JP2006338774A - ホログラムメディアカートリッジ - Google Patents

ホログラムメディアカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006338774A
JP2006338774A JP2005161565A JP2005161565A JP2006338774A JP 2006338774 A JP2006338774 A JP 2006338774A JP 2005161565 A JP2005161565 A JP 2005161565A JP 2005161565 A JP2005161565 A JP 2005161565A JP 2006338774 A JP2006338774 A JP 2006338774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
cartridge
recess
cartridge case
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005161565A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sato
敦 佐藤
Minoru Fujita
稔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2005161565A priority Critical patent/JP2006338774A/ja
Priority to KR1020060048998A priority patent/KR20060125560A/ko
Priority to CNA200610084699XA priority patent/CN1873819A/zh
Priority to US11/443,218 priority patent/US20060277563A1/en
Publication of JP2006338774A publication Critical patent/JP2006338774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0302Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means

Abstract

【課題】薄形かつ軽量にしてより実用性の高いホログラムメディアカートリッジを提供する。
【解決手段】カートリッジケース2にホログラム3を収納するためのホログラム収納凹部22aを設け、当該凹部22a内にホログラム3を収納すると共に、当該凹部22a内に収納されたホログラム3の表面を透光性の基板4にて覆う。ホログラム3を2枚の基板4の間に挟み込み、これをカートリッジケース2内に収納する場合に比べて、基板一枚分、ホログラムメディアカートリッジを薄形化及び軽量化することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホログラムメディアカートリッジに係り、特に、カートリッジケース内へのホログラムの収納構造に関する。
近年、CDやDVDなどの光ディスクに比べて情報の記録容量が格段に高く、しかも媒体を高速で回転駆動する必要がなく、記録再生装置の媒体駆動系を省略又は簡略化できることから、情報記憶担体としてホログラムを用いるホログラムメディアが注目されている。
ホログラムメディアは、基本的には、2枚の基板の間にホログラム記録層を挟み込んだ構造を有する。そして、露光によるホログラム記録層の劣化を防止するため、ホログラムメディアを遮光性のカートリッジケース内に収納する技術が従来より提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−317422号公報
しかしながら、単に2枚の基板の間にホログラムが挟み込まれたホログラムメディアをカートリッジケース内に収納した構造にすると、ホログラムメディアカートリッジが厚型及び大重量なものになるという不都合がある。
本発明は、かかる従来技術の不備を解決するためになされたものであり、その目的は、薄形かつ軽量にしてより実用性の高いホログラムメディアカートリッジを提供するにある。
本発明は、上記課題を解決するため、カートリッジケース内にホログラムを収納してなるホログラムメディアカートリッジにおいて、前記カートリッジケースに前記ホログラムを収納するためのホログラム収納凹部を設け、当該凹部内に前記ホログラムを収納すると共に、前記凹部内に収納された前記ホログラムの表面を透光性の基板にて覆うという構成にした。
かかる構成によると、ホログラムメディアを構成する基板の一方がホログラム収納凹部の底面をもって代用されるので、ホログラムメディアを構成する一方の基板を省略することができ、ホログラムメディアカートリッジの薄形化及び軽量化を図ることができる。また、一方の基板を省略できることから、部品点数の減少及び組立工数の低減によるホログラムメディアカートリッジの低コスト化を図ることもできる。
また、本発明は、前記構成のホログラムメディアカートリッジにおいて、前記ホログラム収納凹部の周縁部に、前記基板の周縁部を嵌合するための基板収納凹部を形成するという構成にした。
かかる構成によると、ホログラムのみならず基板もカートリッジケースに埋め込むことができるので、ホログラムメディアカートリッジのより一層の薄形化を図ることができる。また、カートリッジケース内にホログラムメディアを組み込む際に、基板収納凹部が基板の位置決め手段として機能するので、ホログラムメディアカートリッジの組立を容易化することができる。
また、本発明は、前記構成のホログラムメディアカートリッジにおいて、前記カートリッジケースに、余剰のホログラムを収納するための、前記ホログラム収納凹部と連通するホログラム溜め凹部を形成するという構成にした。
かかる構成によると、ホログラム溜め凹部が余剰のホログラムの逃げ部として機能するので、ホログラム収納凹部内に注入されるホログラムの量が多少変動しても、常に均一厚さのホログラムをホログラム収納凹部の全面にわたって形成することができ、所要の記録特性を有するホログラムメディアカートリッジを高歩留まりで作製することができる。
また、本発明は、前記構成のホログラムメディアカートリッジにおいて、前記カートリッジケースの上面に、前記ホログラムに対する情報の記録位置を示すための基準位置マークを形成するという構成にした。
かかる構成によると、カートリッジケースの上面に形成された基準位置マークを基準として、カートリッジケースに収納されたホログラムに対する情報の記録とホログラムに記録された情報の再生とを行うことができるので、情報の記録再生を高精度かつ高能率に行うことができる。
本発明のホログラムメディアカートリッジは、カートリッジケースにホログラムを収納するためのホログラム収納凹部を設け、当該凹部内にホログラムを収納すると共に、当該凹部内に収納されたホログラムの表面を透光性の基板にて覆うので、ホログラムメディアを構成する一方の基板を省略することができ、ホログラムメディアカートリッジの薄形化及び軽量化を図ることができる。また、一方の基板を省略できることから、部品点数の減少及び組立工数の低減によるホログラムメディアカートリッジの低コスト化を図ることもできる。
以下、本発明に係るホログラムメディアカートリッジの実施形態を、図1乃至図10に基づいて説明する。図1は実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの平面図、図2は実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの背面図、図3は実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの一側面図、図4は実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの一端面図、図5は図1のA−A断面図、図6は図1のB−B断面図、図7は図2のC−C断面図、図8は図2のD−D断面図、図9は実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの斜視図、図10は実施形態に係るホログラムメディアカートリッジのシャッタ開放状態の平面図である。
これらの図に示すように、本例のホログラムメディアカートリッジは、カートリッジ本体1と、当該カートリッジ本体1に取り付けられたカートリッジケース2と、当該カートリッジケース2内に収納されたホログラム3と、当該ホログラム3の表面を覆う基板4と、前記カートリッジケース2に摺動可能に取り付けられたシャッタ部材5とから構成されている。
カートリッジ本体1は、遮光性のプラスチック材料などをもって所定サイズの長方形に形成されており、その長辺方向の一端部には、シャッタ部材5の開放側停止部11が起立されている。また、このカートリッジ本体1の開放側停止部11が形成されていない側の端部寄りには、カートリッジケース2を貫通保持するための正方形の透孔12が開設されている。さらに、このカートリッジ本体1の内面及び外面の前記透孔12の両側部分には、カートリッジ本体1の長辺方向に延びる凹溝13,14が形成されており、当該凹溝13,14の長さ方向の両端部には、シャッタ部材5を開放側停止位置に保持するための透孔15と閉止側停止位置に保持するための透孔16とが開設されている。
カートリッジケース2は、遮光性のプラスチック材料などをもってカートリッジ本体1よりもやや小型の長方形に形成されており、その長辺方向の一端部には、シャッタ部材5の閉止側停止部21が起立されている。この閉止側停止部21の中央部には、記録再生装置に備えられた図示しないシャッタ駆動片を挿通するための切欠21aが設けられる。また、このカートリッジケース2の閉止側停止部21が形成されている側の端部寄りには、前記カートリッジ本体1に開設された透孔12内に挿入される正方形の第1凹部22と、当該第1凹部22の周縁部に設けられたフランジ状の第2凹部23とが同心に形成されている。第1凹部22は、中央部が浅く、周辺部が深く形成されており、中央部の浅い部分がホログラム収納凹部22a、周辺部の深い部分がホログラム溜め凹部22bとして利用される。また、フランジ状の第2凹部23は、基板収納凹部として利用される。さらに、このカートリッジケース2の上面の第2凹部23の外周部分には、図5及び図10に示すように、ホログラム3に対する情報の記録位置を示すための基準位置マーク24がくぼみをもって形成されている。
カートリッジ本体1とカートリッジケース2とは、カートリッジ本体1に形成された開放側停止部11の内面に閉止側停止部21が形成されていないカートリッジケース2の先端部を当接し、カートリッジ本体1に開設された透孔12内にカートリッジケース2に形成された第1凹部22を嵌合することにより一体化される。
ホログラム3は、所要の感光性ポリマー等からなり、前記カートリッジケース2に形成されたホログラム収納凹部22a内に収納される。基板4は、片面に所要の微細加工が施されたガラス又はプラスチックをもって形成され、前記カートリッジケース2に形成された第2凹部23、即ち、基板収納凹部内に収納される。これにより、ホログラム3がホログラム収納凹部22aの底面と基板4の内面との間で均等な厚さに成形され、高性能なホログラム記録が可能になる。なお、余剰のホログラム3は、ホログラム溜め凹部22b内に流入する。
シャッタ部材5は、遮光性のプラスチック材料などをもって形成されており、カートリッジケース2の上面の約1/2の範囲を覆う天板部51と、カートリッジケース2の側面を覆う側板部52,53と、カートリッジ本体1に形成された凹溝13,14内に係合される係合部54,55と、シャッタ部材5の開閉動作に応じてカートリッジ本体1に開設された透孔15又は透孔16に係止される係止部56とから構成されている。このシャッタ部材5と前記カートリッジ本体1との間又は前記カートリッジケース2との間には、シャッタ部材5を常時閉止方向に付勢するための戻しばねを備えることもできる。
以下、前記のように構成された本例のホログラムメディアカートリッジの動作について説明する。
不使用時においては、図8に示すように、シャッタ部材5の係止部56がカートリッジ本体1に開設された透孔16に係止されており、シャッタ部材5の一端がカートリッジケース2に形成された閉止側停止部21に突き当てられ、ホログラム3及び基板4がシャッタ部材5によって覆われている。これにより、ホログラム3の露光が防止され、ホログラムメディアカートリッジの長期保存が可能になる。
情報の記録時又は再生時、閉止側停止部21を記録再生装置側にして、ホログラムメディアカートリッジを記録再生装置内に挿入すると、記録再生装置内に備えられているシャッタ駆動片(図示省略)がカートリッジケース2に形成された切欠21a内に挿通され、記録再生装置に対するホログラムメディアカートリッジの挿入力によりシャッタ部材5に形成された係止部56が弾性変形し、係止部56と透孔16との係止が解除される。この状態からホログラムメディアカートリッジをさらに記録再生装置内に押し込むと、それに伴ってシャッタ部材5が徐々に開放されてゆき、最後にシャッタ部材5の先端部がカートリッジ本体1に形成された開放側停止部11に突き当たり、シャッタ部材5が全開状態となる。このとき、シャッタ部材5に形成された係止部56がその弾性によってカートリッジ本体1に開設された透孔15に係止される。したがって、シャッタ駆動片をホログラムメディアカートリッジ内から除去した後も、シャッタ部材5は全開位置に安定に保持される。
シャッタ部材5の全開状態においては、図10に示すように、基板4を介してホログラム3が露出されると共に、カートリッジケース2の上面に基準位置マーク24が露出される。したがって、この基準位置マーク24を基準として記録再生装置に備えられた光学系を駆動することにより、ホログラム3上の所定位置への情報の記録、及びホログラム3上の所定位置に記録された情報の再生が可能になる。
本例のホログラムメディアカートリッジは、カートリッジケース2に形成されたホログラム収納凹部22aの底面上に直接ホログラム3を設定し、当該ホログラムの上面に基板4を設定したので、ホログラムメディアを構成する一方の基板を省略することができ、ホログラムメディアカートリッジの薄形化及び軽量化を図ることができる。また、一方の基板を省略できることから、部品点数の減少及び組立工数の低減によるホログラムメディアカートリッジの低コスト化を図ることもできる。
また、本例のホログラムメディアカートリッジは、ホログラム3のみならず基板4もカートリッジケース2内に埋め込んだので、ホログラムメディアカートリッジのより一層の薄形化を図ることができる。また、カートリッジケース2内にホログラムメディアを組み込む際に、基板収納凹部23が基板4の位置決め手段として機能するので、ホログラムメディアカートリッジの組立を容易化することができる。
また、本例のホログラムメディアカートリッジは、ホログラム収納凹部22aの周囲にホログラム溜め凹部22bを設けたので、余剰のホログラム3をホログラム溜め凹部22b内に逃がすことができる。よって、ホログラム収納凹部22a内に注入されるホログラム3の量が多少変動しても、常に均一厚さのホログラム3をホログラム収納凹部22aの全面にわたって形成することができ、所要の記録特性を有するホログラムメディアカートリッジを高歩留まりで作製することができる。
さらに、本例のホログラムメディアカートリッジは、カートリッジケース2の上面にホログラム3に対する情報の記録位置を示すための基準位置マーク24を形成したので、当該基準位置マーク24を基準として、カートリッジケース2内に収納されたホログラム3に対する情報の記録とホログラム3に記録された情報の再生とを行うことができるので、情報の記録再生を高精度かつ高能率に行うことができる。
実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの平面図である。 実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの背面図である。 実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの一側面図である。 実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの一端面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 図2のC−C断面図である。 図2のD−D断面図である。 実施形態に係るホログラムメディアカートリッジの斜視図である。 実施形態に係るホログラムメディアカートリッジのシャッタ開放状態の平面図である。
符号の説明
1 カートリッジ本体
2 カートリッジケース
3 ホログラム
4 基板
5 シャッタ部材
12 透孔
22a ホログラム収納凹部
22b ホログラム溜め凹部
23 基板収納凹部(第2凹部)
24 基準位置マーク

Claims (4)

  1. カートリッジケース内にホログラムを収納してなるホログラムメディアカートリッジにおいて、前記カートリッジケースに前記ホログラムを収納するためのホログラム収納凹部を設け、当該凹部内に前記ホログラムを収納すると共に、前記凹部内に収納された前記ホログラムの表面を透光性の基板にて覆うことを特徴とするホログラムメディアカートリッジ。
  2. 前記ホログラム収納凹部の周縁部に、前記基板の周縁部を嵌合するための基板収納凹部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のホログラムメディアカートリッジ。
  3. 前記カートリッジケースに、余剰のホログラムを収納するための、前記ホログラム収納凹部と連通するホログラム溜め凹部を形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のホログラムメディアカートリッジ。
  4. 前記カートリッジケースの上面に、前記ホログラムに対する情報の記録位置を示すための基準位置マークを形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のホログラムメディアカートリッジ。
JP2005161565A 2005-06-01 2005-06-01 ホログラムメディアカートリッジ Withdrawn JP2006338774A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161565A JP2006338774A (ja) 2005-06-01 2005-06-01 ホログラムメディアカートリッジ
KR1020060048998A KR20060125560A (ko) 2005-06-01 2006-05-30 홀로그램 미디어 카트리지
CNA200610084699XA CN1873819A (zh) 2005-06-01 2006-05-30 全息媒体盒
US11/443,218 US20060277563A1 (en) 2005-06-01 2006-05-31 Hologram medium cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161565A JP2006338774A (ja) 2005-06-01 2005-06-01 ホログラムメディアカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006338774A true JP2006338774A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37484246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161565A Withdrawn JP2006338774A (ja) 2005-06-01 2005-06-01 ホログラムメディアカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060277563A1 (ja)
JP (1) JP2006338774A (ja)
KR (1) KR20060125560A (ja)
CN (1) CN1873819A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686302B2 (ja) * 2005-08-23 2011-05-25 富士フイルム株式会社 感光性記録媒体用カートリッジ及びその製造方法
JP2007095199A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2008065119A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Hitachi Maxell Ltd ホログラム記録媒体及びそれを収容したホログラムカートリッジメディア

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519517A (en) * 1993-08-20 1996-05-21 Tamarack Storage Devices Method and apparatus for holographically recording and reproducing images in a sequential manner
US20020101816A1 (en) * 1999-05-20 2002-08-01 Michael F. Braitberg Removable optical storage device and system
JP2001283556A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Sony Corp ディスクカートリッジ
JP4599654B2 (ja) * 2000-04-18 2010-12-15 ソニー株式会社 画像記録装置及びホログラム用記録媒体カートリッジ
US6820275B2 (en) * 2001-03-16 2004-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Disc cartridge with transparent windows
KR20040103119A (ko) * 2003-05-31 2004-12-08 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 롬 디스크

Also Published As

Publication number Publication date
US20060277563A1 (en) 2006-12-07
KR20060125560A (ko) 2006-12-06
CN1873819A (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006338774A (ja) ホログラムメディアカートリッジ
US7228554B2 (en) Cartridge type recording medium and disk-shaped recording medium including a hole for centering each thereof, cartridge, driving unit and driving method
US7281258B2 (en) Disc cartridge
US6831888B2 (en) Disk cartridge with single shutter held in multiple open positions
JP2007183933A (ja) ホログラム記録媒体
JP2005322290A (ja) ディスクカートリッジ
JP2008181632A (ja) 薄型情報記録媒体用カートリッジ、及び薄型情報記録媒体用トレイ
JP3097209B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR20070061460A (ko) 홀로그램 기록매체
JP2000123521A (ja) ディスクカートリッジ
JP2007234079A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007066395A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
US20070022433A1 (en) Disk cartridge
JP2007234082A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2005293799A (ja) ディスクカートリッジ
JP2007066396A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2006323972A (ja) ディスクカートリッジ
JP2003091958A (ja) 情報記録媒体カートリッジ
JP2007234074A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2004103122A (ja) ディスクカートリッジのセンタコアのチャッキング構造
JP2007052848A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007234075A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007234081A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007234099A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ
JP2007087518A (ja) 感光性記録媒体用カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090120