JP2003343252A - 排気ガス浄化システム - Google Patents

排気ガス浄化システム

Info

Publication number
JP2003343252A
JP2003343252A JP2002156651A JP2002156651A JP2003343252A JP 2003343252 A JP2003343252 A JP 2003343252A JP 2002156651 A JP2002156651 A JP 2002156651A JP 2002156651 A JP2002156651 A JP 2002156651A JP 2003343252 A JP2003343252 A JP 2003343252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
exhaust gas
purification system
catalyst
gas purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002156651A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Hanaki
保成 花木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002156651A priority Critical patent/JP2003343252A/ja
Publication of JP2003343252A publication Critical patent/JP2003343252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関から排出される酸素過剰領域のNO
xを効率良く浄化し、広い浄化温度域、特に300℃程
度の低温域においてCO・HCを効率良く浄化し、一定
以上の高いNOx浄化率を示す排気ガス浄化システムを
提供すること。 【解決手段】 排気通路の上流側からNOx吸着剤及び
NOx浄化触媒をこの順に配設して成り、内燃機関は運
転時の空燃比を任意に切換え可能であり、NOx吸着剤
は排気ガスがリーン域のときにNOxを吸着し、リッチ
域及び/又はストイキ域のときにNOxを放出し、NO
x浄化触媒はリッチ域及び/又はストイキ域のときにN
Oxを還元浄化する排気ガス浄化システムである。セリ
ウム成分が10〜120g/L含まれる。セリウム化合
物の平均結晶子径Dが40nm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気ガ
ス浄化システムに係り、更に詳細には、流入する排気ガ
スの空燃比がリーンのときに排気中のNOxを吸着し、
リッチ及び/又はストイキのときに吸着したNOxを放
出するNOx吸着剤と、放出したNOxを還元浄化する
NOx浄化触媒とを備える排気ガス浄化システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、流入する排気空燃比がリーン
のときに排気中のNOx(窒素酸化物)を吸収し、流入
する排気空燃比がリッチになると吸収したNOxを放出
し還元浄化するNOx吸収還元触媒が知られている。例
えば、特許第2600492号公報には、このようなN
Ox吸収還元触媒を使用した排気浄化装置が開示されて
いる。この排気浄化装置は、リーン空燃比運転を行う機
関の排気通路にNOx吸収還元触媒を配置し、機関のリ
ーン空燃比運転中にNOx吸収還元触媒に排気中のNO
xを吸収させ、NOx吸収還元触媒のNOx吸収量が増
大したときに機関を短時間理論空燃比以下の空燃比(即
ちリッチ空燃比)で運転するリッチスパイク操作を行う
ことにより、NOx吸収還元触媒から吸収したNOxを
放出させるとともに放出されたNOxを還元浄化する。
このように、機関の運転空燃比がリッチになると、リー
ン空燃比運転時に比べて排気中の酸素濃度が急激に低下
するとともに排気中の未燃HC、CO成分の量が急激に
増大する。そして、リッチスパイク操作により機関運転
空燃比がリッチ空燃比に切り換えられると、NOx吸収
還元触媒からNOxが放出され、NOx吸収還元触媒上
で排気中の未燃HC、CO成分と反応し還元される。
【0003】また、特許第2600492号公報には、
NOx吸収還元触媒上流側の排気通路に三元触媒を配置
し、機関始動時に機関から排出されるHC、CO成分を
浄化できる構成が開示されている。上記三元触媒は機関
排気マニホールド近傍に配置され機関からの高温の排気
が通過するため、機関始動後短時間で昇温し三元触媒の
活性化温度に到達する。このため、機関始動後暖機まで
の間に比較的多量に機関から排出されるHC、COが上
記三元触媒により酸化され、機関始動後暖機完了までの
排気性状が向上する。
【0004】一方、ディーゼルエンジン等では、排気管
途中に触媒を設置して、内燃機関より排出されるNOx
が浄化されている。かかるNOx浄化触媒としては、ゼ
オライト系触媒やアルミナ系触媒等の種々の触媒が知ら
れているが、いずれもNOx浄化作用を示す温度域が限
られている。このため、浄化温度域の異なる複数の触媒
を組み合わせてNOx浄化温度域を拡大させることが提
案されている。例えば、特開平6−134258号公報
には、モルデナイトに担持するコバルトの量を変えて、
最高活性が得られる反応温度の異なる複数の触媒を用い
た触媒装置が開示されている。なお、複数の触媒を用い
るときは、通常、高温活性触媒が排気流路の上流側に配
置され、低温活性触媒が排気流路の下流側に配置され
る。また、この触媒装置では、複数のNOx浄化触媒
が、排気ガスの流れ方向に直列に、且つ炭化水素に対す
る酸化活性能力が下流側に向かって順次大きくなるよう
に配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなNOx吸
収還元触媒は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロ
ジウム(Rh)等の貴金属触媒成分の他に、アルカリ、
アルカリ土類金属に代表されるようなNOx吸収物質を
使用している。しかし、リーン空燃比運転中にリッチス
パイク運転を行い排気空燃比をリッチ空燃比にすると、
排気中のHC、CO成分の量が急激に増大するが、H
C、CO成分はNOx吸収還元触媒の触媒成分に付着し
やすい性質があるため、NOx吸収還元触媒に流入する
排気中のHC、CO成分が急激に増大すると触媒成分表
面が付着したHCやCOにより覆われてしまい、触媒と
しての機能が低下する問題があった。即ち、HC被毒や
CO被毒が生じてしまい、NOx吸収還元触媒のNOx
浄化能力が低下するという問題があった。このHC被毒
やCO被毒といった現象は、触媒活性が低い温度域(例
えば300℃以下)で顕著である。また、酸素過剰雰囲
気下で吸収したNOxをリッチ雰囲気下でNOx吸収還
元触媒から放出し、当該触媒上で還元浄化しようとして
も、HC被毒やCO被毒、特に、還元ガス中に含まれる
COにより当該触媒が被毒され、NOx吸収還元触媒か
らNOxが十分に放出されないため、NOx吸収還元触
媒のNOx吸着力が回復せず、NOx浄化率が大幅に低
下してしまうという問題があった。更に、複数の触媒を
使用しても、それぞれのNOx浄化量がわずかなため、
NOx浄化率が大幅に低下してしまうという問題点があ
った。
【0006】このような背景から、本発明者は、400
℃程度の高温域ではNOxの浄化に非常な有用な還元剤
(COやHC)が、200℃程度の低温域ではNOxの
浄化を妨げるため、NOx浄化率は大きく向上しないこ
とを知見した。
【0007】本発明は、このような従来技術の有する課
題及び新たな知見に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、内燃機関から排出される酸素過剰領
域のNOxを効率良く浄化し、広い浄化温度域、特に2
00℃程度の低温域においてCO・HCを効率良く浄化
し、一定以上の高いNOx浄化率を示す排気ガス浄化シ
ステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、空燃比に応じてNO
xを吸着・放出する触媒とNOxを還元浄化する触媒と
を配設することにより上記課題が解決できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の排気ガス浄化シス
テムについて詳細に説明する。なお、本明細書において
「%」は、特記しない限り質量百分率を示す。
【0010】本発明の排気ガス浄化システムは、内燃機
関の排気通路に、排気ガスの流れ方向の上流側からNO
x吸着剤及びNOx浄化触媒をこの順に配設して成る。
ここで、上記内燃機関は、運転時の空燃比をリーン域と
リッチ域及び/又はストイキ域とに任意に切換え可能と
する。例えば、インジェクターから燃料を噴射するなど
の燃焼制御手段、吸入空気量を減少させるなどにより空
燃比を制御することができる。これより、リッチ雰囲気
下でCO被毒を受けず、200℃程度の低温域において
もNOxが放出可能なNOx吸着剤を使用でき、リッチ
雰囲気下及び/又はストイキ雰囲気下で、NOx吸着剤
から放出したNOxを浄化できる。
【0011】また、上記NOx吸着剤は、上記NOx吸
着剤は、流通する排気ガスの空燃比がリーン域のときに
排気ガス中のNOxをニトロイルイオン([N
)として吸着し、空燃比がリッチ域及び/又は
ストイキ域のときに吸着したNOxを放出する。言い換
えれば、内燃機関等がリーン空燃比で運転され、NOx
吸着剤に流入する排気ガスもリーン空燃比である場合に
は、排気ガス中の多くのNOxが[NO として吸
着されることにより、HCやCOが排気ガス中に多量に
含まれるときでも、触媒上で[NO]−X(Xは吸着
種)の結合を切断して容易にNOxを放出することがで
きる。即ち、HC被毒やCO被毒の影響を受けにくいN
Ox吸着材である。更に、上記NOx吸着剤の下流側に
NOx浄化触媒を配設することにより、200℃程度の
低温域又はリッチガス中にCOが含まれている状態で
も、高いNOx浄化性能を保持できる。
【0012】かかるNOx吸着剤としては、セリウム単
体及び/又はセリウム化合物を含むものが好適に使用で
きる。このときは、200℃程度の低温域においても、
HC被毒やCO被毒が殆どなく、吸着したNOxを放出
することができる。なお、例えば、特許第260049
2号公報には、白金(Pt)、パラジウム(Pd)及び
ロジウム(Rh)等の貴金属触媒成分の他に、アルカリ
やアルカリ土類金属に代表されるNOx吸収物質を使用
したNOx吸収還元触媒が開示されている。リーン空燃
比運転中にリッチスパイク運転を行い排気空燃比をリッ
チ空燃比にすると排気中のHC、CO成分の量が急激に
増大するが、このようなNOx吸収還元触媒の触媒成分
には、HC、CO成分が付着し易く、特に、300℃以
下の低温時には、NOx吸収還元触媒に流入する排気ガ
ス中のHC、CO成分が急激に増大すると触媒成分表面
が付着したHCやCOにより覆われてしまう。即ちHC
被毒やCO被毒が生じてしまい、吸収されたNOxが放
出されないことがあった。従って、200℃程度の低温
域でも優れたNOx浄化性能を発揮できるセリウム単体
及び/又はセリウム化合物を使用することが好適であ
る。
【0013】現時点では、このメカニズムの詳細は明確
ではないが、例えば、NOx吸着剤として用いられるP
t/CeOは、内燃機関等がリーン空燃比で運転され
NOx吸着剤に流入する排気ガスがリーン空燃比である
ときに、排気ガス中のNOxを当該Pt/CeO上に
吸着し、その内部まで拡散させる。また、流入排気ガス
の空燃比が理論空燃比又はリッチ空燃比であるときは、
NOxを吸着剤から放出する。この結果、放出されたN
OxはNOx吸着剤の下流側に配設したNOx浄化触媒
上で、排気中に含まれるH、CO及びHC等の還元剤
成分によりNに還元される。
【0014】また、上記セリウム成分(セリウム単体及
び/又はセリウム化合物)は、セリア(CeO)換算
で10〜120g/L含まれることが好ましい。セリウ
ム成分がCeO換算で10g/Lより少ない場合は、
十分なNOx吸着量を得ることができない。また、12
0g/Lより多くしてもNOx吸着量はほぼ飽和に達し
ているので効果が少ない。更に、上記セリウム化合物と
しては、平均結晶子径Dが40nm以下のCeO を用
いることが好ましい。平均結晶子径Dが40nmを超え
るとNOx吸着能が減少しすぎるため、NOx吸着剤の
使用量が増大することがある。
【0015】かかるセリウム成分としては、単独の酸化
物として使用することもできるし、多孔質担体に担持し
て使用することもできる。多孔質担体の材質は、特に限
定されるものではないが、例えば、アルミナ、シリカ、
シリカアルミナ及びチタニア等を挙げることができる。
また、上記多孔質担体は、コージェライトやメタル製の
ハニカム担体基材やペレット担体基材に上記アルミナや
シリカ等の担体成分をコートして担体としてもよく、ま
た、アルミナやシリカ等の担体成分をハニカム担体やペ
レット担体に形成してもよい。また、例えばジルコニア
等の材料と複合化し、複合酸化物として使用することも
できる。
【0016】また、上記NOx吸着剤に、パラジウム
(Pd)、白金(Pt)又はロジウム(Rh)、及びこ
れらの任意の組合せに係る三元触媒成分を含めることが
できる。このときは、吸着したNOxが吸着剤からのN
Oxの放出速度が速くなり、更にNOx吸着剤からのN
Ox放出性が向上し易い。更に、上記NOx吸着剤に、
チタン(Ti)及び/又はジルコニアを含めることがで
きる。このときは、NOxがより放出し易くなる。ま
た、吸着及び吸着したNOxの放出特性が向上し易い。
更に、断熱効果(耐熱比表面積)を高めることができ
る。
【0017】上記NOx吸着剤では、多孔質担体を使用
することもできる。その材質は特に限定されるものでは
ないが、例えば、アルミナ、シリカ、シリカアルミナや
チタニア等を挙げることができる。特に、耐熱性及び貴
金属分散性に優れたアルミナを用いることが好ましい。
また、上記多孔質担体は、コージェライトやメタル製の
ハニカム担体基材やペレット担体基材に上記アルミナや
シリカ等の担体成分をコートして担体としてもよく、ま
た、アルミナやシリカ等の担体成分をハニカム担体やペ
レット担体に形成してもよい。
【0018】上述したNOx吸着剤の下流側に配設する
NOx浄化触媒は、空燃比がリッチ域及び/又はストイ
キ域のときに該NOx吸着剤が放出したNOxを還元浄
化する。NOx吸着剤の下流側に配設するNOx浄化触
媒を三元触媒とすることにより、NOx吸着剤から放出
されるNOxばかりでなく、HCやCOも浄化すること
が可能となる。
【0019】上記NOx浄化触媒は、ロジウム(Rh)
及びジルコニウム化合物を含むことが好適である。この
ときは、NOx吸着剤から放出したNOxの浄化性能が
大きく向上し易い。即ち、Rhを含むことにより、特
に、NOx吸着剤から放出されるNOxが短時間のうち
に高濃度となって下流側のNOx浄化触媒に流入すると
きに、優れたNOx浄化能を発揮できる。また、ジルコ
ニウム化合物は、Rhの担持基材として使用できるの
で、更にNOx浄化性能が向上し得る。また、上記Rh
の含有量は、空間速度や温度等の条件変動に素早く対応
するため、触媒1L当たり0.1〜50g、ジルコニウ
ム化合物の含有量は、担体として用いる面から、触媒1
L当たり10〜300gとすることが好ましい。Rh含
有量が0.1g/L未満では十分な触媒活性が得られな
いことがあり、逆に50g/Lを超えると触媒活性が飽
和することがある。また、ジルコニウム化合物の含有量
が10g/L未満ではロジウムの触媒性能の改質効果が
十分に得られず、逆に、300g/Lを超えると触媒活
性が飽和することがある。
【0020】更に、上記NOx浄化触媒は、ゼオライト
を含むことが好適である。ここで使用するゼオライトと
しては、特に規定されるものではない。ゼオライトを含
有することにより、NOx吸着剤からNOxを放出させ
る際、過剰となったHCを吸着、脱離浄化することがで
き、HCの排出を低減することが可能となる。また、ゼ
オライトはHCを吸着する作用を有するので、内燃機関
指導直後のHCの排出を低減できる。これより、低温域
におけるNOxの浄化だけでなく、内燃機関始動時に排
出されるHCも浄化できる。
【0021】更にまた、上記NOx浄化触媒は、流通す
る排気ガスの空燃比がリーン域のときに排気ガス中のN
Oxを吸着し、空燃比がリッチ域及び/又はストイキ域
のときに吸着したNOxを放出するとともに還元浄化す
ることが好ましい。NOx浄化触媒をNOx吸着型三元
触媒とすること、即ち、NOx吸着剤の下流側に配設す
るNOx浄化触媒にもNOx吸着機能を発揮させること
により、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときに、
上流側のNOx吸着剤が吸着できなかった微量のNOx
を吸着することができ、リーン域におけるNOx排出量
を、更に低減することが可能となる。また、ストイキ域
及び/又はリッチ域においては、CO、HCによりNO
x吸着還元触媒のNOx脱離能力は大きく低下している
ため、微量ではあるがNOx浄化量が増加するため、排
気ガス浄化システムにおけるNOx処理能力が更に向上
する。
【0022】上記NOx浄化触媒やNOx吸着還元触媒
は、多孔質担体で担持することができる。多孔質担体の
材質は特に限定されるものではないが、例えば、アルミ
ナ、シリカ、シリカアルミナ及びチタニア等を挙げるこ
とができる。特に、耐熱性及び貴金属分散性に優れたア
ルミナを用いることが好ましい。また、上記多孔質担体
は、コージェライトやメタル製のハニカム担体基材やペ
レット担体基材に上記アルミナやシリカ等の担体成分を
コートして担体としてもよく、また、アルミナやシリカ
等の担体成分をハニカム担体やペレット担体に形成して
もよい。更に、NOx吸着還元触媒中で使用するNOx
吸着剤としては、例えば、アルカリ、アルカリ土類、希
土類などを使用できるが、特にこれらに限定されるもの
ではなく、NOx吸着機能を有する化合物、例えば、M
n−Zr複合酸化物、ペロブスカイトなど使用してもよ
い。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
【0024】<NOx吸着剤>酸化セリウム粉末にジニ
トロジアンミンPt溶液を含浸し、乾燥後空気中400
℃で1時間焼成して、Pt担持酸化セリウム粉末(粉末
NA1)を得た。この粉末のPt濃度は4.0%であっ
た。上記粉末NA1を224g、活性アルミナ粉末を2
76g、水500gを磁性ボールミルに投入し、混合粉
砕してスラリーを得た。このスラリーをコージェライト
質モノリス担体(1.2L、900セル)に付着させ、
空気流にてセル内の余剰のスラリーを取り除いて130
℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、コート層2
50g/LのNOx吸着剤(NOx吸着剤NA1)を得
た。
【0025】硝酸ジルコニウム溶液を活性アルミナ粉末
に含浸し、乾燥後空気中600℃で1時間焼成してジル
コニウム担持アルミナ粉末を得た。テトラアンミンPt
溶液を前記粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時
間焼成して、Pt・ジルコニウム担持アルミナ粉末(粉
末NA2)を得た。この粉末のジルコニウム濃度は10
%、Pt濃度は2.0%であった。上記粉末NA2を4
48g、活性アルミナ粉末を52g、水500gを磁性
ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリーを得た。こ
のスラリーをコージェライト質モノリス担体(1.2
L、900セル)に付着させ、空気流にてセル内の余剰
のスラリーを取り除いて130℃で乾燥した後、400
℃で1時間焼成し、コート層250g/LのNOx吸着
剤(NOx吸着剤NA2)を得た。
【0026】酸化チタン粉末にジニトロジアンミンPt
溶液を含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成し
て、Pt担持酸化チタン粉末(粉末NA3)を得た。こ
の粉末のPt濃度は5.0%であった。上記粉末NA3
を179g、活性アルミナ粉末を321g、水500g
を磁性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリーを得
た。このスラリーをコージェライト質モノリス担体
(1.2L、900セル)に付着させ、空気流にてセル
内の余剰のスラリーを取り除いて130℃で乾燥した
後、400℃で1時間焼成し、コート層250g/Lの
NOx吸着剤(NOx吸着剤NA3)を得た。
【0027】<NOx浄化触媒:三元触媒>硝酸セリウ
ム溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中60
0℃で1時間焼成してセリウム担持アルミナ粉末を得
た。ジニトロジアンミンPt溶液を含浸し、乾燥後空気
中400℃で1時間焼成して、Pt・セリウム担持アル
ミナ粉末(粉末A)を得た。この粉末のセリウム濃度は
5.0%、Pt濃度は3.0%であった。硝酸Rh水溶
液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中400℃
で1時間焼成して、Rh担持アルミナ粉末(粉末B)を
得た。この粉末のRh濃度は2.0%であった。上記粉
末Aを576g、粉末Bを86g、活性アルミナ粉末を
238g、水900gを磁性ボールミルに投入し、混合
粉砕してスラリーを得た。このスラリーをコージェライ
ト質モノリス担体(1.7L、400セル)に付着さ
せ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを取り除いて1
30℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成し、コート
層200g/Lの触媒(TWC1)を得た。
【0028】<NOx浄化触媒:三元触媒(ゼオライト
層付)>硝酸セリウム溶液を活性アルミナ粉末に含浸
し、乾燥後空気中600℃で1時間焼成してセリウム担
持アルミナ粉末を得た。ジニトロジアンミンPt溶液を
含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成して、Pt
・セリウム担持アルミナ粉末(粉末A)を得た。この粉
末のセリウム濃度は5.0%、Pt濃度は3.0%であ
った。硝酸Rh水溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾
燥後空気中400℃で1時間焼成して、Rh担持アルミ
ナ粉末(粉末B)を得た。この粉末のRh濃度は2.0
%であった。上記粉末Aを576g、粉末Bを86g、
活性アルミナ粉末を148g、炭酸バリウム90g、水
900gを磁性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラ
リーを得た。このスラリーを、βゼオライト150g/
Lをコーティングしたコージェライト質モノリス担体
(1.7L、400セル)に付着させ、空気流にてセル
内の余剰のスラリーを取り除いて130℃で乾燥した
後、400℃で1時間焼成し、コート層350g/Lの
触媒(TWC2)を得た。
【0029】<NOx浄化触媒:NOx吸着還元触媒>
硝酸セリウム溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後
空気中600℃で1時間焼成してセリウム担持アルミナ
粉末を得た。ジニトロジアンミンPt溶液を含浸し、乾
燥後空気中400℃で1時間焼成して、Pt・セリウム
担持アルミナ粉末(粉末A)を得た。この粉末のセリウ
ム濃度は5.0%、Pt濃度は3.0%であった。硝酸
Rh水溶液を活性アルミナ粉末に含浸し、乾燥後空気中
400℃で1時間焼成して、Rh担持アルミナ粉末(粉
末B)を得た。この粉末のRh濃度は2.0%であっ
た。上記粉末Aを576g、粉末Bを86g、活性アル
ミナ粉末を238g、水900gを磁性ボールミルに投
入し、混合粉砕してスラリーを得た。このスラリーをコ
ージェライト質モノリス担体(1.7L、400セル)
に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを取り
除いて130℃で乾燥した後、400℃で1時間焼成
し、コート層200g/Lの触媒を得た。これに酢酸B
a水溶液を含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成
してコート層250g/Lの触媒(TWC3)を得た。
【0030】<NOx浄化触媒:ゼオライト層付NOx
吸着還元触媒>硝酸セリウム溶液を活性アルミナ粉末に
含浸し、乾燥後空気中600℃で1時間焼成してセリウ
ム担持アルミナ粉末を得た。更に、酢酸バリウム及び酢
酸マグネシウム溶液を上記セリウム担持アルミナ粉末に
含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成したのち、
更にジニトロジアンミンPt溶液を含浸し、乾燥後空気
中400℃で1時間焼成して、Pt・バリウム・マグネ
シウム及びセリウム担持アルミナ粉末(粉末D)を得
た。この粉末のセリウム濃度は5.0%、Pt濃度は
3.0%であった。硝酸Rh水溶液を活性アルミナ粉末
に含浸し、乾燥後空気中400℃で1時間焼成して、R
h担持アルミナ粉末(粉末B)を得た。この粉末のRh
濃度は2.0%であった。上記粉末Dを576g、粉末
Bを86g、活性アルミナ粉末を238g、水900g
を磁性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリーを得
た。このスラリーを、βゼオライト150g/Lをコー
ティングしたコージェライト質モノリス担体(1.7
L、400セル)に付着させ、空気流にてセル内の余剰
のスラリーを取り除いて130℃で乾燥した後、400
℃で1時間焼成し、コート層350g/Lの触媒(TW
C4)を得た。
【0031】<NOx吸着剤の上流触媒の調製>活性ア
ルミナに所定量のパラジウムを含有する硝酸パラジウム
水溶液を含浸し、150℃で12時間乾燥した後、40
0℃で1時間焼成して、Pd担持アルミナ粉末(粉末
A)を得た。この粉末のPd担持濃度は、15.0%で
あった。粉末Aを800部、アルミナゾル(固形分とし
て20%)を1000部、純水500部を磁性ボールミ
ルに投入し、混合・粉砕してスラリーを得た。このスラ
リー液をコージェライト質モノリス担体(1.3L、9
00セル/2ミル)の排気ガス流入側に付着させ、空気
流にてセル内の余剰のスラリーを除去・乾燥し、500
℃で1時間焼成した。カルシウムを含有するジルコニウ
ム化合物(Ca0.2Zr0.8O2)に所定量のロジ
ウムを含有する硝酸ロジウム水溶液を含浸し、150℃
で12時間乾燥した後、400℃で1時間焼成して、R
h担持ジルコニア粉末(粉末B)を得た。この粉末のR
h担持濃度は、5.0%であった。粉末Bを800部、
アルミナゾル(固形分として20%)を1000部、純
水500部を磁性ボールミルに投入し、混合・粉砕して
スラリーを得た。このスラリー液をコージェライト質モ
ノリス担体(1.3L、900セル/2ミル)の排気ガ
ス流出側に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリ
ーを除去・乾燥し、500℃で1時間焼成した。こうし
て、コート量重量272g/L−担体(前段1/3がP
d層、下流2/3がRh層)の触媒MANI−TWCを
得た。貴金属担持量は18.6g/L−担体(Pdが1
1.5g/L、Rhが7.1g/L)であった。
【0032】[耐久試験1]排気量4400ccのエン
ジンの排気系に上記組み合わせの触媒を装着し、国内レ
ギュラーガソリンを使用し、触媒入口温度を700℃と
し、50時間運転した。
【0033】[評価方法]排気量2000ccのエンジ
ンの排気系に上記組み合わせの触媒を装着して、リーン
(A/F=20)30sec→リッチ(A/F=11.
0)4secの運転を行い、この区間における排気浄化
率を求めた。上流側に配置したNOx吸着剤の入口温度
は200℃に設定した。
【0034】(実施例1) <排気ガス浄化システムの構築>図1に示すように、エ
ンジンからの排気流路の上流から、主に、エンジン排気
中の未燃焼HC及びCOを酸化・除去する触媒MANI
−TWC、NOx吸着剤NA1、触媒TWC1をこの順
に配置し、本例の排気ガス浄化システム1を構成した。
この排気ガス浄化システム1は、特に図示しない排気ガ
ス温度センサー、吸入空気量センサー及びガス濃度セン
サーなどを備えている。
【0035】(実施例2) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着剤N
A2、触媒TWC1をこの順に配置し、本例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0036】(実施例3) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWCを配置し、NOx
吸着剤NA3、触媒TWC1をこの順に配置し、本例の
排気ガス浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化
システム1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量セン
サー及びガス濃度センサーなどを備えている。
【0037】(実施例4) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着剤N
A1、触媒TWC2をこの順に配置し、本例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0038】(実施例5) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着剤N
A2、触媒TWC2をこの順に配置し、本例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0039】(実施例6) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着剤N
A3、触媒TWC2をこの順に配置し、本例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0040】(実施例7) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着剤N
A1、触媒TWC3をこの順に配置し、本例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0041】(実施例8) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着剤N
A2、触媒TWC3をこの順に配置し、本例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0042】(実施例9) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着剤N
A3、触媒TWC3をこの順に配置し、本例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0043】(実施例10) <排気ガス浄化システムの構築>図2に示すように、エ
ンジンからの排気流路の上流から、触媒MANI−TW
C、NOx吸着剤NA1、触媒TWC1及びTWC2を
直列且つこの順に配置し、本例の排気ガス浄化システム
1を構成した。この排気ガス浄化システム1は、特に図
示しない排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及
びガス濃度センサーなどを備えている。
【0044】(実施例11) <排気ガス浄化システムの構築>図3に示すように、エ
ンジンからの排気流路の上流から、触媒MANI−TW
C、NOx吸着剤NA1、触媒TWC3及びTWC2を
直列且つこの順に配置し、本例の排気ガス浄化システム
1を構成した。この排気ガス浄化システム1は、特に図
示しない排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及
びガス濃度センサーなどを備えている。
【0045】(実施例12) <排気ガス浄化システムの構築>図4に示すように、エ
ンジンからの排気流路の上流から、触媒MANI−TW
C、NOx吸着剤NA1、触媒TWC4を直列且つをこ
の順に配置し、本例の排気ガス浄化システム1を構成し
た。この排気ガス浄化システム1は、特に図示しない排
気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及びガス濃度
センサーなどを備えている。
【0046】(比較例1) <排気ガス浄化システムの構築>エンジンからの排気流
路の上流から、触媒MANI−TWC、NOx吸着還元
型触媒をこの順に配置し、本例の排気ガス浄化システム
1を構成した。この排気ガス浄化システム1は、排気ガ
ス温度センサー、吸入空気量センサー及びガス濃度セン
サーなどを備えている。
【0047】(比較例2) <排気ガス浄化システムの構築>NOx吸着剤NA1中
のセリウム成分量を5g/Lに調製した以外は、実施例
1と同様の操作を繰り返して、本例の排気ガス浄化シス
テム1を構成した。この排気ガス浄化システム1は、排
気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及びガス濃度
センサーなどを備えている。
【0048】(比較例3) <排気ガス浄化システムの構築>NOx吸着剤NA1中
のセリウム成分量を150g/Lに調製した以外は、実
施例1と同様の操作を繰り返して、本実施例の排気ガス
浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化システム
1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサー及び
ガス濃度センサーなどを備えている。
【0049】(比較例4) <排気ガス浄化システムの構築>NOx吸着剤NA1中
のCeOの平均結晶子径をD=51nmとした以外
は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本実施例の排
気ガス浄化システム1を構成した。この排気ガス浄化シ
ステム1は、排気ガス温度センサー、吸入空気量センサ
ー及びガス濃度センサーなどを備えている。
【0050】図5に、NOx吸着剤中のセリウム成分量
とNOx浄化性能の関係を示す。これより、実施例1
は、セリウム成分の担持量が好適範囲に調整されている
ためNOx浄化率が良好であることがわかる。一方、比
較例2のように、セリウム成分担持量が10g/Lより
も少ない場合は、十分なNOx吸着量を得ることができ
ない。また、比較例3のように、120g/Lよりも多
くしてもNOx吸着量がほぼ飽和に達するので効果がな
くなることがわかる。更に、放出されたNOxの還元が
不充分になるおそれがある。また、図6に、NOx吸着
剤中のCeO(セリウム成分)の平均結晶子径DとN
Ox浄化性能の関係を示す。これより、実施例1は、平
均結晶子径が好適範囲に調整されているためNOx浄化
率が良好であることがわかる。一方、比較例4は、平均
結晶子径がD>40nmであるCeOを用いているた
めCeOのNOx吸着能が減少し、その結果、NOx
浄化率が大きく低下することがわかる。
【0051】以上、本発明を好適実施例及び比較例によ
り、詳細に説明したが、本発明はこれら実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の用紙の範囲内において、種
々の変形が可能である。例えば、実施例及び比較例にお
ける全ての評価はガソリン車で行ったが、ディーゼル車
でも同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0052】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、空燃比に応じてNOxを吸着・放出する触媒とNO
xを還元浄化する触媒とを配設することとしたため、内
燃機関から排出される酸素過剰領域のNOxを効率良く
浄化し、広い浄化温度域、特に300℃程度の低温域に
おいてCO・HCを効率良く浄化し、一定以上の高いN
Ox浄化率を示す排気ガス浄化システムを提供すること
ができる。
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の実施形態のシステム構成を示す概略
図である。
【図2】実施例10の実施形態のシステム構成を示す概
略図である。
【図3】実施例11の実施形態のシステム構成を示す概
略図である。
【図4】実施例12の実施形態のシステム構成を示す概
略図である。
【図5】図1のNOx吸着剤中のセリウム成分量とNO
x浄化率との関係を示すグラフである。
【図6】図1のNOx吸着剤中のCeOの平均結晶子
径とNOx浄化率との関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 53/94 F01N 3/08 A B01J 23/58 3/10 A 23/63 Z 29/74 3/18 B F01N 3/08 3/20 B 3/10 B01D 53/34 129A 53/36 104A 3/18 102H 3/20 B01J 23/56 301A Fターム(参考) 3G091 AA12 AA17 AA28 AB03 AB06 AB09 BA03 BA14 BA15 BA19 BA31 BA33 BA39 CB02 DA01 DA02 DB10 EA05 EA17 EA33 EA34 FA02 FA04 FB02 FB03 FB10 FB11 FB12 FC04 FC07 FC08 GA01 GA06 GB01X GB01Y GB02Y GB03Y GB04Y GB05W GB06W GB07W GB09X GB10X GB10Y GB16X GB17X HA07 HA08 HA12 HA14 HA15 HA16 4D002 AA12 AC10 BA04 CA07 CA13 DA11 DA21 DA25 DA70 EA05 EA08 GA01 GB12 4D048 AA06 AB02 AB05 AB07 BA01X BA03X BA07X BA08X BA10X BA11X BA15X BA19X BA30X BA31X BA33X BA39Y BA41X BB02 CC32 CC46 CD01 CD08 DA02 DA08 DA13 DA20 EA04 4G069 AA03 BA01A BA01B BA04A BA04B BA05A BA05B BA07A BA07B BA13B BB02A BB02B BB04A BB04B BB16B BC10B BC13B BC43A BC43B BC71A BC71B BC75A BC75B CA03 CA09 EA19 EE09 FC08 ZA19A ZA19B

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に、排気ガスの流れ
    方向の上流側からNOx吸着剤及びNOx浄化触媒をこ
    の順に配設して成る排気ガス浄化システムであって、 上記内燃機関は、運転時の空燃比をリーン域とリッチ域
    及び/又はストイキ域とに任意に切換え可能であり、 上記NOx吸着剤は、流通する排気ガスの空燃比がリー
    ン域のときに排気ガス中のNOxをニトロイルイオンと
    して吸着し、空燃比がリッチ域及び/又はストイキ域の
    ときに吸着したNOxを放出し、 上記NOx浄化触媒は、空燃比がリッチ域及び/又はス
    トイキ域のときに該NOx吸着剤が放出したNOxを還
    元浄化することを特徴とする排気ガス浄化システム。
  2. 【請求項2】 上記NOx吸着剤が、セリウム単体及び
    /又はセリウム化合物を含んで成ることを特徴とする請
    求項1に記載の排気ガス浄化システム。
  3. 【請求項3】 上記セリウム単体及び/又はセリウム化
    合物が、セリア換算で10〜120g/L含まれること
    を特徴とする請求項2に記載の排気ガス浄化システム。
  4. 【請求項4】 上記セリウム化合物が、平均結晶子径D
    が40nm以下のセリアであることを特徴とする請求項
    2又は3に記載の排気ガス浄化システム。
  5. 【請求項5】 上記NOx吸着剤が、パラジウム、白金
    及びロジウムから成る群より選ばれた少なくとも1種の
    三元触媒成分を含んで成ることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1つの項に記載の排気ガス浄化システム。
  6. 【請求項6】 上記NOx吸着剤が、チタン及び/又は
    ジルコニアを含んで成ることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれか1つの項に記載の排気ガス浄化システム。 ☆化合物でもよい旨
  7. 【請求項7】 上記NOx浄化触媒が、三元触媒を含ん
    で成ることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つの
    項に記載の排気ガス浄化システム。
  8. 【請求項8】 上記NOx浄化触媒が、ロジウムを0.
    1〜50g/L含み、ジルコニウム化合物を10〜30
    0g/L含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか
    1つの項に記載の排気ガス浄化システム。
  9. 【請求項9】 上記NOx浄化触媒がゼオライトを含む
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つの項に記
    載の排気ガス浄化システム。
  10. 【請求項10】 上記NOx浄化触媒が、流通する排気
    ガスの空燃比がリーン域のときに排気ガス中のNOxを
    吸着し、空燃比がリッチ域及び/又はストイキ域のとき
    に吸着したNOxを放出するとともに還元浄化すること
    を特徴とする請求項1〜9のいずれか1つの項に記載の
    排気ガス浄化システム。
JP2002156651A 2002-05-30 2002-05-30 排気ガス浄化システム Pending JP2003343252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156651A JP2003343252A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 排気ガス浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156651A JP2003343252A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 排気ガス浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003343252A true JP2003343252A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29772790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156651A Pending JP2003343252A (ja) 2002-05-30 2002-05-30 排気ガス浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003343252A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231204A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
JP2010048131A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010179204A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
WO2016031104A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231204A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
JP2010048131A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010179204A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
WO2016031104A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法
JPWO2016031104A1 (ja) * 2014-08-29 2017-04-27 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法
US9890676B2 (en) 2014-08-29 2018-02-13 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst device and exhaust gas purification method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100482325C (zh) 净化在稀薄燃烧工况下操作的内燃机产生的废气的催化剂布置和方法
JP3489048B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
KR101652537B1 (ko) 우수한 저온 성능을 갖는 NOx 흡착제 촉매
JP3724708B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3859940B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2003200049A (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP1188908B1 (en) Exhaust gas purifying system
US20010035006A1 (en) Sulfur trap in NOx adsorber systems for enhanced sulfur resistance
JP2006263582A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2003326170A (ja) 排気ガス浄化触媒、その製造方法及び排気ガス浄化方法
JP2001000863A (ja) 排ガス浄化用触媒およびそれを用いた排ガス浄化方法
EP0864353A1 (en) Sulfur-resistant nox traps containing tungstophosphoric acid and precious metal
JP3789231B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004016931A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP2003245523A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2003343252A (ja) 排気ガス浄化システム
JP5094199B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3800200B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2003135970A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3925015B2 (ja) 内燃機関の排ガスの浄化装置,浄化方法及び浄化触媒
JP2004322022A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2001073745A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2008215359A (ja) 希薄燃焼エンジン排気ガスの浄化方法
JP2003200061A (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置