JP2007179445A - Input confirmation support device, input confirmation support method, and input confirmation support program - Google Patents

Input confirmation support device, input confirmation support method, and input confirmation support program Download PDF

Info

Publication number
JP2007179445A
JP2007179445A JP2005379541A JP2005379541A JP2007179445A JP 2007179445 A JP2007179445 A JP 2007179445A JP 2005379541 A JP2005379541 A JP 2005379541A JP 2005379541 A JP2005379541 A JP 2005379541A JP 2007179445 A JP2007179445 A JP 2007179445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character string
scratch
scratched
confirmation support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005379541A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4773204B2 (en
JP2007179445A5 (en
Inventor
Taro Kusayanagi
太郎 草柳
Minako Suga
美奈子 菅
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Shingo Kusakabe
慎吾 日下部
Hiroshi Matsunaga
洋 松永
Yoshiharu Fujii
義晴 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Software Inc filed Critical Canon Software Inc
Priority to JP2005379541A priority Critical patent/JP4773204B2/en
Publication of JP2007179445A publication Critical patent/JP2007179445A/en
Publication of JP2007179445A5 publication Critical patent/JP2007179445A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773204B2 publication Critical patent/JP4773204B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily confirm significance information by securing high security. <P>SOLUTION: An input password is converted into a specific symbol (black dot), and when the converted specific symbol (black dot) is scratched, a scratched section is transmitted, and a password corresponding to the transmitted section is displayed on an input picture. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、入力されたパスワードなどの重要情報を確認するための入力確認支援装置、入力確認支援方法及び入力確認支援プログラムに関する。   The present invention relates to an input confirmation support apparatus, an input confirmation support method, and an input confirmation support program for confirming important information such as an input password.

パスワードなどの重要情報は第三者に漏れると悪用される恐れがある。このため、入力欄への重要情報の入力時には、重要情報として入力された文字列の個々の文字を特定の記号(例えば「●」等)に置き換えて表示しているのが一般的である。   Important information such as passwords can be misused if leaked to a third party. For this reason, when inputting important information in the input field, each character of the character string input as important information is generally replaced with a specific symbol (for example, “●”) and displayed.

しかし、入力欄への重要情報の入力時に、重要情報として入力された文字列の個々の文字を特定の記号に置き換えて表示する方式は、重要情報の漏洩を防止する効果は高いものの、入力した文字列を入力者自身が確認することができないので、文字列の入力誤りに気付きにくいという問題点がある。   However, when inputting important information in the input field, the method of replacing each character of the character string input as important information with a specific symbol is highly effective in preventing leakage of important information. There is a problem in that it is difficult for the input person to confirm the character string, so that it is difficult to notice an input error of the character string.

また、悪意を持った第三者によって文字列が繰り返し入力された場合に、入力された文字列が正規の文字列と偶然一致してしまうことを回避するため、重要情報としての文字列の入力時には、正規の文字列と異なる文字列が所定回以上入力された場合に、入力された文字列の受け付けを拒否し、処理を停止する装置も知られている。   In addition, when a character string is repeatedly input by a malicious third party, the input of the character string as important information is avoided in order to avoid accidentally matching the input character string with the normal character string. In some cases, when a character string different from a regular character string is input a predetermined number of times or more, an apparatus that rejects acceptance of the input character string and stops processing is also known.

そのため、正規の文字列を認識しているユーザであっても、重要情報として入力された文字を特定の記号に置き換えて表示する方式では、前述のように文字入力の誤りに気付きにくいため、誤った入力を繰り返してしまうことがあり、文字列の受け付けが拒否されて処理が停止されてしまう事態に陥ることがあった。   For this reason, even if a user recognizes a regular character string, it is difficult to notice an error in the character input as described above in the method of displaying characters input as important information by replacing them with specific symbols. The input may be repeated, and the acceptance of the character string may be refused, resulting in a situation where the processing is stopped.

これを解決するために、入力を誤ったと思われる文字を指定させて、その文字を表示させたり、文字列の一部分を自動で表示させることにより、重要情報全体を把握させることなく、入力に誤りがあるかを確認させるシステムが知られている(特許文献1参照)。
特開2005−78472号公報
In order to solve this, by specifying a character that seems to have been input incorrectly and displaying that character or automatically displaying a part of the character string, it is possible to make an input error without grasping the entire important information. There is known a system for checking whether or not there is (see Patent Document 1).
JP 2005-78472 A

しかしながら、特許文献1では、ディスプレイに文字列の一部分が完全に表示されてしまうため、ディスプレイを覗き見ている第三者にも重要情報の一部が明らかになってしまう。そのため、悪意を持った第三者によりこの重要情報を構成する文字列が繰り返し入力される場合には、入力された文字列が正規の文字列と偶然一致してしまう可能性が上がってしまう。   However, in Patent Document 1, since a part of the character string is completely displayed on the display, a part of important information is also revealed to a third party who looks into the display. Therefore, when a character string constituting this important information is repeatedly input by a malicious third party, the possibility that the input character string coincides with a regular character string increases.

また、重要情報に推測しやすい文字列を用いている場合、特許文献1の技術を数回使用することによって、重要情報全体を推測しやすくなるという問題がある。   In addition, when a character string that is easy to guess is used for important information, there is a problem that it becomes easy to guess the entire important information by using the technique of Patent Document 1 several times.

さらに、特許文献1では重要情報の一部分の文字を表示した後で、その表示を戻す行為をしなければ、表示されたままになるという問題がある。   Further, Patent Document 1 has a problem that, after displaying a part of characters of important information, if the action of returning the display is not performed, the characters remain displayed.

本発明の目的は、上記点に鑑みなされたものであり、高いセキュリティを確保して重要情報を容易に確認することができる入力確認支援装置、入力確認支援方法及び入力確認支援プログラムを提供することにある。   An object of the present invention is made in view of the above points, and provides an input confirmation support apparatus, an input confirmation support method, and an input confirmation support program capable of ensuring high security and easily confirming important information. It is in.

上記目的を達成するため、請求項1の入力確認支援装置は、入力画面に文字列を入力する文字列入力手段と、前記文字列入力手段により入力された文字列を別の記号に変換して前記入力画面に表示させる第1表示情報制御手段と、前記変換された記号をスクラッチするスクラッチ手段と、前記スクラッチ手段によりスクラッチされた部分を透過する透過手段と、前記透過された部分に対応する前記文字列入力手段により入力された文字を前記入力画面に表示させる第2表示情報制御手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the input confirmation support apparatus according to claim 1 converts a character string input means for inputting a character string into an input screen, and a character string input by the character string input means into another symbol. First display information control means to be displayed on the input screen, scratch means for scratching the converted symbol, transmission means for transmitting a portion scratched by the scratch means, and the transmission information corresponding to the transmitted portion And a second display information control means for displaying characters input by the character string input means on the input screen.

請求項11の入力確認支援方法及び請求項12の入力確認支援プログラムは、請求項1の入力確認支援装置と同様の動作をコンピュータに実行させることを特徴とする。   An input confirmation support method according to an eleventh aspect and an input confirmation support program according to a twelfth aspect are characterized by causing a computer to execute an operation similar to that of the input confirmation support apparatus according to the first aspect.

本願発明によれば、入力された文字列が別の記号に変換され、当該変換された記号がスクラッチされときにスクラッチされた部分が透過され、当該透過された部分に対応する入力された文字が入力画面に表示される。このように、重要情報を入力した本人のみが入力内容確認ができるところまでしか表示が行わないため、第三者に見られても問題のない範囲での重要情報の確認ができる。従って、高いセキュリティを確保して重要情報を容易に確認することができる。   According to the present invention, the input character string is converted into another symbol, and when the converted symbol is scratched, the scratched portion is transmitted, and the input character corresponding to the transmitted portion is transmitted. Displayed on the input screen. In this way, since only the person who entered the important information can display the input content, the important information can be confirmed within a range that is not problematic even if viewed by a third party. Accordingly, it is possible to easily confirm important information while ensuring high security.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る入力確認支援装置としての情報処理装置の構成を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus as an input confirmation support apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図1の情報処理装置100は、CPU101と、ROM102と、RAM103と、外部メモリ104と、入力装置105と、表示装置106と、通信インターフェース107とを備えている。これらはシステムバス108を介して互いに接続されている。   The information processing apparatus 100 of FIG. 1 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, an external memory 104, an input device 105, a display device 106, and a communication interface 107. These are connected to each other via a system bus 108.

CPU101は、ROM102内のプログラム用ROMに記憶されたプログラムに基づいて各デバイスを制御し、情報処理装置100全体を統括制御する。また、ROM102は、フォントデータ等を記憶するフォント用ROM領域と、各種データを記憶するデータ用ROMとを備えている。RAM103は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。外部メモリ104は、例えば、ハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、DVD−ROM等を含むものとする。   The CPU 101 controls each device based on a program stored in the program ROM in the ROM 102 and controls the entire information processing apparatus 100. The ROM 102 includes a font ROM area for storing font data and the like, and a data ROM for storing various data. The RAM 103 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 101. The external memory 104 includes, for example, a hard disk (HD), a flexible disk (FD), a CD-ROM, a DVD-ROM, and the like.

入力装置105は、IDやパスワードの入力ができるキーボードや画面上をポインティングデバイスを使ってドラッグすることができるマウスなどである。106は表示装置で、認証画面やその他の各種表示を行うことができる。107は通信インターフェースで、所定のプロトコルを用いてLANを介して、ネットワークの他の情報処理装置との通信を制御する。   The input device 105 is a keyboard that can input an ID or password, a mouse that can be dragged on the screen using a pointing device, or the like. A display device 106 can display an authentication screen and other various displays. Reference numeral 107 denotes a communication interface which controls communication with other information processing apparatuses on the network via a LAN using a predetermined protocol.

図2は、図1の情報処理装置を含むネットワークの概略構成図である。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a network including the information processing apparatus of FIG.

情報処理装置100は、通信ネットワーク300を介してサーバ装置200と通信可能に接続される。   The information processing apparatus 100 is communicably connected to the server apparatus 200 via the communication network 300.

なお、サーバ装置200も図1の情報処理装置100と同様の構成であり、CPU201と、ROM202と、RAM203と、外部メモリ204と、入力装置205と、表示装置206と、通信インターフェース207とを備えている。これらはシステムバス208を介して互いに接続されている。外部メモリ204は、後記する認証動作のためのIDとパスワードとを記憶するデータベース(DB)を備えており、また、認証動作を行うプログラムを備えている。なお、このサーバ装置の認証動作のためのDBや認証動作を行うためのプログラムは情報処理装置100の外部メモリ104に備えておいても良いことは言うまでもない。   The server apparatus 200 has the same configuration as that of the information processing apparatus 100 in FIG. 1 and includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, an external memory 204, an input device 205, a display device 206, and a communication interface 207. ing. These are connected to each other via a system bus 208. The external memory 204 includes a database (DB) that stores an ID and password for an authentication operation described later, and also includes a program that performs the authentication operation. Needless to say, the DB for authentication operation of the server device and the program for performing the authentication operation may be provided in the external memory 104 of the information processing apparatus 100.

図3は、図1の情報処理装置100で実行される認証処理を示すフローチャートである。図1に示したCPU101によりROM102に格納されるプログラムに基づいて実行されるパスワード入力に対応する。   FIG. 3 is a flowchart showing authentication processing executed by the information processing apparatus 100 of FIG. This corresponds to password input executed by the CPU 101 shown in FIG. 1 based on a program stored in the ROM 102.

まず、ステップS301で、図4のような認証画面を表示装置106上に表示する。このフローチャートでは図示しないが、図4のID入力欄401には「m_kan」のようにユーザによってユーザIDが入力されるものとする。   First, in step S301, an authentication screen as shown in FIG. 4 is displayed on the display device. Although not shown in this flowchart, it is assumed that the user ID is input by the user in the ID input field 401 of FIG. 4 as “m_kan”.

次いで、ステップS302でパスワードに該当する入力文字を取得する。この取得方法は、ユーザからのキーボードを使った入力でも良いし、Web上で使われるCookieのような一時記憶されたデータを入力しても良い。   Next, in step S302, an input character corresponding to the password is acquired. This acquisition method may be input from the user using a keyboard, or may be input temporarily stored data such as Cookie used on the Web.

入力された文字は図4のパスワード入力欄402に示すように特殊記号(図4の場合●)で表示される(ステップS303)。なお、図4の認証画面では、ID入力欄401とパスワード入力欄402とが表示されているが、いずれか一方の入力欄のみが表示されるようにしてもよい。この場合、表示される入力欄に対応するステップのみが実行される。   The input characters are displayed as special symbols (in the case of FIG. 4, ●) as shown in the password input field 402 of FIG. 4 (step S303). Although the ID input field 401 and the password input field 402 are displayed on the authentication screen in FIG. 4, only one of the input fields may be displayed. In this case, only the step corresponding to the displayed input field is executed.

ステップS303においてパスワード入力欄402に特殊記号が表示された後、入力装置105を介して図4の認証画面で、OKボタン403が押下されたか、キャンセルボタン404が押下されたか、又はOKボタン403及びキャンセルボタン404の押下以外のマウス操作が行われたか否かを判別する(ステップS304)。   After a special symbol is displayed in the password input field 402 in step S303, whether the OK button 403, the cancel button 404 is pressed, or the OK button 403 and the authentication screen in FIG. It is determined whether or not a mouse operation other than pressing the cancel button 404 has been performed (step S304).

ステップS304において、OKボタン403及びキャンセルボタン404の押下以外のマウス操作が行われた場合は、ステップS305に進む。   If a mouse operation other than pressing the OK button 403 and the cancel button 404 is performed in step S304, the process proceeds to step S305.

ステップS305において、被スクラッチ領域上でマウスポインタがドラッグされたか又はマウスがクリックされたか否かを判別する。被スクラッチ領域とは、パスワード入力欄402に表示される特殊記号(図4の場合●)に対応する領域である。   In step S305, it is determined whether or not the mouse pointer has been dragged or clicked on the scratched area. The scratched area is an area corresponding to a special symbol (in the case of FIG. 4) displayed in the password input field 402.

マウスポインタがドラッグされていない又はマウスがクリックされていない場合には、ステップS304に戻る。一方、マウスポインタがドラッグされた又はマウスがクリックされた場合には、デジタルスクラッチ処理を実行し(ステップS306)、ステップS304に戻る。尚、デジタルスクラッチとは、パスワード入力欄402に表示される特殊記号(図4の場合●)上をマウスポインタが通過したときに、通過した軌跡を透過させて、特殊記号の下に隠れた入力文字を表示する処理であり、その詳細は後述する。また、上記ドラッグは、マウスの左右のいずれかのボタンを押下しつつマウスポインタをムーブ(移動)させる場合の他、マウスの左右のいずれのボタンも押下せずにマウスポインタをムーブ(移動)させる場合も含む。   If the mouse pointer has not been dragged or the mouse has not been clicked, the process returns to step S304. On the other hand, if the mouse pointer is dragged or the mouse is clicked, digital scratch processing is executed (step S306), and the process returns to step S304. The digital scratch is an input hidden through the special symbol when the mouse pointer passes over the special symbol displayed in the password input field 402 (in the case of FIG. 4), and the trajectory is passed. This is a process of displaying characters, the details of which will be described later. In addition to the above drag, the mouse pointer is moved (moved) while the left and right buttons of the mouse are pressed, and the mouse pointer is moved (moved) without pressing the left and right buttons of the mouse. Including cases.

上記ステップS304において、キャンセルボタン404が押下された場合は、認証処理を中止する(ステップS307)。   If the cancel button 404 is pressed in step S304, the authentication process is stopped (step S307).

上記ステップS304において、OKボタン403が押下された場合には、認証動作を行う(ステップS308)。この認証動作では、サーバ装置200のDB又は情報処理装置100のDBに登録されているID及びパスワードと、ステップS301,S302で入力されたID及びパスワードとが一致するか否かを判断する。サーバ装置200のDBに登録されているID及びパスワードと認証する場合には、CPU201は、通信インターフェース107から出力されたID及びパスワードをサーバ装置200の通信インターフェース207を介して受信し、この受信されたID及びパスワードが外部メモリ204のDBに登録されているID及びパスワードと一致するか否かを判別し、その結果を通信インターフェース207を介して情報処理装置100に送信する。   If the OK button 403 is pressed in step S304, an authentication operation is performed (step S308). In this authentication operation, it is determined whether or not the ID and password registered in the DB of the server apparatus 200 or the DB of the information processing apparatus 100 match the ID and password input in steps S301 and S302. When authenticating with the ID and password registered in the DB of the server apparatus 200, the CPU 201 receives the ID and password output from the communication interface 107 via the communication interface 207 of the server apparatus 200, and receives the received ID and password. It is determined whether the received ID and password match the ID and password registered in the DB of the external memory 204, and the result is transmitted to the information processing apparatus 100 via the communication interface 207.

ステップS309において、認証結果がOKであるか否かを判別する。認証結果がOKである場合には、本処理を終了し、結果がOKでない場合にはステップS302に戻る。   In step S309, it is determined whether or not the authentication result is OK. If the authentication result is OK, this process is terminated, and if the result is not OK, the process returns to step S302.

図5は、図3のステップS306のデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。図1に示したCPU101によりROM102に格納されているデジタルスクラッチ処理プログラムに基づいて実行されるデジタルスクラッチ処理動作に対応する。   FIG. 5 is a flowchart showing the digital scratch process in step S306 of FIG. This corresponds to the digital scratch processing operation executed by the CPU 101 shown in FIG. 1 based on the digital scratch processing program stored in the ROM 102.

まず、ステップS501において、マウスポインタをドラッグした範囲(即ち、スクラッチされた部分)及びマウスポインタのドラッグ速度(即ち、スクラッチの速度)を測定する。   First, in step S501, the range in which the mouse pointer is dragged (that is, the scratched portion) and the mouse pointer drag speed (that is, the scratch speed) are measured.

図6は、スクラッチ幅と被スクラッチ領域を示した模式図である。図6の601は被スクラッチ領域(特殊記号(●))を示す。以後、この被スクラッチ領域601上をマウスポインタまたは指で移動、またはドラッグすること、もしくは被スクラッチ領域上でクリックすることをスクラッチと呼ぶ。602は図示しないマウスポインタが被スクラッチ領域601上を通過した軌跡(スクラッチの軌跡)を示す。軌跡602の周辺の白い部分603は被スクラッチ領域601上の透過幅(スクラッチ幅)を示す。つまり、スクラッチを実行すると、この透過幅603の下に隠れた入力文字が透けて見える。スクラッチは、マウスポインタのドラッグ速度に対応してその幅やその透過率が変化する。スクラッチの幅及び透過率と、マウスポインタのドラッグ速度(即ち、スクラッチの速度)との関係を図7(A)に示す。なお、マウスポインタのドラッグ速度の情報はOSから取得する。また、マウスポインタのドラッグ速度によってスクラッチの幅や透過率のいずれか一方を変更するようにしてもよく、両方を変更させてもよく、両方を変更させてなくてもよい。   FIG. 6 is a schematic diagram showing the scratch width and the scratched area. Reference numeral 601 in FIG. 6 denotes a scratched area (special symbol (●)). Hereinafter, moving or dragging on the scratched area 601 with a mouse pointer or a finger, or clicking on the scratched area is referred to as scratch. Reference numeral 602 denotes a trajectory (scratch trajectory) when a mouse pointer (not shown) passes over the scratched area 601. A white portion 603 around the locus 602 indicates a transmission width (scratch width) on the scratched area 601. That is, when the scratch is executed, the input character hidden under the transparent width 603 can be seen through. The width and the transmittance of the scratch change in accordance with the drag speed of the mouse pointer. FIG. 7A shows the relationship between the scratch width and transmittance and the drag speed of the mouse pointer (that is, the scratch speed). Information on the drag speed of the mouse pointer is acquired from the OS. Also, either the scratch width or the transmittance may be changed depending on the drag speed of the mouse pointer, both may be changed, or both may not be changed.

次に、図5のステップS502において、ステップS501で測定した結果に基づいて、被スクラッチ領域の透過の範囲又は透過率を決定する。具体的には、マウスポインタのドラッグ速度が遅いほど透過率を高く、又は透過の範囲を大きくして見易くする。   Next, in step S502 of FIG. 5, the transmission range or transmittance of the scratched area is determined based on the result measured in step S501. More specifically, the slower the drag speed of the mouse pointer is, the higher the transmittance is or the larger the range of transparency is made easier to see.

例えば、図8(A)に示すマウスポインタ801を図6の602のような軌跡ですばやくドラッグした場合は、図8(A)に示すように被スクラッチ領域802の透過率を低くし、より見難く設定する。一方、図8(B)に示すマウスポインタ801をゆっくりドラッグした場合は、図8(B)に示すように被スクラッチ領域802の透過率を高くし、図8(A)の被スクラッチ領域802に比べて、より見易く設定する。   For example, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 8A is quickly dragged along a locus 602 in FIG. 6, the transmittance of the scratched area 802 is lowered as shown in FIG. Set difficult. On the other hand, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 8B is slowly dragged, the transmittance of the scratched area 802 is increased as shown in FIG. 8B, and the scratched area 802 in FIG. Compared to easy-to-read settings.

また、例えば、図9(A)に示すマウスポインタ801を図6の602のような軌跡ですばやくドラッグした場合は、被スクラッチ領域802の透過の範囲を小さくし(スクラッチの幅を細くする)、より見難く設定する。一方、図9(B)に示すマウスポインタ801をゆっくりドラッグした場合は、図9(B)に示すように被スクラッチ領域802の透過の範囲を大きくし、図9(A)の被スクラッチ領域802に比べて、より見易く設定する。   Further, for example, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 9A is quickly dragged along a locus 602 in FIG. 6, the transmission range of the scratched area 802 is reduced (the scratch width is reduced) Set it more difficult to see. On the other hand, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 9B is slowly dragged, the transmission range of the scratched area 802 is increased as shown in FIG. 9B, and the scratched area 802 in FIG. Compared to, set to be easier to see.

次に、図5のステップS503において、マウスポインタがドラッグされた被スクラッチ領域を透過率分だけ透過し、ステップS302で得た入力文字を表示する。   Next, in step S503 of FIG. 5, the scratched area to which the mouse pointer is dragged is transmitted by the transmittance, and the input character obtained in step S302 is displayed.

ステップS504において、スクラッチタイマーで時間カウントを開始する。スクラッチタイマーは、CPU101によりROM102に格納されるOSのシステム時間に基づいて実現される。ステップS505でスクラッチタイマーが所定時間(例えば15秒間)に達しているか否かを判別する。この所定時間はCPU101で設定できる。   In step S504, time counting is started by the scratch timer. The scratch timer is realized based on the OS system time stored in the ROM 102 by the CPU 101. In step S505, it is determined whether or not the scratch timer has reached a predetermined time (for example, 15 seconds). This predetermined time can be set by the CPU 101.

スクラッチタイマーが所定時間に達していない場合は、当該判別を繰り返す一方、スクラッチタイマーが所定時間に達した場合には、ステップS503で透過させていた被スクラッチ領域の透過を解除して、元の被スクラッチ領域の表示(透過していない特殊記号(●)の表示)に戻して(ステップS506)、本処理を終了する。   If the scratch timer has not reached the predetermined time, the determination is repeated. On the other hand, if the scratch timer has reached the predetermined time, the transmission of the scratched area that was transmitted in step S503 is canceled, and the original target is recovered. The display is returned to the display of the scratch area (display of the special symbol (●) that is not transmitted) (step S506), and this process ends.

以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、入力されたパスワードが特殊記号(●)に変換され、当該変換された特殊記号(●)をスクラッチしたときに、スクラッチされた部分が透過されて、当該透過された部分に対応するパスワードが入力画面に表示される。このように、パスワードなどの重要情報を入力した本人のみが入力内容を確認ができるところまでしか画面表示が行われないため、第三者に見られても問題のない範囲で重要情報の確認ができる。従って、高いセキュリティを確保して重要情報を容易に確認することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, when the input password is converted into a special symbol (●) and the converted special symbol (●) is scratched, the scratched portion is The password is transmitted and the password corresponding to the transmitted portion is displayed on the input screen. In this way, only the person who entered important information such as a password can display the screen only to the point where the input content can be confirmed, so it is possible to confirm important information within a range that is not problematic even if seen by a third party. it can. Accordingly, it is possible to easily confirm important information while ensuring high security.

また、スクラッチされた部分の透過時間を設定できるので、いつまでも不要に透過された部分に対応するパスワードが入力画面に表示されることはなく、高いセキュリティを確保することができる。   Further, since the transmission time of the scratched portion can be set, a password corresponding to the portion that has been transmitted unnecessarily forever is not displayed on the input screen, and high security can be ensured.

さらに、マウスポインタのドラッグ速度(即ち、スクラッチの速度)に応じてスクラッチの幅又は透過率が変更されるので、パスワードなどの重要情報を入力した本人が、確認したい状況に応じてスクラッチの幅又は透過率を調整することができる。   Furthermore, since the scratch width or transmittance is changed according to the drag speed of the mouse pointer (that is, the scratch speed), the person who has input important information such as a password can change the scratch width or The transmittance can be adjusted.

なお、スクラッチ操作が続いている間(例えば、マウスポインタが停止せずに移動し続けている場合やマウスのクリックボタンが継続して押下されている場合)は、ステップS504のスクラッチタイマーで時間カウントを開始せずに、スクラッチ操作が終わった時点(例えば、マウスポインタが停止した時点やマウスのクリックボタンが離された時点)で、スクラッチタイマーで時間カウントを開始するようにしてもよい。これにより、ユーザがパスワードを確認したい間は、被スクラッチ領域の透過は継続されるので、よりユーザの使い勝手が向上する。
(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態では、マウスポインタのドラッグ速度に応じてスクラッチの幅や透過率が決定されたが、本実施の形態では、マウスの軌跡が被スクラッチ領域に入って出てくる回数(スクラッチ回数)に応じてスクラッチの幅や透過率が決定される。
While the scratch operation continues (for example, when the mouse pointer continues to move without stopping or when the mouse click button is continuously pressed), the time is counted by the scratch timer in step S504. The time count may be started by the scratch timer at the time when the scratch operation is finished (for example, when the mouse pointer stops or when the mouse click button is released) without starting. Thereby, while the user wants to confirm the password, the permeation of the scratched area is continued, so that the user's usability is further improved.
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the scratch width and transmittance are determined according to the drag speed of the mouse pointer, but in this embodiment, the number of times the mouse trajectory enters the scratched area ( The scratch width and transmittance are determined according to the number of scratches).

以下、第2の実施の形態について図10〜図12を参照しつつ説明する。   Hereinafter, a second embodiment will be described with reference to FIGS.

本実施の形態に係る情報処理装置は、第1の実施の形態に係る情報処理装置100の構成と同一であるため、その説明は省略する。また、認証処理も同様なので、説明は省略する。   Since the information processing apparatus according to the present embodiment is the same as the configuration of the information processing apparatus 100 according to the first embodiment, description thereof is omitted. Since the authentication process is the same, description thereof is omitted.

図10は、本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装置100で実行されるデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。図1に示したCPU101によりROM102に格納されているデジタルスクラッチ処理プログラムに基づいて実行されるデジタルスクラッチ処理動作に対応する。このデジタルスクラッチ処理は図3のステップS305の処理に該当する。   FIG. 10 is a flowchart showing digital scratch processing executed by the information processing apparatus 100 according to the second embodiment of the present invention. This corresponds to the digital scratch processing operation executed by the CPU 101 shown in FIG. 1 based on the digital scratch processing program stored in the ROM 102. This digital scratch process corresponds to the process of step S305 in FIG.

図10のステップS1003〜S1006は、図5のステップS503〜S506と同じステップなので、説明は省略する。   Steps S1003 to S1006 in FIG. 10 are the same as steps S503 to S506 in FIG.

まず、ステップS1001において、マウスポインタをドラッグされた被スクラッチ領域のスクラッチ回数、マウスポインタをドラッグした範囲及びマウスポインタのドラッグ速度を測定する。スクラッチ回数とは、マウスの軌跡が被スクラッチ領域に入って出てくる回数のことを意味する。   First, in step S1001, the number of scratches in the scratched area where the mouse pointer is dragged, the range where the mouse pointer is dragged, and the drag speed of the mouse pointer are measured. The number of scratches means the number of times that the mouse trajectory enters and exits the scratched area.

図11は、スクラッチ回数と被スクラッチ領域との関係を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the number of scratches and the scratched area.

図11の1101は被スクラッチ領域(特殊記号(●))を示す。以後、このスクラッチ領域上をドラッグすることをスクラッチと呼ぶ。   Reference numeral 1101 in FIG. 11 denotes a scratched area (special symbol (●)). Hereinafter, dragging on the scratch area is referred to as scratch.

1102は図示しないマウスポインタが被スクラッチ領域を通過した軌跡を示す。図11の場合、スクラッチ回数は4回である。軌跡1102と被スクラッチ領域1101とが重なる白い部分1103は被スクラッチ領域1101上の透過幅(スクラッチ幅)を示す。このスクラッチは、第1の実施の形態と同様に、スクラッチ回数に対応してその幅やその透過率が変化する。スクラッチの幅及び透過率と、スクラッチ回数との関係は図7(B)に示す。   Reference numeral 1102 denotes a locus of a mouse pointer (not shown) passing through the scratched area. In the case of FIG. 11, the number of scratches is four. A white portion 1103 where the trajectory 1102 and the scratched area 1101 overlap indicates a transmission width (scratch width) on the scratched area 1101. Similar to the first embodiment, the width and the transmittance of this scratch change in accordance with the number of scratches. The relationship between the scratch width and transmittance and the number of scratches is shown in FIG.

ステップS1102において、ステップS1101で測定した結果に基づいて、被スクラッチ領域の透過の範囲又は透過率を決定する。具体的には、スクラッチ回数が多いほど透過率を高く、又は透過の範囲を大きくして見易くする。   In step S1102, the transmission range or transmittance of the scratched area is determined based on the result measured in step S1101. Specifically, the greater the number of scratches, the higher the transmittance, or the range of transmission is made easier to see.

例えば、図12(A)に示すマウスポインタ801を軌跡804のように4回だけスクラッチした場合は、図8(A)に示すように被スクラッチ領域802の透過率を低くし、より見難く設定する。一方、図12(B)に示すマウスポインタ801を軌跡805のように4回のスクラッチを2セット実行した場合、図8(B)に示すように被スクラッチ領域803の透過率を高くし、図8(A)の被スクラッチ領域802に比べて、より見易く設定する。この場合、軌跡805の2セットのスクラッチは説明の便宜上、重ねて表示していないが、実際には、重ねてスクラッチされているものとする。   For example, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 12A is scratched only four times as shown by the locus 804, the transmittance of the scratched area 802 is lowered as shown in FIG. To do. On the other hand, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 12B performs two sets of scratches four times as indicated by the locus 805, the transmittance of the scratched area 803 is increased as shown in FIG. It is set to be easier to see than the scratched area 802 of 8 (A). In this case, the two sets of scratches on the locus 805 are not displayed in a superimposed manner for convenience of explanation, but actually, it is assumed that they are scratched in a superimposed manner.

また、例えば、図12(A)に示すマウスポインタ801を軌跡804のように4回だけスクラッチした場合は、図9(A)に示すように被スクラッチ領域802の透過の範囲を小さくし(スクラッチの幅を細くする)、より見難く設定する。一方、図12(B)に示すマウスポインタ801を軌跡805のように4回のスクラッチを2セット実行した場合、図9(B)に示すように被スクラッチ領域803の透過の範囲を大きくし、図9(A)の被スクラッチ領域802に比べて、より見易く設定する。   Also, for example, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 12A is scratched only four times as shown by a locus 804, the transmission range of the scratched area 802 is reduced as shown in FIG. 9A (scratch). Set the width to be more difficult to see. On the other hand, when the mouse pointer 801 shown in FIG. 12B performs two sets of scratches four times as indicated by a locus 805, the transmission range of the scratched area 803 is increased as shown in FIG. Compared with the scratched area 802 in FIG.

以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

また、スクラッチの回数に応じてスクラッチの幅又は透過率が変更されるので、パスワードなどの重要情報を入力した本人が、確認したい状況に応じてスクラッチの幅又は透過率を調整することができる。   Further, since the width or transmittance of the scratch is changed according to the number of scratches, the person who has input important information such as a password can adjust the width or transmittance of the scratch according to the situation to be confirmed.

(第3の実施の形態)
上記第1の実施の形態では、スクラッチタイマーが一定時間に達した場合に、透過させていた被スクラッチ領域の透過を解除していたが(ステップS506)、本実施の形態では、透過させていた被スクラッチ領域の透過率をスクラッチした順番に順次減らしていく。すなわち、透過させていた被スクラッチ領域の表示を時間経過に応じて、順番に元の被スクラッチ領域の表示(透過していない特殊記号(●)の表示)に戻す。
(Third embodiment)
In the first embodiment, when the scratch timer reaches a certain time, the permeation of the scratched area that has been permeated is canceled (step S506), but in the present embodiment, the permeation is permeated. The transmittance of the scratched area is sequentially decreased in the order of scratching. That is, the display of the scratched area that has been transmitted is returned to the original display of the scratched area (display of the special symbol (●) that is not transmitted) in order as time elapses.

以下、第3の実施の形態について図13〜図16を参照しつつ説明する。   Hereinafter, a third embodiment will be described with reference to FIGS.

本実施の形態に係る情報処理装置は、第1の実施の形態に係る情報処理装置100の構成と同一であるため、その説明は省略する。また、認証処理も同様なので、説明は省略する。   Since the information processing apparatus according to the present embodiment is the same as the configuration of the information processing apparatus 100 according to the first embodiment, description thereof is omitted. Since the authentication process is the same, description thereof is omitted.

図13は、第3の実施の形態に係る情報処理装置100で実行されるデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。図1に示したCPU101によりROM102に格納されているデジタルスクラッチ処理プログラムに基づいて実行されるデジタルスクラッチ処理動作に対応する。このデジタルスクラッチ処理は図3のステップS305の処理に該当する。   FIG. 13 is a flowchart illustrating digital scratch processing executed by the information processing apparatus 100 according to the third embodiment. This corresponds to the digital scratch processing operation executed by the CPU 101 shown in FIG. 1 based on the digital scratch processing program stored in the ROM 102. This digital scratch process corresponds to the process of step S305 in FIG.

まず、ステップS1301において、スクラッチが開始されたことを確認し、ステップS1302においてスクラッチされた被スクラッチ領域に関するデータをRAM103のワークエリアに一時記憶し、その領域の透過率を一定値(例えば、24%)だけ増加させる。これにより、その領域に隠れた入力文字が表示される。   First, in step S1301, it is confirmed that scratching has started, and data relating to the scratched area scratched in step S1302 is temporarily stored in the work area of the RAM 103, and the transmittance of the area is set to a fixed value (for example, 24%). ) Only increase. Thereby, the input character hidden in the area is displayed.

ここで、上記RAM103のワークエリアに一時記憶されるデータについて図14に基づいて説明する。   Here, data temporarily stored in the work area of the RAM 103 will be described with reference to FIG.

図14は画面の座標、経過時間及び透過率の関係を模式的に示した図である。   FIG. 14 is a diagram schematically showing the relationship between screen coordinates, elapsed time, and transmittance.

図14のX座標1401、Y座標1402はスクラッチされた被スクラッチ領域の表示画面における座標を示し、経過時間1403はスクラッチが開始されてからの経過時間を示し、透過率1604は対応する座標での透過率を示す。図14のデータは、RAM103のワークエリアに一時的に記憶される。   In FIG. 14, the X coordinate 1401 and the Y coordinate 1402 indicate the coordinates on the display screen of the scratched area to be scratched, the elapsed time 1403 indicates the elapsed time since the scratch was started, and the transmittance 1604 indicates the corresponding coordinates. The transmittance is shown. The data in FIG. 14 is temporarily stored in the work area of the RAM 103.

図14では、座標(X,Y)が(102,101)→(101,101)→(100,102)→(100,103)→(101,102)→(102,102)→(102,101)の順番でスクラッチされた場合を示している。   In FIG. 14, the coordinates (X, Y) are (102, 101) → (101,101) → (100,102) → (100,103) → (101,102) → (102,102) → (102, 101) shows the case of scratching in the order.

図15は、被スクラッチ領域の表示画面における座標と透過率との関係を模式的に示した図である。   FIG. 15 is a diagram schematically showing the relationship between coordinates and transmittance on the display screen of the scratched area.

列番号1503は被スクラッチ領域の表示画面におけるX座標を示し、行番号1504は被スクラッチ領域の表示画面におけるY座標を示す。図15中の%表示の数値は、マウスポインタ1501をライン1502に沿って動かした際の透過率を示す。図15のマウスポインタ1501の動きは、図14の一時記憶されるデータに対応する。   Column number 1503 indicates the X coordinate on the display screen of the scratched area, and row number 1504 indicates the Y coordinate on the display screen of the scratched area. The numerical value in% display in FIG. 15 indicates the transmittance when the mouse pointer 1501 is moved along the line 1502. The movement of the mouse pointer 1501 in FIG. 15 corresponds to the temporarily stored data in FIG.

図13に戻り、ステップS1303において、スクラッチされた被スクラッチ領域の透過率が0%であるか否かを判別する。   Returning to FIG. 13, in step S1303, it is determined whether or not the transmittance of the scratched area to be scratched is 0%.

ステップS1303において、スクラッチされた被スクラッチ領域の透過率が0%である場合は、ステップS1305に進む。   If the transmittance of the scratched scratched area is 0% in step S1303, the process proceeds to step S1305.

ステップS1303において、スクラッチされた被スクラッチ領域の透過率が0%でない場合は、一定時間毎に一定率(例えば4%)だけ透過率を減らす(ステップS1304)。図14は、1秒毎に透過率を4%減らした場合を示す。   In step S1303, when the transmittance of the scratched scratched area is not 0%, the transmittance is decreased by a constant rate (for example, 4%) every predetermined time (step S1304). FIG. 14 shows a case where the transmittance is reduced by 4% every second.

次に、ステップS1305において、スクラッチが終了しているか否かを判別する。スクラッチが終了しているか否かは、例えば、マウスポインタが所定時間停止したか又はマウスのクリックボタンが離されたか否かなどで判断する。   Next, in step S1305, it is determined whether or not the scratch has ended. Whether or not the scratch has ended is determined, for example, by whether or not the mouse pointer has stopped for a predetermined time or the mouse click button has been released.

ステップS1305において、スクラッチが終了している場合には、全てのスクラッチ領域の透過率を0%にして、即ち元の被スクラッチ領域の表示(透過していない特殊記号(●)の表示)に戻して、本処理を終了する。   In step S1305, if the scratch has been completed, the transmittance of all the scratch areas is set to 0%, that is, the display of the original scratched area is displayed (display of the special symbol (●) that is not transmitted). Then, this process ends.

ステップS1305において、スクラッチが終了していない場合には、スクラッチされた全ての被スクラッチ領域で透過率のチェックが終わったか否かを判別する(ステップS1307)。   If it is determined in step S1305 that scratching has not ended, it is determined whether or not the transmittance check has been completed for all scratched areas that have been scratched (step S1307).

ステップS1307において、スクラッチされた全ての被スクラッチ領域で透過率のチェックが終わった場合には、ステップS1302に戻る。一方、スクラッチされた全ての被スクラッチ領域で透過率のチェックが終わってない場合には、ステップS1303に戻る。   If it is determined in step S1307 that the transmittance has been checked in all scratched areas that have been scratched, the process returns to step S1302. On the other hand, if the transmittance check has not been completed in all scratched areas that have been scratched, the process returns to step S1303.

なお、ステップS1306ではスクラッチが終了した時点で全てのスクラッチ領域の透過率を0%にしているが、ステップS605においてスクラッチ終了如何に関わらず、透過率が0%になるまで、ステップS603,S604の工程を実行しても良い。   In step S1306, the transmittance of all the scratch areas is set to 0% when the scratch is completed. However, in step S605, the transmittance of steps S603 and S604 is increased until the transmittance becomes 0% regardless of the end of the scratch. You may perform a process.

図16は、スクラッチを開始して一定時間を経過したときの認証画面の一例を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an authentication screen when a predetermined time has elapsed since the scratch was started.

マウスポインタ1601が軌跡1602のように動いた場合、スクラッチされた被スクラッチ領域の各部分は一定割合だけ透過する。   When the mouse pointer 1601 moves like a locus 1602, each part of the scratched area that is scratched is transmitted by a certain percentage.

また、スクラッチされた被スクラッチ領域の透過された各部分は、一定時間が経過したとき一定量ずつ透過率を減らす。その結果、図16の1603のように透過度の異なる部分が発生し、時間が経つと見難くなるようにしている。   In addition, each transmitted portion of the scratched scratched area reduces the transmittance by a certain amount when a certain time has elapsed. As a result, a portion having a different transmissivity occurs as shown by 1603 in FIG. 16, and it becomes difficult to see over time.

以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

また、スクラッチが開始されてからの経過時間に応じて、スクラッチされた部分の透過率が減少するので、いつまでも不要に透過された部分に対応するパスワードが入力画面に表示されることはなく、高いセキュリティを確保することができる。   Also, since the transmittance of the scratched portion decreases according to the elapsed time from the start of scratching, the password corresponding to the portion that has been transmitted unnecessarily will not be displayed on the input screen, and is high Security can be ensured.

(第4の実施の形態)
上記第1から第3の実施の形態では、スクラッチされた被スクラッチ領域に対して、スクラッチされた範囲の被スクラッチ領域が全て透過するように設定していたが、本実施の形態では、正規のパスワードと入力したパスワードが異なる部分のみを透過するようにする。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments, the scratched area in the scratched range is set to pass through the scratched area that has been scratched. Only pass the part where the password and the entered password are different.

本実施の形態に係る情報処理装置は、第1の実施の形態に係る情報処理装置100の構成と同一であるため、その説明は省略する。また、認証処理も同様なので、説明は省略する。   Since the information processing apparatus according to the present embodiment is the same as the configuration of the information processing apparatus 100 according to the first embodiment, description thereof is omitted. Since the authentication process is the same, description thereof is omitted.

図17は、第4の実施の形態に係る情報処理装置100で実行されるデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。図1に示したCPU101によりROM102に格納されているデジタルスクラッチ処理プログラムに基づいて実行されるデジタルスクラッチ処理動作に対応する。このデジタルスクラッチ処理は図3のステップS305の処理に該当する。   FIG. 17 is a flowchart illustrating digital scratch processing executed by the information processing apparatus 100 according to the fourth embodiment. This corresponds to the digital scratch processing operation executed by the CPU 101 shown in FIG. 1 based on the digital scratch processing program stored in the ROM 102. This digital scratch process corresponds to the process of step S305 in FIG.

ステップS1701において、スクラッチが開始されたことを確認し、ステップS1702において、正規のパスワードを通信ネットワーク300を介してサーバ装置200から受信する。なお、情報処理装置100の外部メモリ104内に記憶されている図示しないDBに正規のパスワードが登録されている場合には、正規のパスワードをDBから読み出す。   In step S1701, it is confirmed that scratching has started, and in step S1702, a regular password is received from the server apparatus 200 via the communication network 300. When a regular password is registered in a DB (not shown) stored in the external memory 104 of the information processing apparatus 100, the regular password is read from the DB.

ステップS1703において、入力されたパスワードと正規パスワードとの異なる文字数が閾値(全パスワードの文字数の1割以下又は1文字など)以下であるか否かを判別する。   In step S1703, it is determined whether or not the number of characters different between the input password and the regular password is equal to or less than a threshold value (10% or less of the number of characters of all passwords or one character).

上記ステップS1703において、入力されたパスワードと正規パスワードとの異なる文字数が閾値より多い場合は、不正なアクセスと判断し、本デジタルスクラッチ処理を終了する。   If the number of characters different between the input password and the regular password is greater than the threshold value in step S1703, it is determined that the access is unauthorized and the digital scratch process is terminated.

上記ステップS1703において、入力されたパスワードと正規パスワードとの異なる文字数が閾値以下である場合は、ステップS1704において、受信したパスワードと入力されたパスワードとの異なる文字位置をRAM103のワークエリアに一時記憶する。   If the number of characters different between the input password and the regular password is equal to or smaller than the threshold value in step S1703, the character position different between the received password and the input password is temporarily stored in the work area of the RAM 103 in step S1704. .

次に、ステップS1705において、スクラッチが終了しているか否かを判別する。スクラッチが終了しているか否かは、例えば、マウスポインタが所定時間停止したか又はマウスのクリックボタンが離されたか否かなどで判断する。   Next, in step S1705, it is determined whether or not the scratch has ended. Whether or not the scratch has ended is determined, for example, by whether or not the mouse pointer has stopped for a predetermined time or the mouse click button has been released.

上記ステップS1705において、スクラッチが終了している場合には、ステップS1708に進み、透過させていた被スクラッチ領域の透過を解除して、元の被スクラッチ領域の表示(透過していない特殊記号(●)の表示)に戻して(ステップS1708)、本処理を終了する。   If the scratch has ended in step S1705, the process advances to step S1708 to cancel the transmission of the scratched area that has been transmitted, and display the original scratched area display (a special symbol that is not transmitted (● ) Display) (step S1708), and the process is terminated.

上記ステップS1705において、スクラッチが終了していない場合には、ステップS1706において、スクラッチがステップS1704で記憶された文字位置に対応する被スクラッチ領域で行われたか否かを判別する。   If it is determined in step S1705 that the scratch has not ended, it is determined in step S1706 whether the scratch has been performed in the scratched area corresponding to the character position stored in step S1704.

上記ステップS1706において、スクラッチがステップS1704で記憶された文字位置に対応する被スクラッチ領域で行われなかった場合は、上記ステップS1705に戻る。   In step S1706, if the scratch is not performed in the scratched area corresponding to the character position stored in step S1704, the process returns to step S1705.

上記ステップS1706において、スクラッチがステップS1704で記憶された文字位置に対応する被スクラッチ領域で行われた場合は、ステップS1707において、スクラッチした範囲のうち、ステップS1704で記憶された文字位置に対応する被スクラッチ領域のみを透過して、ステップS1705に戻る。   In step S1706, when the scratch is performed in the scratched area corresponding to the character position stored in step S1704, in step S1707, out of the scratched range, the object corresponding to the character position stored in step S1704. Only the scratch area is transmitted, and the process returns to step S1705.

図18(A)は、情報処理装置100における認証画面の一例を示す図であり、図18(B)は、情報処理装置100における認証画面の他の例を示す図である。   18A is a diagram illustrating an example of an authentication screen in the information processing apparatus 100, and FIG. 18B is a diagram illustrating another example of the authentication screen in the information processing apparatus 100.

なお、サーバ200のDBには正確なパスワード(図18(A),(B)の場合は、「minako」)が記憶されており、情報処理装置100はそのパスワードを受信済みとする。   Note that an accurate password (in the case of FIGS. 18A and 18B, “minako”) is stored in the DB of the server 200, and the information processing apparatus 100 has received the password.

図18(A),(B)は、ユーザが「minako」と入力しなければならない場合に、誤って「mimako」と入力した場合を示す。ユーザは一度認証をして認証できなかった場合に、図18(A)のようにマウスポインタ1801を軌跡1802のように被スクラッチ領域の全体を舐めるように動かす。その結果、被スクラッチ領域1803のように、一文字だけ、誤っている文字の一部分が出てきて、その文字のみを修正すれば、認証可能になる。この場合、入力が誤っている文字が1文字か全文字の2割以下の場合のみ表示するようにしても良い。   FIGS. 18A and 18B show a case where the user erroneously inputs “mimako” when the user has to input “minako”. When the user once authenticates and cannot authenticate, the user moves the mouse pointer 1801 so as to lick the entire scratched area as shown by a locus 1802 as shown in FIG. As a result, as shown in the scratched area 1803, only one character and a part of the erroneous character appear, and if only that character is corrected, authentication can be performed. In this case, it may be displayed only when the input error is one character or less than 20% of all characters.

一方、図18(B)において、ユーザは一度認証をして認証できなかった場合に、入力装置105の図示しないボタンの押下によりデジタルスクラッチ処理へ移行する。図18(B)では、認証画面に線上の露出領域1804が示される。入力装置105のカーソルキーの左右キー(不図示)などを使い、線上の露出領域1804を左右に移動させ、露出領域を変えて、パスワードを表示させる。この場合も、線上の露出領域1805のように、正規パスワードと異なる文字のみを表示するようにしても良い。   On the other hand, in FIG. 18B, when the user cannot authenticate once, the process proceeds to digital scratch processing by pressing a button (not shown) of the input device 105. In FIG. 18B, an exposed area 1804 on the line is shown on the authentication screen. Using the left and right keys (not shown) of the cursor keys of the input device 105, the exposed area 1804 on the line is moved to the left and right, and the password is displayed by changing the exposed area. In this case as well, only characters different from the regular password may be displayed as in the exposed area 1805 on the line.

以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

また、正規パスワードと異なる文字のみが表示されるので、より高いセキュリティを確保して重要情報を容易に確認することができる。   Moreover, since only characters different from the regular password are displayed, higher security can be secured and important information can be easily confirmed.

第1〜第4の実施の形態では、デジタルスクラッチ処理としてマウスポインタのドラッグでスクラッチを行っているが、クリック操作でデジタルスクラッチ処理を実現してもよい。例えば、図19(A)のように、マウスポインタ1901で被スクラッチ領域1902をクリックすることで、CPU101は、図19(B)のようにクリックされた被スクラッチ領域1902を透過させる。この場合、CPU101は、1クリック毎に透過率を4%ずつ上昇させるなど、クリック数に応じてクリックされた被スクラッチ領域の透過度を変えても良い。   In the first to fourth embodiments, the scratch is performed by dragging the mouse pointer as the digital scratch process, but the digital scratch process may be realized by a click operation. For example, as shown in FIG. 19A, when the scratched area 1902 is clicked with the mouse pointer 1901, the CPU 101 transmits the clicked scratched area 1902 as shown in FIG. 19B. In this case, the CPU 101 may change the transparency of the clicked scratched region according to the number of clicks, such as increasing the transmittance by 4% for each click.

また、マウスポインタでクリックしたとき、圧力感応式デバイス上を指などでクリックしたとき又は何かのボタンを押下したときに、入力した文字とパスワードとが異なる場合には、パスワードと異なる文字の全体を一瞬表示させても良い(例えば、2秒のみ透過率が100%)。その際はパスワードの一致している文字数がある閾値以上である方が望ましい。   In addition, when the mouse pointer is clicked, when the pressure sensitive device is clicked with a finger or when any button is pressed, if the entered character is different from the password, the entire character different from the password May be displayed for a moment (for example, the transmittance is 100% only for 2 seconds). In that case, it is desirable that the number of matching characters in the password is greater than a certain threshold.

入力装置105が圧力感応式デバイスである場合には、ユーザに押下される圧力に応じて被スクラッチ領域の透過の範囲又は透過率を変化させても良い。   When the input device 105 is a pressure-sensitive device, the transmission range or transmittance of the scratched area may be changed according to the pressure pressed by the user.

第1〜第4の実施の形態において、CPU101は、被スクラッチ領域の透過の範囲又は透過率を設定することができる。特に、上記第1〜第4の実施の形態では、スクラッチする処理について説明しているが、スクラッチされた被スクラッチ領域を元に戻すために透過の範囲又は透過率を設定することができる。例えば、Ctrlキーを押下しながらスクラッチされた被スクラッチ領域をドラッグすることで、ドラッグ1回ごとに4%透過率を下げるなどの設定もできる。   In the first to fourth embodiments, the CPU 101 can set the transmission range or transmittance of the scratched area. In particular, in the first to fourth embodiments, the scratching process has been described. However, a transmission range or transmittance can be set in order to restore the scratched area to be scratched. For example, by dragging the scratched scratched area while pressing the Ctrl key, it is possible to set the 4% transmittance to be lowered for each drag.

また、CPU101は、パスワードを入力したときから時間カウントを開始し、一定時間を経過したらスクラッチできなくする又はスクラッチしにくくする(例えば、1回のスクラッチ毎に透過率4%の設定を透過率1%に変更する)等の設定を行うことも可能である。また、CPU101は、パスワードやID等の重要情報に重要度をつけ、その重要度に応じてスクラッチできなくする又はスクラッチしにくくする(例えば、1回のスクラッチ毎に透過率4%の設定を透過率1%に変更する)等の設定を行うことも可能である。さらに、CPU101は、ユーザが重要情報を入力する回数をカウントし、そのカウント数に応じてスクラッチできなくする又はスクラッチしにくくする(例えば、1回のスクラッチ毎に透過率4%の設定を透過率1%に変更する)等の設定を行うことも可能である。加えて、CPU101は、被スクラッチ領域のスクラッチ可能箇所の設定を行うことも可能である。   Further, the CPU 101 starts time counting from the time when the password is input, and after a certain time has passed, the CPU 101 makes it impossible to scratch or makes it difficult to scratch (for example, a transmittance of 4% is set for each scratch) It is also possible to make settings such as Further, the CPU 101 assigns importance to important information such as passwords and IDs, and makes it impossible to scratch or makes it difficult to scratch according to the importance (for example, the transmission rate of 4% is transmitted for each scratch). It is also possible to make settings such as changing to a rate of 1%. Further, the CPU 101 counts the number of times that the user inputs important information, and makes it impossible to scratch or makes it difficult to scratch according to the number of counts (for example, setting a transmittance of 4% for each scratch) It is also possible to make settings such as changing to 1%. In addition, the CPU 101 can set a scratchable area in the scratched area.

上記実施の形態において、スクラッチは、マウスポインタのドラッグ速度やスクラッチ回数に対応してスクラッチの幅や透過率が変化したが、マウスポインタのドラッグの長さに対応してスクラッチの幅や透過率が変化してもよい。   In the above embodiment, the scratch width and transmittance change according to the drag speed and the number of scratches of the mouse pointer, but the scratch width and transmittance correspond to the drag length of the mouse pointer. It may change.

また、本発明の目的は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus (or CPU, MPU, or the like). Is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention. .

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a DVD. An optical disc such as RW or DVD + RW, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code Includes a case where the functions of the above-described embodiments are realized by performing part or all of the actual processing.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the expanded function is based on the instruction of the program code. This includes a case where a CPU or the like provided on the expansion board or the expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の第1の実施の形態に係る入力確認支援装置としての情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus as an input confirmation assistance apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1の情報処理装置を含むネットワークの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the network containing the information processing apparatus of FIG. 図1の情報処理装置100で実行される認証処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing authentication processing executed by the information processing apparatus 100 of FIG. 1. 認証画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an authentication screen. 図3のステップS306のデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the digital scratch process of step S306 of FIG. スクラッチ幅と被スクラッチ領域を示した模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing a scratch width and a scratched area. (A)は、スクラッチの幅及び透過率と、マウスポインタのドラッグ速度(即ち、スクラッチの速度)との関係を示す図であり、(B)はスクラッチの幅及び透過率と、スクラッチ回数との関係を示す図である。(A) is a figure which shows the relationship between the width | variety and the transmittance | permeability of a scratch, and the drag speed (namely, scratch speed) of a mouse pointer, (B) is the width | variety of a scratch, the transmittance | permeability, and the number of scratches. It is a figure which shows a relationship. (A)は被スクラッチ領域の透過率を低く設定したときの認証画面の一例を示す図であり、(B)は被スクラッチ領域の透過率を高く設定したときの認証画面の一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of an authentication screen when the transmittance | permeability of a scratched area is set low, (B) is a figure which shows an example of an authentication screen when the transmittance | permeability of a scratched area is set high. is there. (A)は被スクラッチ領域の透過の範囲を小さく設定したときの認証画面の一例を示す図であり、(B)は被スクラッチ領域の透過の範囲を大きく設定したときの認証画面の一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of an authentication screen when setting the transmission range of a to-be-scratched area small, (B) shows an example of an authentication screen when setting the range of to-be-transmitted scratch area large. FIG. 本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装置100で実行されるデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the digital scratch process performed with the information processing apparatus 100 which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. スクラッチ回数と被スクラッチ領域との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the frequency | count of a scratch, and a to-be-scratched area. (A)はマウスポインタを4回スクラッチした場合の模式図であり、(B)はマウスポインタの4回のスクラッチを2セット実行した場合の模式図である。(A) is a schematic diagram when the mouse pointer is scratched four times, and (B) is a schematic diagram when two sets of four scratches of the mouse pointer are executed. 第3の実施の形態に係る情報処理装置100で実行されるデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the digital scratch process performed with the information processing apparatus 100 which concerns on 3rd Embodiment. 画面の座標、経過時間及び透過率の関係を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the relationship of the coordinate of a screen, elapsed time, and the transmittance | permeability. 被スクラッチ領域の表示画面における座標と透過率との関係を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the relationship between the coordinate in the display screen of a to-be-scratched area | region, and the transmittance | permeability. スクラッチを開始して一定時間を経過したときの認証画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the authentication screen when a fixed time passes after starting a scratch. 第4の実施の形態に係る情報処理装置100で実行されるデジタルスクラッチ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the digital scratch process performed with the information processing apparatus 100 which concerns on 4th Embodiment. (A)は、認証画面の一例を示す図であり、(B)は認証画面の他の例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of an authentication screen, (B) is a figure which shows the other example of an authentication screen. (A)は、マウスポインタで被スクラッチ領域をクリックしたときの認証画面を示す図であり、(B)は、マウスポインタで被スクラッチ領域をクリックした後の認証画面を示す図である。(A) is a figure which shows the authentication screen when clicking a scratched area with a mouse pointer, (B) is a figure which shows the authentication screen after clicking a scratched area with a mouse pointer.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報処理装置
101、201 CPU
102、202 ROM
103、203 RAM
104、204 外部メモリ
105、205 入力装置
106、206 表示装置
107、207 通信インターフェース
108、208 システムバス
200 サーバ装置
300 通信ネットワーク
100 Information processing apparatus 101, 201 CPU
102, 202 ROM
103, 203 RAM
104, 204 External memory 105, 205 Input device 106, 206 Display device 107, 207 Communication interface 108, 208 System bus 200 Server device 300 Communication network

Claims (12)

入力画面に文字列を入力する文字列入力手段と、
前記文字列入力手段により入力された文字列を別の記号に変換して前記入力画面に表示させる第1表示情報制御手段と、
前記変換された記号をスクラッチするスクラッチ手段と、
前記スクラッチ手段によりスクラッチされた部分を透過する透過手段と、
前記透過された部分に対応する前記文字列入力手段により入力された文字を前記入力画面に表示させる第2表示情報制御手段と
を備えることを特徴とする入力確認支援装置。
A character string input means for inputting a character string on the input screen;
First display information control means for converting the character string input by the character string input means into another symbol and displaying it on the input screen;
Scratching means for scratching the transformed symbol;
Transmission means for transmitting the part scratched by the scratch means;
An input confirmation support apparatus comprising: second display information control means for displaying characters input by the character string input means corresponding to the transparent portion on the input screen.
前記変換された記号をスクラッチする速度、スクラッチする回数及びスクラッチする長さのいずれか1つに応じて、前記スクラッチ手段によりスクラッチされる幅と、前記透過手段によるスクラッチされた部分の透過率とを変更する変更手段を備えることを特徴とする請求項1記載の入力確認支援装置。   According to any one of the speed at which the converted symbol is scratched, the number of times of scratching, and the length of scratching, the width scratched by the scratch means and the transmittance of the scratched portion by the transmission means. The input confirmation support apparatus according to claim 1, further comprising changing means for changing. 前記スクラッチ手段によりスクラッチが開始されてからの経過時間に応じて、スクラッチされた部分の透過率を減少する透過率減少手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の入力確認支援装置。   3. The input confirmation support apparatus according to claim 1, further comprising a transmittance reduction means for reducing the transmittance of the scratched portion in accordance with an elapsed time after the scratch is started by the scratch means. 前記透過手段によるスクラッチされた部分の透過時間を設定する透過時間設定手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の入力確認支援装置。   The input confirmation support apparatus according to claim 1, further comprising a transmission time setting unit configured to set a transmission time of a portion scratched by the transmission unit. 前記透過手段において、前記スクラッチ手段の操作が終了した時にスクラッチされた部分の透過率を減少することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の入力確認支援装置。   5. The input confirmation support apparatus according to claim 1, wherein the transmission means reduces the transmittance of the scratched portion when the operation of the scratch means is completed. 前記文字列入力手段により文字列の入力が開始されてからの経過時間、前記文字列入力手段により入力される文字列の重要度、及び前記文字列入力手段により文字列を入力する回数のいずれか一つに応じて、前記スクラッチを禁止するように前記スクラッチ手段を制御する又は前記スクラッチされた部分の透過率を減少するように前記透過手段を制御する制御手段を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の入力確認支援装置。   One of the elapsed time since the input of the character string by the character string input means, the importance of the character string input by the character string input means, and the number of times the character string is input by the character string input means According to one aspect, comprising: control means for controlling the scratch means to inhibit the scratch or for controlling the transmission means to reduce the transmittance of the scratched portion. The input confirmation support apparatus according to any one of 1 to 5. 文字列を登録する文字列登録手段と、前記文字列登録手段に登録された文字列と前記文字列入力手段により入力された文字列とを比較する比較手段とを備え、前記第2表示情報制御手段は、前記透過された部分に対応する文字であって、前記文字列入力手段により入力された文字列のうち前記文字列登録手段に登録された文字列と異なる文字を前記入力画面に表示させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載の入力確認支援装置。   Character string registration means for registering a character string, and comparison means for comparing the character string registered in the character string registration means with the character string input by the character string input means, the second display information control And means for displaying on the input screen a character corresponding to the transparent portion, which is different from the character string registered in the character string registration means among the character strings input by the character string input means. The input confirmation support apparatus according to claim 1, wherein the input confirmation support apparatus is an input confirmation support apparatus. 前記文字列入力手段により入力された文字列のうち前記文字列登録手段に登録された文字列と異なる文字の数が閾値以下の場合に、前記第2表示情報制御手段は、前記透過された部分に対応する文字であって、前記文字列入力手段により入力された文字列のうち前記文字列登録手段に登録された文字列と異なる文字を前記入力画面に表示させることを特徴とする請求項7項記載の入力確認支援装置。   When the number of characters different from the character string registered in the character string registration means among the character strings input by the character string input means is less than or equal to a threshold value, the second display information control means 8. A character corresponding to a character string that is different from a character string registered in the character string registration unit among the character strings input by the character string input unit is displayed on the input screen. The input confirmation support device described in the item. 外部装置とネットワークを介して接続する接続手段を備え、前記比較手段は、前記外部装置から受信する文字列と前記文字列入力手段により入力された文字列とを比較することを特徴とする請求項7又は8項記載の入力確認支援装置。   The connection means for connecting to an external device via a network, wherein the comparison means compares the character string received from the external device with the character string input by the character string input means. The input confirmation support apparatus according to 7 or 8. 前記スクラッチ手段によるスクラッチの範囲を制限するスクラッチ範囲制限手段を備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項記載の入力確認支援装置。   The input confirmation support apparatus according to claim 1, further comprising a scratch range limiting unit that limits a range of scratches by the scratch unit. 入力画面に文字列を入力する文字列入力工程と、
前記文字列入力工程により入力された文字列を別の記号に変換して前記入力画面に表示させる第1表示情報制御工程と、
前記変換された記号をスクラッチするスクラッチ工程と、
前記スクラッチ工程によりスクラッチされた部分を透過する透過工程と、
前記透過された部分に対応する前記文字列入力工程により入力された文字を前記入力画面に表示させる第2表示情報制御工程と
を備えることを特徴とする入力確認支援方法。
A character string input process for inputting a character string on the input screen;
A first display information control step of converting the character string input in the character string input step into another symbol and displaying it on the input screen;
A scratching step of scratching the transformed symbol;
A permeation step for passing through the scratched portion by the scratch step;
And a second display information control step of displaying on the input screen the character input by the character string input step corresponding to the transparent portion.
コンピュータを入力画面に文字列を入力する文字列入力手段と、
前記文字列入力手段により入力された文字列を別の記号に変換して前記入力画面に表示させる第1表示情報制御手段と、
前記変換された記号をスクラッチするスクラッチ手段と、
前記スクラッチ手段によりスクラッチされた部分を透過する透過手段と、
前記透過された部分に対応する前記文字列入力手段により入力された文字を前記入力画面に表示させる第2表示情報制御手段と
して機能させることを特徴とする入力確認支援プログラム。
A character string input means for inputting a character string on a computer input screen;
First display information control means for converting the character string input by the character string input means into another symbol and displaying it on the input screen;
Scratching means for scratching the transformed symbol;
Transmission means for transmitting the part scratched by the scratch means;
An input confirmation support program for causing a character input by the character string input means corresponding to the transparent portion to function as second display information control means for displaying on the input screen.
JP2005379541A 2005-12-28 2005-12-28 Input confirmation support device, input confirmation support method, input confirmation support program Expired - Fee Related JP4773204B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379541A JP4773204B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Input confirmation support device, input confirmation support method, input confirmation support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379541A JP4773204B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Input confirmation support device, input confirmation support method, input confirmation support program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007179445A true JP2007179445A (en) 2007-07-12
JP2007179445A5 JP2007179445A5 (en) 2009-02-05
JP4773204B2 JP4773204B2 (en) 2011-09-14

Family

ID=38304544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379541A Expired - Fee Related JP4773204B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Input confirmation support device, input confirmation support method, input confirmation support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4773204B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102949844A (en) * 2011-08-12 2013-03-06 日商太东股份有限公司 Game machine
JP2018028832A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Authentication device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11636380B2 (en) 2019-04-09 2023-04-25 Nxp B.V. Method for protecting a machine learning model against extraction using an ensemble of a plurality of machine learning models

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232479A (en) * 1998-02-18 1999-08-27 Namco Ltd Video display device and game device using the same
JP2003141071A (en) * 2001-11-06 2003-05-16 Toyota Motor Corp Information providing system
JP2003345332A (en) * 2002-05-24 2003-12-03 Nec Corp Method and device for browsing electronic contents
JP2004102635A (en) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd User authentication method, information system, document storing device, and digital composite machine
JP2005038416A (en) * 2003-06-25 2005-02-10 Kyocera Mita Corp Image processor and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232479A (en) * 1998-02-18 1999-08-27 Namco Ltd Video display device and game device using the same
JP2003141071A (en) * 2001-11-06 2003-05-16 Toyota Motor Corp Information providing system
JP2003345332A (en) * 2002-05-24 2003-12-03 Nec Corp Method and device for browsing electronic contents
JP2004102635A (en) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd User authentication method, information system, document storing device, and digital composite machine
JP2005038416A (en) * 2003-06-25 2005-02-10 Kyocera Mita Corp Image processor and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102949844A (en) * 2011-08-12 2013-03-06 日商太东股份有限公司 Game machine
JP2018028832A (en) * 2016-08-19 2018-02-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Authentication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4773204B2 (en) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2023204314B2 (en) Handwriting entry on an electronic device
US11574041B2 (en) User interface for managing access to credentials for use in an operation
US11797968B2 (en) User interfaces for peer-to-peer transfers
JP6641505B2 (en) User interface for devices requiring remote authorization
US11037150B2 (en) User interfaces for transactions
US9571487B2 (en) Systems and methods for providing a covert password manager
AU2021290214A1 (en) User interfaces for transfer accounts
EP2733594B1 (en) Method and apparatus for unlocking mobile terminal
US10887338B2 (en) Creating notes on lock screen
CN105408847B (en) User terminal and and its display lock-screen method
CN106373570A (en) Voice control method and terminal
CN103810414A (en) Password Presentation Management
WO2015165412A1 (en) Method for modifying webpage and apparatus for modifying webpage
TW201145150A (en) Automatically displaying and hiding an on-screen keyboard
US20230350542A1 (en) User input interfaces
CN106484270A (en) A kind of voice operating event adding method and terminal
US20220391520A1 (en) Methods and user interfaces for voice-based user profile management
WO2001090894A2 (en) Method and apparatus for providing multi-level access control in a shared computer window
US11954308B2 (en) Methods and user interfaces for account recovery
JP4773204B2 (en) Input confirmation support device, input confirmation support method, input confirmation support program
WO2016116017A1 (en) Unlocking method and device for touch screen, and locking interface updating method and device for touch screen
US20230396607A1 (en) Passkey management and sharing
JP2005078472A (en) Device and program for supporting input of character string
JP5943045B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program thereof
JP2012073940A (en) Display system, data processor, display device, instruction method, display method, computer program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees