JP2003348061A - 無瞬断切替方式 - Google Patents

無瞬断切替方式

Info

Publication number
JP2003348061A
JP2003348061A JP2002151656A JP2002151656A JP2003348061A JP 2003348061 A JP2003348061 A JP 2003348061A JP 2002151656 A JP2002151656 A JP 2002151656A JP 2002151656 A JP2002151656 A JP 2002151656A JP 2003348061 A JP2003348061 A JP 2003348061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
difference
transmission
delay amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002151656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950741B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2002151656A priority Critical patent/JP3950741B2/ja
Publication of JP2003348061A publication Critical patent/JP2003348061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950741B2 publication Critical patent/JP3950741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】受端局と送端局の間が運用系、予備系の2つの
伝送路により接続されている1+1冗長構成のSDH伝
送システムにおいて、従来方式では、J1バイトによる
64フレームの同期を用いた位相合わせ方式では半分の
32フレーム分の位相差でしか判定できず、無瞬断切替
の上限はこの32に制限されていた。 【解決手段】遅延差検出部1では、運用系/予備系間の
実際の遅延量の差を検出し、オペレーション2への通知
を行う。また、書き込み読み出しカウンタメモリ3,4
は、フレーム単位でオペレーションからの設定に基づ
き、読み出し位相はオペレーション側から最適値を設定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SDH伝送装置に
おける1+1の冗長構成を持つ、ポイント−ツ−ポイン
ト伝送装置もしくは、リング構成の伝送装置における運
用系、予備系の伝送遅延を検出し、支障移転時に無瞬断
で切り替えることを目的とする無瞬断切替方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】受端局と送端局の間が運用系、予備系の
2つの伝送路により接続されている1+1冗長構成のS
DH伝送システムは、通常はどちらか一方の伝送路を主
伝送路として信号を伝送しているが、常に同時にもう一
方の伝送路にも同じ信号を伝送している。このような構
成にすることによって、主伝送路において何らかの障害
が発生した場合には、もう一方の伝送路を主伝送路とし
て切り替え、伝送を継続することができる。
【0003】このような1+1冗長構成は、伝送路障害
に対して頑健であり、高い信頼性を要求されるSDH伝
送システムの一般的な構成となっている。しかし、上記
1+1冗長構成のSDH伝送システムでは、信号を送端
局から同時に運用系、予備系伝送路に送信した場合、両
系の伝送路の経路長の差などによって、両系の伝送路を
伝送されてきた信号が受端局に到着する時刻に差(遅延
時間差)が生じる。このため、受端局において受信され
る両系の信号間には位相差が生じ、受信中に伝送路の切
換が行われた時に、送端局から送信された信号の一部が
消失したり、途切れたりするなどの現象が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は運用予備間無瞬
断切替を実現するために、図3に示すように位相あわせ
をH/Wで行っていた。しかしながら、J1の64フレ
ームを用いた位相差判定のみでは、32フレーム分の位
相差が位相合わせ範囲の上限になるという問題がある。
これは、すべてをH/Wで検出していたため、早い遅い
の判定が行えず、メモリを64フレームでの同期を行っ
た場合では、伝送遅延差が32フレーム以内で有ること
を条件とすることで、早い、遅いの判定を行っているか
らである。また、32フレーム以上の位相差を持って冗
長構成の信号が入力された場合、早い遅いの判定を誤る
可能性がある。
【0005】上記問題の解決手段としてメモリにスタッ
フ出来る最大遅延量をあらかじめ挿入する方法もある
が、この場合、データの遅延量は最大となり、過多の伝
送遅延を生じるという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の無瞬断切替方式
は、受端局と送端局の間が運用系、予備系の2つの伝送
路により接続されている1+1冗長構成のSDH伝送シ
ステムにおける前記運用系と前記予備系の無瞬断切替を
行う無瞬断切替方式であって、伝送路の遅延量を予測
し、前記予測した遅延量を最適遅延量として内部メモリ
に吸収させて冗長間の遅延差をなくすことを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の動作を図面
を参照して説明を行う。図1において、遅延差検出部1
では、運用系/予備系間の実際の遅延量の差を検出し、
オペレーション2への通知を行う。また、書き込み読み
出しカウンタメモリ3,4は、フレーム単位でオペレー
ションからの設定に基づき、読み出し位相はオペレーシ
ョン側から最適値を設定されることで、無駄な遅延量を
挿入しないだけではなく、装置内のあらゆる遅延量の変
化を伴う経路変更に対しても、位相合わせを再度行うこ
となく、運用予備間の切替を無瞬断で行うことを可能と
している。
【0008】これは、特に、リング構成の1+1冗長構
成を持つ伝送装置で有った場合、伝送経路は図4のよう
な場合が考えられる。この中で、運用系、予備系の経路
がどの様な経路を通るかをオペレーションは判断し、ど
こまでの無瞬断機能を満足する必要が有るかをユーザー
からの設定に委ねる。ユーザーはその回線の優先度、お
よび、高速伝送の重要性から判断し、どの経路まで、無
瞬断で切替可能とするかを判断後、オペレーションを介
して設定を行う。
【0009】装置構成をオペレーション側でシミュレー
トし、終端点A,Bに対して、経路a、経路bの場合の
伝送遅延量を予測する動作を述べる。経路aの場合J1
挿入後の分岐点(0点)からa1点までは装置固有の値(数
マイクロ)があり、これは装置固有の値となる。a1-a2
間の遅延量はファイバ長に依存し、リングが構成さらた
状況では一意的に決定される(遅延量n)。さらに、a2
-a3間の遅延量は0-a1間同様に、Dropする装置内遅延で
あるため装置固有の値となる。これに対し、経路bでは
0-a1同様に装置固有値(遅延量m)とb1-b2間のファイ
バ長に依存する遅延量b2-b3間の装置固有の装置内Throu
gh時の遅延量q、b3-b4間のファイバの遅延(r)、b4-b5間
のThrough遅延(q)、b5-b6間の遅延(s)、b6-b7間の遅延
(o)と装置内の遅延は構成が決定されることで、予測が
可能となる。経路a,b間でAdd,Dropの装置固有の遅延量
が同じと仮定すると、経路間の遅延差は、“遅延差=フ
ァイバの合計の差×ファイバでの単位遅延+Throughで
通過する数の差×遅延量P”で予測できる。
【0010】これを算出後の終端点Bの書き込み読み出
しカウンタメモリ3,4に対して、予測した遅延差を設
定する。仮に経路aと経路bで経路bの方が装置内伝送
遅延が大きいと判断された場合は、bの書き込み値に遅
延量変動を加味したマージンを持って、B点での読み出
し位相を決定する。a,bが予測誤差の範囲内で遅延量
が等しい場合には、どちらの書き込み値から読み出し位
相を決定してもかまわない。
【0011】実際に回線が運用された場合には、実際の
遅延量と上記予測した遅延量の差がないことを確認し、
差がある場合は予測値を実測値に置き換え、これを新た
に遅延量の予測値とする。この回線に予備回線を構築す
る場合、すでに最適な予測値となっており、予備系は運
用系の読み出しタイミングを抽出するため、運用系にお
いては、遅延量の再設定は発生せず、運用系に対しての
主信号の瞬断は発生しない。
【0012】さらに、図2に示すようなリング形態であ
った場合に、リング構成時の複雑な運用予備間の伝送遅
延差をあらかじめオペレーション側で算出し、付加する
遅延量を最適に設定することで、不要な再位相合わせを
行わずに無瞬断切替を行うことができる。
【0013】また、今回の発明は端点A.B間の遅延量
吸収の手段を述べているが、この方式を装置の枠を越え
て、ネットワーク全体を通して実現することも可能であ
る。この場合、ネットワーク全体の端点A’でマルチフ
レーム同期用のJ1バイトを挿入し、この回線を割り付
けた装置毎の遅延量を装置のオペレーションで管理した
のち、ネットワーク全体を管理する上流オペレーション
に渡し、ネットワーク全体の遅延量を管理することで、
端点B’での支障移転時の無瞬断切替を実現することも
可能となる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、遅延量を
オペレーション等の管理下に置くことにより、位相差吸
収のための遅延量を最小限にすることができる。また、
遅延量を最小限にすることで、吸収可能な遅延量を従来
と比して2倍にし、メモリを従来の1/2にすることが
できる。また、従来無瞬断切替可能な伝送遅延差が32
フレームであったものを64フレームにすることができ
る。さらに、オペレーション側であらかじめ、経路変更
等による伝送位相量を加味した遅延量を設定することに
より、経路変更等が発生しても再位相合わせを行わずに
支障移転の無瞬断機能を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図である。
【図2】複雑なネットワークに本発明を適用した図であ
る。
【図3】従来技術を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 遅延差検出部 2 オペレーション 3、4 書き込み読み出しカウンタメモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受端局と送端局の間が運用系、予備系の
    2つの伝送路により接続されている1+1冗長構成のS
    DH伝送システムにおける前記運用系と前記予備系の無
    瞬断切替を行う無瞬断切替方式であって、前記運用系予
    備系伝送路間の遅延差を予測し、前記予測した遅延差を
    最適遅延量として内部メモリに吸収させて冗長間の遅延
    差をなくすことを特徴とする無瞬断切替方式。
  2. 【請求項2】 実際の遅延量と前記予測した遅延量との
    差分が一定値以上だった際に前記最適遅延量を前記実際
    の遅延量におきかえることを特徴とする請求項1記載の
    無瞬断切替方式。
JP2002151656A 2002-05-27 2002-05-27 無瞬断切替方式 Expired - Fee Related JP3950741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151656A JP3950741B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 無瞬断切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151656A JP3950741B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 無瞬断切替方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348061A true JP2003348061A (ja) 2003-12-05
JP3950741B2 JP3950741B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=29769166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151656A Expired - Fee Related JP3950741B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 無瞬断切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950741B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005107A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nec Corp 固定遅延ルート確認方法及び固定遅延ルート確認システム
WO2022239136A1 (ja) * 2021-05-12 2022-11-17 日本電信電話株式会社 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005107A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nec Corp 固定遅延ルート確認方法及び固定遅延ルート確認システム
WO2022239136A1 (ja) * 2021-05-12 2022-11-17 日本電信電話株式会社 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3950741B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101043309B (zh) 主备倒换的控制方法以及装置
US6920603B2 (en) Path error monitoring method and apparatus thereof
JP2780660B2 (ja) 回線切換装置
US6181675B1 (en) Uninterrupted switching between active and backup systems in ATM communication apparatus
WO2001061937A1 (fr) Procede de commutation de boucle optique bidirectionnelle
JPH04286242A (ja) 無瞬断切替え装置と方法
US6754172B1 (en) Non-interruptive protection switching device and network system using the same
JP2005269507A (ja) 監視制御情報転送方法/プログラム/プログラム記録媒体/システム、ネットワーク装置
US7694176B2 (en) Fault-tolerant computer and method of controlling same
JP2003348061A (ja) 無瞬断切替方式
US5825821A (en) Hitless switch device and method of switching between different paths
US6633537B1 (en) Hitless path switching ring network, hitless path switching transmission system, node device for a hitless path switching ring network, and failure occurrence-time hitless path switching transmission method in a ring network
JP2003244107A (ja) 距離測定システムにおける位相差遅延制御システム
JP4412068B2 (ja) 無瞬断切替システム及び無瞬断切替方法並びにそれに用いる通信局
US6389553B1 (en) Redundant link delay maintenance circuit and method
JP6852909B2 (ja) 無瞬断切替装置、無瞬断切り替え方法及びプログラム
JP4679090B2 (ja) 送端切替方法およびセット予備端局装置
JP3031292B2 (ja) 光pdsシステムにおける伝送遅延差吸収方式
JP3067369B2 (ja) セル配列同期機能を有するatm通信装置
JP3389062B2 (ja) 無瞬断系切替方法
JP3421715B2 (ja) 伝送装置
JP2000324072A (ja) ポインタ終端部と無瞬断切替方式
JP2006050641A (ja) デジタル遅延バッファ及びこれに関連する方法
JP3654241B2 (ja) 位相調整回路及びそれに用いる位相調整方法
JP3161955B2 (ja) 現用系/予備系伝送路信号選択方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees