JP3067369B2 - セル配列同期機能を有するatm通信装置 - Google Patents

セル配列同期機能を有するatm通信装置

Info

Publication number
JP3067369B2
JP3067369B2 JP5005792A JP5005792A JP3067369B2 JP 3067369 B2 JP3067369 B2 JP 3067369B2 JP 5005792 A JP5005792 A JP 5005792A JP 5005792 A JP5005792 A JP 5005792A JP 3067369 B2 JP3067369 B2 JP 3067369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
surplus
cells
transmission line
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5005792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05252189A (ja
Inventor
西村  伸
賢浩 芦
裕巳 上田
宏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5005792A priority Critical patent/JP3067369B2/ja
Publication of JPH05252189A publication Critical patent/JPH05252189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067369B2 publication Critical patent/JP3067369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ATM(非同期転送モ
ード;Asynchronous Transfer Mode)方法を用いたデジタ
ル通信装置におけるセル転送方法に関わり、二重化伝送
路からの受信信号上のセル配列を現用系伝送路と予備系
伝送路で合致させる手法である。このセル配列同期は、
データビット比較照合に基づく伝送路無瞬断切替などに
応用できる。
【0002】
【従来の技術】ATM通信装置において伝送路の現用予
備切替を無瞬断化する方法の一つとして、1991年電子情
報通信学会秋季大会B-483”ATM網における伝送路無
瞬断切替法の検討:太田,龍野,上田”などに示されてい
る方法がある。上記従来技術は、現用系伝送路の受信信
号と予備系伝送路の受信信号とを比較照合することによ
り遅延時間差を検出および補正する方法を示している。
この方法では、伝送路のデータ誤りや比較照合対象セル
の内容に対する保護を設けるため、比較照合対象セルの
順序と間隔が現用系と予備系とで常時合致していること
が必要である。この例に代表されるようなセル配列同期
を行うためには、伝送路送受信時に、削除、付加が行わ
れる余剰セルの影響を取り除く手段が必要である。
【0003】ここで余剰セルとは以下のようなものであ
る。ATM通信装置の装置内信号は、伝送路上よりセル
スループットを高くとって、その余剰スループットをワ
ンダ吸収機能や監視制御情報転送機能として用いてい
る。ワンダ吸収機能とは、伝送路上で起こる温度変動等
の日較差や年較差による伝搬速度の変動を吸収する機能
である。余剰スループットの一例として、装置内クロッ
ク周波数を伝送路クロックと同じに、伝送路上のセル長
を53バイトとし、ルーティング情報などの付加のため
に装置内セル長を54バイトにし、装置内ではオーバー
ヘッドなどの物理レイヤ処理専用のデータバイトを除去
した信号フォーマットを用いるとする。伝送路セルスル
ープット[セル/秒]と装置内セルスループット[セル/秒]
との比は、(26/27)・(54/53)=52/53とな
る。この場合、この(26/27)は、ATMレイヤに割
当てられた最大ビットレートと物理レイヤのビットレー
トの比である。従って、この例では装置内信号の1/5
3がセルスループット差分に基づく余剰セルである。伝
送路送受信のためには、伝送路と装置内間の信号フォー
マット変換が必要であり、これをここでは「セル長変換」
機能と呼ぶ。これは、数セル程度の容量を持ったFIF
O(First In First Out)メモリを有し、FIFOメモ
リに対して必要に応じて書込み、読出しを停止すること
により信号フォーマット変換機能を実現する。この機能
は、物理レイヤ情報の終端機能およびクロック乗替え機
能であるため伝送路インタフェース部に設置され、伝送
路を二重化する場合には本機能も二重化区間に含まれる
ことになる。
【0004】このセル長変換処理に関する従来技術とし
て図5に示すものがある。図5は、SDH(Synchronous
Digital Hierarchy)ベースATM方法の装置構成例で
あり、STM-1伝送路にセル送出する例を示してい
る。
【0005】図5に示すセル長変換処理動作を説明す
る。図5において、伝送路送信側セル長変換部513で
は、FIFO書込み停止により余剰セル削除を行う。セ
ル出力部501からの装置内信号502を伝送路送信イ
ンタフェース部503で信号変換してSTM-1伝送路
504に送出する。伝送路インタフェース部503に設
置されたセル長変換分部513での信号変換処理は以下
のように行われる。装置内信号502をFIFOメモリ
505に書込み、書込みアドレス506と読出しアドレ
ス507との比較機能508を設置する。この2つのア
ドレスが適当な位相関係を保つように、FIFO書込み
停止による空きセル消去を必要に応じて行う。このため
に空きセルを検出し、書込を一時停止する制御手段50
9を設置して、必要時には、書込みアドレスカウンタ5
06を一時停止する。空きセルが無いためにこの動作が
行えない場合には、信号出力部501に対して出力一時
停止指示510を送ることにより強制的に空きセルを作
成する。この結果、定常状態では1/53の比率で空き
セルが削除される。このFIFO動作をアドレス遷移に
表現すると図6に示すようになる。図6は、図5に示す
従来技術におけるセル長変換FIFOのアドレス遷移と
アドレス接近検出方法の説明図を示している。図6にお
いては、読出し側動作が不確定な場合には書込み側動作
も不確定になる。読出しアドレス601の中のSOHタ
イミングを基準として、ここから所定位相(接近検出閾
値)602以上進んだタイミングを書込みアドレス接近
検出領域と定義し、この検出領域への書込みアドレスの
接触を監視する。アドレス接触が検出され、かつ、装置
内信号605に空きセル606が検出された時点604
で書込みの一時停止を行い空きセル606を消去する。
FIFOメモリ容量節約のために接近検出閾値602を
1セル時間程度とすれば、書込みアドレスと読出しアド
レスとは、その平均位相差が約1/2セル時間となると
ころで定常状態を保ち、両者のアドレス遷移平均傾斜は
26/27[バイト/クロックサイクル]となる。
【0006】本方法においては、消去される空きセル6
06のタイミングは不確定であり、伝送路インタフェー
スを二重化した時に現用系と予備系とで動作が一致しな
い。その理由は、図5に示す例では、読出し側のSDH
フレーム生成部511のフレームカウンタおよびFIF
Oアドレスカウンタ507を現用系と予備系とでそれぞ
れ自走させており、その動作位相が確定的でないために
アドレス比較動作が現用系と予備系で異なるからであ
る。
【0007】図6に示すアドレス遷移では、読出し位相
がシフトすれば、書込みアドレスも平均位相差を約1/
2セル時間に保つように動作が変化する。書込み側のセ
ル位相は固定されているため、この変化は削除される空
きセルが変わるという形で現れる。書込み位相を、フレ
ームカウンタおよびアドレスカウンタを自走させない装
置構成をした場合でも、FIFO書込み側と読出し側と
でクロック分配が分かれている場合にはその分配系のバ
ラツキによってアドレス比較508の動作がアナログ過
程となって不確定な動作を示す場合がある。この他、図
5に示す例のように、監視制御通信などのセルを装置内
信号上の空きセルに書込む形で挿入する機能512を設
置する場合、その動作タイミングが、現用系と予備系と
で異なれば、書込み停止制御手段509の動作を変える
原因となる。
【0008】この他に、伝送路送信側の余剰セル削除動
作を一部確定的にしうる第二の従来技術もある。これ
は、1991年電子情報通信学会秋季大会B-485”ATM装
置における装置内監視方法および装置内情報転送方法の
一検討:池松,筒井,蔵野,西原,宮本”に示されている。
上記従来技術は、SDHフレーム位相で余剰セルタイミ
ングを指定するものである。Mフレーム周期でフレーム
先頭に余剰セルを発生させ、装置内各部では、このフレ
ーム先頭タイミングを余剰セルとみなして処理する。本
従来技術を伝送路送信インタフェース部にいける余剰セ
ル削除制御を用いれば、このフレーム先頭の余剰セルは
確定的に削除される。
【0009】しかし、この従来技術によりタイミングを
指定している余剰セルの量は(8000/M)[個/秒]で
ある。これに対し、削除される余剰セルの総数は今の例
では、STM-1伝送路の場合で360kHz×1/53=
360000/53[個/秒]である。ここに、360kHz
は装置内信号のセル周期である。従って、この従来技術
による方法においても、全ての余剰セル削除動作を確定
的に行っていることには必ずしもならない。一部の余剰
セル削除動作は不確定なタイミングで発生する。本方法
で全ての余剰セル削除動作を確定的にするためには、フ
レームパルス周期を長くする必要がある。上記例のよう
に360000/53[個/秒]ある場合にはフレームパル
ス周期を8/53kHzにしなければならない。このように
した場合は、フレームパルス周期が長くなりすぎてタイ
ミング系設計が複雑になるなどの問題がある。
【0010】また、伝送路受信側インタフェース部にお
けるセル長変換部は、この逆変換を行うものであり、F
IFO読出し停止により余剰セルの付加を行う。余剰セ
ル追加タイミングもFIFOの書込みアドレスと読出し
アドレスとの比較に基づいて決定される。このバッファ
は、伝送路受信クロックと装置内クロックとの乗替え回
路であるため、余剰セル追加タイミング決定動作は、伝
送路受信信号のジッタ、ワンダおよび伝送遅延の影響を
受けるアナログ過程となり、不確定な動作を示す。すな
わち、伝送路受信時の余剰セル付加動作は、付加される
量、タイミングともに伝送路により不確定であり、現用
系伝送路を通過してきた信号と予備系伝送路を通過して
きた信号とでは一致しない。
【0011】現用伝送路受信信号と予備伝送路受信信号
とのセル配列を一致させるためには上記のような余剰セ
ルに起因するセル間隔の不一致への対処方法が必要であ
る。まず、送信側セル長変換と受信側セル長変換とで発
生したセル間隔の不一致を、伝送路受信側装置におい
て、現用系信号と予備系信号とを比較しながら全て修正
できるかどうかを考えてみる。この場合、以下の二つの
問題が有る。第一の問題点は、受信側装置の装置内セル
スループットが十分大きくなければならない点である。
第二の問題点は、伝送路ビット誤りに対する耐力が無い
ことである。
【0012】これを図7により説明する。図7は、伝送
路送信側セル長変換に従来技術を使用した時の問題点を
示す説明図を示している。図7において、上側は伝送路
送信側の処理を示し、下側は伝送路受信側の処理を示
し、それぞれ現用系および予備系を備えている。
【0013】第1の問題は、伝送路インタフェース部に
て網内監視制御通信用のセルを挿入する場合に生じる。
図7に示すように、送信側装置の装置内信号701に対
して、現用系伝送路送信インタフェース部の処理702
と予備系伝送路インタフェース部の処理703とは、前
述のように任意の空きセルに監視制御通信セルを挿入
し、任意の空きセルを削除して伝送路に送出するもので
ある。
【0014】これを受信する現用系伝送路受信インタフ
ェース部の処理704および予備系伝送路受信インタフ
ェースの処理705も、それぞれの伝送路を介して任意
の空きセルに監視制御通信セルを挿入し、任意のタイミ
ングで余剰セルを追加するものである。
【0015】ここからの出力セル流に対する配置の修正
を行うセル配列同期処理706を考える。受信側セル長
変換で付加した余剰セルは一旦削除できるが、伝送路か
ら受信した空きセルの削除はできないことがわかる。な
ぜならば、片方の系で空きセルとなっているタイミング
は、もう片方の系では、監視制御通信セルとなっている
場合があるから伝送路から受信した空きセルの削除はで
きない。このため、セル配列同期のためには、伝送路送
信側セル長変換で削除された空きセルを再生(追加)する
ことだけで、他の空きセルを削除することなく送信側装
置内信号701の有効セル間隔を再現することが必要と
なる。有効セルとは、空きセル、監視制御通信セルおよ
び余剰セル以外の、ユーザが使用するセルをいう。この
有効セルと有効セルとの時間間隔を有効セル間隔とい
い、この時間間隔再生のためには、受信側装置の装置内
セルスループットが送信側の装置内セルスループットよ
り大きいことが必要となる。
【0016】第二の問題点は、伝送路から受信した個々
のセルについて現用系および予備系間の比較を行って、
空きセル挿入位置判定を行っている点が原因である。図
7におけるセル配列同期処理706よりわかるように、
本方法では、配置の修正を行う場合に、現用系信号71
1と予備系信号712とを比較し、片方が有効セルで片
方が空きセルもしくは監視制御通信セルである場合にユ
ーザセルをバッファリングして空きセルを追加する。こ
の場合、伝送路ビット誤りによりユーザセルを空きセル
もしくは監視制御通信セルと誤った場合には、不要な空
きセルが追加される。逆に、空きセルもしくは監視制御
通信セルをユーザセルと誤った場合には、必要な空きセ
ルが追加されない。このように伝送路のビット誤りによ
り、セルの間隔が不正常となって即時に位相同期外れに
至る。
【0017】以上のように、受信側におけるセル配列同
期処理において送信側装置内のセル配列を再現するに
は、受信側装置の装置内セルスループットが送信側の装
置内セルスループットより大きいこと、および、受信信
号比較に基づいて空きセル追加タイミングを決定するた
め伝送路ビット誤りへの耐力に問題が有ることがわか
る。 また、送信側装置と受信側装置との装置内セルス
ループットの条件を必要としないことと、伝送路ビット
誤りへの耐力を確保することから、受信側装置における
セル間隔制御は、自装置内セルスループットによって発
生する余剰セルの位置の制御に限定しなければならな
い。
【0018】即ち、伝送路送信側装置でセル間隔を現用
系と予備系とであわせた上で、伝送路受信側では自装置
で付加する余剰セルの位置のみを制御する方法とする必
要がある。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来技
術においては、送信側セル長変換と受信側セル長変換の
両方において、現用系と予備系との有効セル間隔の不一
致を発生させる。すなわち、有効セルの配置(時間間
隔)が現用系と予備系とで異なる。この不一致を全て伝
送路受信側装置だけで修正することは前述のように困難
であるので、伝送路送信側装置と伝送路受信側装置との
両方でそれぞれが有効セルの配置を現用系と予備系とで
一致させる必要がある。
【0020】本発明の目的は、つぎの二点がある。第一
の目的は、伝送路送信側のセル長変換方式に関わるもの
であり、伝送路送信用インタフェース部における空きセ
ル削除動作を確定的にし、伝送路上における有効セルの
配置を現用系と予備系間で不一致を生じないものとする
ことである。また、これを極力簡単なタイミング制御に
より実現することである。第二の目的は、伝送路受信側
装置の余剰セル位置制御に関わるものであり、セルの配
列を現用系受信信号と予備系受信信号とで合致させる手
法である。また、この余剰セル位置制御を伝送路インタ
フェース部の負荷を増やすこと無く実現することにあ
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記第一の課題は、非同
期転送モード(ATM;Asynchronous Transfer Mode)で
固定長ブロックであるセルを送受信し、伝送路に接続さ
れるATM通信装置であって、該ATM通信装置内セル
フォーマットから伝送路セルフォーマットへのフォーマ
ット変換をする伝送路送信用インタフェース部の現用系
と予備系とからなる2重化構成にして備え、該伝送路送
信用インタフェース部の現用系と予備系との前段に位置
する前段装置を有するATM通信装置において、上記前
段装置は、上記ATM通信装置内では存在するが伝送路
へは送出されない余剰セルを一定比率で出力する余剰セ
ル出力手段と、上記余剰セル出力手段により出力される
余剰セルと他のセルとを区別する情報を出力するセル識
別情報出力手段を有し、上記2つの伝送路送信用インタ
フェース部のそれぞれは、上記セル識別情報出力手段か
らの情報に基づいてセルが余剰セルか否かを検出する検
出手段と、余剰セルの場合には、該余剰セルを削除する
削除手段とを有し、これら手段による一定比率の余剰セ
ル削除によって伝送路送出セル量を伝送路送出可能な最
大データ量に整合させることにより解決できる。この余
剰セル以外の空きセルは、セル間隔保存に必要なもので
あるため、上記伝送路送信用インタフェース部では、有
効セルの一種とみなして通過させ、通常時には削除しな
い。
【0022】上記セル識別情報出力手段は、余剰セルと
他のセルとを区別する情報をセルに付加して出力し、上
記検出手段は、セルに付加されている情報に基づいてセ
ルが余剰セルか否かを検出することができる。
【0023】また、セル識別情報出力手段は、余剰セル
と他のセルとを区別する情報を制御線を介して出力し、
上記検出手段は、該制御線を介して、上記セル識別情報
出力手段からの情報に基づいてセルが余剰セルか否かを
検出することができる。
【0024】また、伝送路送信用インタフェース部で削
除される全ての余剰セルを予め決めておき、その発生を
周期的に出力することもできる。すなわち、セル識別情
報出力手段は、余剰セルと他のセルとを区別する情報を
周期的に出力する。この周期は、上記のセルスル−プッ
ト整合に必要な余剰セル量で決定されるものであり、S
DHフレームや物理レイヤセルなどのタイミングとは一
致しなくてもよい。
【0025】伝送路送信用インタフェース部は、通常余
剰セルのみを削除するものとする。この周期は、余剰セ
ル量、即ち装置内と伝送路のスループット差で決定され
るものであり、SDHフレームや物理レイヤセルなどの
タイミングとは一致しなくても良い。この余剰セル以外
の空きセルはセル間隔保存に必要なものであるため、セ
ル長変換用のFIFOでは有効セルの一種とみなして通
過させ、通常時には削除しない。
【0026】つぎに、上記第二の課題は、伝送路受信側
セル長変換時に余剰セルが不確定なタイミングで発生す
ることは許容するが、これを後段に位置するセル配列同
期化部で位置修正することで実現する。すなわち、非同
期転送モード(ATM;Asynchronous Transfer Mode)で
固定長ブロックであるセルを送受信し、伝送路に接続さ
れるATM通信装置であって、該ATM通信伝送路セル
フォーマットから装置内セルフォーマットへのフォーマ
ット変換をする伝送路受信用インタフェース部の現用系
と予備系とからなる2重化構成を備えるATM通信装置
において、上記伝送路受信用インタフェース部は、上記
ATM通信装置内で余剰セルを出力する余剰セル出力手
段と、上記余剰セル出力手段で余剰セルを出力した場合
に、余剰セルと他のセルとを区別する情報を出力するセ
ル識別情報出力手段とを有し、上記伝送路受信用インタ
フェース部の後段に位置し、上記伝送路受信用インタフ
ェース部での変換後の出力信号上の、ユーザが利用する
有効セルの間隔を現用系と予備系とで合致させるセル配
列同期化部とを有し、上記セル配列同期化部は、上記セ
ル識別情報出力手段からの情報に基づいて、2重化され
た伝送路受信用インタフェース部の現用系からのセルと
予備系からのセルとについてそれぞれ余剰セルか否かを
検出する検出手段と、現用系の余剰セルと予備系の余剰
セルとを同じ位置に並び変える変換手段とを有する。
【0027】上記変換手段は、余剰セルを検出したとき
に該余剰セルをそれぞれ削除する削除手段と、2重化さ
れた伝送路受信用インタフェース部の現用系からの余剰
セルの量と予備系からの余剰セルの量とから、必要な余
剰セル量を決定し、該余剰セル量を新たに現用系信号と
予備系信号との同じ位置に挿入する挿入手段とを有する
ことができる。
【0028】また、上記変換手段は、伝送路受信用イン
タフェース部の現用系もしくは予備系のどちらかの系を
第一の系としたときに、第一の系からの余剰セルを検出
したときに、該余剰セルを削除する削除手段と、伝送路
受信用インタフェース部の前記第一の系の他の系からの
余剰セルを検出したときに、伝送路受信用インタフェー
ス部の第一の系からのセル配列の同じ位置に余剰セルを
挿入する挿入する挿入手段とを有する。
【0029】以上のようにして、現用系と予備系との片
方もしくは両方の余剰セルを一旦削除もしくは分離し、
これを装置内信号速度に再度整合させるための余剰セル
を現用系と予備系に共通なタイミングで再度挿入するこ
とにより上記課題は達成される。このためにセル配列同
期用のFIFOメモリを持ち、余剰セルの削除もしくは
分離は書込み停止により行い、余剰セルの挿入は読出し
停止により行う。余剰セル以外の空きセルは、セル間隔
保存に必要なものであるため、セル配列同期用のFIF
Oでは有効セルの一種とみなして通過させ、通常時には
削除しない。
【0030】
【作用】まず、伝送路送信側の処理を以下に説明する。
伝送路送信インタフェース部の前段装置において、余剰
セル出力手段は、伝送路送出セルの出力を周期的に停止
して余剰セルを出力する。上記余剰セル出力手段で余剰
セルを生成した場合に、セル識別情報出力手段は、余剰
セルと他のセルとを区別する情報を出力する。
【0031】伝送路送信側インタフェース部のフォーマ
ット変換では、この周期的な余剰セルのみ削除して、オ
ーバーヘッドなどの物理レイヤ処理専用のデータバイト
を付加する。この周期は伝送路インタフェース部で削除
すべき余剰セル量で決定されており、この周期でセル削
除を行えばセル量が伝送路セルスループットに一致する
ような周期を設定している。このため、通常時のセル長
変換部はFIFOアドレス比較に基づいて空きセル削除
制御を行う必要が無く、現用系と予備系で動作が不一致
になることは無い。
【0032】また、周期的な余剰セルは、削除されるこ
とが予めわかっているため、なんらかの転送情報を書込
む場合でもその内容は装置内用の転送情報に限定する。
従って、伝送路インタフェース部で書込んだ伝送路送出
用セルが、周期的なセル削除により欠落することは無
い。余剰セル以外の空きセルは有効セルの一種とみなし
て通過させているので、周期的な余剰セルが削除された
点を除いて装置内信号のセル間隔は保存される。
【0033】以上のように、セル長変換時に削除される
セルを伝送路送信インタフェース部手前において予め決
めておく方式とすることにより、現用系伝送路と予備系
伝送路との出力信号上でセル間隔を一致させることがで
きる。
【0034】つぎに、伝送路受信側の処理を以下に説明
する。伝送路受信インタフェース部では、SDHフレー
ム終端処理,セル同期などの物理レイヤ終端処理および
フォーマット変換を行い、余剰セル出力手段が余剰セル
を付加し、セル識別情報出力手段は、上記余剰セル出力
手段で余剰セルを生成した場合に、余剰セルと他のセル
とを区別する情報を出力するし、セル配列同期化部へ送
られる。
【0035】セル位相同期化部では、検出手段は、上記
セル識別情報出力手段からの情報により余剰セルを検出
し、変換手段が現用系の余剰セルと予備系の余剰セルと
を同じ位置に並び変えて位置修正処理を行う。具体的に
は、余剰セル位置修正の対象である信号をセル配列同期
用のFIFOメモリに書込む。書込み信号中に余剰セル
を検出した時は、FIFO書込みを一時停止することに
より、余剰セルを一旦削除もしくは分離する。FIFO
読出し時には、余剰セルの必要なタイミングでFIFO
読出しを一時停止することにより余剰セルを挿入する。
この余剰セル挿入は、セル間隔整合のために現用系と予
備系とに共通なタイミングとし、装置内信号速度整合の
ために削除量と同程度の挿入量とする。例えば、以下の
ような例が考えられる。第一の例は、伝送路上セルスル
ープットの実測値に基づいて余剰セル挿入間隔を決定
し、これにあわせて現用系と予備系との両方の余剰セル
位置を修正する方法である。第二の方法は、二重化伝送
路の片方を余剰セル挿入タイミングの基準として用い
て、もう片方の信号の余剰セル位置修正を行う方法であ
る。
【0036】このように伝送路インタフェース部で付加
した余剰セルは、削除もしくは位置入替えが行なわれる
ことが予めわかっているため、なんらかの転送情報を書
込む場合には、削除もしくは位置入替えの可能な転送情
報に限定する。余剰セル以外の空きセルは有効セルの一
種とみなし、セル配列同期用のFIFOを通過させてい
るので、余剰セルが付加された点を除いて伝送路上のセ
ル間隔が保存される。
【0037】この余剰セル位置修正処理において検出す
る必要があるのは、装置内で付加した余剰セルであるこ
とを示す装置内ヘッダのみであり、有効セルのデータ比
較に基づいて空きセル挿入タイミングを決定する制御は
無いため、伝送路ビット誤りの影響を受けることは無
い。また、受信側装置の装置内セルスループットにより
発生した余剰セルを一旦削除してから、それと同量の余
剰セルを再度挿入する方法であるため、送信側装置の装
置内セルスループットの値に関係無く安定してセル配列
同期をとることができる。
【0038】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。
【0039】図1および図2は、伝送路送信側のセル長
変換における本発明の適用例を示している。図1は、伝
送路送信側セル長変換における本発明の一実施例の構成
図である。図1に示す構成は、53セル周期で出力した
余剰セルに、余剰セルであることを示す装置内ヘッダを
付加しておき、セル長変換部はこれを検出して削除す
る。図2は、伝送路送信側セル長変換における本発明の
別の実施例の構成図を示している。図2に示す構成は、
53セル周期のパルスに同期して余剰セル出力とその削
除を行っている。
【0040】図1および図2は、SDHベースATM方
式を用いた回線設定装置の例を示している。回線設定ス
イッチ(SW)101および201からの出力セル流を、
STM-1伝送路102および202に送出する。この
場合、装置内クロック周波数を伝送路と同じにし、装置
内セルを54バイト長としているので、装置内信号10
3および203のセルスループットは360000[セル/秒]
であり、この中の1/53をセル長変換時に削除しなけ
ればならない。そこで、SW101および201の出力
を53セル周期に1回停止し、そのタイミングでは装置
内で生成した余剰セルを出力する。
【0041】上記回線設定スイッチ(SW)101および
201における装置内余剰セルの挿入について説明をす
る。
【0042】回線設定スイッチ(SW)の出力段には、伝
送路上のセルフォーマットを自装置内のセルフォーマッ
トに乗せ換えるATM伝送用インタフェース回路を有し
ている。このATM伝送用インタフェース回路は、上記
セルフォーマットの乗せ換え時に、新たに余剰セルを出
力する余剰セル出力手段と、該余剰セルとそれ以外のセ
ルとを区別する情報を出力するセル識別情報出力手段と
を有する。
【0043】ATM伝送用インタフェース回路を実現す
る回路としては、ATM伝送路からのセルを蓄積するセ
ルバッファと、伝送路上のセルフォーマットにあわせて
セルバッファの書き込みアドレスを指示する書き込みア
ドレス制御回路と、自装置内のセルフォーマットにあわ
せてセルバッファの読出しアドレスを指示する読出しア
ドレス制御回路と、書き込みアドレスと読出しアドレス
とを比較するアドレス比較回路と、該アドレス比較回路
からの比較結果に基づいて、余剰セルの指示を出力する
余剰セル指示回路と、該余剰セル指示回路からの指示に
より出力した余剰セルとそれ以外のセルとを区別する情
報をセルに付加する付加回路とを有し、前記読出しアド
レス制御回路は、該余剰セル指示回路からの指示により
セルの読出しを停止する。
【0044】すなわち、セルバッファは、ATM伝送路
からのセルを蓄積し、書き込みアドレス制御回路は、伝
送路上のセルフォーマットにしたがってセルバッファの
書き込みアドレスを指示し、読出しアドレス制御回路
は、自装置内のセルフォーマットに従ってセルバッファ
の読出しアドレスを指示する。アドレス比較回路は、書
き込みアドレスと読出しアドレスとを比較し、余剰セル
指示回路は、比較結果に基づいて、余剰セルの指示を付
加回路と読出しアドレス制御回路とに出力する。余剰セ
ル指示回路からの指示により、付加回路は、生成した余
剰セルとそれ以外のセルとを区別する情報をセルに付加
し、読出しアドレス制御回路は、セルの読出しを停止す
る。
【0045】以上のように、図1における回線設定スイ
ッチ(SW)101からは、出力した余剰セルとそれ以外
のセルとを区別する情報をセルに付加して出力される。
セルを区別する情報としては、装置内生成余剰セルであ
ることを示す情報をセルのヘッダに付加する。また、図
2におけるATM伝送用インタフェース回路を有する回
線設定スイッチ(SW)201では、SW201と現用系
インタフェース部204と予備系インタフェース部20
7との各部分に、図示しないクロック分配部が、制御線
を介して53セル周期(360/53kHz)の基準位相信号
(フレームパルス)208を供給している。クロック分配
部は、回線設定スイッチ(SW)201内部に有すること
もできる。図1に示すセル識別情報を付加する代わり
に、余剰セルの挿入を定期的に、すなわち、制御線を介
して53セル周期(360/53kHz)の基準位相信号(フ
レームパルス)208にて指示している。
【0046】つぎに、伝送路送信側インタフェース部1
04および204では、セル長変換部105および20
5にて、この53セル周期の余剰セルのみを削除すると
ともに、SDHフレーム発生部106および206にて
SDHフレームを発生してこの中にセルをマッピングす
る。この周期的セル削除のみでセルスループットが伝送
路セルスループットに一致するため、通常時のセル長変
換部105および205は、FIFOアドレス比較に基
づいて他の伝送路空きセルの削除制御を行う必要がな
い。従って、伝送路インタフェースを二重化した場合
に、現用系104および204と、予備系107および
207とで動作が不一致になることは無い。
【0047】現用系インタフェース部および予備系イン
タフェース部の余剰セル削除動作のセルフォーマット
と、SW101および201の53セル周期停止動作と
を合わせる方法として、図1に示す実施例では、SW1
01にて余剰セルであることを示すヘッダを周期的余剰
セルに付加しているため、伝送路インタフェース104
では、余剰セル検出部108にてこのヘッダを検出する
ことにより余剰セルセルフォーマットを検出している。
すなわち、伝送路送信インタフェース104は、セル識
別情報出力手段からの情報に基づいて、セルが余剰競る
か否かを検出する検出手段と、余剰セルの場合には、該
余剰セルを削除する削除手段を有する。
【0048】伝送路送信インタフェース104および2
04における詳細な動作を説明する。まず、図1におけ
るSW101からのセルは、余剰セル検出部108に入
力され、余剰セル検出部108は、SW101において
付加されたセルの種別を示す、セルヘッダを検出し、装
置内余剰セルであるかないかを識別し、削除手段である
書き込み停止制御部に出力する。装置内余剰セルなら
ば、書き込み停止制御部は、FIFOメモリへの書き込
み停止を書き込みアドレスカウンタに指示する。また、
図2におけるSW201からのセルは、伝送路インタフ
ェース204にて受信され、53セル周期の基準位相信
号208からの指示を書き込み停止制御部で受信する。
書き込み停止制御部は、装置内余剰セルのときに、FI
FOメモリへの書き込み停止を書き込みアドレスカウン
タに指示する。
【0049】また、上記2つの実施例では、伝送路イン
タフェース部104および204に網内監視制御通信セ
ルの送信機能109および209を持ち、ここでは、網
内監視制御通信セルを空きセルに書込む形で挿入してい
る。この時、53セル周期の余剰セルは削除されること
が予めわかっているため、余剰セルにはこのセル書込み
を行わないようなタイミング制御を行っている。例え
ば、網内監視制御通信セルの送信機能109の空きセル
検出手段においても、上述の余剰セル検出部108と同
様に、余剰セル検出を行い、それ以外の空きセルに網内
監視制御通信セルを書き込む。または、余剰セル検出部
108にて、余剰セルを検出したときに、網内監視制御
通信セルの送信機能109の空きセル検出手段に余剰セ
ルであることを指示してもよい。これにより、伝送路送
出用の監視制御通信セルが余剰セル削除動作により欠落
することは無い。余剰セル以外の空きセルは、有効セル
の一種とみなしてセル長変換用FIFOメモリ110お
よび210を通過させているので、53セル周期の余剰
セルが削除された点を除いて装置内信号のセル間隔は保
存されている。
【0050】つぎに、セル長変換用FIFO110およ
び210では、書込み位相と読出し位相とが過渡的に接
近した場合には、アドレス比較111および211によ
りその接近を検出して、アドレス修正を行える。このア
ドレス修正は、周期的な余剰セル以外の空きセルの削除
によって行う。これは、従来技術において図6に示すよ
うに任意の空きセルの削除を行っていたのとは異なり、
図8に示すように、FIFO110および210の容量
に1セル以上の余裕をもたせることによりアドレス接近
検出閾値802を大きくとってあるため、読出しアドレ
ス801の位相が1セル時間程度の幅の不確定さを持っ
ても通常時はアドレス接近が検出されず、書込みアドレ
ス803が読出しアドレス801の影響を直接受けて不
確定になることは無い。図8において、従来技術のもの
とはアドレス接近検出の条件が異なり、読出し位相が不
確定であっても通常時の書込み動作は確定的であり、周
期的な余剰セル削除のみでスループット整合ができる。
【0051】セル長変換部105および205における
詳細な動作を説明する。FIFO110および210
は、セルバッファ12であり、先に書き込まれたセルか
ら読みだされる。FIFO110の書き込みアドレス
は、書き込みアドレス制御回路である、書き込みアドレ
スカウンタにより指示される。書き込みアドレスカウン
タは、ATM通信装置の内部のクロックにより動作し、
FIFO110が書き込みをすると1インクリメント
し、読みだされると1デクリメントすることにより書き
込みアドレスを指示できる。FIFO110の読出しア
ドレスは、読出しアドレス制御回路である、読出しアド
レスカウンタにより指示される。読出しアドレスカウン
タは、伝送路上のクロックにより動作し、FIFOメモ
リの場合には、常に先頭のアドレスを指示する。アドレ
ス比較手段は、書き込みアドレスカウンタと読出しアド
レスカウンタとのアドレスを比較し、アドレスの差を出
力し、データ量が増大したときに書き込み停止制御部に
指示する。アドレス比較手段からのアドレスの差が、予
め定めた数値以下になったときに書き込み停止制御部に
指示する。例えば、アドレスの差を2セルと予め定めて
おくことにより、書き込みアドレスカウンタと読出しア
ドレスカウンタとのアドレスの差が2セルになったとき
に、書き込みを停止するように指示する。しかし、通常
時は53セル周期の余剰セル削除ではアドレス差が2セ
ル以内に保たれるため、この動作は起こらない。
【0052】従って、読出し側動作位相が不確定であっ
ても、通常時の書込みアドレス遷移803は確定的な動
作であり、周期的な余剰セル806のみを削除し、アド
レス遷移平均傾斜(26/27)[バイト/クロックサイク
ル]を保つことができる。
【0053】上述と同様に、予備系においても動作する
ことができる。
【0054】また、STM-1伝送路送信時に360/5
3kHz周期で余剰セル1個を生成/削除する例を示した
が、STM-N(N>1)伝送路へ適用する場合には、3
60/53kHz周期あたりの余剰セル数をN個とすればよ
い。
【0055】本実施例によれば、SW部において周期的
に余剰セルを出力し、伝送路送信側セル長変換ではこの
周期的な余剰セルのみを削除して、出力信号を伝送路セ
ルスループットに整合させる。従って、余剰セル削除動
作は確定的であり、伝送路インタフェースを二重化した
ときに現用系と予備系で動作が食い違うことはない。
【0056】つぎに、図3は、伝送路受信側の余剰セル
位置修正機能の一構成例である。
【0057】図3は、伝送路受信側における本発明の一
実施例のセル配列同期化部の構成図であり、現用系と予
備系との両者の余剰セル位置を検出し、共通のタイミン
グにあわせて余剰セルの挿入位置の修正をする。
【0058】伝送路受信インタフェース部において、S
DHフレーム終端処理、セル同期などの物理レイヤ終端
処理およびセル長変換を行い、余剰セルを付加された後
の受信信号301および302をセル配列同期化部へ入
力する。この時、余剰セルには、前述と同様に、余剰セ
ルであることを識別するための装置内ヘッダを付加す
る。セル配列同期化部ではこのヘッダにより余剰セルを
検出してその位置修正処理を行う。
【0059】本実施例は、セル配列同期後の余剰セル挿
入位置を極力等間隔にするものである。現用系および予
備系の各々の検出手段である余剰セル検出部303およ
び304にて、装置内ヘッダにより余剰セルを検出し、
余剰セル数カウントおよび余剰セル挿入タイミング作成
部305にてこの数をカウントする。これにより、余剰
セル位置修正の際に再挿入すべき余剰セル間隔を決定し
て、余剰セル挿入タイミング信号306を出力する。例
えば、現用系受信信号からの余剰セルと予備系受信信号
からの余剰セルとのカウント値から、両者の余剰セルの
単位時間あたりの平均値を算出し、余剰セル間隔を決定
する。この間隔に従って、余剰セル挿入タイミング信号
306を出力する。これは、伝送路クロック周波数変動
などに起因する有効セル入力速度変動を検出してこれを
吸収するための動作である。現用系信号301と予備系
信号302とを各々のFIFOメモリ307および30
8に書込み、入力信号に余剰セルが検出された時には、
書込みアドレスカウンタ309および310をそれぞれ
一時停止することにより余剰セルを一旦消去する。FI
FO読出し側では、余剰セル挿入タイミング信号306
により読出しアドレスカウンタ311および312を一
時停止して余剰セルを追加する。これにより、読出しの
一時停止制御が現用系と予備系で共通であるため、余剰
セル位置が両者で一致する。すなわち、同じ位置に並べ
替えることができる。
【0060】このように本実施例においては、伝送路受
信側セル長変換で付加した余剰セルは全て一旦削除され
るため、伝送路受信インタフェース部において監視制御
通信用のセルなどを空きセルに書込む場合には、余剰セ
ルに書込まず通常の空きセルだけに書込むようにセルを
区別して取り扱う。
【0061】図4は、伝送路受信側の余剰セル位置修正
機能の別の実施例の構成を示している。本実施例におい
ては、現用系信号の余剰セル位置にあわせて予備系信号
の余剰セル位置を入替える。すなわち、本例では現用系
受信信号401を余剰セル挿入タイミングの基準とし、
予備系受信信号402の余剰セル位置を予備系用FIF
Oメモリ403を用いて修正する。予備系の余剰セル検
出部404で余剰セル検出したときは、予備系のFIF
O書込みアドレスカウンタ405を一時停止することに
より余剰セルを消去する。予備系信号をFIFO403
より読出す時には、現用系の余剰セル検出部406にて
余剰セルが検出された時点で予備系のFIFO読出しア
ドレスカウンタ407を一時停止することにより、新し
い余剰セルを追加する。これにより予備系セル列におけ
る余剰セル位置を現用系に合致させ、同じ位置に並び変
えることができる。
【0062】また、本例においては、FIFOに書込ま
れなかった余剰セルを余剰セル用FIFO部408に保
持しておき、通常セル用FIFO403の読出し側で余
剰セルとして再挿入する機能を設けている。余剰セル用
FIFOの書込み実行条件は予備系の余剰セル検出時で
あり、読出し実行条件は、現用系の余剰セル検出時であ
る。このような処理により、余剰セルを装置内監視制御
通信等の用途に使用することが可能となる。このような
余剰セルによる転送が可能なのは、位置の入替えを行っ
ても差し支えないような情報である。有効セルの誤り検
出符号を演算して転送するような場合には、その位置入
替えが不可能であるため、余剰セルには書込まずに通常
の空きセルに書込むように区別してセル書き込み処理を
行う。
【0063】以上、図3および図4に示したように、伝
送路受信側のセル長変換で付加した余剰セルを一旦削除
し、必要なタイミングで再度挿入することにより、余剰
セル位置を修正する。この時、伝送路より受信した通常
の空きセルは通常時には有効セルの一種としてセル長変
換部とセル配列同期化部のFIFOを通過させているの
で、余剰セルが付加された点を除いて伝送路上のセル間
隔が保存される。
【0064】この余剰セル位置修正処理において、検出
する必要があるのは、装置内で付加した余剰セルである
ことを示す装置内ヘッダのみであり、有効セルのデータ
比較に基づいて空きセル挿入タイミングを決定する制御
は無いため、伝送路ビット誤りの影響を受けることは無
い。また、受信側装置の装置内セルスループットにより
発生した余剰セルを一旦削除・分離してから、それと同
量の余剰セルを再度挿入する方法であるため、送信側装
置の装置内セルスループットの値に関係なく、安定して
セル配列同期をとることができる。また、図4に示す構
成は、現用系信号の余剰セルの位置に合わせて予備系信
号の余剰セル位置を入替えているが、逆に、予備系信号
の余剰セルの位置に合わせて現用系信号の余剰セル位置
を入替えてもよい。
【0065】また、図3および図4には伝送路遅延差補
償の機能も併せて示してある。上記の余剰セル位置入替
えによりセル配列同期を行うためには伝送遅延差補償を
併せて行わなければならないためである。図4に示す実
施例では、余剰セル位置入替えを行うのは予備系のみで
あるが、伝送路路遅延差吸収のために現用系受信信号も
現用系用のFIFOメモリ409に書込んでいる。
【0066】以下にこれらの機能を説明する。現用系用
のFIFOメモリ307および409と、予備系用のF
IFOメモリ308および403との出力信号をセル比
較手段であるセル比較部313および410でそれぞれ
比較する。出力位相の不一致が判定された時には遅延量
調整モードに移行し、このモードにおいては出力位相が
一致するまでFIFO遅延挿入量調整する。両系出力位
相の一致が検出された時には遅延量維持モードに移行
し、このモードにおいては上記の余剰セル位置入替えの
みを行う。この状態遷移を制御するのが遅延増減制御部
314および411であり、上記の出力セル比較結果お
よびFIFO内セル量演算部315、316、412お
よび413の演算結果に応じて、各FIFOの遅延量増
加制御信号、遅延量減少制御信号を発生する。FIFO
の遅延量減少は、余剰セル以外の通常の空きセルの消去
により行う。空きセル検出部317、318、414お
よび415にて入力信号中の通常の空きセルを検出し、
このタイミングでFIFO書込みアドレスカウンタ30
9、310、416および405を一時停止することに
よりこの機能を実現する。FIFOの遅延量増加は、空
きセルを追加により行う。遅延量増加制御時に無条件に
FIFO読出しアドレスカウンタ311、312、41
7および407を一時停止することによりこの機能を実
現する。
【0067】本実施例によれば、予備系伝送路信号に付
加した余剰セルを一旦削除し、現用系伝送路に付加され
た余剰セルのタイミングで再度予備系信号に余剰セルを
付加する。この処理で検出する必要があるのは、余剰セ
ルであることを示す装置内ヘッダのみであるため、伝送
路ビット誤りの影響を受けることはなく、自装置内のセ
ルスループットの制御であるため、送信側装置の装置内
セルスループットに影響されることは無い。
【0068】現用伝送路と予備伝送路とからの受信信号
上のセル配列を常時一致させておくことができるので、
データビット比較照合に基づく伝送路無瞬断切替におい
て効果がある。
【0069】以上のように、本発明では、送信側処理回
路のタイミング制御が簡単であること、受信側の余剰セ
ル入替え処理において、送信側装置の装置内セルスルー
プットの影響や伝送路ビット誤りの影響を受けないとい
う利点がある。
【0070】
【発明の効果】本実施例によれば、伝送路送信側におい
ては、伝送路上における空きセル削除動作を確定的に
し、有効セルの配置を現用系と予備系間で一致させるこ
とができる。
【0071】また、伝送路受信側においては、セルの配
列を現用系と予備系とで合致させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝送路送信側セル長変換における本発明の一実
施例の構成図。
【図2】伝送路送信側セル長変換における本発明の別の
実施例の構成図。
【図3】伝送路受信側における本発明の一実施例の構成
図。
【図4】伝送路受信側における本発明の別の実施例の構
成図。
【図5】伝送路送信側セル長変換における従来技術の一
例を示す説明図。
【図6】図5に示す従来技術におけるセル長変換FIF
Oのアドレス遷移とアドレス接近検出方法の説明図。
【図7】伝送路送信側セル長変換に従来技術を使用した
時の問題点を示す説明図。
【図8】図1および図2の実施例におけるセル長変換F
IFOのアドレス遷移説明図。
【符号の説明】
101…回線設定スイッチ(SW)、102…STM-1
伝送路(現用系)、103…装置内信号、104…伝送路
送信側インタフェース部(現用系)、105…セル長変換
部、106…SDHフレーム発生部、107…伝送路送
信側インタフェース部(予備系)、108…余剰セル検出
部、109…網内監視制御通信セル送信機能、110…
セル長変換用FIFOメモリ、111…FIFOアドレ
ス比較部、112…装置内信号上のセル配列、113…
現用系伝送路上のセル配列、114…予備系伝送路上の
セル配列、201…回線設定スイッチ(SW)、202…
STM-1伝送路(現用系)、203…装置内信号、20
4…伝送路送信側インタフェース部(現用系)、205…
セル長変換部、206…SDHフレーム発生部、207
…伝送路送信側インタフェース部(予備系)、208…5
3セル周期の基準位相信号(フレームパルス)、209…
網内監視制御通信セル送信機能、210…セル長変換用
FIFOメモリ、211…FIFOアドレス比較部、2
12…装置内信号上のセル配列、213…現用系伝送路
上のセル配列、214…予備系伝送路上のセル配列、3
01…現用系受信信号、302…予備系受信信号、30
3…現用系余剰セル検出部、304…予備系余剰セル検
出部、305…余剰セル数カウント・余剰セル挿入タイ
ミング作成部、306…余剰セル挿入タイミング信号、
307…現用系用FIFOメモリ、308…予備系用F
IFOメモリ、309…現用系用書込みアドレスカウン
タ、310…予備系用書込みアドレスカウンタ、311
…現用系用読出しアドレスカウンタ、312…予備系用
読出しアドレスカウンタ、313…セル比較部、314
…遅延増減制御部、315…現用系用FIFO内セル量
演算部、316…予備系用FIFO内セル量演算部、3
17…現用系空きセル検出部、318…予備系空きセル
検出部、401…現用系受信信号、402…予備系受信
信号、403…予備系用FIFOメモリ、404…予備
系用余剰セル検出部、405…予備系用書込みアドレス
カウンタ、406…現用系用余剰セル検出部、407…
予備系用読出しアドレスカウンタ、408…余剰セル用
FIFO部、409…現用系用FIFOメモリ、410
…セル比較部、411…遅延増減制御部、412…現用
系用FIFO内セル量演算部、413…予備系用FIF
O内セル量演算部、414…現用系空きセル検出部、4
15…予備系空きセル検出部、416…現用系用書込み
アドレスカウンタ、417…現用系用読出しアドレスカ
ウンタ、501…セル出力部、502…装置内信号、5
03…伝送路送信側インタフェース部、504…STM
-1伝送路、505…セル長変換用FIFOメモリ、5
06…書込みアドレスカウンタ、507…読出しアドレ
スカウンタ、508…FIFOアドレス比較部、509
…空きセル検出・書込み停止制御部、510…セル出力
一時停止指示、511…SDHフレーム発生部、512
…網内監視制御通信セル挿入部、513…セル長変換
部、514…装置内信号上のセル配列、515…伝送路
上のセル配列、601…FIFO読出しアドレス遷移、
602…アドレス接近検出閾値、603…FIFO書込
みアドレス遷移、604…空きセル削除条件検出時点、
605…装置内信号上のセル配列、606…削除される
空きセル、701…伝送路送信側装置の装置内信号、7
02…伝送路送信インタフェース部(現用系)の処理、7
03…伝送路送信インタフェース部(予備系)の処理、7
04…伝送路受信インタフェース部(現用系)の処理、7
05…伝送路受信インタフェース部(予備系)の処理、7
06…伝送路受信側装置のセル配列同期処理、707…
現用系伝送路送出信号のセル配列、708…予備系伝送
路送出信号のセル配列、709…伝送路受信インタフェ
ース部(現用系)で処理されたセル配列、710…伝送路
受信インタフェース部(予備系)で処理されたセル配列、
711…セル配列同期時の現用系受信信号、712…セ
ル配列同期時の予備系受信信号、801…FIFO読出
しアドレス遷移、802…アドレス接近検出閾値、80
3…FIFO書込みアドレス遷移、804…余剰セル検
出時点、805…装置内信号上のセル配列、806…5
3セル周期の余剰セル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 裕巳 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 太田 宏 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−252188(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 H04L 12/56 H04L 7/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非同期転送モード(ATM;Asynchronous
    Transfer Mode)で固定長ブロックであるセルを送受信
    し、伝送路に接続されるATM通信装置であって、該A
    TM通信装置内セルフォーマットから伝送路セルフォー
    マットへのフォーマット変換をする伝送路送信用インタ
    フェース部現用系と予備系とからなる二重化構成にし
    て備え、かつ、該伝送路送信用インタフェース部の現用
    系と予備系との前段に位置する前段装置を有するATM
    通信装置において、 上記前段装置は、上記ATM通信装置内では存在するが
    伝送路へは送出されない余剰セルを一定比率で出力する
    余剰セル出力手段と、上記余剰セル出力手段により出力
    される余剰セルと他のセルとを区別する情報を出力する
    セル識別情報出力手段を有し、 上記2つの伝送路送信用インタフェース部のそれぞれ
    は、上記セル識別情報出力手段からの情報に基づいてセ
    ルが余剰セルか否かを検出する検出手段と、余剰セルの
    場合には、該余剰セルを削除する削除手段とを有し、こ
    れら手段による一定比率の余剰セル削除によって伝送路
    送出セル量を伝送路送出可能な最大データ量に整合させ
    ることを特徴とするセル配列同期機能を有するATM通
    信装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記 セル識別情報出力手段は、余剰セルと他のセルとを
    区別する情報をセルに付加して出力し、 上記検出手段は、セルに付加されている情報に基づいて
    セルが余剰セルか否かを検出することを特徴とするセル
    配列同期機能を有するATM通信装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、上記 セル識別情報出力手段は、余剰セルと他のセルとを
    区別する情報を制御線を介して出力し、 上記検出手段は、該制御線を介して、上記セル識別情報
    出力手段からの情報に基づいてセルが余剰セルか否かを
    検出することを特徴とするセル配列同期機能を有するA
    TM通信装置。
  4. 【請求項4】請求項2または3において、上記 セル識別情報出力手段は、余剰セルと他のセルとを
    区別する情報を周期的に出力することを特徴とするセル
    配列同期機能を有するATM通信装置。
  5. 【請求項5】非同期転送モード(ATM;Asynchronous
    Transfer Mode)で固定長ブロックであるセルを送受信
    し、伝送路に接続されるATM通信装置であって、該A
    TM通信伝送路セルフォーマットから装置内セルフォー
    マットへのフォーマット変換をする伝送路受信用インタ
    フェース部現用系と予備系とからなる二重化構成にし
    備えるATM通信装置において、上記伝送路受信用インタフェース部の後段に位置し、上
    記伝送路受信用インタフェース部での変換後の出力信号
    上の、ユーザが利用する有効セルの間隔を現用系と予備
    系とで合致させるセル配列同期化部を有し、 上記伝送路受信用インタフェース部は、上記ATM通信
    装置内で余剰セルを出力する余剰セル出力手段と、上記
    余剰セル出力手段で余剰セルを出力した場合に、余剰セ
    ルと他のセルとを区別する情報を出力するセル識別情報
    出力手段有し、 上記セル配列同期化部は、上記セル識別情報出力手段か
    らの情報に基づいて、重化された伝送路受信用インタ
    フェース部の現用系からのセルと予備系からのセルとに
    ついてそれぞれ余剰セルか否かを検出する検出手段と、
    現用系の余剰セルと予備系の余剰セルとを同じ位置に並
    び変える変換手段とを有することを特徴とするセル配列
    同期機能を有するATM通信装置。
  6. 【請求項6】請求項5において、上記 変換手段は、余剰セルを検出したときに該余剰セル
    をそれぞれ削除する削除手段と、重化された伝送路受
    信用インタフェース部の現用系からの余剰セルの量と予
    備系からの余剰セルの量とから、必要な余剰セル量を決
    定し、該余剰セル量を新たに現用系信号と予備系信号と
    の同じ位置に挿入する挿入手段とを有することを特徴と
    するセル配列同期機能を有するATM通信装置。
  7. 【請求項7】請求項5において、上記 変換手段は、伝送路受信用インタフェース部の現用
    系もしくは予備系のどちらかの系(以下、第一の系と
    う。)からの余剰セルを検出したときに、該余剰セルを
    削除する削除手段と、伝送路受信用インタフェース部の
    前記第一の系と別の系からの余剰セルを検出したとき
    に、伝送路受信用インタフェース部の第一の系からのセ
    ル配列の同じ位置に余剰セルを挿入する挿入手段とを有
    することを特徴とするセル配列同期機能を有するATM
    通信装置。
  8. 【請求項8】請求項1において、 伝送路セルフォーマットから該ATM通信装置内セルフ
    ォーマットへの伝送路受信用インタフェース部現用系
    と予備系とからなる二重化構成にしてさらに備え、
    つ、上記伝送路受信用インタフェース部の後段に位置
    し、上記伝送路受信用インタフェース部での変換後の出
    力信号上の、ユーザが利用する有効セルの間隔を現用系
    と予備系とで合致させるセル配列同期化部をさらに
    し、 上記伝送路受信用インタフェース部は、上記ATM通信
    装置内では存在するが伝送路へは送出されない余剰セル
    を一定比率で出力する余剰セル出力手段と、上記余剰セ
    ル出力手段により出力される余剰セルと他のセルとを区
    別する情報を出力するセル識別情報出力手段とを有し、 上記セル配列同期化部は、上記セル識別情報出力手段か
    らの情報に基づいて、伝送路受信用インタフェース部の
    現用系からのセルと予備系からのセルとが余剰セルか否
    かをそれぞれ検出する検出手段と、現用系の余剰セルと
    予備系の余剰セルとを同じ位置に並び変える変換手段と
    を有することを特徴とするセル配列同期機能を有するA
    TM通信装置。
  9. 【請求項9】非同期転送モード(ATM;Asynchronous
    Transfer Mode)で固定長ブロックであるセルを送受信
    し、伝送路に接続されるATM通信装置であって、該A
    TM通信装置内セルフォーマットから伝送路セルフォー
    マットへのフォーマット変換をする伝送路送信用インタ
    フェース部現用系と予備系とからなる二重化構成にし
    備え、かつ、該伝送路送信用インタフェース部の現用
    系と予備系との前段に位置する前段装置を有するATM
    通信装置を運用するに際し、 上記ATM通信装置内では存在するが伝送路へは送出さ
    れない余剰セルを一定比率で出力し、該余剰セルと他の
    セルとを区別する情報を出力し、該情報に基づいてセル
    が余剰セルか否かを検出し、余剰セルの場合には、該余
    剰セルを削除することを特徴とするセル配列同期方法。
  10. 【請求項10】非同期転送モード(ATM;Asynchronou
    s Transfer Mode)で固定長ブロックであるセルを送受信
    し、伝送路に接続されるATM通信装置であって、伝送
    路セルフォーマットからATM通信装置内セルフォーマ
    ットへのフォーマット変換をする伝送路受信用インタフ
    ェース部現用系と予備系とからなる二重化構成にして
    備えるATM通信装置を運用するに際し、 上記ATM通信装置内では存在するが伝送路へは送出さ
    れない余剰セルを一定比率で出力し、該余剰セルと他の
    セルとを区別する識別情報を出力し、上記識別情報に基
    づいて、伝送路受信用インタフェース部の現用系からの
    セルと伝送路受信用インタフェース部の予備系からのセ
    ルとが余剰セルか否かをそれぞれ検出し、伝送路受信用
    インタフェース部の現用系の余剰セルと伝送路受信用イ
    ンタフェース部の予備系の余剰セルとを同じ位置に並び
    変えることを特徴とするセル配列同期方法。
JP5005792A 1992-03-06 1992-03-06 セル配列同期機能を有するatm通信装置 Expired - Lifetime JP3067369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005792A JP3067369B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 セル配列同期機能を有するatm通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005792A JP3067369B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 セル配列同期機能を有するatm通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252189A JPH05252189A (ja) 1993-09-28
JP3067369B2 true JP3067369B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=12848375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5005792A Expired - Lifetime JP3067369B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 セル配列同期機能を有するatm通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067369B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2800736B2 (ja) * 1995-09-13 1998-09-21 日本電気株式会社 冗長系スイッチの無瞬断切替回路
JP2809154B2 (ja) * 1995-09-29 1998-10-08 日本電気株式会社 出力バッファ型スイッチの位相合わせ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05252189A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007070A (en) Service clock recovery circuit
EP0809381B1 (en) ATM switching system
JP3427303B2 (ja) Sdhデータ伝送タイミング
US5471510A (en) Asynchronous transfer mode digital telecommunication network terminal equipment synchronization device
JP2002354027A (ja) リアセンブリ手段、サーキットエミュレーションサービス装置及びatm同期制御方法
JP3067369B2 (ja) セル配列同期機能を有するatm通信装置
JP3681587B2 (ja) セル分解装置、セル分解方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6438143B1 (en) Image packet communications system
US6754172B1 (en) Non-interruptive protection switching device and network system using the same
US7940651B2 (en) Momentary-disconnection-free switching device
US7315539B2 (en) Method for handling data between a clock and data recovery circuit and a data processing unit of a telecommunications network node of an asynchronous network, as well as a bit rate adaptation circuit and a clock and data recovery system
US7349445B2 (en) Phase adjusting apparatus, phase adjusting method for use therein, and program for phase adjusting method
WO1998015077A1 (en) Hierarchical synchronization method
JP3171087B2 (ja) Atm伝送装置
JP3183441B2 (ja) 無瞬断切替方法
JP2004289326A (ja) フレーム信号の速度変換処理を行なう光信号伝送装置
JP3654241B2 (ja) 位相調整回路及びそれに用いる位相調整方法
JP2002354011A (ja) 2重化切替システム
JP3257756B2 (ja) バーチャルパス切替え方式
JP3585146B2 (ja) Atmセル化/デセル化装置
JP4021566B2 (ja) データメモリ装置及びデータメモリ制御方法
JP3310495B2 (ja) 無瞬断バーチャルパス切替えシステム
JP2947687B2 (ja) バッファ装置
JPH06120972A (ja) 同期制御方式
JP2998635B2 (ja) 警報転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12