JP2003339123A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JP2003339123A
JP2003339123A JP2002144232A JP2002144232A JP2003339123A JP 2003339123 A JP2003339123 A JP 2003339123A JP 2002144232 A JP2002144232 A JP 2002144232A JP 2002144232 A JP2002144232 A JP 2002144232A JP 2003339123 A JP2003339123 A JP 2003339123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
charging circuit
unit
section
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144232A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ohashi
敏彦 大橋
Susumu Nishimoto
進 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002144232A priority Critical patent/JP2003339123A/ja
Publication of JP2003339123A publication Critical patent/JP2003339123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン始動時等の電源電圧低下時において
も、継続して電力を供給し、負荷の動作を安定させるこ
とができる自動車を提供する。 【解決手段】 電源1と、この電源1を入力とする補助
電源部2と、この補助電源部2と前記電源1との出力と
を合成する合成部3と、この合成部3の出力に接続され
る負荷4とを備え、前記補助電源部2は、入力に接続さ
れる第1の充電回路部5と、この第1の充電回路部5の
出力を入力とし、補助電源部2の出力に接続されている
蓄電部6と、前記第1の充電回路部5と並列接続された
第2の充電回路部7とを有する自動車である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車、特に電気制
御を必要とする自動車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境保護に伴い、電気制御を必要
とする自動車の開発が急速に進んでいる。以下に、従来
の自動車に構成される電源装置について説明する。
【0003】図3に従来の自動車に構成される電源装置
の回路図、図4に従来の電源装置における充電回路部の
詳細な回路図を示す。電源101から合成部103を通
して負荷104へと通常時の電力供給路が構成されてい
る。これに加えて電源101から補助電源部102内の
充電回路部105を通して、蓄電部106に蓄電し、蓄
電部106から合成部103を通して負荷104に電力
供給をする非常時の電力供給路が構成されている。この
構成により、電源101が回路よりはずれるなどのトラ
ブルにより通常供給路から電力が供給できなくなったと
き、通常時に蓄電部106に蓄えられた電力が、合成部
103のダイオード103a,103bにより、電圧の
高い蓄電部106の電力が自動的に切り替わって供給さ
れるので、負荷104の作動時間を延長することが可能
となり、機器の安全動作の時間がとれるようになる。
【0004】また、充電回路部105は、従来より容易
性やコスト面から、降圧回路、いわゆるドロッパー回路
が用いられていた。図4において、充電路はFETQ1
によりオン/オフし、FETQ1の制御はバイアス抵抗
R1,R2,R3とトランジスタQ2により、トランジ
スタQ2オン時はFETQ1オン、トランジスタQ2オ
フ時はFETQ1オフとなる。図4のように、トランジ
スタQ2のベース制御を、FETQ1出力電圧と、蓄電
部106のアースに設けた低抵抗R5からの電圧を用い
て、基準値V1,V2との比較結果でFETQ1をオン
/オフすることで、コンパレータCP1により充電電圧
と、コンパレータCP2より充電電流を一定値に制御す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4のドロッパー回路
では、入力電圧より出力電圧を上げることはできない。
例えばエンジン始動時の5〜10秒間、図3の電源10
1の電圧がセルモータの負荷等で通常値の13Vから6
Vにまで低下する。このとき充電回路部105の作動電
圧範囲を割り込むために、充電回路部105は動作停止
し、充電が中断されてしまう。このため蓄電部106に
充電が完了するまでの時間は前記エンジン始動時の間の
5〜10秒間遅れることとなり、その間に十分な電力の
供給ができなくなるという問題が生じていた。特に、電
力により動力を供給する電気自動車の場合、ブレーキな
どの制御系統も電力により供給されているので、電力の
供給ができなくなるとブレーキの作動が不安定になるな
どの問題があった。
【0006】そこで、本発明はエンジン始動時などの電
源電圧低下時においても充電を可能とすることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、この目的を達成
するために、本発明の請求項1に記載の発明は、特に、
電源と、この電源を入力とする補助電源部と、この補助
電源部と前記電源の出力とを合成する合成部と、この合
成部の出力に接続される負荷とを備え、前記補助電源部
は、入力に接続される第1の充電回路部と、この第1の
充電回路部の出力を入力とし、補助電源部の出力に接続
されている蓄電部と、前記第1の充電回路部と並列接続
された第2の充電回路部とを有することを特徴とする自
動車であり、この構成により、エンジン始動時等におけ
る電源電圧低下があっても、第2の充電回路部から充電
が中断されることなく続行されるので、負荷に電力が中
断されることなく供給され、エンジン始動時等における
負荷の動作を安定化させることが可能になるという効果
が得られる。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、特に、
第1の充電回路部と、第2の充電回路部の動作範囲が異
なる補助電源部を備えた請求項1記載の自動車であり、
この構成により、第1の充電回路部が動作しない低電圧
範囲において、第2の充電回路が作動することができ、
始動時における電圧低下があっても、第2の充電回路部
から充電が中断されることなく続行され、エンジン始動
時等における負荷の動作を安定化させることが可能にな
るという効果が得られる。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、特に、
第1の充電回路部は降圧回路である補助電源を備えた請
求項1に記載の自動車であり、この構成により、低コス
トでかつ容易に補助電源を構成することが可能になると
いう効果が得られる。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、特に、
第2の充電回路部は、入力出力間を接続オン/オフする
スイッチ部と、入力、出力の電圧によりスイッチ部のオ
ン/オフを制御する制御部から構成されることを特徴と
する請求項1記載の自動車であり、この構成により、電
圧低下が発生し、第2の充電回路に充電が必要となった
ときに、前記第2の充電回路部を作動させるということ
が可能になるという効果が得られる。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、特に、
合成部は、負荷に向かって順方向で複数のダイオードを
並列接続した構成からなることを特徴とする請求項1記
載の自動車であり、この構成により、電源、補助電源の
うちいずれか電圧の高い方の電源から自動的に電力供給
することが可能になるという効果が得られる。
【0012】本発明の請求項6に記載の発明は、特に、
第1の充電回路部動作電圧は電源の定常電圧値を含み、
第2の充電回路部動作電圧は電源の最大負荷時における
低下電圧値を含むことを特徴とする請求項2記載の電源
装置であり、この構成により、エンジン始動時等の電圧
低下時においても非常電力の供給を行うことができ、そ
の結果充電が中断することなく続行することができ、負
荷の動作を安定化させるということが可能になるという
効果が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下本発明の実
施の形態を用いて、図面を参照しながら説明する。図1
は、本発明の実施の形態1における自動車の電源装置の
回路図、図2は第2の充電回路部の詳細な回路図であ
る。
【0014】図1に示すように、電源1から合成部3を
経て負荷4へと通常電力供給路が構成されている。また
電源1から補助電源部2を通り、合成部3を経て負荷4
に非常時の電力供給路が構成されている。補助電源部2
の構成は、第1の充電回路部5と第2の充電回路部7と
が並列に配置されている。この構成が、本実施の形態の
特徴である。ここで第2の充電回路部7はスイッチ部8
と制御部9からなり、エンジン始動時等の電圧が低下
し、第1の充電回路部5だけで充電が不十分なときにの
み作動する構成となっている。
【0015】次に、図1を用いて、本発明の自動車の電
源装置の動作説明をする。
【0016】まず、補助電源部2において、通常時は第
1の充電回路部5を通して蓄電部6に充電される。蓄電
部6の目標電圧を12Vとすると、第1の充電回路部5
は降圧回路のため、12Vを出力するためには充電経路
の回路ロス電圧を見込んで0.5V程度高い入力電圧が
必要となるので、入力電圧は12.5V以上必要とな
る。一般車両の電源電圧は通常時13〜16Vなので、
第1の充電回路部5の作動電圧としてはこの電圧で動作
可能である。
【0017】また一旦、蓄電部6に蓄えられた電力は、
負荷4に向けてのダイオード3a,3b順方向並列体よ
りなる合成部3が負荷4に対して接続されているため、
通常の電力供給部が切れたときには、電圧の高い補助電
源部2から負荷4へと自動的に電力が供給される。
【0018】次に、エンジン始動時などで電源電圧が低
下したときの充電について説明する。
【0019】前述の通り、通常の電源電圧は13〜16
Vであるが、エンジン始動時などにはセルモータ負荷等
の影響で、5〜10秒間6V付近まで電源電圧は低下す
る。本発明では第2の充電回路部7を設けたことにより
電力が供給されるため、電源電圧低下時にも充電をする
ことが可能となる。すなわち、図2に示すように、第2
の充電回路部7内の制御部9の、コンパレータCP3へ
の反転入力は補助電源部2の入力、つまり電源電圧に接
続されており、これとCP4の非反転入力に接続された
基準電圧V3(ここでは7Vとする)とが比較されるた
め、電源低下時が6VならばCP4の出力はハイとな
り、ダイオードD4を通してスイッチ部8のトランジス
タQ3ベースがハイになる結果リレーRLはオンする。
【0020】リレーRLがオンすると第2の充電回路部
7を通して蓄電部6に充電される。しかしながら蓄電電
圧が、低下した電源電圧よりも高いと逆流することにな
るため、図2のようにダイオードD5を設けるか、また
はコンパレータCP3の反転入力に蓄電部6を接続し、
ダイオードD3を通してトランジスタQ3ベースを引き
込むことで、CP4の出力がハイであっても強制的にト
ランジスタQ3をオフすることができ、リレーRLはオ
フする。
【0021】一方、CP3による逆流対策では、ダイオ
ードD5による方式に比べ、回路構成は複雑にはなる
が、D5による電圧降下を低減することは可能である。
【0022】なお、この動作は充電開始時や充電中断時
の、充電されている電圧が低い間だけであるので、本発
明では低電流制御回路は省き、制限抵抗R5で、簡易的
に電流制限を行っている。
【0023】以上のように、本実施の形態によれば、自
動車のエンジン始動時等の電源電圧低下時においても、
第2の充電回路部7が充電を中断することなく継続して
負荷に電力を供給することができるので、負荷4の動作
を安定化させることが可能になり、電気ブレーキの作動
が不安定になるという不具合を解消することができるよ
うになった。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、第1の
充電回路部に加えて、これに並列に第2の充電回路部を
設けることにより、自動車のエンジン始動時等における
電源電圧低下があっても、第2の充電回路部から充電が
中断されることなく続行されるため、負荷への安定した
電力供給が可能となるので、自動車の安全性向上を図る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における自動車の電源装
置の回路図
【図2】同実施の形態における第2の充電回路部の詳細
な回路図
【図3】従来の自動車の電源装置の回路図
【図4】従来の充電回路部の詳細な回路図
【符号の説明】
1 電源 2 補助電源部 3 合成部 4 負荷 5 第1の充電回路部 6 蓄電部 7 第2の充電回路部 8 スイッチ部 9 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA04 BA01 CC08 DA18 FA06 5G015 FA06 GB05 JA06 JA53 JA55 KA12 5H030 AA00 AS08 BB01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源と、この電源を入力とする補助電源
    部と、この補助電源部と前記電源との出力とを合成する
    合成部と、この合成部の出力に接続される負荷とを備
    え、前記補助電源部は、入力に接続される第1の充電回
    路部と、この第1の充電回路部の出力を入力とし、補助
    電源部の出力に接続されている蓄電部と、前記第1の充
    電回路部と並列接続された第2の充電回路部とを有する
    ことを特徴とする自動車。
  2. 【請求項2】 第1の充電回路部と、第2の充電回路部
    の動作電圧範囲が異なる補助電源部を備えた請求項1記
    載の自動車。
  3. 【請求項3】 第1の充電回路部は降圧回路である補助
    電源部を備えた請求項1記載の自動車。
  4. 【請求項4】 第2の充電回路部は入力出力間を接続オ
    ン/オフするスイッチ部と、入力、出力の電圧によりス
    イッチ部のオン/オフを制御する制御部から構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の自動車。
  5. 【請求項5】 合成部は、負荷に向かって順方向で複数
    のダイオードを並列接続した構成からなることを特徴と
    する請求項1記載の自動車。
  6. 【請求項6】 補助電源部において、第1の充電回路部
    動作電圧は電源の定常電圧値を含み、第2の充電回路部
    動作電圧は電源の最大負荷時における低下電圧値を含む
    ことを特徴とする請求項2記載の自動車。
JP2002144232A 2002-05-20 2002-05-20 自動車 Pending JP2003339123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144232A JP2003339123A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144232A JP2003339123A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003339123A true JP2003339123A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29703965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144232A Pending JP2003339123A (ja) 2002-05-20 2002-05-20 自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003339123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015046964A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 本田技研工業株式会社 車両診断装置の電源バックアップ回路
JP2022526003A (ja) * 2019-04-03 2022-05-20 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両の制御機器用のエネルギー供給構成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015046964A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 本田技研工業株式会社 車両診断装置の電源バックアップ回路
JP2022526003A (ja) * 2019-04-03 2022-05-20 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両の制御機器用のエネルギー供給構成
JP7265648B2 (ja) 2019-04-03 2023-04-26 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両の制御機器用のエネルギー供給構成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2736146A1 (en) Vehicle power unit
JP2000308275A (ja) 車両用電源装置
US7358690B2 (en) Motor control apparatus
JP2004260903A (ja) 車載電源システム
JP2010110091A (ja) 負荷駆動装置
JP2003237501A (ja) 自動車用電源装置
JP5096768B2 (ja) 車両用の給電構造
US7521903B2 (en) Monolithic alternator regulator with configurable regulation modes
US11251647B2 (en) Vehicle electricity storage device
JP4107052B2 (ja) 多出力電源装置
JP6112004B2 (ja) 補助電源装置
JP4456517B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003339123A (ja) 自動車
US11277023B2 (en) Power feeding control device, power feeding control method, and computer program
JP2009015380A (ja) 電源装置及び電子制御装置
JP2005080336A (ja) 車両用スイッチング電源装置
WO2018180606A1 (ja) 車載電源装置およびその車載電源装置が搭載される車両
JP2006140587A (ja) Pwm信号生成回路及びpwm制御回路
JP3801868B2 (ja) 自動車用電源制御装置
JP2003244863A (ja) 車両用電源システム
JP2011130641A (ja) 車両用電源装置
JP2018050355A (ja) 車載用非常電源装置
KR101977590B1 (ko) 차량의 전력 시스템 제어 장치 및 방법
JP5027493B2 (ja) 補助電源充放電構造
KR20080021487A (ko) 차량용 미러 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040803

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725