JP2003339763A - 使い捨て着用物品 - Google Patents

使い捨て着用物品

Info

Publication number
JP2003339763A
JP2003339763A JP2002149581A JP2002149581A JP2003339763A JP 2003339763 A JP2003339763 A JP 2003339763A JP 2002149581 A JP2002149581 A JP 2002149581A JP 2002149581 A JP2002149581 A JP 2002149581A JP 2003339763 A JP2003339763 A JP 2003339763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
fibrous nonwoven
nonwoven fabric
film
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002149581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4261128B2 (ja
Inventor
Shigeaki Shimoe
成明 下江
Toshibumi Otsubo
俊文 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002149581A priority Critical patent/JP4261128B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to AU2003235182A priority patent/AU2003235182B2/en
Priority to PCT/JP2003/004831 priority patent/WO2003099185A1/ja
Priority to KR1020047018859A priority patent/KR100695191B1/ko
Priority to EP20030723129 priority patent/EP1516606B1/en
Priority to CA 2485715 priority patent/CA2485715C/en
Priority to CNB038118319A priority patent/CN1309356C/zh
Priority to BR0311296A priority patent/BR0311296A/pt
Priority to MYPI20031499A priority patent/MY133578A/en
Priority to TW92109617A priority patent/TWI260972B/zh
Publication of JP2003339763A publication Critical patent/JP2003339763A/ja
Priority to US10/981,668 priority patent/US7211709B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4261128B2 publication Critical patent/JP4261128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51478Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers
    • A61F13/5148Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers having an impervious inner layer and a cloth-like outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体液の漏れを防ぐことができ、高い透
湿度を有することで着用中の蒸れを防ぐことができる使
い捨て着用物品を提供する。 【解決手段】 透液性表面シート2と不透液性裏面シ
ート3との間に吸液性パネル4が介在する使い捨て着用
物品1Aであり、裏面シート3が、パネル4の直下に位
置する透湿性かつ疎水性第1繊維不織布f2と、第1繊
維不織布f2の直下に位置する透湿性かつ不透液性プラ
スチックフィルムf4と、フィルムf4の直下に位置す
る透湿性かつ疎水性第2繊維不織布f3とから形成さ
れ、パネル4の存在域では、第1繊維不織布f2がパネ
ル4の下面にホットメルト型接着剤を介して間欠的に固
着され、フィルムf4が第1繊維不織布f2に前記接着
剤を介して間欠的に固着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排泄物を吸収、保
持する使い捨て着用物品に関する。
【0002】
【従来の技術】肌当接側に位置する透液性表面シートと
肌非当接側に位置する不透液性裏面シートとの間に吸液
性パネルが介在し、前胴周り域および後胴周り域と、そ
れら胴周り域の間に位置する股下域とを備え、コアの両
端縁の外側に一対のエンドフラップと、コアの両側縁の
外側に一対のサイドフラップとを有する使い捨て着用物
品は公知である。
【0003】図8〜10を参照し、前記公知の着用物品
の一例を説明すると、以下のとおりである。図8は、前
後胴周り域23,25の連結を解除した状態で示す物品
1Cの部分破断展開平面図である。図9,10は、図8
のE−E線矢視断面図と、図8のF−F線矢視断面図と
であり、物品1Cをわずかに湾曲させた状態で示す。図
8では、胴周り方向を矢印X、縦方向を矢印Yで示す。
この物品1Cは、胴周り開口と一対の脚周り開口とを有
するパンツ型の使い捨ておむつであり、リハビリパンツ
(製造販売元:ユニ・チャーム株式会社)の商品名で現
実に販売されている。
【0004】物品1Cは、透液性の表面シート20と、
実質的に不透液性の裏面シート21と、表裏面シート2
0,21の間に介在する吸液性パネル22とから構成さ
れている。物品1Cは、前後胴周り域23,25と、そ
れら胴周り域23,25の間に位置する股下域24とを
有し、一対のエンドフラップ26と、一対のサイドフラ
ップ27とを有する。物品1Cは、図示はしていない
が、前後胴周り域23,25のサイドフラップ27が合
掌状に重なり合い、それら胴周り域23,25のサイド
フラップ27が縦方向へ間欠的に並ぶ多数の熱融着線2
8を介して固着されている。
【0005】表面シート20は、親水性繊維不織布f6
から形成され、その面積がパネル22の上面のそれより
もわずかに大きく、パネル22の上面全域を覆ってい
る。表面シート20は、その内面が接着剤gを介してパ
ネル22の上面に間欠的に固着されている。
【0006】裏面シート3は、パネル22の直下に位置
する透湿性かつ不透液性プラスチックフィルムf7と、
フィルムf7の直下に位置する透湿性かつ疎水性第1繊
維不織布f8と、第1繊維不織布f8の直下に位置する
透湿性かつ疎水性第2繊維不織布f9とから形成されて
いる。フィルムf7は、その面積がパネル22の下面の
それよりもわずかに大きく、パネル22の下面全域を覆
っている。第1および第2繊維不織布f8,f9とは、
その面積がフィルムf7のそれよりも大きく、パネル2
2の下面全域を覆うとともに、パネル22の両端縁と両
側縁との外側に位置する部分がエンドフラップ26とサ
イドフラップ27との大部分を形成している。パネル2
2は、フラッフパルプと高吸収性ポリマー粒子との混合
物、または、フラッフパルプと高吸収性ポリマー粒子と
熱可塑性合成樹脂繊維との混合物であり、所与厚みに圧
縮されている。
【0007】パネル22の存在域では、フィルムf7の
内面がパネル22の下面に接着剤gを介して間欠的に固
着され、フィルムf7の外面が第1繊維不織布f8の内
面に接着剤gを介して間欠的に固着されている。第1お
よび第2繊維不織布f8,f9は、パネル22の存在域
において固着されておらず、エンドフラップ26とサイ
ドフラップ27とにおいて接着剤gを介して間欠的に固
着されている。表面シート20と第1繊維不織布f8と
は、エンドフラップ26とサイドフラップ27とにおい
て接着剤gを介して間欠的に固着されている。接着剤g
には、ホットメルト型接着剤が使用されている。
【0008】物品1Cは、パネル22の下面に透湿性か
つ不透液性フィルムf7を固着することで、パネル22
に吸収された尿や大便に含まれる水分、経血等の体液が
第1および第2繊維不織布f8,f9に滲入することを
防ぎつつ、パネル22の型くずれを防いでいる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この物品1Cの透湿度
を測定したところ、パネル22の存在域でのフィルムf
7に対する接着剤gの塗布量が5g/mのときの値が
2113g/m・24hrsであり、パネル22の存
在域でのフィルムf7に対する接着剤gの塗布量が10
g/mのときの値が1983g/m・24hrsで
あった。透湿度は、表面シート20を取り除いた状態に
ある物品1Cのパネル22の存在域における厚み方向の
透湿度である。
【0010】この物品1Cでは、体液の第1および第2
繊維不織布f8,f9への滲入を防ぐことができたとし
ても、フィルムf7がパネル22と第1繊維不織布f8
とに接着剤gを介して固着されているので、接着剤gに
よってフィルムf7の透湿性が阻害され、パネル22の
存在域における物品1Cの透湿度が低下する。物品1C
では、それを着用したときに、物品1Cの内部の湿気を
物品1Cの外部へ逃がすことが難しく、物品1C内部の
蒸れを防ぐことができない。
【0011】本発明の課題は、体液の漏れを防ぐことが
でき、高い透湿度を有することで着用中の蒸れを防ぐこ
とができる使い捨て着用物品を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の前提は、肌当接側に位置する透液性の表面シ
ートと、肌非当接側に位置する実質的に不透液性の裏面
シートと、前記表裏面シートの間に介在する吸液性パネ
ルとから構成され、前記パネルの両端縁の外側に一対の
エンドフラップと、前記パネルの両側縁の外側に一対の
サイドフラップとを有する使い捨て着用物品である。
【0013】前記前提における本発明の特徴は、前記裏
面シートが、前記パネルの直下に位置して少なくとも該
パネルの下面全域を覆う透湿性かつ疎水性第1繊維不織
布と、前記第1繊維不織布の直下に位置して少なくとも
前記パネルの下面全域を覆う透湿性かつ不透液性プラス
チックフィルムと、前記フィルムの直下に位置してその
面積が該フィルムのそれよりも大きくかつ前記パネルの
下面全域を覆う透湿性かつ疎水性第2繊維不織布とから
形成され、前記パネルの存在域では、前記第1繊維不織
布が前記パネルの下面にホットメルト型接着剤を介して
間欠的に固着され、前記フィルムが前記第1および第2
繊維不織布のうちのいずれか一方に前記接着剤を介して
間欠的に固着されていることにある。
【0014】本発明の実施の態様の一例としては、前記
表面シートを取り除いた状態にある前記物品の前記パネ
ルの存在域における厚み方向透湿度が2000〜380
0g/m・24hrsの範囲にある。
【0015】本発明の実施の態様の他の一例としては、
前記パネルの存在域における前記第1繊維不織布と前記
フィルムとに対する前記接着剤の塗布量が1〜10g/
の範囲にある。
【0016】本発明の実施の態様の他の一例としては、
前記エンドフラップと前記サイドフラップとの大部分が
前記第1および第2繊維不織布と前記フィルムとのうち
の少なくとも該第2繊維不織布から形成され、前記エン
ドフラップと前記サイドフラップとでは、前記表面シー
トが前記第1および第2繊維不織布とのうちの少なくと
も該第1繊維不織布に間欠的に固着され、前記第1繊維
不織布と前記第2繊維不織布とが間欠的に固着されてい
る。
【0017】本発明の実施の態様の他の一例としては、
前記表面シートが透湿性かつ親水性繊維不織布から形成
され、前記表面シートが前記パネルの上面に前記接着剤
を介して間欠的に固着されている。
【0018】本発明の実施の態様の他の一例としては、
前記物品が、互いに対向する前胴周り域および後胴周り
域と、それら胴周り域の間に位置する股下域とを備え、
前記前後胴周り域のサイドフラップが連結され、胴周り
開口とその下方に一対の脚周り開口とを有するパンツ型
を呈する。
【0019】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照し、本発明にか
かる使い捨て着用物品の詳細を説明すると、以下のとお
りである。
【0020】図1,2は、一例として示す物品1Aの斜
視図と、前後胴周り域5,7の連結を解除した状態で示
す図1の物品1Aの部分破断展開平面図とである。図
3,4は、図2の物品のA−A線矢視断面図と、図2の
B−B線矢視断面図とであり、物品1Aをわずかに湾曲
させた状態で示す。図1,2では、胴周り方向を矢印
X、縦方向を矢印Yで示し、脚周り方向を矢印Z(図1
のみ)で示す。図3,4では、厚み方向を矢印Wで示
す。
【0021】なお、パネル4の上面S1とは、着用者の
肌に対向する面をいい、パネル4の下面S2とは、着用
者の肌に非対向の面をいう。また、表面シート2、裏面
シート3を形成する第1および第2繊維不織布f2,f
3、プラスチックフィルムf4の内面S3,S5,S
7,S9とは、パネル4に対向する面をいい、それらの
外面S4,S6,S8,S10とは、パネル4に非対向
の面をいう。
【0022】物品1Aは、肌当接側に位置する透液性の
表面シート2と、肌非当接側に位置する実質的に不透液
性の裏面シート3と、表裏面シート2,3の間に介在す
る吸液性パネル4とから構成されている。物品1Aは、
互いに対向する前胴周り域5および後胴周り域7と、そ
れら胴周り域5,7の間に位置する股下域6とを有す
る。
【0023】物品1Aは、パネル4の両端縁4aの外側
に一対のエンドフラップ8と、パネル4の両側縁4bの
外側に一対のサイドフラップ9とを有する。エンドフラ
ップ8は、前後胴周り域5,7を胴周り方向へ延びてい
る。サイドフラップ9は、エンドフラップ8の間を縦方
向と脚周り方向とへ延びている。サイドフラップ9は、
図2に示すように、股下域6において物品1Aの胴周り
方向内方へ向かって弧を画いている。物品1Aは、その
平面形状が実質的に砂時計型を呈する。
【0024】物品1Aでは、前後胴周り域5,7のサイ
ドフラップ9が合掌状に重なり合い、それら胴周り域
5,7のサイドフラップ9が縦方向へ間欠的に並ぶ多数
の熱融着線10を介して固着されている。物品1Aは、
パンツ型を呈し、胴周り開口11とその下方に一対の脚
周り開口12とを有する。
【0025】エンドフラップ8には、胴周り方向へ延び
る複数条の胴周り用弾性部材13が収縮可能に取り付け
られている。股下域6のサイドフラップ9には、脚周り
方向へ延びる複数条の脚周り用弾性部材14が収縮可能
に取り付けられている。
【0026】パネル4は、股下域6から前後胴周り域
5,7へ向かって延びている。パネル4は、フラッフパ
ルプと高吸収性ポリマー粒子との混合物、または、フラ
ッフパルプと高吸収性ポリマー粒子と熱可塑性合成樹脂
繊維との混合物であり、所与厚みに圧縮されている。パ
ネル4は、ポリマー粒子の脱落を防止するため、全体が
ティッシュペーパーや親水性繊維不織布等の透液性シー
トに被覆されていることが好ましい。
【0027】表面シート2は、透湿性かつ親水性繊維不
織布f1から形成されている。表面シート2は、その面
積がパネル4の上面S1のそれよりもわずかに大きく、
パネル4の上面S1全域を覆っている。表面シート2
は、パネル4の両端縁4aの外側に位置する両端部2a
と、パネル4の両側縁4bの外側に位置する両側部2b
とを有する。表面シート2は、それに塗布されたホット
メルト型接着剤gを介してその内面S3がパネル4の上
面S1に間欠的に固着されている。
【0028】裏面シート3は、透湿性かつ疎水性第1繊
維不織布f2と、透湿性かつ疎水性第2繊維不織布f3
と、透湿性かつ不透液性プラスチックフィルムf4とか
ら形成されている。裏面シート3では、第1繊維不織布
f2がパネル4の直下に位置するとともに、フィルムf
4が第1繊維不織布f2の直下に位置し、第2繊維不織
布f3がフィルムf4の直下に位置している。
【0029】第1および第2繊維不織布f2,f3は、
それらの面積がフィルムf4のそれよりも大きく、パネ
ル4の下面S2全域を覆っている。フィルムf4は、そ
の面積がパネル4の下面S2のそれよりもわずかに大き
く、パネル4の下面S2全域を覆っている。第1および
第2繊維不織布f2,f3とフィルムf4とは、パネル
4の両端縁4aの外側に位置する両端部f2a,f3
a,f4aと、パネル4の両側縁4bの外側に位置する
両側部f2b,f3b,f4bとを有する。エンドフラ
ップ8は、その大部分が第1および第2繊維不織布f
2,f3の両端部f2a,f3aから形成されている。
サイドフラップ9は、その大部分が第1および第2繊維
不織布f2,f3の両側部f2b,f3bから形成され
ている。
【0030】パネル4の存在域では、第1繊維不織布f
2に塗布されたホットメルト型接着剤gを介して不織布
f2の内面S5がパネル4の下面S2に間欠的に固着さ
れ、フィルムf4に塗布されたホットメルト型接着剤g
を介してフィルムf4の内面S7が第1繊維不織布f2
の外面S6に間欠的に固着されている。パネル4の存在
域では、フィルムf4の外面S8と第2繊維不織布f3
の内面S9とが非固着の状態にある。接着剤gは、パネ
ル4の存在域に位置する表面シート2の内面S3と不織
布f2の内面S5とフィルムf4の内面S7との略全域
に間欠的に塗布されている。
【0031】エンドフラップ8では、図3に示すよう
に、表面シート2の両端部2aとフィルムf4の両端部
f4aとがパネル4の両端縁4aから縦方向外方へわず
かに延び、第1および第2繊維不織布f2,f3の両端
部f2a,f3aがそれらの両端部2a,f4aからさ
らに縦方向外方へ延びている。
【0032】表面シート2の両端部2aと第1繊維不織
布f2の両端部f2aとは、それら端部2a,f2aの
内面S3,S5どうしがホットメルト型接着剤gを介し
て間欠的に固着されている。第1繊維不織布f2の両端
部f2aとフィルムf4の両端部f4aとは、それら端
部f2a,f4aの内外面S6,S7がホットメルト型
接着剤gを介して間欠的に固着されている。第1繊維不
織布f2の両端部f2aと第2繊維不織布f3の両端部
f3aとは、それら端部f2a,f3aの内外面S6,
S9がホットメルト型接着剤gを介して間欠的に固着さ
れている。
【0033】胴周り用弾性部材13は、第1繊維不織布
f2の両端部f2aと第2繊維不織布f3の両端部f3
aとの間に介在し、それら不織布f2,f3の内外面S
6,S9に固着されている。
【0034】サイドフラップ9では、図4に示すよう
に、表面シート2の両側部2bとフィルムf4の両側部
f4bとがパネル4の両側縁4bから胴周り方向外方へ
わずかに延び、第1および第2繊維不織布f2,f3の
両側部f2b,f3bがそれらの両側部2b,f4bか
らさらに胴周り方向外方へ延びている。
【0035】表面シート2の両側部2bと第1繊維不織
布f2の両側部f2bとは、それら側部2b,f4bの
内面S3,S5どうしがホットメルト型接着剤gを介し
て間欠的に固着されている。第1繊維不織布f2の両側
部f2bとフィルムf4の両側部f4bとは、それら側
部f2b,f4bの内外面S6,S7がホットメルト型
接着剤gを介して間欠的に固着されている。第1繊維不
織布f2の両側部f2bと第2繊維不織布f3の両側部
f3bとは、それら側部f2b,f3bの内外面S6,
S9がホットメルト型接着剤gを介して間欠的に固着さ
れている。
【0036】脚周り用弾性部材14は、第1繊維不織布
f2の両側部f2bと第2繊維不織布f3の両側部f3
bとの間に介在し、それら不織布f2,f3の内外面S
6,S9に固着されている。
【0037】物品1Aでは、その透湿度が2000〜3
800g/m・24hrsの範囲にある。透湿度は、
表面シート2を取り除いた状態にある物品1Aのパネル
4の存在域における厚み方向の透湿度である。すなわ
ち、互いに重なり合うパネル4と第1および第2繊維不
織布f2,f3とフィルムf4とからなる積層物の厚み
方向の透湿度である。
【0038】なお、物品1Aの前記透湿度と従来技術の
物品1Cの前記透湿度とは、以下の測定方法によって測
定した。 (1)半径3cm(直径6cm)の多数の円筒形カップ
(JIS Z−0208で使用する透湿カップと同一)
を用意し、それらカップに20ccの水を入れる。 (2)カップの直径よりも1cm大きい直径を有する多
数の円形試験片を用意し、1枚の試験片でカップの頂部
開口を塞ぐ(JIS Z−0208に準拠)。なお、試
験片は、パネル4と第1および第2繊維不織布f2,f
3とフィルムf4とからなる前記積層物である。 (3)カップの外周面と試験片との間に隙間ができない
ように封ろう剤で封かんする(封ろう剤による封かんの
方法は、JIS Z−0208に準拠)。 (4)温度20℃±0.5℃、相対温度60℃±2%の
恒湿恒温装置内に試験片を装着したカップを収納し、2
4時間経過した後、カップを恒湿恒温装置から取り出
し、カップの重量(重量A)を測定する。 (5)カップの重量(重量A)を測定した後、温度40
℃±0.5℃、相対温度60℃±2%の恒湿恒温装置内
に試験片を装着したカップを再度収納し、24時間経過
した後、カップを恒湿恒温装置から取り出し、カップの
重量(重量B)を測定する。なお、恒湿恒温装置は、J
IS Z−0208に準拠する。 (6)以下の式によって試験片それぞれの透湿度を算出
するとともに、それら試験片の透湿度の平均値を算出す
る。物品1A,1Cのパネル4,22の存在域における
厚み方向透湿度は、それら試験片の透湿度の平均値を採
用した。
【0039】透湿度(g/m・24hrs)=(重量
B−重量A)/(π×0.03)透湿度が2000g
/m・24hrs未満では、物品1Aの内部の湿気を
物品1Aの外部へ逃がすことが難しく、湿気が物品1A
の内部に籠もってしまうので、物品1A内部の蒸れを防
ぐことが難しい。
【0040】パネル4の存在域では、第1繊維不織布f
2とフィルムf4とに対する接着剤gの塗布量が1〜1
0g/mの範囲にある。接着剤gの塗布量が1g/m
未満では、物品1Aの前記透湿度を向上させることは
できるが、パネル4に対する第1繊維不織布f2の接着
力や第1繊維不織布f2に対するフィルムf4の接着力
が低下し、第1繊維不織布f2やフィルムf4が剥離し
てしまう場合がある。接着剤gの塗布量が10g/m
を超過すると、接着剤gによって第1繊維不織布f2や
フィルムf4の透湿性が阻害され、物品1Aの透湿度が
低下し、透湿度を2000g/m・24hrs以上に
することが難しい。
【0041】なお、接着剤gは、表面シート2や第1お
よび第2繊維不織布f2,f3、フィルムf4にスパイ
ラル状、ジグザグ状、ドット状、縞状のうちのいずれか
の態様で塗布されている。接着剤gがこのような態様で
塗布された場合、表面シート2や第1および第2繊維不
織布f2,f3、フィルムf4に接着剤gが塗布された
部分と接着剤gが塗布されていない部分とが生じる。
【0042】物品1Aでは、フィルムf4の透湿度が2
150〜4000g/m・24hrsの範囲にある。
フィルムf4の透湿度が2150g/m・24hrs
未満では、物品1Aの透湿度を2000g/m・24
hrs以上にすることができない。フィルムf4の透湿
度が4000g/m・24hrsを超過すると、接着
剤が塗布されていない部分から尿や大便に含まれる水
分、経血等の体液が滲出する場合がある。なお、フィル
ムf4の透湿度を4000g/m・24hrs以下と
し、接着剤の塗布量を1g/mとした場合、物品1A
の透湿度が3800g/m・24hrs以下になる
が、従来技術の物品1Cよりも透湿度の低下を抑制する
ことができる。
【0043】物品1Aでは、表面シート2と第1および
第2繊維不織布f2,f3とフィルムf4との坪量が1
5〜40g/mの範囲にある。第1および第2繊維不
織布f2,f3とフィルムf4との坪量が15g/m
未満では、それらの強度が低下し、第1および第2繊維
不織布f2,f3やフィルムf4が破損し易くなる。第
1および第2繊維不織布f2,f3とフィルムf4との
坪量が40g/mを超過すると、裏面シート3の剛性
が高くなり、裏面シート3の柔軟性が低下する。
【0044】物品1Aでは、パネル4の直下に第1繊維
不織布f2が配置されるとともに、パネル4の存在域に
おいてフィルムf4が接着剤gを介して第1繊維不織布
f2にのみ固着されているので、パネル22の直下にフ
ィルムf7が配置されかつフィルムf7がそれの内外面
に塗布された接着剤gを介してパネル22と第1繊維不
織布f8とに固着された従来技術の物品1C(図8参
照)と比較し、物品1Aの透湿度を向上させることがで
き、物品1Aの内部の湿気を物品1Aの外部へ円滑に逃
がすことができる。物品1Aは、それを着用したとき
に、その内部に湿気が籠もることはなく、物品1A内部
の蒸れを防ぐことができる。
【0045】第1繊維不織布f2の直下には、2150
〜4000g/m・24hrsの透湿度を有するフィ
ルムf4が配置されているので、尿や大便に含まれる水
分、経血等の体液が第1繊維不織布f2から滲出したと
しても、体液がフィルムf4を透過することはなく、体
液が物品1Aの外部に漏れてしまうことはない。また、
パネル4と第1繊維不織布f2とを固着しているので、
物品1Aの着用中に着用者が激しく動いたとしても、パ
ネル4が型崩れを起こしてしまうことはない。
【0046】物品1Aでは、エンドフラップ8とサイド
フラップ9との大部分が疎水性の第1および第2繊維不
織布f2,f3から形成されているので、パネル4の両
端縁4aと両側縁4bとから体液が滲出したとしても、
体液がエンドフラップ8とサイドフラップ9とに滲入す
ることはない。
【0047】図5は、他の一例として示す物品1Bの部
分破断展開平面図であり、前後胴周り域5,7の連結が
解除された状態にある。図6,7は、図5のC−C線矢
視断面図と、図5のD−D線矢視断面図とであり、物品
1Bをわずかに湾曲させた状態で示す。図5では、胴周
り方向を矢印X、縦方向を矢印Yで示す。図6,7で
は、厚み方向を矢印Wで示す。
【0048】物品1Bは、その図示は省略するが、図1
の物品1Bと同一のパンツ型を呈し、前後胴周り域5,
7のサイドフラップ9が縦方向へ間欠的に並ぶ多数の熱
融着線10を介して固着され、胴周り開口とその下方に
一対の脚周り開口とを有する。
【0049】物品1Bは、透液性の表面シート2と、実
質的に不透液性の裏面シート3と、表裏面シート2,3
の間に介在する吸液性パネル4とから構成され、前後胴
周り域5,7と、それら胴周り域5,7の間に位置する
股下域6とを有する。物品1Bは、パネル4の両端縁4
aの外側に一対のエンドフラップ8と、パネル4の両側
縁4bの外側に一対のサイドフラップ9とを有する。物
品1Bのサイドフラップ9には、一対の防漏シート15
が取り付けられている。
【0050】エンドフラップ8には、胴周り方向へ延び
る複数条の胴周り用弾性部材13が収縮可能に取り付け
られている。股下域6のサイドフラップ9には、脚周り
方向へ延びる複数条の脚周り用弾性部材14が収縮可能
に取り付けられている。パネル4は、股下域6から前後
胴周り域5,7へ向かって延びている。パネル4の構成
部材は、図1のそれと同様である。
【0051】表面シート2は、透湿性かつ親水性繊維不
織布f1から形成されている。表面シート2は、その面
積がパネル4の上面S1のそれよりもわずかに大きく、
パネル4の上面S1全域を覆っている。表面シート2
は、それに塗布されたホットメルト型接着剤gを介して
その内面S3がパネル4の上面S1に間欠的に固着され
ている。
【0052】裏面シート3は、透湿性かつ疎水性第1繊
維不織布f2と、透湿性かつ疎水性第2繊維不織布f3
と、透湿性かつ不透液性プラスチックフィルムf4とか
ら形成されている。裏面シート3では、第1繊維不織布
f2がパネル4の直下に位置するとともに、フィルムf
4が第1繊維不織布f2の直下に位置し、第2繊維不織
布f3がフィルムf4の直下に位置している。
【0053】第1繊維不織布f2とフィルムf4とは、
それらの面積がパネル4の下面S2のそれよりもわずか
に大きく、パネル4の下面S2全域を覆っている。第2
繊維不織布f3は、その面積が第1繊維不織布f2やフ
ィルムf4のそれよりも大きく、パネル4の下面S2全
域を覆っている。エンドフラップ8は、その大部分が第
1および第2繊維不織布f2,f3の両端部f2a,f
3aから形成されている。サイドフラップ9は、その大
部分が第2繊維不織布f3の両側部f3bと後記する防
漏シート15の固定側部15aとから形成されている。
【0054】パネル4の存在域では、第1繊維不織布f
2に塗布されたホットメルト型接着剤gを介して第1繊
維不織布f2の内面S5がパネル4の下面S2に間欠的
に固着され、フィルムf4に塗布されたホットメルト型
接着剤gを介してフィルムf4の外面S8が第2繊維不
織布f3の内面S9に間欠的に固着されている。接着剤
gは、パネル4の存在域に位置する表面シート2の内面
S3と不織布f2の内面S5とフィルムf4の外面S8
との略全域に間欠的に塗布されている。接着剤gは、ス
パイラル状、ジグザグ状、ドット状、縞状のうちのいず
れかの態様で塗布されている。
【0055】股下域におけるパネル4の存在域では、フ
ィルムf4に塗布されたホットメルト型接着剤gを介し
てフィルムf4の内面S7が第1繊維不織布f2の外面
S6に間欠的に固着されている。前後胴周り域5,7に
おけるパネル4の存在域では、第1繊維不織布f2の外
面S6とフィルムf4の内面S7とが非固着の状態にあ
る。
【0056】防漏シート15は、疎水性繊維不織布f5
から形成され、股下域6から前後胴周り域5,7へ向か
って延びている。防漏シート15は、サイドフラップ9
に固着された固定側部15aと、表面シート2の上方へ
起立性向を有する自由側部15bと、物品1Bの胴周り
方向内方へ倒伏した状態でエンドフラップ9に固着され
た固定両端部15cとを有する。自由側部15bには、
縦方向へ延びる伸縮性弾性部材16が収縮可能に取り付
けられている。弾性部材16は、自由側部15bの一部
に被覆されている。
【0057】エンドフラップ8では、表面シート2の両
端部2aとフィルムf4の両端部f4aとがパネル4の
両端縁4aから縦方向外方へわずかに延び、第1および
第2繊維不織布f2,f3の両端部f2a,f3aがそ
れらの両端部2a,f4aからさらに縦方向外方へ延び
ている。
【0058】表面シート2の両端部2aと第1繊維不織
布f2の両端部f2aとは、それら端部2a,f2aの
内面S3,S5どうしがホットメルト型接着剤gを介し
て間欠的に固着されている。第2繊維不織布f3の両端
部f3aとフィルムf4の両端部f4aとは、それら端
部f3a,f4aの内外面S8,S9がホットメルト型
接着剤gを介して間欠的に固着されている。第1繊維不
織布f2の両端部f2aと第2繊維不織布f3の両端部
f3aとは、それら端部f2a,f3aの内外面S6,
S9がホットメルト型接着剤gを介して間欠的に固着さ
れている。
【0059】胴周り用弾性部材13は、第1繊維不織布
f2の両端部f2aと第2繊維不織布f3の両端部f3
aとの間に介在し、それら繊維不織布f2,f3の内外
面S6,S9に固着されている。防漏シート15の固定
両端部15cは、第1繊維不織布f2の両端部f2aに
ホットメルト型接着剤gを介して間欠的に固着されてい
る。
【0060】サイドフラップ9では、表面シート2と第
1繊維不織布f2とフィルムf4との両側部2b,f2
b,f4bがパネル4の両側縁4bから胴周り方向外方
へわずかに延び、第2繊維不織布f3の両側部f3bと
防漏シート15の固定側部15aとがそれらの両側縁部
2b,f2b,f4bからさらに胴周り方向外方へ延び
ている。
【0061】表面シート2の両側部2bと第1繊維不織
布f2の両側部2b,f2bとは、それら側部2b,f
2bの内面S3,S5どうしがホットメルト型接着剤g
を介して間欠的に固着されている。第1繊維不織布f2
の両側部f2bとフィルムf4の両側部f4bとは、そ
れら側部f2b,f4bの内外面S6,S7がホットメ
ルト型接着剤gを介して間欠的に固着されている。
【0062】脚周り用弾性部材14は、第2繊維不織布
f3の両側部f3bと防漏シート15の固定側部15a
との間に介在し、それら側部f3b,15aの内面S9
に固着されている。防漏シート15の固定側部15a
は、表面シート2の両側部2bと第2繊維不織布f3の
両側部f3bとにホットメルト型接着剤gを介して間欠
的に固着されている。
【0063】パネル4の存在域での第1繊維不織布f2
とフィルムf4とに対するホットメルト型接着剤gの塗
布量は、図1のそれと同一である。フィルムf4の透湿
度と表面シート2や第1および第2繊維不織布f2,f
3、フィルムf4の坪量とは、図1のそれと同一であ
る。
【0064】物品1Bでは、前後胴周り域5,7の透湿
度が2000〜3800g/m・24hrsの範囲に
ある。透湿度は、図1のそれと同様に、表面シート2を
取り除いた状態にある物品1Bのパネル4の存在域にお
ける厚み方向の透湿度である。透湿度の測定方法は、図
1のそれと同様である。
【0065】物品1Bの前後胴周り域6,7では、パネ
ル4の直下に第1繊維不織布f2を配置するとともに、
パネル4の存在域においてフィルムf4が接着剤gを介
して第2繊維不織布f3にのみ固着されているので、パ
ネル22の直下にフィルムf7を配置しかつフィルムf
7がそれの内外面に塗布された接着剤gを介してパネル
22と第1繊維不織布f8とに固着された従来技術の物
品1C(図8参照)と比較し、物品1Bの透湿度を向上
させることができ、前後胴周り域6,7における物品1
Bの内部の湿気を物品1Bの外部へ円滑に逃がすことが
できる。物品1Bは、それを着用したときに、その内部
に湿気が籠もることはなく、物品1B内部の蒸れを防ぐ
ことができる。
【0066】第1繊維不織布f2の直下には、2150
〜4000g/m・24hrsの透湿度を有するフィ
ルムf4が配置されているので、体液が第1繊維不織布
f2から滲出したとしても、体液がフィルムf4を透過
することはなく、体液が物品1Bの外部に漏れてしまう
ことはない。また、パネル4と第1繊維不織布f2とを
固着しているので、物品1Bの着用中に着用者が激しく
動いたとしても、パネル4が型崩れを起こしてしまうこ
とはない。
【0067】股下域6におけるパネル4の存在域では、
フィルムf4が接着剤gを介して第1繊維不織布f2に
固着されているので、パネル4と第1および第2繊維不
織布f2,f3とフィルムf4とが一体となり、フィル
ムf4がパネル4の下面からずれてしまうことはなく、
フィルムf4によって体液の漏れを確実に防ぐことがで
きる。
【0068】物品1Bでは、エンドフラップ8の大部分
が第1および第2繊維不織布f2,f3から形成され、
サイドフラップ9の大部分が第2繊維不織布f3と防漏
シート15とから形成されているので、パネル4の両端
縁4aと両側縁4bとから体液が滲出したとしても、体
液がエンドフラップ8とサイドフラップ9とに滲入する
ことはない。
【0069】物品1Bでは、弾性部材16が収縮して防
漏シート15の自由側部15bが表面シート2の上方へ
起立し、防漏シート15の自由側部15bが体液に対す
る障壁を形成するので、股下域6からの排泄物の漏れを
防ぐことができる。
【0070】表面シート2には、親水性繊維不織布の他
に、多数の開孔を有する疎水性繊維不織布、微細な多数
の開孔を有する透液性プラスチックフィルムのいずれか
を使用することもできる。防漏シート15には、疎水性
繊維不織布の他に、不透液性プラスチックフィルム、疎
水性繊維不織布と不透液性プラスチックフィルムと重ね
合わせた複合シートのいずれかを使用することもでき
る。
【0071】不織布としては、スパンレース、ニードル
パンチ、メルトブローン、サーマルボンド、スパンポン
ド、ケミカルボンド、エアースルー、の各製法により製
造されたものを使用することができる。不織布の構成繊
維としては、ポリオレフィン系、ポリエステル系、ポリ
アミド系、の各繊維、ポリエチレン/ポリプロピレンや
ポリエチレン/ポリエステルからなる芯鞘型複合繊維ま
たは並列型複合繊維を使用することができる。
【0072】ホットメルト型接着剤には、スチレン系や
オレフィン系等の公知のそれを使用することができる。
【0073】この発明は、あらかじめ前後胴周り域が連
結されたパンツ型の使い捨て着用物品1A,1Bの他
に、着用時に前後胴周り域を連結するオープン型の使い
捨て着用物品にも実施することができる。
【0074】
【発明の効果】本発明にかかる使い捨て着用物品によれ
ば、パネルの直下に第1繊維不織布が配置されるととも
に、第1繊維不織布がそれに塗布されたホットメルト型
接着剤を介してパネルに間欠的に固着され、パネルの存
在域において透湿性かつ不透液性フィルムがそれに塗布
されたホットメルト型接着剤を介して第1および第2繊
維不織布のうちのいずれか一方に間欠的に固着されてい
るので、フィルムの内外面に接着剤が塗布された従来技
術の物品と比較し、物品の透湿度を向上させることがで
き、物品の内部の湿気を物品の外部へ円滑に逃がすこと
ができる。この物品では、それを着用したときに、その
内部に湿気が籠もることはなく、物品内部の蒸れを防ぐ
ことができる。
【0075】この物品では、第1繊維不織布の直下にフ
ィルムが配置されているので、パネルに吸収された体液
が第1繊維不織布から滲出したとしても、体液がフィル
ムを透過することはなく、体液が物品の外部に漏れてし
まうことはない。また、パネルと第1繊維不織布とを固
着しているので、物品の着用中に着用者が激しく動いた
としても、パネルが型崩れを起こしてしまうことはな
い。
【0076】この物品では、表面シートを取り除いた状
態にある物品のパネルの存在域における厚み方向透湿度
が2000〜3800g/m・24hrsの範囲にあ
り、従来技術の物品よりもすぐれた透湿度を有する。
【0077】パネルの存在域における第1繊維不織布と
フィルムとに対するホットメルト型接着剤の塗布量が1
〜10g/mの範囲にある物品では、第1繊維不織布
がパネルから剥離しない程度に接着力を維持し得るとと
もに、フィルムが第1繊維不織布または第2繊維不織布
から剥離しない程度に接着力を維持し得る。さらに、第
1繊維不織布やフィルムの透湿性が接着剤によって阻害
されることもない。
【0078】エンドフラップとサイドフラップとの大部
分が第1および第2繊維不織布とフィルムとのうちの少
なくとも第2繊維不織布から形成された物品では、それ
らフラップが実質的に不透液性となり、パネルの両端縁
と両側縁とから体液が滲出したとしても、体液がエンド
フラップとサイドフラップとに滲入することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一例として示す物品の部分破断斜視図。
【図2】前後胴周り域の連結を解除した状態で示す図1
の物品の展開平面図。
【図3】図1のA−A線矢視断面図。
【図4】図1のB−B線矢視断面図。
【図5】他の一例として示す物品の部分破断展開平面
図。
【図6】図5のC−C線矢視断面図。
【図7】図5のD−D線矢視断面図。
【図8】前後胴周り域の連結を解除した従来技術の物品
の展開平面図。
【図9】図8のE−E線矢視断面図。
【図10】図8のF−F線矢視断面図。
【符号の説明】
1A 使い捨ておむつ 1B 使い捨ておむつ 2 透液性の表面シート 3 不透液性の裏面シート 4 吸液性パネル 4a 両端縁 4b 両側縁 5 前胴周り域 6 股下域 7 後胴周り域 8 エンドフラップ 9 サイドフラップ 11 胴周り開口 12 脚周り開口 f1 繊維不織布 f2 第1繊維不織布 f3 第2繊維不織布 f4 プラスチックフィルム g ホットメルト型接着剤 S1 上面 S2 下面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/514 A41B 13/02 F 13/53 (72)発明者 大坪 俊文 香川県三豊郡豊浜町和田浜高須賀1531−7 ユニ・チャーム株式会社テクニカルセン ター内 Fターム(参考) 3B029 BA01 BA05 BB06 BD12 BD15 BD16 4C098 AA09 CC03 CC08 CC10 CC15 CC27 CE05 DD01 DD03 DD10 DD12 DD14 DD23 DD24 DD25 DD26 DD28

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肌当接側に位置する透液性の表面シート
    と、肌非当接側に位置する実質的に不透液性の裏面シー
    トと、前記表裏面シートの間に介在する吸液性パネルと
    から構成され、前記パネルの両端縁の外側に一対のエン
    ドフラップと、前記パネルの両側縁の外側に一対のサイ
    ドフラップとを有する使い捨て着用物品において、 前記裏面シートが、前記パネルの直下に位置して少なく
    とも該パネルの下面全域を覆う透湿性かつ疎水性第1繊
    維不織布と、前記第1繊維不織布の直下に位置して少な
    くとも前記パネルの下面全域を覆う透湿性かつ不透液性
    プラスチックフィルムと、前記フィルムの直下に位置し
    てその面積が該フィルムのそれよりも大きくかつ前記パ
    ネルの下面全域を覆う透湿性かつ疎水性第2繊維不織布
    とから形成され、 前記パネルの存在域では、前記第1繊維不織布が前記パ
    ネルの下面にホットメルト型接着剤を介して間欠的に固
    着され、前記フィルムが前記第1および第2繊維不織布
    のうちのいずれか一方に前記接着剤を介して間欠的に固
    着されていることを特徴とする前記物品。
  2. 【請求項2】 前記表面シートを取り除いた状態にある
    前記物品の前記パネルの存在域における厚み方向透湿度
    が、2000〜3800g/m・24hrsの範囲に
    ある請求項1記載の着用物品。
  3. 【請求項3】 前記パネルの存在域における前記第1繊
    維不織布と前記フィルムとに対する前記接着剤の塗布量
    が、1〜10g/mの範囲にある請求項1または請求
    項2に記載の着用物品。
  4. 【請求項4】 前記エンドフラップと前記サイドフラッ
    プとの大部分が、前記第1および第2繊維不織布と前記
    フィルムとのうちの少なくとも該第2繊維不織布から形
    成され、前記エンドフラップと前記サイドフラップとで
    は、前記表面シートが前記第1および第2繊維不織布と
    のうちの少なくとも該第1繊維不織布に間欠的に固着さ
    れ、前記第1繊維不織布と前記第2繊維不織布とが間欠
    的に固着されている請求項1ないし請求項3いずれかに
    記載の着用物品。
  5. 【請求項5】 前記表面シートが、透湿性かつ親水性繊
    維不織布から形成され、前記パネルの上面に前記接着剤
    を介して間欠的に固着されている請求項1ないし請求項
    4いずれかに記載の着用物品。
  6. 【請求項6】 前記物品が、互いに対向する前胴周り域
    および後胴周り域と、それら胴周り域の間に位置する股
    下域とを備え、前記前後胴周り域のサイドフラップが連
    結され、胴周り開口とその下方に一対の脚周り開口とを
    有するパンツ型を呈する請求項1ないし請求項5いずれ
    かに記載の着用物品。
JP2002149581A 2002-05-23 2002-05-23 使い捨て着用物品 Expired - Fee Related JP4261128B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149581A JP4261128B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 使い捨て着用物品
BR0311296A BR0311296A (pt) 2002-05-23 2003-04-16 Artigo do vestuário descartável
KR1020047018859A KR100695191B1 (ko) 2002-05-23 2003-04-16 일회용 착용 물품
EP20030723129 EP1516606B1 (en) 2002-05-23 2003-04-16 Disposable wearing article
CA 2485715 CA2485715C (en) 2002-05-23 2003-04-16 Disposable wearing article
CNB038118319A CN1309356C (zh) 2002-05-23 2003-04-16 一次性穿着用品
AU2003235182A AU2003235182B2 (en) 2002-05-23 2003-04-16 Disposable wearing article
PCT/JP2003/004831 WO2003099185A1 (en) 2002-05-23 2003-04-16 Disposable wearing article
MYPI20031499A MY133578A (en) 2002-05-23 2003-04-22 Disposable wearing article
TW92109617A TWI260972B (en) 2002-05-23 2003-04-24 Disposable wearing article
US10/981,668 US7211709B2 (en) 2002-05-23 2004-11-05 Disposable wearing article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149581A JP4261128B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 使い捨て着用物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339763A true JP2003339763A (ja) 2003-12-02
JP4261128B2 JP4261128B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=29561213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149581A Expired - Fee Related JP4261128B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 使い捨て着用物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7211709B2 (ja)
EP (1) EP1516606B1 (ja)
JP (1) JP4261128B2 (ja)
KR (1) KR100695191B1 (ja)
CN (1) CN1309356C (ja)
AU (1) AU2003235182B2 (ja)
BR (1) BR0311296A (ja)
CA (1) CA2485715C (ja)
MY (1) MY133578A (ja)
TW (1) TWI260972B (ja)
WO (1) WO2003099185A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018375A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Unicharm Corporation Absorbent article
CN114010401A (zh) * 2021-11-09 2022-02-08 贵州卡布婴童用品有限责任公司 一种透气快速吸收纸尿裤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179951B2 (en) * 2000-06-21 2007-02-20 The Procter & Gamble Company Absorbent barrier structures having a high convective air flow rate and articles made therefrom
SE0302867D0 (sv) * 2003-10-31 2003-10-31 Sca Hygiene Prod Ab Breathable backsheet
US8011041B2 (en) * 2007-09-19 2011-09-06 Persimmon Scientific, Inc. Devices for prevention of pressure ulcers
CN105555241B (zh) * 2013-09-30 2020-03-31 株式会社利卫多公司 无纺布层叠体、具有无纺布层叠体的吸收性物品和无纺布层叠体的制造方法
WO2015046401A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 株式会社リブドゥコーポレーション 不織布積層体および不織布積層体を有する吸収性物品
CN107548355A (zh) * 2016-04-25 2018-01-05 山田菊夫 复合纤维片、使用复合纤维片的一次性纤维产品、手套、雨衣以及一次性纤维产品的制造方法
WO2018129701A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 The Procter & Gamble Company Nonwoven and absorbent articles having same
CN107854224B (zh) * 2017-10-31 2021-01-26 中原工学院 一种导流非织造复合材料及其制备方法
JP6911090B2 (ja) * 2019-11-20 2021-07-28 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2418907A (en) * 1943-09-04 1947-04-15 Personal Products Corp Sanitary napkin
US2682873A (en) * 1952-07-30 1954-07-06 Johnson & Johnson General purpose protective dressing
JPS55116802A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Kao Corp Permeable disposable diaper
US4293609A (en) * 1979-07-09 1981-10-06 The Dow Chemical Company Flexible absorbent laminates
US4573986A (en) * 1984-09-17 1986-03-04 The Procter & Gamble Company Disposable waste-containment garment
US4834735A (en) * 1986-07-18 1989-05-30 The Proctor & Gamble Company High density absorbent members having lower density and lower basis weight acquisition zones
JPS6414853A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Jeol Ltd Transfer device for sample and the like in charged particle beam device
JP2754042B2 (ja) * 1989-06-13 1998-05-20 東芝タンガロイ株式会社 光学部品成形用複合モールド及びその製造方法
US5143779A (en) * 1988-12-23 1992-09-01 Fiberweb North America, Inc. Rebulkable nonwoven fabric
US4959059A (en) * 1989-01-17 1990-09-25 Senecare Enterprises, Inc. Low friction multilayer pad
US5032120A (en) * 1989-03-09 1991-07-16 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having improved leg cuffs
JP2542926Y2 (ja) * 1989-06-30 1997-07-30 ユニ・チャーム 株式会社 使い捨てブリーフ
US5171239A (en) * 1989-08-10 1992-12-15 Uni-Charm Corporation Disposable garments
CA2034984A1 (en) * 1990-09-21 1992-03-22 Paul T. Van Gompel Absorbent article with poly baffle
US5382245A (en) * 1991-07-23 1995-01-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles, especially catamenials, having improved fluid directionality
HU217875B (hu) * 1991-01-03 2000-04-28 Procter And Gamble Co. Többrétegű abszorbens mag és ezt tartalmazó abszorbens cikk
PH31459A (en) * 1992-11-30 1998-11-03 Procter & Gamble Absorbent article having elasticized side flaps and wings.
US5387208A (en) * 1993-07-26 1995-02-07 The Procter & Gamble Co. Absorbent core having improved dry/wet integrity
US5575782A (en) * 1994-01-03 1996-11-19 The Procter & Gamble Company Garment-like disposable absorbent article having a bloused outer cover
US5460624A (en) * 1994-05-02 1995-10-24 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin
ZA9510604B (en) * 1994-12-20 1996-07-03 Kimberly Clark Co Low gauge films and film/nonwoven laminates
JP3597292B2 (ja) * 1995-03-09 2004-12-02 三井化学株式会社 親水性不織布
US5569234A (en) * 1995-04-03 1996-10-29 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on pant
FR2733520B1 (fr) * 1995-04-26 1997-06-06 Fiberweb Sodoca Structure composite biodegradable non tisse/film
US6114596A (en) * 1995-11-03 2000-09-05 Polybond, Inc. Breathable disposable sanitary product construction and barrier sheet
US5879341A (en) * 1996-03-29 1999-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a breathability gradient
US6120487A (en) * 1996-04-03 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on pant
US5865823A (en) * 1996-11-06 1999-02-02 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a breathable, fluid impervious backsheet
US6623464B2 (en) * 1996-06-17 2003-09-23 The Procter & Gamble Company Breathable absorbent articles
US5843057A (en) * 1996-07-15 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Film-nonwoven laminate containing an adhesively-reinforced stretch-thinned film
AU7872098A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lamination of breathable film using a rubber-covered anvil roll
US6037281A (en) * 1996-12-27 2000-03-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like, liquid-impervious, breathable composite barrier fabric
IL131320A0 (en) * 1997-02-19 2001-01-28 Procter & Gamble Mixed-bed ion-exchange hydrogel-forming polymer compositions and absorbent members comprising relatively high concentrations of these compositions
JP3754528B2 (ja) * 1997-03-31 2006-03-15 ユニ・チャーム株式会社 体液処理用吸収性物品
JP3835923B2 (ja) * 1997-04-21 2006-10-18 花王株式会社 使い捨て着用物品
TW418677U (en) * 1997-04-21 2001-01-11 Kao Corp Disposable garments
US5993433A (en) * 1997-10-20 1999-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with enhanced elastic design for improved aesthetics and containment
US6049023A (en) * 1997-12-31 2000-04-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extensible absorbent article including a tearable layer
US6413247B1 (en) * 1999-02-03 2002-07-02 The Procter & Gamble Company Absorbent article with breathable dual layer backsheet comprising one layer with slanted capillary apertures
US6663611B2 (en) * 1999-09-28 2003-12-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable diaper with low to moderately breathable inner laminate and more breathable outer cover
JP3560514B2 (ja) * 1999-09-29 2004-09-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て体液処理物品
US6492574B1 (en) * 1999-10-01 2002-12-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Center-fill absorbent article with a wicking barrier and central rising member
US6613955B1 (en) * 1999-10-01 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with wicking barrier cuffs
WO2001045610A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 The Procter & Gamble Company Absorbent article
US20020106959A1 (en) * 2000-09-01 2002-08-08 Huffines Prentice Lee Composite sheet material
JP3683811B2 (ja) * 2000-12-28 2005-08-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性着用物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018375A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Unicharm Corporation Absorbent article
CN114010401A (zh) * 2021-11-09 2022-02-08 贵州卡布婴童用品有限责任公司 一种透气快速吸收纸尿裤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1516606A1 (en) 2005-03-23
AU2003235182A1 (en) 2003-12-12
AU2003235182B2 (en) 2008-11-20
EP1516606B1 (en) 2014-01-22
TW200408356A (en) 2004-06-01
CA2485715A1 (en) 2003-12-04
CN1309356C (zh) 2007-04-11
CN1655748A (zh) 2005-08-17
US7211709B2 (en) 2007-05-01
TWI260972B (en) 2006-09-01
KR20050004852A (ko) 2005-01-12
BR0311296A (pt) 2005-02-22
KR100695191B1 (ko) 2007-03-19
JP4261128B2 (ja) 2009-04-30
WO2003099185A1 (en) 2003-12-04
EP1516606A4 (en) 2012-04-25
CA2485715C (en) 2008-08-12
US20050065490A1 (en) 2005-03-24
MY133578A (en) 2007-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107405229B (zh) 具有腰部防漏构件的吸收制品及其制造方法
JP3964666B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP3734720B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
US8246595B2 (en) Absorbent article with leak barriers
JP3699360B2 (ja) 使い捨て着用物品
KR100821816B1 (ko) 일회용 기저귀
JP2002159526A (ja) 使い捨て着用物品
JP2003088547A (ja) 使い捨ておむつ
JP4898371B2 (ja) 吸収性物品
US8684990B2 (en) Simple disposable pant-like garment having breathable side barriers
JP2008079866A5 (ja)
JP2003062009A (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP2003033395A (ja) 使い捨て着用物品
US6710222B2 (en) Disposable undergarment
US9339424B2 (en) Absorbent article having an absorbent assembly with integral containment flaps
JP5394151B2 (ja) 吸収性パッド
US7582076B2 (en) Open-type disposable wearing article
JP2003339763A (ja) 使い捨て着用物品
JP3771466B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP2003038554A (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP2003079659A (ja) 使い捨て着用物品
JP2003000638A (ja) 使い捨て着用物品
JP4976176B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2003275247A (ja) 使い捨て着用物品
JP2000201970A (ja) パンツ型使いすておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees