JP2003338265A - フラッシュランプ - Google Patents

フラッシュランプ

Info

Publication number
JP2003338265A
JP2003338265A JP2002179173A JP2002179173A JP2003338265A JP 2003338265 A JP2003338265 A JP 2003338265A JP 2002179173 A JP2002179173 A JP 2002179173A JP 2002179173 A JP2002179173 A JP 2002179173A JP 2003338265 A JP2003338265 A JP 2003338265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash lamp
quartz glass
ppm
glass tube
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002179173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ogamino
勇司 小神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oak Co Ltd
Original Assignee
Oak Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oak Co Ltd filed Critical Oak Co Ltd
Priority to JP2002179173A priority Critical patent/JP2003338265A/ja
Publication of JP2003338265A publication Critical patent/JP2003338265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】低圧水銀ランプから照射される紫外線の波長は
254nmのみであり用途が限定され、又、フラッシュ
ランプは多種類の波長の紫外線が照射されるので、多用
途にわたって用いることが可能であり、供給電圧を高電
圧にするとその傾向が顕著に成るが、従来、石英ガラス
管は無水石英ガラスが用いられていたため、200万乃
至300万回の点滅によって亀裂が生じて破壊した。そ
こで、本発明は、フラッシュランプにおいて汎用性と、
長寿命化を図る。 【解決手段】石英ガラス管に稀ガスを封入すると共に両
端に電極を備えてパルス点灯させるフラッシュランプに
おいて、石英ガラス管をOH基を約100ppm乃至2
00ppm含有させた石英ガラスで成形すると共に、フ
ラッシュランプへの供給電圧を1.5KV乃至3.0K
Vにさせピーク電流を上昇させて220nm乃至300
nmの発光スペクトルの紫外線部光の発光効率を上げて
殺菌、紫外線硬化樹脂の硬化等を行う。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、フラッシュランプ
に関するものであり、更に、詳細には、特に、紫外線照
射による殺菌、紫外線硬化樹脂の硬化処理等をするため
のフラッシュランプに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、紫外線照射による殺菌は、紫外線
が菌類のDNAを破壊することから用いられており、一
般的には254nmの波長の紫外線を照射する連続点灯
方式の低圧水銀ランプが用いられており、又、従来、フ
ラッシュランプは照明用として殆どが用いられていたた
め紫外線部光は不要なものであり、低電圧の方が照明用
としては効率的で、石英ガラス管は無水石英ガラスが常
識的に用いられていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、連続点灯方
式の低圧水銀ランプから照射される紫外線の波長は25
4nmのみであり、用途が限定されており、又、フラッ
シュランプからは波長の相違する多種類の波長の紫外線
が照射されるので、効率的に殺菌、紫外線硬化樹脂の硬
化等の多用途にわたって用いることが可能であり、特
に、供給電圧を高電圧にするとその傾向が顕著に成る
が、従来、フラッシュランプの石英ガラス管は無水石英
ガラスが用いられていたため、200万乃至300万回
の点滅によって亀裂が生じて、やがては破壊すること
が、繰り返し実験の結果判明した。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明のフラッシュラン
プは、前述の課題に鑑み、鋭意研鑽の結果、石英ガラス
管の内部にキセノンガス等の稀ガスを封入すると共に両
端に電極を備えてパルス点灯させるフラッシュランプに
おいて、石英ガラス管をOH基を約100ppm乃至2
00ppm含有させた石英ガラスで成形すると共に、フ
ラッシュランプへの供給電圧を1.5KV乃至3.0K
Vにさせピーク電流を上昇させて220nm乃至300
nmの発光スペクトルの紫外線部光の発光効率を上げて
殺菌、紫外線硬化樹脂の硬化等を行うものである。 【0005】 【作用】本発明のフラッシュランプは、供給電圧を1.
5KV乃至3.0KVにさせて、ピーク電流を上昇させ
ることにより、発光スペクトルのピーク値が上昇し、汎
用が図れると共に、石英ガラス管の石英ガラスにOH基
を約100ppm乃至200ppm含有させたことによ
り、1000万回以上の閃光でも亀裂等が発生すること
なく使用できるものである。 【0006】従って、本発明の目的は、フラッシュラン
プにおいて汎用性と、長寿命化を図るものである。 【0007】次いで、本発明のフラッシュランプの実施
の形態を図面によって詳述する。 【0008】図1は本発明のフラッシュランプの実施の
形態の正面図であり、図2は本発明のフラッシュランプ
の実施の形態の実験データの分光分布特性を表すグラフ
であり、図3は本発明のフラッシュランプの実施の形態
の実験データの放電電流波形を表すグラフである。 【0009】 【発明の実施の形態】本発明は、フラッシュランプに関
するものであり、更に、詳細には、特に、紫外線照射に
よる殺菌、紫外線硬化樹脂の硬化処理等をするためのフ
ラッシュランプに関するものであり、石英ガラス管の内
部にキセノンガス等の稀ガスを封入すると共に両端に電
極を備えてパルス点灯させるフラッシュランプにおい
て、前記石英ガラス管をOH基を約100ppm乃至2
00ppm含有させた石英ガラスで成形すると共に、前
記フラッシュランプへの供給電圧を1.5KV乃至3.
0KVにさせピーク電流を上昇させて220nm乃至3
00nmの発光スペクトルの紫外線部光の発光効率を上
げて殺菌、紫外線硬化樹脂の硬化等を行うものである。 【0010】即ち、本発明のフラッシュランプは、図1
に図示する如く、石英ガラス管1の内部にキセノンガス
等の稀ガスを封入すると共に、両端に電極2.2を備
え、更に、トリガ電極3.3を備えているものである。 【0011】そして、石英ガラス管1の材質として、石
英に約100ppm乃至200ppmのOH基を含有さ
せた石英ガラスを用いるものであり、つまり、従来用い
られていた無水石英ガラスでなく有水石英ガラスとする
ものである。 【0012】次いで、フラッシュランプへの供給電圧を
1.5KV乃至3.0KVにさせてピーク電流を上昇さ
せ、220nm乃至300nmの発光スペクトルの紫外
線部光の発光効率を上昇させるものである。 【0013】つまり、石英ガラスの結晶構造は網目構造
であり、無水石英ガラスの場合は、後の石英ガラス管1
を形成する際に加わる熱等によって酸素と結合を起こ
し、これにより結合状態が不安定なものとなり、繰り返
し実験を重ねた結果、200万回乃至300万回の点滅
により石英ガラス管1に亀裂が入ることが判明し、石英
にOH基を100ppm乃至200ppm含有させて有
水石英ガラスとすることにより、酸素との結合を減少さ
せることから結合状態が安定して1000万回以上の点
滅にも耐えられるものと考えられるものである。 【0014】そして、本発明のフラッシュランプを条
件、電極2.2間の距離が320mm、石英ガラス管1
の内径が10mm、封入ガスのキセノンのガス圧400
Toorで実験をしたもので、その実験データでは、図
2に図示する如く、下段に表れた線(B)は供給電圧が
1.2KV、公称静電容量が300μFの時、ピーク電
流が1070Aであり、エリア220−300nmで
は、INTENSITYの合計は88475であり、エ
リア220−390nmでは、INTENSITYの合
計は312880であるが、その供給電圧を倍に上げた
ものが、上段に表れた線(A)であり、供給電圧2.4
KV、公称静電容量が75μFの時、ピーク電流が26
70Aであり、エリア220−300nmでは、INT
ENSITYの合計は249205であり、エリア22
0−390nmでは、INTENSITYの合計は56
0746でと成るものである。 【0015】そして、その時の放電電流波形は図3に図
示するグラフのように表れるものであり、(A)は供給
電圧2.4KV、公称静電容量が75μFの時、ピーク
電流が2670Aのものであり、(B)は供給電圧が
1.2KV、公称静電容量が300μFの時、ピーク電
流が1070Aのものである。 【0016】 【発明の効果】本発明のフラッシュランプは、石英ガラ
ス管の石英ガラスにOH基を約100ppm乃至200
ppm含有させた有水石英ガラス管を用いることによ
り、従来より大幅に寿命を延ばし、1000万回以上の
閃光でも亀裂等が発生することなく使用できるものであ
り、又、供給電圧を1.5KV乃至3.0KVにさせ
て、ピーク電流を上昇させることにより、紫外線スペク
トルの発光効率が上昇し、汎用が図れるものであり、画
期的で極めて有意義な発明である。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は本発明のフラッシュランプの実施の形態
の正面図である。 【図2】図2は本発明のフラッシュランプの実施の形態
の実験データの分光分布特性を表すグラフである。 【図3】図3は本発明のフラッシュランプの実施の形態
の実験データの放電電流波形を表すグラフである。 【符号の説明】 1 石英ガラス管 2 電極 3 トリガ電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】石英ガラス管の内部にキセノンガス等の稀
    ガスを封入すると共に両端に電極を備えてパルス点灯さ
    せるフラッシュランプにおいて、前記石英ガラス管をO
    H基を約100ppm乃至200ppm含有させた石英
    ガラスで成形すると共に、前記フラッシュランプへの供
    給電圧を1.5KV乃至3.0KVにさせピーク電流を
    上昇させて220nm乃至300nmの発光スペクトル
    の紫外線部光の発光効率を上げて殺菌、紫外線硬化樹脂
    の硬化等を行うことを特徴とするフラッシュランプ。
JP2002179173A 2002-05-17 2002-05-17 フラッシュランプ Pending JP2003338265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179173A JP2003338265A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 フラッシュランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179173A JP2003338265A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 フラッシュランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003338265A true JP2003338265A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29707107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002179173A Pending JP2003338265A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 フラッシュランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003338265A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147841A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ushio Inc フラッシュランプ発光装置
EP1883097A2 (en) * 2006-05-16 2008-01-30 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Flash discharge lamp
WO2014061493A1 (ja) 2012-10-15 2014-04-24 住友化学株式会社 電子デバイスの製造方法
CN113456849A (zh) * 2021-06-30 2021-10-01 佛山市顺德区诚芯环境科技有限公司 脉冲氙气紫外灯管、用于密闭空间的除菌装置及除菌方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147841A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ushio Inc フラッシュランプ発光装置
JP4720154B2 (ja) * 2004-11-19 2011-07-13 ウシオ電機株式会社 フラッシュランプ発光装置
EP1883097A2 (en) * 2006-05-16 2008-01-30 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Flash discharge lamp
EP1883097A3 (en) * 2006-05-16 2009-07-22 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Flash discharge lamp
US7602126B2 (en) 2006-05-16 2009-10-13 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Flash discharge lamp
WO2014061493A1 (ja) 2012-10-15 2014-04-24 住友化学株式会社 電子デバイスの製造方法
CN113456849A (zh) * 2021-06-30 2021-10-01 佛山市顺德区诚芯环境科技有限公司 脉冲氙气紫外灯管、用于密闭空间的除菌装置及除菌方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633109B2 (en) Dielectric barrier discharge-driven (V)UV light source for fluid treatment
JP2002531189A (ja) 尋常性ざ瘡の美容処置のための方法と装置
JP2007534128A (ja) Uv−b発光体を有する誘電体バリア放電ランプ
JP2014500890A (ja) 発光物質と当該発光物質を有する発光装置
KR20030036690A (ko) 방전등, 자외선 조사 장치 및 그 운용 방법
JP2003338265A (ja) フラッシュランプ
JP2005216647A (ja) 高放射輝度閃光放電ランプ
JP4475171B2 (ja) フラッシュランプ
US11776803B2 (en) UV irradiation apparatus
JP2003144912A5 (ja)
JP2009266574A (ja) 紫外線放電ランプ
WO2003040041A1 (fr) Dispositif d'irradiation a ultraviolet et procede d'exploitation correspondant
JP6972657B2 (ja) 光処理装置及びその製造方法
JP3142251U (ja) フラッシュランプ
JP2003059453A5 (ja)
Tarasenko et al. Barrier-discharge excilamps: history, operating principle, prospects∗∗ To the radiant memory of Galina Arkad’evna Volkova (1935–2011).
JP2002358924A5 (ja)
JP4140320B2 (ja) エキシマランプ点灯装置
US6593706B1 (en) High pressure neon arc lamp
JP4959072B2 (ja) 光化学反応処理装置および光化学反応処理方法
WO2010084771A1 (ja) メタルハライドランプ
TWI474370B (zh) Ultraviolet radiation method and metal halogen lamp
RU2239911C1 (ru) Источник излучения
TW202414507A (zh) 具有等離子體形成用觸發器的準分子燈組件
CN1502563A (zh) 紫外线液体处理装置和处理方法