JP2003343904A - ダクト - Google Patents

ダクト

Info

Publication number
JP2003343904A
JP2003343904A JP2002153226A JP2002153226A JP2003343904A JP 2003343904 A JP2003343904 A JP 2003343904A JP 2002153226 A JP2002153226 A JP 2002153226A JP 2002153226 A JP2002153226 A JP 2002153226A JP 2003343904 A JP2003343904 A JP 2003343904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
outside
heat insulating
house
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002153226A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Arata
剛 荒田
Tetsuya Inagake
哲哉 稲掛
Masataka Morikawa
正崇 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP2002153226A priority Critical patent/JP2003343904A/ja
Publication of JP2003343904A publication Critical patent/JP2003343904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダクトを住宅外部に配管した場合
において、ダクト内面の結露発生を阻止し、特に住宅の
リフォームとして換気システムの採用やメンテナンスを
容易に行うことができるダクトを提供する。 【解決手段】 建物外部に配管されるダクトとし
て、外気よりも高温の気体を流通させることにより生じ
る内面結露を防止する面状発熱体からなる内層と内層の
外側に配設された断熱材からなる外層とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、住宅等の建物の空
調システムに有効に利用できるダクトに関する。 【0002】 【従来の技術】近年、建築物例えば住宅においては快適
な住まいを実現する高断熱・高気密住宅が主流となって
いるが、高断熱・高気密住宅には換気システム、換気暖
房システムが不可欠であり、これらのシステムに適した
ダクトが使用されている。例えば、特開平9-4958
9号公報には、通気性及び保形性を有する螺旋状の可撓
性内壁の外面に、軟質の吸音層と軟質の断熱層が順次形
成されたダクトホースが記載されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のダクト
ホースは住宅の天井裏や屋根裏に配管されるので、新築
住宅においても工事は面倒であるが、既存の住宅をリフ
ォームして換気暖房システムを導入する場合には、天井
裏等の空間が非常に狭くダクトを配管するスペースが存
在しないし、仮に配管できたとしてもそのメンテナンス
の作業は困難を窮めるものである。そのため、リフォー
ム住宅ではダクトの配管を住宅の外部にすることを余儀
なくされるが、寒冷地の冬季における使用を想定する
と、外気の温度が−20℃程度に対しダクト内部に送風
されるエアーの温度は20℃〜30℃に維持されてお
り、ダクトの外側に多少の断熱材を配置してもダクトの
内面に結露が発生してしまう。また、結露を生じさせな
い程の分厚い断熱材を配置することは、施工性が悪くコ
ストも増大する。ダクト内面の結露を放置すると、ダク
ト内に水が溜まるほかカビも発生し、悪臭や衛生上の問
題がある。 【0004】本発明は、上記の問題に鑑み、ダクトを住
宅外部に配管した場合において、ダクト内面の結露発生
を阻止し、特に住宅のリフォームとして換気システムの
採用やメンテナンスを容易に行うことができるダクトを
提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のダクトは、建物外部に配管されるダクトで
あって、外気よりも高温の気体を流通させることにより
生じる内面結露を防止する面状発熱体からなる内層と内
層の外側に配設された断熱材からなる外層とを備えるも
のである。本発明にあっては、外層による断熱効果が十
分でなくとも、内層の面状発熱体により内面結露がほぼ
全体に亘って防止されることになる。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照して説明する。図1は、高気密・高断熱住宅の
外部である屋根の軒下に本発明のダクトが設置されて配
管された状態を示す図、図2は図1に使用されるダクト
の構造を示す一部断面側面図、図3はダクトの内層のみ
を示す断面図である。 【0007】高気密・高断熱住宅10の屋根軒下11に
設置されるダクト1は、面状発熱体からなる内層2と、
この内層2の外周に形成された断熱材からなる外層5
と、この外層5の外周に被覆された保護カバー7とを備
えている。 【0008】前記内層2を構成する面状発熱体として
は、シートを筒状に形成した筒体3の外面に図示しない
電源に接続されたニクロム線等の線状発熱体4を螺旋状
に捲回して構成されている。この線状発熱体4はできる
だけピッチを狭くして捲回し、また筒体3はアルミ箔等
からなる熱伝導率の良いシートで形成するのが好まし
い。前記外層5は、発泡樹脂テープ等の帯状断熱材6を
前記内層2の外側に複数螺旋状に捲回し多層の断熱層を
形成して構成されている。前記保護カバー7は、前記断
熱層を保護するためあるいは外観を良くする化粧カバー
の役目を果たすため、合成樹脂材料(軟質樹脂又は硬質
樹脂のいずれでもよい)等により構成されている。例え
ば、合成樹脂テープを螺旋状に捲回したり、合成樹脂チ
ューブを被覆したりして構成される。 【0009】なお、本発明にかかるダクトは前記実施例
に限定されるものでなく、その要旨の範囲で種々に変更
することができる。例えば、内層を形成する面状発熱体
は必ずしも線状発熱体を備えていないものでも良く、公
知の材料を選択して使用できる。また、発熱体である内
層の内側若しくは外側あるいはその双方に、合成樹脂や
繊維等からなる保護層を設けても良い。 【0010】 【発明の効果】本発明によれば、いかなる寒冷地におい
ても内面結露を生じないダクトを提供でき、高気密・高
断熱住宅等建物の換気システムに使用するダクトを建物
外部に配管できるので、新築住宅のみならず、特にリフ
ォーム住宅における換気システムの採用や維持管理にお
いて、作業の容易性に資するところが大きなものであ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明に係るダクトが設置されて配管された
状態を示す図。 【図2】 本発明に係るダクトの構造を示す一部断面側
面図。 【図3】 ダクトの内層のみを示す断面図である。 【符号の説明】 1 ダクト 2 内層 3 筒体 4 線状発熱体 5 外層 6 帯状断熱材 7 保護カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森川 正崇 静岡県掛川市淡陽6番地 タイガースポリ マー株式会社静岡工場内 Fターム(参考) 3H036 AA01 AA09 AE03 AE09 3L080 AD00 AE01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 建物外部に配管されるダクトであって、
    外気よりも高温の気体を流通させることにより生じる内
    面結露を防止する面状発熱体からなる内層と内層の外側
    に配設された断熱材からなる外層とを備えることを特徴
    とするダクト。
JP2002153226A 2002-05-28 2002-05-28 ダクト Pending JP2003343904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153226A JP2003343904A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 ダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153226A JP2003343904A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 ダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003343904A true JP2003343904A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29770309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153226A Pending JP2003343904A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 ダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003343904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038288A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nichias Corp 断熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038288A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nichias Corp 断熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999060222A1 (en) Heat reflecting foil
JP2003343904A (ja) ダクト
JP2006249769A (ja) 住宅の断熱・防湿・熱反射構造
JP2008196738A (ja) 換気装置及びこれに用いる熱交換ユニット
JP2854535B2 (ja) ダクトホース
JP2002303395A (ja) 断熱被覆管端部シール用キャップ、および断熱被覆管端部のシール方法
KR200411561Y1 (ko) 단열 파이프 커버 구조체 및 단열 파이프 구조체
JP3219649B2 (ja) 住宅用ダクトホース
KR101245821B1 (ko) 보온용 알루미늄 호일 후렉시블 덕트 호스
CN218914011U (zh) 一种装配式聚氨酯保温管道
CN213954697U (zh) 一种双层中空防冷凝水套管
JP2007147150A (ja) 室内暖房システム
Stephen et al. Passive stack ventilation system design and installation.
JP2009287906A (ja) 換気用ダクト
JP3223970U (ja) 遮熱体およびその配列構造
JPH1096549A (ja) ダクトホース
JP3705532B2 (ja) ダクトホース
CN206308912U (zh) 屋面结构
KR20040081416A (ko) 보온 보냉 단열기능을 갖는 파이프 장치
JP2004068928A (ja) 配管被覆カバー
TW200827640A (en) Compound refrigerant pipe
JP2008008544A (ja) 床下蓄熱構造及び床下蓄熱式暖房システム
KR200220167Y1 (ko) 공기층이 형성된 주름관식 에어덕트
JPS5847618B2 (ja) ソ−ラ−用断熱ホ−スの配管システム
JPS5942786B2 (ja) 太陽熱温水器付住宅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061228