JP2003339385A - 新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法、ならびに、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定方法および測定用組成物 - Google Patents

新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法、ならびに、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定方法および測定用組成物

Info

Publication number
JP2003339385A
JP2003339385A JP2002156078A JP2002156078A JP2003339385A JP 2003339385 A JP2003339385 A JP 2003339385A JP 2002156078 A JP2002156078 A JP 2002156078A JP 2002156078 A JP2002156078 A JP 2002156078A JP 2003339385 A JP2003339385 A JP 2003339385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxybutyrate dehydrogenase
ala
gly
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002156078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003339385A5 (ja
Inventor
Atsushi Sogabe
敦 曽我部
Masanori Oka
岡  正則
Azmi Bin Nik Manmood Nik
Azmi Bin Nik Manmood Nik
Kiyoshi Ito
伊藤  潔
Tadashi Yoshimoto
忠 芳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2002156078A priority Critical patent/JP2003339385A/ja
Publication of JP2003339385A publication Critical patent/JP2003339385A/ja
Publication of JP2003339385A5 publication Critical patent/JP2003339385A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】新規な3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素をコード
する遺伝子、新規な3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素、遺
伝子組換え技術による該酵素の製造法及び該3−ヒドロ
キシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定用組成物を
提供する。 【解決手段】以下の(a)または(b)のタンパク質で
ある細菌由来の3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素をコード
する遺伝子。(a)特定のアミノ酸配列からなるタンパ
ク質、(b)アミノ酸配列(a)において、1もしくは
数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ
酸配列からなり、かつ、3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素
活性を有するタンパク質。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な3−ヒドロ
キシ酪酸脱水素酵素をコードする遺伝子、新規な3−ヒ
ドロキシ酪酸脱水素酵素、遺伝子組換え技術による該酵
素の製造法及び該3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用い
たケトン体の測定用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素(E.C
1.1.1.30)はニコチンアミドジヌクレオチド
(NAD)の存在下3−ヒドロキシ酪酸を酸化してアセ
ト酢酸と還元型NADを生じる反応を可逆的に触媒する
酵素として知られている。自然界における存在はロドス
ピリラム ルブラム(Rhodospirillum ruburum;C.W.Sh
usterら、J.Biol.Chem.,237,603(1962))やシュードモ
ナスレミオグネイ(Pseudomonas lemoignei;F.P.Delaf
ieldら、J.Biol.Chem.,240,4023(1965))、ロドシュー
ドモナス スフェロイデス(Rhodopseudomonas spheroi
des;H.U.Bergmeyerら、Biochem.J.,102,423(1967))ア
ルカリゲネス エスピー(Alcaligenes sp. No.981;古
賀ら、特開平8−38169)など各種の細菌に存在す
る事が知られている。また、動物由来の酵素としてはラ
ット脳(Zhang WWら、Biochem. Cell Biol.,68,980(199
0))や牛心臓(McIntyre JOら、Arch. Biochem. Biophy
s., 262,85(1988))等にも存在する事が知られている。
【0003】また、細菌由来3−ヒドロキシ酪酸脱水素
酵素の遺伝子についてはアルカリゲネス フェカリス
(Alcaligenes fecalis;古賀ら、特開平8−7085
6)、リゾビウム メリオティ(Rhizobium melioti;
P.Anejaら、J.Bacteriol.,181,849(1999))、ロドバク
ター スフェロイデス(Rhodobacter sphaeroides;シ
ューマックら、特開平11−318438)、シュード
モナス エルギノサ(Pseudomonas aeruginosa;Stover
CKら、Nature, 406 (6799), 959-964 (2000))、シュ
ードモナス プチダ(Pseudomonas putida;A.Hanneman
nら、GenBankデータベース 02-April(2001))等が知ら
れている。
【0004】一方、臨床検査の分野では糖尿病患者の体
内インスリン作用の不足の程度を反映する代謝指標とし
て血中ケトン体の測定が行われている。ここで言うケト
ン体とはアセト酢酸、3−ヒドロキシ酪酸およびアセト
ンの総称であるが、血中ケトン体の殆どはアセト酢酸と
3−ヒドロキシ酪酸で占められている。また、ケトン体
は主として脂肪酸の肝臓酸化代謝物として生じるが、エ
ネルギー源として糖質の利用が適切に行われているか否
かの指標となりうる。3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素は
このケトン体の定量に用いる事が可能な産業上有用な酵
素である。
【0005】しかしこれまで臨床検査の分野で工業的に
利用されている細菌由来の3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵
素は不安定な酵素が殆どである。3−ヒドロキシ酪酸脱
水素酵素の安定化方法としては服部らによりハロゲン化
アルカリ金属塩による安定化方法が報告されているが
(特開2000−83660)、酵素の本質的特性とし
てより安定性に優れた新規な3−ヒドロキシ酪酸脱水素
酵素の生産が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】安定性に優れた3−ヒ
ドロキシ酪酸脱水素酵素コードする遺伝子をクローニン
グし、ケトン体測定のために有用な3−ヒドロキシ酪酸
脱水素酵素の工業的製造方法を確立すると共に該酵素を
用いた血中ケトン体測定組成物を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決するため、3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素生産菌
として、シュードモナス・スピーシーズ TE3192
(Pseudomonas sp. TE3192)(FERM BP-8049)を選び、
該菌体より抽出した染色体DNAより3−ヒドロキシ酪
酸脱水素酵素遺伝子の単離に成功し、そのDNAの全塩
基配列を決定した。さらに、3−ヒドロキシ酪酸脱水素
酵素を遺伝子組換え技術によって形質転換体に高生産さ
せることに成功し工業的に大量供給することを可能にし
た。すなわち、本発明は以下の(a)または(b)のタ
ンパク質である3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素をコード
する遺伝子である。(a)配列表・配列番号1に記載さ
れたアミノ酸配列からなるタンパク質(b)アミノ酸配
列(a)において、1もしくは複数のアミノ酸が欠失、
置換もしくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、
3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性を有するタンパク質
また、本発明は以下の(a)又は(b)のアミノ酸配列
からなる3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素タンパク質であ
る。本発明は上記3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素をコー
ドする遺伝子を含有する組換えベクターである。本発明
は上記組換えベクターで宿主細胞を形質転換した形質転
換体である。さらに、本発明は上記形質転換体を培養
し、3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を生成させ、該3−
ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を採取することを特徴とする
3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法である。また、
本発明は上記3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケ
トン体測定組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の3−ヒドロキシ酪酸脱水
素酵素をコードする遺伝子は、3−ヒドロキシ酪酸脱水
素酵素生産微生物、例えばシュードモナス エスピー
(Pseudomonas sp.)TE3192(FERM BP-8049)などから
抽出しても良く、または化学的に合成することもでき
る。
【0009】上記遺伝子としては、例えば(a)配列表
・配列番号1に記載されたアミノ酸配列からなるタンパ
ク質をコードするDNA、または(b)アミノ酸配列
(a)において、1もしくは複数のアミノ酸が欠失、置
換もしくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、3
−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性を有するタンパク質を
コードするDNAがある。具体的には配列表・配列番号
2に記載される塩基配列からなるDNAが挙げられる
が、コードするアミノ酸配列が上記(a)または(b)
に該当するものであればこれに限定されるものではな
い。DNAの欠失、置換、付加の程度については、基本
的な特性を変化させることなく、あるいはその特性を改
善するようにしたものを含む。これらの変異体を製造す
る方法は、従来から公知である方法に従う。
【0010】本発明の3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を
コードする遺伝子を得る方法としては、例えばシュード
モナス エスピー(Pseudomonas sp.)TE3192(FERM BP
-8049)の染色体DNAを分離、精製した後、超音波破
砕、制限酵素処理等を用いて、DNAを断片化したもの
と、リニアーな発現ベクターとを両DNAの平滑末端ま
たは接着末端においてDNAリガーゼなどにより結合閉
鎖させて組換ベクターを構築する。こうして得られた組
換えベクターは複製可能な宿主微生物に移入した後、3
−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性の発現を指標としてス
クリーニングして、組換えベクターを保持する微生物を
得る。次いで該微生物を培養し、該培養菌体から該組換
えベクターを分離・精製し、該組換えベクターから3−
ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子を採取すれば良い。
【0011】遺伝子供与体であるシュードモナス エス
ピー(Pseudomonas sp.)TE3192(FERM BP-8049)に由
来するDNAは、具体的には以下のように採取される。
すなわち、供与微生物を例えば、1〜3日間攪拌培養し
て得られた培養物を遠心分離にて集菌し、次いでこれを
溶菌させることにより3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺
伝子の含有溶菌物を調製することができる。溶菌方法と
しては、例えばリゾチームやβ−グルカナーゼ等の溶菌
酵素により処理が施され、必要に応じてプロテアーゼや
他の酵素やラウリル硫酸ナトリウム(SDS)等の界面
活性剤が併用され、さらに凍結融解やフレンチプレス処
理のような物理的破砕方法と組み合わせても良い。この
ようにして得られた溶菌物からDNAを分離・精製する
には常法、例えばフェノール処理やプロテアーゼ処理に
よる除蛋白処理や、リボヌクレアーゼ処理、アルコール
沈殿処理などの方法を適宜組み合わせることにより行う
ことができる。また、一般的に市販されている染色体D
NA抽出用の試薬も利用可能で有る。
【0012】微生物から分離・精製されたDNAを切断
する方法は、例えば超音波処理、制限酵素処理などによ
り行うことができる。好ましくは特定のヌクレオチド配
列に作用するII型制限酵素が適している。ベクターとし
ては、宿主微生物内で自律的に増殖し得るファージまた
はプラスミドから遺伝子組換え用として構築されたもの
が適している。ファージとしては、例えばエシェリヒア
・コリー(Escherichia coli)を宿主微生物とする場合に
は、ラムダZAPII (ストラタジーン製)、λgt・1
0、λgt・11などが使用できる。またプラスミドと
しては、例えばエシェリヒア・コリー(Escherichia col
i)を宿主微生物とする場合には、pBR322、pUC
19、pBluescriptやpKK223−3など
が使用できる。
【0013】このようなベクターを、上述した3−ヒド
ロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子供与体である微生物DNA
の切断に使用した制限酵素で切断してベクター断片を得
ることができるが、必ずしも該微生物DNAの切断に使
用した制限酵素と同一の制限酵素を用いる必要はない。
微生物DNA断片とベクターDNA断片とを結合させる
方法は、公知のDNAリガーゼを用いる方法であれば良
く、例えば微生物DNA断片の接着末端とのアニーリン
グの後、適当なDNAリガーゼの使用により微生物DN
A断片とベクターDNA断片との組換えベクターを作成
する。必要なら、アニーリングの後、宿主微生物に移入
して生体内のDNAリガーゼを利用し組換えベクターを
作成することもできる。
【0014】宿主微生物としては、組換えベクターが安
定、かつ自律増殖可能で外来性遺伝子の形質発現できる
ものであれば良く、一般的にはエシェリヒア・コリーW
3110、エシェリヒア・コリーC600、エシェリヒ
ア・コリーHB101、エシェリヒア・コリーJM10
9、エシェリヒア・コリーXLI−Blueなどを用い
ることができる。宿主微生物に組換えベクターを移入す
る方法としては、例えば宿主微生物がエシェリヒア・コ
リーの場合には、カルシウム処理によるコンピテントセ
ル法やエレクトロポレーション法などが用いることがで
きる。
【0015】このようにして得られた形質転換体である
微生物は、栄養培地で培養されることにより、3−ヒド
ロキシ酪酸脱水素酵素を安定に生産し得る。宿主微生物
への目的組換えベクターの移入の有無についての選択
は、目的とするDNAを保持するベクターの薬剤耐性マ
ーカーと3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性を同時に発
現する微生物を検索すれば良く、例えば薬剤耐性マーカ
ーに基づく選択培地で生育し、且つ3−ヒドロキシ酪酸
脱水素酵素を生成する微生物を選択すれば良い。
【0016】上記の方法により得られた3−ヒドロキシ
酪酸脱水素酵素遺伝子の塩基配列は、市販のDNA配列
解析装置及び専用試薬を用いる事により解読可能で有
る。また3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素のアミノ酸配列
は、決定した塩基配列より推定した。このようにして一
度選択された3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子を保
有する組換えベクターは、形質転換微生物から取り出さ
れ、他の微生物に移入することも容易に実施することが
できる。また、3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子を
保有する組換えベクターから制限酵素やPCR法により
3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子であるDNAを回
収し、他のベクター断片と結合させ、宿主微生物に移入
することも容易に実施できる。形質転換体である宿主微
生物の培養形態は、宿主の栄養生理学的性質を考慮して
培養条件を選択すれば良く、通常、多くの場合は液体培
養で行うが、工業的には通気攪拌培養を行うのが有利で
ある。培地の炭素源としては、微生物の培養に通常用い
られるものが広く使用される。宿主微生物が資化可能で
あれば良く、たとえばグルコース、シュークロース、ラ
クトース、マルトース、フラクトース、糖蜜、ピルビン
酸などが使用できる。窒素源としては、宿主微生物が利
用可能な窒素化合物であれば良く、例えばペプトン、肉
エキス、カゼイン加水分解物、大豆粕アルカリ抽出物の
ような有機窒素化合物や、硫安、塩安のよおおうな無機
窒素化合物が使用できる。その他、リン酸塩、炭酸塩、
硫酸塩、マグネシウム、カルシウム、カリウム、鉄、マ
ンガン、亜鉛などの塩類、特定のアミノ酸、特定のビタ
ミンなどが必要に応じて使用できる。
【0017】培養温度は宿主微生物が生育し、3−ヒド
ロキシ酪酸脱水素酵素を生産する範囲で適宜変更し得る
が、エシェリヒア・コリーの場合、20〜42℃程度で
好ましくは25〜40℃付近で培養可能である。培養時
間は培養条件により変動するが、3−ヒドロキシ酪酸脱
水素酵素が最高収量に達する時期を見計らって適当な時
期に終了すれば良く、通常20〜48時間程度である。
培地pHは宿主微生物が生育し、グリセロールキナーゼ
を生産する範囲で適宜変更し得るが、通常好ましくはp
H6.0〜9.0程度である。
【0018】培養液より菌体を回収する方法は、通常、
用いられる方法により行えば良く、例えば遠心分離、濾
過などにより回収することができる。培養液中の3−ヒ
ドロキシ酪酸脱水素酵素が菌体外にに分泌される場合
は、この菌体分離液を用いれば良く、下記の菌体破砕後
の方法に準じて3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を分離・
精製できる。3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素が菌体内に
存在する場合は、前述したような酵素的または物理的破
砕方法により破砕抽出することができる。このようにし
て得られた粗酵素抽出液から例えば硫安沈殿により3−
ヒドロキシ酪酸脱水素酵素画分を回収する。この粗酵素
液を通常用いるカラムクロマトグラフィーの組合わせの
ような精製方法、例えばトヨパールHW65C(東ソ
ー)カラムクロマトグラフィー、DEAEトヨパール
(東ソー)カラムクロマトグラフィーにより分離・精製
し精製酵素標品を得ることができる。
【0019】本発明の製法により得られた3−ヒドロキ
シ酪酸脱水素酵素活性を有するタンパク質は、以下に示
す理化学的性質を有する。 作用:3−ヒドロキシ酪酸+NAD ←→ アセト酢酸
+NADH 至適pH:約10.0(Britton and Robinson buffer
) 至適温度:約37〜40℃(100mMTris塩酸,
pH8.5) pH安定性:約6.5〜1.0(37℃で6時間後も90
%以上の残存活性を 示す範囲) 熱安定性:約37℃以下(50mMリン酸カリウム緩衝
液50mM pH6.5で15分間処理後もほぼ100
%の残存活性を示す範囲) 分子量:約26,000(SDS−PAGE)
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。実施例中、3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の活性
は、以下のようにして測定した。0.85mlの酵素活
性測定溶液(2mM NADを含む100mMTris
塩酸緩衝液,pH8.5)に0.05mlの酵素溶液を
加え、37℃で約5分間予備加温する。次いで25mM
DL−3−ヒドロキシ酪酸溶液0.1mlを加えよく
混合する。本反応混液をキュベットに移し、水を対照に
37℃に制御された分光光度計で正確に2分間340n
mの吸光度変化を測定し、1分間当りの吸光度変化量を
求める(ΔODtest)。盲検は酵素溶液の代わりに酵素希
釈液(0.1%牛血清アルブミンを含む100mMトリ
ス塩酸,pH8.5)を0.1ml加え上記同様に操作
を行って1分間当りの吸光度変化量を求めた(ΔODblan
k)。酵素活性の定義は上記条件で1分間に1マイクロ
モルの3−ヒドロキシ酪酸を酸化する酵素量1単位
(U)とした。また測定した酵素活性は下記計算式によ
り算出した。 活性値(U/ml)={ΔOD/min(ΔODtest-ΔODblank)×1.0
(ml)×希釈倍率}/{6.22×1.0(cm)×0.1(ml)} 1.0ml=反応混液液量 6.22=NADHのミリモル吸光係数 1.0cm=セルの光路長 0.1ml=酵素サンプル液量
【0021】[参考例]シュードモナス エスピー T
E3192(FERM BP-8049)からの3−ヒドロキシ酪酸
脱水素酵素の精製 シュードモナス エスピー TE3192(FERM BP-80
49)の1白金耳をLB液体培地(60ml仕込み/50
0ml容坂口フラスコ;1.0%ポリペプトン、0.5
%酵母エキス、1.0%NaCl、pH7.4)植菌
し、30℃で24時間しんとう培養する。該培養液の全
量を6Lの生産培地(10Lジャーファーメンター;
1.0%ポリペプトン、0.3%酵母エキス、1.0%
グルコース、0.5%リン酸2カリウム、アデカノール
0.05%)へ植菌し、30℃にて24時間通気攪拌培
養を実施した。この時の3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素
の培養液あたり生産量はおよそ0.2U/mlであっ
た。本培養液より遠心分離にて菌体を回収し、1mMの
EDTAを含む50mMリン酸カリウム緩衝液pH7.
5に懸濁したのち、ダイノミル破砕機により菌体を破砕
し粗酵素液とした。次いで、粗酵素液に硫安を添加し3
0〜60%飽和度の画分を回収した。この3−ヒドロキ
シ酪酸脱水素酵素を含む画分を1mM EDTAを含む
10mMリン酸カリウム緩衝液pH7.5で緩衝化した
セファデックスG―25(アマシャムバイオサイエンス
製)ゲル濾過により脱塩した。この酵素液を脱塩時と同
じ緩衝液にて緩衝化したDEAEセファロースCL−6
B(アマシャムバイオサイエンス製)カラムクロマトグ
ラフィーにアプライし、0〜0.2MのNaClリニア
グラジェントにより溶出し3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵
素活性を有する画分を回収した。更にこの酵素液に60
%飽和度硫安を添加し沈殿として3−ヒドロキシ酪酸脱
水素酵素を遠心分離により回収し、上記緩衝液に再溶解
した。この酵素液をセファデックスG―25ゲル濾過に
より脱塩した後、再度DEAEセファロースCL−6B
カラムクロマトグラフィーにアプライした。溶出は0〜
0.2MのNaClリアグラジェントで行い、溶出液の
タンパク濃度と3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性を確
認し最も比活性の高い画分を回収した。本法により全工
程収率約15%で精製酵素標品が取得でき、回収された
精製酵素標品はSDS−PAGEでほぼ単一のバンドを
示した。この精製酵素標品のN末端配列を全自動タンパ
ク質一時構造分析装置(型番PPSQ−10;島津製作
所製)により分析した。その配列はMet−Leu−L
ys−Gly−Lys−Val−Ala−Val−Va
l−Thr―Gly−Ser―Thr−Ser−Gly
と確認された。
【0022】[実施例1] シュードモナス エスピー
TE3192(FERM BP-8049)からの染色体DNAの
分離 シュードモナス エスピー TE3192(FERM BP-80
49)の染色体DNAは次の方法で分離した。該菌株をL
B液体培地(5ml仕込み/30ml容試験管;1.0
%ポリペプトン、0.5%酵母エキス、1.0%NaC
l、pH7.4)に1白金耳植菌し、30℃にて一晩振
とう培養した。この菌体1ml分から遠心分離(120
00rpm、10分間、4℃)により菌体を回収した。
回収した菌体よりMagExtractor-genom-キット(東洋紡
績製)を用いて、取扱説明書に記載された手順により染
色体DNAを抽出した。1mlの菌体より約20μgの
染色体DNAを取得できた。
【0023】[実施例2] ポリメラーゼチェーンリア
クション(PCR) PCR用プライマーは、参考例により決定されたN末端
アミノ酸配列と現在クローニングの報告がされているシ
ュードモナス エルギノーサ及びシュードモナスプチダ
の塩基配列を基にして作成した。その配列は配列表・配
列番号3と配列表・配列番号4に記載した。なお、配列
番号3のプライマーには制限酵素EcoRI認識配列、
配列番号4のプライマーにはHindIIIの認識配列
を導入した。実施例1で得たDNA100ng、各プラ
イマー20pmol、dNTP混合液5μl、反応緩衝
液5μl、ExTaqDNAポリメラーゼ(宝酒造製)
2.5U、5%(V/V)DMSOを混和し50μlと
した。これを95℃、30秒間の変性反応、55℃、1
分間のアニーリング反応、および72℃、1分間の伸長
反応を25サイクル繰り返してPCRを行った。その結
果、目的の大きさである約770bpのフラグメントが
増幅された。このPCR産物の塩基配列を決定し、シュ
ードモナス エルギノーサ、シュードモナス プチダの
3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子の塩基配列と比較
したところ、高い相同性を示した。またその配列は開始
コドンから終始コドンまでのオープンリーディングフレ
ーム全長をコードしており、目的の3−ヒドロキシ酪酸
脱水素酵素遺伝子が増幅されたことが明らかとなった。
決定したDNA配列及びDNA配列より推定されるアミ
ノ酸配列を配列表配列番号2に示した。DNA配列より
推定されるアミノ酸配列から求められる3−ヒドロキシ
酪酸脱水素酵素の分子量は26214であった。
【0024】[実施例3]3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵
素をコードする遺伝子を含有する組換えベクターの作成
及び形質転換体の作成 実施例2で取得したPCR産物である3−ヒドロキシ酪
酸脱水素酵素遺伝子を含むDNA断片0.5μgを制限
酵素EcoRI(東洋紡績製)及び制限酵素HindI
II(東洋紡製)にて切断した。一方、pKK223−
3(アマシャムバイオサイエンス製)1μgを同じ制限酵
素にて切断し、アガロースゲル電気泳動により分離し、
大断片をMagExtractor -PCR&Gel Clean up-キット(東
洋紡績製)を用いて回収した。次いで両DNAをLigation
highキット(東洋紡績製)にて16℃,1時間反応させ
連結した後、エシェリヒアコリーJM109のコンピテ
ントセル(東洋紡績製)を形質転換した。形質転換体は
100μg/mlのアンピシリンを含むLB寒天培地に塗布
し、37℃,終夜培養して形質転換体を取得した。なお
この組換えベクターはpBDH/KKと命名した。
【0025】[実施例4] 3−ヒドロキシ酪酸脱水素
酵素遺伝子の配列決定 pBDH/KKにサブクローニングされたPCR産物の
塩基配列はpKK223−3の配列を基に作成したシー
クエンシング用プライマーを用い、ビッグダイターミネ
ーターサイクルシーケンシングFSレディーリアクション
キット(アプライドバイオシステムズ社製)及びABI P
RISM310 Genetic Analyzer(パーキンエルマー社製)に
より挿入DNAの両端よりDNA配列を決定した。決定
したDNA配列及び推定されるアミノ酸配列を、シュー
ドモナス エルギノーサ、シュードモナス プチダの3
−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子のDNA配列と比較
したところ、高い相同性を示した。またその配列は開始
コドンから終始コドンまでのオープンリーディングフレ
ーム全長をコードしており、目的の3−ヒドロキシ酪酸
脱水素酵素遺伝子が増幅されたことが明らかとなった。
決定したDNA配列及びDNA配列より推定されるアミ
ノ酸配列を配列表配列番号2に示した。DNA配列より
推定されるアミノ酸配列から求められる3−ヒドロキシ
酪酸脱水素酵素の分子量は26214であった。 [実施例5] 形質転換体からの3−ヒドロキシ酪酸脱
水素酵素の製造 実施例3で得られた形質転換体エシェリヒア・コリーJ
M109(pHBD/KK)を100mlのLB液体培
地(500ml容坂口フラスコ;1.0%ポリペプト
ン、0.5%酵母エキス、0.5%NaCl、100μ
g/mlアンピシリン、pH7.4)4本にそれぞれ1
白金耳植菌し30℃、16時間培養し種培養液とした。
この培養液を20LのN−ブロス(30Lジャーファー
メンター;1%肉エキス、1%ポリペプトン、0.5%
NaCl、pH7.5)に全量植菌し、37℃で16時
間通気攪拌培養を行った。培養終了時の培養液の3−ヒ
ドロキシ酪酸脱水素酵素の生産性は約0.5U/mlで
あった。遠心分離により菌体を回収した後を20mMト
リス塩酸緩衝液(pH8.5)に懸濁した。ダイノミル
で菌体を破砕して粗酵素液を取得した。この粗酵素液に
対し40%飽和度になるよう硫安を添加し不溶化する夾
雑物を遠心分離により除去した。この遠心上清液を40
%飽和硫安を含む20mMトリス塩酸緩衝液(pH8.
5)で平衡化したトヨパール HW65Cカラムにか
け、40〜0%の硫安濃度勾配によって溶出を行い3−
ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性画分回収した。回収した
活性画分をセファデックスG−25ゲルろ過により脱塩
し、20mMトリス塩酸緩衝液(pH8.5)で平衡化
したDEAE−トヨパールカラムにアプライし、0〜
0.7M NaClの濃度勾配によって溶出を行い3−
ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性画分を回収した。本法に
より分離・精製された3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を
精製酵素表品として以後の検討に使用した。
【0026】[実施例6]組換え3−ヒドロキシ酪酸脱
水素酵素の酵素特性 実施例5で取得した精製酵素標品を用いて酵素特性の確
認を実施した。 (1)作用:3−ヒドロキシ酪酸+NAD ←→ アセ
ト酢酸+NADH (2)至適pH:約8〜8.5 図1 (3)至適温度:約37〜40℃(100mMTris
塩酸,pH8.5) 図2 (4)pH安定性:約8〜8.5 図3 (5)熱安定性:約37℃以下(50mMリン酸カリウ
ム緩衝液50mM pH6.5で15分間処理後もほぼ
100%の残存活性を示す範囲)図4 (6)分子量:約26,000(SDS−PAGE) (7)Km値:約0.7mM(3−ヒドロキシ酪酸)、
0.07mM(NAD)
【0027】
【発明の効果】本発明により、安定性の良好な新規3−
ヒドロキシ酪酸脱水素酵素をコードする遺伝子が単離さ
れ、遺伝子組換え技術による該酵素の製造法が確立さ
れ、ケトン体定量への利用が可能となった。
【0028】
【配列表】 <110> Toyo Boseki Kabushiki Kaisya <120> 新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子及び新規3−ヒドロキシ酪酸脱 水素酵素の製造法 <130> 02-0421 <141> 2002-05-29 <160> 4 <170> PatentIn version 2.1 <210> 1 <211> 255 <212> PRT <213> Pseudomanas sp.TE3192 (FERM BP-8049) <400> 1 Met Leu Lys Gly Lys Val Ala Leu Val Thr Gly Ser Thr Ser Gly Ile 1 5 10 15 Gly Leu Gly Ile Ala Thr Ala Leu Ala Ala Gln Gly Ala Asp Ile Val 20 25 30 Leu Asn Gly Phe Gly Asp Ala Ala Glu Ile Glu Lys Ala Ala Gly Leu 35 40 45 Ala Ala Gln His Gly Val Lys Val Leu Tyr Asp Gly Ala Asp Leu Ser 50 55 60 Lys Gly Glu Ala Val Arg Gly Leu Val Asp Asn Ala Val Arg Gln Met 65 70 75 80 Gly Arg Ile Asp Ile Leu Val Asn Asn Ala Gly Ile Gln His Thr Ala 85 90 95 Leu Ile Glu Asp Phe Pro Thr Glu Lys Trp Asp Ala Ile Leu Ala Leu 100 105 110 Asn Leu Ser Ala Val Phe His Gly Thr Ala Ala Ala Pro His Met Arg 115 120 125 Ala Ser Trp Gly Arg Ile Ile Asn Ile Ala Ser Ala His Gly Leu Val 130 135 140 Ala Ser Ala Asn Lys Ser Ala Tyr Val Ala Ala Lys His Gly Val Val 145 150 155 160 Gly Phe Thr Lys Val Thr Pro Leu Glu Thr Ala Gly Gln Gly Ile Thr 165 170 175 Ala Asn Ala Ile Cys Pro Gly Trp Val Leu Thr Pro Leu Val Gln Lys 180 185 190 Gln Ile Asp Ala Arg Ala Glu Gly Gly Ser Pro Glu Gln Ala Ile His 195 200 205 Asp Leu Leu Ala Glu Lys Gln Pro Ser Leu Ala Phe Val Thr Pro Glu 210 215 220 Gln Leu Gly Gly Leu Thr Leu Phe Leu Cys Ser Glu Ala Ala Asp Gln 225 230 235 240 Val Arg Gly Ala Ala Trp Asn Met Asp Gly Gly Trp Val Ala Gln 245 250 255
【0029】 <210> 2 <211> 765 <212> DNA <213> Pseudomanas sp.TE3192 (FERM BP-8049) <400> 2 ATG CTG AAA GGC AAG GTC GCC CTG GTC ACC GGT TCT ACC AGC GGG ATT 48 Met Leu Lys Gly Lys Val Ala Leu Val Thr Gly Ser Thr Ser Gly Ile 1 5 10 15 GGC CTG GGT ATC GCC ACC GCG CTG GCC GCG CAG GGC GCC GAT ATC GTC 96 Gly Leu Gly Ile Ala Thr Ala Leu Ala Ala Gln Gly Ala Asp Ile Val 20 25 30 CTG AAC GGC TTC GGC GAC GCC GCC GAG ATC GAA AAG GCG GCC GGC CTG 144 Leu Asn Gly Phe Gly Asp Ala Ala Glu Ile Glu Lys Ala Ala Gly Leu 35 40 45 GCC GCC CAG CAT GGC GTC AAG GTG CTG TAC GAC GGC GCC GAC CTG TCC 192 Ala Ala Gln His Gly Val Lys Val Leu Tyr Asp Gly Ala Asp Leu Ser 50 55 60 AAG GGC GAG GCC GTG CGC GGC CTG GTC GAC AAC GCG GTG CGC CAG ATG 240 Lys Gly Glu Ala Val Arg Gly Leu Val Asp Asn Ala Val Arg Gln Met 65 70 75 80 GGC CGC ATC GAC ATC CTG GTC AAC AAC GCC GGC ATC CAG CAC ACC GCG 288 Gly Arg Ile Asp Ile Leu Val Asn Asn Ala Gly Ile Gln His Thr Ala 85 90 95 CTG ATC GAG GAC TTT CCC ACC GAA AAA TGG GAC GCC ATC CTG GCG CTG 336 Leu Ile Glu Asp Phe Pro Thr Glu Lys Trp Asp Ala Ile Leu Ala Leu 100 105 110 AAC CTG TCG GCC GTG TTC CAT GGC ACC GCC GCC GCC CCG CAC ATG AGG 384 Asn Leu Ser Ala Val Phe His Gly Thr Ala Ala Ala Pro His Met Arg 115 120 125 GCT TCG TGG GGG CGC ATC ATC AAC ATC GCC TCG GCG CAC GGC CTG GTG 432 Ala Ser Trp Gly Arg Ile Ile Asn Ile Ala Ser Ala His Gly Leu Val 130 135 140 GCC TCG GCC AAC AAG TCG GCC TAC GTG GCC GCC AAG CAC GGC GTG GTG 480 Ala Ser Ala Asn Lys Ser Ala Tyr Val Ala Ala Lys His Gly Val Val 145 150 155 160 GGC TTC ACC AAG GTG ACC CCG CTG GAA ACC GCC GGC CAG GGC ATC ACC 528 Gly Phe Thr Lys Val Thr Pro Leu Glu Thr Ala Gly Gln Gly Ile Thr 165 170 175 GCC AAC GCC ATC TGC CCG GGC TGG GTT TTG ACC CCG TTG GTG CAG AAA 576 Ala Asn Ala Ile Cys Pro Gly Trp Val Leu Thr Pro Leu Val Gln Lys 180 185 190 CAG ATC GAC GCT CGT GCT GAA GGC GGC TCG CCC GAA CAG GCG ATC CAT 624 Gln Ile Asp Ala Arg Ala Glu Gly Gly Ser Pro Glu Gln Ala Ile His 195 200 205 GAC CTG CTG GCG GAA AAG CAA CCC TCG CTG GCC TTC GTC ACC CCC GAG 672 Asp Leu Leu Ala Glu Lys Gln Pro Ser Leu Ala Phe Val Thr Pro Glu 210 215 220 CAA CTC GGC GGA CTG ACG CTG TTC CTT TGC AGC GAA GCC GCC GAC CAG 720 Gln Leu Gly Gly Leu Thr Leu Phe Leu Cys Ser Glu Ala Ala Asp Gln 225 230 235 240 GTG CGC GGC GCG GCC TGG AAC ATG GAT GGC GGC TGG GTG GCG CAG 765 Val Arg Gly Ala Ala Trp Asn Met Asp Gly Gly Trp Val Ala Gln 245 250 255
【0030】 <210> 3 <211> 26 <212> DNA <213> artificial DNA <400> 3 CCCGAATTCA TGCTGAAAGG CAAGGT 26
【0031】 <210> 4 <211> 30 <212> DNA <213> artificial DNA <400> 4 GGGAAGAAGC TTCTACTGCG CCACCCAGCC 30
【図面の簡単な説明】
【図1】至適pHのグラフ
【図2】至適温度のグラフ
【図3】pH安定性のグラフ
【図4】熱安定性のグラフ
【図5】3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を利用するケト
ン体の測定方法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 9/04 C12N 15/00 ZNAA C12Q 1/32 5/00 A (72)発明者 NIK AZMI BIN NIK MA NMOOD 長崎県長崎市文教町12番1号リッチ文教 202号 (72)発明者 伊藤 潔 長崎県長崎市梁川町19番1−702号 (72)発明者 芳本 忠 長崎県長崎市滑石2丁目29番10号 Fターム(参考) 4B024 AA11 BA08 CA04 DA06 EA04 GA11 GA19 HA03 HA09 HA12 4B050 CC01 CC03 DD02 FF11E FF12E LL03 4B063 QA18 QQ03 QQ64 QQ83 QR04 QR41 QR42 QR57 QR65 QX01 4B065 AA26X AA41Y AB01 AC14 BA01 BD01 BD14 CA28 CA46

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a)または(b)のタンパク質
    である、細菌由来の3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素をコ
    ードする遺伝子。 (a)配列表・配列番号1に記載されたアミノ酸配列か
    らなるタンパク質 (b)アミノ酸配列(a)において、1もしくは数個の
    アミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列
    からなり、かつ、3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性を
    有するタンパク質
  2. 【請求項2】 以下の(a)または(b)のタンパク質
    である、細菌由来の3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素。 (a)配列表・配列番号1に記載されたアミノ酸配列か
    らなる3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性を有するタン
    パク質 (b)アミノ酸配列(a)において、1もしくは数個の
    アミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列
    からなる3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素活性を有するタ
    ンパク質
  3. 【請求項3】 請求項1記載の3−ヒドロキシ酪酸脱水
    素酵素をコードする遺伝子を含有する組換えベクター。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の組換えベクターで宿主細
    胞を形質転換した形質転換体。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の形質転換体を培養し、3
    −ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を生成させ、該3−ヒドロ
    キシ酪酸脱水素酵素を採取することを特徴とする3−ヒ
    ドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の3−ヒドロキシ酪酸脱水
    素酵素を含有するケトン体の測定用組成物
  7. 【請求項7】 請求項2記載の3−ヒドロキシ酪酸脱水
    素酵素を用いるケトン体の測定方法
JP2002156078A 2002-05-29 2002-05-29 新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法、ならびに、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定方法および測定用組成物 Pending JP2003339385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156078A JP2003339385A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法、ならびに、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定方法および測定用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156078A JP2003339385A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法、ならびに、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定方法および測定用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003339385A true JP2003339385A (ja) 2003-12-02
JP2003339385A5 JP2003339385A5 (ja) 2005-05-19

Family

ID=29772438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156078A Pending JP2003339385A (ja) 2002-05-29 2002-05-29 新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法、ならびに、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定方法および測定用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003339385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511245A (ja) * 2016-02-09 2019-04-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ロドバクター・スフェロイデス(Rhodobacter sphaeroides)由来の変異型3−ヒドロキシブチレート脱水素酵素及びそれを含む方法
WO2021210614A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 天野エンザイム株式会社 ケトン体測定用酵素剤、ケトン体測定用センサ及び試料中のケトン体を測定する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511245A (ja) * 2016-02-09 2019-04-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ロドバクター・スフェロイデス(Rhodobacter sphaeroides)由来の変異型3−ヒドロキシブチレート脱水素酵素及びそれを含む方法
WO2021210614A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 天野エンザイム株式会社 ケトン体測定用酵素剤、ケトン体測定用センサ及び試料中のケトン体を測定する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880624B2 (ja) (2.5―dkg)リダクターゼの各種改良型変異体
JPH0286779A (ja) 改良型組換えdna、それを含む形質転換体及びそれを用いた耐熱性グルコースデヒドロゲナーゼの製造法
Nanba et al. Purification and characterization of an α-haloketone-resistant formate dehydrogenase from Thiobacillus sp. strain KNK65MA, and cloning of the gene
US5795766A (en) Protein having α-glucosidase activity, DNA having genetic information thereof, and production of α-glucosidase
US5229286A (en) Cloning and overexpression of glucose-6-phosphate dehydrogenase from leuconostoc dextranicus
JP3887600B2 (ja) D−ミオ−イノシトール1−エピメラーゼをコードするdna
JP2003339385A (ja) 新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素遺伝子、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法、ならびに、新規3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素を用いたケトン体の測定方法および測定用組成物
JP2002017351A (ja) ホスホヘキシュロイソメラーゼ及びその遺伝子
US6255093B1 (en) Recombinant microbial 3-hydroxybutyrate dehydrogenase a process for its production and the use thereof
JP4022784B2 (ja) 新規なヘキソキナーゼ
JP4816103B2 (ja) グリセロールキナーゼ改変体
JP4415247B2 (ja) 新規なグリセロールキナーゼ、該遺伝子及び該遺伝子を用いたグリセロールキナーゼの製造法
US7618800B2 (en) Glycerol kinase, which has high resistance against preservative
JPH10248574A (ja) 新規な乳酸酸化酵素
EP1231266A1 (en) Arabidopsis-origin gdp-4-keto-6-deoxy-d-mannose-3,5-epimerase-4-reductase gene
JP2000069971A (ja) 新規な耐熱性蟻酸脱水素酵素
KR101153400B1 (ko) 신규 리포산 합성효소와 리포산 단백질 리가제를 이용한 알파-리포산의 생산방법
EP1010763A1 (en) Enhanced expression of heterologous proteins in recombinant bacteria through reduced growth temperature and co-expression of rare tRNA&#39;s
JP3358686B2 (ja) 新規なグルタミン酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子及び該遺伝子を用いたグルタミン酸デヒドロゲナーゼの製造法
JP2001037480A (ja) 変異型グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼおよびその製造法
JP3113947B2 (ja) 胆汁酸硫酸サルファターゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び胆汁酸硫酸サルファターゼの製造法
JP3330670B2 (ja) アルケンモノオキシゲナーゼ、これをコードする遺伝子及び形質転換微生物並びにアルケンのエポキシ化方法
JPH10262674A (ja) アルカリホスファターゼをコードする遺伝子
JP2004089052A (ja) グルコース脱水素酵素の製造方法
JP3518501B2 (ja) 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071115