JP2003339780A - 前輪駆動式車椅子 - Google Patents

前輪駆動式車椅子

Info

Publication number
JP2003339780A
JP2003339780A JP2002150823A JP2002150823A JP2003339780A JP 2003339780 A JP2003339780 A JP 2003339780A JP 2002150823 A JP2002150823 A JP 2002150823A JP 2002150823 A JP2002150823 A JP 2002150823A JP 2003339780 A JP2003339780 A JP 2003339780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
steering
wheels
body frame
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002150823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195238B2 (ja
Inventor
Takayuki Takahashi
高橋隆行
Yasunobu Handa
康延 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FES KK
Original Assignee
FES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FES KK filed Critical FES KK
Priority to JP2002150823A priority Critical patent/JP4195238B2/ja
Publication of JP2003339780A publication Critical patent/JP2003339780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195238B2 publication Critical patent/JP4195238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】乗用者自身の足踏み動作によって、あるいはモ
ータによって駆動力を得ることができ、かつ段差乗り越
えが容易、超信地旋回が可能で、家屋内、施設内、路上
などバリアフリーに使用できる小型の前輪駆動式車椅子
を提供する。 【解決手段】車椅子の本体枠1と、この本体枠に取り付
けた後輪よりも大径の左右前輪2と、本体枠に取り付け
た少なくとも1個の後輪3と、操舵装置8を備え、前記
左右前輪のうち、少なくとも一方側の前輪に駆動力を付
与することができる駆動機構4を備え、駆動機構は、乗
用者自身の足踏み動作によって駆動力を付与することが
できる駆動機構であり、また操舵装置は前記左右の前輪
に付与する駆動力に差をつけ、左右前輪に速度差に生じ
させる機構からなり、後輪は径の小さいキャスターで構
成したことを特徴とする前輪駆動式車椅子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗用者自身の足踏
み動作によって、あるいはモータによって、あるいは足
踏み動作とモータを協調させた駆動機構によって駆動力
を得ることができる小型の前輪駆動式車椅子に関するも
のであり、特に、段差乗り越えが容易でかつ超信地旋回
が可能で、家屋内、施設内、路上などバリアフリーに使
用できる小型の前輪駆動式車椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、下肢運動障害者の新しい移動手段
として後輪駆動式の足踏み車椅子が出現してきている。
発明者らの研究(患者10名による走行実験)によれば、
足踏み車椅子は、ほとんど起立・歩行が不可能な脳卒中
片麻痺患者でも、外観上健常者と変わることなく、両足
踏みで高速長距離走行が可能であることが判明してい
る。また、足踏み車椅子において、座椅子が360度回
転できる方式のものも出現しており、車椅子に対する移
乗動作が容易となり、日常生活空間が広がった、より高
度なバリアフリーが実現し、QOLの向上に繋がること
が確認された。ところで、これまでの足踏み車椅子は、
後輪駆動型であり操舵装置は前部キャスタと連結して取
り付けられていた。
【0003】しかしながら、上記の構成を有する足踏み
式車椅子では、以下のような不都合がある。 1)前輪が径の小さいキャスタ−輪であるため、小さな
段差でも乗り越えられず、径の大きな後輪で乗り越える
ため、後ろ向きに後退して段差を乗り越えなければなら
なかった。 2)前輪であるキャスター輪に操舵装置を付けた足踏み
式車椅子では、足踏み走行での旋回半径が、手動式車椅
子の旋回半径よりも大きく、狭い空間での使用に困難を
きたす事があった。 3)これまでの足踏み式車椅子では、本体前方の左右い
ずれかに操舵部材(ステアリングホイール)が固定的に
取り付けてあるため、容易に左右の位置を交換すること
は困難であった。そのため、右麻痺や左麻痺に共有の操
舵部材を供給することができず、それぞれ専用の車椅子
を製造せざるを得ない状態であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
前輪駆動式車椅子において、駆動輪を前輪とし、後輪を
操舵車輪もしくはキャスターとすることによって、多少
の段差は前進走行で乗り越えられるようにし、かつ、そ
の場での360度旋回すなわち超信地旋回を可能とし、
さらに車椅子を小型化できる前輪駆動式車椅子を提供
し、上記問題点を解決することを目的とする。また必要
に応じて駆動方式として、人力、モータ方式のいずれに
も適用できる前輪駆動式車椅子を提供することにある。
本発明は、本体枠に前後車輪を取り付け、前記前輪に駆
動力を付与した走行可能な前輪駆動式車椅子において、
前記車椅子の前輪は径の大きい駆動輪とし、後輪は径の
小さい操舵車輪あるいはキャスター輪として前部に左右
のいずれかに取り付けた操舵部材(ステアリング部材)
によって操舵される操舵装置を配したことを特徴として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明が採用し
た課題解決手段は、車椅子の本体枠と、この本体枠に取
り付けた後輪よりも大径の左右前輪と、本体枠に取り付
けた少なくとも1個の後輪と、操舵装置を備え、前記左
右前輪のうち、少なくとも一方側の前輪に駆動力を付与
することができる駆動機構を備えたことを特徴とする前
輪駆動式車椅子である。また、駆動機構は、乗用者自身
の足踏み動作によって駆動力を付与することができる駆
動機構であることを特徴とする前輪駆動式車椅子であ
る。また、前記後輪は、キャスターとして構成されてい
ること特徴とする前輪駆動式車椅子である。また、前記
操舵装置は前記左右の前輪に付与する駆動力に差をつ
け、左右前輪に速度差に生じさせる機構からなることを
特徴とする前輪駆動式車椅子である。また、前記後輪の
うち、少なくとも1個は操舵車輪として構成されている
ことを特徴とする前輪駆動式車椅子である。また、前記
操舵装置の操舵部材は、車椅子の前部に配置したことを
特徴とする前輪駆動式車椅子である。また、前記操舵部
材は、車椅子の左右いずれにも着脱できるようにしたこ
とを特徴とする前輪駆動式車椅子である。
【0006】
【実施の形態】以下本発明に係る前輪駆動式車椅子を図
面を参照して説明すると、図1は本実施形態の第1実施
形態である前輪駆動式車椅子の側面図、図2は同平面図
である。図1、図2において、1は車椅子の本体枠であ
り、本体枠1の車輪支持部には駆動輪としての左右前輪
2および後輪3が取り付けられている。本体枠1には乗
用者自身によって足踏み操作できるペダル4が公知の自
転車ペダルのように取り付けられ,前記ペダル4の回転
軸には駆動プーリ4aが配置されている。また左右前輪
は本体枠1に適宜軸受を介して回転自在に取り付けら
れ、一方の前輪の車軸7には従動プーリ6が取り付けら
れ、前記駆動プーリ4aと前記従動プーリ6との間に無
端帯(ワイヤ、チェーン、歯付ベルトなど)が掛け回さ
れ、前記ペダル4を踏むことにより、少なくとも一方の
前輪2に駆動力を付与できる構成となっている。
【0007】また、本体枠1後方には少なくとも1個の
後輪3が取り付けられ、この後輪はキャスタ3として構
成されている。一個のキャスタ3の回転軸にはプーリ1
0が取り付けられ、また本体枠1には操舵プーリ8aお
よび中間プーリ8bが図2に示すように本体枠1の下方
に配置され、これらのプーリには無端帯9が巻回されて
いる。操舵プーリ8aには本体枠1の前方に立設される
操舵軸8cが取り付けられ、この操舵軸8cには操舵部
材(レバーまたはハンドル型のステアリングメンバー)
8が取り付けられている。この操舵軸8cは前記操舵プ
ーリ8aと中間プーリ8bとに着脱できる構成(たとえ
ば操舵軸の下端を操舵プーリあるいは中間プーリに形成
した嵌合穴に挿入嵌合できる方式等)となっており、乗
用者の選択により、左右の何れの手でも操舵部材を操舵
できるようになっている。なお、図2において10aは
テンションプーリであり、また後輪3は左右2輪として
示されているが、後輪を一つとし、三輪型とすることも
可能である。
【0008】図2において、乗用者はペダル4を脚で漕
ぎ駆動力を発生する。その駆動力は無端帯(駆動ワイ
ヤ)5を経て従動プーリ6、前輪の車軸7と伝えられ、
片側の前輪2を駆動する。また、操舵操作は操舵部材8
により行われ、無端帯(操舵ワイヤ)9、プーリ10を
経て片側後輪3に伝えられ、後輪の向き(操舵角度)を
変化させる。操舵部材8は、乗用者の使い勝手により左
右どちらにでも取り付けて使用される。
【0009】次に図3を参照して第2実施形態を説明す
る。第2実施形態は、左右前輪が各車軸7に取り付けら
れ、この各車軸7の連結部に公知の差動機構12を配置
し、この差動機構12に回転力を伝達する従動プーリ1
2aを設け、この従動プーリ12aとペダル軸に設けた
駆動プーリ4aとを連結した点、後輪が左右2輪とな
り、左右の後輪の中間にプーリ10および操舵角分配機
構11が配置され、中間プーリ10の動きによって左右
後輪3が同時に操舵できるようにした点が特徴である。
なお差動機構12と従動プーリ12aとの組付け機構、
操舵角分配機構は適宜種々の機構を設計時において採用
することが可能である。
【0010】図3において、乗用者はペダル4を脚で漕
ぎ駆動力を発生する。その駆動力は無端帯(駆動ワイ
ヤ)5を経て従動プーリ12a、差動機構12、各車軸
7と伝えられ、左右前輪2を駆動する。また、操舵操作
は操舵部材8により行われ、無端帯(操舵ワイヤ)9、
中間プーリ10、操舵角分配機構11を経て、両側後輪
3の操舵角度を変化させる。操舵部材8は、左右どちら
側にも配置することができる。
【0011】次に図4を参照して第3実施形態を説明す
る。第3実施形態は、左右の後輪をキャスタで構成して
フリー状態とし、前左右前輪で操舵および駆動を行うよ
うにした点に特徴がある。図4において左右前輪が左右
車軸7に取り付けられ、この車軸の連結部に公知の駆動
力分配機構を配置しこの駆動力分配機構に回転力を伝達
する従動プーリを設け、この従動プーリとペダル軸に設
けた駆動プーリとを無端帯で連結する。また、操舵操作
は操舵部材8により行われ、無端帯(操舵ワイヤ)9が
プーリ14を介して駆動力分配機構13に連結され、操
舵部材8を操作することで左右前輪への伝達駆動力を変
え、操舵ができるようになっている。なお駆動力分配機
構は設計時において種々の機構を採用することが可能で
ある。
【0012】図4において、乗用者はペダル4を脚で漕
ぎ駆動力を発生する。その駆動力は無端帯(駆動ワイ
ヤ)5を経て駆動力分配機構13、左右車軸7と伝えら
れ、両側の前輪2を駆動する。また、操舵操作は操舵部
材8により行われ、無端帯(操舵ワイヤ)9を経て駆動
力分配機構13へ伝えられ、左右車軸の駆動力ならびに
速度を分配して操舵を行う。このとき両側後輪3はキャ
スタとなる。
【0013】以上、本実施形態の一例を説明したが、駆
動方式として足踏み式の代わりに、ペダルの車軸にモー
タ等を取り付けたモータ駆動方式とすることができる。
また駆動機構および操舵機構は無端帯を使用した機構を
採用しているがこれらの機構に変えてギヤ式等種々の方
式を採用することも可能である。操舵角分配機構、駆動
力分配機構は本発明の機能を達成できるものであれば、
公知の適宜機構を採用することができる。また、本発明
はその精神又は主要な特徴から逸脱することなく他の色
々な形で実施することができる。また、前述の実施例は
あらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈しては
ならない。
【0014】
【発明の効果】以上詳細に述べたごとく本発明によれ
ば、径の大きい前輪を駆動輪とすることにより、多少の
段差は前進走行によって乗り越えることができ、後輪を
操舵輪もしくはキャスターとすることにより超信地旋回
ができる。また、本体のサイズも小型化できる。そのた
め、これまでの発明者らの足踏み車椅子の特徴である、
高速長距離移動ができること、回転座椅子採用により移
乗動作が容易なことなどに加え、本発明の特徴が加わる
ことにより、家屋や比較的狭い通路の各種施設、および
戸外での使用も可能となり、生活空間の広がりが期待で
き、より広範囲のバリアフリーの具現化とQOLの向上
を図ることができる、また駆動方式をモータ式に変える
ことにより、自走式の車椅子とすることもできるなどの
優れた効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本説明に関わる簡略化した足踏み式車椅子の側
面図である。
【図2】片側前輪を駆動輪、片側後輪とした場合の足踏
み式車椅子の機構平面図である。
【図3】両側前輪を駆動輪、両側後輪とした足踏み式車
椅子の機構平面図である。
【図4】両側前輪を差動式駆動輪、両側後輪をキャスタ
とした足踏み式車椅子の機構平面図である。
【符号の説明】
1 本体枠 2 前輪 3 後輪 4 ペダル 5 無端帯 6 従動プーリ 7 車軸 8 操舵部材 9 無端帯 10 プーリ 11 操舵角分配機構 12 差動機構 13 駆動力分配機構
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62K 5/04 B62K 5/04 D B62M 1/04 B62M 1/04 A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車椅子の本体枠と、この本体枠に取り付け
    た後輪よりも大径の左右前輪と、本体枠に取り付けた少
    なくとも1個の後輪と、操舵装置を備え、前記左右前輪
    のうち、少なくとも一方側の前輪に駆動力を付与するこ
    とができる駆動機構を備えたことを特徴とする前輪駆動
    式車椅子。
  2. 【請求項2】駆動機構は、乗用者自身の足踏み動作によ
    って駆動力を付与することができる駆動機構であること
    を特徴とする請求項1に記載の前輪駆動式車椅子。
  3. 【請求項3】前記後輪は、キャスターとして構成されて
    いること特徴とする請求項1または請求項2に記載の前
    輪駆動式車椅子。
  4. 【請求項4】前記操舵装置は前記左右の前輪に付与する
    駆動力に差をつけ、左右前輪に速度差に生じさせる機構
    からなることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれ
    かに記載の前輪駆動式車椅子。
  5. 【請求項5】前記後輪のうち、少なくとも1個は操舵車
    輪として構成されていることを特徴とする請求項1〜請
    求項3のいずれかに記載の前輪駆動式車椅子。
  6. 【請求項6】前記操舵装置の操舵部材は、車椅子の前部
    に配置したことを特徴とする請求項1〜請求項5のいず
    れかに記載の前輪駆動式車椅子。
  7. 【請求項7】前記操舵部材は、車椅子の左右いずれにも
    着脱できるようにしたことを特徴とする請求項6に記載
    の前輪駆動式車椅子。
JP2002150823A 2002-05-24 2002-05-24 前輪駆動式車椅子 Expired - Lifetime JP4195238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150823A JP4195238B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 前輪駆動式車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150823A JP4195238B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 前輪駆動式車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339780A true JP2003339780A (ja) 2003-12-02
JP4195238B2 JP4195238B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=29768581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150823A Expired - Lifetime JP4195238B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 前輪駆動式車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4195238B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069005A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Tohoku Univ 車椅子用車輪の駆動旋回装置
JP2010259517A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Tohoku Univ 三輪型足漕ぎ式車椅子
JP2012020724A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Jtekt Corp 三輪自転車
JP2012101577A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Jtekt Corp 車両の操舵装置
JP2012101576A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Jtekt Corp 車両の操舵装置
CN102697609A (zh) * 2012-05-15 2012-10-03 博尔塔拉蒙古自治州万力源科技开发有限责任公司 电动轮椅及其转向控制装置
CN102743260A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 株式会社Tess 三轮型脚踏式轮椅

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102670359B (zh) * 2012-05-11 2015-01-07 北京电子科技职业学院 轮椅

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069005A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Tohoku Univ 車椅子用車輪の駆動旋回装置
JP4603607B2 (ja) * 2008-09-18 2010-12-22 国立大学法人東北大学 車椅子用車輪の駆動旋回装置
JP2010259517A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Tohoku Univ 三輪型足漕ぎ式車椅子
JP2012020724A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Jtekt Corp 三輪自転車
JP2012101577A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Jtekt Corp 車両の操舵装置
JP2012101576A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Jtekt Corp 車両の操舵装置
CN102743260A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 株式会社Tess 三轮型脚踏式轮椅
WO2012144085A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 株式会社Tess 三輪型足漕ぎ式車椅子
EP2700390A1 (en) * 2011-04-22 2014-02-26 Handa, Yasunobu Three-wheeled foot-pedaled wheelchair
EP2700390A4 (en) * 2011-04-22 2014-10-29 Handa Yasunobu TRIANGULAR WHEELCHAIR WITH FOOT PEDAL
CN102697609A (zh) * 2012-05-15 2012-10-03 博尔塔拉蒙古自治州万力源科技开发有限责任公司 电动轮椅及其转向控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4195238B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012144085A1 (ja) 三輪型足漕ぎ式車椅子
US5280937A (en) Steered wheeled framework
JP4460828B2 (ja) 車椅子とリクライニングサイクルとのアセンブリ
TW200916355A (en) Swing powered vehicle steering mechanism
US20100320716A1 (en) Human-driven traveling apparatus
US11052001B2 (en) Mobile chair apparatus comprising foot pedals
CA2956619C (en) Mobile chair apparatus comprising foot pedals
US9757288B1 (en) Mobile chair apparatus comprising foot pedals
JP2003339780A (ja) 前輪駆動式車椅子
JP5464642B2 (ja) 三輪型足漕ぎ式車椅子
WO2007049301A2 (en) Single arm control wheelchair
JP2008037340A (ja) 電動アシスト車両
US10076456B2 (en) Mobile chair apparatus comprising foot pedals
JP3353116B2 (ja) 人力走行車およびその車輪駆動機構
US20060267309A1 (en) Supplementary driving mechanism of the muscle-driven vehicle for accelerated rehabilitation of a paralyzed arm
CN2801117Y (zh) 手摇三轮轮椅车
JP2001212183A (ja) 電動車椅子
JP2003339779A (ja) ペダル駆動式車椅子
Lesley et al. An ergonomic wheelchair for hemiplegics
JP2004010037A (ja) 駆動輪
EP3443943A1 (en) Mobile chair apparatus comprising foot pedals
KR200224837Y1 (ko) 자가운전휠체어
RU2076055C1 (ru) Коляска для инвалидов
JPH1035568A (ja) 車いす自転車
JP3152703U (ja) 歩行訓練兼用一輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term