JP2003345332A - Method and device for browsing electronic contents - Google Patents

Method and device for browsing electronic contents

Info

Publication number
JP2003345332A
JP2003345332A JP2002151112A JP2002151112A JP2003345332A JP 2003345332 A JP2003345332 A JP 2003345332A JP 2002151112 A JP2002151112 A JP 2002151112A JP 2002151112 A JP2002151112 A JP 2002151112A JP 2003345332 A JP2003345332 A JP 2003345332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
transmittance
browsing
electronic
mixing ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002151112A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3780976B2 (en
Inventor
Toshihiko Hiroake
敏彦 広明
Sanae Hirai
早苗 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002151112A priority Critical patent/JP3780976B2/en
Publication of JP2003345332A publication Critical patent/JP2003345332A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3780976B2 publication Critical patent/JP3780976B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic content browsing device which enables a user to efficiently browse contents having link relations by allowing the user to efficiently browse among contents in the feeling of peeping into link destinations. <P>SOLUTION: The electronic content browsing device is constituted of a content designation control part 10 for designating contents to be displayed on a picture, a content acquisition control part 11 for acquiring the contents from a content storage part 19 to send it to a master content holding part 12 or a slave content holding part 13, the master content holding part 12 for storing the holding master contents, the slave contents holding part 13 for storing and holding slave contents, a superposition display image generation and output part 14 for generating a display image having master contents and slave contents superposed, a transmittance/mixture rate setting part 15 for determining a transmittance and a mixture rate of the superposition display image, and an image display device 18 for displaying an image outputted from the superposition display image synthesizing and output part 14. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子コンテンツの
閲覧に関し、特に、互いに参照関係(リンク関係)にあ
る複数のコンテンツを、わかりやすくかつ効率的に提示
することを可能とする電子コンテンツ閲覧装置及び閲覧
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to browsing of electronic contents, and more particularly, to an electronic contents browsing apparatus capable of presenting a plurality of contents having a reference relationship (link relationship) with each other in an easy-to-understand and efficient manner. And, regarding the browsing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】HTML文書に代表されるように、ハイ
パーリンクと呼ばれる、個々の情報やページ間の参照関
係(LINK関係)を記述可能な電子文書が開発され、
それら文書を閲覧するためのソフトウェア(ブラウザ)
が種々提供されてきた。そのブラウザソフトウェアの代
表的なものには、例えば、ネットスケープ社のネットス
ケープナビゲータやマイクロソフト社のインターネット
エクスプローラなどがあげられる。
2. Description of the Related Art As represented by HTML documents, electronic documents called hyperlinks have been developed which can describe individual information and reference relationships (LINK relationships) between pages.
Software (browser) for viewing those documents
Have been provided. Typical examples of the browser software include Netscape Navigator of Netscape and Internet Explorer of Microsoft.

【0003】これらブラウザソフトウェアにおいては、
一般的に、一つの文書(コンテンツページ)のみを表示
することを想定して設計されており、ユーザはコンテン
ツ上に設定された、参照先へジャンプするポインタ(リ
ンクポイント)を指定する、あるいは、ページ間を移動
するためのアイコンボタンなどを押すことで、ページの
切り替えを行っている。また、複数の文書やページを同
時表示する場合は、ウインドウと呼ばれる画面表示単位
で文書を管理し、それらウインドウを必要に応じて複数
提示して、かつ、ディスプレイ内で同一平面上に並べた
り、仮想的に上下に重ねたりする方法がとられている。
In these browser software,
Generally, it is designed assuming that only one document (content page) is displayed, and the user specifies a pointer (link point) set on the content to jump to a reference destination, or Pages are switched by pressing the icon button etc. for moving between pages. When displaying multiple documents or pages at the same time, manage the documents in screen display units called windows, present multiple windows as necessary, and arrange them on the same plane in the display. A method of virtually overlapping the layers is used.

【0004】また、上記代表的なブラウザソフトウェア
以外にも、電子コンテンツの閲覧装置及び閲覧方法とし
て様々なものが提案されている。
In addition to the above-mentioned typical browser software, various browsing devices and browsing methods for electronic contents have been proposed.

【0005】例えば、特表2000−501214号に
記載されるパーソナル電子ブックシステムでは、目次が
表示され、目次に列挙された選択肢をタッチすることに
よって、ユーザは任意のページに直接ジャンプすること
ができるように構成されている。
For example, in the personal electronic book system described in Japanese Patent Publication No. 2000-501214, a table of contents is displayed, and the user can directly jump to any page by touching the options listed in the table of contents. Is configured.

【0006】また、アドビ社のアクロバットリーダなど
に代表される、文書閲覧用ソフトウェアでは、コンテン
ツページの本文と同時に、文書の構成をサムネールと呼
ばれる縮小画面や、目次構成などを階層的なリストとし
て表示する機能を有している。
In addition, in the document browsing software typified by Acrobat Reader of Adobe Systems Incorporated, the body of the content page is displayed, and at the same time, the document structure is displayed as a thumbnail screen called thumbnails and a table of contents structure as a hierarchical list. It has a function to do.

【0007】重畳表示の概念は、地図閲覧装置やCAD
装置などで利用例がいくつか存在する。例えば、全体像
表示レイヤと拡大像表示レイヤとを積層配置し、情報の
拡大像表示レイヤの透明度を操作すると同時に拡大像表
示レイヤのサイズを制御するものなどが存在する。
[0007] The concept of superimposed display is based on a map browsing device and CAD.
There are some examples of usage in devices. For example, there is one in which a whole image display layer and a magnified image display layer are stacked and arranged, and the transparency of the magnified image display layer of information is manipulated and at the same time the size of the magnified image display layer is controlled.

【0008】特開平07−210700号公報の「マル
チウインドウ表示方式」では、縮小表示ウインドウを見
ながら画面全体のプロポーションを考えた文字、図形な
どの入力を可能とする。
In the "multi-window display method" disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 07-210700, it is possible to input characters, figures, etc. in consideration of the proportion of the entire screen while looking at the reduced display window.

【0009】特開2000−099232号公報の「W
ebページ多重同時表示閲覧方法」では、Webページ
を印意の倍率で滑らかに拡大縮小、あるいは回転させな
がら、上下に重ねて配列された複数のWebページの透
明度を任意に変化させ、重なって隠れた部分が見えるよ
うにしている。
In Japanese Patent Laid-Open No. 2000-099232, "W
In the eb page multiplex simultaneous display browsing method, the transparency of a plurality of web pages arranged vertically is arbitrarily changed by enlarging / reducing or rotating the web pages at a magnification of the impression, and the web pages are hidden by overlapping. The visible part is visible.

【0010】特開2000−172248号公報の「電
子情報表示方法、電子情報閲覧装置」では、ハイパーテ
キスト構造を持つ電子文書を3次元的な仮想空間内に配
置して、上下に重なり合った参照関係にある文書に対
し、拡大縮小や半透明表示といった表示制御を行ってい
る。
In Japanese Patent Laid-Open No. 2000-172248, "Electronic Information Display Method and Electronic Information Browsing Device", an electronic document having a hypertext structure is arranged in a three-dimensional virtual space, and reference relationships are vertically overlapped. Display control such as enlargement / reduction and semi-transparent display is performed for the document in.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の電子コンテンツの閲覧装置及び閲覧方法では以
下のような問題点がある。
However, the above-described conventional electronic content browsing apparatus and browsing method have the following problems.

【0012】第1の問題点は、従来の一般的なブラウザ
が提供する閲覧機能では、同時に1つのコンテンツペー
ジしか閲覧できない点である。また、従来の方法では、
これまで表示されていたコンテンツを置き換えて、次の
(リンク先の)コンテンツを表示するため、前のページ
をもう一度見ようとすると再度表示の切り替えを行う必
要がある。
The first problem is that the browsing function provided by a conventional general browser can browse only one content page at a time. Moreover, in the conventional method,
Since the previously displayed content is replaced and the next (linked) content is displayed, it is necessary to switch the display again when trying to view the previous page again.

【0013】第2の問題点は、同時に複数のコンテンツ
ページを閲覧するために、複数のページを同時に並べて
表示した場合には、大きなディスプレイ表示領域が必要
となる。これを解決するためには、大型のディスプレイ
を利用する必要があるが、携帯用端末のように、本質的
に大きなディスプレイを利用できない環境においては、
複数のコンテンツページを並列表示するためには、より
小さな画素数の画像として縮小表示しなければならず、
コンテンツの内容を判別しにくくなる、といった問題が
ある。
The second problem is that a large display display area is required when a plurality of pages are displayed side by side in order to view a plurality of content pages at the same time. In order to solve this, it is necessary to use a large display, but in an environment where a large display cannot be used, such as a portable terminal,
In order to display multiple content pages in parallel, they must be displayed in reduced size as an image with a smaller number of pixels,
There is a problem that it becomes difficult to determine the content.

【0014】第3の問題点は、同時に複数のコンテンツ
ページを閲覧するための代表的なユーザインタフェース
である、マルチウインドウ方式や、あるいは、コンテン
ツページをグラフィカルに重ねて表示する方法は、二次
元表示デバイスで実現した場合、重なり具合の奥行き間
が十分に得られないため、仮想的な上下関係が判別しに
くい、完全に重なってしまった背後側のコンテンツへの
アクセスがしにくい(背後にかくれたコンテンツページ
を探したり、それをアクティブにする、といった付加的
な操作が発生する、など)多数のコンテンツが一度に表
示されると画面が乱雑になりやすく、コンテンツ全体が
読みづらくなる、といった問題がある。
The third problem is that a typical user interface for browsing a plurality of content pages at the same time, a multi-window method, or a method of graphically displaying content pages in a two-dimensional display When implemented on a device, the depth of overlap cannot be obtained sufficiently, so it is difficult to determine the virtual top-bottom relationship, and it is difficult to access content that is completely overlapped behind (behind the scenes hidden behind). When a lot of content is displayed at once, the screen tends to become cluttered and the entire content becomes difficult to read. is there.

【0015】第4の問題点は、従来の複数のコンテンツ
を重畳表示する方法においては、多くが、コンテンツの
全体を俯瞰する表示と詳細表示を重畳表示するものであ
り、これは単一コンテンツ内での情報のアクセシビリテ
ィ向上を意図したものであった。したがって、これら方
法では、参照関係にある文書同士を重畳表示し、文書の
リンク構造を辿りながらコンテンツを閲覧する際の操作
性を向上させることはできなかった。
The fourth problem is that, in the conventional method of superimposing and displaying a plurality of contents, most of the methods are to superimpose and display a bird's eye view and a detailed display of the entire content. It was intended to improve the accessibility of information in. Therefore, with these methods, it is not possible to superimpose and display documents having a reference relationship and improve the operability when browsing the content while following the link structure of the documents.

【0016】第5の問題点は、雑誌コンテンツやWeb
コンテンツを閲覧するような場合、リンク先のページの
概要を順次素早く見たいという要求があるため、効率よ
くページの概要を表示する必要があるが、重畳表示のコ
ンテンツ切り替えの操作性に優れているものは存在しな
かった。
The fifth problem is that magazine contents and Web
When browsing content, there is a demand to view the overview of linked pages quickly and sequentially, so it is necessary to display the page overview efficiently, but the operability of content switching for superimposed display is excellent. There was nothing.

【0017】第6の問題点は、コンテンツデータをサー
バーから通信によって取得して表示する場合、コンテン
ツデータ取得要求が出てから実際に取得し終わるまでは
時間が必要であるが、通信状況(何パーセント通信が終
了したか、通信速度など)と重畳表示の重畳率を関連付
けて表示する性質のものは存在しなかった。
A sixth problem is that when content data is acquired from a server by communication and is displayed, it takes time from when a content data acquisition request is issued until the content data is actually acquired. Percent communication was completed, communication speed, etc.), and there was no one with the property of displaying the superimposition ratio in association with the superimposition display.

【0018】第7の問題点は、コンテンツのデータサイ
ズが大きい場合や通信速度が遅い場合に、参照先のコン
テンツ取得に要する時間が長くなり、閲覧時の操作性が
低下するが、本発明のように、子コンテンツを次々取得
しながら、目的とする子コンテンツを探索するような用
途の場合には、子コンテンツの内容をすべて送る方式を
とった場合、操作性が著しく低下する。
The seventh problem is that when the data size of the content is large or the communication speed is slow, the time required to acquire the content of the reference destination is long and the operability at the time of browsing is deteriorated. As described above, in the case of the purpose of searching for a target child content while successively acquiring the child contents, if the method of transmitting all the contents of the child content is adopted, the operability is significantly reduced.

【0019】本発明と類似の課題の解決を意図した特開
2000−099232に記載の発明は、マルチウイン
ドウと類する表示形態を採用するものであり、本発明が
解決しようとしている第3の問題点を解決できない。
The invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-099232 that aims to solve a problem similar to the present invention employs a display form similar to a multi-window, and the third problem to be solved by the present invention is. Can not be solved.

【0020】同様に、特開2000−172248号公
報に記載の「電子情報表示方法、電子情報閲覧装置」に
ついても、仮想的な立体環境を想定し、その中での文書
の上下関係を表現する方法であり、この発明も、本質的
にマルチウインドウの考え方であり、本発明が解決しよ
うとしている第3の問題を解決できない。また、同発明
のように、三次元的な表現を用いる場合には、仮想空間
内に配置された文章に対する操作も三次元的に行う必要
があり、操作が複雑で難しくなることに加え、操作のた
めの入力用デバイスが多数必要となる。
Similarly, in the "electronic information display method and electronic information browsing device" described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-172248, a virtual three-dimensional environment is assumed and the vertical relationship of documents in the virtual three-dimensional environment is expressed. Method, and the present invention is essentially a multi-window concept, and cannot solve the third problem that the present invention is trying to solve. Further, when using a three-dimensional expression as in the same invention, it is necessary to perform a three-dimensional operation on a sentence arranged in a virtual space, which makes the operation complicated and difficult. A large number of input devices will be required.

【0021】例えば、同公報の図3が示すように、視野
移動のための複数の専用ボタンを備える必要が生じる。
このような3次元的な操作は、仮想空間内をウォークス
ルーする感覚に近くなり、コンテンツの内容自体への関
心を低下させる要因となる。これら立体的な仮想空間を
想定した文書管理、閲覧方法については、三次元ディス
プレイを用いることで操作性の改善は期待できるが、例
えば、両眼立体視は疲れやすいことが広く知られてお
り、それら方式を用いた立体ディスプレイを文書の閲覧
用に供することは利用者の肉体的な負担を増やすため、
好ましくない。従って、文書コンテンツは通常の二次元
的な表示装置を用いて提示することが望ましい。
For example, as shown in FIG. 3 of the publication, it becomes necessary to provide a plurality of dedicated buttons for moving the visual field.
Such a three-dimensional operation becomes closer to the feeling of walking through in the virtual space, and becomes a factor that reduces interest in the content itself. Regarding document management and browsing methods assuming these three-dimensional virtual spaces, improvement of operability can be expected by using a three-dimensional display, but for example, it is widely known that binocular stereoscopic vision is easily tired, Providing a 3D display using these methods for viewing documents increases the physical burden on the user.
Not preferable. Therefore, it is desirable to present the document content using a normal two-dimensional display device.

【0022】本発明の目的は、リンク関係を持つコンテ
ンツを、効率的にかつ簡単な操作で、閲覧可能な電子コ
ンテンツ閲覧装置及び閲覧方法を提供することにある。
すなわち、単純な操作によって、リンク先を覗き見する
感覚で次々にコンテンツをブラウジングできるようにし
て、目的とするコンテンツへたどり着くための試行錯誤
を減じ、所望の情報を迅速に探索、提示できるようにし
て、全体的な操作性を向上させる電子コンテンツ閲覧装
置及び閲覧方法を提供する。
An object of the present invention is to provide an electronic content browsing apparatus and a browsing method capable of browsing content having a link relationship efficiently and by a simple operation.
In other words, with a simple operation, you can browse content one after another as if you peek at the link destination, reduce trial and error to get to the target content, and quickly search and present desired information. Thus, an electronic content browsing device and a browsing method that improve the overall operability are provided.

【0023】また本発明の他の目的は、一般的な平面型
ディスプレイや小画面上でも、効率的にかつ簡単な操作
でコンテンツのブラウジングや閲覧が可能な電子コンテ
ンツ閲覧装置及び閲覧方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an electronic content browsing apparatus and browsing method capable of browsing and browsing content efficiently and easily on a general flat display or a small screen. Especially.

【0024】また本発明の他の目的は、コンテンツ同士
を重畳表示を行う場合であっても、わかりやすく、読み
やすい、操作しやすいユーザインタフェースやコンテン
ツ閲覧環境を実現する電子コンテンツ閲覧装置及び閲覧
方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an electronic content browsing apparatus and a browsing method for realizing a user interface and a content browsing environment which are easy to understand, easy to read and easy to operate even when contents are displayed in a superimposed manner. To provide.

【0025】本発明のさらに他の目的は、効率よくコン
テンツの概要を表示でき、かつ、コンテンツの切り替え
を迅速かつ簡単に行えるようにし、雑誌コンテンツやW
ebコンテンツなどを閲覧する際に、リンク先の情報の
概要を順次素早く見たいという要求にこたえる電子コン
テンツ閲覧装置及び閲覧方法を提供することにある。
Still another object of the present invention is to make it possible to efficiently display the outline of contents and to switch the contents quickly and easily.
It is an object of the present invention to provide an electronic content browsing device and a browsing method that respond to a request for sequentially and quickly looking at an outline of information of link destinations when browsing eb contents and the like.

【0026】本発明のさらに他の目的は、コンテンツデ
ータをサーバから通信手段を介して取得する場合や、コ
ンテンツのデータサイズが大きい場合や通信速度が遅い
場合であっても、軽快にコンテンツへアクセスできるよ
うにする電子コンテンツ閲覧装置及び閲覧方法を提供す
ることにある。
Still another object of the present invention is to easily access contents even when the contents data is obtained from a server via a communication means, the contents data size is large, or the communication speed is slow. An object of the present invention is to provide an electronic content browsing device and a browsing method.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、コンテンツを表示して閲覧する電子コンテンツ閲
覧装置であって、参照元コンテンツと、該参照元コンテン
ツの参照位置に関連付けられ、該参照位置を指定するこ
とで表示される参照先コンテンツとを、互いに異なる透
過率又は混合率によって重畳表示することを特徴とす
る。
The present invention for achieving the above object is an electronic content browsing apparatus for displaying and browsing content, which is associated with a reference source content and a reference position of the reference source content. It is characterized in that the reference content displayed by designating the reference position is superimposed and displayed with different transmittances or mixture rates.

【0028】この重畳表示により、ユーザは親コンテン
ツ上のリンクポイントをポインティングすることにより
リンク先のコンテンツである子コンテンツを、親コンテ
ンツと同時に重畳的に見ることができる。また、本発明
では、従来のマルチウインドウのようにコンテンツを並
べて表示する必要がなく、小画面ディスプレイでの実施
にも効果的である。また、本発明では、三次元ディスプ
レイや三次元表現を必要としないので、通常の二次元的
なディスプレイで実施できることに加え、三次元的な処
理が不要なので、低スペックなCPUを用いた実施が可
能となる。
With this superimposition display, the user can superimpose the child content, which is the content of the link destination, at the same time as the parent content by superimposing the link point on the parent content. Further, according to the present invention, it is not necessary to display the contents side by side as in the conventional multi-window, and it is effective for implementation on a small screen display. In addition, since the present invention does not require a three-dimensional display or a three-dimensional representation, it can be performed by a normal two-dimensional display, and since three-dimensional processing is unnecessary, it can be performed by using a low-spec CPU. It will be possible.

【0029】また、ユーザは、別のリンク先を閲覧した
いときは、親コンテンツ上に表示されている別のリンク
ポイントをポインティングすればよいので、従来の閲覧
技術のような、所望の子コンテンツを探すために、親コ
ンテンツと子コンテンツの表示を頻繁に切り替えたり、
親コンテンツと子コンテンツをマルチウインドウ表示し
てウインドウを切り替えたりといった操作が不要にな
る。
When the user wants to browse another link destination, he / she can point to another link point displayed on the parent content, so that he / she can select a desired child content as in the conventional browsing technique. You often switch between displaying parent and child content to find it,
Operations such as switching between windows by displaying parent content and child content in multiple windows are not required.

【0030】請求項2の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、前記参照元コンテンツと前記参照先コンテンツ
相互の透過率又は混合率を設定する重畳設定部と、設定
された透過率又は混合率に基づいて、前記参照元コンテ
ンツと前記参照先コンテンツの重畳表示画像を生成する
重畳表示画像生成出力部と、前記重畳表示画像合成出力
部により出力された画像を表示する画像表示装置とを備
えることを特徴とする。
According to another aspect of the electronic content browsing apparatus of the present invention, a superimposition setting unit that sets the transmissivity or the mixing ratio between the reference source content and the reference destination content, and the superimposition setting unit based on the set transmissivity or the mixing ratio. And a superimposition display image generation output unit that generates a superimposition display image of the reference source content and the reference destination content, and an image display device that displays the image output by the superimposition display image composition output unit. And

【0031】請求項3の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、画面上に表示される参照元コンテンツの指定
や、画面上に表示される参照先コンテンツの指定を行う
コンテンツ指定制御部と、前記コンテンツ指定制御部の
制御により前記参照元コンテンツ及び参照先コンテンツ
を取得するコンテンツ取得制御部と、取得した親コンテ
ンツを記憶保持する親コンテンツ保持部と、取得した子
コンテンツを記憶保持する子コンテンツ保持部とを備え
ることを特徴とする。
According to another aspect of the electronic content browsing apparatus of the present invention, a content designation control unit for designating a reference source content displayed on the screen and a reference destination content displayed on the screen, and the content. A content acquisition control unit that acquires the reference source content and the reference destination content under the control of the designation control unit, a parent content holding unit that stores and holds the acquired parent content, and a child content holding unit that stores and holds the acquired child content. It is characterized by including.

【0032】請求項4の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、前記重畳設定部が、透過率又は混合率を指定する
ための透過率/混合率指定手段を備え、前記透過率/混
合率指定手段が、圧力感知機能を有するハードウェアボ
タン、あるいは、押下強度の指定をシミュレート可能な
ソフトウェアボタンによって構成され、当該ハードウェ
アボタン又はソフトウェアボタンの操作に基づいて、重
畳表示の透過率や混合率を調整して指定することを特徴
とする。
In the electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 4, the superimposition setting unit includes a transmittance / mixing ratio designating unit for designating a transmittance or a mixing ratio, and the transmittance / mixing ratio designating unit. Is composed of a hardware button having a pressure sensing function or a software button capable of simulating the designation of the pressing strength, and based on the operation of the hardware button or the software button, the transmittance and the mixing ratio of the superimposed display can be adjusted. It is characterized by adjusting and specifying.

【0033】請求項5の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、前記重畳設定部が、透過率又は混合率を指定する
ための透過率/混合率指定手段を備え、前記透過率/混
合率指定手段が、圧力感知機能を有するタッチパネルデ
バイスによって構成され、該タッチパネルデバイスを操
作することで、重畳表示の透過率や混合率を調整して指
定することを特徴とする。
In the electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 5, the superimposition setting unit includes a transmittance / mixing ratio designating unit for designating the transmittance or the mixing ratio, and the transmittance / mixing ratio designating unit. Is configured by a touch panel device having a pressure sensing function, and by operating the touch panel device, the transmittance and the mixing rate of the superimposed display are adjusted and designated.

【0034】請求項6の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、前記重畳設定部が、透過率又は混合率を指定する
ための透過率/混合率指定手段を備え、前記透過率/混
合率指定手段が、ポインティング装置を用いたジェスチ
ャ操作の検出手段によって構成され、ジェスチャ操作に
よって、重畳表示の透過率や混合率を調整して指定する
ことを特徴とする。
In the electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 6, the superimposition setting unit includes a transmittance / mixing ratio designating unit for designating the transmittance or the mixing ratio, and the transmittance / mixing ratio designating unit. However, it is characterized in that it is constituted by a gesture operation detecting means using a pointing device, and the transmittance and the mixing rate of the superimposed display are adjusted and designated by the gesture operation.

【0035】請求項7の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、前記重畳設定部は、透過率又は混合率を指定する
ための透過率/混合率指定手段を備え、前記重畳設定部
は、前記透過率/混合率指定手段によるコンテンツ上の
特定位置で操作の停留時間に応じて重畳表示の透過率や
混合率を自動的に調整することを特徴とする。
In the electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 7, the superimposition setting unit includes a transmissivity / mixing ratio designating unit for designating a transmissivity or a mixing ratio, and the superimposition setting unit is configured to transmit the transparency. It is characterized in that the transmittance / mixing rate of superimposed display is automatically adjusted according to the dwell time of the operation at a specific position on the content by the rate / mixing rate designating means.

【0036】請求項8の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、コンテンツの取得状況をモニタする機能を有
し、前記重畳設定部が、前記コンテンツ取得制御部によ
ってモニタされたコンテンツの取得状況に従って、参照
元コンテンツと参照先コンテンツの重畳表示の透過率や
混合率を決定することを特徴とする。これにより、利用
者の操作の負担を軽減することが可能となる。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic content browsing apparatus having a function of monitoring a content acquisition status, wherein the superimposition setting section refers to the content acquisition control section according to the content acquisition status monitored by the content acquisition control section. It is characterized in that the transparency and the mixing rate of the superimposed display of the original content and the referenced content are determined. This makes it possible to reduce the operational burden on the user.

【0037】請求項9の本発明の電子コンテンツ閲覧装
置では、コンテンツの情報を解析しコンテンツ解析情報
を生成するコンテンツ解析部を備え、前記重畳設定部
が、前記コンテンツ解析情報に従って、参照元コンテン
ツと参照先コンテンツの重畳表示の透過率や混合率を決
定することを特徴とする。これにより、利用者の操作の
負担を軽減することが可能となる。
In the electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 9, there is provided a content analysis section for analyzing content information and generating content analysis information, wherein the superimposition setting section determines a reference source content according to the content analysis information. It is characterized in that the transmittance and the mixing ratio of the superimposed display of the referred content are determined. This makes it possible to reduce the operational burden on the user.

【0038】請求項10の本発明の電子コンテンツ閲覧
装置では、解析するコンテンツ情報が、コンテンツの画
像特性やコンテンツの内容、又はコンテンツの更新時間
であることを特徴とする。
In the electronic content browsing apparatus according to the tenth aspect of the present invention, the content information to be analyzed is the image characteristic of the content, the content of the content, or the update time of the content.

【0039】請求項11の本発明の電子コンテンツ閲覧
装置では、表示中の参照先コンテンツを参照元コンテン
ツに変更する機能を有することを特徴とする。これによ
り、参照関係にある情報や文書を次々に閲覧する場合
に、子コンテンツを親コンテンツへの切り替えが違和感
なく簡単に行われるようになり、閲覧時の操作性が向上
できる。
The electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 11 is characterized in that it has a function of changing the reference destination content being displayed to the reference source content. As a result, when browsing information and documents having a reference relationship one after another, the child content can be easily switched to the parent content without any discomfort, and the operability at the time of browsing can be improved.

【0040】請求項12の本発明の電子コンテンツ閲覧
装置では、参照元コンテンツと参照先コンテンツの重畳
表示の透過率や混合率が予め指定した閾値を超えたとき
に、参照先コンテンツを次の参照元コンテンツへ変更す
ることを特徴とする。これにより、参照関係にある情報
や文書を次々に閲覧する場合に、自動的に子コンテンツ
を親コンテンツへの切り替えが違和感なく簡単に行われ
るようになり、閲覧時の操作性が向上できる。
In the electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 12, when the transmissivity or the mixing rate of the superimposition display of the reference source content and the reference destination content exceeds a preset threshold value, the reference destination content is referred to the next. It is characterized by changing to the original content. As a result, when browsing information or documents having a reference relationship one after another, the child content can be automatically switched to the parent content easily and comfortably, and the operability at the time of browsing can be improved.

【0041】請求項13の本発明の電子コンテンツ閲覧
装置では、参照先コンテンツが表示されてから一定時間
が経過した際に、参照先コンテンツを参照元コンテンツ
に変更することを特徴とする。これにより、参照関係に
ある情報や文書を次々に閲覧する場合に、自動的に子コ
ンテンツを親コンテンツへの切り替えが違和感なく簡単
に行われるようになり、閲覧時の操作性が向上できる。
The electronic content browsing apparatus of the present invention according to claim 13 is characterized in that the reference content is changed to the reference content when a predetermined time has elapsed since the reference content was displayed. As a result, when browsing information or documents having a reference relationship one after another, the child content can be automatically switched to the parent content easily and comfortably, and the operability at the time of browsing can be improved.

【0042】請求項14の本発明の電子コンテンツ閲覧
装置では、前記参照先コンテンツ保持部に、参照先コン
テンツ本体の一部あるいは参照先コンテンツの概略を表
すデータを格納し、参照先コンテンツを参照元コンテン
ツに変更する際に、参照先コンテンツ本体のデータを取
得して参照元コンテンツへ変更することを特徴とする。
これにより、閲覧に際してのアクセス時間を短縮でき、
閲覧時の操作性が向上できる。特に、本発明が課題とす
るような、子コンテンツを次々取得して目的とする子コ
ンテンツを探索するような用途の場合には、子コンテン
ツの内容を表す概略データをまず送り、判別してからサ
イズの大きな本体データを送る、といった制御によっ
て、アクセス時間を大幅に短縮できる。
In the electronic content browsing apparatus according to the present invention of claim 14, the reference destination content holding unit stores data representing a part of the reference destination content body or an outline of the reference destination content, and the reference destination content is used as the reference source. When changing to content, the data of the reference destination content body is acquired and changed to the reference source content.
This can shorten the access time when browsing,
The operability when browsing can be improved. In particular, in the case of an application in which child contents are acquired one after another and a target child content is searched for, which is an object of the present invention, general data representing the content of the child content is first sent, and after determining Access time can be greatly reduced by controlling sending large size data.

【0043】請求項15の本発明は、コンテンツを表示
して閲覧する電子コンテンツ閲覧方法であって、参照元
コンテンツと、該参照元コンテンツの参照位置に関連付
けられ、該参照位置を指定することで表示される参照先
コンテンツとを、互いに異なる透過率又は混合率によっ
て重畳表示することを特徴とする。
The present invention according to claim 15 is an electronic content browsing method for displaying and browsing content, which is associated with a reference source content and a reference position of the reference source content, and by designating the reference position. It is characterized in that the displayed reference destination content is displayed in an overlapping manner with different transmittances or mixture rates.

【0044】請求項16の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、前記参照元コンテンツと前記参照先コンテン
ツ相互の透過率又は混合率を設定し、設定された透過率
又は混合率に基づいて、前記参照元コンテンツと前記参
照先コンテンツの重畳表示画像を生成し、生成された重
畳表示画像を画像表示装置に表示することを特徴とす
る。
In the electronic content browsing method of the present invention according to claim 16, a transmissivity or a mixing rate of the reference source content and the reference destination content is set, and the reference is performed based on the set transmissivity or the mixing rate. A superimposed display image of the original content and the referenced content is generated, and the generated superimposed display image is displayed on the image display device.

【0045】請求項17の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、ポインティング装置によるコンテンツ上の特
定位置で操作の停留時間に応じて重畳表示の透過率や混
合率を自動的に調整することを特徴とする。
According to the electronic content browsing method of the present invention of claim 17, the transmittance and the mixing rate of the superimposed display are automatically adjusted according to the dwell time of the operation at the specific position on the content by the pointing device. To do.

【0046】請求項18の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、コンテンツの取得状況をモニタする機能を有
し、前記コンテンツ取得制御部によってモニタされたコ
ンテンツの取得状況に従って、参照元コンテンツと参照
先コンテンツの重畳表示の透過率や混合率を決定するこ
とを特徴とする。
According to the electronic content browsing method of the present invention of claim 18, it has a function of monitoring the acquisition status of the content, and according to the acquisition status of the content monitored by the content acquisition control unit, the reference source content and the reference destination content. It is characterized in that the transmittance and the mixing rate of the superimposed display of are determined.

【0047】請求項19の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、コンテンツの情報を解析してコンテンツ解析
情報を生成し、前記コンテンツ解析情報に従って、参照
元コンテンツと参照先コンテンツの重畳表示の透過率や
混合率を決定することを特徴とする。
According to the electronic content browsing method of the present invention of claim 19, content information is analyzed to generate content analysis information, and according to the content analysis information, the transmittance of the superimposed display of the reference source content and the reference destination content, It is characterized by determining the mixing ratio.

【0048】請求項20の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、解析するコンテンツ情報が、コンテンツの画
像特性やコンテンツの内容、又はコンテンツの更新時間
であることを特徴とする。
In the electronic content browsing method of the present invention of claim 20, the content information to be analyzed is the image characteristic of the content, the content of the content, or the update time of the content.

【0049】請求項21の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、参照元コンテンツと参照先コンテンツの重畳
表示の透過率や混合率が予め指定した閾値を超えたとき
に、参照先コンテンツを次の参照元コンテンツへ変更す
ることを特徴とする。
According to the electronic content browsing method of the present invention of claim 21, when the transmissivity or the mixing rate of the superimposed display of the reference source content and the reference destination content exceeds a preset threshold value, the reference destination content is referred to next. It is characterized by changing to the original content.

【0050】請求項22の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、参照先コンテンツが表示されてから一定時間
が経過した際に、参照先コンテンツを参照元コンテンツ
に変更することを特徴とする。
The electronic content browsing method of the present invention according to claim 22 is characterized in that the reference content is changed to the reference content when a predetermined time has elapsed after the reference content was displayed.

【0051】請求項23の本発明の電子コンテンツ閲覧
方法では、前記参照先コンテンツ保持部に、参照先コン
テンツ本体の一部あるいは参照先コンテンツの概略を表
すデータを格納し、参照先コンテンツを参照元コンテン
ツに変更する際に、参照先コンテンツ本体のデータを取
得して参照元コンテンツへ変更することを特徴とする。
According to the electronic content browsing method of the present invention of claim 23, the reference destination content holding section stores data representing a part of the reference destination content body or an outline of the reference destination content, and the reference destination content is used as a reference source. When changing to content, the data of the reference destination content body is acquired and changed to the reference source content.

【0052】[0052]

【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0053】以下の説明においては、コンテンツとし
て、Webコンテンツや電子文書、電子書籍などといっ
た静止画や平面的なデータを例に説明するが、リンク関
係が形成可能で、かつ、画面上で重畳表示が行えるコン
テンツならば、その種類を問わず本発明を適用すること
ができる。例えば、リンクをつけた動画像や三次元CG
などにも適用できる。また、テキストと静止画と動画と
いった具合に、複数の種類のメディアが複合したもので
あっても、リンクが形成され重畳表示可能であれば、同
様に適用できる。
In the following description, still images and two-dimensional data such as Web contents, electronic documents, and electronic books will be described as an example of contents, but link relationships can be formed and superimposed display on the screen. The present invention can be applied to any content that can be used. For example, moving images with links and three-dimensional CG
It can also be applied to Further, even if a plurality of types of media are combined, such as text, still images, and moving images, the same applies as long as links are formed and superimposed display is possible.

【0054】図1に、本発明の第1の実施の形態による
電子コンテンツ閲覧装置の構成図を示す。本実施の形態
による電子コンテンツ閲覧装置は、参照元コンテンツ
(以下、親コンテンツ)と参照先コンテンツ(以下、子
コンテンツ)として関連づけられた2種類以上のコンテ
ンツを、異なる透過率や混合率で重畳表示し、かつ、ユ
ーザが親コンテンツ上の参照位置(リンクポイント)を
指定することで、重畳表示する子コンテンツの選択や表
示切り替えを行いながら、電子コンテンツの閲覧を可能
とする閲覧装置であり、画面上に表示される親コンテン
ツの指定や、画面上に表示される子コンテンツの指定を
行うコンテンツ指定制御部10と、コンテンツ指定制御
部10の制御によりネットワーク先あるいは本装置内の
コンテンツ格納部19からコンテンツを取得して親コン
テンツ保持部12あるいは子コンテンツ保持部13へ送
るコンテンツ取得制御部11と、取得した親コンテンツ
を記憶保持する親コンテンツ保持部12と、取得した子
コンテンツを記憶保持する子コンテンツ保持部13と、
親コンテンツと子コンテンツの重畳表示画像を生成する
重畳表示画像生成出力部14と、重畳表示画像生成出力
部14における重畳表示画像生成時のコンテンツ同士の
透過率や混合率を決定する透過率/混合率設定部15
と、重畳表示画像合成出力部14により出力された画像
を表示する画像表示装置18とから構成される。なお、
図1には本実施の形態の特徴的な構成のみを記載し、他
の一般的な構成については記載を省略してある。
FIG. 1 shows a block diagram of an electronic content browsing apparatus according to the first embodiment of the present invention. The electronic content browsing apparatus according to the present embodiment superimposes and displays two or more types of content associated with each other as a reference source content (hereinafter, parent content) and a reference destination content (hereinafter, child content) with different transmissivities and mixing rates. In addition, when the user specifies a reference position (link point) on the parent content, the browsing device is capable of browsing the electronic content while selecting the child content to be superimposed and switching the display. From the content designation control unit 10 for designating the parent content to be displayed above and the child content to be displayed on the screen, and from the network destination or the content storage unit 19 in this device under the control of the content designation control unit 10. A component that acquires the content and sends it to the parent content holding unit 12 or the child content holding unit 13. And Ntsu acquisition control unit 11, a parent content holding unit 12 for storing and holding the parent content obtained, and memory retention child content holding section 13 the child content obtained,
A superimposition display image generation output unit 14 that generates a superimposition display image of the parent content and the child content, and a transmissivity / mixing that determines the transmissivity or the mixing ratio of the contents when the superposition display image generation output unit 14 generates the superposition display image. Rate setting unit 15
And an image display device 18 that displays the image output by the superimposed display image synthesis output unit 14. In addition,
In FIG. 1, only the characteristic configuration of the present embodiment is described, and the description of other general configurations is omitted.

【0055】また、透過率/混合率設定部15は、ユー
ザが透過率や混合率を指示するための透過率/混合率指
定手段16と、透過率/混合率指定手段16への入力を
受けて重畳表示の透過率や混合率を決定する透過率/混
合率決定部17により構成される。
The transmittance / mixing ratio setting unit 15 receives the input to the transmittance / mixing ratio designating unit 16 for allowing the user to specify the transmittance and mixing ratio, and the input to the transmittance / mixing ratio designating unit 16. The transmittance / mixing rate determining unit 17 determines the transmittance and the mixing rate of the superimposed display.

【0056】本発明の電子コンテンツ閲覧装置を用い
た、電子コンテンツの表示状態の一例を説明する。電子
コンテンツ閲覧装置では2種類以上の電子コンテンツを
重畳表示してユーザに提示する。すなわち、一つのコン
テンツを表示したレイヤの上に、透過率と混合率の少な
くとも一方を設定した別のコンテンツのレイヤを重ねて
表示する。
An example of a display state of electronic contents using the electronic contents browsing apparatus of the present invention will be described. The electronic content browsing device superimposes and displays two or more types of electronic content and presents it to the user. That is, the layer of another content in which at least one of the transmittance and the mixture rate is set is displayed on the layer displaying one content in an overlapping manner.

【0057】図4と図5及び図6から図8は、重畳表示
の様子を説明する図である。図4及び図5は、それぞれ
親コンテンツと子コンテンツとをそれぞれ通常の状態で
表示させた例を示している。ここで、図4の親コンテン
ツに対して透過率25%で図5の子コンテンツを重畳表
示した例を図6に、図4の親コンテンツに対して透過率
50%で図5の子コンテンツを重畳表示した例を図7
に、図4の親コンテンツに対して透過率75%で図5の
子コンテンツを重畳表示した例を図8にそれぞれ示して
いる。
FIG. 4, FIG. 5, and FIG. 6 to FIG. 8 are views for explaining the manner of superimposed display. 4 and 5 show examples in which the parent content and the child content are displayed in the normal state. Here, FIG. 6 shows an example in which the child content of FIG. 5 is superimposed and displayed with a transparency of 25% on the parent content of FIG. 4, and the child content of FIG. Figure 7 shows an example of superimposed display
8 shows an example in which the child content of FIG. 5 is superimposed and displayed on the parent content of FIG. 4 with a transparency of 75%.

【0058】電子コンテンツ閲覧装置は、上記のよう
に、ユーザの指定を受けて、あるいは自動的に親コンテ
ンツと子コンテンツをある透過率と混合率に従って重畳
表示するものである。
As described above, the electronic content browsing apparatus is to superimpose and display the parent content and the child content in accordance with a user's designation or automatically according to a certain transmittance and a mixture ratio.

【0059】なお、親コンテンツと子コンテンツの画像
のブレンディング(重畳表示合成)にあたっては、子コ
ンテンツを仮想的に下面(下のレイヤ)に配置し、その
上面(上のレイヤ)に親コンテンツを配置し、親コンテ
ンツの透過率を変化させて画像をブレンディングし重畳
表示を得る構成によって実施できる。その他に、仮想的
に最上面に配置される画像の透過率だけを変化させる方
法もある。
In blending the images of the parent content and the child content (superimposing display composition), the child content is virtually arranged on the lower surface (lower layer), and the parent content is arranged on the upper surface (upper layer). Then, the transparency of the parent content is changed to blend the images to obtain a superimposed display. Besides, there is also a method of changing only the transmittance of the image virtually arranged on the uppermost surface.

【0060】また同様の効果が得られるように、最上面
と下面側との双方の画像の透過率を変化させて合成して
も良い。双方の透過率を変化させることで、より多様な
重畳表示が実現でき、コンテンツの特性や閲覧する周辺
環境になどに適した表示を行う場合に有利となる。例え
ば、どちらか一方の画像のコントラストが高く、他方の
画像の重畳表示が不明瞭になってしまう場合には、高コ
ントラスト側のコンテンツの透過率を上げることでコン
トラストを低くし、他方の画像を見やすくするといった
調整が行えるようになる。
Further, in order to obtain the same effect, the transmittances of the images on both the uppermost surface and the lower surface side may be changed and combined. By changing the transmissivities of both sides, more various superimposing displays can be realized, which is advantageous when performing a display suitable for the characteristics of the content and the surrounding environment for browsing. For example, if the contrast of one of the images is high and the superimposed display of the other image becomes unclear, the contrast of the other image is lowered by increasing the transmittance of the content on the high contrast side. You will be able to make adjustments such as making it easier to see.

【0061】また、透過率ではなく、複数のコンテンツ
の合成を混合率として管理し制御する方法でも良い。こ
の場合の混合率とは、新たに合成する画像に対する、各
コンテンツの寄与の度合いを表す。混合率を用いる場合
の一例には、それぞれのコンテンツ画像に混合率を乗じ
たものを、加算や乗算や論理演算といった演算によりブ
レンディングを行う方法などがある。
A method of managing and controlling composition of a plurality of contents as a mixture rate instead of the transparency rate may be used. The mixing ratio in this case represents the degree of contribution of each content to the image to be newly synthesized. An example of the case where the mixing ratio is used is a method of performing blending by multiplying each content image by the mixing ratio and performing an operation such as addition, multiplication or logical operation.

【0062】次に本発明の第1の実施の形態による電子
コンテンツ閲覧装置についてさらに詳しく説明する。
Next, the electronic content browsing apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described in more detail.

【0063】ユーザが親コンテンツ上の参照位置(リン
クポイント)を指定するために、何らかの指定手段を備
える必要がある。コンテンツ指定制御部10は、この親
コンテンツのリンクポイントを指示するための指定手段
を備える。リンクポイントの指定手段としては、キーボ
ードなどを用いて文字キーの押下やコマンド入力による
もの、キーボードや操作用タブレットに付属するカーソ
ルキーを用いてリンクポイントに対する画面上のフォー
カスを順に移動させるもの、マウスやペンデバイス等の
ポインティング装置を用いて画面上のカーソルを移動し
てクリックやタッピングなどの選択動作をさせるものな
どが利用できる。
In order for the user to specify the reference position (link point) on the parent content, it is necessary to have some kind of specifying means. The content designation control unit 10 includes a designation unit for designating a link point of this parent content. The link point can be specified by pressing a letter key or command input using a keyboard, moving the focus on the screen for the link point in sequence using the cursor keys attached to the keyboard or operating tablet, and a mouse. For example, a pointing device such as a pen device or the like can be used to move a cursor on the screen to perform a selection operation such as clicking or tapping.

【0064】また、コンテンツ指定制御部10では、リ
ンクポイントの指定手段と親コンテンツ上の実際のリン
クポイントとを対応付ける機能を有する。例えば、ユー
ザのポインティングデバイスによる選択操作から、ポイ
ンティング時のデバイスの座標値と親コンテンツ上での
位置の対応関係を割り出し、指定されたリンクポイント
が何であるか(リンク先のアドレス情報など、以下、リ
ンク情報)を解析し、そのリンク情報をコンテンツ取得
制御部11へ送る機能である。リンクポイントの指定手
段と親コンテンツ上の実際のリンクポイントとを対応付
ける別の方法としては、座標値ではなく、リンクポイン
トのリスト情報やリンクポイントを代表するシンボル情
報などをやりとりする方法でも良い。
Further, the content designation control section 10 has a function of associating the link point designation means with the actual link point on the parent content. For example, from the selection operation by the pointing device of the user, the correspondence between the coordinate value of the device at the time of pointing and the position on the parent content is calculated, and what the specified link point is (link address information etc. (Link information), and sends the link information to the content acquisition control unit 11. As another method of associating the link point designating means with the actual link point on the parent content, a method of exchanging not the coordinate value but list information of the link point or symbol information representing the link point may be used.

【0065】図1では、リンクポイントの指定が行える
よう、親コンテンツ保持部12から、親コンテンツある
いは親コンテンツに関する情報(リンクポイントに関す
る情報など)が送られてくる構成になっている。
In FIG. 1, the parent content holding section 12 sends the parent content or information about the parent content (such as information about the link point) so that the link point can be specified.

【0066】図2は、リンクポイントの指定と透過率/
混合率設定部15に対する操作を行なうためのポインテ
ィング装置20の構成例を示す。ユーザはポインティン
グ装置20を操作することにより、コンテンツのリンク
ポイントを指定すると同時に、透過率/混合率設定部1
5の透過率/混合率指定手段16に対する入力を行なう
ことが可能となる。このように、ポインティング装置2
0をコンテンツ指定制御部10と透過率/混合率設定部
15で共用する場合の他に、コンテンツ指定制御部10
と透過率/混合率設定部15がそれぞれ個別にポインテ
ィング装置などの入力手段を備える構成も可能である。
FIG. 2 shows designation of link points and transmittance /
The structural example of the pointing device 20 for operating the mixing ratio setting part 15 is shown. The user operates the pointing device 20 to specify the link point of the content, and at the same time, the transmittance / mixture ratio setting unit 1
It is possible to make an input to the transmittance / mixing ratio designating means 16 of No. 5. In this way, the pointing device 2
In addition to the case where 0 is shared by the content designation control unit 10 and the transmittance / mixing ratio setting unit 15, the content designation control unit 10
It is also possible that the transmission rate / mixing rate setting section 15 is provided with an input means such as a pointing device, respectively.

【0067】例えば、図3に示すように、コンテンツの
指定を行なうポインティング装置20aとは別に、透過
率/混合率指定手段16に対して透過率を入力する専用
のポインティング装置20bを用意する場合などがこれ
にあたる。また、透過率/混合率指定手段16自体がポ
インティング装置を備えて、その出力を分配しコンテン
ツ指定制御部15へ送る構成も可能である。
For example, as shown in FIG. 3, when a dedicated pointing device 20b for inputting the transmissivity to the transmissivity / mixing ratio designating means 16 is prepared separately from the pointing device 20a for designating the content, etc. Corresponds to this. It is also possible that the transmittance / mixing ratio designating means 16 itself is provided with a pointing device, and the output thereof is distributed and sent to the content designation control unit 15.

【0068】コンテンツ取得制御部11は、コンテンツ
指定制御部10の制御に従い、ネットワーク先あるいは
本装置内のコンテンツ格納部19からコンテンツを取得
して、親コンテンツ保持部12あるいは子コンテンツ保
持部13へ送る。コンテンツ格納部19は、ネットワー
クや通信手段を介した遠隔地に存在する場合と、装置の
周辺あるいは装置の内部のローカルディスクに存在する
場合との、いずれの場合に対しても実施できる。具体的
な実施にあたっては、コンテンツ取得制御部11は、通
信の制御部と通信のためのインタフェース手段、あるい
は、周辺装置とのインタフェース手段とデータ入出力の
制御部を備えて構成される。また、コンテンツ指定制御
部10からの制御を解析したり判別したりする制御部
と、親コンテンツ保持部や子コンテンツ保持部とのデー
タのやりとりを行うインタフェース手段やコンテンツの
やりとりを行うための制御部を備えて構成される。
Under the control of the content designation control unit 10, the content acquisition control unit 11 acquires the content from the network destination or the content storage unit 19 in this apparatus and sends it to the parent content holding unit 12 or the child content holding unit 13. . The content storage unit 19 can be implemented both in a remote location via a network or communication means and in a local disk inside the apparatus or inside the apparatus. In concrete implementation, the content acquisition control unit 11 is configured to include a communication control unit and an interface unit for communication, or an interface unit with a peripheral device and a data input / output control unit. Further, an interface unit for exchanging data with the control unit for analyzing and determining the control from the content designation control unit 10, a parent content holding unit and a child content holding unit, and a control unit for exchanging content. It is configured with.

【0069】また、コンテンツ取得制御部11に、子コ
ンテンツ格納部13や親コンテンツ格納部12にあるコ
ンテンツ情報を外部へ出力する機能を付加することで、
複数の閲覧装置同士間で、コンテンツのやりとりを行う
ことができるようになる。
Further, by adding the function of outputting the content information in the child content storage unit 13 and the parent content storage unit 12 to the outside, the content acquisition control unit 11 can be provided.
It becomes possible to exchange contents between a plurality of browsing devices.

【0070】親コンテンツ保持部12は、コンテンツ取
得制御部11が取得した親コンテンツを記憶保持する機
能を持つ。また、記憶保持した親コンテンツ、あるい
は、親コンテンツをレンダリング処理などによって画像
化した情報を重畳表示画像生成出力部14へ送信する機
能を備える。
The parent content holding unit 12 has a function of storing and holding the parent content acquired by the content acquisition control unit 11. Further, it is provided with a function of transmitting the stored and held parent content, or information in which the parent content is imaged by a rendering process or the like to the superimposed display image generation output unit 14.

【0071】子コンテンツ保持部13は、コンテンツ取
得制御部11が取得した子コンテンツを記憶保持する機
能を持つ。また、記憶保持した子コンテンツ、あるい
は、子コンテンツをレンダリング処理などによって画像
化した情報を重畳表示画像生成出力部14へ送信する機
能を備える。
The child content holding unit 13 has a function of storing and holding the child content acquired by the content acquisition control unit 11. Further, it has a function of transmitting the stored and held child content, or information in which the child content is imaged by a rendering process or the like to the superimposed display image generation output unit 14.

【0072】親コンテンツ保持部12や子コンテンツ保
持部13についてさらに詳しく説明する。親コンテンツ
保持部12や子コンテンツ保持部13は、コンテンツ取
得制御部11ならびに重畳表示画像生成出力部14との
間でコンテンツ情報や制御情報をやりとりする手段と、
コンテンツを記憶保持する手段とから構成される。コン
テンツを記憶保持する手段としては、半導体メモリや誘
電体メモリ、磁気記憶媒体、光磁気記憶媒体などの、情
報処理装置において記憶媒体として利用できるメディア
やデバイスによって実施できる。親コンテンツ保持部1
2と子コンテンツ保持部13は、それぞれ個別のメディ
アやデバイスとして実施できるほか、連続したアドレス
空間を有する記憶媒体に対して、それぞれのメモリ領域
を管理制御することでも実施できる。具体的には、一つ
のメモリ空間上の別々の領域に、親コンテンツと子コン
テンツを重ならないように記憶しておき、それぞれのポ
インタ(データの先頭アドレス)とデータ長を記憶管理
する、といった方法によって実現できる。
The parent content holding unit 12 and the child content holding unit 13 will be described in more detail. The parent content holding unit 12 and the child content holding unit 13 are means for exchanging content information and control information with the content acquisition control unit 11 and the superimposed display image generation output unit 14, and
It is composed of means for storing and holding contents. The means for storing and holding the content can be implemented by a medium or device such as a semiconductor memory, a dielectric memory, a magnetic storage medium, or a magneto-optical storage medium that can be used as a storage medium in an information processing apparatus. Parent content holding unit 1
The 2 and the child content holding unit 13 can be implemented as individual media or devices, or can be implemented by managing and controlling their memory areas with respect to a storage medium having a continuous address space. Specifically, a method of storing parent content and child content in different areas of one memory space so as not to overlap each other, and storing and managing each pointer (start address of data) and data length Can be realized by

【0073】親コンテンツと子コンテンツの重畳表示画
像を生成する重畳表示画像生成出力部14は、親コンテ
ンツ保持部12と子コンテンツ保持部13から送られて
きた情報に従い、親コンテンツと子コンテンツの重畳表
示画像を生成し、画像表示装置18へ出力する。
The superimposed display image generation / output unit 14 for generating the superimposed display image of the parent content and the child content superimposes the parent content and the child content on the basis of the information sent from the parent content holding unit 12 and the child content holding unit 13. A display image is generated and output to the image display device 18.

【0074】親コンテンツ保持部12ならびに子コンテ
ンツ保持部13から送られてくる情報とは、コンテンツ
の画像情報やコンテンツ情報である。コンテンツ情報が
送られてくる場合には、重畳表示画像生成出力部14に
おいて、コンテンツ情報を解釈し、レンダリング処理な
どを施すことで、コンテンツの画像を生成する。重畳表
示の生成は、親コンテンツと子コンテンツとをレイヤに
よって管理し、双方のレイヤの画素を加算や乗算、論理
和や論理積、排他的論理和といった演算により合成す
る。その演算の際に、透過率/混合率設定部15によっ
て設定された透過率や混合率を反映させることで、ブレ
ンディングの制御を行う。
The information sent from the parent content holding unit 12 and the child content holding unit 13 is image information and content information of the content. When the content information is sent, the superimposed display image generation / output unit 14 interprets the content information and performs a rendering process or the like to generate an image of the content. In the generation of the superimposed display, the parent content and the child content are managed by layers, and the pixels of both layers are combined by operations such as addition and multiplication, logical sum and logical product, and exclusive logical sum. When performing the calculation, blending is controlled by reflecting the transmittance and the mixing rate set by the transmittance / mixing rate setting unit 15.

【0075】本発明の構成では、親コンテンツと子コン
テンツがそれぞれ、親コンテンツ保持部12と子コンテ
ンツ保持部13に格納されているので、これらが画像の
レイヤ管理の役割を果たすため、重畳画像の生成をコン
テンツや透過率が変化するタイミング毎に生成する方法
をとれば、重畳表示画像生成出力部14の内部に画像メ
モリを複数のレイヤとして管理する必要は無くなり、画
像生成ように必要なビデオメモリを節約することができ
る。
In the configuration of the present invention, since the parent content and the child content are stored in the parent content holding unit 12 and the child content holding unit 13, respectively, these play the role of layer management of the image, and therefore the superimposed image If the generation is performed at each timing when the content or the transmittance changes, it is not necessary to manage the image memory in the superimposed display image generation output unit 14 as a plurality of layers, and the video memory required for image generation is not required. Can be saved.

【0076】重畳表示画像生成部14の内部において、
親コンテンツと子コンテンツのそれぞれの画像をレイヤ
として管理し保持する構成では、透過率や混合率が変化
する度に画像のレンダリングを行う必要が無いので、処
理時間の短縮を図ることが可能である。その場合には、
透過率の変化を加味したレイヤ同士の合成演算のみを逐
次行うことになる。
Inside the superimposed display image generating section 14,
In the configuration in which the images of the parent content and the child content are managed and held as layers, it is not necessary to render the image each time the transmittance or the mixing ratio changes, so that the processing time can be shortened. . In that case,
Only the compositing operation of layers considering the change in transmittance is sequentially performed.

【0077】透過率/混合率設定部15は、重畳表示画
像生成出力部14における重畳表示画像生成時のコンテ
ンツ同士の透過率や混合率を決定する。さらに透過率/
混合率設定部15は、ユーザが透過率や混合率を指示す
るための透過率/混合率指定手段16と、透過率/混合
率指定手段16への入力を受けて重畳表示の透過率や混
合率を決定する透過率/混合率決定部17により構成さ
れる。透過率/混合率指定手段16は、透過率を直接、
数値的に入力する手段、例えば、数値キーなどによって
実施できる。また、ONやOFFといった2値を指定す
るデバイスやソフトウェアボタンによっても実施でき
る。さらに、連続的あるいは離散的な量を指定可能なデ
バイスやソフトウェアボタンによっても実施できる。こ
れら透過率/混合率指定手段16によって生成された情
報は、透過率/混合率決定部17において解析あるいは
変換され、透過率あるいは混合率として重畳表示画像生
成出力部14へ送られる。
The transmissivity / mixing ratio setting unit 15 determines the transmissivity and the mixing ratio of the contents when the superimposed display image is generated by the superimposed display image generation / output unit 14. Further transmittance /
The mixing ratio setting unit 15 receives the input to the transmittance / mixing ratio designating unit 16 and the transmittance / mixing ratio designating unit 16 for the user to specify the transmittance and the mixing ratio, and the transmittance and mixing of the superimposed display. It is composed of a transmittance / mixing rate determination unit 17 that determines the rate. The transmittance / mixing ratio designating means 16 directly determines the transmittance,
It can be implemented by means of inputting numerically, for example, numerical keys. It can also be implemented by a device or software button that specifies a binary value such as ON or OFF. Furthermore, it can be implemented by a device or software button that can specify a continuous or discrete amount. The information generated by the transmissivity / mixing ratio designating means 16 is analyzed or converted by the transmissivity / mixing ratio determining unit 17 and sent to the superimposed display image generation / output unit 14 as the transmissivity or the mixing ratio.

【0078】画像表示装置18は、重畳表示画像合成出
力部14により出力された画像を表示する。また、タッ
チパネルデバイスやライトペンといった、ポインティン
グ装置に付随するデバイスを具備することもできる。表
示デバイスとしては、CRTや液晶パネル、プラズマデ
ィスプレイ、ELデバイス、LEDデバイス、プロジェ
クタ、電子紙などの、ラスタイメージデータを表示でき
るデバイスや、ベクトルデータとして描画するタイプの
デバイスも用いることが出来る。
The image display device 18 displays the image output by the superimposed display image synthesis output unit 14. It is also possible to provide a device attached to the pointing device, such as a touch panel device or a light pen. As the display device, a device that can display raster image data, such as a CRT, a liquid crystal panel, a plasma display, an EL device, an LED device, a projector, or electronic paper, or a device that draws as vector data can be used.

【0079】次に図1ないし図9を用いて、本実施の形
態の動作について説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0080】本実施の形態は、子コンテンツ保持部13
に保持される子コンテンツと親コンテンツ保持部12に
保持される親コンテンツを、重畳画像生成出力部14
が、透過率/混合率設定部15によって設定された透過
率に従って重畳合成し、その重畳合成画像を画像表示装
置18に表示する。
In this embodiment, the child content holding unit 13
The child content held in the parent content and the parent content held in the parent content holding unit 12,
Displays a superimposed composite image on the image display device 18 in accordance with the transmittance set by the transmittance / mixing ratio setting unit 15.

【0081】本実施の形態において、この重畳合成処理
は、ユーザが親コンテンツ上のリンクポイントをポイン
ティングしたとき(図9のステップ904)とユーザが
透過率を入力したとき(図9のステップ909)をトリ
ガとして行われる。
In the present embodiment, this superimposing synthesis processing is performed when the user points the link point on the parent content (step 904 in FIG. 9) and when the user inputs the transparency (step 909 in FIG. 9). Is triggered.

【0082】まず、コンテンツ指定制御部10は、ユー
ザからの指定により親コンテンツを決定し(ステップ9
01)、コンテンツ取得制御部11に対してコンテンツ
取得の指示を発行する。指示を受けたコンテンツ取得制
御部11は、ネットワーク先あるいはローカルディスク
のコンテンツ格納部19から親コンテンツを取得して親
コンテンツ保持部12へ送り保持する(ステップ90
2)。そして、親コンテンツ保持部12に保持されてい
る親コンテンツが画像表示装置18に表示される(ステ
ップ903)。
First, the content designation control section 10 determines the parent content according to the designation from the user (step 9
01), issues a content acquisition instruction to the content acquisition control unit 11. The content acquisition control unit 11 that has received the instruction acquires the parent content from the content storage unit 19 of the network destination or the local disk and sends it to the parent content holding unit 12 (step 90).
2). Then, the parent content held in the parent content holding unit 12 is displayed on the image display device 18 (step 903).

【0083】そこで、ユーザがポインティング装置20
(図6の実施例では、ペンポインティング装置61)に
て、親コンテンツ上のリンクポイントをポインティング
したとき(図9のステップ904)、コンテンツ指定制
御部10は、親コンテンツのリンクポイントの情報から
リンク先である子コンテンツを決定し(ステップ90
5)、コンテンツ取得制御部11に対してコンテンツ取
得の指示を発行する。
Then, the user sets the pointing device 20.
When the link point on the parent content is pointed by the pen pointing device 61 in the embodiment of FIG. 6 (step 904 in FIG. 9), the content designation control unit 10 links from the information of the link point of the parent content. Determine the child content that is the destination (step 90)
5) Issue a content acquisition instruction to the content acquisition control unit 11.

【0084】指示を受けたコンテンツ取得制御部11
は、ネットワーク先あるいはローカルディスクのコンテ
ンツ格納部19から子コンテンツを取得して子コンテン
ツ保持部13へ送り保持する(ステップ906)。
The content acquisition control unit 11 that has received the instruction
Acquires the child content from the content storage unit 19 of the network destination or the local disk, sends it to the child content holding unit 13, and holds it (step 906).

【0085】次に重畳画像生成出力部14は、子コンテ
ンツ保持部13に格納される子コンテンツと親コンテン
ツ保持部12に格納される親コンテンツを、透過率/混
合率設定部15によって指定された透過率あるいは混合
率に従い重畳画像合成し(ステップ907)、得られた
重畳合成画像を画像表示装置18に表示する(ステップ
908)。
Next, the superimposed image generation / output unit 14 designates the child content stored in the child content holding unit 13 and the parent content stored in the parent content holding unit 12 by the transparency / mixing ratio setting unit 15. The superimposed images are combined according to the transmittance or the mixture ratio (step 907), and the obtained superimposed combined image is displayed on the image display device 18 (step 908).

【0086】一方、ユーザが透過率/混合率指定手段1
6(図6の実施例では透過率コントロールボタン62)
にて透過率をコントロールしたとき(ステップ90
9)、透過率/混合率決定部17は、透過率/混合率指
定手段16からの入力に応じて透過率を算出しその値を
重畳画像生成出力部14に対して出力する(ステップ9
10)。
On the other hand, the user selects the transmittance / mixing ratio designating means 1
6 (transmittance control button 62 in the embodiment of FIG. 6)
When the transmittance is controlled by (Step 90
9), the transmittance / mixing rate determination unit 17 calculates the transmittance according to the input from the transmittance / mixing rate designating unit 16 and outputs the calculated value to the superimposed image generation output unit 14 (step 9).
10).

【0087】そして、重畳画像生成出力部14は、その
時点で子コンテンツ保持部12に格納される子コンテン
ツと親コンテンツ保持部13に格納される親コンテンツ
を透過率/混合率設定部15が指定した透過率に従って
重畳画像合成し(ステップ907)、画像表示装置18
へ重畳合成画像を送り表示する(ステップ908)。
In the superimposed image generation / output unit 14, the transparency / mixing ratio setting unit 15 specifies the child content stored in the child content holding unit 12 and the parent content stored in the parent content holding unit 13 at that time. The superimposed images are combined according to the transmittance thus obtained (step 907), and the image display device 18 is displayed.
The superimposed composite image is sent to and displayed (step 908).

【0088】次に、図1と図10を用いて、本実施の形
態による電子コンテンツ閲覧装置の実施例を説明する。
Next, an example of the electronic content browsing apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 10.

【0089】図10は、本発明の電子コンテンツ閲覧装
置を端末装置として実現した一実施例である。図10に
おいて、60は端末筐体、61は図2のポインティング
装置20の一実現例であるペンポインティング装置61
であり、この例の場合には、ディスプレイ63はタッチ
パネル付きで、これらが組合わさってポインティング機
能を実現する。62は透過率/混合率指定手段16を具
体化した透過率コントロールボタン62であり、上向き
のボタン押下で透過率が上昇し、下向きのボタン押下で
透過率が低下する。ディスプレイ63は図1の画像表示
装置18にも相当する。
FIG. 10 shows an embodiment in which the electronic content browsing device of the present invention is realized as a terminal device. In FIG. 10, reference numeral 60 is a terminal housing, and 61 is a pen pointing device 61 which is an example of realizing the pointing device 20 of FIG.
In this example, the display 63 has a touch panel, and these are combined to realize the pointing function. Reference numeral 62 denotes a transmittance control button 62 that embodies the transmittance / mixing ratio designating means 16, and the transmittance is increased by pressing the upward button and decreased by pressing the downward button. The display 63 also corresponds to the image display device 18 of FIG.

【0090】ユーザはペンポインティング装置61を利
用して、ディスプレイに表示される親コンテンツのリン
クポイントをポインティングすることにより、表示する
子コンテンツを選択する。また、透過率コントロールボ
タン62を操作することにより、表示部63に表示され
る重畳表示の透過率を指示する。
The user uses the pen pointing device 61 to select the child content to be displayed by pointing the link point of the parent content displayed on the display. Also, by operating the transmittance control button 62, the transmittance of the superimposed display displayed on the display unit 63 is instructed.

【0091】図10の装置例では、ポインティング装置
20としてペンポインティング装置61を利用したが、
表示ディスプレイ上のポイントを指示することのできる
入力装置であればペン入力装置に限ることはなく、マウ
スや、キーボードのカーソルキーによるカーソル移動指
示方法を利用することもできる。
In the device example of FIG. 10, the pen pointing device 61 is used as the pointing device 20, but
The input device is not limited to the pen input device as long as it is an input device capable of instructing a point on the display, and a cursor movement instructing method using a mouse or cursor keys on the keyboard can be used.

【0092】また、透過率コントロールボタン62につ
いては、透過率の数値が直接指示もしくは数値増減指示
ができればよく、ボタンには限らない。例えば、圧力感
知機能付のタッチパネルを利用して圧力に対応して透過
率を変化させる仕組みにすることで、ユーザはタッチパ
ネルを強く押したり弱く押したりすることにより重畳表
示の透過率をコントロールしても良い。また、ボタン自
体に圧力感知機能を持たせて、ボタンの押下の圧力変化
を透過率の変化に対応付けることもできる。その他、圧
力だけではなく、ポテンショメータなどを用いたアナロ
グ量を入力可能なデバイスを用いて、透過率を指定する
こともできる。これらアナログ量を入力可能なデバイス
を用いることで、透過率の指定が直感的かつ連続的かつ
簡単に行えるようになり、操作性が向上する。
The transmittance control button 62 is not limited to the button as long as the transmittance value can be directly specified or the numerical value can be increased or decreased. For example, by using a touch panel with a pressure sensing function to change the transmittance in response to pressure, the user can control the transmittance of the superimposed display by pressing the touch panel strongly or weakly. Is also good. Further, the button itself may be provided with a pressure sensing function so that a change in pressure when the button is pressed can be associated with a change in transmittance. In addition to the pressure, the transmittance can be specified by using a device capable of inputting an analog amount using a potentiometer or the like. By using a device that can input these analog amounts, it becomes possible to intuitively, continuously, and easily specify the transmittance, and the operability is improved.

【0093】また別の方法として、ポインティング装置
によるジェスチャ入力(ダブルクリック操作や、特定の
記号ジェスチャ入力など)によって重畳表示の透過率を
コントロールしてもよい。例えば、トリプルクリックで
透過率が上昇しダブルクリックで透過率が下降するとい
った対応付けや、あるいは、ペンポインティング装置で
右回りの円を描くことで透過率が上昇し左回りの円を描
くことで透過率が下降し、円を描く回数を透過率の増減
量に対応付けることで透過率を指定することも可能であ
る。
As another method, the transmissivity of the superimposed display may be controlled by gesture input (double-click operation, specific symbol gesture input, etc.) using a pointing device. For example, a triple click increases the transmittance and a double click decreases the transmittance, or a pen pointing device draws a clockwise circle to increase the transmittance and draw a counterclockwise circle. It is also possible to specify the transmittance by associating the number of times of drawing a circle with the increase / decrease amount of the transmittance as the transmittance decreases.

【0094】あるいは、矢印を書いてその方向で透過率
の増減の方法を指定し矢印の長さで増減量を指定する、
あるいは、プラスやマイナスなどの透過率の増減を示す
コマンドや符号と数値とを手書きで入力し文字認識を行
うことで透過率を指定する、あるいは、透過率の増減を
表現する記号やシンボルを入力させそのシンボルの大き
さを増減量に対応付ける、などといった対応付けにより
透過率を指定することも可能である。
Alternatively, an arrow is written, the method of increasing or decreasing the transmittance is specified in that direction, and the amount of increase or decrease is specified by the length of the arrow.
Alternatively, specify the transparency by inputting a command or sign and numerical value indicating the increase or decrease in transparency such as plus or minus by handwriting and recognizing the character, or input a symbol or symbol expressing the increase or decrease in transparency. It is also possible to specify the transmittance by associating the size of the symbol with the increase / decrease amount.

【0095】次に、図11を用いて、発明のさらなる実
施例を説明する。ポインティング装置20で子コンテン
ツの指示に加えて透過率の変化もコントロールすること
ができる構成の場合、例えば、ポインティング装置20
の停留時間を計測することで透過率をコントロールでき
る。
Next, a further embodiment of the invention will be described with reference to FIG. In the case where the pointing device 20 can control the change of the transmittance in addition to the instruction of the child content, for example, the pointing device 20
The transmittance can be controlled by measuring the dwell time.

【0096】より具体的には、ポインティング装置20
によって親コンテンツ上のリンクポイントをポインティ
ングした時点で、重畳表示される子コンテンツを参照先
のコンテンツへ切り替え、そのまま継続してポインティ
ングし続ける、あるいは、リンクポイントにポインタを
停留させるなどして、一定時間が経過したら重畳表示の
透過率を変化させる、といった方法があげられる。
More specifically, the pointing device 20
When the link point on the parent content is pointed to by, the superimposed content is switched to the reference content and continues to point, or the pointer is stopped at the link point for a certain period of time. There is a method of changing the transmittance of the superimposed display after the passage of.

【0097】図11はポインティングの停留時間と透過
率の関係の一例を示すグラフである。ポインタがあるリ
ンクポイントをポインティングしたとき(停留時間:t
=0のとき)、初期の透過率(最小の透過率)である透
過率αbaseの値で親コンテンツと子コンテンツが重
畳表示される。そのまま同じリンクポイントにポインタ
を停留し続けると、t=T1になったとき、透過率が変
化し始める。さらにそのまま停留すると、t=T2のと
きに最大の透過率αmaxになるまで透過率が変化し続
ける。さらにそのまま停留しても透過率はαmaxのま
まである。途中、他のリンクポイントを新たにポイント
すると、t=0にリセットされて透過率αbaseの値
で、新たな子コンテンツについて重畳表示される。
FIG. 11 is a graph showing an example of the relationship between the dwell time of pointing and the transmittance. When you point to a link point with a pointer (stop time: t
= 0), the parent content and the child content are superimposed and displayed with the value of the transmittance α base that is the initial transmittance (minimum transmittance). If the pointer remains at the same link point as it is, the transmittance starts to change when t = T1. If the vehicle is stopped as it is, the transmittance continues to change until the maximum transmittance α max is reached at t = T2. Further, even if it is stopped as it is, the transmittance remains α max . When another link point is newly pointed on the way, t = 0 is reset, and the new child content is superimposed and displayed with the value of the transmittance α base .

【0098】図11では透過率の変化は線形としている
が、非線形でも良い。また、上に述べた実施例では、そ
れまでとは別のリンクポイントをポインティングすると
透過率がαbaseに戻る、言い換えると別のリンクポ
イントをポインティングするまでは透過率は戻らないこ
とになっているが、別の方法として例えば、それまで継
続もしくは停留してポインティングしていたリンクポイ
ントからポインタを離すと、透過率が連続的にα
baseに戻る、という設定にするのも効果的である次
いで、本発明の第2の実施の形態ならびに実施例につい
て図面を参照して詳細に説明する。本発明の第2の実施
の形態では、透過率/混合率設定部15が透過率の決定
をコンテンツの取得状況に従って自動的に行うことを特
徴としている。
Although the change in transmittance is linear in FIG. 11, it may be non-linear. Further, in the above-described embodiment, the transmittance returns to α base when another link point is pointed to, that is, the transmittance does not return until another link point is pointed. However, as another method, for example, if the pointer is released from the link point that was continued or stopped until then and was pointing, the transmittance is continuously α
It is also effective to set to return to the base. Next, the second embodiment and examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The second embodiment of the present invention is characterized in that the transmittance / mixing ratio setting unit 15 automatically determines the transmittance according to the content acquisition status.

【0099】図12に、本発明の実施の第2の形態とし
ての構成図を示す。本発明による電子コンテンツ閲覧装
置は、図1に示した第1の実施の形態の構成に加えて、
コンテンツ取得制御部11がコンテンツを取得する状況
をモニタしてコンテンツアクセス情報80を生成して透
過率/混合率設定部15の透過率/混合率決定部17へ
送り、透過率/混合率決定部17がこのコンテンツアク
セス情報80に従って、親コンテンツと子コンテンツの
重畳表示の透過率や混合率を決定する特徴を付加して構
成される。なお、図12には本実施の形態の特徴的な構
成のみを記載し、他の一般的な構成については記載を省
略してある。
FIG. 12 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. The electronic content browsing apparatus according to the present invention has, in addition to the configuration of the first embodiment shown in FIG.
The content acquisition control unit 11 monitors the situation of acquiring the content, generates the content access information 80, and sends it to the transmittance / mixing rate determining unit 17 of the transmittance / mixing rate setting unit 15, and the transmittance / mixing rate determination unit. 17 is configured according to the content access information 80 by adding a feature for determining the transmissivity and the mixing rate of the superimposed display of the parent content and the child content. Note that FIG. 12 shows only the characteristic configuration of the present embodiment, and omits the description of other general configurations.

【0100】図13は、第2の実施の形態における動作
を説明するフローチャートであり、図9と相違する点は、
コンテンツ取得制御部11がコンテンツアクセス情報を
取得する点(ステップ921)と、コンテンツアクセス
情報80に従って透過率/混合率設定部15が透過率を
自動的に決定する点(ステップ922)である。その他
の動作については、図9の場合と同様である。
FIG. 13 is a flow chart for explaining the operation in the second embodiment. The difference from FIG. 9 is that
This is the point where the content acquisition control unit 11 acquires the content access information (step 921) and the point where the transmittance / mixing ratio setting unit 15 automatically determines the transmittance according to the content access information 80 (step 922). Other operations are the same as in the case of FIG.

【0101】コンテンツを取得する状況とは、例えば、
ネットワーク先にあるコンテンツのダウンロードの進捗
状況やネットワークの混み具合、データの転送速度、サ
ーバへのアクセスの集中の具合などを示す情報を指す。
以下では、子コンテンツのデータ転送状況をモニタしな
がら重畳表示の透過率を変化させる例について示す。
The status of acquiring contents is, for example,
This refers to information indicating the progress of download of contents at the network destination, the congestion level of the network, the data transfer rate, the degree of concentration of access to the server, and the like.
In the following, an example is shown in which the transmittance of the superimposed display is changed while monitoring the data transfer status of the child content.

【0102】ネットワーク上で画像データを転送する際
に、ユーザの心理的な待ち時間を軽減する方法として、
解像度プログレッシブを利用した送信方法がある。解像
度プログレッシブとは、まず画像全体の解像度の低いデ
ータを送り、その後画像を高解像度化して徐々に詳細に
表示して行く方式である。全てのデータを一括して転送
する通常の方法だと全てのデータが転送し終わるまで画
像は表示されないが、解像度プログレッシブでは低解像
度の画像がまず表示されて徐々に高解像度になっていく
ため、待ち時間によるユーザの心理的負担を軽減するこ
とができる。この解像度プログレッシブをサポートする
画像フォーマットには、MPEGやJPEG、JPEG
2000などがある。
As a method of reducing the psychological waiting time of the user when transferring the image data on the network,
There is a transmission method using resolution progressive. The resolution progressive is a method in which low-resolution data of the entire image is first sent, and then the image is increased in resolution and gradually displayed in detail. With the normal method of transferring all data at once, the image will not be displayed until all the data has been transferred, but with resolution progressive, the low resolution image is displayed first and gradually becomes the high resolution, The psychological burden on the user due to the waiting time can be reduced. Image formats that support this progressive resolution include MPEG, JPEG, and JPEG.
There are 2000 and so on.

【0103】本実施の形態においては、子コンテンツを
表示する際に、この解像度プログレッシブとこれまでの
実施例で示した重畳表示を併用することができる。画像
データの通信状況(通信済みデータの割合)、あるい
は、表示可能な解像度と重畳表示の透過率に相関を持た
せて重畳表示を行う。これにより、ユーザは通信状況を
より直感的に把握することが可能となる。
In the present embodiment, when the child content is displayed, this resolution progressive can be used in combination with the superimposed display shown in the previous embodiments. Superimposition display is performed by correlating the communication status of image data (ratio of communicated data) or the displayable resolution with the transmittance of superimposition display. This allows the user to more intuitively understand the communication status.

【0104】通信状況(通信済みデータの割合)と重畳
表示の透過率に相関を持たせる方法としては、例えば図
14に示すようなデータ通信量と透過率との相関関係の
式により透過率を決定する機能を透過率/混合率決定部
17が有し、コンテンツアクセス情報80で示される通
信状況(データの転送率)に応じて透過率を決定する。
As a method of correlating the communication status (ratio of communicated data) and the transmittance of the superimposed display, the transmittance is calculated by, for example, the formula of the correlation between the data communication amount and the transmittance as shown in FIG. The transparency / mixing rate determining unit 17 has a function of determining, and determines the transparency according to the communication status (data transfer rate) indicated by the content access information 80.

【0105】この場合のコンテンツアクセス情報80
は、データの転送率を表す。より具体的には、データの
通信状況が30%終了したときには、透過率も30%に
する、というような対応付けを行えばよい。図14は通
信状況と透過率の関係を示す一例だが、この図が示すよ
うな線形の対応以外にも非線形な対応関係を実施するこ
とができる。例えば、人間の視覚特性は対数的であるこ
とが知られており、透過率の変化を人間の視覚特性に合
わせた場合には、非線形な対応関係となる。
Content access information 80 in this case
Represents the data transfer rate. More specifically, the correspondence may be set such that the transmittance is also set to 30% when the data communication status ends at 30%. Although FIG. 14 shows an example of the relationship between the communication status and the transmittance, a non-linear correspondence relationship can be implemented in addition to the linear correspondence shown in this figure. For example, it is known that human visual characteristics are logarithmic, and when a change in transmittance is matched with human visual characteristics, a non-linear correspondence is obtained.

【0106】また、解像度プログレッシブとして段階的
に異なる解像度でコンテンツを取得する場合には、取得
済みの解像度と透過率とを対応付けてもよい。図15は
この対応関係をテーブルで示したものであり、このよう
なテーブルを透過率/混合率決定部17が格納してお
き、コンテンツアクセス情報80に応じて透過率を決定
する。この場合のコンテンツアクセス情報は、取得済み
の解像度となる。
Further, in the case of acquiring contents at different resolutions in a stepwise manner as resolution progressive, the acquired resolution may be associated with the transmittance. FIG. 15 shows this correspondence in the form of a table, and such a table is stored in the transmissivity / mixing ratio determination unit 17, and the transmissivity is determined according to the content access information 80. The content access information in this case is the acquired resolution.

【0107】本発明の第3の実施の形態ならびに実施例
について図面を参照して詳細に説明する。第3の実施の
形態では、透過率/混合率設定部15が透過率の決定を
コンテンツの解析結果に従って自動的に行うことを特徴
としている。
The third embodiment and examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The third embodiment is characterized in that the transmittance / mixing ratio setting unit 15 automatically determines the transmittance according to the analysis result of the content.

【0108】図16に、本発明の第3の実施の形態によ
る電子コンテンツ閲覧装置の構成図を示す。第3の実施
の形態による電子コンテンツ閲覧装置は、図1に示した
第1の実施の形態に加えて、さらに、取得するコンテン
ツあるいは取得を完了したコンテンツを解析してコンテ
ンツ解析情報111を生成するコンテンツ解析部110
を備える。このコンテンツ解析情報111が透過率/混
合率設定部15へ送られ、透過率/混合率設定部15が
このコンテンツ解析情報111に従って、親コンテンツ
と子コンテンツの重畳表示の透過率や混合率を決定する
ことを特徴とする。なお、図16には本実施の形態の特
徴的な構成のみを記載し、他の一般的な構成については
記載を省略してある。
FIG. 16 shows a block diagram of an electronic content browsing apparatus according to the third embodiment of the present invention. In addition to the first embodiment shown in FIG. 1, the electronic content browsing apparatus according to the third embodiment further analyzes the content to be acquired or the content that has been acquired, and generates content analysis information 111. Content analysis unit 110
Equipped with. This content analysis information 111 is sent to the transmissivity / mixing rate setting unit 15, and the transmissivity / mixing rate setting unit 15 determines the transmissivity and the mixing rate of the superimposed display of the parent content and the child content according to this content analysis information 111. It is characterized by doing. It should be noted that FIG. 16 shows only the characteristic configuration of the present embodiment and omits the description of other general configurations.

【0109】図17は、第3の実施の形態における動作
を説明するフローチャートであり、図9と相違する点は、
コンテンツ解析部110がコンテンツを解析する点(ス
テップ931)と、コンテンツ解析情報111に従って
透過率/混合率設定部15が透過率を自動的に決定する
点(ステップ932)である。その他の動作について
は、図9の場合と同様である。
FIG. 17 is a flow chart for explaining the operation of the third embodiment. The difference from FIG. 9 is that
It is the point where the content analysis unit 110 analyzes the content (step 931) and the point where the transmittance / mixture ratio setting unit 15 automatically determines the transmittance according to the content analysis information 111 (step 932). Other operations are the same as in the case of FIG.

【0110】コンテンツ解析情報111に従い透過率を
自動制御する実施例を説明する。コンテンツ解析部11
0で解析するコンテンツの情報としては、コンテンツの
種別や画像特性、コンテンツの内容、コンテンツの容
量、コンテンツへのアクセス頻度や人気度などがあげら
れる。
An example of automatically controlling the transmittance according to the content analysis information 111 will be described. Content analysis unit 11
The content information analyzed by 0 includes content type, image characteristics, content content, content capacity, frequency of access to content, and popularity.

【0111】ここで、コンテンツの種別とは、例えば、
テキストであるか、画像やグラフィックスであるか、な
どがある。一般には画像やグラフィックスデータはその
画像がはっきりと見えなくとも画像の概要は理解できる
のに、テキストは文字が読めなければその内容は理解で
きないため、テキスト表示されるコンテンツ側がはっき
りと表示されるように透過率を自動調整する。コンテン
ツの画像特性としては、画素数、解像度、色調、明度、
コントラスト、ヒストグラムなどがあげられる。これら
画像特性は、重畳表示を行う際に、必要な情報が損なわ
れないように透過率を調整する場合や、親コンテンツと
子コンテンツのどちらか一方の表示を優先させる際に、
その見え具合を調整場合などに、重畳表示合成を行う際
の透過率や混合率を決定するための基礎的な情報として
用いることができる。例えば、優先的に表示したい側の
コンテンツよりも、副表示側の明度やコントラストが高
い場合には、副表示側の透過率をより低くする、あるい
は、優先表示側の透過率を高めるといった調整を行うこ
とが有効となる。
Here, the type of content is, for example,
Whether it is text, images or graphics, etc. Generally, an image or graphics data can understand the outline of the image even if the image is not clearly visible, but the content of the text cannot be understood unless the characters can be read, so the content side where the text is displayed is clearly displayed. So that the transmittance is automatically adjusted. The image characteristics of the content include the number of pixels, resolution, color tone, brightness,
Examples include contrast and histogram. These image characteristics, when performing a superimposed display, when adjusting the transmittance so as not to damage the necessary information, or when prioritizing the display of either the parent content or the child content,
When adjusting the appearance, it can be used as basic information for determining the transmissivity and the mixing rate when performing superimposed display composition. For example, if the brightness or contrast on the sub-display side is higher than the content on the side to be preferentially displayed, the transmittance on the sub-display side may be lowered or the transmittance on the priority display side may be increased. It is effective to do.

【0112】コンテンツの内容に応じて透過率を制御す
る例としては、コンテンツの内容に何らかの重みづけや
優先順位があらかじめ設定されており、その優先順位に
従って、透過率を変化させるような制御があげられる。
例えば、ユーザがより関心の高いコンテンツは、はっき
り見えるようにし、関心が低いコンテンツは薄く見える
ように透過率を調整する、といったことがあげられる。
コンテンツの内容としては、このようなコンテキストに
関するもの以外に、レイアウト情報などがあげられ、具
体的には、帳票なのか手紙なのか書籍なのかといったコ
ンテンツ種別や、見出しや図がどの位置にあるか、とい
った座標値やオブジェクト属性としてのレイアウト情報
などがある。また、コンテンツのデータ量に応じて透過
率を調整する場合には、ダウンロードに要する時間やコ
ンテンツのボリュームを、データをすべてダウンロード
する前に直感的にユーザが把握できるようになり、操作
性が向上する。
As an example of controlling the transmittance according to the contents, the contents are preset with some weighting or priority, and the transmittance is changed according to the priority. To be
For example, the transparency may be adjusted so that the content that the user is more interested in can be seen clearly, and the content that is less interested in the user can be seen thinly.
In addition to those related to the context, the content includes layout information and the like. Specifically, the content type such as form, letter or book, and the position of the headline or figure. There are coordinate values such as, and layout information as object attributes. Also, when adjusting the transparency according to the amount of data in the content, the user can intuitively understand the time required for downloading and the volume of the content before downloading all the data, improving operability. To do.

【0113】コンテンツへのアクセス頻度や人気度を解
析する場合には、サーバ側でアクセス頻度や人気度に関
するデータをコンテンツへ埋め込むか、あるいは、コン
テンツへのアクセスと平行してデータが付加されるよう
な仕組み、あるいは、コンテンツからそれらアクセス頻
度や人気度に関する情報を直ちに参照できるような仕組
みなどが合わせて提供される。これらコンテンツへのア
クセスや人気度に従って重畳表示の透過率を制御するこ
とで、コンテンツへの人気や重要度といった、ソーシャ
ルフィルタリング的な要素を付加した情報閲覧が行える
ようになり、ユーザが必要な情報へ素早くアクセスする
ことに役立つ。
When analyzing the access frequency or popularity of the content, the server may either embed data relating to the access frequency or the popularity in the content, or add data in parallel with the access to the content. Or a mechanism that allows the content to immediately refer to information regarding the access frequency and popularity from the content. By controlling the transparency of the superimposed display according to the access and popularity of these contents, it becomes possible to browse information with social filtering elements such as popularity and importance to the contents, and the information required by the user. Helps to quickly access.

【0114】コンテンツ解析情報に従い、透過率を自動
制御する別の実施例としては、コンテンツ解析部110
で解析するコンテンツの情報が、コンテンツの作成日時
や更新日時、アクセス日時などの情報である場合があげ
られ、これら情報に従って、透過率を自動変更する。例
えば、古いコンテンツは薄く表示し新しいコンテンツほ
どくっきりと表示する、以前閲覧したコンテンツは薄く
表示し見たことがないコンテンツはくっきり表示する、
といった制御があげられる。このような表示制御によっ
て、ユーザは薄く表示されるコンテンツは古くて見る必
要がない、といった判断を直感的に行うことができるよ
うになり、コンテンツの新鮮さを素早く判断できるよう
になる。
As another embodiment for automatically controlling the transmittance according to the content analysis information, the content analysis unit 110
There is a case where the information of the content analyzed in step 1 is information such as the creation date / time, the update date / time, and the access date / time of the content, and the transparency is automatically changed according to these information. For example, old content is displayed lighter and newer content is displayed more clearly, previously viewed content is displayed lighter and content that has never been seen is displayed more clearly.
Such control is possible. By such display control, the user can intuitively judge that the lightly displayed content is old and need not be viewed, and the freshness of the content can be quickly determined.

【0115】本発明の第4の実施の形態ならびに実施例
について、図面を参照して詳細に説明する。第4の実施
の形態では、親コンテンツと子コンテンツの切り替えを
行うことを特徴とする。
The fourth embodiment and examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The fourth embodiment is characterized by switching between parent content and child content.

【0116】図18に、本発明の第4の実施の形態によ
る電子コンテンツ閲覧装置の構成図を示す。本実施の形
態による電子コンテンツ閲覧装置においては、親コンテ
ンツの変更にあたって、ユーザが親コンテンツ変更指示
手段120から親コンテンツを変更する指示を入力す
る。
FIG. 18 shows a block diagram of an electronic content browsing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. In the electronic content browsing apparatus according to the present embodiment, when changing the parent content, the user inputs an instruction to change the parent content from parent content change instruction means 120.

【0117】図18においては、親コンテンツ変更指示
手段120は、コンテンツ指示制御部10に接続されて
いるが、コンテンツ取得制御部11や保持部制御部12
1に接続する構成も可能である。
In FIG. 18, the parent content change instruction unit 120 is connected to the content instruction control unit 10, but the content acquisition control unit 11 and the holding unit control unit 12 are connected.
A configuration of connecting to 1 is also possible.

【0118】図18において、コンテンツ指定制御部1
0は、親コンテンツ変更指示手段120から送られてき
た変更指示に従い、保持部制御部121に親コンテンツ
を切り替えるための制御情報を送る。この場合、図16
ではコンテンツ指定制御部10から直接、保持部制御部
121へ制御情報を送る構成になっているが、コンテン
ツ指示制御部10からコンテンツ取得制御部11を経て
保持部制御部121へ制御情報を送る構成も可能であ
る。また、保持部制御部121の機能をコンテンツ取得
制御部11が包含する構成も可能である。
In FIG. 18, the content designation control unit 1
According to the change instruction sent from the parent content change instruction unit 120, 0 sends control information for switching the parent content to the holding unit control unit 121. In this case, FIG.
In the configuration, the content designation control unit 10 directly sends the control information to the holding unit control unit 121, but the content instruction control unit 10 sends the control information to the holding unit control unit 121 via the content acquisition control unit 11. Is also possible. Further, the content acquisition control unit 11 may include the function of the holding unit control unit 121.

【0119】保持部制御部121は、コンテンツ指定制
御部10から送られてきた制御情報に従い、親コンテン
ツ保持部12に新しい親コンテンツを送り、親コンテン
ツの変更を行う。この時、同時に子コンテンツ保持部1
3に対して制御を行い、子コンテンツを消去する、また
は、新しい子コンテンツを送るなどの制御も行うことが
できる。
The holding unit control unit 121 sends the new parent content to the parent content holding unit 12 according to the control information sent from the content designation control unit 10, and changes the parent content. At this time, at the same time, the child content holding unit 1
It is also possible to perform control such that the child content is erased or new child content is sent, etc.

【0120】図18に示すように、コンテンツをキャッ
シュする機能を有する場合には、保持部制御部121
は、親コンテンツ保持部12や子コンテンツ保持部13
とキャッシュ125との間でデータのやりとりをして、
各データ保持部の間でコンテンツのやりとりを行うこと
が出来る。親コンテンツの変更と重畳表示の透過率を連
動させる場合には、親コンテンツ変更指示手段120と
透過率/混合率設定部15との間で情報をやりとりす
る、あるいは、保持部制御部121と透過率/混合率設
定部15との間で情報をやりとりして、同期制御を行う
ことで実現できる。
As shown in FIG. 18, when the content has a function of caching, the holding unit control unit 121
Is the parent content holding unit 12 or the child content holding unit 13
Exchanges data with the cache 125,
Content can be exchanged between each data holding unit. When the parent content change and the transparency of the superimposed display are linked, information is exchanged between the parent content change instruction unit 120 and the transparency / mixing rate setting unit 15, or the holding unit control unit 121 and the transparency are exchanged. This can be realized by exchanging information with the rate / mixing rate setting unit 15 and performing synchronization control.

【0121】親コンテンツの変更は、ユーザの直接的な
指定によるものと、あらかじめ設定した親コンテンツ変
更条件を満たしたときに自動的に変更する場合とがあ
る。親コンテンツ変更条件は、親コンテンツ変更指示手
段120の内部に格納され、かつ、条件が満たされてい
るかどうかを比較したり、状況をモニタしたりする機能
も親コンテンツ変更指示手段120が持つものとする。
そのほか、親コンテンツ変更条件は、コンテンツ指定制
御部10、コンテンツ取得制御部11、透過率/混合率
設定部15のいずれかに格納して実施することが出来、
その場合には、モニタリング機能や比較機能をそれら格
納先に付加すればよい。
The parent content may be changed directly by the user or automatically when the preset parent content change condition is satisfied. The parent content change instruction means 120 is stored inside the parent content change instruction means 120, and the parent content change instruction means 120 also has a function of comparing whether or not the condition is satisfied and monitoring the situation. To do.
In addition, the parent content change condition can be stored in any one of the content designation control unit 10, the content acquisition control unit 11, and the transparency / mixing ratio setting unit 15 and executed.
In that case, a monitoring function and a comparison function may be added to those storage destinations.

【0122】親コンテンツ変更条件が満たされたとき、
親コンテンツ変更指示手段120は、親コンテンツを変
更するための制御を開始する。図16の例では、コンテ
ンツ指定制御部10に対して、変更指示の情報を出力す
る。
When the parent content change condition is satisfied,
The parent content change instruction means 120 starts control for changing the parent content. In the example of FIG. 16, the change instruction information is output to the content designation control unit 10.

【0123】親コンテンツ変更指示手段120は、ユー
ザの入力を受け付ける入力デバイスと、入力情報に従っ
て、親コンテンツの変更を行うか決定する親コンテンツ
変更決定部とから構成されるようにも実施できる。この
構成をとる具体例としては、例えば、「親コンテンツ変
更ボタン」を装備することである。これは、ハードウェ
アボタンでも、ソフトウェア的に画面上に表示しても構
わない。ユーザは親コンテンツ変更ボタンを押下するこ
とにより、親コンテンツの変更を明示的に指示すること
ができる。
The parent content change instructing means 120 can also be implemented by an input device that receives an input from the user and a parent content change decision unit that decides whether to change the parent content according to the input information. A specific example of this configuration is to equip a "parent content change button". This may be a hardware button or may be displayed on the screen as software. The user can explicitly instruct to change the parent content by pressing the parent content change button.

【0124】親コンテンツの変更について、さらに具体
的に説明する。親コンテンツの変更には、子コンテンツ
とは別のコンテンツを親コンテンツとして設定する方法
と、子コンテンツを親コンテンツへ格上げする方法とが
ある。
The change of the parent content will be described more specifically. To change the parent content, there are a method of setting a content different from the child content as the parent content and a method of upgrading the child content to the parent content.

【0125】子コンテンツとは別のコンテンツを親コン
テンツとして設定する場合には、リンクを逆戻りする場
合や、参照関係の無い、全く新たなコンテンツを親コン
テンツとして設定する場合、何らかのコンテンツを親コ
ンテンツとして初期設定する場合などがあげられる。こ
れら場合の実現方法としては、コンテンツリストを保持
しそのなかから親コンテンツとなるものを選択させる方
法や、親コンテンツを変更破棄する際に親コンテンツを
キャッシュしておき、必要に応じてキャッシュから親コ
ンテンツ保持部12へ復帰するといった方法が挙げられ
る。キャッシュ125は、親コンテンツ保持部の内部に
構成することも可能である。
When a content different from the child content is set as the parent content, when the link is reversed, or when a completely new content having no reference relationship is set as the parent content, some content is set as the parent content. Examples include initial settings. In these cases, the method of holding the content list and selecting the one that becomes the parent content from among them, or caching the parent content when changing and discarding the parent content, and if necessary, from the cache There is a method of returning to the content holding unit 12. The cache 125 can be configured inside the parent content holding unit.

【0126】次に、現在表示している子コンテンツを親
コンテンツへ格上げする方法について説明する。親コン
テンツ変更指示手段120は、ユーザからの指示あるい
は親コンテンツ変更条件が満たされたときに、コンテン
ツ指定制御部10に対して親コンテンツ変更の指示を出
す。この指示を受けるとコンテンツ指定制御部10は、
保持部制御部121に対して、親コンテンツ保持部12
が保持しているコンテンツを破棄し、子コンテンツ保持
部13が保持するコンテンツデータを新たな親コンテン
ツとして親コンテンツへ送り込む。この例の場合ではメ
モリ間の転送を行うものとして説明するが、別の方法と
して、実際にはメモリ間でデータ転送は行わずに、親コ
ンテンツや子コンテンツを示すメモリ上でのポインタ、
アドレスを付け替える方法でも良い。
Next, a method for upgrading the currently displayed child content to the parent content will be described. The parent content change instruction unit 120 issues an instruction to change the parent content to the content designation control unit 10 when the instruction from the user or the parent content change condition is satisfied. Upon receiving this instruction, the content designation control unit 10
The parent content holding unit 12 is different from the holding unit control unit 121.
Discards the content held by and sends the content data held by the child content holding unit 13 to the parent content as a new parent content. In the case of this example, the description will be made assuming that the transfer between the memories is performed, but as another method, the pointer on the memory indicating the parent content and the child content, which does not actually perform the data transfer between the memories,
It is also possible to change the address.

【0127】子コンテンツ保持部13から親コンテンツ
保持部12への転送が終わると、これまで子コンテンツ
として表示されていたコンテンツが、親コンテンツに置
き換わり、ユーザはその新たな親コンテンツに対してポ
インティング指示を行うことが可能になる。それによ
り、新しい親コンテンツにリンクされている新しいコン
テンツデータが新たな子コンテンツとして表示されるこ
とが可能になる。このコンテンツの入れ替え制御を繰り
返せば、ユーザはコンテンツのリンクをたどって順次新
しいコンテンツを閲覧していくことが可能となる。
When the transfer from the child content holding section 13 to the parent content holding section 12 is completed, the content displayed as the child content is replaced with the parent content, and the user gives a pointing instruction to the new parent content. Will be able to do. Thereby, new content data linked to the new parent content can be displayed as new child content. By repeating this content replacement control, the user can sequentially browse new content by following the content links.

【0128】親コンテンツ変更条件の一実施例について
説明する。親コンテンツの変更条件として、例えば、親
コンテンツに対する子コンテンツの重畳合成の透過率が
90%を超えたとき(すなわち、親コンテンツに対して
子コンテンツが十分に濃く表示されるようになったと
き)に変更する、と設定したとする。ここで透過率の数
値は90%に限定するものではない。
An example of the parent content change condition will be described. As a change condition of the parent content, for example, when the transmissivity of superimposing and combining the child content with respect to the parent content exceeds 90% (that is, when the child content is displayed sufficiently dark with respect to the parent content) Suppose you set it to change to. Here, the numerical value of the transmittance is not limited to 90%.

【0129】この親コンテンツ変更条件を利用すると、
ユーザは透過率/混合率指定手段16で透過率を変化さ
せ、ある一定以上の濃さで子コンテンツを表示させたと
きに、それまで子コンテンツであったコンテンツが親コ
ンテンツに置き換わり、新しい親コンテンツ上のリンク
ポイントに対するリンク操作が可能になる。このことに
より順次リンクをたどっていくことが可能となる。
When this parent content change condition is used,
When the user changes the transmissivity with the transmissivity / mixing ratio designating means 16 and displays the child content with a certain density or more, the content that was the child content up to that point is replaced with the parent content, and the new parent content is displayed. The link operation for the upper link point becomes possible. This makes it possible to follow links sequentially.

【0130】さらに別の親コンテンツ変更条件の一実施
例について説明する。子コンテンツが表示されて一定時
間経過したところで、その子コンテンツを次の親コンテ
ンツとして置き換えるという方法も、コンテンツ閲覧時
の操作性を向上させる上で有効である。
An embodiment of another parent content change condition will be described. A method of replacing the child content as the next parent content when a certain time has elapsed after the child content is displayed is also effective in improving the operability when browsing the content.

【0131】このような自動的な切り替えは、子コンテ
ンツから親コンテンツへ明示的に変更制御する手間を省
くことができるので、ユーザの操作コストを低下させて
操作性を向上できるほか、子コンテンツから親コンテン
ツへ切り替えるための操作インタフェースを省くことが
でき、小型端末における操作ボタンの削減、操作画面上
でのアイコンやコマンドメニュー、ソフトボタンなどの
削減などに役立つ。
[0131] Such automatic switching can save the labor of explicitly controlling the change from the child content to the parent content, so that the operation cost of the user can be reduced and the operability can be improved. The operation interface for switching to the parent content can be omitted, which is useful for reducing the number of operation buttons on a small terminal, the reduction of icons, command menus, and soft buttons on the operation screen.

【0132】親コンテンツの変更に関する、さらに別の
実施例を説明する。この発明では、子コンテンツ保持部
13に格納するのが、子コンテンツ本体の一部あるいは
子コンテンツの概略を表すデータであり、子コンテンツ
を親コンテンツに変更する際に、子コンテンツ本体のデ
ータを取得して親コンテンツへ変更することを特徴と
し、閲覧に際してのアクセス時間を短縮でき、閲覧時の
操作性が向上できる。特に、本発明が課題とするよう
な、子コンテンツを次々取得して目的とする子コンテン
ツを探索するような用途の場合には、子コンテンツの内
容を表す概略データをまず送り、判別してからサイズの
大きな本体データを送る、といった制御によって、アク
セス時間を大幅に短縮できる。
Still another embodiment regarding the change of the parent content will be described. In the present invention, what is stored in the child content holding unit 13 is data representing a part of the child content body or an outline of the child content, and when changing the child content to the parent content, the data of the child content body is acquired. Then, the access time at the time of browsing can be shortened and the operability at the time of browsing can be improved. In particular, in the case of an application in which child contents are acquired one after another and a target child content is searched for, which is an object of the present invention, general data representing the content of the child content is first sent, and after determining Access time can be greatly reduced by controlling sending large size data.

【0133】例えば、コンテンツ格納側でコンテンツ本
体と、概要を示すサムネール表示データとが用意されて
おり、子コンテンツとしてはデータサイズが小さいサム
ネール表示データをダウンロードし、親コンテンツへ切
り替える際に、コンテンツ本体データをダウンロードす
る、といったやり方があげられる。また、JPEG20
00のようなプログレッシブなデータ送信を可能とする
データフォーマットを利用した場合には、コンテンツ格
納側にはプログレッシブ送信用に多重構造化されたコン
テンツ本体があり、そのコンテンツデータに対して、子
コンテンツとして読み出すときには低解像度などの少な
いデータを読み出し、親コンテンツに切り替えるとき
に、より高解像度のデータを読み出す、といった制御が
行える。JPEG2000では、解像度プログレッシブ
の他に、画質の段階的な向上やタイルによる画面部位の
段階的な送信といったさまざまなプログレッシブ送信が
行え、そのいずれにたいしても本発明を実施できる。
For example, a content body and thumbnail display data showing an outline are prepared on the content storage side, and when the thumbnail display data having a small data size is downloaded as a child content and the content body is switched to the parent content, the content body is downloaded. One way is to download the data. In addition, JPEG20
When a data format that enables progressive data transmission such as 00 is used, the content storage side has a multi-structured content body for progressive transmission, and the content data has child content as a child content. It is possible to perform control such that a small amount of data such as low resolution is read out when reading, and data of higher resolution is read out when switching to the parent content. In JPEG2000, in addition to resolution progressive, various progressive transmissions such as stepwise improvement of image quality and stepwise transmission of screen parts by tiles can be performed, and the present invention can be implemented for any of these.

【0134】第4の実施の形態で実現する機能は、さら
に、図12に示す第2の実施の形態や、図16に示す第
3の実施の形態と組み合わせることにより、子コンテン
ツをプログレッシブなデータ送信を行いながらダウンロ
ードして、次第にくっきりと見えるように透過率を制御
し、親コンテンツに切り替えるときに、最終目的のデー
タまで読み出す、あるいは、一定の閾値のデータ量まで
ダウンロードが完了すると、自動的に子コンテンツから
親コンテンツへ切り替える、といった制御が行えるよう
に拡張できる。
The function realized by the fourth embodiment is further combined with the second embodiment shown in FIG. 12 or the third embodiment shown in FIG. 16 to combine child contents with progressive data. Automatically downloads while sending, controls the transparency so that it becomes clearer, and reads the final target data when switching to the parent content, or when the download is completed up to a certain threshold data amount It can be extended so that control such as switching from child content to parent content can be performed.

【0135】本実施の形態におけるさらなる具体的な実
施例について示す。2つのコンテンツのうちどちらが親
コンテンツ(ユーザ入力を受け付けるコンテンツ)であ
るかをユーザに明示的に示すことも有効であり、親コン
テンツの方を濃く表示する(重畳の割合が多く)方法
や、親コンテンツをカラー表示し、子コンテンツをグレ
ー表示するといった方法が有効である。
Further specific examples of the present embodiment will be shown. It is also effective to explicitly indicate to the user which one of the two contents is the parent content (content that accepts user input). A method of displaying contents in color and displaying child contents in gray is effective.

【0136】さらに、親コンテンツ表示指示手段120
をハードウェアボタンあるいはソフトウェアボタンなど
によって提供し、親コンテンツがどちらか分からなくな
ったら、そのボタンを押下することで親コンテンツだけ
を表示するような仕組みにしてもよい。親コンテンツ表
示指示手段120としては特定のペンジェスチャなどを
割り当てることも可能である。
Further, parent content display instruction means 120
May be provided by a hardware button, a software button, or the like, and when the parent content is lost, it is possible to display only the parent content by pressing the button. A specific pen gesture or the like can be assigned as the parent content display instruction means 120.

【0137】親コンテンツ表示指示手段120は、透過
率/混合率設定部15にその機能を実現させることが可
能なほか、重畳表示画像生成出力部14に接続して、重
畳表示画像のブレンディング時に親コンテンツのみが出
力されるように直接制御しても良い。親コンテンツ表示
指示手段120として、ポインティング装置20を用い
ることも可能で、ポインティング装置20の情報や信号
を分配、あるいは分離して、上述した親コンテンツ表示
指示手段120と同じところへ接続することで実現でき
る。
The parent content display instructing means 120 can cause the transmittance / mixing ratio setting unit 15 to realize its function, and is also connected to the superimposed display image generation / output unit 14 so that the parent content display instruction unit 120 can be used for blending the superimposed display image. You may control directly so that only content may be output. It is also possible to use the pointing device 20 as the parent content display instruction means 120, which is realized by distributing or separating the information and signals of the pointing device 20 and connecting to the same place as the parent content display instruction means 120 described above. it can.

【0138】以上の説明では、リンク関係にあるコンテ
ンツの表示について説明したが、図19は電子書籍13
0を対象とした電子コンテンツ閲覧装置の画面である。
ここでは、書籍の目次ページを重畳表示の親コンテンツ
として表示している。目次項目がリンクポイントとなっ
ていて、その目次の項目それぞれに、子コンテンツとし
てのページへのリンクが張られている。ユーザが目次項
目を閲覧しながら、各目次項目をポイントすると、対応
付けられたページ132が重畳表示される。このよう
に、目次とページ内容を重畳表示によって同時に表示す
ることにより、より効率的な電子書籍の閲覧が可能にな
る。このとき、各ページ(子コンテンツ)を閲覧してい
るとき、いつでも目次(親コンテンツ)に戻れるよう
に、親コンテンツ変更指示手段である、目次表示指示手
段131を設けると操作性が向上する。図17の例では
目次表示指示手段131はソフトウェアによるボタンと
して表示しているが、これはハードウェアのボタンやポ
インティング装置を用いたジェスチャ入力として割り当
てることもできる。
In the above description, the display of the content having the link relationship has been described, but FIG. 19 shows the electronic book 13.
It is a screen of the electronic content browsing device for 0.
Here, the table of contents page of the book is displayed as the parent content of the superimposed display. A table of contents item is a link point, and a link to a page as child content is provided for each item of the table of contents. When the user points to each index item while browsing the index items, the associated page 132 is displayed in a superimposed manner. In this way, by displaying the table of contents and the page contents at the same time by the superimposed display, it is possible to browse the electronic book more efficiently. At this time, the operability is improved by providing the table-of-contents display instruction unit 131, which is the parent-content change instruction unit, so that the user can return to the table of contents (parent content) at any time while browsing each page (child content). In the example of FIG. 17, the table-of-contents display instructing means 131 is displayed as a software button, but it can be assigned as a hardware button or a gesture input using a pointing device.

【0139】以上好ましい実施の形態及び実施例をあげ
て本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形
態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思
想の範囲内において様々に変形して実施することができ
る。
Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments and examples, the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications can be made within the scope of the technical idea. It can be modified and implemented.

【0140】[0140]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下に述べるような優れた効果が得られる。
As described above, according to the present invention, the following excellent effects can be obtained.

【0141】第1の効果は、従来の一般的なブラウザが
提供する閲覧機能では実現できなかった、リンク関係に
ある複数のコンテンツを同時に閲覧することが可能とな
ることである。これにより、現在閲覧しているコンテン
ツを表示しながら、その参照先であるコンテンツを見る
ことができるので、従来のブラウザで問題となってい
た、リンクをたどる際に次のコンテンツを表示してみた
が、そのコンテンツが目的のものではなく、また前のコ
ンテンツに一旦戻って、また別のリンクをたどる、とい
った試行錯誤を減じることができる。本発明によれば、
リンク先を覗き見する感覚で効率的にコンテンツのブラ
ウジングを行うことを可能とし、リンク関係を持つコン
テンツを効率的に閲覧することが可能となる。
The first effect is that it becomes possible to simultaneously browse a plurality of contents having a link relationship, which cannot be realized by the browsing function provided by the conventional general browser. This allows you to view the content you are browsing while viewing the content you are currently browsing, so I tried displaying the next content when following a link, which was a problem with conventional browsers. However, it is possible to reduce the trial and error that the content is not the intended one, the user returns to the previous content and then follows another link. According to the invention,
It is possible to browse contents efficiently as if the user were peeping at the link destination, and to efficiently browse contents having a link relationship.

【0142】第2の効果は、本発明では複数のコンテン
ツを重畳表示するため、コンテンツを並べて表示した
り、そのためにコンテンツを縮小表示する必要が無くな
り、小画面ディスプレイでも十分な表示画素数が確保で
きるようになるため、コンテンツの内容を判別しやす
く、効果的なコンテンツブラウジングが可能となること
である。
The second effect is that in the present invention, since a plurality of contents are displayed in a superimposed manner, it is not necessary to display the contents side by side or to reduce the contents for that purpose, and a sufficient number of display pixels can be secured even in a small screen display. As a result, the contents can be easily discriminated and effective content browsing becomes possible.

【0143】第3の効果は、同時に複数のコンテンツペ
ージを閲覧するための代表的なユーザインタフェースで
ある、マルチウインドウ方式や、コンテンツページをグ
ラフィカルに重ねて表示する方法が抱える問題点であ
る、仮想的な上下関係が判別しにくい、あるいは、完全
に重なってしまった背後側のコンテンツへのアクセスが
しにくい、あるいは、多数のコンテンツが一度に表示さ
れると画面が乱雑になりやすくコンテンツ全体が読みづ
らくなる、といった問題を回避できることである。ま
た、立体ディスプレイではなく、一般的な二次元表示デ
バイスを用いて実施できるため、低コストで実現でき
る。
The third effect is that the multi-window method, which is a typical user interface for browsing a plurality of content pages at the same time, and the method of displaying content pages in a graphical manner have a problem. It is difficult to determine the hierarchical relationship of the contents, or it is difficult to access the contents on the back side that completely overlap, or if many contents are displayed at once, the screen tends to become messy and the entire contents are read. It is possible to avoid the problem that it becomes difficult. Moreover, since it can be implemented using a general two-dimensional display device instead of a stereoscopic display, it can be realized at low cost.

【0144】第4の効果は、従来の複数のコンテンツを
重畳表示する方法では困難だった、参照関係にある文書
同士を重畳表示し、文書のリンク構造を辿りながらコン
テンツを閲覧する際の操作性を向上させることができ
る。ユーザが明示的に透過率をコントロールしたり、そ
れまでの子コンテンツを親コンテンツに切り替えたりす
ることで、ハイパーリンク構造を持つコンテンツを効率
的にブラウズすることができる。
The fourth effect is the operability when displaying the documents having the reference relationship in a superimposed manner and browsing the contents while following the link structure of the documents, which was difficult with the conventional method of displaying a plurality of contents in a superimposed manner. Can be improved. By explicitly controlling the transparency or switching the child content up to that point to the parent content, the user can efficiently browse content having a hyperlink structure.

【0145】第5の効果は、効率よくページの概要を表
示でき、かつ、重畳表示のコンテンツ切り替えを迅速か
つ簡単に行えるので、雑誌コンテンツやWebコンテン
ツを閲覧するような、リンク先のページの概要を順次素
早く見たいという要求にこたえることが可能となる。
The fifth effect is that the outline of the page can be efficiently displayed, and the contents of the superimposed display can be switched quickly and easily. Therefore, the outline of the linked page, such as browsing magazine contents or Web contents, can be obtained. It is possible to meet the demand for quick and sequential viewing.

【0146】第6の効果は、コンテンツデータをサーバ
から通信によって取得して表示する場合に、通信状況
(何パーセント通信が終了したか、通信速度など)と重
畳表示の重畳率を関連付けて重畳表示を行うので、コン
テンツデータ取得要求が出てから実際に取得し終わるま
でのユーザのデータ転送待ちに対する、心理的な負担や
ストレスを軽減できる。
A sixth effect is that when content data is acquired from a server by communication and is displayed, the communication status (how much communication is completed, communication speed, etc.) and the superimposition display superimposition display are associated with each other. Therefore, it is possible to reduce the psychological burden and stress on the user's data transfer waiting time from when the content data acquisition request is issued to when the content data acquisition request is actually completed.

【0147】第7の効果は、コンテンツのデータサイズ
が大きい場合や通信速度が遅い場合に、子コンテンツを
次々取得しながら、目的とする子コンテンツを探索する
ような用途においても、参照先のコンテンツ取得に要す
る時間を短縮し、閲覧時の操作性を向上できる。
The seventh effect is that, even when the data size of the content is large or the communication speed is slow, even if the intended content is searched while acquiring the child content one after another, the content of the reference destination can be obtained. The time required for acquisition can be shortened and the operability at the time of browsing can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1の実施の形態による電子コンテ
ンツ閲覧装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic content browsing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第1の実施の形態におけるポインテ
ィング装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a pointing device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第1の実施の形態におけるポインテ
ィング装置の他の構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing another configuration example of the pointing device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 親コンテンツの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of parent content.

【図5】 子コンテンツの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of child contents.

【図6】 本発明による親コンテンツと子コンテンツの
重畳表示の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of superimposed display of parent content and child content according to the present invention.

【図7】 本発明による親コンテンツと子コンテンツの
重畳表示の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of superimposed display of parent content and child content according to the present invention.

【図8】 本発明による親コンテンツと子コンテンツの
重畳表示の例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of superimposed display of parent content and child content according to the present invention.

【図9】 第1の実施の形態による電子コンテンツ閲覧
装置の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of the electronic content browsing device according to the first embodiment.

【図10】 本発明の電子コンテンツ閲覧装置を端末装
置に適用した例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example in which the electronic content browsing device of the present invention is applied to a terminal device.

【図11】 ポインタの停留時間と透過率の相関例を説
明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a correlation between pointer dwell time and transmittance.

【図12】 本発明の第2の実施の形態による電子コン
テンツ閲覧装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an electronic content browsing device according to a second embodiment of the present invention.

【図13】 第2の実施の形態による電子コンテンツ閲
覧装置の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of the electronic content browsing device according to the second embodiment.

【図14】 通信状況と透過率の対応関係の例を示す図
である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a correspondence relationship between a communication status and a transmittance.

【図15】 子コンテンツ取得解像度と透過率の対応関
係を示すテーブルの例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a table showing the correspondence relationship between the child content acquisition resolution and the transmittance.

【図16】 本発明の第3の実施の形態による電子コン
テンツ閲覧装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of an electronic content browsing device according to a third embodiment of the present invention.

【図17】 第3の実施の形態による電子コンテンツ閲
覧装置の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation of the electronic content browsing device according to the third embodiment.

【図18】 本発明の第4の実施の形態による電子コン
テンツ閲覧装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of an electronic content browsing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図19】 書籍の目次とコンテンツページを重畳表示
する具体例を説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a specific example in which a table of contents of a book and a content page are displayed in a superimposed manner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 コンテンツ指定制御部 11 コンテンツ取得制御部 12 親コンテンツ保持部 13 子コンテンツ保持部 14 重畳表示画像生成出力部 15 透過率/混合率設定部 16 透過率/混合率指定手段 17 透過率/混合率決定部 18 画像表示装置 19 コンテンツ格納部 20 ポインティング装置 60 端末筐体 61 ペンポインティング装置 62 透過率コントロールボタン 63 ディスプレイ 80 コンテンツアクセス情報 110 コンテンツ解析部 111 コンテンツ解析情報 120 親コンテンツ変更指示手段 121 保持部制御部 125 キャッシュ 130 電子書籍 131 目次表示指示手段 10 Content designation control unit 11 Content acquisition control unit 12 Parent content holding unit 13 Child content holding unit 14 Superimposition display image generation output unit 15 Transmittance / mixing rate setting section 16 Transmittance / mixing rate designating means 17 Transmittance / mixing rate determination unit 18 Image display device 19 Content storage 20 pointing device 60 terminal housing 61 Pen pointing device 62 Transparency control button 63 display 80 Content access information 110 Content analysis unit 111 Content analysis information 120 Parent content change instruction means 121 holding unit control unit 125 cache 130 e-books 131 Contents display instruction means

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/377 G09G 5/36 520M Fターム(参考) 5B050 AA08 BA06 CA08 EA19 FA02 5C082 AA01 AA36 AA37 BA02 BA12 BB25 BB26 CA02 CA11 CA57 CB05 DA51 DA86 MM09 MM10 5E501 AB15 BA05 CB03 CB05 EB16 FB29 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G09G 5/377 G09G 5/36 520M F term (reference) 5B050 AA08 BA06 CA08 EA19 FA02 5C082 AA01 AA36 AA37 BA02 BA12 BB25 BB26 CA02 CA11 CA57 CB05 DA51 DA86 MM09 MM10 5E501 AB15 BA05 CB03 CB05 EB16 FB29

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツを表示して閲覧する電子コン
テンツ閲覧装置であって、 参照元コンテンツと、該参照元コンテンツの参照位置に
関連付けられ、該参照位置を指定することで表示される
参照先コンテンツとを、互いに異なる透過率又は混合率
によって重畳表示することを特徴とする電子コンテンツ
閲覧装置。
1. An electronic content browsing device for displaying and browsing content, wherein a reference source content and a reference destination content associated with a reference position of the reference source content and displayed by designating the reference position. An electronic content browsing device, wherein the and are displayed in a superimposed manner with different transmittances or mixture rates.
【請求項2】 前記参照元コンテンツと前記参照先コン
テンツ相互の透過率又は混合率を設定する重畳設定部
と、設定された透過率又は混合率に基づいて、前記参照元
コンテンツと前記参照先コンテンツの重畳表示画像を生
成する重畳表示画像生成出力部と、 前記重畳表示画像合成出力部により出力された画像を表
示する画像表示装置とを備えることを特徴とする請求項
1に記載の電子コンテンツ閲覧装置。
2. A superimposition setting unit that sets a transmissivity or a mixing ratio between the reference source content and the reference destination content, and the reference source content and the reference destination content based on the set transmissivity or the mixing ratio. The electronic content browsing according to claim 1, further comprising: a superimposed display image generation output unit that generates the superimposed display image of 1. and an image display device that displays the image output by the superimposed display image synthesis output unit. apparatus.
【請求項3】 画面上に表示される参照元コンテンツの
指定や、画面上に表示される参照先コンテンツの指定を
行うコンテンツ指定制御部と、 前記コンテンツ指定制御部の制御により前記参照元コン
テンツ及び参照先コンテンツを取得するコンテンツ取得
制御部と、 取得した親コンテンツを記憶保持する親コンテンツ保持
部と、 取得した子コンテンツを記憶保持する子コンテンツ保持
部とを備えることを特徴とする請求項2に記載の電子コ
ンテンツ閲覧装置。
3. A content designation control unit for designating a reference source content displayed on the screen and a reference destination content displayed on the screen, and the reference source content and the reference content controlled by the content designation control unit. The content acquisition control unit for acquiring the referenced content, the parent content holding unit for storing and holding the acquired parent content, and the child content holding unit for storing and holding the acquired child content. Electronic content browsing device described.
【請求項4】 前記重畳設定部が、透過率又は混合率を
指定するための透過率/混合率指定手段を備え、前記透
過率/混合率指定手段が、圧力感知機能を有するハード
ウェアボタン、あるいは、押下強度の指定をシミュレー
ト可能なソフトウェアボタンによって構成され、当該ハ
ードウェアボタン又はソフトウェアボタンの操作に基づ
いて、重畳表示の透過率や混合率を調整して指定するこ
とを特徴とする請求項2に記載の電子コンテンツ閲覧装
置。
4. The superimposition setting unit includes a transmittance / mixing ratio designating unit for designating a transmittance or a mixing ratio, and the transmittance / mixing ratio designating unit is a hardware button having a pressure sensing function, Alternatively, it is configured by a software button capable of simulating the designation of the pressing strength, and based on the operation of the hardware button or the software button, the transmittance and the mixing rate of the superimposed display are adjusted and designated. Item 2. The electronic content browsing device according to item 2.
【請求項5】 前記重畳設定部が、透過率又は混合率を
指定するための透過率/混合率指定手段を備え、前記透
過率/混合率指定手段が、圧力感知機能を有するタッチ
パネルデバイスによって構成され、該タッチパネルデバ
イスを操作することで、重畳表示の透過率や混合率を調
整して指定することを特徴とする請求項2に記載の電子
コンテンツ閲覧装置。
5. The superimposition setting unit includes a transmittance / mixing ratio designating unit for designating a transmittance or a mixing ratio, and the transmittance / mixing ratio designating unit is a touch panel device having a pressure sensing function. The electronic content browsing apparatus according to claim 2, wherein the touch panel device is operated to adjust and specify the transmittance and the mixing ratio of the superimposed display.
【請求項6】 前記重畳設定部が、透過率又は混合率を
指定するための透過率/混合率指定手段を備え、前記透
過率/混合率指定手段が、ポインティング装置を用いた
ジェスチャ操作の検出手段によって構成され、ジェスチ
ャ操作によって、重畳表示の透過率や混合率を調整して
指定することを特徴とする請求項2に記載の電子コンテ
ンツ閲覧装置。
6. The superimposition setting unit includes a transmissivity / mixing ratio designating unit for designating a transmissivity or a mixing ratio, and the transmissivity / mixing ratio designating unit detects a gesture operation using a pointing device. The electronic content browsing device according to claim 2, wherein the electronic content browsing device is configured by means, and adjusts and specifies the transmittance and the mixing ratio of the superimposed display by a gesture operation.
【請求項7】 前記重畳設定部は、透過率又は混合率を
指定するための透過率/混合率指定手段を備え、前記重
畳設定部は、前記透過率/混合率指定手段によるコンテ
ンツ上の特定位置で操作の停留時間に応じて重畳表示の
透過率や混合率を自動的に調整することを特徴とする請
求項2に記載の電子コンテンツ閲覧装置。
7. The superimposition setting unit includes a transmissivity / mixing ratio designating unit for designating a transmissivity or a mixing ratio, and the superimposing setting unit specifies the content by the transmissivity / mixing ratio designating unit. The electronic content browsing device according to claim 2, wherein the transmittance and the mixture ratio of the superimposed display are automatically adjusted according to the stop time of the operation at the position.
【請求項8】 コンテンツの取得状況をモニタする機能
を有し、前記重畳設定部が、前記コンテンツ取得制御部
によってモニタされたコンテンツの取得状況に従って、
参照元コンテンツと参照先コンテンツの重畳表示の透過
率や混合率を決定することを特徴とする請求項2から請
求項7の何れか1項に記載の電子コンテンツ閲覧装置。
8. A function for monitoring a content acquisition status, wherein the superimposition setting unit is configured to, in accordance with a content acquisition status monitored by the content acquisition control unit,
8. The electronic content browsing device according to claim 2, wherein the transparency and the mixing rate of the superimposed display of the reference source content and the reference destination content are determined.
【請求項9】 コンテンツの情報を解析しコンテンツ解
析情報を生成するコンテンツ解析部を備え、 前記重畳設定部が、前記コンテンツ解析情報に従って、
参照元コンテンツと参照先コンテンツの重畳表示の透過
率や混合率を決定することを特徴とする請求項2から請
求項8の何れか1項に記載の電子コンテンツ閲覧装置。
9. A content analysis unit that analyzes content information and generates content analysis information, wherein the superimposition setting unit follows the content analysis information.
9. The electronic content browsing apparatus according to claim 2, wherein the transparency and the mixing rate of the superimposed display of the reference source content and the reference destination content are determined.
【請求項10】 解析するコンテンツ情報が、コンテン
ツの画像特性やコンテンツの内容、又はコンテンツの更
新時間であることを特徴とする請求項9に記載の電子コ
ンテンツ閲覧装置。
10. The electronic content browsing apparatus according to claim 9, wherein the content information to be analyzed is the image characteristics of the content, the content of the content, or the update time of the content.
【請求項11】 表示中の参照先コンテンツを参照元コ
ンテンツに変更する機能を有することを特徴とする請求
項1から請求項10の何れか1項に記載の電子コンテン
ツ閲覧装置。
11. The electronic content browsing device according to claim 1, further comprising a function of changing a reference destination content being displayed to a reference source content.
【請求項12】 参照元コンテンツと参照先コンテンツ
の重畳表示の透過率や混合率が予め指定した閾値を超え
たときに、参照先コンテンツを次の参照元コンテンツへ
変更することを特徴とする請求項11に記載の電子コン
テンツ閲覧装置。
12. The reference destination content is changed to the next reference source content when the transmissivity or the mixing ratio of the superimposed display of the reference source content and the reference destination content exceeds a predetermined threshold value. Item 11. The electronic content browsing device according to item 11.
【請求項13】 参照先コンテンツが表示されてから一
定時間が経過した際に、参照先コンテンツを参照元コン
テンツに変更することを特徴とする請求項11又は請求
項12に記載の電子コンテンツ閲覧装置。
13. The electronic content browsing apparatus according to claim 11, wherein the reference destination content is changed to the reference source content when a predetermined time has elapsed after the reference destination content is displayed. .
【請求項14】 前記参照先コンテンツ保持部に、参照
先コンテンツ本体の一部あるいは参照先コンテンツの概
略を表すデータを格納し、参照先コンテンツを参照元コ
ンテンツに変更する際に、参照先コンテンツ本体のデー
タを取得して参照元コンテンツへ変更することを特徴と
する請求項11から請求項13の何れか1項に記載の電
子コンテンツ閲覧装置。
14. The referenced content holding unit stores a part of the referenced content body or data representing an outline of the referenced content, and the referenced content body is changed when the referenced content is changed to the referenced content. 14. The electronic content browsing device according to claim 11, wherein the electronic content browsing device acquires the data of the above item and changes it to the reference source content.
【請求項15】 コンテンツを表示して閲覧する電子コ
ンテンツ閲覧方法であって、参照元コンテンツと、該参照
元コンテンツの参照位置に関連付けられ、該参照位置を
指定することで表示される参照先コンテンツとを、互い
に異なる透過率又は混合率によって重畳表示することを
特徴とする電子コンテンツ閲覧方法。
15. An electronic content browsing method for displaying and browsing content, comprising a reference source content and a reference destination content associated with a reference position of the reference source content and displayed by designating the reference position. And an electronic content browsing method, wherein the and are displayed in a superimposed manner with different transmittances or mixture rates.
【請求項16】 前記参照元コンテンツと前記参照先コ
ンテンツ相互の透過率又は混合率を設定し、設定された
透過率又は混合率に基づいて、前記参照元コンテンツと
前記参照先コンテンツの重畳表示画像を生成し、生成さ
れた重畳表示画像を画像表示装置に表示することを特徴
とする請求項15に記載の電子コンテンツ閲覧方法。
16. A superimposed display image of the reference source content and the reference destination content is set based on the set transparency or mixing rate of the reference source content and the reference destination content. 16. The electronic content browsing method according to claim 15, further comprising: generating an image and displaying the generated superimposed display image on an image display device.
【請求項17】 ポインティング装置によるコンテンツ
上の特定位置で操作の停留時間に応じて重畳表示の透過
率や混合率を自動的に調整することを特徴とする請求項
16に記載の電子コンテンツ閲覧方法。
17. The electronic content browsing method according to claim 16, wherein the transmittance and the mixture rate of the superimposed display are automatically adjusted according to the dwell time of the operation at a specific position on the content by the pointing device. .
【請求項18】 コンテンツの取得状況をモニタする機
能を有し、前記コンテンツ取得制御部によってモニタさ
れたコンテンツの取得状況に従って、参照元コンテンツ
と参照先コンテンツの重畳表示の透過率や混合率を決定
することを特徴とする請求項15から請求項17の何れ
か1項に記載の電子コンテンツ閲覧方法。
18. A content monitoring function is provided, and the transparency and the mixing rate of the superimposed display of the reference source content and the reference destination content are determined according to the content acquisition state monitored by the content acquisition control unit. The electronic content browsing method according to any one of claims 15 to 17, characterized in that.
【請求項19】 コンテンツの情報を解析してコンテン
ツ解析情報を生成し、前記コンテンツ解析情報に従っ
て、参照元コンテンツと参照先コンテンツの重畳表示の
透過率や混合率を決定することを特徴とする請求項15
から請求項18の何れか1項に記載の電子コンテンツ閲
覧方法。
19. The content analysis information is generated by analyzing the information of the content, and the transmissivity and the mixing rate of the superimposed display of the reference source content and the reference destination content are determined according to the content analysis information. Item 15
19. The electronic content browsing method according to claim 18.
【請求項20】 解析するコンテンツ情報が、コンテン
ツの画像特性やコンテンツの内容、又はコンテンツの更
新時間であることを特徴とする請求項19に記載の電子
コンテンツ閲覧方法。
20. The electronic content browsing method according to claim 19, wherein the content information to be analyzed is the image characteristics of the content, the content of the content, or the update time of the content.
【請求項21】 参照元コンテンツと参照先コンテンツ
の重畳表示の透過率や混合率が予め指定した閾値を超え
たときに、参照先コンテンツを次の参照元コンテンツへ
変更することを特徴とする請求項15から請求項20の
何れか1項に記載の電子コンテンツ閲覧方法。
21. The reference content is changed to the next reference content when the transmissivity or the mixing ratio of the superimposed display of the reference content and the reference content exceeds a threshold value specified in advance. The electronic content browsing method according to any one of claims 15 to 20.
【請求項22】 参照先コンテンツが表示されてから一
定時間が経過した際に、参照先コンテンツを参照元コン
テンツに変更することを特徴とする請求項15又は請求
項20に記載の電子コンテンツ閲覧方法。
22. The electronic content browsing method according to claim 15, wherein the reference content is changed to the reference content when a predetermined time has elapsed after the reference content is displayed. .
【請求項23】 前記参照先コンテンツ保持部に、参照
先コンテンツ本体の一部あるいは参照先コンテンツの概
略を表すデータを格納し、参照先コンテンツを参照元コ
ンテンツに変更する際に、参照先コンテンツ本体のデー
タを取得して参照元コンテンツへ変更することを特徴と
する請求項21または請求項22に記載の電子コンテン
ツ閲覧方法。
23. The reference content holding section stores data representing a part of the reference content body or an outline of the reference content, and the reference content body is changed when the reference content is changed to the reference content. 23. The electronic content browsing method according to claim 21 or 22, characterized in that the data of (1) is acquired and changed to the reference source content.
JP2002151112A 2002-05-24 2002-05-24 Electronic content browsing apparatus and electronic content browsing method Expired - Fee Related JP3780976B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151112A JP3780976B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Electronic content browsing apparatus and electronic content browsing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151112A JP3780976B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Electronic content browsing apparatus and electronic content browsing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003345332A true JP2003345332A (en) 2003-12-03
JP3780976B2 JP3780976B2 (en) 2006-05-31

Family

ID=29768795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151112A Expired - Fee Related JP3780976B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Electronic content browsing apparatus and electronic content browsing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3780976B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107404A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Nec Commun Syst Ltd Information terminal device and its display control method
JP2007179445A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon Software Inc Input confirmation support device, input confirmation support method, and input confirmation support program
JP2007304247A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Sharp Corp Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer readable recording medium
JP2008039927A (en) * 2006-08-02 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp Image display device
JP2008152313A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Motonari Takagi Information processor
JP2010092382A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Ltd Commodity contract support system
JP2010134897A (en) * 2008-10-28 2010-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Drawing device, drawing method, program and recording medium
JP2012168680A (en) * 2011-02-14 2012-09-06 Sony Corp Image processor, image processing method and program
JP2013097354A (en) * 2011-11-07 2013-05-20 Ricoh Co Ltd Image display device
JP2013111662A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Daihen Corp Operating device and mobile machine controlling system
JP2014095738A (en) * 2012-11-07 2014-05-22 Nec Infrontia Corp Combined-use graphic user interface, combined-use method, and combined-use program
JP2014520423A (en) * 2011-05-16 2014-08-21 アルカテル−ルーセント Method and apparatus for providing bi-directional communication between segments of a home network
JP2015535988A (en) * 2012-09-24 2015-12-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Progressive image processing using data URI enhancement
JP6059315B1 (en) * 2015-09-18 2017-01-11 ヤフー株式会社 Information display program, information display method, information display device, and distribution device
JP2019066767A (en) * 2017-10-04 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 Program, information processing apparatus, and screen display method

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107404A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Nec Commun Syst Ltd Information terminal device and its display control method
JP2007179445A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Canon Software Inc Input confirmation support device, input confirmation support method, and input confirmation support program
JP2007304247A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Sharp Corp Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer readable recording medium
JP2008039927A (en) * 2006-08-02 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp Image display device
JP2008152313A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Motonari Takagi Information processor
JP2010092382A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Ltd Commodity contract support system
JP2010134897A (en) * 2008-10-28 2010-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Drawing device, drawing method, program and recording medium
JP2012168680A (en) * 2011-02-14 2012-09-06 Sony Corp Image processor, image processing method and program
JP2014520423A (en) * 2011-05-16 2014-08-21 アルカテル−ルーセント Method and apparatus for providing bi-directional communication between segments of a home network
US9749118B2 (en) 2011-05-16 2017-08-29 Alcatel Lucent Method and apparatus for providing bidirectional communication between segments of a home network
JP2013097354A (en) * 2011-11-07 2013-05-20 Ricoh Co Ltd Image display device
JP2013111662A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Daihen Corp Operating device and mobile machine controlling system
JP2015535988A (en) * 2012-09-24 2015-12-17 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Progressive image processing using data URI enhancement
JP2014095738A (en) * 2012-11-07 2014-05-22 Nec Infrontia Corp Combined-use graphic user interface, combined-use method, and combined-use program
JP6059315B1 (en) * 2015-09-18 2017-01-11 ヤフー株式会社 Information display program, information display method, information display device, and distribution device
JP2017059129A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 ヤフー株式会社 Information display program, information display method, information display device, and distribution device
JP2019066767A (en) * 2017-10-04 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 Program, information processing apparatus, and screen display method
JP7010646B2 (en) 2017-10-04 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 Program, information processing device and screen display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3780976B2 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101517618B1 (en) Apparatus and method for displaying web contents effectively
US20180024719A1 (en) User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
US8593436B2 (en) User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
US7649506B2 (en) Method and apparatus for controlling image-display devices collectively
CN101192129B (en) Table top background control method and device
US10185702B1 (en) Publisher formatting controls
JP3780976B2 (en) Electronic content browsing apparatus and electronic content browsing method
US9071870B2 (en) System and method for viewing digital visual content on a device
US20080140722A1 (en) Interactive viewing, asynchronous retrieval, and annotation of medical images
US20120210263A1 (en) Directly assigning desktop backgrounds
KR20070049944A (en) System and method for navigating content in an item
JP6921647B2 (en) Client devices, image processing systems, image display methods and programs
JP2012008686A (en) Information processor and method, and program
JP2009053784A (en) Content display device, content display method, and content display program
EP1457872B1 (en) Digital document processing
JP2004110719A (en) Image display system and computer program
JP2001125700A (en) Electronic book display device
EP4254153A1 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP3723816B2 (en) Display data creation device, display data creation method, display data creation program, and computer-readable recording medium on which display data creation program is recorded
JP2000284878A (en) Portable type information terminal device
JP2006018849A (en) Display data creation device, display data creation method, display data creation program, and computer-readable recording medium recording the same
Jacob et al. New Human-computer Interaction Techniques for the Digital Library
JP2002163298A (en) Contents multiplex simultaneous display selecting method and device, and storage medium storing contents multiplex simultaneous display selecting program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees