JP2003346626A - 圧電駆動リレー - Google Patents

圧電駆動リレー

Info

Publication number
JP2003346626A
JP2003346626A JP2003120334A JP2003120334A JP2003346626A JP 2003346626 A JP2003346626 A JP 2003346626A JP 2003120334 A JP2003120334 A JP 2003120334A JP 2003120334 A JP2003120334 A JP 2003120334A JP 2003346626 A JP2003346626 A JP 2003346626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid metal
cavity
piezoelectric element
piezoelectric
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003120334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003346626A5 (ja
Inventor
Marvin Glenn Wong
グレン ウォング マービン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2003346626A publication Critical patent/JP2003346626A/ja
Publication of JP2003346626A5 publication Critical patent/JP2003346626A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H29/00Switches having at least one liquid contact
    • H01H29/20Switches having at least one liquid contact operated by tilting contact-liquid container
    • H01H29/24Switches having at least one liquid contact operated by tilting contact-liquid container wherein contact is made and broken between liquid and liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H57/00Electrostrictive relays; Piezoelectric relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H29/00Switches having at least one liquid contact
    • H01H2029/008Switches having at least one liquid contact using micromechanics, e.g. micromechanical liquid contact switches or [LIMMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H57/00Electrostrictive relays; Piezoelectric relays
    • H01H2057/006Micromechanical piezoelectric relay

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低電力、高速度の圧電駆動リレーを提供する。 【解決手段】本発明のリレーは、伸縮モード圧電素子
(140)と、キャビティ(170)を形成するスイッ
チ接点構造と、キャビティを裏打ちする第1の接点パッ
ド(180)と、圧電素子に接着された第2の接点パッ
ド(200)と、キャビティを満たす第1の部分と第2
の接点パッドに付着する第2の部分とを有する液体金属
(190)とを備える。圧電素子はキャビティ内に延伸
しており、駆動されて液体金属の第1の部分を第2の接
点パッドと液体金属の第2の部分とへ接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リレーに関し、特
に圧電材料や磁歪材料(以下一括して「圧電材料」と総
称する。)を使用した駆動部を有する圧電駆動リレーに
関する。
【0002】
【従来の技術】圧電材料は、電界や磁界の印加時に変形
する。かくして、圧電材料をアクチュエータとして用い
て二つの面の相対位置を制御することができる。
【0003】圧電気とは、応力印加時に電気的に分極す
る幾つかの結晶が示す性質を記述する一般用語である。
水晶は、圧電性結晶の好例である。この種の結晶に応力
を印加すると、それは印加応力に比例する電気モーメン
トを発生する。
【0004】これが、直接の圧電効果である。逆に、電
界内に配置すると、圧電性結晶は僅かにその形状を変え
る。これが、逆圧電効果である。
【0005】最も使用される圧電材の一つが、上述の水
晶である。圧電気は、例えばトルマリンやロシェル塩と
いった強誘電性結晶にも現われる。これらはすでに自然
発生的な分極を有しており、圧電効果はこの分極におけ
る変化としてそれらの中で際立っている。他の圧電材料
には、特定のセラミック材料や特定のポリマー材料が含
まれる。それらは二つの面の相対位置を制御できるた
め、圧電材料はこれまで弁駆動装置や顕微鏡用位置制御
に用いられてきた。圧電材料、特にセラミック型のもの
は、大量の力を発生することができる。しかしながら、
大電圧を印加しても小変位しか生まれない。圧電セラミ
ックの場合、この変位は最大で材料長の0.1%にしか
ならない。かくして、圧電材料は小変位が要求される用
途に弁駆動装置や位置制御として用いられてきた。
【0006】単位印加電圧当たりでより大きな変位を生
成する方法に、バイモルフ組立体や積層組立体が含まれ
る。バイモルフ組立体は合体結合され、それらの端部を
リムにて拘束した二つの圧電セラミック材料を有してお
り、電圧印加時に圧電材料の一方を伸縮させるようにし
てある。得られる応力が、材料をしてドームを形成させ
る。ドーム中央の変位は、個別材料の伸縮よりも大であ
る。しかしながら、バイモルフ組立体のリムを拘束して
いることで利用可能な変位量が削がれることになる。さ
らに、バイモルフ組立体が発生する力は個別材料の伸縮
により生成される力よりも相当に低いものとなる。
【0007】積層組立体には、併せ接続する電極を交互
配置した多層圧電材料が含まれる。電極にかかる電圧
が、積層体を伸長或いは圧縮する。積層体の変位は、個
々の材料の変位の合計と一致する。かくして、そこそこ
の変位距離を達成しようとすれば、非常に高い電圧或い
は多くの層が必要になる。しかしながら、従来の積層駆
動装置は、圧電材料や積層体を組み付けた材料の熱膨張
が原因で位置制御に乱調を来す。
【0008】圧電材料の高強度と高剛性のお陰で、大き
な表面域に作用する高圧により生成される力などの大き
な力に抗した開閉が可能となる。圧電材料の大きな力が
大型弁の開弁用途を可能にし、そのことで弁の開閉に必
要な変位或いは駆動が低減される。
【0009】従来の圧電駆動リレーでは、機構部分を動
かすことでリレーは「閉成」し、かくして二つの電極部
品が電気的に当接するようになる。リレーは機構部分を
動かすことで「開成」し、かくして電極部品はもはや電
気的に接触しなくなる。電気的なスイッチング点は、固
体電極の電極部品間の接点に対応する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】スイッチング素子とし
て液体金属を用い、スイッチング機能を働かせるべく加
熱したときのガスの膨張を用いる液体金属マイクロスイ
ッチが開発されている。液体金属は、超微細溶接によら
ない金属どうしの接触や、スイッチ機構を過熱すること
なくしかもそれに悪影響を及ぼすことなくこの大出力を
給送する能力と、スイッチング機能をラッチする能力を
用い、比較的高出力(ほぼ100mW)のスイッチング
能力など他の超微細加工技術に勝る幾つかの長所を有す
る。しかしながら、スイッチを駆動するのに加熱ガスを
用いることには幾つかの不利な点がある。スイッチの状
態を切り替えるのに比較的大電力が必要であり、スイッ
チのデューティサイクルが高いとスイッチングにより生
成される熱を効果的に排除しなければならないし、しか
も動作速度は比較的遅く、最大のスイッチング周波数を
数百Hzに制限される。
【0011】したがって、スイッチの状態を切り替える
ための電力が少なくいスイッチ、動作速度の高いスイッ
チと該スイッチを有するリレーを提供することが本発明
の課題である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、液体金属スイ
ッチを駆動するのに圧電的手法を用いる。本発明のアク
チュエータは、屈曲モードではなく剪断モードにて圧電
素子を用いる。本発明になる圧電ドライバは、エネルギ
を放散するのではなくエネルギを蓄積する容量型装置で
ある。その結果、その駆動に必要な電圧は高めとなるか
も知れないが、消費電力は大幅に低減される。圧電ポン
プは押圧だけでなく引っ張りにも用いることができ、そ
れ故に膨張ガスの押圧効果によってのみ駆動するアクチ
ュエータでは得られない二重作動効果が得られる。本発
明になる圧電スイッチの使用が、スイッチング時間の低
減に帰結する。
【0013】本発明は、液体金属リレーの駆動に圧電方
式を用いるものである。ここに記載した方式は、圧電素
子を伸縮モードで用い(そのため、本発明での圧電素子
を「伸縮モード圧電素子」と呼称する。)、スイッチア
クチュエータをして静止(すなわち不動)スイッチ接点
構造中のキャビティ内に挿入せしめる。該キャビティ
は、その端部と側面とにパッドを有し、それらは液体金
属により湿潤可能である。該キャビティには、液体金属
が満たしてある。キャビティへのスイッチアクチュエー
タの挿入により液体金属は外方へ変位し、液体金属がス
イッチアクチュエータ上の接点パッドへ当接する。液体
金属の量は、アクチュエータがその休止位置へ復帰した
ときに表面張力と静止スイッチ接点構造及びアクチュエ
ータ双方の接点パッドの湿潤とにより電気的接触が保た
れるよう選択してある。
【0014】スイッチアクチュエータが静止スイッチ接
点構造から後退すると、静止スイッチ接点構造内で利用
可能な液体金属の量が増大し、液体金属のキャビティ内
への動きとスイッチアクチュエータ上の接点パッドの液
体金属塊から離れる動きが組合されて、静止接点パッド
と移動接点パッドの間の液体金属による接続が分断され
る。スイッチアクチュエータがその休止位置へ復帰する
と接点は電気的に開成状態のままとなる。それは外乱な
しでギャップを橋絡する十分な液体金属が存在しないか
らである。スイッチアクチュエータには、液体金属内に
挿入された部分を覆う液体金属でもって湿潤可能な被覆
をもたせることもできる。この被覆は、接点パッドには
接続されておらず、スイッチアクチュエータを後退させ
たときに液体金属の「吸い戻し」を促進すべく存在す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、以下の図面を参照する
ことで、より良く理解できる。図面中の構成要素は必ず
しも必ずしも実寸の定比拡大/縮小ではないが、本発明
原理を明確に図解することに重点を置いてある。図1
は、本発明の一実施形態の圧電駆動リレーである3層リ
レー100(以下リレー100とも称する。)の側面図
である。頂上層110は、キャップ層110である。キ
ャップ層110は、リレー100に対する外部の影響を
抑止する保護層をもたらすよう働く。第2の層120
は、圧電層120である。圧電層120は、リレー10
0の非静的要素を収容している。基板層130は基部と
して作用し、配設される複数の回路素子のための共通基
盤をもたらす。
【0016】図2は、本発明になるリレー100の断面
図を示す。図2は、図1のリレー100の断面図であ
る。圧電層120は、リレー100内で用いる伸縮モー
ド圧電素子140を収容している。伸縮モード圧電素子
140(本説明では同義的にスイッチアクチュエータと
呼ぶ)は、基板材料150から延伸している。基板材料
150は、チャンバ160の両側面を形成している。不
導体アタッチメント145が、伸縮モード圧電素子14
0に対向して基板材料に取り付けてある。不導体アタッ
チメント145は通常、キャビティ170をもった形状
に形成してある。キャビティ170は、スイッチ接点1
80として機能する導体材料で裏打ちされている。キャ
ビティ170は、液体金属190で満たしてある。伸縮
モード圧電素子140は、キャビティ170内へ延伸し
ている。伸縮モード圧電素子140は液体金属190の
一部を変位させ、それを押圧してキャビティ170の外
部へ膨出させる。第2のスイッチ接点200が、伸縮モ
ード圧電素子140に取り付けてある。一定量の液体金
属190が、伸縮モード圧電素子140に付着してい
る。回路線(図示せず)が不導体アタッチメント145
と伸縮モード圧電素子140上で引き回されて、スイッ
チ接点180,200に接続されている。また伸縮モー
ド圧電素子140用の回路線もあるが、図示はしていな
い。
【0017】本発明の好適な実施形態では、液体金属1
90は水銀である。本発明の好適な代替実施形態では、
液体金属はガリウムを含む合金である。当業者には言う
までもないが、スイッチ接点200と不導体アタッチメ
ント145はそれぞれ十分な接着力をもたらし得る任意
の仕方で個別に接着してある。好ましくは、スイッチ接
点200は伸縮モード圧電素子140に積層してあり、
不導体アタッチメント145は基板材料150に接着し
てある。
【0018】液体金属を用いたリレーの駆動に本発明は
圧電方式を用いる。ここに説明する方式は伸縮モード圧
電素子140は伸縮モードで動作するものであり、スイ
ッチアクチュエータ140をして不導体アタッチメント
145である静止(すなわち不動)スイッチ接点構造1
45内のキャビティ170中へ挿入せしめる。キャビテ
ィ170の側面と端部は液体金属により湿潤可能な接点
パッド180(前記ではスイッチ接点180と呼称)を
有する。キャビティは、液体金属190で満たしてあ
る。キャビティ170へのスイッチアクチュエータ14
0の挿入が、液体金属190をしてキャビティ170の
外方へ変位せしめ、スイッチアクチュエータ140上の
接点パッド200へ接触させる。液体金属190の量
は、アクチュエータ140がその休止位置へ復帰したと
きに表面張力と静止スイッチ接点構造145及びアクチ
ュエータ140双方の接点パッド180,200の湿潤
とにより電気的接触が依然として保たれるよう選択して
ある。
【0019】スイッチアクチュエータ140を静止スイ
ッチ接点構造145から後退させたときには、静止スイ
ッチ接点構造145内部の液体金属190についての利
用可能な量は増大し、液体金属190のキャビティ17
0内への移動とスイッチアクチュエータ140上の接点
パッド200の液体金属190塊からの後退とが組み合
わさって、静止接点パッド180と移動接点パッド20
0の間の液体金属190による接続が分断される。スイ
ッチアクチュエータ140がその休止位置に復帰して
も、接点は電気的な開成状態のままとなる。それは外乱
がなければギャップを橋絡するに十分な液体金属190
が存在しないからである。スイッチアクチュエータ14
0には、液体金属190内へ挿入する部分を覆う、液体
金属により湿潤可能な被覆をもたせることもできる。こ
の被覆は、接点パッド200には接続せず、スイッチア
クチュエータ140を後退させたときに液体金属190
の「吸い戻し」を促進する目的で存在する。
【0020】図3は、閉成状態にあるリレーを示す本発
明になる図1のリレーの断面図である。スイッチアクチ
ュエータ140は液体金属190内に延伸していて、液
体金属190の変位を引き起こしている。液体金属19
0は、スイッチアクチュエータ140上のスイッチ接点
(接点パッド)200に当接する状態になっている。ス
イッチ接点(接点パッド)180,200間の電気的接
続は、液体金属の表面張力と接点パッド180,200
の液体金属への湿潤とにより維持される。
【0021】本発明の特定の実施形態のみを前記した
が、当業者には添付の特許請求の範囲内で様々な改変が
可能であることが想起されよう。なお、本発明の広範な
実施のための参考として、実施態様のいくつかを下記に
列挙して大方の参考に供する。
【0022】(実施態様1)伸縮モード圧電素子(14
0)と、キャビティ(170)を形成するスイッチ接点
構造と、前記キャビティ(170)を裏打ちするように
構成された第1の接点パッド(180)と、前記伸縮モ
ード圧電素子(140)に接着された第2の接点パッド
(200)と、前記キャビティ(170)を満たす第1
の部分と前記第2の接点パッド(200)に付着する第
2の部分とを有する液体金属(190)とを備え、前記
伸縮モード圧電素子(140)は前記キャビティ(17
0)内に一部延伸して前記液体金属(190)に接触し
ており、前記第2の接点パッド(200)は前記液体金
属(190)の前記第1の部分のごく近傍において前記
伸縮モード圧電素子(140)上に配置され、前記伸縮
モード圧電素子(140)の駆動により前記液体金属
(190)の前記第1の部分を外方へ変位して、前記第
2の接点パッド(200)と前記液体金属(190)の
前記第2の部分とへ接続される、ことを特徴とする圧電
駆動リレー(100)。
【0023】(実施態様2)キャップ層(110)と、
前記キャップ層(110)の真下に配置され圧電層(1
20)と、前記圧電層(120)の真下に配置された回
路基板層(150)とを備え、前記圧電層(120)
は、伸縮モード圧電素子(140)と、キャビティ(1
70)を形成するスイッチ接点構造と、前記キャビティ
(170)を裏打ちするように構成された第1の接点パ
ッド(180)と、前記伸縮モード圧電素子(140)
に接着された第2の接点パッド(200)と、前記キャ
ビティ(170)を満たす第1の部分と前記第2の接点
パッド(200)に付着する第2の部分とを有する液体
金属(190)とを備え、前記伸縮モード圧電素子(1
40)は前記キャビティ(170)内に一部延伸して前
記液体金属(190)に接触し、前記第2の接点パッド
(200)は前記液体金属(190)の前記第1の部分
のごく近傍において前記伸縮モード圧電素子(140)
上に配置してあり、該伸縮モード圧電素子(140)の
駆動により前記液体金属(190)の前記第1の部分を
外方へ変位せしめ前記第2の接点パッド(200)と前
記液体金属(190)の前記第2の部分とへ接続させ
る、ことを特徴とする圧電駆動リレー(100)。
【0024】(実施態様3)前記液体金属(190)が
ガリウムを含む合金であることを特徴とする実施態様1
あるいは実施態様2のいずれかに記載の圧電駆動リレー
(100)。
【0025】(実施態様4)前記液体金属(190)が
水銀であることを特徴とする実施態様1あるいは実施態
様2のいずれかに記載の圧電駆動リレー(100)。
【0026】(実施態様5)前記圧電駆動リレー(10
0)の頂部に配置したキャップ層(110)と、前記圧
電駆動リレー(100)の下側に配置した回路基板材料
(150)をさらに追加して備えることを特徴とする実
施態様4に記載の圧電駆動リレー(100)。
【0027】(実施態様6)前記伸縮モード圧電素子
(140)は前記キャビティ(170)内へ延伸する部
分に被覆を有し、該被覆が前記液体金属(190)によ
り湿潤可能としたことを特徴とする実施態様5に記載の
圧電駆動リレー(100)。
【0028】(実施態様7)前記液体金属(190)の
前記第1、第2の部分は、前記伸縮モード圧電素子(1
40)がその休止位置へ後退するときに互いの接続状態
を維持し、前記第1、第2の接点パッド(180,20
0)を湿潤することを特徴とする実施態様6に記載の圧
電駆動リレー(100)。
【0029】(実施態様8)前記液体金属(190)の
前記第1、第2の部分は、前記伸縮モード圧電素子(1
40)がその休止位置から後退するときに互いの接続を
絶つことを特徴とする実施態様7に記載の圧電駆動リレ
ー(100)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である圧電駆動リレーの層
を示す側面図である。
【図2】開成状態にある図1の圧電駆動リレーの側断面
図である。
【図3】閉成状態にある図1の圧電駆動リレーの側断面
図である。
【符号の説明】
100 3層リレー 110 頂上層(キャップ層) 120 第2の層(圧電層) 130 基板層 140 圧電素子(スイッチアクチュエータ) 145 不導体アタッチメント(静止スイッチ接点構
造) 150 基板材料 160 チャンバ 170 キャビティ 180,200 スイッチ接点(接点パッド) 190 液体金属
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マービン グレン ウォング アメリカ合衆国 コロラド 80863 ウッ ドランド・パーク ハニー・ヒル・レイン 93 Fターム(参考) 5G051 BA04 BA08 BA15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮モード圧電素子と、 キャビティを形成するスイッチ接点構造と、 前記キャビティを裏打ちするように構成された第1の接
    点パッドと、 前記伸縮モード圧電素子に接着された第2の接点パッド
    と、 前記キャビティを満たす第1の部分と前記第2の接点パ
    ッドに付着する第2の部分とを有する液体金属とを備
    え、 前記伸縮モード圧電素子は前記キャビティ内に一部延伸
    して前記液体金属に接触しており、前記第2の接点パッ
    ドは前記液体金属(190)の前記第1の部分のごく近
    傍において前記伸縮モード圧電素子上に配置され、前記
    伸縮モード圧電素子の駆動により前記液体金属の前記第
    1の部分を外方へ変位して、前記第2の接点パッドと前
    記液体金属の前記第2の部分とへ接続される、 ことを特徴とする圧電駆動リレー。
JP2003120334A 2002-05-09 2003-04-24 圧電駆動リレー Pending JP2003346626A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/142076 2002-05-09
US10/142,076 US6756551B2 (en) 2002-05-09 2002-05-09 Piezoelectrically actuated liquid metal switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003346626A true JP2003346626A (ja) 2003-12-05
JP2003346626A5 JP2003346626A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=22498462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120334A Pending JP2003346626A (ja) 2002-05-09 2003-04-24 圧電駆動リレー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6756551B2 (ja)
JP (1) JP2003346626A (ja)
DE (1) DE10311048A1 (ja)
GB (1) GB2388471B (ja)
TW (1) TW200306598A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079288A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Agilent Technol Inc 液体金属を用いた電気接点開閉装置
US6774324B2 (en) * 2002-12-12 2004-08-10 Agilent Technologies, Inc. Switch and production thereof
US7019235B2 (en) * 2003-01-13 2006-03-28 Agilent Technologies, Inc. Photoimaged channel plate for a switch
US6740829B1 (en) * 2003-04-14 2004-05-25 Agilent Technologies, Inc. Insertion-type liquid metal latching relay
US6730866B1 (en) * 2003-04-14 2004-05-04 Agilent Technologies, Inc. High-frequency, liquid metal, latching relay array
US6762378B1 (en) * 2003-04-14 2004-07-13 Agilent Technologies, Inc. Liquid metal, latching relay with face contact
US6879088B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Insertion-type liquid metal latching relay array
US6885133B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-26 Agilent Technologies, Inc. High frequency bending-mode latching relay
US20050231070A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Fazzio Ronald S Liquid metal processing and dispensing for liquid metal devices
UA79631C2 (en) * 2005-03-23 2007-07-10 Yurii Iosypovych Smirnov Method for production of liquid-metal composite contact
US7358833B2 (en) * 2006-03-14 2008-04-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for signal processing using electrowetting
KR101051732B1 (ko) * 2009-11-12 2011-07-25 한국전자통신연구원 미세 액체 금속 액적의 형상 변화를 이용한 rf mems 스위치

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2312672A (en) 1941-05-09 1943-03-02 Bell Telephone Labor Inc Switching device
US2564081A (en) 1946-05-23 1951-08-14 Babson Bros Co Mercury switch
GB1143822A (ja) 1965-08-20
DE1614671B2 (de) 1967-12-04 1971-09-30 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Lageunabhaengiges quecksilberrelais
US3639165A (en) 1968-06-20 1972-02-01 Gen Electric Resistor thin films formed by low-pressure deposition of molybdenum and tungsten
US3600537A (en) 1969-04-15 1971-08-17 Mechanical Enterprises Inc Switch
US3657647A (en) 1970-02-10 1972-04-18 Curtis Instr Variable bore mercury microcoulometer
US4103135A (en) 1976-07-01 1978-07-25 International Business Machines Corporation Gas operated switches
FR2392485A1 (fr) 1977-05-27 1978-12-22 Orega Circuits & Commutation Interrupteur a contacts mouilles, et a commande magnetique
SU714533A2 (ru) 1977-09-06 1980-02-05 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Инженерно-Физический Институт Переключающее устройство
FR2418539A1 (fr) 1978-02-24 1979-09-21 Orega Circuits & Commutation Commutateur a contact liquide
FR2458138A1 (fr) 1979-06-01 1980-12-26 Socapex Relais a contacts mouilles et circuit plan comportant un tel relais
US4419650A (en) 1979-08-23 1983-12-06 Georgina Chrystall Hirtle Liquid contact relay incorporating gas-containing finely reticular solid motor element for moving conductive liquid
US4245886A (en) 1979-09-10 1981-01-20 International Business Machines Corporation Fiber optics light switch
US4336570A (en) * 1980-05-09 1982-06-22 Gte Products Corporation Radiation switch for photoflash unit
DE8016981U1 (de) 1980-06-26 1980-11-06 W. Guenther Gmbh, 8500 Nuernberg Quecksilber-Elektrodenschalter
DE3138968A1 (de) 1981-09-30 1983-04-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optische steuervorrichtung zum steuern der in einem optischen wellenleiter gefuehrten strahlung, insbesondere optischer schalter
DE3206919A1 (de) 1982-02-26 1983-09-15 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum optischen trennen und verbinden von lichtleitern
US4475033A (en) 1982-03-08 1984-10-02 Northern Telecom Limited Positioning device for optical system element
FR2524658A1 (fr) 1982-03-30 1983-10-07 Socapex Commutateur optique et matrice de commutation comprenant de tels commutateurs
US4628161A (en) 1985-05-15 1986-12-09 Thackrey James D Distorted-pool mercury switch
GB8513542D0 (en) 1985-05-29 1985-07-03 Gen Electric Co Plc Fibre optic coupler
US4652710A (en) 1986-04-09 1987-03-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Mercury switch with non-wettable electrodes
JPS62276838A (ja) 1986-05-26 1987-12-01 Hitachi Ltd 半導体装置
US4742263A (en) 1986-08-15 1988-05-03 Pacific Bell Piezoelectric switch
US4804932A (en) 1986-08-22 1989-02-14 Nec Corporation Mercury wetted contact switch
JPS63294317A (ja) 1987-01-26 1988-12-01 Shimizu Tekkosho:Goushi ボデイシ−ル機
US4797519A (en) 1987-04-17 1989-01-10 Elenbaas George H Mercury tilt switch and method of manufacture
US5278012A (en) 1989-03-29 1994-01-11 Hitachi, Ltd. Method for producing thin film multilayer substrate, and method and apparatus for detecting circuit conductor pattern of the substrate
US4988157A (en) 1990-03-08 1991-01-29 Bell Communications Research, Inc. Optical switch using bubbles
FR2667396A1 (fr) 1990-09-27 1992-04-03 Inst Nat Sante Rech Med Capteur pour mesure de pression en milieu liquide.
US5415026A (en) 1992-02-27 1995-05-16 Ford; David Vibration warning device including mercury wetted reed gauge switches
EP0593836B1 (en) 1992-10-22 1997-07-16 International Business Machines Corporation Near-field photon tunnelling devices
US5972737A (en) 1993-04-14 1999-10-26 Frank J. Polese Heat-dissipating package for microcircuit devices and process for manufacture
US5886407A (en) 1993-04-14 1999-03-23 Frank J. Polese Heat-dissipating package for microcircuit devices
GB9309327D0 (en) * 1993-05-06 1993-06-23 Smith Charles G Bi-stable memory element
JP2682392B2 (ja) 1993-09-01 1997-11-26 日本電気株式会社 薄膜キャパシタおよびその製造方法
GB9403122D0 (en) 1994-02-18 1994-04-06 Univ Southampton Acousto-optic device
JPH08125487A (ja) 1994-06-21 1996-05-17 Kinseki Ltd 圧電振動子
FI110727B (fi) 1994-06-23 2003-03-14 Vaisala Oyj Sähköisesti moduloitava terminen säteilylähde
JP3182301B2 (ja) * 1994-11-07 2001-07-03 キヤノン株式会社 マイクロ構造体及びその形成法
US5675310A (en) 1994-12-05 1997-10-07 General Electric Company Thin film resistors on organic surfaces
US5502781A (en) 1995-01-25 1996-03-26 At&T Corp. Integrated optical devices utilizing magnetostrictively, electrostrictively or photostrictively induced stress
JP2002515178A (ja) 1995-03-27 2002-05-21 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 電子多層素子の製造方法
EP0746022B1 (en) 1995-05-30 1999-08-11 Motorola, Inc. Hybrid multi-chip module and method of fabricating
US5751074A (en) 1995-09-08 1998-05-12 Edward B. Prior & Associates Non-metallic liquid tilt switch and circuitry
US5732168A (en) 1995-10-31 1998-03-24 Hewlett Packard Company Thermal optical switches for light
KR0174871B1 (ko) 1995-12-13 1999-02-01 양승택 랫칭형 열구동 마이크로 릴레이 소자
US6023408A (en) 1996-04-09 2000-02-08 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Floating plate capacitor with extremely wide band low impedance
JP2817717B2 (ja) 1996-07-25 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5874770A (en) 1996-10-10 1999-02-23 General Electric Company Flexible interconnect film including resistor and capacitor layers
US5841686A (en) 1996-11-22 1998-11-24 Ma Laboratories, Inc. Dual-bank memory module with shared capacitors and R-C elements integrated into the module substrate
GB2321114B (en) 1997-01-10 2001-02-21 Lasor Ltd An optical modulator
US6180873B1 (en) 1997-10-02 2001-01-30 Polaron Engineering Limited Current conducting devices employing mesoscopically conductive liquids
TW405129B (en) 1997-12-19 2000-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Thin-film component
US6021048A (en) 1998-02-17 2000-02-01 Smith; Gary W. High speed memory module
US6351579B1 (en) 1998-02-27 2002-02-26 The Regents Of The University Of California Optical fiber switch
AU3409699A (en) 1998-03-09 1999-09-27 Bartels Mikrotechnik Gmbh Optical switch and modular switch system consisting of optical switching elements
US6207234B1 (en) 1998-06-24 2001-03-27 Vishay Vitramon Incorporated Via formation for multilayer inductive devices and other devices
US6212308B1 (en) 1998-08-03 2001-04-03 Agilent Technologies Inc. Thermal optical switches for light
US5912606A (en) 1998-08-18 1999-06-15 Northrop Grumman Corporation Mercury wetted switch
US6323447B1 (en) 1998-12-30 2001-11-27 Agilent Technologies, Inc. Electrical contact breaker switch, integrated electrical contact breaker switch, and electrical contact switching method
EP1050773A1 (en) 1999-05-04 2000-11-08 Corning Incorporated Piezoelectric optical switch device
US6373356B1 (en) 1999-05-21 2002-04-16 Interscience, Inc. Microelectromechanical liquid metal current carrying system, apparatus and method
US6396012B1 (en) 1999-06-14 2002-05-28 Rodger E. Bloomfield Attitude sensing electrical switch
US6304450B1 (en) 1999-07-15 2001-10-16 Incep Technologies, Inc. Inter-circuit encapsulated packaging
US6320994B1 (en) 1999-12-22 2001-11-20 Agilent Technolgies, Inc. Total internal reflection optical switch
US6487333B2 (en) 1999-12-22 2002-11-26 Agilent Technologies, Inc. Total internal reflection optical switch
DE60102450D1 (de) 2000-02-02 2004-04-29 Raytheon Co Kontaktstruktur für mikrorelais und rf-anwendungen
US6356679B1 (en) 2000-03-30 2002-03-12 K2 Optronics, Inc. Optical routing element for use in fiber optic systems
US6446317B1 (en) 2000-03-31 2002-09-10 Intel Corporation Hybrid capacitor and method of fabrication therefor
NL1015131C1 (nl) 2000-04-16 2001-10-19 Tmp Total Micro Products B V Inrichting en werkwijze voor het schakelen van elektromagnetische signalen of bundels.
US6470106B2 (en) 2001-01-05 2002-10-22 Hewlett-Packard Company Thermally induced pressure pulse operated bi-stable optical switch
JP2002207181A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Minolta Co Ltd 光スイッチ
US6490384B2 (en) 2001-04-04 2002-12-03 Yoon-Joong Yong Light modulating system using deformable mirror arrays
JP4420581B2 (ja) 2001-05-09 2010-02-24 三菱電機株式会社 光スイッチおよび光導波路装置
US20030035611A1 (en) 2001-08-15 2003-02-20 Youchun Shi Piezoelectric-optic switch and method of fabrication
US6512322B1 (en) 2001-10-31 2003-01-28 Agilent Technologies, Inc. Longitudinal piezoelectric latching relay
US6515404B1 (en) 2002-02-14 2003-02-04 Agilent Technologies, Inc. Bending piezoelectrically actuated liquid metal switch
US6633213B1 (en) 2002-04-24 2003-10-14 Agilent Technologies, Inc. Double sided liquid metal micro switch
US6559420B1 (en) 2002-07-10 2003-05-06 Agilent Technologies, Inc. Micro-switch heater with varying gas sub-channel cross-section

Also Published As

Publication number Publication date
DE10311048A1 (de) 2003-12-04
US20030209414A1 (en) 2003-11-13
US6756551B2 (en) 2004-06-29
TW200306598A (en) 2003-11-16
GB2388471A (en) 2003-11-12
GB0305286D0 (en) 2003-04-09
GB2388471B (en) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515404B1 (en) Bending piezoelectrically actuated liquid metal switch
US6512322B1 (en) Longitudinal piezoelectric latching relay
US8508109B2 (en) Electroactive polymer manufacturing
US7368862B2 (en) Electroactive polymer generators
JP2003346626A (ja) 圧電駆動リレー
JP6456509B2 (ja) 双方向アクチュエータ
JP2001326399A (ja) アクチュエータ装置
JP5385117B2 (ja) 圧電memsスイッチの製造方法
JP2003346627A (ja) 圧電駆動リレー
JP2008091167A (ja) マイクロメカニカルデバイス
JP5283512B2 (ja) 熱効率のよいマイクロモータ
Dogan et al. Solid-state ceramic actuator designs
JP2003346628A (ja) ラッチ型圧電駆動リレー及び圧電駆動リレー
JP2010177143A (ja) 圧電駆動型memsスイッチ
JP2004319503A (ja) 電気リレー
JP2003217421A (ja) マイクロマシンスイッチ
Heywang et al. Piezoelectric motors and transformers
JP4413873B2 (ja) マイクロスイッチ用アクチュエータ及びマイクロスイッチ
US20140191616A1 (en) Mems switch
WO2002091492A2 (en) Electrostrictive bending transducer
CN116526000A (zh) 一种自发电条件下热能转换装置的设计方法
JPS61177785A (ja) バイモルフ素子
JP2007294326A (ja) スイッチおよびそれを用いた電力変換器
JP2004319500A (ja) 電気リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325