JP2003500632A - ディンプルを形成したバイパスチャンネルを備えた熱交換器 - Google Patents

ディンプルを形成したバイパスチャンネルを備えた熱交換器

Info

Publication number
JP2003500632A
JP2003500632A JP2001500180A JP2001500180A JP2003500632A JP 2003500632 A JP2003500632 A JP 2003500632A JP 2001500180 A JP2001500180 A JP 2001500180A JP 2001500180 A JP2001500180 A JP 2001500180A JP 2003500632 A JP2003500632 A JP 2003500632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimples
heat exchanger
height
bypass
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001500180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671295B2 (ja
Inventor
エス. チョン,アレックス
リー.ヤング,エヌ.
Original Assignee
ロング マニュファクチュアリング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロング マニュファクチュアリング リミテッド filed Critical ロング マニュファクチュアリング リミテッド
Publication of JP2003500632A publication Critical patent/JP2003500632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671295B2 publication Critical patent/JP3671295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/044Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being pontual, e.g. dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F2001/027Tubular elements of cross-section which is non-circular with dimples
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/916Oil cooler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温流れを可能にする所望の低温流体抵抗を発生するが、バイパスチャンネルの流体温度が高くなるに従って高温流体抵抗も発生するように所定の高さ、幅、間隔でディンプル(小さな凹み)を形成したバイパスチャネルを熱交換器に配設することによって従来の問題を解決することである。 【解決手段】 複数の積層プレート対または管(12)からなる熱交換器である。各(12)は、所定の内部低温流体抵抗をもつ。これら積層構造にバイパス導管(38)を配設する。バイパス導管中間に離間係合ディンプル(68、78、80,82)列を設けて、ディンプル両側に長手方向流路(72、74)を形成し、低温流れ条件でこのバイパス導管にバイパス流れを流す。長手方向流路(72,74)の低温流体抵抗が積層構造(12)の低温流体抵抗より低くなるように、これら流路の高さおよび幅を決定する。通常の流れまたは高温流れの条件では、ディンプル(68、78、80,82)がバイパス導管(38)に流体を流すことによって流れ抵抗を発生し、速度および方向を変更する。これによって、より多くのオイルが積層構造に流れるため、熱交換性能が高くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱交換器に、そして特にあらゆる稼動条件下で熱交換器に一部の流
れを流すバイパスチャネルを内蔵した熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
熱交換器を使用して、自動車におけるエンジンオイルやトランスミッションオ
イルなどのオイルを冷却する場合、周囲温度が冷却の必要がない程度の温度であ
っても、通常は、熱交換器を常に流体回路に接続しておく必要がある。通常、エ
ンジンやトランスミッションは、ある種のポンプを使用して、潤滑用の油圧を発
生し、このポンプあるいはこれが発生する油圧によりオイルを熱交換器に循環し
、サンプやポンプ入り口に戻している。周囲が寒冷条件下では、オイルの粘度が
極端に高くなり、特にはゲル化するほど高くなり、このような条件下では、熱交
換器を循環する流体の抵抗が増すため、オイルの温度が高くなるまで、熱交換器
にオイルがほとんど流れなくなる。この結果、トランスミッションやエンジンに
還流するオイル量が、寒冷条件では、トランスミッションやエンジンが潤滑油不
足になる点まで大幅に減るため、損傷が生じたり、あるいはエンジンやトランス
ミッション内部のオイルが、熱交換器が作動する前に過熱状態になり、エンジン
やトランスミッションがしばしば故障することになる。
【0003】 これら問題を解決する一つの方法は、低温流体条件下において、熱交換器の流
体をバイパスするパイプや管を配設することである。熱交換器の入り口と出口と
の間において熱交換器にバイパスチャンネルまたは導管を配設することも可能で
ある。周囲が寒冷条件であっても、このバイパス導管は流体抵抗が小さいため、
上記のように故障が発生する前に、バイパス流れ回路、すなわち短い流れ回路を
設定できる。通常、これらバイパス導管は、低温流体の抵抗を最小限に抑えるよ
うに直管や平形管で構成するが、このようなバイパスチャンネルに必要な低温流
れがある状態でも、オイルが過熱したり、あるいはオイルの粘度が低くなった場
合に、過剰な流体がバイパスチャンネルに流れ、熱交換器の放熱能力が殺がれる
問題が発生する。これを補償するためには、熱交換器を問題がない場合よりもか
なり大型化する必要があるが、これは望ましくない。というのは、コストが嵩む
だけでなく、エンジンルームなどに大型の熱交換器を配設するために利用できる
余裕がそれほどないからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、低温流れを可能にする所望の低温流体抵抗を発生するが、バ
イパスチャンネルの流体温度が高くなるに従って高温流体抵抗も発生するように
所定の高さ、幅、間隔でディンプル(小さな凹み)を形成したバイパスチャネル
を熱交換器に配設することによってこれら問題を解決することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、複数の積層管部材を配設して流路を形
成した熱交換器を提供するものである。管部材の凸状端部に入り口開口および出
口開口を形成し、管部材を積層配設した場合に、それぞれ入り口開口および出口
開口が連絡して、入り口マニホルドおよび出口マニホルドを形成する。管部材は
、所定の内部低温流体抵抗をもつ。バイパス導管を積層配設した管部材に取り付
ける。バイパス導管の対向端部と中間壁とでバイパスチャネルを形成する。バイ
パス導管の対向端部がそれぞれ流体入り口と流体出口とを形成し、これら入り口
と出口とがそれぞれの入り口マニホルドと出口マニホルドとに連絡するため、流
体がバイパス導管に流れる。中間壁には、複数の長手方向に離間し、内向きの係
合ディンプルを形成する。これら係合ディンプルが、係合ディンプルと中間壁の
隣接領域との間に流れ絞りを形成する。これら流れ絞りを過ぎた後の低温流体抵
抗が所定の内部低温流体抵抗よりも小さくなるように、係合ディンプルが所定の
高さと横断方向幅とをもつ。また、係合ディンプルは、バイパスチャネル内部の
流体の温度が高くなると、ディンプルを過ぎた後の高温流体抵抗が高くなるよう
に、係合ディンプルを離間配設する。
【0006】 以下、添付図面を参照して、例示のみを目的とする本発明の好適な実施態様を
説明する。
【0007】
【発明の実施の態様】
まず図1および図2について説明するが、本発明熱交換器の好適な実施態様は
全体として10で示す。この熱交換器10は、複数の管部材12を積層配設して
、流路を形成する。各管部材12は上プレート14と下プレート16とで構成す
るため、プレート対と呼ぶこともできる。各プレート14、16の端部周囲に凸
部18,20を形成する。端部18、20はそれぞれ入り口開口または出口開口
22(図3参照)を備えているため、管部材12を積層配設すると、入り口/出
口開口22が連絡し、入り口/出口マニホルド26、28を形成する。管部材1
2の中間の管部分30は、入り口/出口マニホルド26および28の間にあって
、これらに連絡している。入り口マニホルドおよび出口マニホルド26、28は
相互変換できるため、いずれか一方を入り口にすると他方が出口になる。いずれ
にせよ、流体は、マニホルド26または28の一つから管部材12の中間部分3
0を通ってマニホルド26、28の他方に流れる。
【0008】 管部材12の中間部分30には、乱流発生器32を配設しておくのが好ましい
。乱流発生器32は、エキスパンデッド金属かその他の金属で構成し、流体流れ
に波動を与え、管部材12の熱交換能を高くするものである。乱流発生器32と
管部材の中間部分30の内部寸法が相乗して、所定の内部低温流体抵抗を発生し
、これが、流体低温時に、管部材12を流れる流体に対する抵抗になる。熱交換
器10は、例えば、低温時に粘度が非常に高いエンジンオイルまたはトランスミ
ッションオイルを冷却するために使用する。オイルの温度が高くなると、オイル
の粘度が低くなり、このオイルは正常な流れとして管部材12を流れる。
【0009】 図2および図3からよく理解できるように、上下プレート14、16の凸状端
部18、20により、管部材12の中間部分30が相互に離れるため、管部材間
に外部横断流路34が形成する。この外部流路34内に波形冷却フィン36を配
設する。通常は、冷却フィン36に空気が流れるため、この熱交換器10はオイ
ル対空気式熱交換器と呼ぶこともできる。
【0010】 また、熱交換器10には、ディンプルを形成したバイパスチャネル38および
上下の端部プレートあるいは取り付けプレート40、42を設ける。上取り付け
プレート40に、入り口/出口マニホルド26、28に流体を出入りさせる継ぎ
手あるいはニップル44、46を設ける。下取り付けプレート42の中間平面部
48により、下管部材12の下プレート16の入り口/出口開口22を密閉する
【0011】 図2および図3から理解できるように、バイパスチャネル38と上管部材12と
の間に高さが半分の冷却フィン50を配設する。同様に、下管部材12と下取り
付けプレート42との間に別な高さが半分の冷却フィン52を配設する。乱流発
生器32を構成したのと同じ材料で高さが半分の冷却フィン50、52を構成す
ると、熱交換器10を構成するために使用する部品点数を減らすことできるため
、好ましい。なお、冷却フィン50、52の構成については、他の構成も可能で
あり、例えば冷却フィン36と同じ構成(ただし、高さは低い)も可能である。
【0012】 上述したように、管部材12は対向プレート14、16で構成するため、プレ
ート対と呼ぶことも可能である。プレート14、16は同一である。これらプレ
ート対12の中間部分30の間に乱流発生器32を配設する代わりに、中間部分
30の内側に相互に係合するディンプルを設けて、管部材内部に必要な乱流を発
生することも可能である。さらに、管部材12については、プレート対で構成す
る必要はない。すなわち、マニホルド26、28を形成するように端部を適宜凸
状にした管で構成してもよい。また、所望ならば、冷却フィン36、50および
52を省略することも可能である。この場合には、管部材の中間部分30の外側
にディンプルを形成すると、管部材12間に、空気やその他の流体の横断流れに
対して必要な直流または乱流を発生することができる。なお、熱交換器10には
、 上記以外のタイプの取り付けプレート40、42を使用することも可能である。
積層配設した管部材12については、コアと呼ぶことも可能である。コアの幅ま
たは高さは任意でよいが、通常は、必要な熱交換能を実現するためには、コアサ
イズはできるだけ小さいほうが好ましい。
【0013】 次に図4〜図8について説明する。これら図には、バイパスチャネルまたは導
管38を詳しく図示する。バイパス導管38は、対向する同じプレート54、5
6で構成し、各プレートは平坦中間部分58と周囲フランジ60とで構成する。
側壁61が中間平坦部分58とフランジ60とを接合する。バイパス導管38、
あるいは少なくともプレート54、56は、対向端部62において入り口/出口
開口64を形成する。中間部分58と側壁61が対向端部部分62の間に管中間
壁を形成し、それぞれの入り口/出口開口64間にバイパスチャネル65を形成
する。
【0014】 図3からよく理解できるように、バイパス導管38の入り口/出口開口64が
それぞれの入り口マニホルドおよび出口マニホルド26、28および入り口継ぎ
手および出口継ぎ手44、46に連絡する。従って、例えば、継ぎ手44に流入
する流体がマニホルド26に流れ込み、管部材12を流れるが、流れの一部は、
管の中間壁66が構成するバイパスチャネル65に流れることになる。
【0015】 中間壁66の中間平坦部分58には、複数の、長手方向に離間し、内向きに
対向した相互係合ディンプル68を形成する。ディンプル68は、ディンプル6
8と中間壁66の隣接側壁領域61との間に流体絞りを構成する。ディンプル6
8は、内側に延長し、長手方向中間面70に配設され、係合ディンプル68の両
側に長手方向流路72、74(図8参照)を形成する。
【0016】 図7および図8からよく理解できるように、中間壁66では、複数の内向きに
対向するディンプル76を係合ディンプル68間に長手方向に設け、バイパスチ
ャネル65、あるいは少なくとも長手方向流路72、74内に一部挿入する。
【0017】 特に図7について説明する。なお、長手方向流路72、74の横断面形状は、
斜線領域で示すように、ディンプル76の位置でほぼダイヤモンド形である。こ
の斜線領域は、バイパスチャネル65の全長に沿って流れるバイパス流れの最小
横断面積を示す。これは、低温流れ条件におけるバイパス流れの形である。長手
方向流路72、74の高さについては、予め決定しておく。これは、ディンプル
68の高さの二倍に等しく、乱流発生器32を配設した管部材12内部の流路の
高さより高い。長手方向流路72、74の幅については、不規則形状からみた平
均幅または有効幅の観点から考慮する必要がある。従って、この平均幅または有
効幅についても予め決定しておくが、長手方向流路72、74の高さ未満である
ことが好ましい。実際、長手方向流路72、74の平均幅については、これら流
路の高さの半分かそれ以下であるのが好ましい。
【0018】 熱交換器10の好適な実施態様では、すなわちバイパス導管38および管部材
12を構成するプレートを幅19mm(0.75インチ)、材質厚さが0.71
mm(0.028インチ)であるロウ付けクラッドアルミニウムで形成した実施
態様では、長手方向流路72、74の所定高さが5.6mm(0.22インチ)
で、これら流路の所定平均幅が約2.3mm(0.09インチ)である。ディン
プル68の長手方向間隔、即ちピッチは約3.2cm(0.820インチ)であ
る。ディンプル68の形状は、所定の金属変形範囲内で、可能な限り正方形に近
い。本実施態様におけるディンプルの底部は、約7mm(0.27インチ
で、上部は約4mm(0.16インチ)である。
【0019】 長手方向流路72、74の高さは、係合ディンプル68の高さに等しく、これ
ら流路の有効幅は、係合ディンプル68と周辺ディンプル76との間の平均横断
方向距離に等しいかあるいは小さい。長手方向流路72、74の高さがこれら長
手方向流路の有効幅の少なくとも二倍であるのが好ましいが、プレート54、5
6を形成するさいに金属形成範囲が存在するため、これら長手方向流路のアスペ
クト比をどの位高くするかに関しては制限がある。
【0020】 低温流体条件下では、バイパスチャンネル65を流れるバイパス流れは、図7
および図8に示すようになる。長手方向流路72、74の所定の高さおよび横断
方向幅については、ディンプル68および76による流れ絞りを過ぎた後の低温
流体抵抗が管部材12内部の低温流体抵抗より低くなるように設定されている。
バイパス導管38内部の流体の温度が高くなると、ディンプル68および76に
より、導管38内部に乱流が発生するか、あるいは流れの速度や方向に変化が生
じ、バイパスチャネル65が流路をちょうど直線状に走っているばあいよりも流
れ抵抗が実際に高くなる。
【0021】 なお、ディンプル68および76の寸法を変更するなどして、長手方向流路7
2、74の寸法を変更すると、所望の用途に合うように、熱交換器10全体の圧
力降下を調節できる。
【0022】 上述したように、管部材12は、乱流発生器32を使用する代わりに、ディン
プル付きのプレートで構成できる。この場合、管部材12のディンプルの高さを
バイパス導管38のディンプルの高さよりも低くすると、バイパス導管38の低
温流体抵抗を管部材の低温流体抵抗よりも小さくできるため、好ましい。あるい
は、管部材12のディンプルの数および間隔を選択して、低温流体抵抗がバイパ
ス導管38よりも管部材12のほうで高くなるようにすることも可能である。
【0023】 図1〜図8に示したディンプル68の場合、バイパス導管38内部の高温乱流
を最大化するために、できるだけ正方形に近いのが好ましいが、図9および図1
4に示すように、ディンプルは他の形状であってもよい。図9および図10には
、半球形のディンプル78を形成したバイパスプレート77を示す。従って、デ
ィンプル78は平面図では円形である。図11および図12には、平面図では三
角形のピラミッド形ディンプル80を形成したバイパスプレートを示す。図13
および図14に、三角形の長辺が横断方向にあり、かつ三角的の短辺が長手方向
にある三角形のディンプル82を設けたバイパスプレート81を示す。なお、こ
の場合、所望ならば、ディンプル82を斜めなどの異なる方向に向けてもよい。
現実には、このような細長いディンプル82は、ディンプルというよりはリブと
考えた方がよい場合がある。図13および図14の実施態様では、バイパスプレ
ート81の幅は約32mm(1.26インチ)であるが、長手方向流路72、7
4の寸法は、図1〜図8に示した実施態様とほぼ同じ寸法であるのが好ましく、
(リブまたはディンプル82の幅を除く)他のすべての寸法も同様に図1〜図8
の実施態様とほぼ同じ寸法であるのが好ましい。
【0024】 以上本発明の好適な実施態様を説明してきたが、以上の構成に各種の変更を加
えることは可能である。例えば、熱交換器10の場合、バイパス導管38を上取
り付けプレート40に隣接する上部に取り付けているが、バイパス導管38はプ
レート対からなるコアあるいは積層構造体の任意の場所に取り付けることができ
る。また、バイパス導管38は、横断面が全体的に矩形として説明してきたが、
円形などの他の形状も可能である。係合ディンプル68、78、80および82
についても、垂直面ではなく水平面に配設することができる。この場合、周辺デ
ィンプルは、中央の係合ディンプルを含む面に対して90度の角度をもつ面に配
設することができる。
【0025】 なお、本発明の熱交換器は、自動車のオイル冷却以外の用途にも適用可能であ
る。また、本発明の熱交換器は、ある種の低温流れのバイパス流れが望ましい任
意の用途にも適用可能である。
【0026】 以上の開示に照らして、当業者にとっては明らかなように、本発明を実施する
さいには、本発明の精神または範囲から逸脱しなくとも、さまざまな改変や変更
が可能である。従って、本発明は、特許請求の範囲の記載に従って解釈されもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明熱交換器の一つの好ましい実施態様を示す正面図である。
【図2】 図1に示した熱交換器の左側面を示す拡大展開斜視図である。
【図3】 点線の円3によって示した図1の部分の拡大垂直断面図である。
【図4】 図1の熱交換器のバイパスチャネル構成するために使用するプレートの一つを
示す平面図である。
【図5】 図4の5−5線についての垂直断面図である。
【図6】 図4の6−6線についての垂直断面図である。
【図7】 図6の紙面に重ねた図5を示す垂直断面図である。
【図8】 点線の円8で示した図4の部分の拡大図である。
【図9】 本発明熱交換器のためのバイパスチャネルを構成するために使用するプレート
の別な実施態様を示す平面図である。
【図10】 図9の線10−10についての垂直断面図である。
【図11】 本発明熱交換器のためのバイパスチャネルを構成するために使用するプレー
トの別な実施態様を示す平面図である。
【図12】 図11の線12−12についての垂直断面図である。
【図13】 本発明熱交換器のためのバイパスチャネルを構成するために使用するプレー
トの別な実施態様を示す平面図である。
【図14】 図13の線14−14についての垂直断面図である。
【符号の説明】
10:熱交換器 12:管部材 14:プレート 16:プレート 18:端部部分 20:端部部分 22:開口 26:マニホルド 28:マニホルド 34:横断外部流路 36:冷却フィン 38:バイパスチャネル 40:取り付けプレート 42:取り付けプレート 44:継ぎ手 46:継ぎ手 50:冷却フィン 52:冷却フィン 54:プレート 56:プレート 58:中間部 60:フランジ 64:開口 66:壁 68:ディンプル 72:流路 74:流路 78:ディンプル 80:ディンプル 82:ディンプル
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月3日(2001.4.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0003】 これら問題を解決する一つの方法は、低温流体条件下において、熱交換器の流
体をバイパスするパイプや管を配設することである。熱交換器の入り口と出口と
の間において熱交換器にバイパスチャンネルまたは導管を配設することも可能で
ある。この種の装置の実例は、1996年11月19日に発行された米国特許第
5,575,329号(Soなど)明細書に開示されている。このタイプの装置で
は、周囲が寒冷条件であっても、このバイパス導管は流体抵抗が小さいため、上
記のように故障が発生する前に、バイパス流れ回路、すなわち短い流れ回路を設
定できる。通常、これらバイパス導管は、低温流体の抵抗を最小限に抑えるよう
に直管や平形管で構成するが、このようなバイパスチャンネルに必要な低温流れ
がある状態でも、オイルが過熱したり、あるいはオイルの粘度が低くなった場合
に、過剰な流体がバイパスチャンネルに流れ、熱交換器の放熱能力が殺がれる問
題が発生する。これを補償するためには、熱交換器を問題がない場合よりもかな
り大型化する必要があるが、これは望ましくない。というのは、コストが嵩むだ
けでなく、エンジンルームなどに大型の熱交換器を配設するために利用できる余
裕がそれほどないからである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】削除
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月9日(2001.8.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 チョン,アレックス エス. カナダ国 エル5エル 1シー3 オンタ リオ ミシソーガ,ブルー ビーチ クレ ス.2184 (72)発明者 リー.ヤング,エヌ. アメリカ合衆国 イリノイ州 60056,マ ウント プロスペクト,ウエスト ロンキ スト ブールバード 1010 Fターム(参考) 3L103 AA05 AA18 AA25 AA39 BB39 CC09 CC22 DD15 DD19 DD32 DD34 DD36 DD43 DD54 DD55 DD57 【要約の続き】 より多くのオイルが積層構造に流れるため、熱交換性能 が高くなる。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の積層管部材を配設して流路を形成し、管部材の凸状端
    部に入り口開口および出口開口を形成し、管部材を積層配設した場合に、それぞ
    れ入り口開口および出口開口が連絡して、入り口マニホルドおよび出口マニホル
    ドを形成するようにし、管部材として所定の内部低温流体抵抗をもつ管部材を使
    用し、バイパス導管を積層配設した管部材に取り付け、バイパス導管の対向端部
    と中間壁とでバイパスチャネルを形成し、バイパス導管の対向端部によりそれぞ
    れ流体入り口と流体出口とを形成し、これら入り口と出口とをそれぞれの入り口
    マニホルドと出口マニホルドとに連絡させて、流体がバイパス導管に流れるよう
    に構成し、中間壁に、複数の長手方向に離間し、内向きの係合ディンプルを形成
    し、これら係合ディンプルが、係合ディンプルと中間壁の隣接領域との間に流れ
    絞りを形成するように構成し、これら流れ絞りを過ぎた後の低温流体抵抗が所定
    の内部低温流体抵抗よりも小さくなるように、係合ディンプルを所定の高さと横
    断方向幅とで構成し、バイパスチャネル内部の流体の温度が高くなると、ディン
    プルを過ぎた後の高温流体抵抗が高くなるように、係合ディンプルを離間配設し
    たことを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 さらに、積層配設した管部材による流路に乱流発生器を配設
    した請求項1記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 乱流発生器をエキスパンデッド金属で構成した請求項2記載
    の熱交換器。
  4. 【請求項4】 中間壁において、複数の内向き周辺ディンプルを係合ディン
    プル間に配設するとともに、バイパスチャネルに一部挿入した請求項1記載の熱
    交換器。
  5. 【請求項5】 係合ディンプルを中心面内に内向きに配設し、周辺ディンプ
    ルをこの中心面に向けて内向きに配設して、係合ディンプルと周辺ディンプルと
    の間に長手方向流路チャネルを形成した請求項4記載の熱交換器。
  6. 【請求項6】 バイパスチャネルが所定の高さをもち、かつ係合ディンプル
    がバイパスチャネル高さの半分の高さをもち、そして積層配設した管部材による
    流路が所定の高さをもち、かつバイパスチャネルの高さがこれら流路の高さより
    高い請求項1記載の熱交換器。
  7. 【請求項7】 バイパス導管が長手方向中心面をもち、この長手方向中心面
    内に係合ディンプルを設けて、係合ディンプルの両側に長手方向流路を形成した
    請求項1記載の熱交換器。
  8. 【請求項8】 長手方向流路が所定の高さと所定の平均幅をもち、この高さ
    が係合ディンプルの高さの合計に等しく、かつこの平均幅が所定の高さより低い
    請求項7記載の熱交換器。
  9. 【請求項9】 上記平均幅が上記所定の高さの半分の高さである請求項8記
    載の熱交換器。
  10. 【請求項10】 上記所定の高さがほぼ5.6mm(0.22インチ)で、
    上記所定の平均幅がほぼ2.3mm(0.09インチ)である請求項8記載の熱
    交換器。
  11. 【請求項11】 積層配設した管部材に、複数の離間内向き係合ディンプル
    を形成し、これらディンプルの高さを上記バイパス導管の中間壁に形成したディ
    ンプルの高さより低くした請求項1記載の熱交換器。
  12. 【請求項12】 管部材の凸状端部において管部材間に横断方向外部流路を
    形成し、これら流路内に波形フィンを配設した請求項3または11記載の熱交換
    器。
  13. 【請求項13】 上記長手方向流路が、係合ディンプルの高さに等しい高さ
    をもち、かつ係合ディンプルと周辺ディンプルとの間の平均横断距離に等しい有
    効幅をもつ請求項5記載の熱交換器。
  14. 【請求項14】 上記長手方向流路の高さが、これら流路の有効幅の少なく
    とも二倍である請求項13記載の熱交換器。
  15. 【請求項15】 係合ディンプルが平面図で矩形である請求項9、12また
    は14記載の熱交換器。
  16. 【請求項16】 係合ディンプルが平面図で円形である請求項9、12また
    は14記載の熱交換器。
  17. 【請求項17】 係合ディンプルがピラミッド形である請求項9、12また
    は14記載の熱交換器。
JP2001500180A 1999-05-28 2000-05-19 ディンプルを形成したバイパスチャンネルを備えた熱交換器 Expired - Fee Related JP3671295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,272,804 1999-05-28
CA002272804A CA2272804C (en) 1999-05-28 1999-05-28 Heat exchanger with dimpled bypass channel
PCT/CA2000/000597 WO2000073725A1 (en) 1999-05-28 2000-05-19 Heat exchanger with dimpled bypass channel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500632A true JP2003500632A (ja) 2003-01-07
JP3671295B2 JP3671295B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=4163568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500180A Expired - Fee Related JP3671295B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-19 ディンプルを形成したバイパスチャンネルを備えた熱交換器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6220340B1 (ja)
EP (1) EP1181493B1 (ja)
JP (1) JP3671295B2 (ja)
KR (1) KR100643531B1 (ja)
AT (1) ATE262670T1 (ja)
AU (1) AU767330B2 (ja)
CA (1) CA2272804C (ja)
DE (1) DE60009282T2 (ja)
WO (1) WO2000073725A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243135A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp プレート式熱交換器及び冷凍空調装置
JP2018031380A (ja) * 2017-10-25 2018-03-01 株式会社クボタ エンジンの空冷装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449979B1 (en) * 1999-07-02 2002-09-17 Denso Corporation Refrigerant evaporator with refrigerant distribution
US6341649B1 (en) * 2001-02-12 2002-01-29 Delphi Technologies, Inc. Aluminum plate oil cooler
US6478080B2 (en) * 2001-03-29 2002-11-12 Standard Motor Products, Inc. Fluid cooling device
US6856037B2 (en) * 2001-11-26 2005-02-15 Sony Corporation Method and apparatus for converting dissipated heat to work energy
FR2834336B1 (fr) * 2001-12-28 2006-12-01 Valeo Thermique Moteur Sa Element de circuit pour echangeur de chaleur, notamment de vehicule automobile et echangeur de chaleur ainsi obtenu
TW531634B (en) * 2002-03-08 2003-05-11 Ching-Feng Wang Counter flow type heat exchanger with integrally formed fin and tube
US20040173341A1 (en) * 2002-04-25 2004-09-09 George Moser Oil cooler and production method
AT7133U1 (de) * 2003-01-29 2004-10-25 Werner Dipl Ing Pustelnik Plattenkühler
JP3961443B2 (ja) * 2003-04-08 2007-08-22 本田技研工業株式会社 蒸発器
DE102004004975B4 (de) * 2004-01-31 2015-04-23 Modine Manufacturing Co. Plattenwärmeübertrager
US7013962B2 (en) * 2004-07-23 2006-03-21 Homayoun Sanatgar High pressure fluid cooler
JP2006284165A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Denso Corp 排気ガス熱交換器
DE102005058769B4 (de) * 2005-12-09 2016-11-03 Modine Manufacturing Co. Ladeluftkühler
US20070158055A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Man Zai Industrial Co., Ltd. Heat dissipating device
GB2471622B (en) * 2008-04-10 2012-10-31 Dana Canada Corp Calibrated bypass structure for heat exchanger
JP4485583B2 (ja) * 2008-07-24 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 熱交換器及びその製造方法
US8267162B1 (en) 2008-09-16 2012-09-18 Standard Motor Products Bi-directional pressure relief valve for a plate fin heat exchanger
US9033030B2 (en) * 2009-08-26 2015-05-19 Munters Corporation Apparatus and method for equalizing hot fluid exit plane plate temperatures in heat exchangers
US9239195B2 (en) * 2011-04-26 2016-01-19 Hyundai Motor Company Heat exchanger for vehicle
GB2497139B (en) * 2011-12-02 2015-11-11 Vkr Holding As Phase change material pack
WO2016015156A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Dana Canada Corporation Battery cell heat exchanger with graded heat transfer surface
KR20200124577A (ko) * 2019-04-24 2020-11-03 현대자동차주식회사 전력변환 장치용 냉각 시스템
US11280559B2 (en) * 2020-05-12 2022-03-22 Hanon Systems Dumbbell shaped plate fin

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2215172A (en) * 1939-12-04 1940-09-17 Clarence A Christensen Control valve
US4337737A (en) * 1980-05-09 1982-07-06 Murray Pechner Temperature regulator for oil cooling system
US4443188A (en) * 1981-05-20 1984-04-17 Bbc Brown, Boveri & Company, Ltd. Liquid cooling arrangement for industrial furnaces
DE3805692A1 (de) * 1988-02-24 1989-09-07 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Waermetauscher mit oel als waermeabgebendes medium
DE4212070A1 (de) * 1992-04-10 1993-10-14 Laengerer & Reich Gmbh & Co Wärmeaustauscher, insbesondere Kühler, z. B. Ölkühler
JP3358250B2 (ja) * 1992-10-21 2002-12-16 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
CA2113519C (en) 1994-01-14 1999-06-08 Allan K. So Passive by-pass for heat exchangers
SE9502189D0 (sv) * 1995-06-16 1995-06-16 Tetra Laval Holdings & Finance Plattvärmeväxlare
US5797450A (en) * 1996-05-02 1998-08-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Oil cooler for automobiles
JPH10325645A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Denso Corp 冷媒蒸発器
CA2215172C (en) * 1997-09-11 2005-11-29 Sean Terence Brooks Baffle insert for heat exchangers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243135A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp プレート式熱交換器及び冷凍空調装置
JP2018031380A (ja) * 2017-10-25 2018-03-01 株式会社クボタ エンジンの空冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60009282T2 (de) 2005-01-27
KR100643531B1 (ko) 2006-11-10
KR20020028885A (ko) 2002-04-17
ATE262670T1 (de) 2004-04-15
AU767330B2 (en) 2003-11-06
CA2272804A1 (en) 2000-11-28
AU4904100A (en) 2000-12-18
EP1181493B1 (en) 2004-03-24
WO2000073725A1 (en) 2000-12-07
CA2272804C (en) 2004-07-20
JP3671295B2 (ja) 2005-07-13
EP1181493A1 (en) 2002-02-27
US6220340B1 (en) 2001-04-24
DE60009282D1 (de) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003500632A (ja) ディンプルを形成したバイパスチャンネルを備えた熱交換器
JP6912144B2 (ja) 熱交換器
JP4241044B2 (ja) フィン付きプレート熱交換器
US5730213A (en) Cooling tube for heat exchanger
US7703505B2 (en) Multifluid two-dimensional heat exchanger
US5538077A (en) In tank oil cooler
CA1313183C (en) Embossed plate heat exchanger
US8857503B2 (en) Calibrated bypass structure for heat exchanger
US20030178188A1 (en) Micro-channel heat exchanger
US20030131979A1 (en) Oil cooler
US5062474A (en) Oil cooler
JPH0345300B2 (ja)
JPH11294973A (ja) 吸収冷温水機の熱交換器
JPS633192A (ja) 熱交換器
WO2019111849A1 (ja) 熱交換器
JPH081423U (ja) 熱交換器
JP4857074B2 (ja) プレート型熱交換器
JP2001027484A (ja) サーペンタイン型熱交換器
JPH10111086A (ja) 熱交換器
JP2002048491A (ja) 冷却用熱交換器
KR100389699B1 (ko) 수냉식 열교환기
US10782074B2 (en) Heat exchanger with a cooling medium bar
JP2023506837A (ja) 熱交換機及び多数の熱交換機を備える熱交換機装置
JPH07504967A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH1123185A (ja) 二重管式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3671295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees