JP2013097354A - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2013097354A
JP2013097354A JP2011243208A JP2011243208A JP2013097354A JP 2013097354 A JP2013097354 A JP 2013097354A JP 2011243208 A JP2011243208 A JP 2011243208A JP 2011243208 A JP2011243208 A JP 2011243208A JP 2013097354 A JP2013097354 A JP 2013097354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image
character
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011243208A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011243208A priority Critical patent/JP2013097354A/en
Publication of JP2013097354A publication Critical patent/JP2013097354A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable arbitrary character information to be projected with image data simultaneously.SOLUTION: The image display device for projecting and displaying an image on a screen includes: data receiving means for receiving character data and image data; aspect ratio receiving means for receiving the aspect ratio of the image data; layout receiving means for receiving display layout of the character data and the image data on the screen, specified with the aspect ratio of the image data being retained; and projection and display means for projecting and displaying the character data and the image data on the screen, on the basis of the display layout.

Description

本発明は、画像表示装置に関する。   The present invention relates to an image display device.

ネットワークに接続可能な機能を有するプロジェクタ(画像投影装置)(以下、「ネットワークプロジェクタ」ともいう。)があり、PC(Personal Computer)に専用の画像投影ソフトをインストールしてPCの画面やPC内に保存されている画像(動画、静止画等)を投影する技術が既に知られている。   There is a projector (image projection apparatus) (hereinafter also referred to as a “network projector”) having a function connectable to a network, and dedicated image projection software is installed in a PC (Personal Computer) and the PC screen or PC is installed. Techniques for projecting stored images (moving images, still images, etc.) are already known.

また、特許文献1には、携帯電話や携帯ゲーム機等のアスペクト比(長辺対短辺比、横縦比)の異なるディスプレイ画面に、同じ画像を破綻させること無く出力する目的で、主画面についてアスペクト比を保持したまま表示領域を確保する画像出力方法について開示されている。そして、アスペクト比が必ずしも保持されない副画面と表示領域とに分割するパターンをそれぞれのディスプレイ毎に用意する構成が開示されている。   Patent Document 1 discloses a main screen for the purpose of outputting the same image on a display screen having a different aspect ratio (long side to short side ratio, aspect ratio), such as a mobile phone or a portable game machine, without breaking down. An image output method for securing a display area while maintaining an aspect ratio is disclosed. And the structure which prepares the pattern divided | segmented into the subscreen and display area which do not necessarily hold | maintain an aspect ratio for each display is disclosed.

しかしながら、今までのネットワークプロジェクタにおいては、PCから画像を投影するためには、何らかの画像データ(動画、静止画等)を事前に準備しなければならないという制約があった。   However, conventional network projectors have a restriction that some image data (moving images, still images, etc.) must be prepared in advance in order to project an image from a PC.

また、引用文献1に記載された画像出力方法では、アスペクト比を保持した画面を分割し、アスペクト比の異なる表示画面に表示するための準備をする点が開示されているが、表示対象である画像データと、当該画像データを表示するアスペクト比が異なる表示画面との対応が常に1対1の関係に限定されている。   In addition, the image output method described in the cited document 1 discloses that a screen holding an aspect ratio is divided and preparations are made for display on a display screen having a different aspect ratio. Correspondence between image data and display screens with different aspect ratios for displaying the image data is always limited to a one-to-one relationship.

しかしながら、表示対象である画像データは、仮にアスペクト比が同一の画面であったとしても、分割パターンとしては複数の分割パターンがあり得るので、画像データを表示する画面における表示パターンがただ1つの対応関係に限定されると、選択された分割パターンが表示対象たるコンテンツにとって最適な表示パターンであるかどうかは疑問であり、場合によっては、不適切な分割パターンとなってしまうという懸念がある。   However, even if the image data to be displayed is a screen having the same aspect ratio, there may be a plurality of divided patterns as divided patterns. Therefore, there is only one display pattern on the screen displaying the image data. When the relationship is limited, it is doubtful whether the selected division pattern is the optimum display pattern for the content to be displayed, and there is a concern that in some cases, the division pattern is inappropriate.

そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、任意の文字情報を画像データと同時に投影可能とし、かつ画像データのアスペクト比を保持した状態で、画像以外の情報も投影可能とし、ネットワークプロジェクタの利用シーンを広げることができる画像表示装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and can project arbitrary character information simultaneously with image data, and can also project information other than images while maintaining the aspect ratio of the image data. An object of the present invention is to provide an image display device that can expand the use scenes of network projectors.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明における画像表示装置は、画像をスクリーン上に投影して表示する画像表示装置であって、文字データと画像データとを受信するデータ受信手段と、前記画像データのアスペクト比を受信するアスペクト比受信手段と、前記画像データのアスペクト比を保持した状態で指定された、前記スクリーン上における前記文字データと前記画像データとの表示レイアウトを受信するレイアウト受信手段と、前記表示レイアウトに基づいて、前記文字データと前記画像データとを前記スクリーンに投影して表示する投影表示手段と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above problem, the image display device according to the present invention described in claim 1 is an image display device for projecting and displaying an image on a screen, and is a data receiving means for receiving character data and image data. And an aspect ratio receiving means for receiving the aspect ratio of the image data, and a display layout of the character data and the image data on the screen specified in a state in which the aspect ratio of the image data is retained. Layout receiving means; and projection display means for projecting and displaying the character data and the image data on the screen based on the display layout.

本発明によれば、ユーザは、複数の画像表示装置を使用することなく画像データのアスペクト比を保持した状態で、表示したい画像データとは異なる種類の情報を画像データと同一画面に表示(投影)することができる画像表示装置を得ることができる。   According to the present invention, a user displays (projects) information of a different type from image data to be displayed on the same screen as the image data while maintaining the aspect ratio of the image data without using a plurality of image display devices. ) Can be obtained.

本発明の実施形態に係る画像表示装置を構成する機器の接続例を示す図である。It is a figure which shows the example of a connection of the apparatus which comprises the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像表示装置を構成する機器の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the apparatus which comprises the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像表示装置において、表示対象たる画像データが、表示装置(プロジェクタ)によって画像データのアスペクト比と略同一のアスペクト比を有するスクリーンに投影される表示状態の例を示す図であって、(a)元画像データのみがそのまま投影される場合、(b)元画像データが縮小され、スクリーンの右側余白と下側余白とに文字情報(文字データ)が投影される場合、(c)元画像データが縮小され、四方向の余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、(d)元画像データと文字情報(文字データ)とがスクリーンの下部にオーバーレイして投影される場合、である。The figure which shows the example of the display state which the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention projects the image data which are display objects on the screen which has an aspect ratio substantially the same as the aspect ratio of image data with a display apparatus (projector). When (a) only the original image data is projected as it is, (b) when the original image data is reduced and character information (character data) is projected on the right and bottom margins of the screen, (C) When the original image data is reduced and character information (character data) is projected onto the margins in four directions, (d) the original image data and the character information (character data) are overlaid on the lower part of the screen and projected. If so. 本発明の実施形態に係る画像表示装置において、表示対象たる画像データが、表示装置(プロジェクタ)によって画像データとアスペクト比が大幅に異なる正方形のスクリーンに投影される表示状態の例(あるいは、正方形の投影素子をもつ表示装置(プロジェクタ)によって投影される表示状態の例)を示す図であって、(a)元画像データが縮小され、スクリーンの下側余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、(b)元画像データがポートレイトサイズに縮小され、スクリーンの右側余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、(c)元画像データが縮小され、スクリーンの上側余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、(d)元画像データがポートレイトサイズに拡大され、元画像データと文字情報(文字データ)とがスクリーンの略中央部にオーバーレイして投影される場合、である。In the image display device according to the embodiment of the present invention, an example of a display state in which image data to be displayed is projected onto a square screen having a significantly different aspect ratio from the image data by the display device (projector) (or a square shape) FIG. 2 is a diagram showing an example of a display state projected by a display device (projector) having a projection element, where (a) original image data is reduced and character information (character data) is projected on the lower margin of the screen. (B) When the original image data is reduced to the portrait size and character information (character data) is projected on the right margin of the screen, (c) The original image data is reduced and the character is displayed on the upper margin of the screen. When information (character data) is projected, (d) the original image data is enlarged to the portrait size, and the original image data and character information (character data) are projected. If a time) and is projected by overlaying a substantially central portion of the screen it is. 本発明の実施形態に係る画像表示装置における情報処理端末の操作表示画面を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation display screen of the information processing terminal in the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像表示装置の動作を情報処理端末から操作したときの動作フローを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flow when operation | movement of the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention is operated from the information processing terminal. 本発明の実施形態に係る画像表示装置の動作を表示装置側で処理するときの動作フローを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flow when processing the operation | movement of the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention by the display apparatus side.

次に、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化乃至省略する。本発明は、要するに、画像を投影する表示動作において、投影対象たる画像データを、当該画像データが有するアスペクト比を保持したまま、表示する画面(スクリーン)に合わせて縮小又は拡大し、予め選択された条件にしたがったレイアウトにより画像データの表示を行い、外部端末から指定した任意の文字列(文字データ)を、投影する画像データを縮小してできた余白領域に投影することにより、又は投影する画像を縮小せずにオーバーレイ(重ねて)表示することにより、任意の文字情報(文字データ)の投影を行うことが特徴になっている。以下、本発明の特徴について、図面を用いて詳細に説明する。   Next, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified thru | or abbreviate | omitted suitably. In short, in the display operation for projecting an image, the present invention reduces or enlarges the image data to be projected in accordance with the screen (screen) to be displayed while maintaining the aspect ratio of the image data. The image data is displayed according to the layout according to the conditions, and an arbitrary character string (character data) designated from the external terminal is projected or projected on the margin area formed by reducing the image data to be projected. It is characterized in that arbitrary character information (character data) is projected by displaying an image without being reduced. Hereinafter, features of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、本発明の実施形態に係る画像表示装置を構成する機器について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像表示装置を構成する機器の接続例を示す図である。図1において、画像表示装置1は、ネットワーク50に対して複数の情報処理端末(PC)10、サーバ20、及び複数のプロジェクタ(表示装置)30がそれぞれ接続されている。   First, the apparatus which comprises the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a diagram illustrating a connection example of devices constituting an image display apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, in the image display device 1, a plurality of information processing terminals (PCs) 10, a server 20, and a plurality of projectors (display devices) 30 are connected to a network 50.

情報処理装置(PC)10側の画像データや様々な情報を、ネットワーク50を経由して表示装置30に送信し、表示装置30がプロジェクタである場合には、表示画像はスクリーン40に投影される。表示装置30は図1に示すように複数台存在することもあり、それぞれの表示装置30において、画面の解像度、アスペクト比、及び音声再生の有無等の表示条件が異なる場合もある。   When image data and various information on the information processing device (PC) 10 side are transmitted to the display device 30 via the network 50, the display image is projected onto the screen 40 when the display device 30 is a projector. . A plurality of display devices 30 may exist as shown in FIG. 1, and the display conditions such as screen resolution, aspect ratio, and presence / absence of audio reproduction may be different in each display device 30.

なお、情報処理装置10の例としてPC(パーソナルコンピュータ)を挙げているが、情報処理装置10はPCに限定されず、表示装置に対して画像データの表示命令を出力する機能を有するものであれば、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)や携帯電話等の情報端末であっても良いことは勿論である。   Although an example of the information processing apparatus 10 is a PC (personal computer), the information processing apparatus 10 is not limited to a PC, and may have a function of outputting an image data display command to a display device. For example, an information terminal such as a personal digital assistant (PDA) or a mobile phone may be used.

また、表示装置(プロジェクタ)30も、CRT(Cathode Ray Tube)プロジェクタや液晶(LCD:Liquid Crystal Display)プロジェクタ等、プロジェクタの種類は如何なるものであっても良い。さらに、サーバ20は、後述するように他の機器と通信を行う機能と画像データを表示装置30に配信する機能を有するものであれば、如何なるサーバでも良い。そして、ネットワーク50についても、その種類は特に限定しておらず、LAN(Local Aria Network)に代表されるような各機器の間の双方向通信が可能なものであればその種類は問わないものとする。   The display device (projector) 30 may be any type of projector, such as a CRT (Cathode Ray Tube) projector or a liquid crystal (LCD) projector. Furthermore, the server 20 may be any server as long as it has a function of communicating with other devices and a function of distributing image data to the display device 30 as will be described later. The type of the network 50 is not particularly limited, and any type may be used as long as bidirectional communication between devices such as a LAN (Local Aria Network) is possible. And

次に、画像表示装置1を形成する各機器の構成について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る画像表示装置を形成する機器の構成を示すブロック図である。図2において、情報処理端末(PC)10は、表示装置(プロジェクタ)30が画像データをスクリーン40に表示するよう制御するコマンドや、画像データに併せて表示される文字情報(文字データ)等を入力するための入力部11と、接続されているネットワーク50上の他の機器と双方向の通信を行い、画像データを複数存在する表示装置(プロジェクタ)30の中の何れの機器に送信するかを選択する機器探索機能を有する通信部12とを少なくとも有している。   Next, the configuration of each device forming the image display device 1 will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a device that forms the image display apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 2, the information processing terminal (PC) 10 displays a command for controlling the display device (projector) 30 to display image data on the screen 40, character information (character data) displayed along with the image data, and the like. Two-way communication is performed with the input unit 11 for input and other devices on the connected network 50, and the image data is transmitted to which device in the display device (projector) 30 existing in plural. And at least a communication unit 12 having a device search function for selecting.

また、サーバ20は、画像データのデータベースや、文字情報のフォントデータを有する配信部21と、接続されているネットワーク50上の他の機器と双方向の通信を行い、画像データを複数存在する表示装置(プロジェクタ)30の中の何れの機器に送信するかを選択する機器探索機能を有する通信部22とを少なくとも有している。   In addition, the server 20 performs bidirectional communication with the image data database and the distribution unit 21 having the font data of the character information, and other devices on the connected network 50, and displays a plurality of image data. It has at least a communication unit 22 having a device search function for selecting which device in the device (projector) 30 to transmit.

そして、表示装置(プロジェクタ)30は、情報処理端末(PC)10やサーバ20から受信した画像データに対して必要に応じて加工して描画すると共に、文字情報(文字データ)を表示するためのフォントデータを有する描画部31と、受信した画像データを実際に可視化して人間が見ることができるような表示データに変換する投影部32と、ネットワーク50上の他の機器とのやり取りを行う通信部33とを少なくとも有している。なお、文字情報を表示するためのフォントデータは、情報処理装置(PC)10、サーバ20、又は表示装置(プロジェクタ)30の何れかに搭載されていれば良い。   The display device (projector) 30 processes and draws image data received from the information processing terminal (PC) 10 or the server 20 as necessary, and displays character information (character data). Communication for communicating with other devices on the network 50, a drawing unit 31 having font data, a projection unit 32 for actually converting the received image data into display data that can be seen by humans Part 33 at least. The font data for displaying the character information may be mounted on any of the information processing apparatus (PC) 10, the server 20, or the display apparatus (projector) 30.

次に、表示する画像データのアスペクト比とスクリーンのアスペクト比とが略同一であるときに、プロジェクタ30によって投影される画像データの表示状態について説明する。図3は、本発明の実施形態に係る画像表示装置において、表示対象たる画像データが、表示装置(プロジェクタ)によって画像データのアスペクト比と略同一のアスペクト比を有するスクリーンに投影される表示状態の例を示す図であって、(a)元画像データのみがそのまま投影される場合、(b)元画像データが縮小され、スクリーンの右側余白と下側余白とに文字情報(文字データ)が投影される場合、(c)元画像データが縮小され、四方向の余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、及び(d)元画像データと文字情報(文字データ)とがスクリーンの下部にオーバーレイして投影される場合をそれぞれ示したものである。   Next, a display state of image data projected by the projector 30 when the aspect ratio of the image data to be displayed and the aspect ratio of the screen are substantially the same will be described. FIG. 3 shows a display state in which image data to be displayed is projected onto a screen having an aspect ratio substantially the same as the aspect ratio of the image data by the display apparatus (projector) in the image display apparatus according to the embodiment of the present invention. It is a figure which shows an example, Comprising: (a) When only original image data is projected as it is, (b) Original image data is reduced, Character information (character data) is projected on the right side margin and the lower side margin of the screen (C) when the original image data is reduced and character information (character data) is projected onto the margins in four directions; and (d) the original image data and the character information (character data) are at the bottom of the screen. Each of them shows a case of being overlaid and projected.

従来のネットワークプロジェクタは、1枚又は複数枚の画像データを1枚のスクリーンに投影していたが、本発明の特徴は、元画像データが存在していることを前提に、その画像データに対して元のアスペクト比を保持したまま縮小化を行い、この縮小化によって発生した余白領域を利用して、文字情報(文字データ)等の他の情報を投影させることにある。これにより、元画像データの解像度やアスペクト比が変化しても、文字情報(文字データ)を表示することができる。なお、説明の都合上、スクリーン40上に形成される余白領域を示す符号として、A列(上端側)、B列(右端側)、C列(下端側)、及びD列(左端側)を用いることにする。   A conventional network projector projects one or a plurality of image data onto a single screen, but the feature of the present invention is that the original image data exists on the assumption that the original image data exists. Then, reduction is performed while maintaining the original aspect ratio, and other information such as character information (character data) is projected using a blank area generated by the reduction. Thereby, even if the resolution and aspect ratio of the original image data change, the character information (character data) can be displayed. For convenience of explanation, the A column (upper end side), the B column (right end side), the C column (lower end side), and the D column (left end side) are used as symbols indicating the blank area formed on the screen 40. I will use it.

そして、本発明によれば、図3(b)に示すようにスクリーン40上におけるB列とC列とに余白を生じさせることや、図3(c)に示すようにスクリーン40上のA列からD列に余白を生じさせることができる。図3(d)は、スクリーン40上に投影された元画像データに対して文字情報(文字データ)をオーバーレイして表示させた場合である。   According to the present invention, margins are generated in the B and C rows on the screen 40 as shown in FIG. 3B, or the A row on the screen 40 as shown in FIG. 3C. To the D column. FIG. 3D shows a case where character information (character data) is displayed as an overlay on the original image data projected on the screen 40.

これにより、余白領域を最大限利用することにより、表示することができる情報量を最大化することができると共に、元画像データの解像度やアスペクト比が変化しても、同じ文字情報(文字データ)を表示することができるのである。さらに、画像データを縮小・拡大することなく、画像データ全体を表示しながら文字情報(文字データ)を表示することもできるのである。   This makes it possible to maximize the amount of information that can be displayed by making maximum use of the blank area, and the same character information (character data) even if the resolution and aspect ratio of the original image data change. Can be displayed. Furthermore, it is possible to display character information (character data) while displaying the entire image data without reducing or enlarging the image data.

このように、元画像データのアスペクト比とスクリーン40のアスペクト比とが略同一であるときには、スクリーン40における余白の生じさせ方に様々な選択肢がある。ただし、画像データと表示装置(プロジェクタ)30とが平行に配置される条件下においては、オーバーレイ表示させる場合を除き、最大でもA列からD列の4つの領域しか発生せず、A列からD列の中の少なくとも1列が選択されることにより、画像データに被ることなく、画像データを縮小・拡大した余白領域を利用して読み易い文字情報(文字データ)を表示することができるのである。   As described above, when the aspect ratio of the original image data and the aspect ratio of the screen 40 are substantially the same, there are various options for generating a margin in the screen 40. However, under the condition in which the image data and the display device (projector) 30 are arranged in parallel, only four areas from the A column to the D column are generated at most, except for the case of overlay display. By selecting at least one of the columns, it is possible to display easy-to-read character information (character data) using a blank area obtained by reducing or enlarging the image data without covering the image data. .

次に、表示する画像データのアスペクト比とスクリーンのアスペクト比とが大幅に異なるときの、表示装置(プロジェクタ)30を用いたスクリーン40に投影される画像データについて説明する。具体的には、スクリーン40における表示領域が略正方形となっている場合である。   Next, image data projected on the screen 40 using the display device (projector) 30 when the aspect ratio of the image data to be displayed and the aspect ratio of the screen are significantly different will be described. Specifically, the display area on the screen 40 is a substantially square.

図4は、本発明の実施形態に係る画像表示装置において、表示対象たる画像データが、表示装置(プロジェクタ)によって画像データとアスペクト比が大幅に異なる正方形のスクリーンに投影される表示状態の例(あるいは、正方形の投影素子をもつ表示装置(プロジェクタ)によって投影される表示状態の例)を示す図であって、(a)元画像データが縮小され、スクリーンの下側余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、(b)元画像データがポートレイト(縦画像)サイズに縮小され、スクリーンの右側余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、(c)元画像データがランドスケープ(横画像)縮小され、スクリーンの上側余白に文字情報(文字データ)が投影される場合、(d)元画像データの横方向がスクリーンの横方向のサイズに合わせられ、縦方向がポートレイト(縦画像)サイズに拡大され、元画像データと文字情報(文字データ)とがスクリーンの略中央部にオーバーレイして投影される場合、である。   FIG. 4 is an example of a display state in which image data to be displayed is projected onto a square screen having a significantly different aspect ratio from the image data by the display device (projector) in the image display device according to the embodiment of the present invention. Or it is a figure which shows the example of the display state projected by the display apparatus (projector) which has a square projection element), Comprising: (a) Original image data is reduced and character information (character data) is shown in the lower margin of the screen. ) Is projected, (b) the original image data is reduced to a portrait (vertical image) size, and character information (character data) is projected on the right margin of the screen, (c) the original image data is landscape When (horizontal image) is reduced and character information (character data) is projected on the upper margin of the screen, (d) the horizontal direction of the original image data is the screen This is the case where the size is adjusted to the horizontal size, the vertical direction is enlarged to the portrait (vertical image) size, and the original image data and character information (character data) are overlaid and projected on the approximate center of the screen. .

このように、表示する画像データのアスペクト比とスクリーンのアスペクト比とが大幅に異なる場合は、画像データと文字情報(文字データ)の全てを一度に表示しようとすると、画像データの表示領域はスクリーン全体の表示領域に対してかなり縮小してしまうことが多い。しかし、それでも図4(a)から(d)に示すように画像データと文字情報(文字データ)のすべてを表示するための選択肢は種々存在する。図4(a)、(c)に示すよう表示領域の上下に余白を生じさせたり、図4(b)に示すように表示領域の右側に余白を生じさせたり、図4(d)に示すように画像データと文字情報(文字データ)とをオーバーレイさせることも可能である。   As described above, when the aspect ratio of the image data to be displayed and the aspect ratio of the screen are significantly different, if the image data and the character information (character data) are all displayed at once, the display area of the image data is the screen area. In many cases, the entire display area is considerably reduced. However, as shown in FIGS. 4A to 4D, there are various options for displaying all of the image data and the character information (character data). As shown in FIGS. 4A and 4C, margins are formed above and below the display area, and as shown in FIG. 4B, a margin is generated on the right side of the display area, as shown in FIG. As described above, it is possible to overlay image data and character information (character data).

また、正方形の投影素子を備える場合は、ポートレイト(縦画像)、ランドスケープ(横画像)のどちらの画像データが来たとしても、著しく画像データを縮小することなく縦横いずれかの画素をフルに使った画像データを投影することもできる。   In addition, when a square projection element is provided, even if portrait (vertical image) or landscape (horizontal image) image data comes, either vertical or horizontal pixels are fully reduced without significantly reducing the image data. The used image data can be projected.

次に、画像データと文字情報(文字データ)とを、スクリーン40上にどのように表示させるかを、情報処理端末(PC)10の入力部11を用いて設定する際のUI(User Interface)について説明する。図5は、本発明の実施形態に係る画像表示装置における情報処理端末の操作表示画面を説明するための図である。   Next, a UI (User Interface) for setting how to display image data and character information (character data) on the screen 40 using the input unit 11 of the information processing terminal (PC) 10. Will be described. FIG. 5 is a diagram for explaining an operation display screen of the information processing terminal in the image display apparatus according to the embodiment of the present invention.

図5において、情報処理端末(PC)10の入力部11を用いて、情報処理端末(PC)10側からスクリーン40に表示される表示状態を、余白を表示させる設定(縮小)にするかオーバーレイ表示させるに設定するかの選択と、表示させたい文字情報(文字データ)を入力する。   In FIG. 5, using the input unit 11 of the information processing terminal (PC) 10, the display state displayed on the screen 40 from the information processing terminal (PC) 10 side is set (reduced) to display margins or is overlaid. Select whether to set to display and input character information (character data) to be displayed.

具体的には、表示形式の欄111において、クリック可能なアイコン表示を用いて左から表示領域の4方向に余白を生じさせる設定112、右側と下側に余白を生じさせる設定113、及び上側と右側に余白を表示させる設定114のいずれかを選択することができる。勿論、表示形式の欄111をスクロール表示させることによりさらに多くの選択肢を設けることも可能である。   Specifically, in the display format column 111, using a clickable icon display, a setting 112 for generating a margin in the four directions of the display area from the left, a setting 113 for generating a margin on the right side and the lower side, and an upper side Any one of the settings 114 for displaying a margin on the right side can be selected. Of course, it is possible to provide more options by scrolling the display format column 111.

次に、文字情報(文字データ)を、画像データの表示を縮小させた場合の表示領域の余白に表示させるか、又は文字情報(文字データ)と画像データとをオーバーレイ表示させるかを選択するラジオボタン115を設けることにより、何れの表示形態にするのかを選択することができる。なお、文字情報(文字データ)をオーバーレイ表示させる領域に関しても、一箇所だけでなく余白の設定と同様に様々な表示領域の中から選択することができるようにしても良い。   Next, a radio for selecting whether to display the character information (character data) in the margin of the display area when the display of the image data is reduced or to display the character information (character data) and the image data in an overlay display. By providing the button 115, it is possible to select which display form to use. It should be noted that the area where the character information (character data) is displayed in an overlay manner may be selected from various display areas in the same manner as the margin setting, as well as in one place.

そして、上述したスクリーン40の表示領域の中のA列からD列までに表示させたい文字情報(文字データ)を入力する編集ボックスが用意されている。図5の例では、表示形式の欄111において、上側と右側に余白領域を生じさせる設定114が選択されている。よって、この余白領域に対応するA列とB列のみに文字情報(文字データ)を入力できるような設定となっており、余白が生じない領域であるC列とD列については、編集ボックスの中をグレーダウンさせて入力付加とする状態となっている。最後に、設定をOK116するか、キャンセル117するかのボタンを選択する。   An edit box for inputting character information (character data) to be displayed from the A column to the D column in the display area of the screen 40 is prepared. In the example of FIG. 5, in the display format column 111, a setting 114 for generating blank areas on the upper side and the right side is selected. Therefore, the character information (character data) can be input only to the A column and the B column corresponding to the blank area, and the C column and the D column, which are areas where no blank space is generated, are set in the edit box. The inside is grayed out and input is added. Finally, a button for selecting OK 116 or canceling 117 is selected.

次に、本発明の実施形態に係る画像表示装置の動作について説明する。図6は、本発明の実施形態に係る画像表示装置の動作を情報処理端末から操作したときの動作フローを示す図である。図6において、情報処理端末10側のプログラムが起動されると、情報処理端末10の通信部(機器探索)12により、ネットワーク50の中から接続先となる表示装置(プロジェクタ)30が検索された後に接続される。   Next, the operation of the image display apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a diagram showing an operation flow when the operation of the image display apparatus according to the embodiment of the present invention is operated from the information processing terminal. In FIG. 6, when the program on the information processing terminal 10 side is started, the communication device (device search) 12 of the information processing terminal 10 searches the network 50 for the display device (projector) 30 that is the connection destination. Connected later.

この場合、表示装置(プロジェクタ)30の数は複数台でも良いのであるが、当該複数台の表示装置(プロジェクタ)30の仕様が夫々異なる場合は、仕様の異なるそれぞれの表示装置(プロジェクタ)に適合したプログラムを準備して起動させるか、単一のプログラムで起動させるかは、画像表示装置1自体の実装に依存する。ここでは説明を簡単にするため、情報処理端末10と表示装置(プロジェクタ)30とが1対1で接続されているものと仮定する。   In this case, the number of display devices (projectors) 30 may be plural. However, when the specifications of the plurality of display devices (projectors) 30 are different from each other, the display devices (projectors) 30 are compatible with the display devices (projectors) having different specifications. Whether the prepared program is prepared and started or whether it is started by a single program depends on the implementation of the image display device 1 itself. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that the information processing terminal 10 and the display device (projector) 30 are connected one-to-one.

まず、ステップ(以下、「S」という。)601において、情報処理端末(PC)10が表示装置(プロジェクタ)30に接続されると、S602において、接続された表示装置(プロジェクタ)30から、当該表示装置(プロジェクタ)30が保有する解像度、アスペクト比、及び許容可能な画像形式等の情報が取得される。   First, in step (hereinafter referred to as “S”) 601, when the information processing terminal (PC) 10 is connected to the display device (projector) 30, in S602, the connected display device (projector) 30 Information such as the resolution, aspect ratio, and allowable image format held by the display device (projector) 30 is acquired.

取得された情報に基づいて、情報処理端末(PC)10では対応する選択肢が決定され、S603においてイベント待ちループに入る。S603では色々な機能を使用することができるが、ここでは、(1)画像データ投影、(2)文字情報(文字データ)投影、及び(3)自動情報投影の3つのイベントについて説明する。   Based on the acquired information, the information processing terminal (PC) 10 determines a corresponding option, and enters an event waiting loop in S603. In S603, various functions can be used. Here, three events of (1) image data projection, (2) character information (character data) projection, and (3) automatic information projection will be described.

S603のイベント待ちループから、(1)画像データ投影のイベントに移行する場合には、投影対象となる画像データを選択する必要がある。S604では、静止画ファイル、動画ファイル、デスクトップ画像等の中から投影される画像データが決定される。S604において投影される画像データが決定されると、S605において、決定された画像データに基づいて画像データのアスペクト比が決定される。   When shifting from the event waiting loop of S603 to an event of (1) image data projection, it is necessary to select image data to be projected. In S604, image data to be projected is determined from a still image file, a moving image file, a desktop image, and the like. When the image data to be projected is determined in S604, the aspect ratio of the image data is determined based on the determined image data in S605.

そして、S605において決定されたアスペクト比により、S606において、当該画像データを破綻無く投影するために、必要に応じて投影画像の縮小又は拡大が行われる。その後、画像データが表示装置(プロジェクタ)30からスクリーン40に対して送信・投影される。   Then, according to the aspect ratio determined in S605, the projection image is reduced or enlarged as necessary in order to project the image data without failure in S606. Thereafter, the image data is transmitted / projected from the display device (projector) 30 to the screen 40.

一方、S603のイベント待ちループから、(2)文字情報(文字データ)投影のイベントに移行する場合には、S607において、図5で説明した情報処理端末(PC)10の入力部11のUIを用いることにより表示形式の欄111(図5)の選択が行われる。表示形式の欄111は、表示装置(プロジェクタ)30の解像度、アスペクト比によって有効な形式が決定されるので、その中から選択される必要がある。表示形式の欄111が選択されると、S608において、文字情報(文字データ)を編集可能な列がアクティブ状態となり、必要な文字情報(文字データ)が入力される。   On the other hand, when the event waiting loop of S603 shifts to the event of (2) character information (character data) projection, in S607, the UI of the input unit 11 of the information processing terminal (PC) 10 described in FIG. As a result, the display format column 111 (FIG. 5) is selected. In the display format column 111, an effective format is determined depending on the resolution and aspect ratio of the display device (projector) 30, and therefore, it is necessary to select the format. When the display format column 111 is selected, a column in which character information (character data) can be edited is activated in S608, and necessary character information (character data) is input.

そして、文字情報(文字データ)と同時に投影される画像データが存在する場合には、S605で決定されたアスペクト比にしたがって、S609において当該アスペクト比を保持した状態で画像データの縮小・拡大が行われる。S608において入力された文字情報(文字データ)に対するフォントデータが表示装置(プロジェクタ)30から取得され、S610において、画像データに対する文字情報(文字データ)のレイアウトが決定され、取得されたフォントデータに基づく文字情報(文字データ)が画像データに合成される。その後、合成された表示画像が表示装置(プロジェクタ)30からスクリーン40に対して送信・投影される。   If there is image data that is projected at the same time as the character information (character data), the image data is reduced or enlarged in accordance with the aspect ratio determined in S605 while maintaining the aspect ratio in S609. Is called. In step S608, font data for the character information (character data) input is acquired from the display device (projector) 30. In step S610, the layout of the character information (character data) for the image data is determined, and based on the acquired font data. Character information (character data) is combined with image data. Thereafter, the combined display image is transmitted / projected from the display device (projector) 30 to the screen 40.

ところで、文字情報(文字データ)が投影される場合には、上記(2)のイベントにおいて述べたべたように、投影される文字情報(文字データ)がその都度入力される必要がある。他方、常時稼動状態にあるサーバ20が存在するような状況であれば、当該サーバ20から自動的に文字情報(文字データ)が送り込まれることも考えられる。   By the way, when character information (character data) is projected, the character information (character data) to be projected needs to be input each time as described in the event (2). On the other hand, if there is a server 20 that is always in operation, it is possible that character information (character data) is automatically sent from the server 20.

常時稼働状態にあるサーバ20が保有するリアルタイムで起きている事象に関する文字情報としては、時刻情報、ロケーション(位置、場所)情報、最新ニュース情報等が考えられる。例えば、会議室に常設されているような表示装置(プロジェクタ)30からスクリーン40に表示される文字情報(文字データ)が格納されたサーバが設けられており、そこから送り込まれる文字情報(文字データ)が、会議室名、日付時刻に応じた会議名、出席者名等であれば非常に便利である。このようにすれば、ユーザにより文字情報(文字データ)が都度入力される必要がなく、オンライン状態にあるサーバから信頼性の高い情報を自動的に繰り返し利用することができる。   As the character information relating to the event occurring in real time held by the server 20 that is always in operation, time information, location (position, location) information, latest news information, and the like can be considered. For example, a server storing character information (character data) displayed on the screen 40 from a display device (projector) 30 that is permanently installed in a conference room is provided, and character information (character data) sent from there is provided. ) Is very convenient if it is a meeting room name, a meeting name corresponding to the date and time, an attendee name, or the like. In this way, it is not necessary for the user to input character information (character data) each time, and highly reliable information can be automatically and repeatedly used from an online server.

そこで、S603のイベント待ちループから、(3)自動情報投影のイベントに移行する場合を考えてみる。S611において、タイマー等を用いることにより所定の時刻に特定のイベントが起動されると、S612において、サーバ20内の配信部21(図2)のデータベース(DB)から、文字情報と表示形式が選定され、S613において、必要に応じて投影画像の縮小・拡大が行われる。   Therefore, consider the case of shifting from the event waiting loop of S603 to an event of (3) automatic information projection. When a specific event is activated at a predetermined time by using a timer or the like in S611, character information and a display format are selected from the database (DB) of the distribution unit 21 (FIG. 2) in the server 20 in S612. In step S613, the projection image is reduced or enlarged as necessary.

その後は(2)のイベントにおけるS610と同様に、S614において画像データに対する文字情報(文字データ)のレイアウトが決定され、取得されたフォントデータに基づく文字情報(文字データ)が画像データに合成される。その後、合成された表示画像が表示装置(プロジェクタ)30からスクリーン40に対して送信・投影される。   Thereafter, similarly to S610 in the event (2), the layout of the character information (character data) for the image data is determined in S614, and the character information (character data) based on the acquired font data is combined with the image data. . Thereafter, the combined display image is transmitted / projected from the display device (projector) 30 to the screen 40.

ただし、この場合には、起動されるイベントに応じた文字情報(文字データ)が投影される画像データに合成されるのであるから、サーバ20側において投影すべき画像データが予め準備されている必要があることに留意する必要がある。すなわち、他の情報処理端末10側で投影用に準備された画像データは、当該起動されるイベントには無関係な画像データであるからである。   However, in this case, since the character information (character data) corresponding to the activated event is combined with the projected image data, the image data to be projected needs to be prepared in advance on the server 20 side. It should be noted that there are. That is, the image data prepared for projection on the other information processing terminal 10 side is image data unrelated to the activated event.

S603のイベント待ちループにおいて、イベント待ち中に処理終了が選択されたときには、S603のイベント待ちループから抜けて処理を終了する。   In the event waiting loop of S603, when the end of processing is selected while waiting for an event, the process exits from the event waiting loop of S603 and ends.

次に、本発明の実施形態に係る画像表示装置の他の動作について説明する。図7は、本発明の実施形態に係る画像表示装置の動作を表示装置(プロジェクタ)側で処理するときの動作フローを示す図である。図7の場合には、画像データの合成を表示装置(プロジェクタ)30側で実行するため、情報処理端末10側の処理負担は軽くなる。   Next, another operation of the image display apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a diagram showing an operation flow when the operation of the image display device according to the embodiment of the present invention is processed on the display device (projector) side. In the case of FIG. 7, since the image data is synthesized on the display device (projector) 30 side, the processing burden on the information processing terminal 10 side is reduced.

この図7の動作フローの場合には、情報処理端末10からの指令を待ってから動作に移行するため、図6に示したS601、S602の処理は存在しない。複数の表示装置(プロジェクタ)30に異なる内容の画像データを表示するような場合には、この処理フローにしたがった方が良い。   In the case of the operation flow of FIG. 7, the process proceeds to the operation after waiting for a command from the information processing terminal 10, and therefore the processing of S <b> 601 and S <b> 602 shown in FIG. 6 does not exist. When displaying image data having different contents on a plurality of display devices (projectors) 30, it is better to follow this processing flow.

S701のイベント待ちループから、(1)画像データ投影のイベントに移行する場合には、情報処理端末10側に画像データが保有されていることには変わりがないので、S702において、情報処理端末10から投影する画像データが受信され、S703において、表示装置(プロジェクタ)30におい投影する画像データのアスペクト比が決定され、決定されたアスペクト比に応じて画像データの縮小・拡大が行われ、S710においてスクリーン40に投影される。   When shifting from the event waiting loop of S701 to the event of (1) image data projection, there is no change in the fact that the image data is held on the information processing terminal 10, so in S702, the information processing terminal 10 In step S703, the aspect ratio of the image data to be projected on the display device (projector) 30 is determined. In step S710, the image data is reduced or enlarged in accordance with the determined aspect ratio. Projected onto the screen 40.

S701のイベント待ちループから、(2)文字情報(文字データ)投影のイベントに移行する場合には、S705において、情報処理端末10において表示形式の欄111(図5)が選択され、S706において、情報処理端末10から文字情報(文字データ)が受信され、当該文字情報(文字データ)と同時に投影され、現在投影されている画像データが存在する場合には、S703において当該画像データのアスペクト比が決定されているので、S707において当該画像データが縮小・拡大される。   When shifting from the event waiting loop of S701 to the event of (2) character information (character data) projection, the display format column 111 (FIG. 5) is selected in the information processing terminal 10 in S705, and in S706. When character information (character data) is received from the information processing terminal 10 and projected at the same time as the character information (character data) and there is currently projected image data, the aspect ratio of the image data is determined in S703. Since it is determined, the image data is reduced / enlarged in S707.

そして、S709において、画像データに対する文字情報(文字データ)のレイアウトが決定され、文字情報(文字データ)が画像データに合成される。その後、S710において、合成された表示画像が表示装置(プロジェクタ)30からスクリーン40に対して送信・投影される。   In step S709, the layout of character information (character data) for the image data is determined, and the character information (character data) is combined with the image data. Thereafter, in S710, the combined display image is transmitted / projected from the display device (projector) 30 to the screen 40.

なお、S709において、文字情報(文字データ)が画像データに合成される際、表示装置(プロジェクタ)30に設けられているフォントデータ(S708)が取得される。   Note that when character information (character data) is combined with image data in S709, font data (S708) provided in the display device (projector) 30 is acquired.

なお、図6、及び図7に示した本発明の実施形態に係る画像表示装置の各動作フローは、コンピュータ上のプログラムに実行させることもできる。すなわち、図2の情報処理端末10及び表示装置(プロジェクタ)30に搭載されている図示しないCPU(Central Processing Unit)が、図示しないROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の記憶媒体に格納されたプログラムをロードし、プログラムの処理ステップが順次実行されることによって行われる。   Note that each operation flow of the image display apparatus according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 6 and 7 can be executed by a program on a computer. That is, a CPU (Central Processing Unit) (not shown) mounted on the information processing terminal 10 and the display device (projector) 30 in FIG. 2 is a storage medium such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) not shown. The program stored in is loaded, and the processing steps of the program are executed sequentially.

このように、本発明では、画像をスクリーン上に投影して表示する画像表示装置において、文字データと画像データとを受信する手段と、画像データのアスペクト比を受信する手段と、画像データのアスペクト比を保持した状態で、スクリーン上における文字データと画像データとの表示レイアウトを決定する手段と、表示レイアウトに基づいて、文字データと画像データとをスクリーンに投影して表示する手段と、を含むことによって、表示したい画像データとは異なる種類の情報(文字情報)を画像データと同一画面に表示(投影)することができる画像表示装置を得ることができる。   As described above, according to the present invention, in an image display apparatus that projects and displays an image on a screen, means for receiving character data and image data, means for receiving an aspect ratio of image data, and an aspect of image data Means for determining a display layout of character data and image data on the screen while maintaining the ratio, and means for projecting and displaying character data and image data on the screen based on the display layout Thus, it is possible to obtain an image display device capable of displaying (projecting) information (character information) of a type different from the image data to be displayed on the same screen as the image data.

以上、本発明の好適な実施形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨及び範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正及び変更が可能である。   The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments thereof, various modifications and changes can be made to these embodiments without departing from the broader spirit and scope of the invention as defined in the claims. is there.

1 画像表示装置
10 情報処理端末
11 入力部(情報処理端末)
12 通信部(情報処理端末)
20 サーバ
21 配信部(サーバ)
22 通信部(サーバ)
30 表示装置(プロジェクタ)
31 描画部(プロジェクタ)
32 投影部(プロジェクタ)
33 通信部(プロジェクタ)
40 スクリーン
111 表示形式の欄
115 ラジオボタン
116 OKボタン
117 キャンセルボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image display apparatus 10 Information processing terminal 11 Input part (information processing terminal)
12 Communication unit (information processing terminal)
20 Server 21 Distribution Department (Server)
22 Communication Department (Server)
30 Display device (projector)
31 Drawing unit (projector)
32 Projector
33 Communication unit (projector)
40 Screen 111 Display format field 115 Radio button 116 OK button 117 Cancel button

特開2006−106371号公報JP 2006-106371 A

Claims (9)

画像をスクリーン上に投影表示する画像表示装置であって、
文字データを受信する文字データ受信手段と、
画像データを受信する画像データ受信手段と、
前記画像データのアスペクト比を受信するアスペクト比受信手段と、
前記画像データのアスペクト比を保持した状態で指定された、前記スクリーン上における前記文字データと前記画像データとの表示レイアウトを受信するレイアウト受信手段と、
前記表示レイアウトに基づいて、前記文字データと前記画像データとを前記スクリーン上に投影表示する投影表示手段と、
を含むことを特徴とする画像表示装置。
An image display device that projects and displays an image on a screen,
Character data receiving means for receiving character data;
Image data receiving means for receiving image data;
Aspect ratio receiving means for receiving an aspect ratio of the image data;
Layout receiving means for receiving a display layout of the character data and the image data on the screen specified in a state in which the aspect ratio of the image data is retained;
Projection display means for projecting and displaying the character data and the image data on the screen based on the display layout;
An image display device comprising:
前記文字データ受信手段及び前記画像データ受信手段は、ネットワークを介して接続された外部端末から前記文字データと前記画像データとをそれぞれ受信することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   2. The image display device according to claim 1, wherein the character data receiving unit and the image data receiving unit respectively receive the character data and the image data from an external terminal connected via a network. 前記表示レイアウトは、前記外部端末によって指定されることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, wherein the display layout is designated by the external terminal. 前記画像データは、前記アスペクト比を保持した状態で縮小又は拡大され、前記文字データは、前記画像データが縮小されたときの前記スクリーン上における余白領域に投影表示されることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の画像表示装置。   The image data is reduced or enlarged while maintaining the aspect ratio, and the character data is projected and displayed on a blank area on the screen when the image data is reduced. The image display device according to any one of 1 to 3. 前記余白領域は、スクリーン正面視における右端領域、左端領域、上端領域、及び下端領域のうちの少なくとも1つの領域であることを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 4, wherein the margin area is at least one of a right end area, a left end area, an upper end area, and a lower end area in a screen front view. 前記文字データは、前記縮小又は拡大されない前記画像データに重畳して前記スクリーン上の何れかの領域に投影表示されることを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 4, wherein the character data is projected and displayed on any area on the screen while being superimposed on the image data that is not reduced or enlarged. 前記文字データが前記余白領域に表示されるか、前記画像データに重畳して表示されるかは、前記外部端末によって指定されることを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 6, wherein whether the character data is displayed in the margin area or superimposed on the image data is specified by the external terminal. 前記ネットワークには、リアルタイムで起きている事象を文字情報として格納するデータベースが接続されており、前記文字データ受信手段は、前記データベースから前記文字情報を前記文字データとして受信することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   A database for storing events occurring in real time as character information is connected to the network, and the character data receiving means receives the character information from the database as the character data. Item 3. The image display device according to Item 2. 正方形の画像投影素子を持つことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 1, further comprising a square image projection element.
JP2011243208A 2011-11-07 2011-11-07 Image display device Pending JP2013097354A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243208A JP2013097354A (en) 2011-11-07 2011-11-07 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243208A JP2013097354A (en) 2011-11-07 2011-11-07 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013097354A true JP2013097354A (en) 2013-05-20

Family

ID=48619294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011243208A Pending JP2013097354A (en) 2011-11-07 2011-11-07 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013097354A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172691A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社リコー Display device, display system, program and image generation method
US10048905B2 (en) 2014-04-01 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Interactive display method and interactive display device
JP2021036401A (en) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社リコー Display device, display method and program

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317314A (en) * 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd Image display device
JP2003098595A (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd Image display device, pixel image reducing method and pixel image reducing optical structure
JP2003345332A (en) * 2002-05-24 2003-12-03 Nec Corp Method and device for browsing electronic contents
JP2006019780A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp Television broadcast receiver, television broadcast reception system, and display control method
JP2006106371A (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Computer Entertainment Inc Image output method
JP2007313133A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Pentax Corp Processor of electronic endoscope
JP2008122800A (en) * 2006-11-14 2008-05-29 Sharp Corp Image display device
JP2009129223A (en) * 2007-11-26 2009-06-11 Seiko Epson Corp Image editing device, image editing program, recording medium, and image editing method
JP2009140382A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp Image editing device, image editing program, record medium, and method for editing image
JP2010096973A (en) * 2008-10-16 2010-04-30 Seiko Epson Corp Display, display system, program, and information storage medium
JP2010146116A (en) * 2008-12-16 2010-07-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Presentation system, data management device and program
JP2010278824A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Seiko Epson Corp Image display system, image display apparatus, and image display method
JP2011215530A (en) * 2010-04-02 2011-10-27 Seiko Epson Corp Method of controlling projection screen, projector system, projector and program

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317314A (en) * 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd Image display device
JP2003098595A (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd Image display device, pixel image reducing method and pixel image reducing optical structure
JP2003345332A (en) * 2002-05-24 2003-12-03 Nec Corp Method and device for browsing electronic contents
JP2006019780A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp Television broadcast receiver, television broadcast reception system, and display control method
JP2006106371A (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Computer Entertainment Inc Image output method
JP2007313133A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Pentax Corp Processor of electronic endoscope
JP2008122800A (en) * 2006-11-14 2008-05-29 Sharp Corp Image display device
JP2009129223A (en) * 2007-11-26 2009-06-11 Seiko Epson Corp Image editing device, image editing program, recording medium, and image editing method
JP2009140382A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp Image editing device, image editing program, record medium, and method for editing image
JP2010096973A (en) * 2008-10-16 2010-04-30 Seiko Epson Corp Display, display system, program, and information storage medium
JP2010146116A (en) * 2008-12-16 2010-07-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Presentation system, data management device and program
JP2010278824A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Seiko Epson Corp Image display system, image display apparatus, and image display method
JP2011215530A (en) * 2010-04-02 2011-10-27 Seiko Epson Corp Method of controlling projection screen, projector system, projector and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172691A (en) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社リコー Display device, display system, program and image generation method
US10048905B2 (en) 2014-04-01 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Interactive display method and interactive display device
JP2021036401A (en) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社リコー Display device, display method and program
JP7338330B2 (en) 2019-08-30 2023-09-05 株式会社リコー Display device, display method, program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8878778B2 (en) Information processing apparatus, and control method and program therefor
JP3963865B2 (en) Map display system and map display method
US8171400B2 (en) Image transmission apparatus for transmitting image to a plurality of image projection apparatuses and image display control method in image transmission apparatus
US10504258B2 (en) Information processing device editing map acquired from server
JP6656026B2 (en) Information processing apparatus, information processing control method, and computer program
KR101914478B1 (en) Image providing system, service apparatus and image providing method thereof
JP5842392B2 (en) Content sharing system, content sharing terminal, server, content sharing method, and computer program
JP2005148450A (en) Display controller and program
JP5046694B2 (en) Display control program and display control apparatus
JP2013097354A (en) Image display device
US10120637B2 (en) Mirror display system having low data traffic and method thereof
US20140118754A1 (en) Device, method, and recording medium
JP5027350B2 (en) Image folder transmission reproduction apparatus and image folder transmission reproduction program
JP2009176166A (en) Print instruction device, printing system, printing method, program, and recording medium
JP2008118317A (en) Projection device
JP2007121378A (en) Video display device
JP2007212920A (en) System and method for presentation using projector having network functions
JP4870474B2 (en) Parts catalog display system and control method thereof
JP5323367B2 (en) Image display device, image transmission server, image display system, image display method, image display program, and recording medium
KR101825598B1 (en) Apparatus and method for providing contents, and computer program recorded on computer readable recording medium for executing the method
JP2016076070A (en) Plant monitor system and plant monitor method
JP6977384B2 (en) Information processing equipment, programs and image output systems
JP2013205773A (en) Display system, image generation device, and computer program
JPWO2018029827A1 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2001117918A (en) Document editing processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209