破断側面図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年9月20日(2001.9.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0042】 或る実施例では、少なくとも一方の(前縁134に直交する)サイドエッジ、
より好ましくは両サイドエッジに、カートリッジ112をドライブに対して所望
の整合関係或いは位置を占めるのを助けるために、図3のドライブの1つ又は複
数のガイドレール312に係合するための1つ又は複数の溝148が設けられて
いる。図16の実施例では、カートリッジの壁のスロット1614を貫通する可
動アクチュエーティングピン1612が、カートリッジ112がドライブ内に挿
入されたときには、カートリッジの内部に向けて符号1616により示される方
向に押される。アクチュエーティングピン1612が移動するに伴い、下側窓1
46を覆うシャッター144bのカム面154に係合する。このようにして、カ
ートリッジ112をドライブ内に挿入すると、アクチュエーティングピン161
2が、カム面154を係合する向きに運動し、ばね1618のばね力に抗して、
シャッター144bを、第二の窓146を覆う位置から、ディスク114にリー
ドライトアクセスするために窓146を開くような位置158に向けて移動させ
る。カートリッジ112が反転した状態でドライブに挿入されたときには、上側
シャッター144aに結合された同様の機構が自動的に上側シャッター144a
を開くようにしておくとよい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0043】 或る実施例では、光学アームが回動するようにドライブが構成されており、図
1に於いて、窓142は、図6に示されるように、光学アームの有効な半径61
2即ちアーム回動軸線614とアームの対物端616の中心線との間の距離に概
ね等しい曲率半径を有する窓の中心線160に沿って、窓142が円弧状に形成
されている。或る実施例では、窓の中心線162の曲率半径が約20mmである
。窓142は、中心線160に沿って測定した時に、ディスク144のリードラ
イト面の全半径方向範囲を十分にアクセスし得るような長さを有する。窓142
は、ビームが少なくとも光学的にアクセスし得る範囲、より好ましくは、所定の
軸線方向長さ618を有するアクチュエータアームの対物端のが、窓142内に
少なくとも部分的に突入し得るように横方向幅168が定められている。しかし
ながら、スロット168の幅及びアクチュエータアームの対物端616の形状及
び寸法は、アクチュエータアームの対物端246が、ディスク114に接触しな
い程度以上は窓142内に突入しないようなストッパを提供するように構成され
ているのが好ましい。或る実施例では、アクチュエータアームには、窓142内
に突入する長さを限定するための図示されない1つ又は複数のフランジが設けら
れる。或る実施例では、窓142の幅168が少なくとも約2mmとなっている
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0046】 カートリッジ112が、ハウジング212のカートリッジ受け入れ領域252
に挿入された時、ディスク114の中心開口179に整合するべきハウジング2
12の開口223を、ハブ222が貫通するように、モータ218が配置される
。図14は、ディスク114の中心開口179に対してモータハブ222を係合
するための1つの可能な構造を示している。図14の実施例では、スプライン軸
を備えたスピンモータ218が、(枢軸1414の廻りに回転し得るように)ト
ラニオン1416を介してカートリッジ検出アーム1412に結合されている。
カートリッジ検出アームは、アームピボット軸1418の廻りに回動し得るよう
に取り付けられ、格納ばね1422により図示された格納位置に向けて付勢され
ている。使用時にあっては、カートリッジ112は、カートリッジ取付面142
4に沿って、ディスク開口179がスプラインを設けられたハブ222と整合す
るまでドライブ514内に挿入される。図示された実施例では、ハブ222には
、ばねフィンガー1426が備えられている。カートリッジ112がこの位置に
近づくにつれて、そのエッジが検出アーム1412のカム面1428に係合し、
その遊端を、ばね1422のばね力に抗して、図14の符号1432に示される
ようにその遊端を下向きに駆動し、アームピボット軸1418の周りを回転させ
、ハブ222を、ディスク開口179に係合する向きに持ち上げる。別の実施例
では、好ましくは、スピンモータ、光学アームなどと共に、ハブが取り付けられ
ているドライブのベースプレートを回動させることによりハブを開口179に係
合させることができる。それ以外にも、このような係合を達成させる方法があり
、例えばカートリッジをハブに向けて回動或いはそれ以外の運動を行わせ、或い
はテレスコピックなハブを設けるなどの態様は、本開示内容を理解した後であれ
ば、当業者にとって自ずと明らかになろう。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0047】 再び図2、3を参照する。スピンモータ218は、フレキシブル基板224を
介してプリント基板226に接続されている。或る実施例では、回路基板226
は切欠部227を有し、その内部にスピンモータ218を受容し、ドライブ全体
の厚さを抑制するようにしている。プリント基板226には、デジタルカメラ或
いは図示されない他の装置の残りの部分に対して信号を伝達するために、例えば
フレキシブル基板などを接続するためのZIFソケット232などの接続部22
8を備えている。接続部228は、一般的な態様のものとして示されているが、
或る実施例では、ドライブとカメラその他の電子機器との間のインターフェース
がUSBインターフェースからなっており、好ましくは接続部228は、USB
接続や、電力及び接地線などをデジタルカメラなどの電子機器に接続する等、他
の接続を受け入れるべく適合されている。この点に関して、ネイティブドライブ
コントローラインターフェースがドライブ自体に設けられている。USBインタ
ーフェースは、それ以外のインターフェースに比較してやや転送速度が遅く、デ
ータ記録装置のインターフェースとして一般的に用いれていないものの、デジタ
ルカメラの用途などには十分な転送速度であり、SCSI、PCMCIAカード
インターフェースなどデータ記録装置に一般的に用いられるインターフェースの
形式に比較して簡単かつ低コストである。或る実施例では、USBインターフェ
ースを用いて、デジタルカメラからPCその他のコンピュータに向けてイメージ
データをダウンロードし得るようにしてある。ダウンロード過程は、例えばコン
ピュータが適切なドライバを備えていない場合には、好ましくは実質的にユーザ
にとって透明な要領をもって、カメラからコンピュータへUSBドライバをダウ
ンロードすることを含むものであるのが好ましい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0048】 一般に、主回路基板226は、制御電子回路、電源及びインターフェースロジ
ック回路を含んでいる。図11のブロック図に示された部品は、光学ヘッド電子
回路1112或いはドライブ電子回路1114からなるものと考えることができ
る。レーザ変調器、フォトディテクタ、AD変換器及びDA変換器のような光学
ヘッド電子回路1112の部品は、光学アームの比較的近傍、特に光−電子ハウ
ジング237の近傍に配置されているのが好ましい(図2)。光学ヘッド電子回
路は、概ねアナログ信号を取り扱うもので、この信号は他の部品に転送される前
にデジタル信号に変換される。信号1118a、1118bは、フレキシブル基
板234を介して光学ヘッド電子回路1112とチャネル集積回路1122との
間で交信される。チャネルIC1122が、プロセッサインターフェース112
6を介してマイクロプロセッサ1124と通信する。マイクロプロセッサ112
4は、ROM1125に記録されたプログラムを実行する。デジタル信号112
8は、プロセッサ1124と光学ヘッド電子回路との間で交信される。チャネル
ICは、リード及びライトチャネルを提供するもので、好ましくはDVDに於い
て用いられる形式のECC回路などエラー修正コード回路1134が備えられて
いるのが望ましい。チャネルIC1122は、スピンモータ1142及びトラッ
キング位置モータ1144を駆動するパワードライバ1138を制御するサーボ
コントロール1136を提供する。USBインターフェース1146は、USB
データ入出力コネクタ1148を介して、例えばデジタルカメラなどからなる図
示されないホストUSBインターフェースと交信する。USBインターフェース
1146は、バッファコントローラ1154を介して、データバッファ1152
としてのDRAMを使用する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0050】 光学アーム236は、ポスト245によりベースプレート214に回動可能に
取り付けられたアクチュエータ本体244のポスト受け入れ領域242に受容さ
れたピボットポスト264を中心としてピボット軸線266の周りを回動し得る
ように構成されている。アクチュエータ本体は、トラッキングのために、アーム
236の対物端246がディスク114の所望の半径方向位置に隣接して配置さ
れるように、垂直軸線614の周りをアーム236が制御された回転を行うよう
に構成されている。或る実施例では、典型的なリードシーク時間が約50mse
c以下となっている。アクチュエータ本体は、フォーカシング制御のために、デ
ィスクの面に対して対物端246の距離を所望値に保つように、アームをチルト
させるための光学アーム236のピボット264を係合するピボット受入部26
2を介して、垂直方向258の制御された運動を行うように構成されている。フ
ォーカシングは、レーザ光源と対物端246が互いに固定された空間的関係を維
持しつつ行うようにするとよい。例えば、フォーカシングを、アーム236をチ
ルトさせることにより実現する場合には、レーザ光源は固定された空間位置をと
り、チルト運動の間、対物端に対して、レーザ光源から光路に沿って測定した距
離を同一に保つ。但し、チルト運動の間、レーザ光源及び対物端は、揃ってディ
スク114の面に対して運動する。垂直軸線256周りの回転は、質量を低減す
るためにワイヤボンドされたワイヤコイルなどからなるコイル268を流れる電
流を制御することにより達成される。コイル268は、互いに平行に間隔を保っ
て配置されたリターンプレート274a、274b間に配置され、これらのプレ
ートのエッジは接着剤などにより、希土類磁石272等の永久磁石に結合されて
いる。垂直方向の運動258は、ハブ或いはポスト受入部242に対して同軸的
に、かつディスク状をなす永久磁石276上に配置された中心ポールホルダ27
8に対して同軸的に位置されたコイル238に流れる電流を制御することにより
達成される。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0054】 或る実施例では、図3に示された装置を組み立てるに際して、モータ218が
ベースプレート214に固定される。プリント基板226は、モータ218が切
欠部227から突出した状態で配置され、モータ218のフレキシブル基板22
4は、プリント基板226のコネクタ上に取り付けられる。次に、アームアクチ
ュエータ及び光学アームが組み付けられ、フレキシブル基板234がプリント基
板224上のコネクタに接続される。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0057】 図17に示されるように、或る実施例に於いては、本発明に基づく光学的構造
は、電気−光学モジュール237内に配置されたレーザ/ディテクタ・光学系ア
センブリ1713及び光学アーム236の対物端に配置された対物光学系171
5を含む。或る実施例では、レーザ光源がGaAsチップ等のような半導体チッ
プ1701上に設けられる。好適実施例に於いては、レーザ光源は、VCSEL
(vertical cavity surface emitting laser)1720からなる。VCSELの
例については、米国特許第5,757,741及び5,831,960に記載されている。好ましく
は、クワッドフォトディテクタアレイ或いはφフォトディテクタアレイからなる
フォトディテクタアレイ1714は、集積回路に於いて即ちチップに1701上
に於いて、レーザと共に一体的に形成されており、VCSEL及びフォトディテ
クタは、通常GaAs基層からなる同一の基層上に形成される。或る実施例に於
いては、ディテクタは金属−半導体−金属(MSM)タイプからなる。このよう
な集積化は幾つもの利点を提供する。一般に、複数の部品を集積化することは経
済的である。集積化により、軸線方向に(即ち共通の平面上の位置について)及
び横方向に(即ち約0.05mmといった図18に示される)所望の間隔181
2を提供し得るように、レーザ1720及びディテクタ1714の相対位置を正
確に決定することが可能になる。これはドライブの組立て及び保守の際に部品の
位置調整をする必要を減少させ或いは解消する点で有用なことである。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0061】 図16、17に示された実施例に於いては、偏光制御は、理論的には100%
に近い効率に到達し得るような効率的なリード及びライト光路を提供するために
用いられ、またレーザ1720を反射光1711から良好に分離することができ
る。良好な分離が達成されない場合には、レーザ出力が不安定になり、信号のノ
イズが増大する。他の実施例も可能である。例えば、レーザ及びディテクタアレ
イを、別個の基層上に形成された、集積されていない別個のデバイスとして構成
することができ、このような構成に於いては、エッジエミッティングレーザを用
いるのが経済的であり、またそれ以外の利点が得られる。戻りのビーム1711
を別個のディテクタアレイに導くために、偏光ビームスプリッタ、偏光キューブ
或いはウォラストンプリズム等を用いることができる。図19に示されるように
、偏光を利用しないようなシステムを提供することも可能である。図19に示さ
れた実施例では、偏光されない出射ビーム1920が、マルチオプティック19
16の表面上に於いて、レンズ1918によりコリメートされ或いはその拡散の
度合いが低減される。ビームは、格子1919を通過し、ビームの一部を図示さ
れない或る角度をもって変向させる。この変向部分は、出射ビームから捨て去ら
れる。ディスクから戻った時、格子1919は、ビームを複合格子/レンズ要素
1917に向けて変向し、この要素は、戻された光1721をディテクタアレイ
1714に導く。格子/レンズ要素1917は、図17、18の実施例のように
、アスティグマティック機能を有するものであってよく、その場合ディテクタア
レイ1714はクアッド構造を有するものとなる。図19のシステムは、特別な
レーザの偏光を必要としない。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0062】 図24A、24B及び25A、25Bは、本発明の実施例に基づく光学アーム
の別の構造及び光学部品の配置を示している。図24A、24Bの実施例に於い
ては、光学部品の実質的に全てが、アーム2407の対物端近傍の同一軸線上に
配置されている。図示された実施例では、アーム2407はフランジを有する即
ち倒立U字形をなしている。全ての部品を一纏めに配置することは、アームの運
動或いは機械的共振等による振動の結果として引き起こされ得る光学的整合性の
問題を回避する上で有用である。図示された実施例では、対物部2401、スペ
ーサ2402、屈折/回折要素2403及びレーザ/フォトディテクタユニット
2404(好ましくは集積化されたレーザ及びフォトディテクタチップ2408
からなる)が、アーム2407の対物端に於いて開口2409を通過するように
一直線上に配置されている。図示された実施例では、対物部2401は、対物部
がカートリッジの窓その他の開口に突入するのを制限するために、取り付け/ス
トップフランジ2405を備えている。レーザ/フォトディテクタユニット24
04用の、ピン2410又はその他のコネクタが、フレキシブル基板2406を
介して信号処理、パワー及び駆動回路に接続されている。図25A、25Bに示
された実施例は図24A、24Bに示されたものと同様であって、実質的に全て
の光学要素がアーム2407の対物端上或いはその近傍に配置されているが、対
物部2501は、回転プリズム2511を含み或いはそれに結合されており、全
ての光学部品が同一軸線上にあるとは言えない。図25Aはまた、ビームスプリ
ッタ2512をも図示している。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0066
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0066】 図23に於いて、チルトベアリング軸2309の周りを回転し得るように枢支
されたチルトピボットベアリングハウジング2304内に光学アーム2302が
支持されている。光学ハウジング2303は、好ましくは集積されたまたフレキ
シブル基板2308aを介して信号処理/電源回路と通信するレーザ/フォトデ
ィテクタアセンブリ2307と、ビームスプリッター2306と、屈折/回折要
素2305とを支持している。アームの対物端は、対物/回転プリズムアセンブ
リ2301を支持している。フレキシブル基板2308bを介してフォーカシン
グ駆動信号を受けるフォーカシングボイスコイル2310が、2枚のプレートの
間に配置されており(そのうちの一方2311のみが図示されている)、これら
両プレートは、図示されない永久磁石からの磁界をガイドし、集中させることに
より、コイル2310における電流がフォーカシング軸2309周りのトルクを
発生するようにする。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0083
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0083】 レーザ光源が、ディテクタとは横方向に離間してレーザ光源が設けられている
ような実施例について説明したが、図26に示されるように、φディテクタ26
12などのディテクタが、VCSEL2614などのレーザ光源を、好ましくは一体
的に集積された状態でと同軸的に取り囲むように配置されているような装置とし
て構成することも可能である。このような同軸装置は、反射したビームを横方向
にオフセットさせるための装置及び手順を不要とする。図示された実施例では、
回折コリメータ/トーラスレンズ2616が設けられ、回転プリズム2632及
び対物部2634と結合或いは一体化されている。回折コリメータ/トーラスレ
ンズ2612は、レーザディテクタチップ2622に到達したときに反射ビーム
2618が、レーザ2614から出射されたビーム2624よりも幅広となるよ
うに配置されかつ構成されている。従って、反射ビーム2618から充分なパワ
ーが同軸ディテクタ2612に照射され、ディスク2626上のデータを読み、
使用可能なフォーカシング及びトラッキング信号を得ることができる。しかも、
反射ビーム2618の比較的小さな部分がレーザ2614に到達することから、
フィードバックその他の好ましくない効果を回避することができる。コリメータ
/トーラスレンズ2612が存在することは、リードライトスポットの周りにリ
ングを形成する原因となるが、約10%程度の比較的わずかなパワーがリングに
向けられることから、好ましくない効果はほとんど生じない。
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図17】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/135 G11B 7/135 Z 7/24 522 7/24 522A 522J 571 571B 571C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ボラン、グレゴリー・ディー アメリカ合衆国コロラド州80503・ロング モント・カーディナルレーン 7245 (72)発明者 レッドモンド、イアン・アール アメリカ合衆国ニュージャージー州 08540・プリンストン・プロビンスレーン ロード 5072 Fターム(参考) 5D029 JB09 JB35 LB07 LC08 PA01 PA03 5D117 AA02 GG01 GG03 JJ01 5D118 AA01 BA01 DC01 EA02 EA11 FA04 5D119 AA01 BA01 FA21 FA25 KA22 MA05

Claims (98)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザーリムーバブル光学式データ記録カートリッジであ
    って、 少なくとも第1の記録及び読取面を有する第1面光学式記録媒体と、 前記媒体を第1の軸線回りに回転可能に内部に収容し、前記媒体が回転する間
    に、前記媒体に対して書込み/読取りを行うために、前記媒体の一部に対してア
    クセスを可能にするための少なくとも第1の窓を備えたカートリッジ本体とを備
    え、 前記媒体の前記一部が、第1の軸線とは異なる軸線回りに回転可能な光学系用
    アームの対物端からの光を受けるべく適合された円弧状領域を有することを特徴
    とするカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記カートリッジ本体が、第1の波長で透明なプレートに
    より覆われた、少なくとも前記円弧状領域上に配置された第1の窓を含むことを
    特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記カートリッジ本体が、前記媒体を概ね包み込む第1の
    構成と、前記媒体が回転する間に、前記媒体に対して書込み/読取りを行うため
    に、前記媒体の一部を露出する第2の構成との間で構成変更が可能であることを
    特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記第2の構成に於いて露出される前記媒体の一部が、前
    記媒体の前記第1面の一部であり、前記媒体の反対側の第2面が、前記第2の構
    成に於いて実質的に露出されないことを特徴とする請求項3に記載のカートリッ
    ジ。
  5. 【請求項5】 前記カートリッジ本体が、前記媒体の前記第2面の一部が
    露出されるような第3の構成をとり得ることを特徴とする請求項4に記載のカー
    トリッジ。
  6. 【請求項6】 前記カートリッジ本体が前記第2の構成にあるとき、前記
    第1及び第2面の一部が露出されることを特徴とする請求項1に記載のカートリ
    ッジ。
  7. 【請求項7】 前記カートリッジが、前記媒体の一部を露出させる第1の
    窓と、前記カートリッジが前記第1の構成にあるときには第1の位置に、前記カ
    ートリッジが前記第2の構成にあるときには第2の位置に移動し得る第1のシャ
    ッタとを有することを特徴とする請求項3に記載のカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記窓が、前記光学系用アームの前記対物端を前記窓内に
    少なくとも部分的に突入させ得るような横方向寸法を有することを特徴とする請
    求項7に記載のカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記媒体の特性をエンコードするために前記カートリッジ
    のエッジ面に設けられた複数の凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の
    カートリッジ。
  10. 【請求項10】 約35mmの幅及び奥行き並びに約3mmの厚さを有し
    、前記媒体の少なくとも第1の書込み/読取り面が少なくとも2.5ギガバイト
    のデータ容量を有することを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
  11. 【請求項11】 光学的にデータを記録するための方法であって、 光学的第1面記録媒体を、第1の軸線回りに回転可能に収容し、少なくとも前
    記媒体の第1の円弧状領域に対して光学的アクセスを可能にするように構成され
    たカートリッジを提供する過程と、 対物端を有し、かつ第2の軸線回りに回転可能な光学系用アームに隣接する位
    置に前記カートリッジを配置する過程と、 前記光学系用アームを前記第2の軸線回りに回転させることにより、前記対物
    端を円弧状領域に沿って複数の所望の円弧状位置に配置させる過程と、 前記媒体を前記第1の軸線回りに回転させることにより、複数の所望の媒体位
    置を前記対物端に整合させる過程と、 前記光学系用アームに沿って前記対物端に向けてレーザ光を提供し、該レーザ
    光を前記対物端から前記複数の所望の媒体位置に配向させる過程とを有すること
    を特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 前記カートリッジが、機械式リンク機構を介して、前記
    カートリッジ内に前記媒体を概ね包み込む第1の位置と、少なくとも前記媒体の
    前記第1の円弧状領域を露出させる第2の位置と間を移動し得るシャッタを有す
    ることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記配置に応答して、前記リンク機構が、前記シャッタ
    を前記第2の位置に移動させることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 光学的にデータを読取るための方法であって、 光学的第1面記録済媒体を、第1の軸線回りに回転可能に収容し、少なくとも
    前記媒体の第1の円弧状領域に対して光学的アクセスを可能にするように構成さ
    れたカートリッジを提供する過程と、 対物端を有し、かつ第2の軸線回りに回転可能な光学系用アームに隣接する位
    置に前記カートリッジを配置する過程と、 前記光学系用アームを前記第2の軸線回りに回転させることにより、前記対物
    端を円弧状領域に沿って複数の所望の円弧状位置に配置させる過程と、 前記媒体を前記第1の軸線回りに回転させることにより、複数の所望の媒体位
    置を前記対物端に整合させる過程と、 前記光学系用アームに沿って前記対物端に向けてレーザ光を提供し、該レーザ
    光を前記対物端から前記複数の所望の媒体位置に配向させる過程と、 前記所望の媒体位置からの反射光の少なくとも第1の特性を検出する過程とを
    有することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 ユーザーリムーバブル光学式のデータ記録カートリッジ
    であって、 少なくとも第1の光学的読取可能面を有する第1面光学式記録媒体と、 前記媒体を第1の軸線回りに回転可能に包み込むための手段と、 前記媒体が回転する間に前記媒体上のデータを読取るために、前記媒体の一部
    に対して光学的にアクセスを可能にするための手段とを備え、 前記媒体の一部が、少なくとも、第1の軸線とは異なる軸線回りに回転可能な
    光学系用アームの対物端からの光を受けるべく適合された円弧状領域を有するこ
    とを特徴とするカートリッジ。
  16. 【請求項16】 データが、前記媒体に記録済みであることを特徴とする
    請求項15に記載のカートリッジ。
  17. 【請求項17】 前記媒体が、記録可能な媒体からなることを特徴とする
    請求項15に記載のカートリッジ。
  18. 【請求項18】 光学的にアクセスを可能にするための前記手段が、前記
    媒体を概ね包み込む第1の構成と、前記媒体の一部を露出する第2の構成との間
    で構成変更なカバー手段からなることを特徴とする請求項15に記載のカートリ
    ッジ。
  19. 【請求項19】 前記第2の構成に於いて露出される前記媒体の一部が、
    前記第1面の一部からなり、前記第2の構成に於いては、前記第2面が実質的に
    露出されないことを特徴とする請求項18に記載のカートリッジ。
  20. 【請求項20】 前記カバー手段が、前記媒体の前記第2面の一部が露出
    されるような第3の構成をとり得ることを特徴とする請求項18に記載のカート
    リッジ。
  21. 【請求項21】 前記カバー手段が前記第2の構成にあるとき、前記第1
    及び第2面の一部が露出されることを特徴とする請求項15に記載のカートリッ
    ジ。
  22. 【請求項22】 前記カバー手段が、記媒体の一部を露出させる第1の窓
    と、第1のシール手段とを有することを特徴とする請求項18に記載のカートリ
    ッジ。
  23. 【請求項23】 前記シール手段が、概ね透明なプレートを含むことを特
    徴とする請求項22に記載のカートリッジ。
  24. 【請求項24】 前記シール手段が、前記シール手段が前記第1の構成に
    あるような第1の位置と、前記シール手段が前記第2の構成にあるような第2の
    位置との間で移動し得ることを特徴とする請求項22に記載のカートリッジ。
  25. 【請求項25】 前記窓が、前記光学系用アームの前記対物端を前記窓内
    に少なくとも部分的に突入させ得るような横方向寸法を有することを特徴とする
    請求項22に記載のカートリッジ。
  26. 【請求項26】 前記媒体の特性をエンコードするための手段を更に有す
    ることを特徴とする請求項15に記載のカートリッジ。
  27. 【請求項27】 約35mmの幅及び奥行き並びに約3mmの厚さを有し
    、前記媒体の第1及び第2の書込み/読取り面のそれぞれが少なくとも2.5ギ
    ガバイトのデータ容量を有することを特徴とする請求項15に記載のカートリッ
    ジ。
  28. 【請求項28】 光学的にデータを記録するための装置であって、 光学式第1面記録媒体を第1の軸線回りに回転可能に内部に受容し、かつ機械
    式リンク機構を介して、当該カートリッジ内に前記媒体を概ね包み込む第1の位
    置と、少なくとも前記媒体の前記第1の円弧状領域を露出させる第2の位置と間
    を移動し得るシャッタを有するカートリッジと、 対物端を有し、かつ第2の軸線回りに回転可能な光学系用アームに隣接する位
    置に前記カートリッジを配置し、該配置動作に伴い、前記リンク機構が前記シャ
    ッタを前記第2の位置に自動的に移動させるような配置補助手段と、 前記光学系用アームを前記第2の軸線回りに回転させることにより、前記対物
    端を円弧状領域に沿って複数の所望の円弧状位置に配置させる手段と、 前記媒体を前記第1の軸線回りに回転させることにより、複数の所望の媒体位
    置を前記対物端に整合させる手段と、 前記光学系用アームに沿って前記対物端に向けてレーザ光を提供し、該レーザ
    光を前記対物端から前記複数の所望の媒体位置に配向させる手段とを有すること
    を特徴とする装置。
  29. 【請求項29】 光学的にデータを読取るための装置であって、 光学式第1面記録媒体を第1の軸線回りに回転可能に内部に受容し、かつ
    少なくとも前記媒体の前記第1の円弧状領域を露出させる第1の窓を有するカー
    トリッジと、 対物端を有し、かつ第2の軸線回りに回転可能な光学系用アームに隣接する位
    置に前記カートリッジを配置するのを補助する手段と、 前記光学系用アームを前記第2の軸線回りに回転させることにより、前記対物
    端を円弧状領域に沿って複数の所望の円弧状位置に配置させる手段と、 前記媒体を前記第1の軸線回りに回転させることにより、複数の所望の媒体位
    置を前記対物端に整合させる手段と、 前記光学系用アームに沿って前記対物端に向けてレーザ光を提供し、該レーザ
    光を前記対物端から前記複数の所望の媒体位置に配向させる手段と、 前記所望の媒体位置からの反射光の少なくとも第1の特性を検出する手段とを
    有することを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 前記媒体が記録済みデータを含むことを特徴とする請求
    項29に記載のカートリッジ。
  31. 【請求項31】 データ記録媒体であって、 基層と、 少なくとも第1の光学的データ膜を含む前記基層に結合された光学的記録層と
    を有し、 前記記録層及び前記基層が回転ディスクとして構成され、前記記録層が、第1
    の波長を有する書込み又は読取りビームを、前記基層を貫通することを要するこ
    となく、前記ディスクの作動面に提供することにより、書込み又は読取りし得る
    ように、前記基層に対して配置され、 前記第1の光学的データ膜が、前記波長の約50倍以下の距離をもって前記作
    動面に対して離隔していることにより、 当該データ記録媒体が、第1面媒体を構成することを特徴とするデータ記録媒
    体。
  32. 【請求項32】 前記記録媒体膜が、熱書込み及び光学的検出が可能な材
    料からなることを特徴とする請求項31に記載のデータ記録媒体。
  33. 【請求項33】 前記記録媒体膜が、光学的に書込み可能な材料からなる
    ことを特徴とする請求項31に記載のデータ記録媒体。
  34. 【請求項34】 前記記録媒体膜が、概ね導電性であることを特徴とする
    請求項31に記載のデータ記録媒体。
  35. 【請求項35】 前記記録媒体が、約400nmから約1,100nmま
    での波長に渡って光学的に書込み及び読取り可能であるように、概ねパンクロマ
    ティック(全色性)であることを特徴とする請求項31に記載のデータ記録媒体
  36. 【請求項36】 前記記録層が、少なくとも反射膜、誘電体膜及び接着膜
    からなるグループから選択された第2の膜を含むことを特徴とする請求項31に
    記載のデータ記録媒体。
  37. 【請求項37】 前記記録媒体膜が、少なくとも約20μmの距離をもっ
    て前記作動面に対して離隔していることを特徴とする請求項31に記載のデータ
    記録媒体。
  38. 【請求項38】 前記記録媒体に溝が設けられていることを特徴とする請
    求項31に記載のデータ記録媒体。
  39. 【請求項39】 データ記録媒体であって、 基層と、 少なくとも第1の光学的データ膜を含む前記基層に結合された光学的記録層と
    を有し、 前記記録層及び前記基層が回転ディスクとして構成され、前記記録層が、第1
    の波長を有する読取りビームを、前記基層を貫通することを要することなく、前
    記ディスクの作動面に提供することにより、読取りし得るように、前記基層に対
    して配置され、 前記第1の光学的データ膜が、前記波長の約50倍以下の距離をもって前記作
    動面に対して離隔していることにより、 当該データ記録媒体が、第1面媒体を構成することを特徴とするデータ記録媒
    体。
  40. 【請求項40】 前記データ膜に少なくともある量のデータが書込み済み
    であることを特徴とする請求項39に記載のデータ記録媒体。
  41. 【請求項41】 前記データ膜に少なくとも一部が書込み可能であること
    を特徴とする請求項40に記載のデータ記録媒体。
  42. 【請求項42】 何らかのサーボ機構用データが記録済みであることを特
    徴とする請求項39に記載のデータ記録媒体。
  43. 【請求項43】 前記サーボ機構用データが、セクターマーク構造、トラ
    ッキング構造、識別情報、リードテスト構造及びライトテスト構造からなるグル
    ープから選択されたものを含むことを特徴とする請求項42に記載のデータ記録
    媒体。
  44. 【請求項44】 光学的媒体ディスクからデータを読取るためのドライブ
    であって、 前記ディスクを第1の軸線回りに回転させるためのスピンドライブと、 対物端を有すると共に、前記第1の軸線に対して概ね平行に離隔したトラッキ
    ング軸線回りに回転し得るように取付けられ、前記対物端を、前記ディスクから
    少なくとも約50μmの距離をもって離隔するようにして、前記ディスクの複数
    の半径方向位置に整合する位置に配置させるアームと、 前記アームに沿って前記対物端に向けてレーザ光を提供し、更に前記ディスク
    に向けてレーザ光を提供するレーザ光源と、 前記ディスクからの反射光を検出する光学的検出器とを有することを特徴とす
    るドライブ。
  45. 【請求項45】 更に、前記レーザ光をフォーカシングするように、前記
    ディスクから前記対物端までの距離を調節するために、前記アームが、前記対物
    端を所定の軌跡に沿って制御可能に移動させ得るように取付けられていることを
    特徴とする請求項44に記載のドライブ。
  46. 【請求項46】 前記アームのフォーカシングのための運動が、前記レー
    ザ光源と前記対物端との間の相対的空間位置を変更することなく行うようにした
    ことを特徴とする請求項44に記載のドライブ。
  47. 【請求項47】 前記アームが、前記第1の軸線に対して平行に並進運動
    し得るように取付けられていることを特徴とする請求項44に記載のドライブ。
  48. 【請求項48】 前記アームが、前記ディスクの面に対して平行な軸線回
    りに回転し得るように取付けられていることを特徴とする請求項44に記載のド
    ライブ。
  49. 【請求項49】 前記ドライブの質量が約0.05kgであることを特徴
    とする請求項44に記載のドライブ。
  50. 【請求項50】 前記ドライブが、約10mm以下の厚さを有する四角形
    空間内に収まることを特徴とする請求項44に記載のドライブ。
  51. 【請求項51】 前記ドライブが、約60mm以下の幅を有する四角形空
    間内に収まることを特徴とする請求項44に記載のドライブ。
  52. 【請求項52】 前記ドライブが、約50mm以下の奥行きを有する四角
    形空間内に収まることを特徴とする請求項44に記載のドライブ。
  53. 【請求項53】 前記ドライブが、USBインターフェースからなるドラ
    イブコントローラインターフェースを有することを特徴とする請求項44に記載
    のドライブ。
  54. 【請求項54】 光学的データドライブであって、 ある面を画定するディスクを第1の軸線回りに回転させるためのスピンドライ
    ブと、 対物端を有すると共に、前記対物端を、前記ディスクの複数の半径方向位置に
    整合する位置に配置させるアームと、 前記アームに沿って前記対物端に向けてレーザ光を提供し、更に前記ディスク
    に向けてレーザ光を提供する光源と、 前記ドライブとホストデバイスとの間のデータ通信のためのUSBデータイン
    ターフェースとを有することを特徴とするドライブ。
  55. 【請求項55】 光学的データディスクについて用いられる光学アセンブ
    リであって、 バーティカルキャビティ表面発光レーザ(VCSEL)と、 光検出器と、 前記VCSELからのレーザ光の少なくとも一部を前記光学的データディスク
    の選択可能な領域にガイドし、前記光学的データディスクからの反射光の少なく
    とも一部を前記光検出器にガイドする光学的リレーシステムとを有することを特
    徴とする光学アセンブリ。
  56. 【請求項56】 前記VCSEL及び前記光検出器が、共通の集積回路基
    層上に形成されていることを特徴とする請求項55に記載の光学アセンブリ。
  57. 【請求項57】 前記VCSEL及び前記光検出器が、共通の基層上にマ
    ウントされていることを特徴とする請求項55に記載の光学アセンブリ。
  58. 【請求項58】 光学的データディスクについて用いられる装置であって
    、 データビットを書込み可能であって、それから反射された光から前記データビ
    ットを識別し得るような記録媒体と、 レーザ光源と、 光検出器と、 前記レーザ光源からのレーザ光の少なくとも一部を前記光学的データディスク
    の選択可能な領域にガイドし、前記光学的データディスクからの反射光の少なく
    とも一部を前記光検出器にガイドする光学的リレーシステムとを有し、 前記レーザ光源及び前記光検出器が、共通の集積回路基層上に形成されている
    ことを特徴とする装置。
  59. 【請求項59】 前記レーザ光源が表面発光レーザを含むことを特徴とす
    る請求項58に記載の装置。
  60. 【請求項60】 前記レーザ光源が少なくとも第1のVCSELを含むこ
    とを特徴とする請求項58に記載の装置。
  61. 【請求項61】 前記VCSELが、前記光検出器の少なくとも一部とし
    て用いられることを特徴とする請求項60に記載の装置。
  62. 【請求項62】 前記光検出器が、前記レーザ光源を中心として、概ね半
    径方向に対称に配置されていることを特徴とする請求項61に記載の装置。
  63. 【請求項63】 前記光検出器が、前記レーザ光源に対して第1の距離を
    もって横方向に変位して配置されていることを特徴とする請求項61に記載の装
    置。
  64. 【請求項64】 前記レーザ光源からの反射ビームを前記第1の距離をも
    って横方向にオフセットするべき寸法及び形状を有する複屈折性の材料を更に有
    することを特徴とする請求項63に記載の装置。
  65. 【請求項65】 前記第1の距離が、0.05mm以下であることを特徴
    とする請求項63に記載の装置。
  66. 【請求項66】 当該装置が、約60mm以下の幅、約12mm以下の厚
    さ及び約50mm以下の奥行きを有するフォームファクタにより画定される容積
    内に収まることを特徴とする請求項61に記載の装置。
  67. 【請求項67】 前記記録媒体が、回転ディスクをなすことを特徴とする
    請求項61に記載の装置。
  68. 【請求項68】 前記ディスクを、エンドユーザが容易にリムーバル或い
    は交換し得るように適合させたことを特徴とする請求項67に記載の装置。
  69. 【請求項69】 前記ディスクが、少なくとも部分的にカートリッジによ
    り覆われていることを特徴とする請求項67に記載の装置。
  70. 【請求項70】 前記ディスク及び前記カートリッジを、エンドユーザが
    容易にリムーバル或いは交換し得るように適合させたことを特徴とする請求項6
    9に記載の装置。
  71. 【請求項71】 前記光検出器がデータ信号を提供することを特徴とする
    請求項61に記載の装置。
  72. 【請求項72】 前記光検出器がフォーカシングエラー信号を提供するこ
    とを特徴とする請求項61に記載の装置。
  73. 【請求項73】 前記光検出器がトラッキングエラー信号を提供すること
    を特徴とする請求項61に記載の装置。
  74. 【請求項74】 前記光検出器がファイ(φ)検出器からなることを特徴
    とする請求項61に記載の装置。
  75. 【請求項75】 光学式のデータ記録装置であって、 回転可能なユーザーリムーバブルディスクと、 前記ディスクを第1の軸線回りに回転させるために前記ディスクに結合可能な
    ドライブと、 少なくともレーザ光源、検出器、対物部及びフォーカシングアクチュエータを
    有し、かつ対物端及び第2端を画定する光学系用アームと、 前記アームを、前記第1の軸線に対して概ね平行に離間する第2の軸線回りに
    制御可能に回転させるように前記アームに結合され、前記対物端を、前記ディス
    クに隣接する複数の所望の半径方向位置に整合する位置に配置させるトラッキン
    グアクチュエータとを有することを特徴とする装置。
  76. 【請求項76】 前記第2の軸線回りの回転に際して、約5g−cm
    下の慣性モーメントを有するように前記アームの各部の位置及び質量が定められ
    ていることを特徴とする請求項75に記載の装置。
  77. 【請求項77】 前記第2の軸線回りの回転に際して、約1g−cm
    下の慣性モーメントを有するように前記アームの各部の位置及び質量が定められ
    ていることを特徴とする請求項75に記載の装置。
  78. 【請求項78】 更にプリズムを有することを特徴とする請求項75に記
    載の装置。
  79. 【請求項79】 前記フォーカシングアクチュエータが、前記検出器と前
    記プリズムとの間の距離を調節することを特徴とする請求項78に記載の装置。
  80. 【請求項80】 前記フォーカシングアクチュエータが、前記検出器と前
    記対物端との間の距離を調節することを特徴とする請求項75に記載の装置。
  81. 【請求項81】 前記フォーカシングアクチュエータが、ピエゾモータを
    含むことを特徴とする請求項75に記載の装置。
  82. 【請求項82】 前記レーザ光源、前記検出器及び前記対物部が、前記光
    学系用アームに対して、いずれも前記第2の軸線と同じ側に配置されていること
    を特徴とする請求項75に記載の装置。
  83. 【請求項83】 前記レーザ光源、前記検出器及び前記対物部が、いずれ
    も前記光学系用アームの前記対物端に概ね隣接して配置されていることを特徴と
    する請求項82に記載の装置。
  84. 【請求項84】 前記レーザ光源及び前記対物部が、それぞれ光軸を画定
    し、これら両光軸が同軸であることを特徴とする請求項75に記載の装置。
  85. 【請求項85】 光学式のデータ記録装置であって、 回転可能なユーザーリムーバブルディスクと、 前記ディスクを第1の軸線回りに回転させるために前記ディスクに結合可能な
    ドライブと、 少なくともレーザ光源、検出器及び対物部を有する光学系と、 レーザ光源から前記ディスクに向けられた光のフォーカシングを調整するため
    に、前記光学系の少なくとも一部を変位させるためのフォーカシングアクチュエ
    ータとを有し、 該変位が、少なくとも前記レーザ光源及び前記対物部との間の相対的空間位置
    を変更することなく行われるようにしたことを特徴とする装置。
  86. 【請求項86】 前記レーザ光源から前記対物部に至る光路に沿う両部分
    間の距離が、フォーカシング調整のための前記変位の間、概ね一定に保たれるよ
    うにしたことを特徴とする請求項85に記載の装置。
  87. 【請求項87】 光学式のデータ記録装置であって、 或るディスク面を画定し、第1の軸線回りに回転可能なユーザーリムーバブル
    ディスクと、 前記ディスクを第1の軸線回りに回転させるために前記ディスクに結合可能な
    ドライブと、 少なくともレーザ光源、検出器及び対物部を有する光学系用アームと、 レーザ光源から前記ディスクに向けられた光のフォーカシングを調整するため
    に、前記ディスク面に対して概ね平行な軸線回りに前記アームを制御可能に回動
    させるためのフォーカシングアクチュエータとを有することを特徴とする装置。
  88. 【請求項88】 光学式のデータ記録装置であって、 或るディスク面を画定し、第1の軸線回りに回転可能なユーザーリムーバブル
    ディスクと、 前記ディスクを第1の軸線回りに回転させるために前記ディスクに結合可能な
    ドライブと、 少なくともレーザ光源、検出器及び対物部を有する光学系用アームと、 レーザ光源から前記ディスクに向けられた光のフォーカシングを調整するため
    に、前記第1の軸線に対して概ね平行な方向に前記アームを制御可能に並進運動
    させるためのフォーカシングアクチュエータとを有することを特徴とする装置。
  89. 【請求項89】 ユーザーリムーバブル光学的ディスクであって、前記デ
    ィスクの直径が35mm以下であることを特徴とするディスク。
  90. 【請求項90】 前記ディスクが少なくとも部分的にハードフォーマット
    されていることを特徴とする請求項89に記載のディスク。
  91. 【請求項91】 前記ディスクが少なくとも部分的にデータ記録済みであ
    ることを特徴とする請求項89に記載のディスク。
  92. 【請求項92】 光学的データディスクを収容するためのユーザーリムー
    バブルカートリッジであって、 約3mm以下の厚さ、約40mm以下の幅及び約40mm以下の奥行きを有す
    ることを特徴とするカートリッジ。
  93. 【請求項93】 前記ディスクが少なくとも部分的にハードフォーマット
    されていることを特徴とする請求項92に記載のカートリッジ。
  94. 【請求項94】 前記ディスクが少なくとも部分的にデータ記録済みであ
    ることを特徴とする請求項92に記載のカートリッジ。
  95. 【請求項95】 光学的データディスクに対して、書込み又は読取りを行
    うためのドライブであって、 約12mm以下の厚さ、約55mm以下の幅及び約40mm以下の奥行きを有
    することを特徴とするドライブ。
  96. 【請求項96】 ユーザーリムーバブル光学式データ記録カートリッジで
    あって、 少なくとも第1の光学的記録及び読取面を有する第1面光学式記録媒体と、 前記媒体を回転可能に収容するカートリッジ本体とを備えることを特徴とする
    カートリッジ。
  97. 【請求項97】 ユーザーリムーバブル光学式データ記録カートリッジで
    あって、 少なくとも第1の光学的読取面を有する第1面光学式記録媒体と、 前記媒体を回転可能に収容するカートリッジ本体とを備えることを特徴とする
    カートリッジ。
  98. 【請求項98】 ユーザーリムーバブル光学的データ記録ディスクであっ
    て、 少なくとも第1のデータ又はサーボ機構構造エンボスを有する第1の光学的読
    取面を少なくとも有する第1面光学式記録媒体を備えることを特徴とするディス
    ク。
JP2000620625A 1999-05-20 2000-05-18 リムーバブル光学的記録装置及びシステム Pending JP2003500787A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/315,398 1999-05-20
US09/315,398 US20020101816A1 (en) 1999-05-20 1999-05-20 Removable optical storage device and system
PCT/US2000/013736 WO2000072312A2 (en) 1999-05-20 2000-05-18 Removable optical storage device and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003500787A true JP2003500787A (ja) 2003-01-07

Family

ID=23224232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620625A Pending JP2003500787A (ja) 1999-05-20 2000-05-18 リムーバブル光学的記録装置及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (6) US20020101816A1 (ja)
EP (1) EP1203371A4 (ja)
JP (1) JP2003500787A (ja)
KR (1) KR100851129B1 (ja)
CN (1) CN100385501C (ja)
AU (1) AU5029000A (ja)
CA (1) CA2371370A1 (ja)
MX (1) MXPA01011917A (ja)
WO (1) WO2000072312A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505328A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 ブイメディア・リサーチ・インコーポレイテッド 小型光学データ記憶ディスク用カートリッジ
JP2009509288A (ja) * 2005-09-23 2009-03-05 ブイメディア・リサーチ・インコーポレイテッド 超小型の光学ディスクドライブを含む携帯電話または他の携帯型送受話器
US7616532B2 (en) 2005-11-25 2009-11-10 Hitachi, Ltd. Optical disc drive
US11411374B2 (en) 2017-06-22 2022-08-09 Trumpf Photonic Components Gmbh Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) with improved gain-switching behavior

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750902B1 (en) 1996-02-13 2004-06-15 Fotonation Holdings Llc Camera network communication device
US7324133B2 (en) * 1998-11-06 2008-01-29 Fotomedia Technologies, Llc Method and apparatus for controlled camera useability
JP4304558B2 (ja) * 1999-11-14 2009-07-29 ソニー株式会社 携帯機器
US6990058B1 (en) 2000-04-03 2006-01-24 Dphi Acquisitions, Inc. Structure and method for storing data on optical disks
US6817026B2 (en) * 2000-04-28 2004-11-09 Dphi Acquisitions, Inc. Magnetic hub assembly for data storage disk
US7051054B1 (en) 2000-05-30 2006-05-23 Dphi Acquisitions, Inc. Method and apparatus for emulating read/write file system on a write-once storage disk
US6738333B1 (en) 2000-05-30 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. Format for recording data in a storage disk
AU2001275040A1 (en) 2000-05-30 2001-12-11 Dataplay, Inc. Defect management system for write-once storage disk
US6636259B1 (en) 2000-07-26 2003-10-21 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Automatically configuring a web-enabled digital camera to access the internet
US8224776B1 (en) 2000-07-26 2012-07-17 Kdl Scan Designs Llc Method and system for hosting entity-specific photo-sharing websites for entity-specific digital cameras
JP2004515019A (ja) * 2000-08-23 2004-05-20 シーゲイト テクノロジー エルエルシー インテリジェントデータ記憶装置
US7287088B1 (en) 2000-10-06 2007-10-23 Fotomedia Technologies, Llc Transmission bandwidth and memory requirements reduction in a portable image capture device by eliminating duplicate image transmissions
US6619100B2 (en) 2000-12-21 2003-09-16 Dphi Acquisitions, Inc. Crimping tool for metal hub plate
US7368222B2 (en) 2001-01-16 2008-05-06 Dphi Acquisitions, Inc. Optical data storage media with enhanced contrast
US6908725B2 (en) 2001-01-16 2005-06-21 Dphi Acquisitions, Inc. Double-sided hybrid optical disk with surface topology
US6826213B1 (en) * 2001-03-12 2004-11-30 Phillip J. Edwards Component interconnect apparatus
WO2002093569A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Dataplay, Inc. Hybrid optical disk
US6622866B2 (en) 2001-11-19 2003-09-23 Imation Corp. Jewel case packaging system for recording media
US7914711B2 (en) * 2002-01-24 2011-03-29 Dphi Acquisitions, Inc. Use of mother stamper for optical disk molding
CN100354887C (zh) * 2002-02-22 2007-12-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括集成电路的记录载体
US6831888B2 (en) 2002-03-28 2004-12-14 Imation Corp. Disk cartridge with single shutter held in multiple open positions
US6820276B2 (en) 2002-03-28 2004-11-16 Imation Corp. Disk cartridge with shutter keeper molded as one piece with housing
JP2003295896A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Toshiba Corp 携帯型音楽再生装置
JP2003332560A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びマイクロプロセッサ
US6883661B2 (en) 2002-07-26 2005-04-26 Imation Corp. Jewel case having a resin blend
JP4373063B2 (ja) 2002-09-02 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路装置
JP4094386B2 (ja) 2002-09-02 2008-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路装置
US20040101861A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Little Roger G. Resonant cavity photodiode array for rapid DNA microarray readout
US20040117859A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Hagai Ohel Multiple channel data recorder and method for recording data on multiple channels
JP4574118B2 (ja) * 2003-02-12 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
US20050254367A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Volk Steven B Microminiature optical disc drive with wireless capability
US7924664B2 (en) * 2003-06-26 2011-04-12 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disk apparatus, optical head, and detection signal processing method thereof
US8283679B2 (en) * 2003-06-30 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having light-emitting element and light-receiving element for transmitting among circuits formed over the plurality of substrates
JP4696228B2 (ja) * 2003-07-04 2011-06-08 新世代株式会社 データ配信システム、データ取得装置、書き込み装置、データ取得プログラム、データ取得方法、記録メディア、サーバ、カラオケデータ配信システム、及び、コンテンツ配信システム
JP2005063558A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Sony Corp ディスク記録及び/又は再生装置
JP4629331B2 (ja) * 2003-12-24 2011-02-09 株式会社日立製作所 光ディスク装置
US7983139B2 (en) * 2007-11-30 2011-07-19 Vmedia Research, Inc. Small form factor optical data storage disc and cartridge
FR2879009A1 (fr) * 2004-12-03 2006-06-09 St Microelectronics Sa Dispositif de lecture/ecriture de disques numeriques
US7668576B2 (en) * 2004-12-16 2010-02-23 Dashjack, Inc. Incorporating a portable digital music player into a vehicle audio system
US20060155599A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Chow Jeffrey L Marketing method for movie theaters
US7383560B2 (en) * 2005-01-18 2008-06-03 Imation Corp. Multi-disk data cartridge
JP2006338774A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Hitachi Maxell Ltd ホログラムメディアカートリッジ
WO2007038079A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Sony Computer Entertainment America Inc. Topical content for entertainment software
JP4896884B2 (ja) * 2005-10-14 2012-03-14 パナソニック株式会社 光学ヘッド
US8001387B2 (en) * 2006-04-19 2011-08-16 Dphi, Inc. Removable storage medium with biometric access
DE102006020730A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-08 Deutsche Thomson Ohg Schwingarm-Aktuator für mehrere Bewegungsrichtungen
US8072577B2 (en) * 2006-06-05 2011-12-06 Macronix International Co., Ltd. Lithography systems and processes
US20070288947A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Mempile Inc. Swing arm optical disc drive
US8267388B2 (en) * 2007-09-12 2012-09-18 Xradia, Inc. Alignment assembly
WO2016019542A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Honeywell International Inc. Providing a standard operating procedure associated with a monitoring system of a facility
US9633686B1 (en) 2016-02-17 2017-04-25 International Business Machines Corporation Disc storage cassettes
US9741389B1 (en) 2016-02-17 2017-08-22 International Business Machines Corporation High performance robotic optical storage system
US9672863B1 (en) 2016-02-17 2017-06-06 International Business Machines Corporation Disc gripper for storage discs
US9741390B1 (en) 2016-03-23 2017-08-22 International Business Machines Corporation Optical disc drive
CN109152530B (zh) * 2016-05-10 2021-08-17 苹果公司 用于非脉动血液体积测量的系统和方法
US10697830B1 (en) 2016-08-31 2020-06-30 Apple Inc. Multicomb light source and spectrometer
CN109690410B (zh) * 2016-09-12 2021-08-17 Asml荷兰有限公司 用于导出校正的方法和设备、用于确定结构性质的方法和设备、器件制造方法
CN111149265B (zh) 2017-09-28 2021-09-10 苹果公司 使用量子阱混合技术的激光架构
US11552454B1 (en) 2017-09-28 2023-01-10 Apple Inc. Integrated laser source
US10529371B1 (en) 2018-10-29 2020-01-07 International Business Machines Corporation Actuator tip calibration for robotic optical storage system
US10600441B1 (en) 2018-12-07 2020-03-24 International Business Machines Corporation Disc gripper for storage discs
US11171464B1 (en) 2018-12-14 2021-11-09 Apple Inc. Laser integration techniques

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100509A (en) * 1977-02-16 1978-09-02 Kobe Steel Ltd Alarm controlling method
US4503474A (en) * 1982-06-04 1985-03-05 Syquest Technology Disc drive cartridge arrangement
US4543619A (en) * 1982-09-30 1985-09-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic disk cartridge and disk drive
EP0146656B1 (en) * 1983-12-21 1987-11-11 International Business Machines Corporation A disk cartridge having a flexible disk storage medium and a disk file including such a cartridge
US4660175A (en) * 1985-07-08 1987-04-21 Energy Conversion Devices, Inc. Data storage device having novel barrier players encapsulating the data storage medium
US4744055A (en) * 1985-07-08 1988-05-10 Energy Conversion Devices, Inc. Erasure means and data storage system incorporating improved erasure means
DE3681917D1 (de) * 1985-11-19 1991-11-14 Eastman Kodak Co Aufnahmeplattenanordnung.
US4924436A (en) * 1987-06-22 1990-05-08 Energy Conversion Devices, Inc. Data storage device having a phase change memory medium reversible by direct overwrite and method of direct overwrite
US4876667A (en) * 1987-06-22 1989-10-24 Energy Conversion Devices, Inc. Data storage device having a phase change memory medium reversible by direct overwrite
CA1322599C (en) * 1988-01-13 1993-09-28 Nobuhiro Fukushima Floating type magneto-optic disk reading head system having external semiconductor laser resonator operating at orthogonal two mode oscillations
US5132944A (en) * 1988-09-20 1992-07-21 Hewlett-Packard Company Half-height magneto-optic disk drive
US5016152A (en) * 1989-09-21 1991-05-14 Fiberstars, Inc. Focused light source and method
US5242784A (en) * 1990-07-13 1993-09-07 International Business Machines Corporation System and method for optical phase change recording
JP2651056B2 (ja) * 1991-04-19 1997-09-10 シャープ株式会社 フレキシブル光ディスクカートリッジ
JPH04335233A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Nec Corp 光磁気記録媒体
JPH04349241A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Nec Corp 追記形光記録媒体
JP2709887B2 (ja) * 1992-06-12 1998-02-04 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体およびその製造方法
JPH06139621A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
US5481420A (en) * 1992-11-09 1996-01-02 Cardona; Joseph C. Data storage device with removable cartridge having shutter unlocking and disk unrestraining arrangements
US5483511A (en) * 1993-02-17 1996-01-09 Vixel Corporation Multiple beam optical memory system with solid-state lasers
JP3566743B2 (ja) * 1993-12-13 2004-09-15 Tdk株式会社 光記録媒体
JP2990011B2 (ja) * 1994-03-29 1999-12-13 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体
JP2990036B2 (ja) * 1995-02-13 1999-12-13 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体およびその製造方法
JP2785763B2 (ja) * 1995-09-27 1998-08-13 日本電気株式会社 相変化光ディスク
JPH1049914A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 相変化型記録媒体
WO1998028738A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical recording medium with phase-change recording layer
EP0874361A3 (en) * 1997-04-25 1999-04-07 Teijin Limited Phase change optical recording medium and process for manufacturing same
KR19990011140A (ko) * 1997-07-21 1999-02-18 윤종용 광디스크
JP3735449B2 (ja) * 1997-08-07 2006-01-18 日立マクセル株式会社 光記録媒体及び光再生システム
US5974025A (en) * 1997-08-15 1999-10-26 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording and reproducing method using the same
US5963532A (en) * 1998-01-21 1999-10-05 Terastor Corporation Polarization rotation and phase compensation in near-field electro-optical system
JPH11110887A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Sony Corp 光ディスク装置
US5930090A (en) * 1997-11-12 1999-07-27 Iomega Corporation Data cartridge with compression return spring following arcuate guide
US6426936B1 (en) * 1998-01-27 2002-07-30 Ricoh Company, Ltd. Phase-change medium usable in phase-difference tracking

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505328A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 ブイメディア・リサーチ・インコーポレイテッド 小型光学データ記憶ディスク用カートリッジ
JP2009509288A (ja) * 2005-09-23 2009-03-05 ブイメディア・リサーチ・インコーポレイテッド 超小型の光学ディスクドライブを含む携帯電話または他の携帯型送受話器
US7616532B2 (en) 2005-11-25 2009-11-10 Hitachi, Ltd. Optical disc drive
US11411374B2 (en) 2017-06-22 2022-08-09 Trumpf Photonic Components Gmbh Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) with improved gain-switching behavior

Also Published As

Publication number Publication date
KR100851129B1 (ko) 2008-08-08
KR20020041329A (ko) 2002-06-01
EP1203371A4 (en) 2008-06-18
US20040255318A1 (en) 2004-12-16
CN100385501C (zh) 2008-04-30
CN1379900A (zh) 2002-11-13
WO2000072312A3 (en) 2002-01-24
AU5029000A (en) 2000-12-12
US20010006503A1 (en) 2001-07-05
EP1203371A2 (en) 2002-05-08
US20010014071A1 (en) 2001-08-16
WO2000072312A2 (en) 2000-11-30
US7913270B2 (en) 2011-03-22
CA2371370A1 (en) 2000-11-30
US20060294536A1 (en) 2006-12-28
MXPA01011917A (es) 2003-09-04
US20020101816A1 (en) 2002-08-01
US20030117938A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500787A (ja) リムーバブル光学的記録装置及びシステム
US6724694B2 (en) Disk mastering based on near-field optical systems
EP0437223B1 (en) Optical data medium cassette
WO1998049675A1 (en) Electro-optical storage system with flying head for near-field recording and reading
US20050002311A1 (en) Hologram recording medium and method of hologram recording and reproduction
JPH03198224A (ja) 情報処理装置
US20020071375A1 (en) Disc cartridge and disc drive
Bell Jr DataPlay's mobile recording technology
JPH11134767A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2651056B2 (ja) フレキシブル光ディスクカートリッジ
KR100388060B1 (ko) 에스아이엘과 도파로 회절격자 결합기를 이용한 광 저장장치
JP4516125B2 (ja) 情報記録媒体
JP2001344930A (ja) ディスクカートリッジ
JPH04163748A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH08221927A (ja) 光ディスク用カートリッジ
JPH03183026A (ja) 情報処理装置及びそれを用いた光デイスクメモリ
JP2001357649A (ja) ディスクカートリッジ
JP2001344928A (ja) ディスクカートリッジ
JP2001344926A (ja) ディスクカートリッジ
JPH04245037A (ja) 光ヘッド及び光ディスク再生装置
JPH04245029A (ja) 対物レンズ駆動装置とそれを用いた光ヘッドおよび情報処理装置
JP2003085915A (ja) ディスクメディア記録再生方法