JP2003344432A - 動的な計量流体量判定方法および関連装置 - Google Patents

動的な計量流体量判定方法および関連装置

Info

Publication number
JP2003344432A
JP2003344432A JP2003124243A JP2003124243A JP2003344432A JP 2003344432 A JP2003344432 A JP 2003344432A JP 2003124243 A JP2003124243 A JP 2003124243A JP 2003124243 A JP2003124243 A JP 2003124243A JP 2003344432 A JP2003344432 A JP 2003344432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metering
probe
pump
change
end point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003124243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4708684B2 (ja
Inventor
David D Hyde
ディー ハイド デイビッド
Joseph S Douglas
スコット ダグラス ジョゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Original Assignee
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Clinical Diagnostics Inc filed Critical Ortho Clinical Diagnostics Inc
Publication of JP2003344432A publication Critical patent/JP2003344432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708684B2 publication Critical patent/JP4708684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/28Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0475Details of actuating means for conveyors or pipettes electric, e.g. stepper motor, solenoid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/112499Automated chemical analysis with sample on test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114998Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/119163Automated chemical analysis with aspirator of claimed structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 計量ポンプ、ポンプモータ、センサ、および
ポンプと計量プローブとを相互接続する導管を備えた計
量システムによって供給される液体の量を動的に判定す
るための方法を提供する。 【解決手段】 この方法は、計量ポンプを用いて、ある
量の流体を計量プローブ内に吸込み、プローブを反応容
器に対して移動させ、流体を供給するステップを備え
る。この供給ステップは、計量システムによって測定可
能なパラメータに関連した開始ポイントを識別し、該測
定可能なパラメータに関連した終了ポイントを識別し、
流体の量を判定するために開始ポイントと終了ポイント
の間でポンプモータをタイミング合わせするステップを
備える。導管に対して配置された圧力トランスデューサ
や静電容量変化センサなどのセンサは、パラメータの変
化を検出し、開始および終了ポイントを識別することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般的には臨床
分析システムの分野に、さらに詳細にはスライド部品ま
たは他の反応容器に計量供給される液体の量を動的に判
定するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】臨床化学の分野では、例えば、特にアボ
ット研究所(Abbott Laboratories, Ltd.,)やオルソ・
クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社(Ortho
Clinical Diagnostics, Inc)によって製造されるもの
など、自動メインフレームおよびデスクトップ分析装置
が数多く知られている。これらの各装置は通常、患者の
体液、試薬、または較正および/または洗浄液など、あ
る量の流体試料を、いわゆる乾式化学システムの場合に
はスライド部品上に、“湿式”化学システムの場合には
その後の分析のために反応ウェルまたはキュベット内へ
後に分配するために、ポンプ機構によって流体供給部か
ら吸込して吻状部(プロボシス)に供給するために用い
られる、少なくとも1つの計量システムを具備してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】いずれの場合(例え
ば、湿式または乾式化学分析システム)においても、こ
のような装置を使用した、必要とされる文字通り任意の
テストにおいて、正確な量の流体が反応容器に供給され
ることが必須である。十分な流体量が供給されたか否か
を確認するための公知の技術はいろいろあるが、これら
の技術は実験によるもので、流体量が不十分であること
は追加の試験が行われるまで分からない。現在に至るま
で、流体量を動的に確認すると実証されている技術はな
い。
【0004】本発明の主要な目的は、上記従来技術の欠
点を克服することである。
【0005】本発明のさらなる主要な目的は、臨床分析
計量システムを用いて反応容器に供給された流体量を動
的に判定するための方法を開発することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の好まし
い側面によれば、計量ポンプとポンプモータとを備えた
計量システムによって供給される液体の量を動的に判定
するための方法であって、前記計量ポンプを用いて、あ
る量の液体を計量プローブ内に吸込み、前記計量プロー
ブを反応容器に対して移動させ、前記反応容器に前記の
量の液体を供給するステップを具備し、前記供給ステッ
プは、前記計量システムによって測定可能なパラメータ
に関連した開始ポイントを識別し、前記パラメータに関
連した終了ポイントを識別し、前記開始ポイントと前記
終了ポイントの間でポンプモータのタイミング合わせを
するステップを備えた方法が記述される。
【0007】この計量システムは、計量プローブと計量
ポンプを相互接続する導管と、パラメータを測定するた
めに導管に対して配置された少なくとも1つのセンサを
備えている。ある実施例によれば、このセンサは、計量
プローブ内の圧力変化を測定するための少なくとも1つ
の圧力トランスデューサを備えている。
【0008】好ましくは、第1の圧力変化は開始ポイン
トを示し、第2の圧力変化は終了ポイントを示す。
【0009】さらに別の実施例によれば、センサは、計
量プローブに関する静電容量変化を測定する。これらの
変化を測定するためには、供給される液体がイオン性で
あることが好ましい。例えば、計量プローブからの液体
流の開始は、開始ポイントを示す第1の静電容量変化を
表し、計量プローブからの液体流の中断は、終了ポイン
トを示す第2の静電容量変化を表す。前述の各静電容量
変化は激しい(急速である)が、これに対して供給/計
量処理時における流体流などの安定状態事象は、認識可
能な静電容量変化を生じさせるものではない。
【0010】ポンプモータがステッパモータである場
合、タイミング合わせステップは、開始ポイントと終了
ポイントの間におけるモータパルス数をカウントするス
テップを備え、ここで各パルス(一定と想定される)は
反応容器に供給される液体の一定の排水量と関連があ
る。従って、パルス数をカウントすることにより流体量
が判定される。チェックポイントの判定(識別)がこの
発明の本質的な側面であることは明らかとなるであろ
う。従って、ひとたびこれらの「トリガ」ポイントが確
立されれば、開始ポイントと終了ポイントの間の期間に
量を測定するための他の技術を利用してもよい。例え
ば、流体出力を判定するためには、その期間において、
モータの排出量(出力)を測定するための任意の手段を
使用することができる。
【0011】本発明の別の好ましい側面によれば、計量
システムによって供給される液体の量を動的に判定する
ための装置が開示され、前記計量システムは、計量ポン
プとポンプモータとを備えることにより、前記計量ポン
プを用いてある量の液体が計量プローブ内に吸込まれ反
応容器に計量され、前記装置は、前記計量システムによ
って測定可能なパラメータに関連する開始ポイントを識
別するための手段と、前記パラメータに関連する終了ポ
イントを識別するための手段と、前記開始ポイントと前
記終了ポイントの間にポンプモータをタイミング合わせ
するための手段とを備える。
【0012】本発明のさらに別の好ましい側面によれ
ば、計量システムによってイムノレートスライド要素上
に供給される洗浄液の量を動的に判定するための方法が
開示され、前記計量システムは、排水要素を有する計量
ポンプとポンプモータとを備え、前記方法は、前記計量
ポンプを用いて、ある量の洗浄液を計量プローブ内に吸
込み、前記計量プローブを前記スライド要素に対して移
動させ、前記の量の液体を前記スライド要素上に供給す
るステップを備え、前記供給ステップは、前記計量シス
テムによって測定可能なパラメータに関連する開始ポイ
ントを識別し、前記パラメータに関連する終了ポイント
を識別し、量を判定するために、前記開始ポイントと前
記終了ポイントの間で、ポンプ排水要素の排水量を測定
するステップを備える。
【0013】本発明のさらに別の好ましい側面によれ
ば、計量システムによってイムノレートスライド要素上
に供給される洗浄液の量を動的に判定するための装置が
記載されており、前記計量システムは、排水要素を有す
る計量ポンプとポンプモータとを備えることにより、前
記計量ポンプを用いて、ある量の洗浄液を計量プローブ
内に吸込み前記スライド要素上に供給し、前記装置は、
前記計量システムによって測定可能なパラメータに関連
した開始ポイントを識別するための手段と、前記パラメ
ータに関連した終了ポイントを識別するための手段と、
前記開始ポイントと前記終了ポイントの間に、ポンプ排
水要素の排水量を測定するための手段とを備える。
【0014】本発明の利点は、流体の測定量を動的に判
定することが可能となり、臨床分析装置の信頼性を大い
に向上させることである。
【0015】他の利点は、少なくとも1つの計量ポンプ
と、計量プローブと、その間の導管とを有し、前記導管
に対してセンサを備えることを可能とした文字通り任意
の計量システムに対して、ここに記載された量測定方法
を組み込み得ることである。
【0016】さらに他の利点は、計量事象の計量段階に
おける流体の均一性を、より効果的にモニタできること
である。すなわち、流体のスムーズな送出を妨げる事態
を識別検出することができる。
【0017】これらおよび他の目的、特徴、および利点
は、添付の図面と共に読まれるべき以下の詳細な説明か
ら容易に明らかとなるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】以下の説明は、メインフレーム臨
床分析装置とともに使用されるイムノレート(IR)洗
浄モジュール用の特定の計量システムに関するものであ
る。しかしながら、この発明概念が文字通り任意の計量
供給システムに適用可能であることは、この説明からす
ぐに明らかとなるであろう。
【0019】この説明のために図1を参照すると、イム
ノレート(IR)スライドなどの分析スライド部品は、
治療用薬品のレベルを検出したり病気を診断したりする
ために抗原抗体の原理を利用する。このスライドは、試
料流体中のアナライト濃度を把握し測定するために複合
化学反応を用いる。試験結果を算出するためには、反射
率計または他の装置を用いてスライドの変色を確かめ
る。この化学および試験に関する詳細は、本技術におい
てすでに公知であって、本発明の一部を形成するもので
はない。
【0020】しかしながら洗浄モジュールに関しては、
患者の試料がIRスライドに供給された後で、スライド
を洗浄しなければならない。スライドは、所定の時間だ
け培養された後に、洗浄液が添加される。
【0021】図1は、容積(ピストン)ポンプである、
モータ30を具備した計量ポンプ14と、ピストンポン
プシステムの内部容量と共通な高感度圧力トランスデュ
ーサ42とを備えたIR洗浄モジュール10を図示して
いる。複数のシステム増幅器を用いることによって、I
R洗浄計量サイクルの間にピストンポンプによって生じ
る圧力差がモニタされ、流体供給の中心に対する入力と
して使用される。
【0022】計量プローブ18は、可撓性の導管46に
よって計量ポンプ14に相互接続された吻状部を備えて
いる。ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社(John
sonand Johnson Company)によってVitros(登録商標)
(ビトロス)の商標名で製造されているような使い捨て
の円錐形計量チップ(図示せず)が、各計量事象ごとに
吻状部に取付けられる。この計量プローブ18は、角度
および垂直移動をそれぞれ制御する一対のモータ制御機
構34,38によって一対の流体タンク50,54に対
して移動可能である。これらの機構の詳細、例えば角度
モータ制御機構38が駆動ベルト58および歯車結合を
使用していることは、この分野において通常よく知られ
ており、本発明の目的のために必要とされない限り、さ
らなる説明は必要ない。
【0023】ここで説明している洗浄モジュール10
は、15秒間に12マイクロリットルの流体量をスライ
ド要素26に供給する必要がある。これにより毎秒約
0.8マイクロリットルの流体供給速度が得られる。
【0024】洗浄サイクルは、計量ポンプ14、および
吻状部に取り付けられた計量チップなど付属の計量プロ
ーブ18がIR洗浄液タンク50,54上に位置決めさ
れた時に始まる。プローブ18は、垂直モータ制御機構
34により、洗浄液の表面に向かって垂直方向(以下、
“Z”方向という)に下降される。計量ポンプ14は、
なんらかのZ方向の動きが開始される前には“ホーム”
ポジションに位置決めされている。計量プローブ18の
Z方向位置が洗浄液の表面に接近すると、計量ポンプ1
4は吸込し始める。この吸込の際には、空気のみが吸込
される。圧力トランスデューサ42および関連したハー
ドウエア(マイクロプロセッサ)は、図2に示すような
圧力変化をモニタする。計量プローブ18の先端が流体
の表面に貫入すると、圧力トランスデューサ42は、ス
パイク63によって図示されるような圧力低下により、
流れに対する抵抗を検出する。その結果、常駐のソフト
ウエアはこのデータを分析し、計量プローブ/チップ1
8の下向きのZ方向移動を停止する。計量ポンプ14
は、圧力スパイク63が検出されると速やかに動きを停
止する。
【0025】わずかな遅延の後、計量ポンプ14は、洗
浄液の吸込を開始する。計量ポンプ14は実際には、必
要とされる(例えば約3マイクロリットル)より多い液
体を吸込してIRスライド26を洗浄する。この「過吸
込分」は、洗浄分配段階に備えて機構を装填するため
に、計量ポンプ14の反転で計量プローブ18からタン
ク50,54に戻される。上記サイクルのこの時点にお
いて、計量プローブ“チップ”は、スライド26を洗浄
するのに必要とされる量のIR洗浄液を含んでいる。洗
浄液の吸込はこれで完了し、次に、角度および垂直モー
タ制御機構34,38がそれぞれ、スライド往復移動機
構(図示せず)によって同時に所定の位置に装填された
IRスライド26上に、計量プローブ18を移動させ
る。
【0026】垂直モータ制御機構34は、計量プローブ
18を、IRスライド26上の安全な位置に向かって下
方向に移動させる。計量ポンプ14は、少量の液体(例
えば、約1マイクロリットル)を排出して、プローブ1
8のチップに洗浄液のポジティブメニスカスを形成す
る。このポジティブメニスカスは、IRスライド26に
対してZ方向(軸)に沿ったプローブ18の位置を検知
するために用いられる。圧力トランスデューサ42は、
メニスカスがスライド26の表面に触れると圧力の低下
を検出する。この圧力スパイクが検出されると速やか
に、ポンプ14は洗浄液をスライド26上に分配する排
水を開始する。
【0027】図2を参照すると、本発明をもっとよく示
すために、圧力トランスデューサ42の出力信号62が
計量サイクルの進行の経過とともに図示されている。洗
浄液吸込時の最初の抵抗が図2では63で示されてお
り、メニスカスの形成およびメニスカスがスライド26
に触れた時に得られる圧力低下がスパイク64として示
されている。
【0028】上で参照された圧力スパイク64は、図2
に68として図示された開始ポイントを認識してポンプ
モータ30のタイミング合わせを開始するための手段を
も提供する。流体の排水量が分かっている(例えば、こ
の実施例による1パルスは、所定量の流体と同等であ
る)とすれば、ポンプモータ30のパルス66の数を数
えることができる。従って、パルスの合計数を数えるこ
とによって、供給された流体の量の指標が提供されるで
あろう。
【0029】全ての洗浄液が計量プローブ18から分配
されると、ポンプおよび計量プローブ18内の圧力は、
IR洗浄液と空気との流体特性の違いにより激減するで
あろう。空気は、洗浄液と比較して流れに対する抵抗が
はるかに小さく、従って洗浄液が全て分配された後は、
スパイク65によって示されるように圧力が激減するで
あろう。圧力トランスデューサ42とポンプモータ30
のステップの両方をリアルタイムでモニタすることによ
り、72として図示されている終了ポイントが正確に識
別され、タイミング合わせが終わる。図2に示す圧力の
激減より前の、感知された圧力の上向き傾斜は計量チッ
プの形状に基づくもので、これによって表面張力作用が
生じる。
【0030】全ての実際的な手段によって、計量ポンプ
14は洗浄液を正比例的に排出する、すなわちポンプに
よって排出される空気1マイクロリットルごとに1マイ
クロリットルの洗浄液が分配されることになる。圧力低
下をステップカウント値と比較することによって洗浄液
の量が判定できる。洗浄液の量が予め設定された限度
(この例では所定数のステップカウントによって定義さ
れる)を下回った場合、ソフトウエアにより分析装置の
中央コンピュータに信号が送られ、特定のテスト要素に
エラー状態を警告することが好ましい。
【0031】図3および図4を参照すると、同様の流体
量判定は、他のパラメータ測定装置を用いて行うことが
できる。例えば、図1および2に関連して上で説明した
ような圧力トランスデューサを用いる代わりに、静電容
量レベル検知システムを備えた計量システムを使用して
トリガポイントを識別することもできる。そのようなシ
ステムとしては、オルソ・クリニカル・ダイアグノステ
ィックス株式会社(Ortho Clinical Diagnostics, In
c)によって製造されるECi臨床分析装置において現
在利用されているようなものや、カリフォルニア州サン
ノゼのテカン・システムズ(Tecan Systems)によって
製造されるMSP 9000およびMSP 9250試料処理装置、ネバ
ダ州レノのハミルトン・カンパニー(Hamilton Compan
y)によって製造されるようなものなどが現在知られて
いる。
【0032】この実施例による計量システムの概略図が
図3に呈示されている。この計量システムは、計量ポン
プモータ84を備えた計量ポンプ80を具備している。
先の実施例と同様に、ポンプ80は容積(ピストン)ポ
ンプで、モータ84はステッパモータであるが、他の設
計を使用することもできる。導管87は、先に述べたの
と同様に、計量ポンプ80を計量プローブ70(部分的
に図示)に物理的に相互接続している。静電容量センサ
78は計量プローブ70に接続され、該センサはさら
に、例えばインキュベータ支持材などの接地面88と関
連して配置され、さらに処理装置90に接続され、該処
理装置はまたポンプモータ84に接続される。
【0033】この実施例のためには、先に図1で示した
ようなIR洗浄モジュールにおいて計量システムが使用
されており、従って計量システムは、少なくとも1つの
流体タンクとモータ制御移動機構を具備する要素をさら
に備えるであろう。この例では、静電容量の変化を検知
するために、洗浄液はイオンバッファを形成するよう伝
導性とされる。ある量の洗浄液が、先に述べた態様で計
量ポンプ80を用いて計量プローブ70へと吸込された
後、計量プローブは、スライドホルダ(図示せず)など
の接地面88上に設けられた反応容器を基準として位置
合わせされる。
【0034】図4を参照すると、流体メニスカス82が
まず計量プローブ70から供給されると、静電容量セン
サ78は質量の増加を検知する。この検知された急速な
伝導性流体の質量増加によって、対応する認識可能な静
電容量の変化が起きる。この変化によってさらに、対応
する開始ポイントを識別してポンプモータ84のタイミ
ング合わせを開始する。上で述べたように、ポンプモー
タ84はステッパモータであるので、ステップパルス7
4の数が上で参照した開始ポイントからカウントされ
る。最初の静電容量の変化に続いて、静電容量は、安定
した液体流86が計量プローブ70から排出されるにつ
れて安定状態になる傾向がある。静電容量の定量状態
は、この分析装置または開始ステップにとって不可欠な
ものではなく、単にその変化に過ぎないことに留意すべ
きである。
【0035】計量プローブ70からの流体供給の後、ポ
ンプピストンの動きが停止すると、柱状流体の中断によ
り量が急速に減少するので、静電容量の別の対応した、
あるいはその結果得られる変化が起こる。この柱状流体
の急速な中断は、別の静電容量変化を引き起こし、これ
によりモータパルス74のカウントが停止される、図4
に示すような対応した終了ポイントが識別される。
【0036】ソフトウエアを利用して、処理の供給部の
開始および停止時に見られる静電容量の変化が、動的な
量判定のためにステッパモータのステップ数と比較され
る。
【0037】上記のアプローチ/概念を用いて他のパラ
メータを測定できるであろうことは、容易に明らかとな
るであろう。例えば流体の総排出量は、光学測定装置
(図示せず)に対する各開始(オンセット)および停止
(オフセット)ポイントを識別することによって測定で
きるであろう。
【0038】本発明は図面に示されたような好ましい様
式を参照して特に示され説明されたが、特許請求の範囲
によって定義された本発明の精神および範囲から逸脱す
ることなく、その詳細において様々な変化をその様式に
もたらし得ることは当業者なら理解できるであろう。
【0039】ごく簡単に述べると、ここで説明した概念
は、容積計量ポンプ、計量プローブ、および該計量プロ
ーブとポンプを相互接続する導管を有し、測定可能なパ
ラメータの変化を確認することのできるセンサをその導
管に対して配置してパラメータをモニタするようにし
た、文字通り任意の計量供給システムに適用可能であ
る。計量事象に関するパラメータの特徴を理解すること
によって、測定期間を提供するためのトリガポイントを
識別でき、量をリアルタイムに判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】臨床分析装置用の計量システムを示す部分上面
斜視図である。
【図2】計量ポンプモータのパルス出力を用いて流体量
を動的に算出するための開始ポイントおよび終了ポイン
トをトリガするために用いられるような、図1に示す計
量システムの圧力トランスデューサの出力信号を示す線
図である。
【図3】静電容量レベル検知システムを備えた代替セン
サ具体例を有する計量システムを示す概略図である。
【図4】図3のセンサ具体例を使用し、計量ポンプモー
タのパルス出力を用いて流体量を動的に算出する計量事
象の際における計量プローブを示す、一連の時間軸断面
図を表す。
【符号の説明】 10 IR洗浄モジュール 14 計量ポンプ 18 計量プローブ 26 スライド要素(IRスライド) 30 計量ポンプモータ 34 垂直モータ制御機構 38 角度モータ制御機構 42 圧力トランスデューサ 46 可撓性導管 50 流体タンク(IR洗浄液タンク) 54 流体タンク(IR洗浄液タンク) 58 駆動ベルト 63 圧力信号出力部分(圧力スパイク) 64 圧力信号出力部分(圧力スパイク) 65 圧力信号出力部分(圧力スパイク) 62 圧力出力信号 66 パルス出力制御 68 開始ポイント 70 計量プローブ 72 終了ポイント 74 パルス出力信号 78 静電容量センサ 80 計量ポンプ 82 メニスカス 84 ポンプモータ 86 液体流 87 導管 88 接地面 90 処理装置
フロントページの続き (72)発明者 ジョゼフ スコット ダグラス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター フライヤー タックレー ン 864 Fターム(参考) 2G058 CC09 EB21 ED21 FB02 FB12 GB06 GB10

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計量ポンプおよびポンプモータを具備す
    る計量システムによって供給される液体の量を動的に判
    定するための方法であって、 前記計量ポンプを用いてある量の液体を計量プローブ内
    に吸込み、 前記計量プローブを反応容器に対して移動し、 前記の量の液体を前記反応容器に供給するステップを備
    え、 前記供給ステップは、 前記計量システムによって測定可能なパラメータに関連
    する開始ポイントを識別し、 前記パラメータに関連する終了ポイントを識別し、 前記開始ポイントと終了ポイントの間で前記ポンプモー
    タのタイミング合わせをするステップを備える方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法であって、 前記計量システムは、前記計量プローブと前記計量ポン
    プの間の導管と、前記パラメータを測定するために前記
    導管に対して配置された少なくとも1つのセンサとを備
    えることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法であって、 前記少なくとも1つのセンサは、前記計量プローブ内の
    圧力変化を測定するための少なくとも1つの圧力トラン
    スデューサを備えることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の方法であって、 前記少なくとも1つの圧力トランスデューサは、前記開
    始ポイントを示す計量プローブ内の第1の圧力変化と、
    前記終了ポイントを示す第2の圧力変化を測定すること
    を特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法であって、 前記ポンプモータはステッパモータであり、前記タイミ
    ング合わせステップは、前記開始ポイントと終了ポイン
    トの間における前記ポンプモータのパルス数をカウント
    するステップを備えることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の方法であって、 前記センサは、前記計量プローブに対する静電容量の変
    化を測定することを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の方法であって、 前記供給される液体量はイオン性であることを特徴とす
    る方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の方法であって、 前記反応容器はスライド要素であることを特徴とする方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の方法であって、 前記計量プローブからの液体流の開始は、前記開始ポイ
    ントを示す静電容量の第1の変化を示し、該計量プロー
    ブからの流体流の中断は、前記終了ポイントを示す静電
    容量の第2の変化を示すことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 計量システムによって供給される液体
    の量を動的に判定するための装置において、前記計量シ
    ステムが計量ポンプおよびポンプモータを備えることに
    より、前記計量ポンプを用いてある量の液体を計量プロ
    ーブ内に吸込み、反応容器に供給する装置であって、 前記計量システムによって測定可能なパラメータに関連
    する開始ポイントを識別するための手段と、 前記パラメータに関連する終了ポイントを識別するため
    の手段と、 前記開始ポイントと前記終了ポイントの間でポンプモー
    タのタイミング合わせをするための手段を具備する装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の装置であって、 前記計量システムは、前記計量プローブと計量ポンプの
    間の導管と、前記パラメータを測定するために前記導管
    に対して配置されたセンサとを具備することを特徴とす
    る装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の装置であって、 前記センサは、前記計量プローブ内の圧力変化を測定す
    るための少なくとも1つの圧力トランスデューサを具備
    することを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の装置であって、 前記少なくとも1つの圧力トランスデューサは、前記開
    始ポイントを示す前記計量プローブ内の第1の圧力変化
    と、前記終了ポイントを示す第2の圧力変化を測定する
    ことを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項10記載の装置であって、 前記ポンプモータはステッパモータであり、前記タイミ
    ング合わせ手段は、前記開始ポイントと終了ポイントの
    間における前記ポンプモータのパルス数をカウントする
    ための手段を具備することを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項11記載の装置であって、 前記センサは、前記計量プローブに関する静電容量変化
    を測定することを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の装置であって、 前記供給される液体量はイオン性であることを特徴とす
    る装置。
  17. 【請求項17】 請求項10記載の装置であって、 前記反応容器はスライド要素であることを特徴とする装
    置。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の装置であって、 前記計量プローブからの液体流の開始は、前記開始ポイ
    ントを示す静電容量の第1の変化を示し、該計量プロー
    ブからの流体流の中断は、前記終了ポイントを示す静電
    容量の第2の変化を示すことを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 計量ポンプおよびポンプモータを備え
    た計量システムによってイムノレートスライド要素上に
    供給される洗浄液の量を動的に判定するための方法であ
    って、 前記計量ポンプを用いてある量の洗浄液を計量プローブ
    内に吸込み、 前記計量プローブを前記スライド要素に対して移動し、 前記スライド要素上に前記の量の洗浄液を供給するステ
    ップを備え、 前記供給ステップは、 前記計量システムによって測定可能なパラメータに関連
    する開始ポイントを識別し、 前記パラメータに関する終了ポイントを識別し、 前記開始ポイントと終了ポイントの間で前記ポンプモー
    タのタイミング合わせをするステップを具備する方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の方法において、 前記計量システムは、前記計量プローブと計量ポンプと
    の間の導管と、前記パラメータを測定するために前記導
    管に対して配置された少なくとも1つのセンサとを備え
    ることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の方法において、 前記少なくとも1つのセンサは、前記計量プローブ内の
    圧力変化を測定するための少なくとも1つの圧力トラン
    スデューサを具備することを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の方法において、 前記少なくとも1つの圧力トランスデューサは、前記開
    始ポイントを示す前記計量プローブの第1の圧力変化
    と、前記終了ポイントを示す第2の圧力変化を測定する
    ことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項19記載の方法において、 前記ポンプモータはステッパモータであって、前記タイ
    ミング合わせステップは、前記開始ポイントと終了ポイ
    ントの間における前記ポンプモータのパルス数をカウン
    トするステップを備えることを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 請求項20記載の方法において、 前記センサは、前記計量プローブに関する静電容量の変
    化を測定することを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 請求項24記載の方法において、 前記供給される液体量はイオン性であることを特徴とす
    る方法。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の方法において、 前記計量プローブからの液体流の開始は、前記開始ポイ
    ントを示す静電容量の第1の変化を示し、該計量プロー
    ブからの液体流の中断は、前記終了ポイントを示す静電
    容量の第2の変化を示すことを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 計量システムによってイムノレートス
    ライド要素上に供給される洗浄液の量を動的に判定する
    ための装置において、前記計量システムが計量ポンプと
    ポンプモータとを備えることにより、前記計量ポンプを
    用いてある量の洗浄液が計量プローブ内に吸込され前記
    スライド要素上に供給される装置であって、 前記計量システムによって測定可能なパラメータに関連
    する開始ポイントを識別するための手段と、 前記パラメータに関連する終了ポイントを識別するため
    の手段と、 前記開始ポイントと前記終了ポイントの間でポンプモー
    タのタイミング合わせをするための手段を具備する装
    置。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の装置において、 前記計量システムは、前記計量プローブと前記計量ポン
    プの間の導管、および前記パラメータを測定するために
    前記導管に対して配置されたセンサを備えることを特徴
    とする装置。
  29. 【請求項29】 請求項28記載の装置において、 前記センサは、前記計量プローブ内の圧力変化を測定す
    るための少なくとも1つの圧力トランスデューサを備え
    ることを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の装置において、 前記少なくとも1つの圧力トランスデューサは、前記開
    始ポイントを示す前記計量プローブにおける第1の圧力
    変化と、前記終了ポイントを示す第2の圧力変化を測定
    することを特徴とする装置。
  31. 【請求項31】 請求項27記載の装置において、 前記ポンプモータはステッパモータであって、前記タイ
    ミング合わせ手段は、前記開始ポイントと前記終了ポイ
    ントの間におけるポンプモータのパルス数をカウントす
    るための手段を備えることを特徴とする装置。
  32. 【請求項32】 請求項28記載の装置において、 前記センサは、前記計量プローブに関する静電容量の変
    化を測定することを特徴とする装置。
  33. 【請求項33】 請求項32記載の装置において、 前記供給される液体量はイオン性であることを特徴とす
    る装置。
  34. 【請求項34】 請求項33記載の装置において、 前記計量プローブからの液体流の開始は、前記開始ポイ
    ントを示す静電容量の第1の変化を示し、該計量プロー
    ブからの液体流の中断は、前記終了ポイントを示す静電
    容量の第2の変化を示すことを特徴とする装置。
  35. 【請求項35】 排水要素を有する計量ポンプとポンプ
    モータとを備えた計量システムによって供給される液体
    の量を動的に確定するための方法であって、 前記計量ポンプを用いて、ある量の液体を計量プローブ
    内に吸込み、 前記計量プローブを反応容器に対して移動させ、 前記の量の液体を前記反応容器に供給するステップを供
    え、 前記供給ステップは、 前記計量システムによって測定可能なパラメータに関連
    する開始ポイントを識別し、 前記パラメータに関連する終了ポイントを識別し、 前記開始ポイントと前記終了ポイントの間におけるポン
    プ排水要素の排水量を測定するステップを含む方法。
  36. 【請求項36】 請求項35記載の方法において、 前記計量システムは、前記計量プローブと前記計量ポン
    プの間の導管と、前記パラメータを測定するために前記
    導管に対して配置された少なくとも1つのセンサを備え
    ることを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求項36記載の方法において、 前記少なくとも1つのセンサは、前記計量プローブ内の
    圧力変化を測定するための少なくとも1つの圧力トラン
    スデューサを備えることを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 請求項37記載の方法において、 前記少なくとも1つの圧力トランスデューサは、前記開
    始ポイントを示す前記計量プローブの第1の圧力変化
    と、前記終了ポイントを示す第2の圧力変化を測定する
    ことを特徴とする方法。
  39. 【請求項39】 請求項36記載の方法において、 前記センサは、前記計量プローブに関する静電容量変化
    を測定することを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】 請求項39記載の方法において、 前記供給される液体量はイオン性であることを特徴とす
    る方法。
  41. 【請求項41】 請求項35記載の方法において、 前記反応容器はスライド要素であることを特徴とする方
    法。
  42. 【請求項42】 請求項41記載の方法において、 前記計量プローブからの液体流の開始は、前記開始ポイ
    ントを示す静電容量の第1の変化を示し、該計量プロー
    ブからの液体流の中断は、前記終了ポイントを示す静電
    容量の第2の変化を示すことを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】 計量システムによって供給される液体
    の量を動的に判定するための装置において、前記計量シ
    ステムは排水要素を有する計量ポンプとポンプモータと
    を備えることにより、前記計量ポンプを用いてある量の
    液体が計量プローブ内に吸込され反応容器に供給される
    装置であって、 前記計量システムによって測定可能なパラメータに関連
    する開始ポイントを識別するための手段と、 前記パラメータに関連する終了ポイントを識別するため
    の手段と、 前記開始ポイントと前記終了ポイントの間におけるポン
    プ排水要素の全排水量を測定するための手段とを備える
    装置。
  44. 【請求項44】 請求項43記載の装置において、 前記計量システムは、前記計量プローブと前記計量ポン
    プの間の導管と、前記パラメータを測定するために前記
    導管に対して配置されたセンサを備えることを特徴とす
    る装置。
  45. 【請求項45】 請求項44記載の装置において、 前記センサは、前記計量プローブ内の圧力変化を測定す
    るための少なくとも1つの圧力トランスデューサを具備
    することを特徴とする装置。
  46. 【請求項46】 請求項45記載の装置において、 前記少なくとも1つの圧力トランスデューサは、前記開
    始ポイントを示す前記計量プローブ内の第1の圧力変化
    と、前記終了ポイントを示す第2の圧力変化を測定する
    ことを特徴とする装置。
  47. 【請求項47】 請求項44記載の装置において、 前記センサは、前記計量プローブに関する静電容量の変
    化を測定することを特徴とする装置。
  48. 【請求項48】 請求項47記載の装置において、 前記供給される流体量はイオン性であることを特徴とす
    る装置。
  49. 【請求項49】 請求項43記載の装置において、 前記反応容器はスライド要素であることを特徴とする装
    置。
  50. 【請求項50】 請求項49記載の装置において、 前記計量プローブからの液体流の開始は、前記開始ポイ
    ントを示す静電容量の第1の変化を示し、該計量プロー
    ブからの液体流の中断は、前記終了ポイントを示す静電
    容量の第2の変化を示すことを特徴とする装置。
JP2003124243A 2002-04-29 2003-04-28 動的な計量流体量判定方法および関連装置 Expired - Fee Related JP4708684B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/134409 2002-04-29
US10/134,409 US7361509B2 (en) 2002-04-29 2002-04-29 Dynamic metered fluid volume determination method and related apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344432A true JP2003344432A (ja) 2003-12-03
JP4708684B2 JP4708684B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=29249223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003124243A Expired - Fee Related JP4708684B2 (ja) 2002-04-29 2003-04-28 動的な計量流体量判定方法および関連装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7361509B2 (ja)
EP (1) EP1361443A3 (ja)
JP (1) JP4708684B2 (ja)
KR (1) KR20030085498A (ja)
AU (1) AU2003203932B2 (ja)
CA (1) CA2427164C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284676A (ja) * 2007-03-14 2008-11-27 Ortho-Clinical Diagnostics Inc ロボットアームの位置合わせ
JP2008309777A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Hitachi High-Technologies Corp 液体分注装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007785A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp 廃棄液量検知方法及び廃棄液量検知装置並びに液体吐出装置
US7222526B2 (en) 2004-06-17 2007-05-29 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc Liquid measurements using capacitive monitoring
US20080302178A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Jeffrey Karg Method and system for dispensing precise reagent volumes
US8482545B2 (en) 2008-10-02 2013-07-09 Wacom Co., Ltd. Combination touch and transducer input system and method
DE112010002270B4 (de) * 2009-01-30 2013-10-17 Hitachi High-Technologies Corporation Automatischer Analysator und Probenbehandlungsvorrichtung
CA2766735C (en) 2011-02-07 2020-06-02 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Determining conditions in centrifuged blood using measured pressure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723795A (en) * 1995-12-14 1998-03-03 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
JP2001091524A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Aloka Co Ltd 分注方法及び分注装置
WO2001065214A2 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Gen-Probe Incorporated Fluid dispense and liquid surface verification system and method
JP2002098707A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 点着検出方法および点着検出装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614434A (en) * 1968-07-17 1971-10-19 Lofstrom James E Automatic agitating and sample device
US3759667A (en) * 1971-10-22 1973-09-18 Damon Corp Apparatus for aspirating precise volumes of fluid sample
US3836335A (en) * 1973-06-01 1974-09-17 Corning Glass Works Reagent storage and dispensing system
US4130394A (en) * 1977-10-03 1978-12-19 Technicon Instruments Corporation Short sample detection
US4311484A (en) * 1980-04-09 1982-01-19 Cortex Research Corporation Specimen sampling apparatus
US4399711A (en) * 1980-04-18 1983-08-23 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette
US4399362A (en) * 1981-02-27 1983-08-16 Instrumentation Laboratory Inc. Liquid handling apparatus
US4517302A (en) * 1982-11-15 1985-05-14 Technicon Instruments Corporation Continuous flow metering apparatus
JPS6264912A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Minoru Atake 分注方式
JPH0833320B2 (ja) * 1986-03-20 1996-03-29 株式会社東芝 自動化学分析装置
CA1321940C (en) * 1987-05-02 1993-09-07 Teruaki Itoh Apparatus for distributing sample liquid
US4829837A (en) * 1988-01-28 1989-05-16 Shell Oil Company Robotic liquid separation sensing using a cannula
US5045286A (en) * 1988-02-25 1991-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Device for aspirating a fixed quantity of liquid
US5090255A (en) * 1990-03-27 1992-02-25 Drummond Scientific Company Programmable pipet apparatus
ATE154981T1 (de) * 1990-04-06 1997-07-15 Perkin Elmer Corp Automatisiertes labor für molekularbiologie
JPH04248447A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 血液分析装置
JP2564628Y2 (ja) * 1991-08-01 1998-03-09 東亞医用電子株式会社 試薬分取装置における泡検知装置
EP0645017B1 (en) * 1992-06-08 1998-08-26 Behring Diagnostics Inc. Liquid dispensing system
JP3386505B2 (ja) * 1993-03-02 2003-03-17 株式会社東芝 自動分析装置
US6203759B1 (en) * 1996-05-31 2001-03-20 Packard Instrument Company Microvolume liquid handling system
US5525514A (en) * 1994-04-06 1996-06-11 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Wash detection method for dried chemistry test elements
US5601980A (en) * 1994-09-23 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Manufacturing method and apparatus for biological probe arrays using vision-assisted micropipetting
US5537880A (en) * 1995-06-07 1996-07-23 Abbott Laboratories Automatic pipetting apparatus with leak detection and method of detecting a leak
US6250130B1 (en) * 1995-07-10 2001-06-26 Bayer Corporation Method and apparatus for monitoring an aspirating and dispensing system
CA2177658A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-11 Kurukundi Ramesh Murthy Volume detection apparatus and method
US6158269A (en) * 1995-07-13 2000-12-12 Bayer Corporation Method and apparatus for aspirating and dispensing sample fluids
US5724142A (en) * 1996-03-29 1998-03-03 Dade International Inc. Method and apparatus for measuring and controlling the volume of a liquid segment in a tube
CA2301095A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for performing assays at reaction sites
US6121049A (en) * 1997-12-05 2000-09-19 Bayer Corporation Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
US6060320A (en) * 1997-12-05 2000-05-09 Bayer Corporation Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723795A (en) * 1995-12-14 1998-03-03 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
JPH11501399A (ja) * 1995-12-14 1999-02-02 アボツト・ラボラトリーズ 流体を処理する流体ハンドラおよび方法
JP2001091524A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Aloka Co Ltd 分注方法及び分注装置
WO2001065214A2 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Gen-Probe Incorporated Fluid dispense and liquid surface verification system and method
JP2003525438A (ja) * 2000-02-29 2003-08-26 ジェン−プローブ・インコーポレイテッド 流体分配および流体表面検証システムおよび方法
JP2002098707A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 点着検出方法および点着検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284676A (ja) * 2007-03-14 2008-11-27 Ortho-Clinical Diagnostics Inc ロボットアームの位置合わせ
JP2008309777A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Hitachi High-Technologies Corp 液体分注装置
US8475740B2 (en) 2007-05-15 2013-07-02 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid dispensing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4708684B2 (ja) 2011-06-22
KR20030085498A (ko) 2003-11-05
US7361509B2 (en) 2008-04-22
AU2003203932A1 (en) 2003-11-13
US20030203494A1 (en) 2003-10-30
CA2427164C (en) 2014-12-02
EP1361443A2 (en) 2003-11-12
EP1361443A3 (en) 2006-05-17
AU2003203932B2 (en) 2008-05-15
CA2427164A1 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123390B2 (ja) 臨床サンプリング・ピペットにおける詰まりの検出
EP1059535B1 (en) Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
US6060320A (en) Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
US7926325B2 (en) Differentiating between abnormal sample viscosities and pipette clogging during aspiration
US5503036A (en) Obstruction detection circuit for sample probe
US7694591B2 (en) Method and apparatus for evaluating a dosing operation
CN114585901A (zh) 样本分析仪及样本分析方法
JP3119773U (ja) 自動分析装置
JP3700402B2 (ja) 吸引流路の詰まりまたは吸引量不足の検出方法、試料液吸引装置、及び分注装置
JP2008542753A (ja) 自動化臨床分析機において少量の液体試料中の妨害因子を確認するための方法
US7804599B2 (en) Fluid volume verification system
EP1095281A1 (en) Method and apparatus for monitoring an aspirating and dispensing system
JP4708684B2 (ja) 動的な計量流体量判定方法および関連装置
US4419903A (en) Method and apparatus for detecting insufficient liquid levels
RU2753649C1 (ru) Устройство и способ определения скорости оседания эритроцитов и других связанных параметров
CN112083178A (zh) 用于光学监控待移液的液体的剂量分配的设备
JPH02196963A (ja) 自動分注装置のショートサンプル検出方法
JP3317530B2 (ja) 分注方法と分注装置
JPH10246727A (ja) 血液分析装置の試料分注装置
CN115541459A (zh) 样本分析仪及样本分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090410

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees