JP2003343564A - スラスト円筒ころ軸受 - Google Patents

スラスト円筒ころ軸受

Info

Publication number
JP2003343564A
JP2003343564A JP2002150454A JP2002150454A JP2003343564A JP 2003343564 A JP2003343564 A JP 2003343564A JP 2002150454 A JP2002150454 A JP 2002150454A JP 2002150454 A JP2002150454 A JP 2002150454A JP 2003343564 A JP2003343564 A JP 2003343564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical roller
outer peripheral
bearing
thrust
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002150454A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Maekawa
直樹 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002150454A priority Critical patent/JP2003343564A/ja
Publication of JP2003343564A publication Critical patent/JP2003343564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4641Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円筒ころと保持器の磨耗を抑えると共に、コ
ストアップを抑えることができるスラスト円筒ころ軸受
を提供する。 【解決手段】 スラスト円筒ころ軸受10は、軸方向に対
向する一対の軌道輪30,31 間に介在する複数の円筒ころ
20が、保持器11の円周方向に沿って並設された複数のポ
ケット15内に転動自在に配置されている。円筒ころ20の
外周側端面21に形成された凹部21a 内には、玉軸受用鋼
球25が挿入固定されており、円筒ころ20の外周側端面21
から張り出した玉軸受用鋼球25の頂部25a が、ポケット
15の外周側内面15a と点接触する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、軸方向に対向する
一対の軌道輪間に介在する複数の円筒ころが、保持器の
円周方向に沿って並設された複数のポケット内に転動自
在に配置されたスラスト円筒ころ軸受に関する。 【0002】 【従来の技術】例えば図5に示したように、従来のスラ
スト円筒ころ軸受100は、複数の円筒ころ101が、
保持器105の円周方向に沿って並設された複数のポケ
ット108内に転動自在に配置されている。前記保持器
105は、円筒ころ101を保持するポケット108を
形成した保持器本体106と、その外周を蓋する円環状
の外環蓋107と、外環蓋107を止め付ける鋲109
とで構成されている。 【0003】そして、前記スラスト円筒ころ軸受100
が回転すると、前記各円筒ころ101には遠心力が作用
するので、該円筒ころ101は外周側に移動し、前記ポ
ケット108の外周側内面108aに接触する。前記外
周側内面108aは、前記外環蓋107の円筒状内周面
により構成されており、前記円筒ころ101は外周側端
面102のエッジ102aが該外周側内面108aに接
触する。 【0004】前記エッジ102aは、円筒ころ101の
転動面103近傍の部位であり、外周側内面108aに
対する接触速度が速いので、これらエッジ102a及び
外周側内面108aの磨耗が大きくなるという問題があ
った。そこで、この様なエッジ102a及び外周側内面
108aの磨耗を低減させるため、図6に示すように、
円筒ころ111の外周側端面112を凸状の球面形状と
して、外周側端面112の中央部112aをポケット1
08の外周側内面108aに接触させるようにしたスラ
スト円筒ころ軸受110が知られている。このスラスト
円筒ころ軸受110によれば、前記ポケット108の外
周側内面108aに対して、外周側端面112の中央部
112aが点接触するので、接触速度が小さくなって、
接触部の磨耗を低減することができる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如き円筒ころ111の外周側端面112を凸状球面とす
る為には、凹状湾曲面を備えた砥石で前記外周側端面1
12を球面研磨加工する必要がある。そして、外周側端
面を平坦に形成する通常の円筒ころ用の連続平面研磨加
工とは異なり、前記円筒ころ111は外周側端面112
を1個ずつ個別に研磨加工しなければならず、複数個こ
ろの連続研磨加工は不可能である。 【0006】そこで、前記円筒ころ111は、外周側端
面112の球面研磨加工に手間がかかり、加工コストを
引き上げる傾向にあるので、スラスト円筒ころ軸受の製
造コスト上昇を招くという問題があった。従って、本発
明の目的は上記課題を解消することに係り、円筒ころと
保持器の磨耗を抑えると共に、コストアップを抑えるこ
とができるスラスト円筒ころ軸受を提供することであ
る。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、軸
方向に対向する一対の軌道輪間に介在する複数の円筒こ
ろが、保持器の円周方向に沿って並設された複数のポケ
ット内に転動自在に配置されたスラスト円筒ころ軸受で
あって、前記円筒ころの外周側端面に形成された凹部内
には、玉軸受用鋼球が挿入固定されており、前記円筒こ
ろの外周側端面から張り出した前記玉軸受用鋼球の一部
が、前記ポケットの外周側内面と点接触することを特徴
とするスラスト円筒ころ軸受により達成される。 【0008】上記構成によれば、円筒ころの外周側端面
に形成された凹部内に玉軸受用鋼球を挿入固定し、該外
周側端面から張り出した前記玉軸受用鋼球の一部をポケ
ットの外周側内面に点接触させることで、これら円筒こ
ろとポケットとの接触部の磨耗を低減することができ
る。 【0009】更に、前記凹部が形成される円筒ころの外
周側端面は、通常の円筒ころ用の連続平面研磨加工によ
って平坦に形成すれば良く、加工コストを引き上げる傾
向にある球面研磨加工は必要ない。又、前記円筒ころの
外周側端面に容易に形成できる凹部内に、安価で円筒こ
ろと同等の硬度を有する玉軸受用鋼球を挿入固定(圧
入)するだけなので、凸状の球面形状を外周側端面に形
成する従来の円筒ころに比べて、ころの加工コストを低
減することができる。 【0010】 【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の一実施形態に係るスラスト円筒ころ軸受を詳細に説明
する。図1は本発明の一実施形態に係るスラスト円筒こ
ろ軸受を示す拡大断面図、図2は図1のA−A線断面
図、図3は図1に示した円筒ころの分解斜視図、図4は
図3に示した円筒ころの組立斜視図である。 【0011】本発明の一実施形態に係るスラスト円筒こ
ろ軸受10は、図1及び図2に示したように、軸方向に
対向する一対の軌道輪30,31間に介在する複数の円
筒ころ20が、保持器11の円周方向に沿って並設され
た複数のポケット15内に転動自在に配置されている。
前記保持器11は、円筒ころ20を保持するポケット1
5を形成した保持器本体12と、その外周を蓋する円環
状の外環蓋13と、外環蓋13を止め付ける鋲14とで
構成されている。 【0012】前記円筒ころ20の外周側端面21の中央
には、図3に示したように、断面円形状の凹部21aが
穿設されており、該凹部21a内には玉軸受用鋼球25
が挿入される。前記凹部21aは、玉軸受用鋼球25の
外径より僅かに小さい内径を有すると共に、挿入された
玉軸受用鋼球25の一部が外周側端面21から張り出す
ことができる深さを有している。 【0013】そこで、プレス装置等を用いて前記凹部2
1a内に玉軸受用鋼球25を圧入すると、図4に示すよ
うに、該玉軸受用鋼球25は凹部21a内に挿入固定さ
れた状態となる。そして、凹部21a内に挿入固定され
た玉軸受用鋼球25の一部である頂部25aは、平坦面
に形成された前記外周側端面21から高さHだけ張り出
した状態となる。 【0014】この高さHは、図1及び図2に示したよう
に、前記円筒ころ20を保持器11のポケット15に配
置した際に、玉軸受用鋼球25の頂部25aが該外周側
内面15aに点接触すると共に、該円筒ころ20におけ
る外周側端部21のエッジ21bが外周面15aに非接
触状態を保つように設定されている。 【0015】即ち、本実施形態におけるスラスト円筒こ
ろ軸受10によれば、前記ポケット15の外周側内面1
5aが、前記外環蓋13の円筒状内周面により構成され
ているにも関わらず、前記円筒ころ20の外周側端面2
1から張り出した前記玉軸受用鋼球25の頂部25aを
前記外周側内面15aに点接触させることができる。そ
こで、これら円筒ころ20とポケット15との接触部の
磨耗を低減することができる。 【0016】更に、本実施形態の円筒ころ20において
は、前記凹部21aが形成された外周側端面21は、通
常の円筒ころ用の連続平面研磨加工によって平坦に形成
すれば良く、内周側端面24と同時に両頭研削盤等で研
磨を行うことができ、図6に示した円筒ころ111の外
周側端面112のような加工コストを引き上げる傾向に
ある球面研磨加工は必要ない。 【0017】又、前記凹部21aは、単純な断面円形状
の穴であるので、容易に穿設できる。前記玉軸受用鋼球
25は、玉軸受用の既製品を用いることができるので、
円筒ころ111と同等の硬度を有すると共に安価であ
る。更に、前記玉軸受用鋼球25は、前記凹部21a内
に圧入するだけで挿入固定できる。従って、本実施形態
のスラスト円筒ころ軸受10によれば、前記円筒ころ2
0が図6に示した従来の円筒ころ111に比べてころの
加工コストを低減できるので、製造コストの上昇を抑え
ることができる。 【0018】尚、本発明のスラスト円筒ころ軸受におけ
る保持器等の構成は、上記実施形態の構成に限定される
ものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の形態を採
りうることは云うまでもない。 【0019】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のスラスト
円筒ころ軸受によれば、円筒ころの外周側端面に形成さ
れた凹部内に玉軸受用鋼球を挿入固定し、該外周側端面
から張り出した前記玉軸受用鋼球の一部をポケットの外
周側内面に点接触させることで、これら円筒ころとポケ
ットとの接触部の磨耗を低減することができる。 【0020】更に、前記凹部が形成される円筒ころの外
周側端面は、通常の円筒ころ用の連続平面研磨加工によ
って平坦に形成すれば良く、加工コストを引き上げる傾
向にある球面研磨加工は必要ない。又、前記円筒ころの
外周側端面に容易に形成できる凹部内に、安価で円筒こ
ろと同等の硬度を有する玉軸受用鋼球を挿入固定(圧
入)するだけなので、凸状の球面形状を外周側端面に形
成する従来の円筒ころに比べて、ころの加工コストを低
減することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態に係るスラスト円筒ころ軸
受を示す拡大断面図である。 【図2】図1のA−A線断面図である。 【図3】図1に示した円筒ころの分解斜視図である。 【図4】図3に示した円筒ころの組立斜視図である。 【図5】従来のスラスト円筒ころ軸受を示す拡大断面図
である。 【図6】従来の他のスラスト円筒ころ軸受を示す拡大断
面図である。 【符号の説明】 10 スラスト円筒ころ軸受 11 保持器 15 ポケット 15a 外周側内面 20 円筒ころ 21 外周側端面 21a 凹部 25 玉軸受用鋼球 30,31 軌道輪

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 軸方向に対向する一対の軌道輪間に介在
    する複数の円筒ころが、保持器の円周方向に沿って並設
    された複数のポケット内に転動自在に配置されたスラス
    ト円筒ころ軸受であって、 前記円筒ころの外周側端面に形成された凹部内には、玉
    軸受用鋼球が挿入固定されており、前記円筒ころの外周
    側端面から張り出した前記玉軸受用鋼球の一部が、前記
    ポケットの外周側内面と点接触することを特徴とするス
    ラスト円筒ころ軸受。
JP2002150454A 2002-05-24 2002-05-24 スラスト円筒ころ軸受 Pending JP2003343564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150454A JP2003343564A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 スラスト円筒ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150454A JP2003343564A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 スラスト円筒ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003343564A true JP2003343564A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29768309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150454A Pending JP2003343564A (ja) 2002-05-24 2002-05-24 スラスト円筒ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003343564A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041586A1 (de) * 2006-09-05 2008-03-06 Schaeffler Kg Axialnadellager
JP2010048280A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
DE102014104563A1 (de) * 2014-04-01 2015-10-01 Thyssenkrupp Ag Wälzlager
DE102014019767B3 (de) * 2014-04-01 2020-07-09 Thyssenkrupp Ag Wälzlager

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852316U (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 三菱重工業株式会社 円錐コロ軸受
JP2000240645A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Nkk Corp スラストベアリング

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852316U (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 三菱重工業株式会社 円錐コロ軸受
JP2000240645A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Nkk Corp スラストベアリング

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041586A1 (de) * 2006-09-05 2008-03-06 Schaeffler Kg Axialnadellager
JP2010048280A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
DE102014104563A1 (de) * 2014-04-01 2015-10-01 Thyssenkrupp Ag Wälzlager
DE102014019767B3 (de) * 2014-04-01 2020-07-09 Thyssenkrupp Ag Wälzlager
DE102014104563B4 (de) 2014-04-01 2022-04-21 Thyssenkrupp Ag Wälzlager

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006057258B1 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受及び自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
US10047796B2 (en) Rolling Bearing
JP2003343564A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2009074600A (ja) ころ軸受
JP3012063B2 (ja) スラスト玉軸受
JP2005133818A (ja) 転がり軸受
JP2004019731A (ja) 自動調心ころ軸受
JPH102326A (ja) 複合軸受け
JPH0464950A (ja) ピンチローラ装置
JPH1089364A (ja) 固体潤滑クロスロ−ラ軸受
JP2009041684A (ja) 転がり軸受
JP2001208077A (ja) 止め輪用溝付き転がり軸受
JP4397794B2 (ja) 案内輪付き複列自動調心ころ軸受
JP2000087962A (ja) スラスト玉軸受
JP2004263819A (ja) 多点接触型玉軸受
JP2006291979A (ja) スラストころ軸受
US6896414B2 (en) Ball roller
JP2004332897A (ja) スラスト玉軸受
JP4061470B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2001173662A (ja) 転がり軸受
JP2006170370A (ja) スラストころ軸受
JPH058045U (ja) アンギユラ形玉軸受
JP2002364641A (ja) 揺動軸受およびこれに使用される保持器
JP3061325U (ja) 玉軸受構造
JP2013068314A (ja) ころ保持器及びこれを備えたスラストころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081022